最近の日記

11月2日〜

新箱です

亀山早苗 2009年11月02日(月)01:23

今週からめっきり寒くなる・・・とかいう噂です。
みなさん、風邪などひかないようにしてくださいね。

びょんほんさん
気持ちを切り替えていきましょう〜。
淡々と・・・。

亀山早苗 2009年11月04日(水)21:40

珍しく、ひどく忙しい〜。
長年、仕事をしてきていても、
この仕事には波があって、なかなか平均的に仕事があるというわけには
いかないものだと苦笑しております。

季節性のインフルワクチンは毎年打っているので
今年も・・・と思ったら、近所の医者で「もうない」と言われてしまいました。
ぎょえ〜〜。

犬、かわいいですよね〜。
犬と目が合った瞬間、行き交うものを感じます。(ってアタシは犬か)
以前、近所で散歩している犬がうんちしているところを偶然見てしまい、
犬は犬で終わってほっとしたときに私と目が合ってしまい・・・。
そのとき、犬がちょっと照れくさそうな顔をしたんですよ。
それがすんごくかわいくて・・・。
「見たぞ〜」という顔をしたら、「やべっ」って顔してた。
飼い主さんは、他の人と立ち話中だったから気づかず。
なんだかすごくおかしかったです。

亀山早苗 2009年11月04日(水)23:11

私はここ5〜6年、ワクチンを受けています。
その前までは、必ずインフルエンザにかかってひどい目にあっていたのですが、
ワクチンを打つようになってからは、インフルはもとより、普通の風邪もひきません。
季節性インフルエンザのワクチンに関しては、効かないと言う医者もいるようけどねえ。
実際、ワクチン打ったら、まったくひかなくなったという私のような者もいるわけで・・・。
たとえ気のせいであっても、ひかないほうが楽ですもんね。

新型用のワクチンを製造する関係上、
季節性の分が例年より減ったのでしょう。
みんな、それがわかっているから、今年は予約が早かったとか・・・。
そんなことまったく気づかず、のんびりしてました〜。

新型用も、受験生とか人混みに出る機会が多い人とか、
早くできるといいですね。
受験生も現役は早いけど、浪人生は遅いとか・・・。
そういうのってどうなのかな、と思いますが。

亀山早苗 2009年11月05日(木)01:12

あはは〜、楓さんって私みたい。
私も近所のにゃんことも仲良しです。
以前、私が駅から自宅への道を歩いていると、
必ずどこからともなく飛び出してきて、
途中までガイドしてくれるにゃんこがいました。
縄張りがあるのか、必ず途中までなのですが、
最後はごろんと転がるので、よしよし〜とお腹をなでてバイバイって感じで。
あの子、どこ行っちゃったのかな〜。

私も恋愛・・・と関係ない話ばっかり・・・。
わんこを飼いたいけれど、たぶん家から出なくなっちゃいそう・・・。
仕事も失いそうです。

10月27日〜

新箱です

亀山早苗 2009年10月27日(火)05:47

手軽でおいしいものっていっぱいありますね〜。

こんな時期に、妙な台風でした・・・。
風もようやくおさまってきたようです。

亀山早苗 2009年10月28日(水)22:40

すももさん
まあ、練習ができてよかったと思って、
次の機会を待ちましょうよ〜。
「間が悪い」ってこと、恋愛ではよくありますよね。
それを深く考えすぎないほうがいいです。

みきさん
彼の行動に疑問があったら、尋ねてみたらどうでしょう。
自分が思うほど、意味はなかったり・・・ってよくあることだし。
それでも答えようとしないなら、聞かれたくないんだなと思えばいいんだし・・・。
自分の気持ちさえわからないというのは、よくあることだと思います。
とりあえず「思考停止」というのもアリですよ。
相手のあることは考えすぎてもしょうがない〜と腹をくくることも大事かも。
流されてどうにもできない・・・それもまたアリでしょう。
自分を責めたり苛立ったりしないことが大切だと思います。

おいしいもん食べましょう〜。
宝箱、みきさんも書いてくださいね。
あー、できれば簡単なものがいいな。個人的希望です。

HANAさん
昨日あたりから、急に「昔の自分」が出てこなくなりました。
心理的なことに関しては、私はいろいろな時期があるようです。
それほど敏感でも感受性が強いわけでもないんですけどね。

亀山早苗 2009年10月29日(木)23:55

anzuさんも落語好きなのですか!
落語で笑うとスカッとしますよね〜。

私もおでんの作り置きしたところ。
煮込んでは火を止め、を繰り返して
うん、うめ〜と思っておりました。

そうそう、海苔という食材も必須ですよねえ。
あと、私は超ネギフリークなのです。
長ネギなら何でもいいのですが、九条ネギ、下仁田ネギ、おいしいですね。
先日、赤ネギというネギを手に入れました。
日本古来の種らしいです。
味わい深〜いネギでした。
ネギ塩だれも常備して冷蔵庫に入っています。

亀山早苗 2009年10月29日(木)23:56

あ、anzuさん
猫ちゃん、お大事にね。
一度診てもらったほうがいいかもしれませんよ。

亀山早苗 2009年11月01日(日)21:32

うさぎさん
ポトフ、私もよく作ります。
基本的に煮込めばいいだけのものは楽ちんだし・・・。

赤ネギは茨城県産です。
でも、古来種の種子をわざわざ茨城のとある農家が手に入れて作ったそうなので、
ずうっと作り続けてきたのかどうかはわかりません。
うさぎさんの言う、Y県ってどこですか?
山梨、山口・・・うう、あとは思いつかない〜。
そこが大元なのかしら・・・。

びょんほんさん
同僚との関係を修復するなら、
びょんほんさんが関西に行ってしまってから・・・と
私は前に書きました。
そのくらい距離を置かないと冷静になれないと思ったから。

何かあると誰かに頼りたくなる・・・。
そこがいちばんの問題なんじゃないかなあ・・・。
「男の意見」を聞きたくて、というのは言い訳でしょう。
その人が男の代表ではありませんから。

別に責めるわけじゃありませんが、
びょんほんさんの行動、
ひとりで空回りして、
自分で自分を傷つけているような気がしてならないのです。
まじめで「いい人」なんだと思うし、
周りにどう思われるかを気にするのだと思うけれど、
それが自分を苦しめていく怖れもあるんじゃないでしょうか。

10月24日〜

新箱です

亀山早苗 2009年10月24日(土)08:16

にゃんこの話が出ていますが、
家で飼っていると、動物ってホントに家族そのものですよねえ。
21歳のにゃんこは、すごい!
もっと長生きしてほしいです。
「うちに来てよかった」と思ってほしいなあ、なんて
私も過去、いろいろ動物を飼っていたときは思っていました。
それも人間のエゴかもしれませんが・・・。
何が幸せかは、当事者(?)にだってわからないかもしれないし・・・。

あー、こういう話をしていると、
昔々、私を育ててくれていた犬のエスと一緒にいる自分が
ぴょこんと出てきちゃうんですよぉ。
幼稚園に行く前、私は犬に育てられていたもんで・・・。

亀山早苗 2009年10月24日(土)13:23

びょんほんさん
親子関係はいくつになっても考えさせられる問題ですもん。
謝らないでください。
きっと読みながら考えている人もたくさんいると思います。

するするっと要領よく、適当に逃げつつ、
肝心なところだけ親に「いい子」だと思われるように
なれればいいんですけどね・・・。
私なんて、まさにその典型かも・・・。
何もかもテキトー、適度に距離をとりつつ、うまく逃げつつ・・・。
「娘なんてアテにならない」と思わせたほうがいいかも、なんて思っています。

亀山早苗 2009年10月24日(土)14:20

なおこさん
そういえば韓国人の友人に聞いたのですが、
疲れをとって元気になる食べ物のうち、必需品は、
「にんにく、しょうが、ごま、唐辛子」だそうです。
私もこれらの食品は大好き。
さらに梅干し、シソ、しらすなども必需品。
これさえあれば、けっこういろいろ料理に使えます。
梅干し、しらす、しそ、ごまをごま油2滴くらい入れて混ぜると、
何にかけてもおいしいソースができます。
冷や奴でもいいし、鶏肉をざっと炒めてこれで味付けてもおいしいし。
胃腸が弱っているとき、風邪気味のときは、これと
ニラやショウガを入れたおかゆで元気百倍。

さらにご飯にショウガをまぜて炊き込み、
できあがってから、このソースを混ぜ合わせ、
ノリをちらしてできあがり〜なんてことも。

日本にも昔からある食材を食べるのが
いちばん体にいいんだろうな〜と最近は思っています。
新米のおいしい季節ですね〜。

亀山早苗 2009年10月25日(日)02:04

なおこさん
私はダイエットできていませんが(へへへ)、
基本的には旬のものを食べる生活です。
これからの季節は、根菜類食べてりゃいいや、って感じ。
今どきはハウスのものが多いから、旬なら栄養価が高いというわけじゃないけど、
なるべく露地物、なるべく無農薬派です。
でもこれって、体にいいとかなんとかいうより、
おいしいものをおいしい時期においしく食べたい・・・というだけなんですよね〜。
しかも、旬のおいしいものは手をかける必要がないし・・・。

今おいしいレンコン。
これ、友だちから聞いたんですが、
レンコンは、焼いて塩をぱらぱらっていうのがいちばんおいしい。
騙されたと思ってやってみてください。
ほんっとにおいしいから。
今まで煮たり炒めたりしててゴメンナサイって感じです。

亀山早苗 2009年10月26日(月)21:55

HANAさん
ええええ〜、そんな・・・全然謝るようなことじゃありません。
笑い話みたいなもんだと私は思っています。
動揺・・・と書いたので深刻な感じがしちゃったんですね。
こちらこそすみません。
深刻な意味での動揺ではないんです。
自分でも、妙にリアルなので不思議な感じがするだけで。
それが不思議な能力で、なおかつ使いこなせるんだったら、
おもしろいのですけどねー。

レンコン、ぜひぜひ食べてみてください。
私もライオンさんのように、今度は胡椒もふってみます。
おいしそ〜。

亀山早苗 2009年10月26日(月)23:04

すももさん
自分の気持ちに正直になる・・・。
それがいちばんだと思います。
できる限り、どんなときも、私もそうしていたいと思っています。

レンコン、私はフライパンに薄ーくオリーブオイルを敷いて焼きます。
油がなくてもいいフライパンなのですが、
オリーブオイル好きなもので・・・。

さらに、すももさん
いいこと言ってくれました!
そう、ここはある意味でやりきれない気持ちのはけ口であり、
あるいは元気がないとき愚痴って励ましてもらう場であり、
ラブラブを自慢する場でもあり・・・あはは。

何でもいいんです。
とにかく「ふっと思い出して来てもらえる場」でありたいです。
もちろん、毎日思い出してもらえたら、それもうれしいことです。