最近の日記

3月17日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月17日(火)01:25

びょんほんさん
原点に戻れたら、あとはゆっくりですね。
まあ、ただ、私は男女の間というのは、何があろうと、
どっちかがどっちかを一方的に振り回す、というものでもないと思います。
力関係で、どうしても関係性はできあがりがちですが・・・。
結婚や同居という枠を考えずに、
自然な流れに任せていくのがいいのかもしれませんね。

3月もいつしか後半。
今年は桜が早そうですね。
友人から、夜の枝垂れ桜見物に誘われました。
怖いよぉ(まだ言ってる)。

亀山早苗 2009年03月18日(水)04:22

今日、会った人が「喉が痛い」と言っていました。
黄砂のせいでしょうか。
私はこういうとき、ほとんど何も感じない人間です・・・。鈍感。
HANAさん、花粉症、大丈夫ですかあ?

ライオンさん
親子丼、食べたくなってきちゃった・・・。
いや実は、さっきからなぜかカレーうどんが食べたくて。
親子丼もいいなあ。

kanaさん 
わ、3冊もですか・・・スミマセン。恐縮です。
私も読みたい本があるのですが、
自分が書いているときって、なかなか読めないんですよねえ。
この悪癖をなんとかしないと。
まったく違うジャンルならいいかも、と司馬遼太郎さんの「太閤記」を
用意してあるのですけれど。

ごんさん
語学もいいですねえ。
春になると、テレビやラジオで語学が始まりますよね。
今年こそ、イタリア語とスペイン語とドイツ語をやりたい。
でも欲張っていると虻蜂取らず。

実は今、メキシコドラマにはまっています。
「恋に落ちた女神〜マリナ」
これがねえ、なかなかいいのですよ〜。
誰か観てませんか? 観てないですよね。
BSジャパンで午後4時頃から平日毎日やっています。
韓流にははまらなかったけど、メヒコにははまった。
なのでスペイン語って言うのもありですねえ。

亀山早苗 2009年03月18日(水)04:23

桜は怖いけど、桜餅は好き。
桜の花のアイスも好き。

亀山早苗 2009年03月19日(木)02:37

kanaさん
たぶん、5月の初めくらいには新刊が出ると思います。
詳しいことがわかり次第、またお知らせしますね〜。

ライオンさん
メヒコとは、メキシコのことです。
フランス語は学生時代、第二外国語としてとっていたのですが、
まったくできず、いまだにトラウマが・・・。
フランス語、習ってるんですね。
ほんと、語学も思い立ったときに始めて続けることが大事ですよねえ。

私もあるときから英語を始めて、けっこう続けたんです。
そのときは「いつか、マイケル・ジョーダンにインタビューする」という
明確な目的があって・・・。
ただ、モチベーションが続かないんですよね、私。
だから、いつも何か始めても、すぐ中途半端で終わっちゃう。
続いているのは仕事だけ・・・。
これだけは、あまりモチベーションが下がらないのが不思議です。

ちょっとマジになります。
私の本で救われた、助けられたと言ってくれる人に、
本当に、ひとりひとりの手をとって、ありがとう! って
言いたくなります。
私に人を助ける力なんてまったくないけれど、
私を通して取材という形で話してくれた人たちの力だと思っています。
私はほんとーに生活者として「だめなヤツ」ですけど、
まだもうちょっとがんばってみよう、と思えます。

亀山早苗 2009年03月19日(木)23:04

NHKのラジオやテレビでも、語学レッスンたくさんありますよね。
私は案外、ラジオがいいと思っています。
毎年のように4月はイタリア語をやっているのですが、
だいたい6月くらいで挫折・・というのがパターンです。
今年こそ〜。

HANAさん
そうですよね、一応、誰にも迷惑かけてないですよね。
本人が生活しにくいだけで・・・。
まあ、でも真人間になりたい、といつもつぶやいています。

WBC、明日は四度目の韓国戦。
イチローの元追っかけとしては、今日は三塁打が打ててよかった。
明日も打ってほしいです。
朝青龍も見なくちゃいけないし、このところ忙しい・・・。

3月14日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月14日(土)05:03

あれ、今日って何の日だっけ・・・と思ったら。
今日は、浅野内匠頭が吉良上野介に斬りつけて
即日切腹にさせられた日です・・・。
「殿中でござる」

ホワイトデーより赤穂浪士。

亀山早苗 2009年03月15日(日)22:46

kanaさん
ありがとうございます・・・てへへ、恥ずかしいな。

びょんほんさん
自分が思うように生きるしかありませんよね。
自分の人生だから、大事にね。

亀山早苗 2009年03月16日(月)22:16

びょんほんさん
はい、削除前に読んじゃいました・・・。
結婚に向かって突っ走りすぎたのかもしれませんね。
でも、ふたりのことはふたりにしかわからない。
お互いを大事に思える関係になれたらいいなあと思います。

HANAさん
「救う男たち」の件、ありがとうございます。
そうなんですよね、彼らの心がけは、誰にでも当てはまる。
政治家に読ませてやりたい! と言ってくれた人がいてうれしかったです。

腹減り軍団のみなさま
ごはん、できましたかあ?

亀山早苗 2009年03月17日(火)00:19

ライオンさん
ホントですよねえ、大事に思い思ってくれる人との出会い・・・ねえ。
私なんて、もうほんっとに時間がないのよ〜! と叫びたくなったりします。

でも人って、どこか最終的には自分がかわいかったりするので、
どこまで素直に受け止められるかということも問題になりそうです。
せっせと仕事をしているときって、誰かが部屋の中にいたら
うっとうしくなりそうだし・・・。
こんな状態じゃ、同居や結婚は無理なんだろうな、やっぱりと
思ったりもします。

真人間になりたい〜、と思いつつも、
夕べから起きっぱなしでWBC見ちゃいました。
敵はキューバじゃなくて、やっぱり韓国ですよね。
日本のように緻密な野球で、しかも日本よりパワーヒッターがいる。
ダルビッシュ君にがんばってもらいたいです。

3月11日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月11日(水)02:46

三寒四温という状態に入っているみたいですね。
春はすぐそこ・・・。
花粉症の方はお大事に・・・。

亀山早苗 2009年03月12日(木)19:24

white gateさん
そうか・・・その手があったか。
そうですよねえ。
醤油見てびっくりしてあわててしまいました。
あー、ぶっかけにすればよかった・・・。

夫婦ってのはむずかしいものですね。
そのふたりにしかわからないものがある・・・。
今度、そんな本を出します。

亀山早苗 2009年03月12日(木)22:24

kanaさん
応援、ありがとうございます。
「続・救う男たち」もやりたいんですけどねえ、諸般の事情でなかなか・・・。
でも粘ってがんばりたいと思っています。

たぶん、「幸せ」というものは失ってみないとわからないので、
既婚の人たちには「幸せ」がなかなか実感できないのではないでしょうか。
結婚生活は日常だし、そこに「恋愛感情」が入り込んできたら、
やっぱりドキドキしちゃうんでしょう。
最初から「適当に遊んじゃおう」と思っているわけでもなく、
最初から「本気の恋愛だ」と覚悟しているわけでもなく、
流れでつきあい始めちゃったりするんでしょうね。
だけど、ある程度月日がたって、ドキドキが薄らいでくれば、
その関係は当然、既婚男性にとっては「重荷」にしかならないわけで・・・。

それでも続けたいと思うのかどうか、
特に既婚男性にとっては、そこからが問われるところだと思います。

亀山早苗 2009年03月13日(金)01:15

ライオンさん
私の取材においての実感でしかありませんが、
既婚の男は、たいした覚悟もなく不倫に踏み込むことが多いんですよ。
その先、相手の女性とどう関わっていくか、とか
彼女が独身だったら、自分がどう立ち回ればいいかとか
まったく考えてない。

女性はつきあってしばらくたっても、「関係性」を築くためにいろいろ考えたりするものですが、
既婚男性の場合、はなからそれはなくてもいいわけです。
むしろ、オスとして自分を試したいような感覚をもっていたりもします。
だから「落とす」までが全力勝負。
その後のことは考えてない。

自分に都合よく、つまりは「待ってる女がどこかにいる」ことで満足したりもする。
家庭とは違うところで好かれている満足感というのかなあ。
男としての充実感というのかなあ。
だから、相手が独身で、この恋で苦しんでいると思えば、
逃げたくなるのが本音なんでしょう。

ま、もちろん、「重荷」にならないつきあいもあると思うし、
男女というだけではなく、人間的な結びつきが恋を深めることもあると思うけれど。

亀山早苗 2009年03月14日(土)03:45

white gateさん
年齢のいった女性が攻撃的になったり、あるいは男性を自分から誘ったりするのは
女性ホルモンが減ってテストステロンの作用が大きくなるから、という説が
あるらしいです。
するってぇと、今の若い男性は、もともとテストステロンが低いのかもしれませんね。

kanaさん
私は「都合のいい女」でもいいと思っているんですよ。
それがいけないわけじゃない。
ただ、我慢できないほど不満が募れば、当然、うまくはいきませんよね。
「都合いい女にさせていることをわかっている」男かどうか、
そして「それでもいいから」と女性が思えるかどうか。
男も女も、それだけの覚悟をもっているのか、それでも引きあえる関係かどうか。

不倫のルール、結局はマニュアルじゃないんですよね。
自分と相手との間に、どんなルールが必要になってくるか。
それを「阿吽の呼吸」でわかりあえるかどうか。
あるいは言葉にして話せるかどうか。

たぶん、男と女はわかりあえない存在。
私はそう思っています。
ま、男と女だけじゃなくて、人間同士がわかりあえない存在なのでしょうけど。
だからこそ、わかりあいたいと願うものだし、
諦めてはいけないと思いますが・・・。