
新箱です
亀山早苗 2008年11月19日(水)01:10ちょいと宣伝です。
予約してくださった方もいるようで、ありがとうございます。
ようやく『救う男たち』(WAVE出版)が、いよいよ21日に都内で発売されます。
全国的にはたぶん、28日ころになると思いますが。
渾身の1冊(自分で言うか!?)、ぜひお手にとってください。
消防を知らない人も知ってる人も、興味のあるなしにかかわらず、
「何か」を感じてもらえる本だと自負しております。
本音言うと、この本はど〜しても売れてほしいのです・・・。
というか、広くみんなに知ってほしいのです!!
力説、失礼しました。
HANAさん
ありがとうございます。
いいえ、延期になってはいません。
21日には都内に並ぶはずです。
今日、確認してきましたから。
ネットの本屋さんに回る分が少なくなっているのかしら・・・。
そうだとしたらうれしいけど。
連載時とは多少、構成を変えていますので
もっと読みやすくなっていると思います。
ライオンさん
そうなんです。
ここでは本の宣伝はしないと決めていたのですが、
この本に関しては、どうしても・・・なんです。
「消防の取材を長期間やって、それが本になったら死んでもいい」と
みんなに言いまくっていました。
それほど力入ってます!
あー、でも宣伝は今日を限りに、もうやめておきます。
関係ない話題をどんどんどうぞ〜。
ふふ、ライオンさん、鼻息、伝わりました?
フンッッッッッッッ!!! というくらいの勢いです。
全国の消防関係者、あるいは関係ない人たちにも読んでほしい・・・。
私の手元には、すでに見本があります。
私にとっては、どれも大事な本ですが、
HANAさんがおっしゃるように、今までとはジャンルが違うだけに
鼻息も荒くなろうというもの・・・。
明日は寒そうですね。
久々に朝から外での仕事です・・・。
インフルエンザ、今年は10月からもう学級閉鎖が始まっているそうです。
新型などいろいろ言われているけど、
やはりワクチンは打っておいたほうがいいかも、と思っています。
若菜さん
ハードルが高くても、1ヶ月半たった今現在、がんばってやってるんだもの、
やっていけるということです。
自分を信じて、自分の居場所を作ってください。大丈夫、できますよ!
本は都内の書店は21日もしくは22日には入っていると思います。
なかったら、本屋さんで大声で尋ねてみてください、なんちゃって・・・。
もちろん、オビはついてますよ〜。
このボードの著作リストを見ていただければ・・・。
かわせみさんがオビつきのを貼ってくれています。
新箱です
亀山早苗 2008年11月17日(月)05:00新しい週の始まりです。
今週は、半ばからものすご〜く冷えるそう。
元気で乗り切りましょう。
「なんじゃわれ〜!」って、やくざ映画ですかね。
でも、大阪府警が暴力団関係の家宅捜索をするときって、
どっちがやくざかよくわからないですよね。
「おりゃ」「わりゃ」なんて言葉が飛び交っていて・・・。
非通知、公衆電話、私は何でも受けつけていますが、
電話に出られなかったときに「誰だったんだろ」とは思わないですねえ。
おかしいのかな、私。
いや、「誰? もしかして・・・」なんて思える相手がいないだけか・・・。
ライオンさん
私、ちょうどユーロに切り替わる日にウィーンにいたんですよ。
おもしろかったなあ。
案外、混乱はありませんでしたけど、スーパーなどでは
客も店の人も、あれこれ考え込んでいたりして・・・。
1シリングが99円だったので、ユーロに切り替わって100円台前半。
それでもかなり物価が高くなりました。
それから120円くらいの時代があって、やたら高騰。
食費やらオペラのチケット代を考えると、まったく行かれなくなりました。
1ユーロ、せいぜい120円が限度かなあと思います。
コーヒー一杯にいくら払うかを考えると
170円は、それこそ「なんじゃわれ〜」ですよ。
リヨンかあ、いいなあ。行ったことないけど・・・。
フランス人の個人主義ってけっこう旅人には疲れるんですが、
大丈夫でしたか?
連投失礼。
ゆきさん
人に何か言われるのって、そんなに気になりますか?
私は面と向かって悪口(冗談交じりのほうがいいけど)言われても
全然平気。
ほえ〜、人はそう見てたのかあって意外な感じがして楽しくなります。
誰からみても、一面しかないなんて人はいないのだから、
いろんな人にいろんなふうに言われたほうがおもしろくないかしら・・・。
もっとひねって言い返してやればいいんですよ・・・。
もちろんおもしろ〜く。
そんなことから、意外なその人の弱みが見えたり、
あれ、ちょっといいヤツじゃん、なんて思えたり・・・。
馬には乗ってみよ、人には添うてみよ。
昔の人はそう言いました。
もちろん、嫌なヤツとつきあう必要はないけど、
あれこれ言ってくれる人は、案外、貴重な存在かもしれませんよん。
なおこさん
17キロって、本当にすごい!!
標準体重でじゅうぶんじゃないですか〜。
痩せすぎると、逆に健康が心配です。
私はいまだにピアスが怖くてできない弱虫なのです。
だけど耳たぶが年々、貧相になってしまって
イヤリングも落ちちゃう・・・。
耳たぶに肉がないって、男運が悪いんだそうです・・・。
うむ、むべなるかな。
ライオンさん
私はフランスには二度しか行ったことがないのですが、
困ったときに、困ってるんだから助けて〜とホテルの人に言っても
肩をすくめて対応してくれないし、
わかってるくせに英語話してくれないし・・・。
日本でフランスの人と話したときも、
「日本人は優しいよね、フランス人は基本的に個人主義だから
仲良くなるまでが大変」と言っていました。
きっと深くつきあえば情が濃いんだと思います。
フランスの小説なんか読むと、情の濃さがわかるし。
だけど、旅するにはちょいとしんどいなあと思ったりました。
イタリアは、逆に表面的な親切がすごいですよね。
お節介というか・・・。
その中間でちょうど人との距離感が心地いいのがウィーンなんです。
私にとっては。
「なんじゃわれ〜」が、私のときにはすんなり入ってきた、という
ライオンさんの言葉に笑っちゃいました。
いかにも私が言いそうな感じなのかもね。
確かにHANAさんが言うと、逆におかしさがありますね。
HANAさん
う〜ん、深いですね。
私はそこまで深い思いを人に抱いたことがあるかしら、と
顧みてしまいました。
恋愛感情と、人としての深い敬愛の念とが、
なかなか私の中では同居しないのですよねえ、きっと。
羨ましく思いました。
新箱です
亀山早苗 2008年11月14日(金)02:44white gateさん
ユウキくん、なかなか如才ない青年(?)ですねえ。
彼女に気を遣い、彼女の父親に好かれようとし・・・。
末は愛想のいい政治家?なんかいいかも。
アクセサリーでストレスが吹っ飛べば安いもんですよ、ね。
状況は違うのですが、私もかつてHANAさんと似たようなことがありました。
私はむしろ、腹が立ちましたね〜。
もし非通知がその人だとしたら、
「まともに電話もかけてこられないんかい、なんじゃわれ〜」って感じ。
なぜ関西弁かは不明ですが。
もちろん、HANAさんと彼のことは他人にはわかりません。
それがHANAさんの支えになればいいと思うけれど、
それを支えにするほどHANAさんは弱くないとも思う。
あくまでも私の話ですが、
私は思い出だけじゃ生きていけない。
ときは過ぎ去る。前へ歩いていくしかないんです。
現れるなら、今のその人がきちんと現れてほしい。
覚悟もないくせに思わせぶりなことはするな、と私は思います。
(すいません、当時の怒りがわいてきただけで・・・)
あー、以上はあくまでもHANAさんの話とは別、私の話ですからね。
ライオンさん
いいですね〜、ユーロが安くなっているからヨーロッパは行きどきですよね。
何しましたあ? フランスで。
牡蠣もおいしいシーズンだなあ。
どのあたりへ行かれたのですか?
うらやまじい〜。
かわせみさん
ありがとうございます!
みなさん、これからもよろしく〜。
ラッコさん
お久しぶりです〜。さすが専門家、そうですか、家賃が下がりますか。
次は肺か骨って・・・。気をつけて、ちゃんと養生してくださいよ、新婚なんだし。
みきさん
私も最初、ひとりで暮らし始めたときは、ゴキブリが出たらどうしようって
思っていました。
まあ、でもマンション5階くらいだと出ませんよ。
たまーにヘンな虫が入ってきたりはしますけどねえ。
やっぱり虫は苦手です。
お、すももさん、こんばんは。
ふふふ、かわせみさんってかっこいいでしょう?
残念ながら、空は飛ばないみたいなんですけど、
いつもさっと現れて助けてくれるのは、
まさにウルトラマンですねえ。
実際にはウルトラウーマン、なんでもできるすんごい人です。
それでもって情にもろくて、とってもかわいい女性なんですよん。
これからもご贔屓にお願いしますね〜。