新箱です
亀山早苗 2012年03月19日(月)03:22あら、いつしかお彼岸ですね。
暑さ寒さも彼岸までっていうけど、
なんだかすっきりしない天候が続いています。
風邪ひかないように〜。
くぅさん
うわあ、そんなことがあるんですねえ。
彼がくぅさんに何か訴えかけたいのかもしれません。
夢って自分の思いじゃなくて、相手の思いだと言うから・・・。
いいことありますように、と祈っております。
連投失礼。
お知らせ欄にも書きましたが、またまた婦人公論覆面座談会に出てくださる方を大募集してます。
今回は40代以上の女性で、10歳以上年下の男性とつきあっている方。
あるいは「若い子、何度かいただいちゃった〜」という方。
年下男性とのつきあいについて、一緒に語ってみませんか?
今月中に、お便りフォームからご連絡くだされば幸いです。
やえこさん
10歳以上年下の男性とつきあっている女性募集しています。
ちなみに謝礼は若干、出ますが,交通費は出ません・・・。
座談会は4月中旬から下旬を予定しています。
もしよろしかったらメールください。
日常と刺激は両立しない=結婚と恋愛は別、というような感じですね。
だからこそセックスレスも多いのでしょう。
女性側も「夫とはする気がない」とはっきり言ってる時代ですもんねー。
ひょっとしたら、大きなできごとなく添い遂げるというのが
今やいちばんむずかしいことかもしれません。
結婚は安定、婚外恋愛は刺激。
それだけではないだろうけれど、主にそうなることに不思議はありません。
夫婦だからって、必ずしもセックスしなきゃいけないってわけでもなし・・・。
大事なのは自分たちがどうありたいか、でしょうね。
枯れていく夫婦を目指してもいいのかも・・・と思ったりもします。
新箱です
亀山早苗 2012年03月05日(月)13:40こんな時間ですが、長くなったので箱を改めました。
気温の差が激しい日々が続きますね。
今になってインフルエンザにかかる人も目立っています。
どうぞお気をつけて。
ごんさん
日付け間違えるってよくあります、わたしも・・・。
丸1年か・・・何かが希望に向かって進んだのでしょうか。
ああ、世間は年度末なんですね・・・。
お忙しいみなさん、体調にはお気をつけて。
山口美江さんが亡くなったことにショック受けてます。
同い年、取材させていただいたこともあります。
英語べらべらの帰国子女にちょっとこちらは気後れしちゃうような時代でしたが、
彼女はさっぱりしたいい人でした。
その後の介護のことなどを知るにつけ、大変だなあと思っていました。
ご冥福をお祈りします。
落ち着く年齢かあ・・・。ないんじゃないでしょうかね、あはは。
落ち着く人はたぶん若いときから落ち着いているし、
欲望が落ちない人はいくつになっても落ちないような気がします。
わたしは48歳で、きっと性欲がなくなってあっけらかんと
脱欲望の世界で生きる、と43歳くらいのときに宣言していたんですが、
なくなりませんねえ、欲望は。
4年後の解脱を目指します。なんちて。
葛西さん
ありがとうございます。
世の中、本当にいろいろな人がいて、
みんなが息苦しくなく生きていかれればいいなあと思います。
311から1年過ぎたけど、
また、というかまだ揺れてますね。
相変わらず地震活動は活発な様子。
警戒していきましょう〜。
といいつつ、何も備えてないわたしですが・・・。
新箱です
亀山早苗 2012年02月23日(木)05:45今日は富士山の日だそうです。
亀山早苗 2012年02月27日(月)04:55ギンさん
セックスレスがそのまま離婚につながるケース、多いようで案外少ないかもと
わたしは思っています。子どもがいない、お互いに若いなら別ですが。
でももし、今、ご主人から誘われればやはりしますよね、きっと。
彼とも続けますよね・・・。
CAT&CATさん
女がひとりしか愛せないわけでもないし、
男が複数とできるというわけでもない・・・。
人によって違うのでしょうし、
それがそのまま道徳観や倫理観に直結するわけでもないと
わたしは思っています。
びょんほんさん
離婚成立ですか。おめでとうございます。
わたしは結婚も離婚も「おめでとう」と言うことにしています。
だって、新しい生活の出発ですもん。
春に向かってまっさらな気持ちでいきましょう!!
white gateさん
おめでとうございます。
思えば最初、ここにいらしたときはまだお子さんいなかったのですよねえ。
ひゃあ、ほんとに時の流れは速いわ・・・。
結婚前の同棲・・・。
わたしが若い頃から言われていることですねー。
同棲してもわからないことはあるんじゃないかなあと
個人的には思います。
結婚という制度が、日本ではまだまだ家と家という感覚があるから。
それがなくなって、結婚が本当に個人と個人のものになればいいというのが
わたしの希望です。