新箱です
亀山早苗 2011年09月19日(月)05:55white gateさん
私らの時代も、すでに○×式でしたよ。
というか、日本の教育は大まかに言うと、ずっとそうじゃないかなあ。
考えさせたり議論させたり、という教育はされてきてないように思います。
それでも私たちの世代が、あんまり○か×かにこだわらないのは
親も学校も、今ほど管理主義じゃなかったからかなあと思ったりします。
時代がのんびりしていたのですね。
結果第一じゃなかったし・・・。
「慌てる乞食はもらいが少ない」なんてよく言われたものです。
ああ、でも、それでいて徒競走なんかは、
一等賞だけ記念品もらったりしてたなあ。
でも、こういうときだけやたら活躍する子がいたりしてね。
勉強だけじゃない評価の場がたくさんあったともいえますね。
私はゼロ歳児から預けて仕事再開ってのもアリだと思います。
何がいいのかなんて、わかりゃしないもの。
それぞれがそれぞれのペースで生きていけるといいですよね。
white gateさん
ぐふふ、ツイッターに突然、「結婚しましたあ」って書くのは
やってみたいですね〜。
ショーケンは特に好みじゃないけど、誰でもいいや〜。
とはいえ、人を驚かせるだけのために結婚するわけにもいかないし、
そもそも結婚してくれなんて言われたことないしなあ。
くぅさん
心配です。ほんと、大事にしてくださいね。
ごんさん
耳、大丈夫でしたか?
台風も心配です。
みなさん、お気をつけて!!
なおこさん
『愛の流刑地』は、トヨエツさんと寺島しのぶさんでしたっけ。
そうだ、藤純子がお母さん役なんですよね。
わたし、ロードショーで見ましたわ・・・。
寺島しのぶさんの色っぽさが半端じゃなかった。
原作は上下で、下はほとんど裁判シーン。
わたしは好きでした。
色恋と法律。この相容れない感じに考えさせられました。
そのドラマって、なんのドラマですか?
なでしこさん
失礼失礼、上下巻、という意味でした。
わたしも渡辺センセー作品はよく読んでおります。
男目線が嫌いという女性もいるようですが、
男目線で見る女は、やはり色っぽかったりもするのですよね。
なおこさん
もう好きなときに好きなように書いてくださいまし。
それにしても・・・エッチはしないで夏越したあ?
もったいない・・・。
新箱です
亀山早苗 2011年09月11日(日)02:46アメリカのテロから10年、震災から半年・・・。
なにごともなく、今日が過ぎますように、と最近、
やたらと思うようになっています。
いじめって、なんなんでしょうねえ。
一向になくならない・・・。
いじめの構図ってのは、ほんと、わたしにはよくわかりません。
white gateさん
るなちゃん、早くよくなりますように。
ひたすらひたすら祈ってます!
くぅさんも、なんでもありませんように・・・。
新箱です
亀山早苗 2011年09月03日(土)05:139月になってしまいましたねえ。
もうじき震災から半年です。
「あの日」から、人生がまったく変わってしまった人も大勢います。
早く生活を取り戻してほしいけれど、
危険を無視して地域に戻れとは絶対言ってはいけない・・・。
今年はなんだか天変地異が多いですね。
台風、お気をつけて。
くぅさん
あら、聞き流しながら、「うんうん、こういうことってあるよなあ」と思っていたら
消えていました〜。
ま、それもよしです・・・。
わたしも40代前半のころ、ほぼ3ヶ月出血が止まらなかったことがあります。
わたしの場合、それでも貧血にはならず、
特になんの処置もせず、自然と元に戻りましたが。
あれはなんだったんだろう、と今も思います。
もともと血の気が多いのか・・・。
今のところ、まだなんの症状もありませんが、
なくなったらなくなったで、明るい未来が待っている! とやはり思っています。
ちゃんと食べて、足腰丈夫にして、明るい未来を楽しみましょうね!!
くぅさん
さすがのわたしも医者に行きましたよ〜、1ヶ月くらい止まらず、
その後、数日止まったのですぐ行きました。
やはり子宮癌を疑われて検査、他にもいろいろ検査しましたが
わからず・・・。
数日後、また大出血が始まって延々1ヶ月近く。
それを繰り返して、なぜかすっきり元に戻りました。
あれはほんと、なんだったんだろう・・・。
そのときの検査で貧血にもなっていなかったので医者に驚かれました。
葛西さん
医者にかからなければいけないような更年期症状ってのは
ほんの数割だと言われていますけどね・・・。
わたしはまさにどんぴしゃの世代ですが、
友人たちを見ても特に好戦的になっているヒトはいませんよぉ。
white gateさん
みずのんの横浜の講演は5月当時、話題になってましたね〜。
10月だかの講演もすでにいっぱいだそうです。
わたしのみずのんポイントは、「伊勢丹メンズ」とは全然違うなあ。
もちろん仕事ぶりがすごいというのは大前提ですが、
冷静で理論的にもかかわらず、記者会見ではペン廻しして遊んでて、
そのペンを落としてあわてふためく、とか、
先日のサイエンスゼロのときも、右足遊ばせて貧乏揺すり・・・とか、
なんだか妙に人間くさいところが垣間見えるのが大ポイントなんですわ・・・。
真夏の記者会見時、パナマ帽みたいな帽子を机の上にちょこんと置いていて、
なぜか隣にビニール傘、というのもおしゃれなのかどうかよくわからない・・・。
そこがまたいいんですけどね。