新箱です
亀山早苗 2011年01月09日(日)02:53びょんほんさん
「おかしい」なんて言ったつもりはないけど・・・。
なにはともあれ、おめでとうございます。
びょんほんさん
あんまり力を入れすぎず、がんばってくださいね。
中に入ってみないとわからないこともあるでしょうから。
体をこわしてまでがんばりすぎないように・・・。
white gateさん
新しいことを始められるというのは、元気な証拠です。
合気道、いいなあ。楽しそう。
私も合気道はやってみたいなと思ったことがあります。
やるまでには至らなかったけど・・・。
せっかく年も改まったのだし、
私も何か始めてみようかなあ・・・。
新箱です
亀山早苗 2011年01月06日(木)01:53びょんほんさん
少しゆっくりしてくださいね〜。
そろそろお正月明け気分でしょうか。
なんだか正月気分がなかったので、
どこで明けたらいいのか、よくわからなくなっていますが・・・。
でも、まだ松の内なんですよね〜。
とかなんとか言っているうちに、今度は三連休なんですね。
この変動式の祝日には、どうもなじめません。
話し合って仲良くなっていちゃいちゃして・・・。
それで夫くんが入院先からちょっと外出して帰って来ちゃったら、
邪魔者扱い・・・?
たぶん、私も含め、ここのみんなが??と思うのは、
びょんほんさんが、いったい、夫くんをどう思っているのか
わからないことじゃないでしょうかねえ。
いちゃいちゃした、と言ってすぐに「好きになれない」。
だからHANAさんが、「好きでもない人といちゃいちゃできるの」って
思ったのでしょうし。
まあ、それはたいしたことではないのかもしれないけれど、
びょんほんさんのスタンスがはっきりしないので、
みんなレスのつけようがなくなっているのかもしれません・・・。
私も、びょんほんさんがどうしたいのか、さっぱりわからないし・・・。
white gateさん
ものは考えようですよ。
人生、所詮、暇つぶし、というのは私の座右の銘でもありますが、
「暇つぶし」だから、楽しめばいいのです、周りの目や常識にとらわれず・・・。
どうせ死ぬまでの暇つぶしなんですよ。
いつどうやって死ぬかは天任せ。
だからこそ、やりたいことをやるしかないわけです。
やりたくないことをやっている暇はない、とも言えますね。
「だからなんだ」と言ってしまったら、すべて終わりです。
自分で自分の情熱や気持ちをかき立てながら、
なんとかかんとか楽しんでやっていくのが、大人になるってことじゃないか・・・。
なあんて最近、思ったりしています。
いつも機嫌のいい人間でいたいもん。
アホだと思われても、楽しそう、と言われたもん勝ちですよ。
昔から言うでしょ、踊る阿呆に踊らぬ阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃソン、ソン。
新箱です
亀山早苗 2011年01月05日(水)01:10若菜さん
私が言うのもなんですが、若菜さんの書き込み、
決して「お節介」とは感じませんでしたよ。
雰囲気が悪くなったなんてこともありません。
気にしないで、書きたいことを書いてください。
誰もが心配したり、自分を振り返ったりしながら
書き込んでくださっているものと確信しています。
なおこさんも、きっと思い出したくないことでしょうに、
ご自身のことを顧みながら書いてくれたのですよね。
ライオンさんややえこさんの書き込みも、一理あると思います。
どなたの人生も、その方のものですから、
はたからとやかく言ってもしかたがない・・・。
でも、ここで吐き出すことですっきりすることもあるでしょう。
あるいは他の人たちのいろいろな意見で救われるということもあるでしょうし、
考え方を変えるヒントにもなるでしょう。
いろいろな人たちの意見を読みつつ、
その言葉を受け入れるだけの柔軟性を身につけなければな、と
私自身、思ったところです。
なんとなく人間関係がうまくいってしまう人もいれば、
ひとつひとつ確認しながら構築していかないと実感が得られない人もいるのでしょうね。
若いころ、愛されているかどうか不安で、よく男を試したなあと思い出しました。
でも、試せば試すほど不安は増す。
疑心暗鬼は妄想となって自分が苦しむだけ。
過剰な不安は心身をおかしくしますよね。
信じてしまうことでラクになることもあるなあと学んだことでした・・・。
うーん、何があっても「死ね」はあんまりですよね。
大人でも、すぐ「死ね」って言う人いるけど、
私は子どもならいざ知らず、大人でそういうことを言う人って、
無神経すぎる・・・と思っています。
意図せずにふいに出てきてしまうとしたら・・・おそろしいですよ。
感情が激してきたとき、一拍おく癖をお互いにつけられたいいですよね。