新箱です
亀山早苗 2010年10月25日(月)04:0010月最後の週ですね。
なんだってこんなに月日のたつのが早いのか・・・。
秋! のわりにはなぜかおいしいもんも食べてない・・・。
でも手作り味噌を友だちにいただきました。
ちょいとなめてみたら、うまいんだこれが。
白米のおにぎりにつけて食べたい。
HANAさん
ほんとですね。
味噌をくれた友人は,本当にまめで(味噌だからというわけじゃなく)、
ほとんどプロ同然に料理がうまいんです・・・。
なかなか味噌まで作らないですよね。
仕事しながら・・・。
うう・・・白米炊こうっと。
びょんほんさん
わがままばあさん(!)を受け入れてくれる人がいるんだから
幸せですよ〜。
ひとりじゃわがままも言えやしないもの。
white gateさん
電化製品って壊れるときは、なぜか続けて壊れませんか?
でも保証が切れてすぐなんだから、私だったら、
「もともと保証書が切れるころに壊れるようにできてるんじゃないの〜?
○○さん(メーカー名)ともあろうものが・・・。信用して買ってるのに」って
涙声で訴えちゃいますけどね・・・。
しぃさん
もうもこも素材の下着ですかあ? 早すぎない〜?
私はだいたい真冬でも,ワンピース+カーディガン+コートくらいかなあ。
いわゆるババシャツ系は着たことない・・・。
タイツもはいたことない・・・。
お風呂は毎日湯船につかっていますけど、
特に冷え対策はしてないですねえ。
あ、でも体を冷やさない食べ物ばかり食べてるかも。
だいたい、そういう食べ物が好きなんです。
しょうがにごまに唐辛子ににんにく・・・。
生野菜より熱を通した野菜。
夏でも生野菜はめったに食べませんねえ。
冷たい飲み物もあんまり飲まない。
なるべくして高体温なのかも・・・。
しぃさん
失礼。ちゃんと靴下と書いてらっしゃるのにねえ。
何を思ったか「下着」なんて書いてしまいました。
そうそう、下着はつけたほうがいいんですよね。
わかっちゃいるけど・・・なんだか鬱陶しくて。
昔は「シミーズ」を着てましたね、みんな。シミチョロなんて言われたりして。
今はなんて言うの、スリップ?
やえこさん
きっとやえこさんは、もう鬱を飼い慣らしているのでしょうから、
どうしたらどうなるってわかってるんでしょうね。
自分をいたわりつつ過ごしてください。
私だって病名はついてないけど、なーんにもやる気がしないとき、
「今日は洗濯だけやったらもういい」なんて思います。
ゆっくりゆっくり・・・。
どうせみんな適当に自分をごまかしながら生きています・・・私もね。
新箱です
亀山早苗 2010年10月22日(金)02:09天気が安定しませんね。
今日もとある駅では雨が相当降ったようで、道も濡れていましたが、
ふたつ隔てた駅では道が乾いていました。
ものすごく局地的に雨が降ったみたい・・・。
きれいな秋晴れが恋しいです。
今年は残暑も厳しかったせいか、なかなか冬支度になれなくて・・・。
いまだ素足にパンプス・・・。
サンダルだけはもうやめなさいと友だちに諭されましたが、
私は体温が高いので、あんまり寒さを感じないんですよねえ〜。
ライオンさん!!
めちゃめちゃ、かわいい!!
というか、ごめんごめん(って馴れ馴れしいか)、
へええええと驚きながら読んでいて、
いざ書くときに抜けてしまいました。申し訳ない!
下水道設備って、どうなってんだろ・・・と考えちゃいました。
でも、日本は寒い冬でも青い野菜が食べられますもんねえ。
昔ロシアに住んでいた人によれば、タマネギを水に入れて、
上から出てくる青い部分を青い野菜の代わりに食べていたとか・・・。
冬になると、葉物がまったくなくなっちゃうんですって。
これからはキノコがおいしいですね〜。
そろそろ鍋物も・・・?
でもライオンさん、素敵な経験をしているんですもん。
夢中になれることを毎日やっているなんて、羨ましいです。
それが仕事になろうがなるまいが、どうでもいいんじゃないかな〜と私は思います。
隠れ冷え性!? ひえ〜。
ってしゃれてる場合じゃありませんね。
さすがに今日はストッキングをはいてでかけました。
スカート派なので、雨が降ると素足は寒々しいですもんね。
私自身は平気なんだけど・・・座敷に上がるという都合もあり、
数ヶ月ぶりのストッキング・・・。
ちょいとうっとうしかったです。
新箱です
亀山早苗 2010年10月21日(木)05:12どんな人が働いているかは、実際に中に入らないとわかりませんね。
透明人間にでもなって、1日見学できるといいのに・・・。
びょんほんさん、焦らずにね・・・。
周りでやけに風邪が流行っています。
急に涼しくなったからでしょうね。
みなさん、どうぞお気をつけて。
私もあとひとふんばり・・・かな。
ごろ寝の正月を目指しますよ、もちろん。
ね、ごんさん。
人間、理屈で生きていければ、誰も何の失敗もしないのですけどね・・・。
理屈じゃないから迷ったり惑ったりするのでしょう。
しぃさん
いた人がいなくなったら寂しいに決まってる。
産むはずの子が産めなかったら哀しいに決まってる。
彼とすれ違ったら腹が立ったり寂しかったりするに決まってる。
あるがままの感情を自分で受け止めればいいんだと思いますよ。
理屈で生きてるわけじゃない・・・のは自分以外の人も同じ。
そう思えば、他人にも寛容になれるような気がしますけれど。
びょんほんさん
夫さんは悲しいのですよ・・・。
違う、のはさておいて、その悲しさをわかってほしいという
気持ちになるのは当然のこと。
思い入れが違うのは理屈ですが、人間は理屈じゃないから・・・。
そうっと抱きしめてあげればよかったんじゃないかなあ、と
私は思うけれど・・・。