新箱です
亀山早苗 2010年09月10日(金)01:45しかも始まったのが,6年前のクリスマスイヴ??
それもまたびっくり。
冬だったという記憶はあるのですが・・・。
しぃさん
知り合った期間が長くても短くても、
いつからでもいいんです。
大事なのは、いつも「これから」ですもん、なにごとも。
新箱です
亀山早苗 2010年09月06日(月)01:36ライオンさん
森へ行くなんて、なんだか北欧っぽくていいな〜。
ソックス編んだり楽しそう。
もうけっこう涼しいのでしょうか。
昨日の京都は39,9度だったそうな・・・。
びょんほんさん
自分が思うようにがんばってくださいねー。
あはは、やっぱりかぶっちゃったんですね。
実は私も、ちょいと予感がありました・・・。
びょんほんさん
すんなり・・・でもなかったのかな、
辞められてよかったですね。
確かに会社の雰囲気ばっかりは、入ってみないとわからないですもんねえ。
むずかしいなあ・・・。
あんまり気張りすぎずがんばってくださいね。
おお、ごんさん
なんだか感動して泣きそうになっちゃいました。
あのお嬢さんたちが、本当に成長しましたねー。
何があってもたくましく生き抜ける、というのが人生の大きな目標のひとつだと
思いますが、特に上のお嬢さん、きちんと体現されていますねえ。
すごい。
ごんさんも少し肩の荷が下りたという感じでしょうか。
外に出ていって、いろんなことを吸収できるのは若い子の特権ですよね。
若くなくてもできるけど、吸収する力が全然違うもの・・・。
お嬢さんたちに「これからもがんばれ〜」とエールを送ります。
しぃさん
そうなんですよ、一度、なんだか私のミスで全部消えてしまったことがありまして。
もう何年になるんだろう・・・。
5年くらい??
どなたがご存じですか? って私が把握してなくちゃいけないのに・・・。
てな感じなので、気楽に遊びに来てくださいね。
いつから来てもおんなじです。
ががーん、自分の記憶力のなさに今さらながらびっくり!!
6年にもなるのですかあ、ひゃあ。
しかも消えちゃったわけじゃなく、読めるんですね、ひゃあひゃあ〜。
いえ、ここが続いてきたのは、ひとえにかわせみさんの管理と
メンテナンスと、私への過分の励まし&理解のおかげです・・・。
そして、集ってきてくださるみなさんのおかげ・・・です、マジで。
しかし・・・6年かあ、年取るわけですねえ。
新箱です
亀山早苗 2010年09月04日(土)04:49いつになったら暑さがおさまるのでしょう。
いつになったら、私もラクになるのでしょう・・・。
なんちて、けっこう忙しい日々が続いています。
このご時世、仕事があるだけでありがたいのですが、
できれば平均的にあってほしい・・・。
暇なときはほんとに暇なのになあ・・・。
いやいや、忙しいってことは本当にうれしいことなのですけど。
びょんほんさん
自分で自分の限界を決めてはいけないと思います。
それは自分に対して失礼ってもんです。
しかもまだ3日でしょう?
もしかしたら、違う人に説明されたらわかることかもしれないし。
せっかくあんな思いをしてつかんだ仕事。
これからですよ〜。
大丈夫ですってば!
HANAさん
ありがとうございます。
これがなぜか因果と丈夫で・・・倒れたりしないんですわ、あはは。
先日、子宮ガンの検査のついでにいろいろ血液検査してもらったんですが、
まーったく問題なし。
「気になることありますか」と医者に言われて、
「食欲が落ちない・・・」とつぶやいてしまいました。
その女医さんも、「わたしも〜」だって。
今、仕事の用で宅配便を出しに行ったのですが、
こんな時間からむしむししてます。
地元のおっちゃんおばちゃんたちが、朝もはよからバス旅行にいくらしく、
列を作ってバスを待ってました。
平和な光景です。
white gateさん
楽しい一日、いいですね〜。
最近のSAすごいってよく聞きます。
食べ物もおいしそうですよね・・・ってまた食べ物かい、あたしは。
いえいえ、びょんほんさん、不景気だと、というのは
びょんほんさんの言い訳に過ぎないと思いますよ。
いつの世の中だって、「次の仕事があるかどうかはわからなかった」はず。
今だって、別にファストフード店のパートなら、それほど仕事を手に入れるのは
むずかしくないでしょう。
やってみないとわからない。
聞ける人がいるかどうかだって、どうして3日で判断できるのですか。
3日、3週間、3ヶ月・・・少し慣れてきますよ。
仕事を探していたころのびょんほんさんの根性を思い出してください。
ここでやめたら、今度は「私はどうして辞めたんだろう」って後悔するに決まってる。
いつまでも後ろ向きのままになってしまう。
自分を奮い立たせることも必要です。
もちろん、ここで愚痴を言うのもかまいませんが。
「やりたい仕事」というけれど、それ以前に、
自分に与えられたもの、自分でつかみとったものを
完璧にやってみる・・・という姿勢が大事だと思うけどなあ・・・。
「やりたい仕事」の前には、無数の雑事や難問があるものだと思いますが。
いや、プレッシャーをかけるわけじゃありませんが、
考えようによっては、まだ3週間以上あるじゃないですか。
わからなかったら、わかるまで聞いてもまだ間に合いますよ・・・。
とりあえずは逃げないでほしい・・・。そう思います。
個人的な思いです。
不快だったらごめんなさい。
びょんほんさん
ふむ、なるほど・・・。
自分の勘を信じてみるってのは確かにそうかも。
ただ、いろいろシミュレーションしてみてくださいね。
仕事探しに戻ったら、「どうしてやめたの?」がつきまとうと思いますよ。
いろんな意味で,マイナスが増えるかもしれない。
それでも・・・と思えるかどうか。
よくよく考えてみてくださいね。
「自分にとっての仕事は何か」という点も含めて。