最近の日記

6月25日〜

新箱です

亀山早苗 2010年06月25日(金)01:51

が〜〜〜〜ん。
イタリアが敗退してしまった・・・。
前回の優勝チームが・・・。
最後のほう、必死で点をとりにいっていたけど、
ときすでに遅し。
ショックです。

亀山早苗 2010年06月25日(金)11:13

ライオンさん
彼との経緯がわからないので、なんともいえないのですけれど・・・。
ライオンさんのどんな一言が彼を怒らせたのか、あるいは絶望させたのか。
彼のプライドを傷つけた? 試すようなことを言った?
あるいは何か決めつけるようなことを言った?
人は思わないことは言わない、ともいえるし、思ってもいないことを言ってしまう、
かもしれないし・・・。
本当に思ってもいないことを言ったのなら、誠心誠意、謝って
釈明するしかないでしょうね。

あきらめるべきかどうかは、誰にもわからない。
ライオンさんにしかわからないと思います。
一般的にはたいしたことない一言であっても、
当人にとっては、心の奥深いところをえぐられるような気持ちになったりすることも
あり得るかもしれない・・・。
「ここでだめなら・・・」と思ったらそこまで。
あきらめた瞬間、すべては終わります。

なおこさん
いえいえ、たぶん、理解できないのですよ、お互いに。
(子どもにしろ夫にしろ)もってない人と、もっている人との間には
わかりえない溝があるんだと思います。
わからない、ということをわかりあえれば、それでいいんじゃないかなと思います。

亀山早苗 2010年06月26日(土)01:37

ライオンさん
よかったよかった、一安心、ですね。
みなさん言うように、顔を見て話せないと誤解も生じやすいし。
でもそうやって、惑い悩むのが恋愛なんですよねえ。
いくつになっても、恋愛初心者なのかもしれません、みんな。

ライオンさんとびょんほんさんのやりとりが、
なんだかほほえましい・・・。
びょんほんさんのツボはギャップですか。
私もそれ、すごくよくわかるんだけど
でもギャップが大きすぎると、どっひゃーって悩んじゃうんですよねえ・・・。
超Sだと思っていたら、実は超Mだったんかい、みたいに。
あれ? 話が堕ちていく・・・。

亀山早苗 2010年06月27日(日)03:05

やえこさん
せっかくですから、手綱、ぶち〜んと切りましょうね〜。
好きなように飛んでいってください!
かっこいいです。応援してます〜。

あいさん
マンゴー9個って・・・目まいがするほど羨ましい。
でも、マンゴーレシピ、見てみたけど、
せいぜいサラダくらいですよぉ。
ここはやっぱり朝晩食べて4日半。
冷蔵庫に入れておけば、多少熟成が遅れるでしょうし、
あるいはどうしても無理なら、中身だけ冷凍しておくってのは?

6月22日〜

新箱です

亀山早苗 2010年06月22日(火)01:24

蒸し暑い日々が続いています。
夏が来る前に夏ばてしそう・・・。
って、これ、去年も言っていたような気がします。

亀山早苗 2010年06月22日(火)02:47

ライオンさん
哲学的に言うとね。
「セ・ラ・ヴィ」ですよ。

亀山早苗 2010年06月23日(水)01:08

なおこさん
うーん、それを見破れなかったのが悔しい・・・なんてね。
でも言われてみればその通りですもんね。
ちなみに私は、海のほうは行ったことがありません。
国のほうに開園当時、数回行ったきり。

ライオンさん
それはライオンさんの気持ちが若いということなんじゃないかしらん。
私は40歳を境に、何かあるたび、
「あと何回、これを経験できるのだろう」という方向へ思いがいきます。
暑い夏も寒い冬も、あと何回なのかなあ、と。
それ以前には、そんなこと考えてもいなかった。
むしろうんざりしていたと思います。
最近は、時間の容赦のなさにちょっとつらさを覚えたりして・・・。
それが年取るってことなのかなあ・・・。

亀山早苗 2010年06月23日(水)18:34

HANAさん
その人はボーイフレンドではありません、単なる友だち。
彼にはもっのすごーく年下の恋人がいるのです。
犯罪だろー、詐欺だろーとみんなでツッコミ入れたくらい。
だから100歳までなんて言ってるのかも・・・。

あたしゃ、もう腹を決めています。
誰にも看取られなくていいし、無縁仏でいいです。
そうはうまくいかないかもしれないけど。

大雨だったのに、急に晴れましたね。
変な天気。
大雨地方のみなさん、お気をつけて。

亀山早苗 2010年06月25日(金)01:48

ライオンさん
もっちろん、自分の気持ちを最優先させたほうがいいと思います。
迷ったときには、「したいこと」から。
周りを主体にするのではなく、自分の気持ちを主語にして考えたほうがいいと
私は思います。
同じ「しなければならないこと」でも、たとえば誰かに挨拶に行くこと。
行かないと何言われるかわからない・・・という気持ちだったら、
そこへは行かなくてよし、
行って挨拶しておかないと自分の気持ちがすまない。
そう思うなら行くべきだ、と思うし・・・。

「したいこと」「しなければあとで後悔すると思うすべきこと」
「世間体からいってすべきこと」の3つに分けて、
前半2つだけこなします、私なら。

なおこさん
子どものいない人の気持ち、私もわかります。
面倒を見てほしい、というわけじゃないとしても、
入院したら、子どもがまともなら見舞いのひとつも来てくれるでしょう。
でも子どもがいない場合は、まったくそれが望めないのです。
もちろん、子どもがいても疎遠で、逆に入院したことさえ知らせないっていう人も
いるでしょうから、関係性の問題ではありますが・・・。

ただ、やはり今は、子どもがいることで苦しんでいる高齢者もたくさんいますからねえ。
同居しようと言われて、住み慣れた土地や家を売ってお金を出し、
同居したのはいいものの、結局、一部屋に押し込められて、
食事さえ一緒にしてくれない、なんていう嘆きも聞きます。
そんなことなら、ひとりで暮らしていたほうがずっと気楽ですもんね。

立場立場で、ないものねだりなんでしょうね。

やえこさん
〉馬鹿になるのも才能で、馬鹿と夏は似合う。
名言ですね。
彼との時間を楽しんでください〜。
のろけてくださってかまいませんよん。

6月21日〜

新箱です

亀山早苗 2010年06月21日(月)03:17

新しい週の始まりです!
張り切っていきましょう〜。
とはいうものの、梅雨まっさかりで、なんだかけだるい。
適当にいきましょう〜。

white gateさん
私は、「自分のためだけにしか生きない人生」って、
おもしろくないだろうなあと思います。
ま、それがあり得るかどうかは別として。
人は結局、誰かのため(自分も含めて)に生きているからこそ、
生きていけるんじゃないかしら・・・。
人生、案外長いともいえますよ。
のんびりいきましょ。

亀山早苗 2010年06月21日(月)21:48

楓さん
勇気ある告白・・・かもしれませんね、今は。
でも興味がないものはしょうがないと思います。
私の天の邪鬼さは、日本を応援していないというところかな。
別にどうでもいいもん、というのが正直なところで・・・。
先日も非国民! と非難されましたが、それが冗談でいられるのが
ありがたい世の中です。
W杯は興味あるけど、いい試合が見たいだけなんです。
イタリアーニュージーランドもおもしろかった。

それにしても、イタリア、フランス、イングランド・・・。ドイツもか。
どうしちゃったんでしょうね、ヨーロッパ勢。

やえこさん
おもしろいことしてますねえ。
どこかそのあたりの旧赤線地帯にでも行ってみたら、
何か撮れないかしら・・・。
やえこさんなら、短編でもすごい人間ドラマが撮れそうな気がします。

HANAさん
おっしゃるとおり・・・。
ある意味で、仕事は完璧で当たり前ですからねえ。
それでもクレームつけられることもあるかもしれない。
クレームつけられることを恐れることなく、
きちんと説明ができる仕事を心がけていきたいですよね。
うー、私も肝に銘じなければ。

亀山早苗 2010年06月21日(月)22:11

なおこさん
感情が出過ぎていた、なんてことありません。
私がくだらないこと言ったから気にされたのかもしれませんね。
ごめんなさい!
でも、なおこさんの話がきっかけで、「くだらない」やっかみの
一端を知ることができました。
そういうことが仕事に悪影響を及ぼすとは思わないのかなあ。
格上ってのもおもしろいですね。
どこぞの反社会的組織じゃないんだから、格だのなんだのって意味ないのにねえ。

ところで、ねずみの海ってなんですかあ?
リフレッシュできてよかったです。

少しずつ自分の時間が増えてくるのでしょうね。
楽しく生きたもの勝ちですから、この世の中。

私は保険というものとは無縁で生きてきたのですが、
やっぱり必要なのかなあ・・・。
死んでも遺す人はいませんから、気になるとしたら入院&治療費ですね。
でもなんだかめんどうで、何もしてません。
あー、やっぱり「人としての生活」が破綻してますわ。

亀山早苗 2010年06月21日(月)22:28

ごんさん
やっぱり保険は入らなくていいや、と思いました,今。
いろいろ問題ありそう〜。
入るとしても、シンプルな医療保険くらいで充分ですわ。
しかし、英語はよくてハングルはだめって・・・。
ずいぶんですね。

亀山早苗 2010年06月21日(月)23:28

びょんほんさん
好きな選手がいると、見方が複雑になりますよねえ。
より楽しくなるし、力も入るってぇもんです。
毎回、W杯の前後はにわかサッカーファンが増えますね。
私はあんまりナショナリズムを持ち合わせていないので、
毎回、非国民と罵られております・・・。

夢ねえ・・・。
今さら言われてもなあ・・・。
いいところって聞かれてもねえ・・・。
面接って、「あんた、答えられるの?」という質問が多いですよね。

HANAさん
私、葬式なんていらないわ〜と思っています。
焼いて隅田川にでも流してくれや、と。
でもそれもまた、手間とお金がかかるのでしょうね。

先日、同い年の男友だちに、「いくつまで生きるつもり?」と
聞かれて、なぜか出てきた数字が「58」でした。
あと8年かあ・・・。
ちなみにそいつは「100まで」だそうな。

亀山早苗 2010年06月22日(火)01:23

びょんほんさん
今度、余裕があったら、ぜひ「社長の夢は?」って
聞いてみてください。
すごい勢いで語られちゃったりして・・・。

面接する側もされる側も縁がありませんが、
たまあに、大勢の人の前で話すことはあります。
人を惹きつける話をするというのは、本当にむずかしい。
受け狙いしても無理なので、やはりごく普通に自分の言葉で話すしかありません。
せっかく時間を割いて来てくださっているのだから、
ちょっとでも来てよかった、と思ってほしいし・・・。
ま、私が話をするのは、だいたい報酬なしなので
それは気が楽なのですが・・・。
でも引き受けた以上、何かを感じて帰っていただきたいと思っています。