最近の日記

2月23日〜

新箱です

亀山早苗 2010年02月23日(火)01:42

昨日は「2」並びの日だったのですね。
とあるところで、平成22年2月22日、と書いて、
ひとりで「おおっ」と言ってしまいました。
だからなんだってわけでもないんですが・・・。

東京およびその近郊に限っては、
そろそろ寒さも一段落でしょうか。
このまま春になるとは思えないけれど。

亀山早苗 2010年02月25日(木)01:21

やえこさん
いらっしゃいませ〜。
30年のセックスレス生活って・・・すごいですね。
そういう生活の中で、離婚なさる勇気をもっていたのもすごい、と思います。
いくつになっても、自分の人生ですもん、楽しく生きたいですよね。
いつでも好きなときに好きなことを書いていってください。

男性は・・・たぶん、けっこう見てらっしゃると思うのですが、
なかなか登場されません。
たまに勇気ある男性が登場してくださいますが・・・。
男性もどうぞ参加してくださいね。

京都、大阪、神戸・・・こっちから見ると、
一緒くたに「関西」なのですが、全然違うのですよね、実は。
以前、関西の人に聞いたのですが、
「来ない」を「けえへん」というのが大阪、
「きいひん」というのが京都、「こうへん」というのが神戸って本当でしょうか。

2月15日〜

新箱です

亀山早苗 2010年02月15日(月)05:38

新しい週の始まりで〜す。
寒い日はまだまだ続きそうですが、
みなさん、がんばりましょう〜。

亀山早苗 2010年02月16日(火)23:49

white gateさん
身軽になったら、飲んで食らって楽しんでください〜。
あとちょっと、がんばれ〜。

anzuさん
にゃんこのご冥福をお祈りします。
家族だものね。
そういうときって寂しいことが続いたりするのですよ・・・。
静かに頭を低くしてやり過ごしてください。

moonさん
ジョギング好きですかあ。
以前、東京女子マラソンを見て、
私も走るんだ、と本を買ってきたりしましたが
(すぐに形から入るタイプ)
まったく続きませんでした。
気持ちいいだろうなあとは思うけれど、
今は階段の上り下りだけで、膝ががくがくしてます。

亀山早苗 2010年02月20日(土)04:39

おお、ラッコさん! お元気ですか。
波乱に満ちたラッコさんの人生、
親御さんにもそういう目にあってましたか・・・。
それでも元気にがんばっているラッコさんはすごい!

血縁だからこそたちが悪い・・・。
私もそれに同感です。

HANAさん
私はハーフボードクロスというのに目を引かれました。
日本人は出場してしませんでしたけど。
冬のオリンピックも、なかなか楽しいものですね。
あとこれから楽しみなのは、氷上の格闘技アイスホッケーです。
カナダとアメリカの対決、まるでNHLですけどね・・・。

バレンタイン、ちまたでもあまり話題にならなかったのかしら。
日にちが流れていくのが早すぎて・・・。

亀山早苗 2010年02月22日(月)03:34

びょんほんさん
おめでとうございます〜。
長い道のりだったけど、よかったですね!!
ここからがスタート。ふたりで、そしてお嬢さんと三人で
がんばってくださいね。

亀山早苗 2010年02月22日(月)23:55

HANAさん
そうそう、スノーボードクロスです。あはは、ハーフパイプと一緒になっちゃった。
スキーのクロスと同じコースなんでしょうね、今日はスキーで転倒者続出でした。

びょんほんさん
住めば都っていいますから・・・。
私はこの言葉を思い浮かべるたびに、なぜかセットで「苦あれば楽あり」と
つぶやきたくなるんですが・・・。なんでだろ。

330さんは京都なのですね。
いいなあ、京都。
江戸生まれには、どうしても上方には頭が上がらないような・・・。
ほとんどの文化発祥の地は京大阪なのですよねえ。
それを江戸が奪って発展させた・・・。
まあ、江戸時代が長くて安定していたことが原因でしょうけれど。

2月13日〜

新箱です

亀山早苗 2010年02月13日(土)01:50

新しい方たちも来てくださって
ありがとうございます。

好きなように好きなことを書き込んでくださいね。

亀山早苗 2010年02月13日(土)06:28

なでしこさん
快楽を追求するには、自意識を飛ばさないといけないんですよね。
だから、目を見つめ合うのもいいのだけれど、
そこではやはり「現実」を意識せざるを得ないから、
それが、ぶっ飛んだ快楽の邪魔をする。

セックスに没頭できない。
そんな女性の声をよく聞くんです。
その最中は何も考えないのがいちばんなのですが、
なかなかそうもいかないのでしょうね。

変な言い方ですが、ある程度、身勝手なほうが
快感に集中できるのかもしれません。

亀山早苗 2010年02月13日(土)20:39

身内の問題というのは、むずかしいものですねえ。
日本の殺人事件のうち、いちばん多いのは身内同士だそうです。

私は、つきあいたくない身内とは距離を置くのがいちばん、という考え方です。
それを同じ身内に理解してもらおうとする必要もない。
万が一、それいゆちゃんが大人になって理解してくれなかったとしても、
それは「white gateさんの育て方が悪かった」わけではなくて、
それいゆちゃんとは考え方が違うというだけのこと。
置かれた状況が、孫であるそれいゆちゃんと娘であるwhite gateさんとは違うのだから
それもまたむべなるかな・・・です。

無理したりがんばりすぎたりして物事が好転するなんてことは
あんまりないんですよねえ。
特に身内問題は。
接触しないのがいちばん。
自分の精神衛生にいいことだけをやったほうがいいです。
冷たいと言われても受け流す自信をもちましょう〜。

これ、white gateさんに向けているわけではないんです。
実は私のほうもいろいろありまして・・・。
自分に向けて言っているわけですわ、はは。

亀山早苗 2010年02月14日(日)02:22

330さん なるさん
確かに・・・どこも問題を抱えているんでしょうねえ。
まあ、我慢してつきあえる程度ならそれもよし、
縁を切るならそれもよし・・・。
ただ、そのことで自分を責める必要はないと個人的には思っています。

「困った人だけど、やっぱり家族だから・・・」などという
我慢も必要ない。
自分が我慢できなければ、そこが限界なのだから。
他人と比べる必要もありません。
そんな気がします。