2012年10月

10月31日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月31日(水)03:12

認めたくないけど、10月最終日・・・ああ。

ゆず 2012年10月31日(水)10:37

サナエさん
頑張ってね〜

と 書くと サザエさん と一文字ちがい・・・
先日、久しぶりに会った友達に
サザエさん観てると、いつも私を思い出すと言うんです
誰かな〜と、思ったら 花沢花子さんだって・・・
その友達は、花沢さん 大好きなんだって
親切で、おせっかいで、かつお一筋なところが いいらしい
うれしいような???
それを、会社の女性に話したら、大うけでした・・・
その女性は、私のことを魔女の宅配便の ゆばあば・・
じゃあ無くて パン屋の おそのさん
に似ていると言ってました
案外、私っておせっかいだったんだ・・・

さくらさん 
見てたのね〜消した書き込み
おはずかしい
逆に、なぐさめられちゃった・・・ね

私は、のんちゃんとのこと
誰にも、話しません
一番は、今一緒にいるパートナーに対しての、私なりの礼儀
それと、今はのんちゃんとの行動は 次元が違うところで
存在していると 思ってる 思おうとしてる
あと、自分の恋愛話(相談も)は照れてしまいできません
昔から、仲の良い友達に ゆずは秘密主義と言われてます

割と、多くの友達とかが 実はの打ち明け話を私にして来る
んだけど、案外同じにおいがするから、言いやすいのかしら?
とも思ってます。
ここで書いちゃうのにも・・・
3年以上かかってたしね

夕べの
眠れる・・熟女
ちょっと、物足りないような気はしたけど
いい終わり方でした
みんな、続いているんだよね・・・人生

white gate 2012年10月31日(水)12:51

早苗さん

今日はハロウィンです!
‥って、江戸っ子の早苗さんには関係ないか…。
googleのトップページがハロウィン仕様になってて、ところどころクリックすると遊べますよ。
今日、子供たちが帰ってきたら遊ばせてみようかな。

ゆずさん

「眠れる森の熟女」、私も観てました。
実は、ノベライズ化した本を事前に買ってしまったため、ストーリー展開は途中から分かっていたんですが…。
20代の頃なら白とも黒ともつかない終わり方に歯ぎしりしていたんでしょうけど、
今は「まぁ、あれもいいんじゃないかな」と感じます。
恋愛、というより、それぞれの生き方のストーリーという感じでしたね。



昨晩の十六夜の月、きれいでしたね〜。
子供たちが寝た後、月を肴に、ちょこっとベランダで冷を一杯いただきました。
きれいだったなぁ…首が痛かったけどw

といいつつ、実は昨日一日落ち込んでいました。
2歳のるなが、保育園で転倒して、上の前歯が一本、歯茎に埋入してしまいました…。
保育園で歯医者に連れて行ってもらったんですが、こちらも降園後に歯医者に診てもらいました。
結果、大人の歯には影響がない…と。
ただ、
「埋まった乳歯が出てくるかどうか分からない」
「歯が変色して歯茎が腫れてきたら化膿した証拠」
等と言われ、気分が暗くなりました。
夫は「女の子なんだし、顔に怪我とかしなくてよかったよ」というけど、歯も顔の一部。
直前に前歯二本がキレイに見えている笑顔の写真を撮っていただけに、るなの今の前歯を見るたび、心が痛みます。
転ぶのにも神経質になるしね。

時間が解決してくれるのでしょうけれど…。

HANA 2012年10月31日(水)13:19

あれ?
でも、ゆずさん、ここに書きこむのは誰かにこういうおつきあいを知ってほしかった…と
書かれていませんでしたっけ?
ここは匿名だから、限定されないからいい…ということなのかしら。

私は、ふたりで会うことになってから男女の関係になるまで、長い期間があったので、
そういう話を、長年の友人に話していました。
笑い話もいろいろあるので、話しては大笑いされ、
そういう男性がいることをうらやましがられ…でした。
ひとりは、夫の浮気などで嫌な思いをしていたりするので、男女関係の話はあまり聞きたくないだろうと
思っていたので、そんなところまで。
もうひとりは(3人で会うのですが)、自らも不倫をしていたことがあるので、
男女のつきあいをしていることも話しました。
(前者の友人には、そこまで話さないほうがいいね、ということも、話しました)
このふたりは、お互いに、何かあると話ができる信頼関係が築けています。
(相談することは特になかったので、話すだけです)

そして、もうひとり、後者の友人の同僚。
彼女は、当時、ご主人の不倫で泥沼でした。
友人が相談を受けたり、話を聞いたりしていた席に、たまたま同席することになってしまい、
それから、私はしている側、彼女はされている側ではあったのですが。
自分がしていて、偉そうなことはいえないけれど、
本当に大変な状態で、そのご主人を擁護する気にもなれませんでしたが、
だけど、人を好きになるということは理解はできるので、そんなふうなことを、いろいろ話しました。

不倫していた友人に対しては、やはり『やめたほうがいいんじゃない?』と言いました。
好き、は、いいのです。
だけど、社会的な立場を失うことになり兼ねなかったので。
そして、その友人には『まぁ、大人だからね。自己責任の上でつきあうんだからさ』と言われました。

相手によって、話してもいいこともあるし、話さないほうがいいこともあるのではないでしょうか。
それは、自分で判断するしかないのですよね。
ただし、私は基本的には、話さないほうがいいとは思います。
聞いた人が、おしゃべりしてしまうことはないにしても、
どこでどう発覚してしまうかは、わからないですもんね。
なのだけど、誰かが自分の状態を知っていてくれるというのは、
ある種の安心感はあるような気がします。
安心感を得ていいのかどうかは、人それぞれ、考え方は違うのだと思いますが。

ゆずさんがここに書きたくなったことも、ゆずさんなりの考え、
りんさんがお友達に、それなりに話したのも、りんさんなり。
さくらさんが話さないというのも、さくらさんなり、ですね。
でも、本当のルンルン感も、せつなさも、言葉にはできない…と、話しながらも私は思っていたかな〜。

HANA 2012年10月31日(水)13:27

white gateさん
心配ですよね、親は。
女の子じゃなくても、姿形に影響がなくても、心配は心配です。
子どもの歯は、いずれ生えかわるにしても、歯茎が…なんて言われたら、不安ですね。
まあでも、歯っていろんなことができるので、きっと大丈夫だと思っておきましょう!
私は、高校生のときに『キットカットを食べて、前歯を折った』ことがあるし、
友人の子どもは、6年生で卒業式の直前に、遊んでいてスコップを踏んで
そのスコップの手が口にあたり、前歯なしで卒業式…。
ま、でも私もその子どもも、普通に生活できています。
どうぞ、お大事に!

りん 2012年10月31日(水)14:58

White gateさん
乳歯は柔らかいから、転倒して埋入、って話、身近でも割と聞きます。
でもほんとに永久歯に影響なくてよかったですよね!!
子供はもう、ほんとに次から次へと心配事が出てくるから。
うちはね、上の子の奥歯2本、永久歯が元々ないの〜。
レントゲン撮った時そう言われて。
「この乳歯をなるべくもたせてね。とれたら差し歯だね」って
小学校低学年の時に言われて、そんなの聞いた事なかったから
がーん!!となってたら、ほぼ同じ時期に近所の子が
「うちの子、下の前歯2本、永久歯がないらしいの、、」って言いだして。
その話してたら「うちの旦那も元々永久歯なくてずっと乳歯の歯があったよ。
40歳でとれたけど。結構もったよね、乳歯」と言い出す人も現れ。
普段、そういう話しないから知らないだけで、結構あるんだなあ、と
一安心しました。
もう他にもみんな「足の土踏まずにしこりがある!!」とかほくろがどうとか
とにかくある程度の年齢になるまで体の事、親は心配で大騒ぎですよね。
でも繰り返すようですが、永久歯が大丈夫だったんならほんとによかった!!
読んでて手のひらびっちょりしました。気持ち、ほんとにわかります。。

「眠れる」は、結構面白いエンディングでしたね。
消化不良といえば消化不良ですけど、確かに現実ははっきりしないままの事が
多いもんですよね。
森口瑤子がいい人すぎかな〜って気はしたけど。
現実だったら、別れないような気がするけど、、
でも最後、蕎麦屋でばったり会ってたけど、あれで結局ヨリ戻っちゃう?
ノベライズ本ではどうでしたか?!
だけど、朝倉あきちゃん(総支配人の婚約者)が1番かわいそうだった私は!!
総支配人のばか!!と思ってしまった。いい子じゃない!!ツンデレでかわいいし、と。
そしていきなりの横山めぐみ登場。びっくりした!!前も出てました?!
流れ的には初登場っぽくなかったからたまたま私が見逃してたのかも。
次回、「恋するハエ女」はアラサーさんのラブコメディですね。
その前の「シングルマザーズ」が胸がギュッてなる内容だから
その次にコメディ物やってくれないと、バランスが、、やはり。
重重(おもおも)だと観てて辛いわ〜。
また「ロッカーの花子さん」みたいなのが観たい私です。

HANAさんが キットカット食べて 歯が折れた。字余り。
それは珍しいですね!!
私は大人になってから、なんかのふたを前歯で開けようとして
前歯折れました。そして差し歯にしました。
それ以来、怖くて前歯使えないです!!煎餅とかも前歯で噛めない!!
無意識にかじっちゃうと「しまった!!」とドキドキする、、

全然関係ないんですが、昨日新聞の経済面に
「武田薬品がシャンラブ プレミアム本日発売」という記事があり
どうやら入浴剤で、確か28包で4480円。
私は湯船に重層入れてるので入浴剤の適正価格がわからないんですけど
バブとかバスクリンを28日使ったらいくらになるのか。そんなものなのか。
ただ「4480円?!高いよ!!」と感じたのですが。
でも、めちゃめちゃあったまって、めちゃめちゃ保湿される的な事
書いてあったんで、ちょっと欲しくなって。
通販のみで店頭では買えないのがめんどくさいんですが。
プレミアムが出たということは、ただの「シャンラブ」もあるのかな?!と
アットコスメの評価を見てみたら、ありました。
でもみなさん、ほぼ同じ感想。
「確かにすごくあったまるけど、にんにく臭がひどすぎる!!無理!!」
「ハーブとか入ってるみたいだけど、とにかくにんにくの匂いしかしない」と。
買うのはやめとこ、、と決心しましたが、匂いはかいでみたいです。
漢方っぽい匂いとかならあるけど、にんにくの匂いが立ち込める浴室って
どんなだろう、、と興味津々です。
この「香り、香り、なんでもいい香りにしちゃおう」というご時世に
にんにくの匂いの入浴剤を発売するなんて、武田薬品、勇者ですね。

ゆず 2012年11月01日(木)09:23

おはようございます

HANAさん
そうなのよ〜
ここだけなんです・・・

私を、夫を、のんちゃんを・・・知ってる人たちには話さないでおこうと
思っているんだ、今はだけどね
友達は、話してもそこから広がることは無いと思うけど
私の言葉から、夫とか想像されたら(奥さん男いるのよとかとか)
良くないかな、と言う思いなんだけど・・・うまく伝わらない文章かな?

よくよく考えると
みんなのため、と言いつつ自分のためなのかもね・・・

りんさん
お友達って マダムシンコさん?
なんて、はずは無いけど・・・関西 女社長 年下の旦那・・・
前にも横山めぐみ出たよ 彼女と言えば北の国からの れいちゃん だよね
違ってたかしら?

White gateさん

心配だよね、けど大人の歯に影響ないとのことで
よかったね!!!

私ごとだけど
相手に求めることに、歯を大切にしてる人というのが有るんだよね〜
虫歯は治療してあればいいのよ・・・


今日もいい天気です
よい一日を・・・

りん 2012年11月01日(木)15:39

ゆずさん
残念^^マダムシンコさんではありません〜^^
私の友達は今は横浜にいるの。その年下の旦那さんが東京の会社に就職したので。
仕事もエステの仕事で、今、5店舗経営してるの。
仕事始める時、「2年は辛抱しないとだめだよ」ってアドバイス受けたらしいんだけど
1年で成功してたわ〜。
で、マダムシンコの店は割と近所にあるんだけど、
私の周りでは「甘すぎる!!」と不評なんですよね、、コーヒーが進む進む!!
なのになんで売れてるのかよくわからないです。みんな言ってます。
食べた事、ありますか?!

横山めぐみといえば、私は速攻、真珠夫人が出てきちゃう!!

さくら 2012年11月01日(木)15:47

みなさん、お教えくださってありがとうございます<(_ _)>
ほかにも、お教えくださるという方がおられましたら、
また、お時間あるときにお願いいたします<(_ _)>

みなさんのコメントを読ませていただいて、
私自身も、なぜ話さないのか?話せないのか?わかってきた気がします。
「親友になんと思われるかが怖い」以外に、
「親友はみな夫のことを知っているから」もあるなあ、と。
ゆずさんが書いておられることと同じかも。
夫とも何度か会っていて「いい人」というイメージを持っているし。(実際、いい人だと思います。)
「ご主人がかわいそう」となる可能性大。
イメージといえば、親友の私自身へのイメージも壊したくないのだと思います。
学生のころから、私はいい子ぶりっこだったせいで、
「さくらは真面目、優等生(ぜんぜんそんなことないのですが^^;)」というイメージがついているようで。

これからも(過去のことになっても)、きっと私は話さないと思いますが、
HANAさんの書かれた「安心感」はとても欲しかったのだと思います。
誰かが、自分の状況、状態を知ってくれているということ、
また、悩んだり苦しいときに、その気持ちを吐露できる存在、場所。
そして、その誰かは、今までの私を知らなくて、今ある私だけを知ってくれている。
なので、こちらは本当に貴重な場所です。
苦しいきもちを吐露できるだけでなく、やさしく見守り、ときにはあたたかくお声かけしてくださる。
りんさんも書いておられるように、こちらがあるから私は話さなくてもよい、ということもありますね^^
本当に感謝です!!


『イメージ』続きで別のお話。
昨日連絡があり、友人同士が結婚することになりました。
新郎も新婦も、私と夫との共通の友人で、4人でご飯に行ったこともあります。
で、私たち夫婦にも披露パーティーに出席してほしい、とのことでした。
それでまた、私のきもちが大きく揺れました・・・
この友人たちは、ずっと私たちのことを理想の夫婦だと言ってくれていました。
なので、それが今は・・・という思いにかられて、苦しくなってしまったのです。

いつもならすぐに、泣いて、こちらに書き込むはずですが^^;
今回は、なんとか自力で?!立ち上がることができました。
(少しは成長できたのかな^^;?ならば、それは、こちらのおかげです^^)
イメージは周りがつくりあげたもので、そのイメージどおりに実際を生きる必要もないし、
「ほんとうの自分」は別でもかまわない、別で当たり前。と、思い至りました。
ゆずさんじゃないけれど、サザエさんって、絶対に不倫しそうにない^^;
でも、サザエさんもマスオさん以外に好きな人がいるかもしれない・・・
(そんなお話になったら、絶対に放送はできませんが^^;『おとなのためのサザエさん』?!)
イメージの型に自分をはめる必要もなく、また、ほんとうの自分をさらけ出す必要もないな〜、と。
私たちを「理想の夫婦」と思ってくれることは、ありがたいことで、
そういうイメージをこれからも持ち続けてもらえるとすれば、
私が、この恋のことで、夫に対してなんの影響も、なんの変化も寸分たりとも与えない、と
心に決めていることができている、ということにもなるかな、とも思いました。

ただ、余談ですが、立ち上がるために?!いっぱい食べちゃったあ〜(・∀・;)
落ち込むたびに食べていては、きっととんでもないことに!!
食べなくても立ち上がれるようにしなくちゃ・・・まだまだ修行ちう〜(*・ω・*)

さくら 2012年11月01日(木)15:47

続けて失礼いたしますm(__)m

あの・・・笑っちゃいけないんですけれど・・・
キットカットを食べて前歯が折れちゃったHANAさん^^(イメージのギャップがあ〜)
なんかのふたを開けようとして前歯を使って(この時点でもう笑いが…)折れちゃったりんさん^^
おふたりとも大事にならずに、治ってよかった!!

white gateさんとこのるなちゃんも、大丈夫ですよ〜!!
ママはすごく心配だと思いますが。子育ての心配って尽きませんよね。
友人がホントによく心配してました。けっこう大きくなってからも。
るなちゃん、どうぞお大事に。


りんさん
くわしく、たくさん書いてくださって、ありがとうございます!!
なるほど〜、独身時代の恋愛経験が豊富、っていうのはポイントかもしれませんね。
ただ、私の場合は「類は友をよぶ?!」で、経験豊富な親友がおりません^^;
『同じ経験者には客観的な意見がもらえない』もなるほど〜、と思いました。
会話しているとそうなっちゃうんでしょうね^^;
でも、こちらはリアルに会話しているのとはちがって、
経験者の方からも冷静な、思慮深いご意見をいただけるので、ホントありがたいですよね^^
『色気づいた15,6の子みたい』というお友達のことばに、私もドキッ!!
私も、先生とお会いしているとき、周りにそんな感じを察せられて変に思われてるかも…^^;
でも『いつでも味方』って言ってくださるお友達、いいですね^^!
りんさんのお人柄なんだと思いますが。
彼さんとのうれしいことは、ついつい自慢したくなっちゃうものだと思います^^
私も、「先生ってねー、こんなことおっしゃって、こんなとこ素敵なのー!」って言いたくなりますもん^^;
りんさん、いっぱいノロケちゃってください^^!

にんにくの香り(臭い?!)の入浴剤?!びっくりですねえ〜Σ(-∀-;)
肌には残らないのでしょうか?
もし、残るのなら、こちら「恋する乙女チーム」にはふさわしくないかも…^^;
昨日、電車の吊り広告に、ボディーソープの宣伝があって
『香り肌で 女子力アップ!』って書いてあるのを見ましたが、
にんにくの香りでは、女子力ダウンしちゃいますよねえ〜^^;

ゆずさん
お教えくださって、ありがとうございます!!
ゆずさんのお気持ち、なんとなくわかります^^

ゆずさん、こちらでの私の印象では「姐御肌!」って感じがするので、
打ち明け話しをよくされる、というのは、なんかわかります^^
私にも「大丈夫!!」って励ましてくださるし。ゆずさんの「大丈夫」で救われること多々^^
ゆずさんのお話、ぜんぜんはずかしくないですよお〜^^
むしろ、ほほえましい〜^^遠慮なさらずに^^!!

HANAさん
HANAさんも、くわしく、たくさん書いてくださってありがとうございます!!
『相談するのではなく、話すだけ』というのは、HANAさんらしいなあ〜、と思いました。
私にも「自分は自分なのだから」ということ、よくおっしゃってくださいます^^
『している側とされている側で』というのは、正直、驚きました。
多分、その奥さまは冷静で、ものごとを客観的に見られる眼も持っておられる方なのだろうとは思いますが、
話しの途中で、HANAさんとご主人の浮気相手が重なってしまったりして、
HANAさんが責められたりしなかったのかな〜、と思いました。
でも、そういう経験はとても貴重だと思います。
自分への戒めじゃないけれど、婚外恋愛するにあたり、襟を正して、
自分の『覚悟』みたいなもの(相手のご家族は決して巻きこまないなど)を再認識できそうな気がします。
(ふたりに離婚の上、再出発する覚悟があるなら別だと思いますが)
『話すか話さないか』のお話も、なるほど〜と思いました。
それも、最後は自己判断、自己責任なのですよね。
リスクも含め、いろんなことを考えれば、話さなくて済むのなら話さない方がいいのかもしれません。
そうですね、「ほんとうのきもち」は、なかなか言葉では表せられないものですよね!
『恋情の機微』は伝えきれないものがあります・・・


ドラマ『眠れる森の熟女』。
まだ、最終回だけ観られていない私^^;
みなさんの書き込みを読んで、気になって気になって、はやく観たあ〜い><!!
けっこうおもしろかったです、このドラマ^^!

HANA 2012年11月01日(木)18:36

笑われるのは、慣れてます(^o^)
普通に考えれば、ウエハースの入った、あんなに柔らかい食べ物で
歯なんて折らない…。
私が子どものころは、虫歯を治療するのに神経を抜くことが多かったので、
神経か抜かれた歯は、折れやすくなってしまうのだそうです。
しかし、高校生で前歯が欠けているというのは、
とってもかっこ悪いし、女心も複雑でした。
だから、体育の授業も部活も、仮歯をいれてもらうまでは、マスクをしたままでした。
(それがますます怪しく思われるのだけど…)

でも、そのときにいれた差し歯、今でも全然、何ともないです。
友人の子どもは、8年でだめになったと言っていたし、
たしか、歯医者さんにも、大人になったらもう一度…と言われたような気はするのだけど
もう、ゆうに30年は経っています。

ということで、りんさん、差し歯で物を食べても大丈夫よ!

さくら 2012年11月01日(木)19:16

HANAさん
も、もうしわけございませえ〜ん(汗)
「キットカット」というポンイトより、あの「HANAさんが!」というところで、つい…^^;
そうですよね、思春期の女の子なら(いや、私、こんなオバハンになってもだわ、きっと^^;)
とてもはずかしいですよね(´・ω・`)

きっと、その歯医者さん、とっても腕のいい歯医者さんだったんでしょうね!
歯医者さんって、学問ができるのと関係なく、本当に技量の差が大きいように思います。
(あと外科医も。ノーベル賞の山中教授もあんなに優秀な方なのに、手術はとっても下手だったそうだし。)
私は、ちょっと遠くてかかったことがないのですが、知人が絶賛していた歯医者さんは、
『基本的に、歯は削らない、抜かない』
『多種多様な治療プランを提示できる』
『いかに短期間に治療期間を抑えるか』
をモットーにされている、と言っていました。
そういえば、儲けしか頭にない歯医者さんほど、治療を小分けにしたがるように思います。
最近、近所に「雨後のタケノコ」のごとく、歯科医院ができたのですが、どうなんだろう〜?
行って確かめるしかないのですよね^^;

ところで、「キットカット事件」のお話は、おつきあいされていた方にお話されましたあ〜?
きっと、彼さんも笑った…はず( ´艸`)
(と、自分を正当化してみたり^^;)

りんさん
ああ、マダムシンコさんとこのお菓子。
私も、見た目に「甘そう〜^^;」と思って、買ったことがありません。
やはり、あま〜い!のですね^^;
甘すぎるのが、とっても苦手なので、やっぱりやめておこう〜^^;

『真珠夫人』のお話、好きだったなあ〜^^
ひとりの人を一筋に愛し続けて、結婚後も純潔を守り(現実にはムリでしょうけれど^^;)
死の直前に結ばれて・・・
私、ロマンチックなお話、好きなのだわあ〜^^;
なんか、はずかしい〜(*>ω<*)

りん 2012年11月01日(木)19:39

HANAさん
実はね、、って、まだ差し歯の話するつもりなんですけど
今の、2回目の差し歯なの。。
最初に入れた差し歯、七味唐辛子のふたを開けようとしてかけちゃったの。。
「なんでよー!!なんでまたこんな事したのよー!!」って気が狂いそうに
なりました、、ほんとの歯が折れた時と同じ事して差し歯が折れたって
隠しててごめんなさい。さすがに恥ずかしく。
なので、差し歯の前歯でせんべいがかじれなくなったのは
差し歯を折ってからです、、
なんでも私の歯は薄く、よくいえば透明感があるので綺麗に見えるらしいんですけど
その分、他の歯と色を合わせる為にかなり薄く削らないといけないと歯医者に。
だから弱いんだと思うのです、、
80歳で自分の歯、20本が理想でしたっけ?!不安だなあ、、無理かも、、

基本、衝動的に行動しやすいんですよね。
前も缶詰開けようとして、缶切りが見つからず、その場にあったプラスドライバーで
がんがん開けてたら夫に
「なにやってんだ!!サビが入ったらどうするんだ!!どうしていつもなんにも考えないで
行動するのか!!」と怒られた、、
HANAさんのキットカットは不可抗力だしね!!
まだ言ってないけど、友達に言ってもいいですか?!
多分、みんな大爆笑する、最大級のネタですね!!
マスクも!!絶対目立つし。「なんでマスクずっとしてるの?」って。
ずっと風邪の振りしてたんですか?!
体育も部活(運動部?)も参加してたら体は元気!!って事ですもんね^^

さくらさん
最終回、観てなかったのね!!なんとなく、わかっちゃったかな、、書き込みで。
ごめんなさいね〜!!つい書きたい衝動が抑えきれず。

にんにくの匂いは体にはつかないみたいだけど、入浴中がね、、リラックス出来ない感じ。
例え健康と肌によかったとしても我慢しながらの入浴は精神が蝕まれていきそう。
大げさすぎでした。

明日の夕方からちょっとだけ旅立ちます。
ので、しばらくみなさんとお会いできませんが、お元気で!!
帰って来てから、たくさん読ませて頂くのを楽しみにしています^^

りん 2012年11月01日(木)19:57

さくらさんとニアミス!!
これは書いておかないと。ちょっと間があくし。

マダムシンコのはね、なんかプレーンの切れ端ばっかり入ってる徳用袋みたいのが
あるらしく、それはおいしいんだって。
あの、かかってるやつが激甘。
シンコさんは北新地でバーやってて、そこのお客に自分で作ったバームクーヘンを
出したところ、好評だったからバームクーヘンのお店始めたんだって。
そのお店も凄い派手だよ〜。ショッキングピンクと黒の外装。
なんかピーチジョンみたいな感じ。
クラブハリエのバームクーヘンはとってもおいしいですよ^^

あと「真珠夫人」!!最終回は確かに泣いたけど(るりこ死んじゃうし)
途中のタワシコロッケとかはどうだった?!びっくりしなかった?!
お仕事されてるから昼ドラ、観る機会少ないと思うけど、
凄い事になってるから、、
明日最終回の「赤い糸の女」とか、ものすごかったから。
ちなみに同じ、中島丈博さんという脚本家さんです。
「真珠夫人」は菊池寛の原作と全然違うらしいですよ!!
なおやさんとか、最初と最後しか出てこないんだって、原作では。

HANA 2012年11月01日(木)22:01

りんさん!
大爆笑だわ〜!
それじゃあ、さし歯でものを食べるのも怖くなっちゃいますね〜(*^O^*)
でもね、食べ物なら大丈夫だと思いますよ〜。
缶は、食べ物じゃないから、歯は使わないほうがいいですね〜。

もう、誰に話してくれても、ぜーんぜんOKだし、遠慮なく笑ってください。
『どうしたの?風邪?』が、私のマスクを見た、クラスメイトの第一声。
そうじゃない、と答えると、みんな、不思議がりますよね。
マスクをはずしても、ケガしているわけでもなく、
どうってこともない。
で、ニタッと口を開くと…。
前歯があるはずのところに穴が空いているのを見て、
笑わなかった友だちは、ひとりもいませんでした。
体育や部活(テニス)を、マスクしたままするのは、
結構、きついんですよ。
折れたときも、何か変な音がする…と思った瞬間、
口の中が、ちょっとスースー涼しかったのです。
あれ?って思って、鏡を見たとき、信じられませんでした!

何事も、気をつけないといけませんね〜、
ねっ、りんさん!

さくら 2012年11月02日(金)00:58

りんさん
もう読んでいらっしゃらないかもしれませんが^^;
楽しい旅を〜!いってらっしゃーい(^o^)/

あ、ドラマトークのこと、気にしないでくださいね^^!
読んでも大丈夫!と判断して、勝手に読んでいるだけですので!
知りたくない!と思ったら、読まないようにしますので〜。
どうぞお気づかいなく、じゃんじゃん書いちゃってください^^!

マダムシンコさん、テレビで拝見したことありますが、ご自宅とかスゴイ!ですもんね^^;
豹柄で埋めつくされていて\(◎o◎)/!
あ〜、そうそう、かかっているキャラメリゼが甘そうだなあ〜って思っていました^^;
だいたい、キャラメリゼとアイシング(砂糖のかたまりのような白いの)してあるお菓子は
甘すぎることが多くて、敬遠してしまいます^^;
でも、あれだけ事業を成功させていらっしゃる、ということは、
世の中、しっかり甘いお菓子が好きな人も多い、ということなのでしょうねえ。

「真珠夫人」あっ、そうなのですかあ〜!原作とはまったくちがうのね^^;
「タワシコロッケ」知ってますよ^^
もう、びっくりを通り越して、大笑いしちゃいました(≧з≦)!
あれが、ウワサに聞く「ザ・昼ドラ」の世界なのねえ〜、と^^
仕事といっても、結婚退職後は、いろんな仕事に就きましたが、
月ー金のフルタイムで勤務したことはなく、なんだかんだいって、けっこう好きですよ!昼ドラ^^!
友人と、メールで昼ドラトークしたこともあったし。
おもしろそう〜!なときは、お得意の録画で観ています^^!


では、では、私も・・・
遠慮なく笑わせていただきまあ〜す(*≧∀≦)!!
もうね、りんさんの打ち明け話、おもしろすぎます!
りんさんのお話も、HANAさんのお話も、情景が目に浮かぶようで…ヘ(^ω^ヘ)
って、人のおケガ話を笑っていたら、今度、自分がイタい目に遭いそう〜^^;
あ!罪滅ぼしに?!私もひとつ、イタ〜いお話を!
駐車場の入出庫箇所に、上げ下げするバーがあるじゃないですか?
私、あれが上がっている時に、そこを歩いて通ったら・・・
見事に頭の上にバーが降りてきて、直撃しました!!(完全にアホです^^;)
もう、「人間ししおどし!」状態!! マンガでしたよ!!
マンガのように☆が飛びました!めちゃくちゃ痛かったですぅ〜(>ω<、)!!

HANA 2012年11月03日(土)11:46

りんさん
おでかけですか。
美味しいもの、食べていますか〜?
東北や中部地方の山は、紅葉がきれいな季節でしょうね〜。
私の住んでいるところは大学祭をやっていて、
たくさんの人が集まってきて、にぎやかです。

さくらさん
さし歯で盛り上がってしまったけれど…。
その、している私と話していた、されている側の女性は
とても聡明で、自分の経験がいつか誰かの役にたつかもしれないと、
カウンセリングを受けながら、自分もカウンセリングの勉強をしていたようです。
私と相手の女性を混同することは、多分、なかったと思います。
話し相手が私でいいのかな?と思いましたが、
彼女のほうから話したいと言っていたので、
まあ、それでよかったのかなと思っていました。
私自身は、おつきあいしていた人とはどうなるものでもないと
考えていましたが、そんな女性を目の当たりにすると、
本当にこうして家族を巻き込むことは、大変なこと…と
再認識しますよね。

いろんなことを考えました。
それでも、一緒にいたい。
何があったときは、覚悟している…って言うのも、
自分のことであって、
そうして苦しめてしまった第三者のことは、どうにも責任なんてとれません。
極力、気をつけることだけでした、できることは。

10月28日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月28日(日)02:56

うわあああ、10月が終わってしまううううう、
やめてくれ〜〜〜!

さくらさん
お誕生日、おめでとうございま・・・した!!
また、いい一年になりますように!

HANA 2012年10月28日(日)10:00

早苗さん
もうあと2ヶ月で今年も終わってしまいますね!
お仕事、がんばってくださいませ〜!

りんさん!
かわいい♪
昨夜は十三夜でした。
本来は、十五夜の月を見て、十三夜を見ないことを、片月見と言うようです。
私も今年はじめて知りましたし、十三夜なんて意識したこともありませんでした。
(ので、私はずっと片月見だったわけですね)
十五夜見ないで十三夜だけでも片月見?は、私の発想で、
どっちにしても、片方しか見てないなら、片月見には違いないかな?と
思ったので、りんさんの『明日は片月見』は、まんざら外れではないと
思いながらも、本当は十五夜だけ見ることをいうのだろうと思うので、
当たらずとも遠からずか、と、50点!って、書きました!
数えかたは、月は新月(1)〜満月(15)〜新月(1)を繰り返しているわけで、
十五夜あたりはいちばんまん丸できれいだと言われてきたのでしょう。
十六夜(いざよい)は、十五夜の次の夜、それもまたいいんじゃない?といわれます。
昔の人は、そうして季節をたのしんだ風流人だったのでしょうね。
片月見は、縁起がよくないなどともいわれたようです。
で、満月も新月も…毎月あるわけだけど、特に秋は空気も澄んで夜空がきれいだから、
中秋の名月といって、私たちが十五夜って、お団子買ったりするのです。
と、私も素人解釈しています。
ちなみに、十五夜は必ずしも満月ではないこともある、と、何かで読んだことがあります。
それは、旧暦の関係らしいです。
何となくわかっていただけましたか?

HANA 2012年10月28日(日)10:26

続けてすみません。
りんさん、十五夜が十六夜になった、というのは、
十五夜の夜は雨で、月が隠れて見えなかったので、
私は、翌日の十六夜には月を見た、っていうことで、
あくまでも、十五夜は十五夜です♪

さくら 2012年10月28日(日)16:45

きゃー、早苗さんにも誕生日お祝いしていただいてっ!!!
ああ、もったいない、もったいない!!
とってもうれしい〜♪ ありがとうございます<(_ _)>!!
早苗さん、お身体に気をつけて、お仕事がんばってくださいね!!

思えば・・・今月はスペシャル!!でした!
早苗さんにお目にかかれて、ハグハグしていただけて、
先生にもお会いできて、みなさんからもお祝いしていただいて!
私、やっぱり「祭りのあと・・・」で、余計に気持ちが沈んだのかな〜。

私も、昨夜、十三夜の月、見ました^^
とってもきれいで、
会ったことがないけれど、あたたかい、やさしさくださるみなさんも、
この同じ月を見ているんだな〜、先生も見ているといいな〜、と思いながら眺めていると、
なんだか心が静かに落ち着いていくような感じがしました・・・


HANAさん
たくさん書いてくださって、ありがとうございます!!
もうね、HANAさん、おっしゃるとおり!!!感激!!!
私の中の乱れていたものを整理してくださった感じです!
スッキリして、なんかストンとあるべきところへ戻していただいた感じ!
(感じ、ばっかりですみません 汗)

HANAさんが、
きもちを伝えてみたら?という意図で書いてくださっているのではないということも
私に伝えてくださろうとしていることも、よくよくわかります!
HANAさんは、私がこちらへはじめてきた時から、
たくさんことばをくださっているけれど、いつも大事な部分は一貫してくださっている
と、感じています^^

ただ、私が、想いを伝えるだの伝えないだのと、ややこしいことを書いたからだと思うのですが、
「好きです」は、今のところお伝えするつもりはありません。
でも、私には数カ月後に、先生ともう二度と会えなくなる日が必ずやってきます。
それは、決して変えることのできない現実です。
そのことを思うとき、今の私のきもちは「会えなくなるのはいやだ!」となってしまうのです。
だったら、唐突でもなんでも、最後はお食事誘ってみるしかないか・・・となってしまい、
でも、そんなことしたら、自分の想いが先生に伝わってしまうかな、
それはやっぱりダメなことかな、と考えたりして堂々めぐり・・・でした。

でも、HANAさんのお言葉を読みながら、よくよく考えてみたら、
先生も私もいい歳をしたおとな。
伝わってしまったとして、びっくりはされても、おとなの対応をしてくださるだろうし、
自分もそれを静かに受けとめることができるはず。
書いてくださったとおり、最後は、先生の私への印象も含めて、
私のきもちが、どこで折り合いがつくのか?どこで納得できるのか?なのだと思います。
会えなくなることが、どうしても耐えられないなら、なんとかするしかないのです。
ただそれだけなんですよね。

慾が出たというのは、会えなくなるのはイヤだ!!と強く思うようになった、ということです^^
たしかに、こちらのみなさんのこと、うらやましい〜です^^
でも、そのことに流されたわけではなく、そう思うようになったのは自分の意思です。
こちらのみなさんは、本当にいろいろ考えていらっしゃって、書いてもくださるので、
自分では、単なる憧れで、夢見ているのではないつもり…なのです^^;
はじまったらはじまったで、いろいろな葛藤、悩み、苦しみがあることが、
みなさんの書き込みからもわかるし、早苗さんのご本でも教えていただきました。
自分なりに理解はしているつもり・・・かな。
頭で考えるのと、現実はちがうのだとは思いますが。
私の場合、今はただ、会えなくなったあとも会いたい!それに尽きます。
会えなくなるまでは、今のままでよいのです^^

は!またHANAさんにこんなに語ってしまって・・・
ごめんなさい!ですm(__)m

さくら 2012年10月28日(日)16:45

続けて、失礼いたしますm(__)m

りんさん
片月見のお話。
私が、HANAさんとかぶって書き込みしてしまったために、混乱させてしまいましたね^^;
ごめんなさ〜いm(__)m!!
でも、「完璧な解説 byHANAさん」のおかげでスッキリ!できたでしょうか^^
「柿の日」のことも教えてくださって、ありがとうございます!!
そうですね!「風流」にかけたのかも、もあるし、
「柿食えば 鐘がなるなり とうだい寺」より
「柿食えば 鐘がなるなり ほうりゅう寺」の方が、
ことばとしての「音」的にもきれいかもしれません。
なんて、合唱で音楽をかじっている私には感じました〜^^;

それから・・・
私のこと、本当に一生懸命に元気づけようとしてくださって、ありがとう。。。(涙)
そのお気持ちだけで充分です。もったいないくらい・・・
「Tell your world 」聴かせていただきました!ホント、元気になれる曲ですね^^♪
私の方こそ、くらぁ〜い、おも〜い書き込みを長々として申し訳ないです(汗)
それなのに『どこまででも付き合うよ!!』って言ってくださって、本当にうれしいです。。。
また、同じようなこと、くり返してしまうと思うのですが^^;
そのときはまた、こりずにお付き合いしてくださるとありがたいです<(_ _)>
りんさん、私ね、いろいろ書いたけれど、結局、
「会えなくなっても会いたい!」ただそれだけみたい^^;
「会えなくなる」っていうことが、かなしすぎて・・・
もうごちゃごちゃ書いて、ごめんなさいm(__)m!!
でも、今、ここに辿りつけたのは、ウンザリもせずにお付き合いしてくださった
りんさん、HANAさんのおかげです<(_ _)>!!


ひとりごと・・・
婚外の片想いって、実るほうが奇跡なのでしょうね。
こちらのみなさんは、恋が実っていらっしゃる、いらっしゃった方が多いから、
HANAさんのご指摘のように、そこは錯覚してしまうのかもしれません^^;
私も、もちろん実ればうれしいのでしょうが、実らなくても会えればいい・・・
でも、私の場合、実らなくて会い続けられるなんてことありえないのかな。
そんな関係でしか出会えなかったことも運命・・・
仕方のないことだし、せつないけれど受け容れるしかないのですよね。

あたたかいコメントをたくさんいただき、
昨夜の十三夜を眺めて、清々しい気持ちになり、ちょっと元気が出てきたら、
お腹がすいてきて(笑)ポテトサラダを作ったのですが、
前にどこかで教えていただいたように、戻しただけの「ひじき」を入れてみました。
おいしかったです♪
いろんなものに入れてみればいいのですよね^^
ひじき煮るのめんどうなとき、でもひじきの栄養採りたい!ってときはおすすめです^^!
って、ちょっと「宝箱」的な書き込みなどしてみましたが、
ひじき煮るのめんどう、なんて思ったりするの私だけかも…です^^;

りん 2012年10月28日(日)19:32

雷、すごいですよ!!

HANAさん
ありがとうございます!!もう完璧!!いえ、ほぼ、、かな?!
えっと、新月(1)〜満月(15)〜新月(1)の、満月〜新月までの数字はいくつですか?
小学生みたいですが!!十六夜は有名ですが、十八夜とかもあるのかな?
ありましたよね?字面が見た事ある。
もしかして生理周期みたいに28日まであって、その次から新月(1)のカウントですか?
あ!!!今、なんか「八十八夜」が頭の隅をよぎりましたが。
茶摘みの時期ですよね?あれはどこが起点の八十八ですかね?
優しいHANAさんがいい加減、キレないか不安。。
「も〜自分でそろそろ調べてよ!!私は月博士じゃなくってよ!!」とか、、
どうかお慈悲を、、

それと昨日、テレビでさだまさしが「今夜は十三夜ですが。十五夜の望月もいいけど
十三夜のが好きです。桜で言うと八重咲のような」的な事、言ってました。
満月を望月って言うのも風流ですね〜。藤原道長みたいですけど。

さくらさん
とても素直なさくらさんはすぐ聴いて下さったんですね!!
ボーカロイドはちょっと、、と抵抗があったらタイトルの後に
「歌ってみた」って入れて検索したら人間の歌い手さん達が歌ってますので
よろしければそちらも、、
あと今夜、夜中の12時からBS7(BSジャパン)で「勇者ヨシヒコと魔王の城」やるから
観てみて下さい!!アニメじゃないです^^
もうめちゃくちゃ面白いから!!絶対笑うから!!遅い時間だけど爆笑だから!!

さくらさんの気持ち、HANAさんの整理とさくらさん自身の分析で
どんどん落ち着いてきたようでなによりです!!
「おとなの対応」のくだりは、「あ〜なるほどね!!」と感心しました。
確かに。きっと大事にはならないですね。二人とも大人なんでした。
でも人は欲望の塊ですよね。
「婚外の恋愛」が実っても、「今の状態で大満足!!」とはなかなかいかないもの、、
もっと会いたいとかもっと私を愛して欲しいとかもっと私の気持ちを理解してとか
もっともっとときりがないような。
つまり、恋とは常に思い通りにはいかないものなんでしょう、、
やっかいですよねえ、、

ひじき煮るのはめんそうですよ、もちろん!!というか、ひじきって
余りますよね、、一袋全部使うとかってないじゃないですか。
残る。あの状態がすっきりしないです。
じゃがいもとか人参みたいに年がら年中使う食材じゃないから(私にとって)
残ったひじきを見て、「あ〜これまた使わないと。でも忘れそう。」と
切ない気持ちになりますね、、高野豆腐も、、
高野豆腐なんか箱で残るから、追い詰められた気持ちになります。

HANA 2012年10月29日(月)09:04

りんさん
お月様の周期は28日くらい(多少の誤差はあるのかもしれないけど)ということだったと思います。
新月、三日月(3日目かな、多分)からだんだん満月になって、また欠けて。
毎日、呼び方があるのかどうかは、わかりません。
でも、昔の人は、いろいろ名前をつけてお月見したんじゃないかとも思いますよね。
八十八夜は、立春が起点で88日だったと思います。
いろんなふうに呼び名をつけて、季節を楽しむのも、ほんとに素敵ですよね。

さくら 2012年10月29日(月)15:59

そうそう、りんさんも「生理周期みたいに」って書いてらしたように、
たしか、昔は、女性周期を月の満ち欠けで数えていたのでしたっけ?!あと、海の潮汐も?!
なので、お月さまも28日。
女性の周期と自然の周期が同じ、と考えると、なんだか神秘的に感じますね。
こんなことからも、やっぱり、女は複雑でミステリアスなのだわあ〜(*´∀`)


りんさん
あ、あのロボットチックな声のことを「ボーカロイド」っていうのですね。
はじめて知りました!そうですね、私は人の声の方が好きかも〜^^
「勇者ヨシヒコと魔王の城」なんだろう〜、ホント、頭の中カラッポにできて楽しめますね^^!
「西遊記」のお話に、ちらっとしか観たことないですが「荒川アンダーザブリッジ 」を
かけ合わせた感じでした!

りんさん、ありがとう〜^^
私が落ち着いてこれたのは、りんさんのおかげもあるのですよ!!
うふふ、りんさん&HANAさんで、人生相談所を開けば、絶対に成功すると思うヾ(*≧∀≦*)ノ!!
すくなくとも、私は、きっと通いつめてしまう!!
あ!それより、受付嬢、いや「嬢」はあつかましいですね、受付オバハンで雇っていただこうかしら?!
なーんて、冗談を言えるまでに復活^^!
そうですね、人は慾をなかなか捨てられるものではないのかも。
だから、悩んだり、苦しんだり・・・
りんさん、「恋」で悩んだり、苦しんだりしたとき、こちらへくる前はどうやって解決なさってました?
私は、今「もしも、こちらがなかったら…」と想像するとゾっとします((((;´・ω・`)))
無謀な恋をしてしまった運命は哀しくてせつないですが、こちらへ辿りつけた運命で救われています。
最近、「哀しいめぐりあわせ」と「しあわせなめぐりあわせ」が同時にやってきたんだな〜、
と、しみじみ感じています。ほんと不思議です。

ひじき、ちょっとで何倍にもなりますからね〜^^;
是非、いろんなものに入れてみてください^^!私もそうしよう!って思っています。
ポテサラじゃなくて、ふつうのサラダでもいけそうだし、お味噌汁にでもなんでも。
あまり主張する味のものじゃないから、どんなお料理に入れても大丈夫でしょう^^
結局、ひじきや高野豆腐って、それ単独のお料理では主菜にならなくって、
ついついめんどうになってしまうのですよね^^;
ならば、ほかのお料理に混ぜちゃえばいいんだ!と目覚めました^^

さくら 2012年10月29日(月)15:59

続けて失礼いたしますm(__)m

HANAさん
すごく真剣に考えてくださって。。。(涙)
先生と私との関係性をお伝えできていないので、きっと、私の思い込みで「二度と会えなくなる」と
言っていると、HANAさんだけでなく、みなさん思っていらっしゃると思います。
でも、残念ながら、どうしようもないことなのです。
これでも、自分の気持ちに気づいた時点で「このままでは年内で会えなくなってしまう…」
と思い、がんばって引き延ばしたのです^^;

それと・・・
私は、数ヶ月でなくて、もう少し長く今の状態が続けばいいな〜と思う
(『実らなくても会えればいい』、とは
 「一生」という意味ではないのでした、ごめんなさい;)
のですが、多分、今のきもちが、この先も変わらないのであれば、
どこかの時点でお食事お誘いしてしまう、と思います。
ずっとずっといつまでも片想いしていられる自信はないのです。
いつか、なにかのかたちで(はっきりでなくても、自分が納得できればよいのですが)
失恋をして、おしまいにしたいのです。
お食事、断られれば、それだけでもあきらめられます。
「二度と会えなくなる」という状況によって、失恋するのが一番いいとは思いますが、
慾の出てしまった今の私は、それでは自分が納得できないのでは?と感じてしまっています。
HANAさんが先に書いてくださっていたように、
最後の時点で、やっぱり納得できない!となれば、玉砕してすっきりさせるしかないのでしょう。
どこまでも、やっかいな自分だと思います・・・

あ!HANAさん!私もお伝えするなら『素敵』や『憧れ』というかたちで…と思っています^^
私の場合は、一応、高校の先輩なので「同窓の憧れの先輩」みたいな感じで^^
『ラブレターが入ってます♪』とおどけちゃう!っていいですね(((*≧艸≦)!!
それ、いただいちゃおうかな〜^^
やっぱり、HANAさんは「オヤジ」なんかじゃないわ!かわいい〜♪
でも、そのとき、たしかほかの社員さんもいらっしゃったんですよね?!
「ハグ!ハグ!」って言われた^^
私も、絶対にふたりきりではないけれど、大丈夫かしら〜^^;?!
笑いながら、おどけちゃえば、大丈夫かな!
先生はジョークのわかる方だし、私も普段からムダに明るいから違和感ないかな〜。
こういうの考えていると、なんか、楽しくなってきました^^!!
HANAさん、ありがとうございます!!
実は私も、最後の最後はどうしようと、どうなろうと、二度と会えないんだからいいか!
って、思いはじめています^^;
だから、お食事誘っちゃうのもアリか!って(笑)

そうそう、HANAさんは、まさしく運命!ですよ〜(o´艸`o)
もう一度、運命の再会されるといいな〜、
って、私、いっつも勝手に祈っているのです^^
(うふ、余計なお世話^^;)

って、投稿しようとしたら・・・
HANAさんがくださった、私へのやさしいコメントが文字化けしてエライことにヽ(゚Д゚;)ノ!!
HANAさん、私、しっかり読みましたよ!
私の心の中にしかと書き込んでおきます!!
でも、投稿してすぐにではなくて、時間が経ってから文字化けする、というのは不思議(?_?)
誰かのイタズラ?!

HANA 2012年10月29日(月)16:38

文字化けって、どうしてするのでしょうね?
スマホからだから?でしょうか。
(全然、大丈夫なことのほうが多いのに、突然、化けます!)

さくらさん
ごめんなさいね!
文字化けしたので、削除しました。
だから、他の皆さんには、話がわかりにくいかもしれないです。

なにはともあれ、さくらさんが落ち着いているようなので、
大丈夫そうですね!
まあ、あとは野となれ山となれ!だわ!
ねっ!
ラブレター、どーうぞ!どーうぞ!使ってください!
そう、そのときに、その営業所のトップがいて、
ハグ、ハグ!と、これもまた大笑いしながら言われたのでした。
でもそんな雰囲気をトップがつくってくれたので、
彼も笑顔、私もそんな言葉を…。
助けてもらった感じです。

まだしばらく時間もあるようですから、
いろいろ迷うことも、楽しんでくださいね。

りん 2012年10月29日(月)16:44

HANAさん
呆れもせず、こんな私の小学生並みの質問にお答え頂き、ありがとうございました!!
もう月に関しては、ここまでは完璧に理解しました!!
また新たな月用語が出てきたら尋ねちゃうと思うのですが!!
月の周期、28日なんですね〜。他にも何か28って数字絡みのものが存在してそう!!

さくらさん
観てくれたの?!ヨシヒコ!!ほんとにいつもお願いきいてくれてありがとう!!
でねっ、今夜もあるのよ^^今夜はテレビ東京で11:58から
「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」が。
こっちのが面白いと思うので、試しに観てみて〜。
さくらさんご指摘の「荒川」は「魔王の城」と放送時期が一緒だったので
「荒川」に山田くんも出てたのもあり、「魔王の城」にも小栗旬が出てくるのよ〜。
よろしければ、日曜月曜とヨシヒコ三昧してみませんか?私と!!

こちらに来るまでは恋の悩みは友達に言ってました。
でも、こちらで書けるようになってからは友達に言わなくなりましたね〜。
ほんとにお世話になっております。。

ひじきをいろんな料理に混ぜる時、ひじきは戻してからですよね?
煮る事より戻す事にめんどくささをより感じてしまう私です。。
放置しとくだけなのにね〜。
「○○を合わせて30分冷蔵庫に寝かせる」とかも
「わ〜!!めんどくさっ!!すぐ作りたいのよ、こちとら!!」
ってなっちゃう、、一応指示は守るけどね、、

HANA 2012年10月29日(月)18:40

今宵のお月様も、とてもきれいです!
前回の十五夜は台風だったけれど、今夜も十五夜には違いないですね。

亀山早苗 2012年10月29日(月)19:11

明日の午前4時頃が満月らしいです・・・って、
今の満月状態から、いくらかふくらむんでしょうかねえ。

HANA 2012年10月29日(月)19:26

4時ですかあ?
早苗さんは起きていそうですね〜!
私は乱視なので、既に充分、満月です。
本当に真ん丸だと、太りぎみのお月様に見えてしまう!

さくら 2012年10月29日(月)19:31

おおお!!
私もさっき、きれいなお月さまを見ました〜^^!
みんな、お月さまで繋がっている…、なんかステキ♪

お月さまのちょっと余談^^;
先生のお住まいの町では、毎年、お月さまにちなんだ、けっこう盛大な秋祭りが行われるのですが、
私は、子どものころ、そのお祭りが楽しみで、毎年行っていました^^
そのころは、先生がそこにお住まいだったのか(私と同じ高校だから、近くには住んでいらしたはずですが)
そのお祭りに行かれていたのかはわかりませんが、
もしかすると、小学生だった私と、高校生だった先生がすれ違っていたかもしれないな〜、
な−んて、ちょっとロマンチックなこと思ったり・・・(ノ´∀`*テヘヘ


HANAさん
ありがとうございます!!おかげさまで元気に^^!
あはは、ホント!あとは野となれ!山となれえ〜!です(*≧m≦*)!!
『ラブレター大作戦?!』
使用には、お代はいかほどお支払いいたしましょうか〜?^^
ああ、私のときも、その上司さん来てくださらないかしら〜^^
はい!浮き沈みも楽しみながら、恋してゆきまーす!
また、悩んじゃって、泣いて助けを求めることもあるとは思いますが^^;
そのときは、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

りんさん
へえ〜、ヨシヒコにはいろんなシリーズがあるのですね!
時間とタイミングが許せば、また観てみますね^^!
そうそう、ひじきは戻してから入れました!
お味噌汁とか、汁気のあるお料理には直接入れても大丈夫なのかなあ〜?
でも、あんまり手を抜きすぎると、とんでもないことになってしまうかも?!ですね^^;
ま、今度、お味噌汁くらいで実験してみようかな^^

そうですか、りんさん、お友達に悩みを・・・
友人に恋の悩みを相談する、ということについては、みなさんに一度お伺いしたいことがあったのです!
また、のちほど書かせていただこうと思います<(_ _)>

りん 2012年10月29日(月)20:45

HANAさん、今夜十五夜なんですよね〜!!月の数え方に夢中になるあまり
本物の月の存在、忘れてた、、本末転倒とはこのこと。
で、今、慌ててすっ飛んで見に行ったとです。
結構この時間帯、月が真上なんで窓から見えず、ベランダから身を乗り出して
見たとです。ヒロシです。
凄く綺麗!!月の周りに光の輪が!!
大阪では木枯らし1号が吹いたからでしょうか。
なんだか空の塵とかも吹き飛んでったような、、

空つながりで、前にしょこたんが
「夕空の、赤く染まった空の隙間からたまに見える紫がかったピンクの部分が
大好きで、私はその時間をマジックタイムと呼んでます。
別名、逢魔が時とも言いますが」って言ってて、
さすがしょこたん!!と感銘を受けました。
現代版枕草子みたいですよね^^

さくらさんの、友達に相談についてのお伺いってなんだろ〜?!
またのちほど書いて頂けるという事ですが、フライングアンサーしちゃいますと
私の場合ですが、その友達は大変信頼のおける友達ではありましたが
結婚後、恋愛とは無縁の日々を送っておりましたので、
相談も真面目に聞いてくれるし、アドバイス等もしてくれるのですが
やっぱり言いにくかったです、、
自分だけいつまでも娘気分みたいで。
既婚未婚に関わらず、恋愛に関心がある人じゃないと
一方的に話に付き合わせてるみたいで気が引けました、、
フィフティフィフティじゃないというか。
まあ他にも多々、、ありますが、、人に言うという事については。

でも、さくらさんの聞きたい事がなんなのかもよくわからないから
この辺にしておいて、さくらさんのコメントがあがってから
改めて考える事に致します。

HANA 2012年10月30日(火)09:59

さくらさん
楽しみましょうよ、せっかくの恋なのだから!

相手の人との、共通のことがらがあると、
何だか不思議な力で引き寄せられたような気になりますよね。
私も、そんなことがたくさんあって、
本当にこの人との出会いは運命だ!なんて思いました!
今、私が住んでいる市に、彼は幼少のころに住んでいたり、
メガネをかけ始めたのが同じ年齢だったり。
話していると、私も!俺も!がいっぱいでした。
誕生日も10日と違わないし。
単なる偶然なのかもしれないけれど、恋しい人との共通点って、
うれしいものです。

りんさん
そうなのよね。
友達に話すのも、その友達によってで、
話す内容も、相手の状態で少しかえたりしました。

さくら 2012年10月30日(火)14:41

ではでは、ちょっとお伺いしてもよろしいでしょうか?
自分のことから話させていただくと、
私は、今の婚外の片想いのことを、親友にさえも相談してみようと思えないのです。
ひとことでいえば、怖い・・・
きっと全力で止められるだけだと思うし、ひょっとすると軽蔑されるかも…、
もう今までどおりのおつきあいしてもらえなくなるかも…と思うと、怖くて話せません(´・ω・`)
自分におきかえてみても、今なら、婚外の片想いでも両想いでも理解できますが、
以前の私なら、やっぱり全力で止めていたと思う…

みなさんは、はじめて話す時、怖くなかったですか?
この友人なら理解してもらえるかも…みたいな確信があったのでしょうか?
それは、どんな友人だから話してみよう、と思われたのでしょうか?
そういう「決め手」みたいなものは、なにかあったのでしょうか?
(もちろん「信頼できる」ということは大前提だとは思うのですが)
同じ経験のある友人になら、私もきっと話せると思うのですが、
(残念ながら私には、今も昔も婚外経験のある(あると知っている)友人はいないのですが)
未経験の友人に話すことに、相当の勇気が要ったのでは?とずっと思っていたので。

でも、私に相談できる友人がいないからといって、悩んでいるのではないです(・´ェ`・;)ゞ
私は、こちらで充分、救われていますので^^
もし、よろしければ、お教えくださいませ<(_ _)>


りんさん
そのご友人に話してみる時、怖くなかったですか?
そのご友人になら話してみよう!と思った決め手はなにかありましたか?
また、お時間のあるとき、よろしければお教えくださいませ<(_ _)>


HANAさん
そうですよね、原点は「せっかくの恋を楽しもう〜!」なんですよね^^
ときどき、私「やっぱりこの恋は…」って自分を追いつめちゃうんですよね^^;
おかげさまで、今回も含め何度も、なんとか初心にもどることができています!

へえ〜!それは運命を感じちゃいますよね!!
共通点がいっぱいだと、ホントうれしいし♪、テンションもあげ↑あげ↑になって^^
会話もすごく弾んじゃいますよね〜(^o^)/

HANAさんも相談できる、ご友人いらっしゃるのですね。
もしよろしければ、お教えくださいませ<(_ _)>

りん 2012年10月31日(水)00:35

友人に相談の件大特集で。

私はとても一人で抱え込める状態じゃなかったから、
数人に言っちゃったんですよね。
その選択は、なんとなく普段の会話で、なんですけど、
例えば、「SMAPの中でなら誰とデートしたい?」とか軽口たたいてる時に
「え〜、、息子にしか見えない」とか「デートとか、そんなの誰とも想像出来ない」とか
真面目に答える友達には言えないな〜っていう。
4人に言ったんですけど、そのうち2人は不倫してたからもちろん言えます。
その2人で充分じゃないってなると思うでしょうが、
客観的な意見をもらえないという。私の話を自分に置き換えて一緒に激怒、みたいな。
相談しといて勝手かもしれませんが、感情的じゃない意見が欲しい時もあり。
「私の彼もねー!!」って一緒に怒るっていうのもストレス発散というか
一体感みたいのもあって、怒りながらも楽しかったりしましたが。
しかしその二人は離婚して再婚するという快挙に出たので
「もう不倫仲間じゃないなあ、、」みたいな気分に私がなってしまい、
今は全然言わないですね。やっかみとは違うけど、応援もしてたけど。
友達づき合いは変わってないですけど!!
あとの二人は旦那さんとも仲良しだし、婚外恋愛しそうになかったけど
結婚前の恋愛経験が豊富だったから理解あるかな!!と。
あと、冷静で感情に流されないし。
「嫌われたらどうしよ〜、、」って不安も多少あったけど
「やめなよ!!そんな事!!」とか言うタイプではない自信があったから。
想像通り、「そうなんや〜。」ぐらいだったんだけど、
その相談した後に、片方から電話来て、私としては普通に
「ごめ〜ん!!これから出かけるとこだから、かけなおしていい?」って言ったら
爆笑されて、
「その声とか話し方で他の人にばれるかもよ!!気を付けないと!!」って言われて
理由を聞いたら
「うまく言えないんだけど、色気づいた15,6の子みたいな感じかな〜、、」
って言われた時は怖かった!!
「あの人、今までと違う、ってわかる人いるからね。まとってる空気が変わったというか。」
だそうです。初期の頃はそうかもしれませんね、浮かれモード全開になるので。

話が若干逸れましたが、
「怒られるかと思った、、」って言ったら
「私はりんの友達で、旦那さんの友達じゃないんだからいつだってりんの味方だよ。
りんが犯罪者になってもりんの味方するだろうな、、」
と言われた時は感動して涙が、、出ません。なにそれ〜!!Oちゃんらしい、、と
若干呆れながらも、一安心。

ただ、こう書いていて、恐ろしい事に気が付いたのですが
多分、相談と称してノロケというか、自慢みたいな気分があったような
気がします。特別な事してる自分を知ってもらいたかったかも。誰かに。
若気の至りですね。
途中から我に返って、「いつもにたような相談ばっかりして申し訳ないな。
少しは頼らず、自分だけで耐えてみよう」となり、
でも結果、こちらを知って、こちらで全力でさらけ出してるという。

私の不倫してた友達は私より先に不倫してましたが(時々登場の大学生と付き合ってた社長)
その話を聞いた時は一晩眠れませんでした。興奮して。
まさか自分の友達の中に、そんな昼ドラみたいな経験する人がいるなんて!!と。
止めなきゃとかはなかったですけど、ただただ話にびっくりして。

こう思い出話をつらつら書かせて頂いてたら
「私の人生って、、地味目に結構波乱万丈、、」と思ってしまいました。

10月23日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月23日(火)06:20

お天気荒れ模様みたいですねー。
夜は寒くなるそうです。

HANA 2012年10月23日(火)10:06

りんさん
片月見!…片見月じゃなくて( ^∀^)
りんさんって、B型かな?と思っていました。
あるいは、A型でもどきどきおっちょこちょいな人がいるので、
そっちかなあ?と。
血液型で性格が決まるわけではないと思いつつも、でも何か傾向はありそうですよね。
おおらかそうなところが、なんとも魅力なB型です。

私は、手先が器用か?と言われると、
まあ不器用ではないかもしれないけれど、多分、普通です。
でも、ごまかすのは上手い!と思うので、
家庭科でスカートなんて作ると、外見はきれい!
だけど、裏返すと…。
だから、先生の評価は高くない。
という感じです。

ゆずさん
そうですね、こういう場があると、心がらくになりますね。
私には、こういうことを話せる友人も少しいるし、
ノートにもいろいろ書き込んだりしたので、
ひとりで思い悩んで苦しくなるということは、
そんなに多くはなかったけれど、
(苦しかったのは、最初のほんの少し。私でいいのかな?ということ…。)
でも、本当に、ここの早苗さんや皆さんの言葉には、
感謝しています。

さくらさん
とりあえず、25日に向けて、体調悪くしないように!
笑顔をふりまいてきてくださいね。
(私のイメージでは、時として予想していないような大胆な?行動力を
発揮できるのが、AB型…。)

りん 2012年10月23日(火)13:44

さくらさん
いいえ、さくら。今まで黙っててごめん、、私が青エク本人なの。
まさかさくらがここに来るとは思わなかったから。
いつ言おうかずっと悩んでたんだけど。やっぱりさくらにはわかっちゃったね、、

なんてことがあったら面白いんだけどね^^別人で残念だわ〜。
例の取り乱した友人は相手が大学生だったからね〜。
でも就職控えてたし、もし旦那さんがそれを就職先に報告したりしたら
内定取り消されるかもしれないじゃない!!って私は思って止めたんだけど
「そんな事、うちのプライドの高い旦那がするはずないから」って
気にもとめてなかったよ。
ただ、結果としてその彼と一緒になって今とても幸せにしてるから
「人生には強気も必要、、?!例え非常識でも、、」と思ったりした、、
私には出来ないけどね、、さくらさんみたいに先生の生活を思ってじゃなくて
気が小さいからなんだけど。何より怒られるのが苦手で、、

さくらさん、ABなんだ〜。意外〜。ABさんはBから見たら捉えどころがないのよ!!
ミステリアスです。賢いけど、抜けてたり、Bは単純なんで混乱するの〜。
唯一振り回される血液がABだわ。
と分析したがるあたり、どうしても血液型の呪縛から抜け切れないわ!!
たった4つに分けられるわけないじゃん!!と思いつつ、
「やっぱりAだと思った、、」「Oっぽくないね」とかやっちゃうね。

食の話、ありがとう^^さんまもBだったよね、、Bは分けるのめんどくさいんだわ、、
心強いような、脱力するような!!

HANAさん
片月見!!爆笑!!もう何回読んでも片見月にしか見えませんでしたよ〜。
思い込みって恐ろしい〜。というか、「彼の前でしかミスは言わない」と堂々と
書き込んだ直後にこのミスは一体、、誰の前でもやってるって事でしたね、、
よかった、、まだ誰にも片月見の話してなくて、、
知らない人が多いと思うから片見月で広まっていくところでした、、

家庭科の裏返すとぐっちゃぐちゃも笑える!!
私のHANAさんへのイメージが〜!!
あ、ぐっちゃぐちゃまでは書いてなかったでしたね^^失礼しました〜。

HANA 2012年10月23日(火)14:21

りんさん
そう、ぐっちゃぐちゃ!…まではいかない(^^)v
ま、それなりには、きちんとできている風…ではあるから、
友だちなんかには『うま〜い!』と思われるのだけど、
先生はさすがに専門家、ちゃんとやっていないって、わかるのよね。
でも、履いてもどこが破けるでも、ほころびるでもないから、
自分のものだと思えば…ね。

りんさんの家庭って、いつも笑っているのでしょうね。
息子さんたちも、お母さん大好きなんだろうなあ〜と想像できますね。

さくら 2012年10月23日(火)16:25

そうですね、血液型、一概にはいえないと思っても、やはりいろいろ当てはめちゃいますよね^^
AB型って、「変人」「二重人格」って言われやすいので、
自分の血液型を告白するの、いつもためらわれるのですよ^^;
なんで、こちらで、スルっと言っちゃったんだろ(笑)?
(やはり、りんさんマジックに^^?!)
まあ、ABっていうくらいなので、Aの要素とBの要素が混ざって(医学的にはそんなんじゃない?!)複雑なのかも?!
なので、りんさんのようなイメージ強いのかな〜?
私は、ABでも、自称ノーマルAB!(笑)
以前にも話題になりましたが、時と場合によって、自分をつくるのは多少誰にでもあって、
私の場合も、そんな「ジキルとハイド」ほどではないし^^;
りんさんイメージのように、几帳面かと思えば、抜けているのはたしかですが〜(ノ∀`)テヘ
HANAさん、大胆行動しちゃうんですか!!(゚ロ゚屮)屮
ど、どうしよー、ほどほどに愚かに…とかいいながら、思いっきり愚かになってしまったら!(汗)
ということで、(どういうこと?!)みなさん!!
「さくらさん、あんなこと書いていても何考えてるかわからないわよねー(-_-)」
とか思って、逃げちゃわないでくださいねえ〜!!
カフェ・ファタルでは正直に!素直に!が、私のモットー(`・ω・´)キリッ!(選挙演説みたいですが^^;)
どうぞ、これからも仲良くしてやってください〜<(_ _)>!!(もう必死^^;)

あ!家庭科は得意^^!
ちょっと自慢しちゃうと、授業で製作したパジャマは優秀作品で展示していただきました〜^^
ただ、じゃあマメにいろいろするか?といえば、そこがABなのか?!
まったくしなくて、よくいえば、やればできるタイプ…かしら^^;
やり出すととことん!だけれど、手つかずなことはまったく!あははー


HANAさん
いつも優しくお言葉かけてくださって、ありがとうございます(o´∀`o)
なんだかんだいって、いつも先生の前ではムダに明るい私(笑)!なのです^^;
先生がいつも元気で明るい方なので、自然とそうなっちゃうのかもしれません(*^v^*)
(先生には「なんじゃ、こいつ?!」と思われてるかも…^^;)
とりあえず、前日の明日は美容院です(〃▽〃)
やっぱり、外見ばかりなんとかしようとする私…^^;

りんさん
やっぱり…りん、青エクだったのね…最初からそうじゃないかって思っていたの。
でも、お互い秘めた恋を知ったことで、またさらに友情の絆が深まるわ…

って、きゃははー(≧▽≦)りんさん、乗ってくださってありがとー^^♪
そうか、そうかー、お友達のお相手、そんなお若い方!
でも、その時、りんさん、とっても冷静で、的を得た忠告されてる(σ`・ω・´)!!
ただ、やはり本人にしかわからないラインってあるのでしょうね。
(家族の特徴や、お相手のいろいろな状況や考えを含め)
そのお友達の場合の行動は、傍から見ると、溺れているように見えても、
頭のどこかでイケるか、イケないか、判断されていたのかも。
なにはともあれ、大事にならず、ハッピーエンドでよかった、よかった^^
とはいえ、よい子はマネしないでね!ですよね^^;お友達はちょっと特別な感じもします。
私もとても臆病で心配性なので、きっとできないなあ〜。
HANAさんによれば、やっちゃうのがABみたいですが^^;もしや、そのお友達、AB型?!
だったら、ど、どうしよー!(すっかり血液型占いに振り回されてる^^;)
私、中年占いでも「色恋沙汰で今までの人生を棒に振ってしまうこともあるので要注意」
とか書かれていたのだわあ〜!おそろしい〜〜((((;´・ω・`)))
りんさん!私も取り乱した時は、お友達の時のように止めてくださいね<(_ _)>!!

りん 2012年10月23日(火)19:47

HANAさん
え〜!!ちゃんと破れずはけるスカート作れるなんてすごい〜。
家庭科の先生、厳しすぎる、、
私、ミシンとかも怖くて使えないのです。
あの、ダダダダーッて勢いよく進むところが恐怖。
「曲がっちゃいけない!!」ってぞっとするのです。
で、それこそへたするとほんとに裏側がぐっちゃぐちゃになってしまう時のいらだち。
実はHANAさんのお得意の運転も全然だめ。
教習所でも第一段階でさえオーバーしたから。
路上なんて、あらゆる角からあらゆるものが飛び出してきそうで。
免許証はゴールドです^^乗ってないから!!

HANAさんの趣味ってなんですか?!
こないだから、まるで見合いのようにHANAさんに質問ばかりする私。

笑ってる家庭かな、、息子たちとは確かに仲がいいんですけど。
夫が厳しい人なので、私は全然子供を叱れなかったです。
私まで叱ったら子供の逃げ場がなくなってしまうようで。
あと、自分の母親も怖かったから、あんな風に我が子を怒りたくなかったです。
と、いきなりしんみりモード!!
HANAさん、「いやいや、そんな重い話じゃなく、、単に、りんさんち
楽しそうだね〜って話で、、」ってあたふたしてませんか?!大丈夫ですか?!

さくらさん
家庭科得意って、もうほんとに私が青エクちゃんだったら絶対代わりに作って
もらってたよ〜。青エクちゃんじゃなくてよかったね^^
でも、青エクちゃんごっこ面白かったから時々しちゃうかも!!
これがメールのやり取りだったら、盛り上がりすぎて3時間くらいやり続けたと思う。

さくらさんの「その友達はいけるか、いけないか判断してたのでは」にはびっくり!!
素晴らしい分析!!そうかも。そんなにおばかさんじゃない子だったわ。
だって今では彼女は女社長さん。事業立ち上げて大成功したの。
きっかけは彼と一緒になるにあたり、まだ収入のない彼と生活するために
仕事始めたんだけど。ほんとにあれよあれよという間に。
事実は小説より奇なりってほんとなんだと、、
平成のわらしべ長者っていうの?ちょっと違うか、例え方。
まあこんな事は奇跡に近い話だろうから、私には器もないし、
地道に生きていこうと思ってます。うらやましいとか全然ないです。
私には出来ない事ばかりなので。

さくらさんが取り乱したらもちろん止めるけども〜。
後ろから蹴り飛ばしたって、さくらさんはむちゃしないと思うわ!!
ちゃんと考えて行動してるもの〜。
後ろから蹴り飛ばすって、やだ、凶暴な事書いちゃった!!
ごめんね、さくら。私ほんとは青エクだから。
長い付き合いだから許してくれるよね!!

HANA 2012年10月24日(水)08:36

さくらさん
美容師さんに、きれいにしてもらってくださいね〜!
ABって、AもBも持っていて、やろうと思えば何でもできる…のかもしれないですね。
だから、ここぞというときには、力を発揮できます、きっと!

りんさん
私、オヤジだから、今は趣味なし。
全然、お金は入って来ないけれど、自分でやっている仕事が
拘束時間が長いので、それをこなすことが第一。
なんにもできないのですよね。
ちょっとつまらない生き方だけど、それも自分の選んだことなので、
お客様に迷惑のかからないように、少しでも笑顔になっていただけるように、
が、今の私には重要です。
でも、時間とお金に余裕があるなら、東南アジアなど 行くのは好きです。

りんさんのお友だち、素晴らしいですね。
女性だからこそ、視点がいいと事業として成功するということも
ありうると、私は思っていますが、
一から自分で立ち上げるのは、実力と運と資金と…
いろんなものが、いいバランスで集まらないと
なかなか難しいと思うし、本当に素晴らしい!

りん 2012年10月24日(水)20:49

HANAさん
ふふふ、、HANAさんが時々「私、オヤジだし〜」って言ってるの、
全然信じてませんよ^^いえ、信じてるけど、意味合いはわかってるけど。
早苗さんもご自身の事、そうおっしゃったりしてるけど、
それって責任ある仕事をしてる人の心意気!!っていうか。
女社長の友人も「私、中身は完全にオヤジやから」って
常々言ってるけど、そうでなきゃ仕事こなせないんでしょうね。
女優さんも中身は男、ってよく言いますしね。
でもそう自分でおっしゃる方の外見はとっても女っぷりがいいから
きっと照れくさいんだろーなーみなさん。
私も自虐的に友達の前では「さーて家帰るから普通のおばさんに戻ろう〜」
とか言っちゃう、、つい、、
いや、私は女っぷりがいいんじゃないけど。
「自覚してるって!!私、自分がイケてるとか全然思ってないから!!」という
アピール、、なんかしみったれてますね、私の考え方は。
開き直って「私は女降りる気ないから!!」とか
「まだまだ一花もふた花も咲かせるよ!!」とか言っちゃった方がウケるかな?!
ウケを気にするあたり、、関西人のDNAかしら、、

HANAさんから絶賛頂いた社長ですが、成功すればするほど
誰かと知り合った時に「この人、どんな人脈持ってるんだろう?」って
探るクセがついちゃって悲しい、、と言ってました。
悲しい、と思うところが女性ですよね〜。
まあ悲しいと思っても、その人脈使って着々と事業を拡げて行ってますが。

東南アジアに行くのが好きなんですか?!
宝箱ならぬ、からくり箱ならぬ、びっくり箱のようなHANAさん。
う〜ん、、でもHANAさんらしい気も。なんて知ったような事書いちゃって。
東南アジアのよさってどんなとこですか?!
アジアの熱い風、とかそんな感じかな?!

さくら 2012年10月25日(木)02:44

いよいよ今日、先生に会いにゆきます〜(〃ノωノ)
七夕以来なので、3ヶ月半ぶりです・・・
今から、ドキドキしておりますが、会ったら一瞬で終わっちゃうんだろうな〜(・∀・;)
でも、会えるの、楽しみ♪なことには変わりなく、
せいぜい、しかとお顔を拝見、お声を拝聴してきます(*´v`*)

それと、昨日、ちょっとした偶然・・・
ある方が某所で取り上げられていたのですが、
興味深いことを言われていて、なおかつ先生と同じ分野のお仕事をされている方だったので、
ちょっと調べてみたら、な、なんと、先生と私の高校の先輩でした!
先生もご存知かなあ〜?なんて思いました。
こういう話題、お話したりできればいいけれど、きっと、今日も先生はお忙しいのだろうなあ〜(´・ω・`)
ああ〜、やっぱり、お仕事以外でお話してみたい・・・


りんさん
そのお友達、ホントすごい\(◎o◎)/!!恋もお仕事も成功させたなんて!!
やるしかない!っていう状況が底力を発揮させたのもあるし、
もともと、そういう才能とセンスを持ってらっしゃったのでしょうね。
その恋がなかったら、埋もれてしまっていたかもしれないのですから、
本当に人生、何が起こるかわかりませんね!

あはは、「後ろから蹴り飛ばしたって」って言い方も、青エクちゃんそっくり^^!
でも、りん、やはり貴女はニセモノね(`・д・´)ノ!
ホンモノは、服でもなんでも自分で縫っちゃうくらい、お裁縫が大得意なのよ!
でも、楽しいから、時々ホンモノの振りをしても許すわ^^!

りんさんの「オヤジ論」に私も一票^^!!
早苗さんも、HANAさんも、お仕事の時だけ!
好きな男性の前では、きっとかわいい〜♪のだと思いまーすヾ(≧ω≦)!!

HANAさん
髪だけはきれいになってきました〜(ノ´∀`*)エヘヘ
あ!HANAさんも、HANAさんマジックで、私に勇気を\(^o^)/
うれしい〜♪ありがとうございます!!

HANAさんは起業されてどれくらいですか?
起業はできても、それを続けていく、ということが大変なのですよね。
今のこんな世の中では、なおさらだと思います。
たくさん儲からなくても、続けてこられているというのは、
やはり、HANAさんの真面目で、誠実なお人柄の賜物なのだと思います。
私には未知の世界ですが、最後はクライアントにどれだけ信用されているか?
が、続くか否かの分かれ道なのかな?と想像しています。

HANA 2012年10月25日(木)11:04

あはは〜(⌒∇⌒)
いや、早苗さんは、女っぽいですよね〜!
でも、私は本当にオヤジでおばちゃんです(о´∀`о)

さくらさん
楽しいひとときでありますように!

HANA 2012年10月25日(木)11:47

りんさんのお友だちのように、じょうずに人脈を活用できるのも、
そういう人脈のある人がまわりにいるのも、
実力だと思いますよ。
ご本人は、そうやってすぐに仕事に直結させてしまうことが、悲しいのでしょうけど、
仕事を広げようとすれば、人脈は大事ですから。
私は、多少のこだわりや抵抗があるので、
なかなか仕事を広げることもできず(しない、もあるかな)、
経営者としては失格です。
『私の仕事』をするのか、『経営者になる』のか、
本当は、両方ができればいいのですよね。
(彼だった人とも、そんな話をよくしていたくらいオヤジ…です)
なまけものだから、ダメです、私は。
景気が回復してくれれば、ずいぶん違う!と、他力本願のところもあるし。

東南アジアは、そんなに頻繁に行けるわけでもないのですが、
近代的になりつつあるところと、未開発なところと、
文化のちがい、などなど、魅力的です。
フルーツも美味しいし。

さくら 2012年10月26日(金)16:18

ちょっと二日酔いです・・・
明るくない書き込み、お許しくださいm(__)m

昨日は、予定通り、先生のところへ行きましたが、
精神的に落ち込んでしまい、酔いたくなってお酒を呑みにいきましたが、
こんな時のお酒は、なかなか酔えないものですね。それでたくさん呑んでしまい、二日酔い…
そして、夜中にいっぱい泣きました。。。
でも、そのおかげか、今は、考えは少し落ち着いています。
ただ、せつない気持ちがどんどん溢れてきて、きっとめちゃくちゃな文章になると思います。
重ねがさね、申し訳ありませんm(__)m


先生はいつもどおり明るくて、きちんと人の目を見ての誠実なお話ぶりは、
まったく何もお変わりありませんでした。
やっぱり素敵だな・・・、と思いました。。。
ただ、ふたりきりになれないのも、次々とお忙しいのも変わりなく、
用件以外のことを話せる雰囲気などないのもいつもどおりでした。
今回はなにか少しだけでもお話できたら…という思いの強かった私は、勝手に落ち込んでしまい、
この先、何度お会いしようとなにも変わらない、先生と自分との関係に変化が訪れることなどあり得ないのだ、
という結論に、自分で達してしまいました。
はじめから、恋するには無謀な関係だとわかっていたはずなのですが、
気持ちばかり大きくなってしまったのかな・・・

でも、泣きながら考えたのは、
先生がお忙しいのは、先生のもとに人が集まってくるからで、
先生が信頼されていらっしゃる証しであって、喜ぶべきことなのだ、ということ。
そしてなにより、この先ずっと、状況も関係もなにも変わらないからといって、
自分の中に芽生えてしまった、この感情を今すぐ消し去ってしまえるものでもない、ということ。
私は、ひとりでたんたんと、片想いを続けていき、
二度と会えなくなった時から、徐々に想いが薄まって落ち着くのを待つしかないのでしょう。
決定的なことば、「好きです」「恋しました」さえ言わなければ、
許してもらえることなのかな、と勝手ながら考えています。

とりあえず、ひと区切りついたので、お礼状は出そうかな…、と思っています。
お会いできるのも今年はこれでおしまい。次は年明けです。
この先、お礼状や年賀状を出したり、バレンタインのチョコを渡すくらいは許されるかな・・・
そうやって、せいぜい片想いを楽しんで、あとは最後、どうやって諦めをつけるのかは、
その時になってから考えよう…、と思います。

いつもいつも同じようなことをグダグダ書いてしまって、ごめんなさいm(__)m
でも、本当にこちらのおかげです。
きっと、今回のようなこと、自分ひとりでいたとしたら、どうしようもなくなっていたと思います。
今まで、早苗さん、みなさんにたくさんのことを教えていただき、
こうして書き込める場所があること、心から感謝しています。

こんな気持ちの日に、お天気がとてもよかったことが救いでした。。。
明日から週末。夫も家にいます。夫の前ではメソメソもできなくて、
夫には申し訳ないけれど、それも救いです。
私の心になにが起きようと、日常はとめどなく流れてゆきます。
日々の生活は送ってゆくしかないのですよね。。。


HANAさん
当日まで、お優しいお言葉かけてくださっていたのに、
私の気持ちがこんなことになってしまって・・・ごめんなさいm(__)m
でも、たくさんお声かけくださって、本当にうれしかったです。。。(涙)
先生のお顔が見れたこと、お声が聴けたことは、やはりうれしいことにちがいはありません。
きっとこの先、振り返ってみた時、41歳の誕生日は特別な想い出になっていると思います。
何気なく年を重ねていってしまう中で、そんな誕生日がひとつでもあったことに感謝しなくちゃ、ですね。

HANA 2012年10月26日(金)16:43

さくらさん
私が『とりあえず一言…』なんて書いたことが、逆に悲しくさせてしまいましたね。
ごめんなさい。
そして、お誕生日、おめでとうございました!
(過去形だと、へんですね〜)
そうですね、ワクワクして行くと、いつも通りであることが
ガッカリする場合もありますね。
反省です。
だけど、いつも通りであっても、大好きな人と会えて、
顔を見て、声を聞けるのなら、それだけでもいいのではないですか?
もし、先生がさくらさんのことを好きになってくれなかったら、
さくらさんは先生のことを好きじゃなくなりますか?
きっと、好きですよね。
きもちを伝えられなくても、会えるだけでうれしい!
のではないのかなあ?と、推測します。
特別な関係になるのは、容易なことではないと、ご自身が思う状況であるなら、
今の状態が続けていけることは、たぶん、ベストとはいかなくても、
ベターではあるような気がします。
いつか、話せるチャンスはあるかもしれない。
そんなワクワク感も、せつないけれど楽しんでほしいですね〜!
まだ1回目のチャレンジだったのです、
そんなに簡単に、思い通りにはならないですよ〜♪
だから、私はこれからも応援していこうと思います。

HANA 2012年10月26日(金)16:58

不倫をするのに、女性が独身なのと既婚者なのと、
いろんな違いがあるような気がします。
さくらさんは不倫では(まだ?)ないけれど、
そうして相手のことを思って涙するのも、配偶者に配慮しながら。
独身なら、思う存分、泣けるのかもしれないですよね。
そんなこと、当然なのだろうけど、
配偶者がいる不倫も、何があっても普段通りにしなくてはいけない
大変さはありますよね。
それは、いつも感じていました。
会えるとうれしいけれど、帰らなくてはいけなくて、
帰ると、やっぱり寂しい。
でも、だからって家では涙も流せない。
家にたどり着くときまでに、いつもの自分に戻らないといけないのでした。

それから、別のはなしですが。
きもちを相手に伝えないでいれば、いつまでも会えたのかな?
とも、考えたりしました。
伝えなければ、ただの知り合い。
壊れる関係にはないのです。
だけど、伝えなくても、いつかは会えなくなるかもしれない。
伝えれば、その時点で、あるいは、いつかは
終わりは来るだろうと思っていました。
どちらにしても、会い続けられるかもしれないし、
会えなくなるかもしれない。
のですよね。
それは、自分にしか、選択できないのだと思います。

りん 2012年10月26日(金)22:25

さくらさん
お誕生日おめでとうございました(HANAさんに続き過去形で)。
41歳というと「バカボンのパパと同じ年齢になっちゃったよ〜」とか
周りに言わないといけないね!!
みんなそうしてきたからね。さくらさんも言わなきゃね!!

と、ふざけてみたけど、元気は出ないかな、、ごめんね。
HANAさんがとてもしっかり、真剣に、素敵にコメントされていたし、
私としては、なんて声をかけたらさくらさんが元気になれるのか、、で頭がいっぱいで。
さくらさんと先生の具体的な関係もわからないし、
先生と会う時もどういう理由で会うのか、仕事絡みかなとしか想像出来ないし、
もちろん、さくらさんに詳細に聞くつもりも毛頭ないので
ただ、好きだとか、好意を表明するのはしずらい状況なんだろうなとは
わかります。
先生に迷惑がられたらとかご主人に申し訳ないとか告白する勇気なんてないとか
色々理由は複雑に絡み合ってるとは思いますが、
1番の理由は、例え踏み出そうにも踏み出せない状況なんだろうなと。
二人きりにはなかなかなれず、先生はとても忙しそうで
必要な話以外するのは申し訳ないような。
誰だってそんな状況じゃ雑談出来なくて当たり前だもの!!
だから、さくらさんが落ち込む事はないのです。
先生と知り合えて、先生に知ってもらえて、先生に手紙を書けて、
先生のブログ読めて。
この先、ずっと、何年でも先生がどうされているか知る事が出来るし
何年か後にばったり先生に会っても先生はさくらさんを覚えてくれてる。
ある日突然先生に連絡を取りたくなったら取る事が出来る。
さくらさんが望むようにいつだって出来るんだから。
次回会うのが来年で、それが最後、ではないのです。
1度出来た先生との縁はその後もずっと続いていくのです。
だから。25日、先生に会えてよかったね!!ずっと会いたかったんだもの!!
と私は言いたい。
だったら、最初からそう言え、なんですが、最初から表明するのも不遜かなと。
慰めじゃないですよ。本気でそう思ってます。
さくらさんはこれから先の先生との関係を悩んだり憂えたりしなくていいんです。
この世にネットがある限り!!この世の全てがここにある!!
とまでは言いませんが(ちょっとこの思想怖いですね。。)
私の若い頃だったら、何年もたっちゃったら連絡取ろうにも行方わからず、でしたよ。
携帯もないしね!!
今はほんとに便利なツールがいっぱい、、
1番嬉しいのは先生のブログが読めることかな!!
更新されてたらめちゃくちゃ嬉しいですよね〜。
好きな人の考えてる事や状況を知る事が出来るなんて〜。
最高に幸せ!!

明日は片月見よ!!HANAさん、完璧に記憶出来ました!!
みんなで片月見をしましょう!!
今日は柿の日らしいです。
柿ってめちゃめちゃ糖度が高いらしいですね、、だから美味しいんですね、、

HANA 2012年10月27日(土)07:17

りんさん
今日は、十三夜!
片月見は、十五夜と十三夜の、どちらかしか見ないことを言うそうだから、
今年は十五夜がだめだったから、
たしかに片月見♪
点数は50点ですね〜!

さくら 2012年10月27日(土)08:08

もう少し、こちらで自分の気持ち、整理させてくださいね。
長々と本当にごめんなさいm(__)m

私が落ち込んでいる理由は、先生とお話できなかったことだけではないようです。
これは、はじめから感じていたことでもあるのですが、
やはり先生と自分との関係では、私が片想いすること自体、はばかられる気がしているのです。
それは、私が、先生のお仕事上で知り合った関係であるということに起因します。
先生は、きっとポリシーもプライドももってお仕事されていると思うのです。
なのに、真剣にお仕事されている過程で、私が先生に対して恋愛感情を抱いたということは、
とても不謹慎な、とても失礼な気もしていました。
また、もし私の感情を先生が知ったら、私が恋愛感情を抱くきっかけになるようなことや態度を
自分は仕事中にしてしまったのか?、と思われないか、という懸念もありました。
(もちろん、先生にはなんの落ち度もなく、私が勝手に好きになっただけなのですが。)
なので、いっそ自分の気持ちを知ってほしいと思う反面、知られてはいけないのかも…とも思う、
という矛盾に苦しんでいるようにも思います。
また、いつもふたりきりにならないということは、周囲の目があるわけです。
私が、ヘタなことばや態度をとったりして、その人たちに私の気持ちを知られはしないか、という恐怖心もあり、
(自分がもし軽蔑されたりしてもかまわないですが、
 そのことで、先生にご迷惑がかかりはしないか心配・・・)
先生に笑顔を向けたい、お話したいという気持ちにも、さらに矛盾を感じるのです。
ひいては、自分のこの気持ちは、非常に傍迷惑なものでしかないのでは?とさえ思えてしまって…
「好きになってはいけない人」なんていないと思いたいのですが、
自分はそういう人を好きになってしまったのか・・・、と。

本来、片想いって、ツラいこと多いです。
ただ、HANAさんが書いてくださっているように、
こんな形の片想いは、泣く時間や場所さえも制限され、
また、自分の想いが伝わる、想いを伝えたいと思うことさえ自由ではなくって、
せっかく「人を好きになる」という、本当は素敵であるはずの気持ちが芽生えても、
閉じ込めるか、消してしまわなければいけないと思ったりする・・・。
こんな例えは不適切かもしれませんが、自分のお腹にせっかく宿った命を
なにかの事情で堕胎しなくてはならない、そんな気持ちに似ているのかも…と思いました。

さくら 2012年10月27日(土)08:08

続けて失礼いたしますm(__)m

HANAさん
ああ、HANAさんが謝らないでください〜!!申し訳なくなっちゃう!!
決して、HANAさんのせいなんかじゃありません!
私が、勝手にいろいろ考えて、落ち込んでしまっただけ・・・
これからも応援してくださるって、本当にうれしいです。。。(涙)

『会えるだけでうれしい!』
そうですね、本当はそうであるはずなのに・・・
私、ヘンな慾が出てきてしまっているのかもしれません。
それと、HANAさんご自身も書かれているように、
会えてうれしい気持ちのあとの寂しさも感じているのかもしれません。
私の場合、一度会える度に、あと会える回数がひとつずつ減っていってしまう…
そんな思いも、悲しい気持ちにさせてしまうのかもしれません。

自分の想いを伝えるのか、伝えないのか・・・
ああ、深いお話です。
私は、伝えなければ(はっきり伝えないまでもお食事程度でも)それっきりお会いできなくなる。
なにをおいても、「それでも会いたい!」と思うのかどうか?ですよね。
本当に、自分にしか決められない・・・
最後は、いっぱい考え悩んでしまうだろうけれど、結局、自分の気持ちでしか答えは出ないのでしょうね。

たくさん励ましてくださって、本当にありがとうございます!!

りんさん
りんさんも、りんさんらしい励ましをたくさんくださって、本当にありがとうございます!!
こんな気持ちの時には、りんさんの明るさで救われます。。。(涙)
「バカボンのパパ」のお話、もう少しはやく教えてもらえばよかった^^!
というのも、例の青エクちゃんがとってもおもしろいバースデーのお祝いメールをくれた
(やはり、りんさんに似ています^^)のですが、お礼のメールにそれ、書きたかった(笑)!

『落ち込む事はない』って、ありがとう〜。。。
そう、なにも話せない状況は、はじめからのことで、仕方がないことなのに・・・
私、やっぱり慾が出てきちゃったのでしょうね。
りんさんが書いてくださったように、ずっと会いたくて、
しかも、自分の誕生日に会えたことだけでも喜ばなくちゃ!なのに。

そうですね、ほとんど会えない私にとって、先生の書くブログは頼みの綱のようなものかも。
もうちょっと更新頻度を上げてくだされば、尚いいのですが(笑)
なんて、お忙しいというのに、勝手なことを思ったり。
先生と出会えたことだけは、「出会わなければ…」と思ってしまわないように、
と自分に言い聞かせていますが、「ステキだな…」で神様はどうして止めてくださらなっかたのだろう、
と、これもまた勝手なことを思ったりします。

あ!りんさん!
今日が『片月見』じゃなくて(笑)
先月の「十五夜」だけお月見することが片月見になるのだそうですよ^^
今日は「十三夜」のお月見だそうです。見られるといいな・・・
りんさん、かわいくてお茶目^^♪ そんなりんさんのお茶目さにも救われました^^
でも、どうして昨日は「柿の日」なんだろう〜?

ゆずさん
書いてくださったコメント消されちゃったようですが、拝見しましたよ^^
ゆずさんも、精一杯励ましてくださったのが伝わりました。。。(涙)
本当にありがとうございます!!

先にも書いたように、片想いはなにかとツライですが、ツライのは当たり前みたいなところもあって、
両想いで通じ合っているからこそ、余計にツライということもあるのでしょうね。
「会えるのに会えない」本当にせつないですよね・・・
でも、やはり、両想いなら「会いたい」と伝えることもできるという特権?!、
片想いの私には、とっても貴重なものに思えるので、大切にしてほしいな〜なんて思います。
次は、のんさんと会えますように!!


みなさん、誕生日もお祝いしてくださってありがとうございます<(_ _)>!!
(過去形でも、とってもうれしい〜^^♪)
みなさんが懸命に励ましてくださって、こんな恋をしてしまった私はなんとか立っていられる…
心から感謝、感謝です!!
みなさんと出会えたことだけは、この恋をしてよかったのだ!と思える唯一の支えです。
きっと、また同じような悩みでご迷惑おかけすることと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
そして、早苗さん、本当にありがとうございます<(_ _)>!!

HANA 2012年10月27日(土)10:46

ほんと!りんさんがいるだけで、
世界が明るくなる気がしますね!
こういうのって、持って生まれた才能なのだと思います♪

さくらさん
先生だって、人間ですよ。
だから、この人は素敵だなとか、この人は苦手だなとか、
やっぱり感じると思う。
それが仕事中の出会いだったとしても。
逆に、さくらさんがそれだけ素敵だと思うのだから、
先生を素敵だと思う人は他にもいらっしゃると思います。
私は、誰を素敵だと思っちゃいけないなんて、ないと思います。
ただ、それが憧れでとどめておこうと思うのか、
きもちを伝えたいと思うかは、人それぞれですよね。
その辺は、さくらさんがいちばん、状況がわかっていると思うし、
さくらさんのきもちが、どこで納得できるのか、です。
どうしても抑えられないのだとしたら、良い子でいる必要はないと思うし
先生にどんな印象をもってもらいたいと思うかのも、
さくらさん次第。
ただ、多分、今のままの状態で『先生が好きです』は、ご自身が思うように、
唐突なのだと、私も感じはします。
でも、それしか方法がないなら、それは仕方のないことだし、
仮にそこで玉砕すれば、きもちはすっきりするかもしれません。
そうしたからって、先生にもう会えないわけではなく、
きちんときもちを整理して、清々しい心持ちで
先生にはこれまで通りに!と宣言してもいいと思う。
いくらでも、道はあるのではないかしら。
って、私はきもちを伝えてみたら?と言っているのではないのだけど、
自分さえ我慢すれば…っていうのは、精神衛生上、あまりよくないと思うので、
やはり自分に正直に、自分が折り合いのつけられる点を探してほしいと思います。
今のままでいいと思えるなら、それもひとつだし、いやならなんとかしなくては苦しいし。

ここは、おつきあいしている人が多いので、いいな〜!って思うでしょ。
それは、自分のきもちを高めもするけれど、錯覚もするかもしれません。
慾が出たと書かれているのは、皆さんと自分が混ざってしまったからでは?
あくまでも、自分は自分です(о´∀`о)
ちょっとうらやましいけれどねっ!


HANA 2012年10月27日(土)18:31

今日はお天気よいはずでしたが、
私の住んでいるところはずっと曇りでした。
せっかくの十三夜、どうかな?と思いましたが、
くっきりした月明かり、丸になる前の、その未完のお月様、
なかなかです。
りんさんじゃないけれど、十五夜は十六夜になってしまったから、
これも片月見…かな。
ま、十六夜は見ているから、いいことにしましょう!

りん 2012年10月27日(土)22:02

真面目な話の最中にごめんなさい、、
もう全然わからないの。私の理解力ってものすごく低いのね、、
今夜は十三夜なんですね?!十五夜の方だけ見るのが片月見?
でも十五夜が見られなかったから今夜、片月見とも言える、、?
しかしHANAさんが十五夜は十六夜になってしまったと、
更に謎の発言を!!なってしまうって、数え方が変わる場合があるのですか?
そもそも十三夜とか十五夜とかってこだわりはなんでしょう?
綺麗な月の形?!いい数字とか?!縁起的な?十五夜って満月でしたよね。
書いててどんどん不安に。まず調べてから書けばいいものを。
しかし今となっては恥ずかしすぎて調べるのも怖いです。
もし教えていただけるなら、まとめて全部じゃなく、1個ずつ教えて下さい。。
噛んで含めるように。

HANAさん
「50点ですね!」って、私の理解力が?!爆笑!!
理解力の数値か十三夜の状態か、どっちの点数だろう!!
理解力だったら、正確には10点くらいでした^^
私が書き込むと世界が明るくなるどころか混乱を引き起こしますね!!

さくらさん
こんなおばかさんではさくらさんに何にもアドバイス出来ないわ、、
せめて、柿の日の説明を。
正岡子規が「柿食えば 鐘がなるなり 法隆寺」の句を詠んだ日だからだそうです。
しかし、実際鐘の音を聞いたのは法隆寺じゃなく東大寺なんだって!!
それなのになぜ法隆寺と詠んだかは謎なんだって、、
私は「風流」とかけたと思うのよ!!どう思います?!
なんだか月ショックで、真面目な事を書いててもせつなくなってきたので
私らしいレベルの内容にしますね!!
さくらさんの気分が盛り上がるために私の気に入ってる歌をご紹介!!
家事の時とかこの歌を聴いたり歌ったりするとはかどるの!!
動画で1回観てね!!「初音ミク Tell your world 歌詞付き」で検索してみて!!
まあ騙されたと覚悟して是非1回、、騙してないけどね!!

先生のお話、さくらさんの気持ちのモヤモヤが落ち着くまで
どんどん書いてね!!私も私レベルの発言でよければどこまででも付き合うよ!!
付き合うって、↑から目線みたいでごめんね。付き合わせて!!
とんちんかんな事書くかもだけど、、

10月18日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月18日(木)04:11

すっかり秋めいてきましたねえ。
というか、夏からいきなり初冬・・・という感じです。
みなさん、風邪などひかないようお気をつけて〜。

さくら 2012年10月18日(木)16:41

冷たい雨ですね。ま、雨も必要〜。

ゆずさんの揺れるお気持ち、当然!という思いがします。
自分のことで、配偶者や子供、家族に大きな波紋を起こすかも?!と思うと
揺れずにはいられないですよね。
でも、揺れても、「好き」という気持ち、消せないのですよね。
消せないまま、無理やり関係を断つというのは、相当の勇気と決心が必要なように思います。
片想いの私でもそうですから、通じ合えているお相手となら、なおさらでしょう。

私もまた、ここのところ揺れています。
多分、今月お会いするので最後。次は私が希望しなければお会いすることはもうない。
このまま希望せずに…とか考えたりします。
自分の気持ち、もう消すことは決してできないけれど、
自分さえ我慢して押し殺してしまえば、平穏に終わるな〜、と。
でも、考える度に、泣いちゃうんですよね。
やっぱり「好き」だから。
りんさんがゆずさんに書いていらしたことも、
『ご主人の事も大切なんですね、、でも先生を好きになってしまった、、』
と、自分に置き換えてしまって、泣いてしまいました…
こんな風では、きっと私、自ら断ち切ることできないのだろうな〜。
ゆずさんの言われるように、自分で決めるしかない。
想いのままゆくのか、想いに逆らうのか…

私、よく、両想いのみなさんのこと「いいな〜、いいな〜」と言っていますが、
きっと、両想いになったら(私にはありえないのですが^^;)
新たな葛藤、悩み、苦しみが始まるのだろうな、ということは、なんとなく想像できます。
でも、せっかく好きな人と通じ合えていらっしゃるのだから、
今この時を大切に、そして、最後まで秘めごとを守りぬいてほしい!!
と、切に切に思います。


りんさん
今日は、京都デートかな?雨の京都もステキですよね!
というか、彼さんとなら、どんな場所でもきっとステキですよね^^
どこへ行くかより、誰と行くか、が大切だという気がします。

うふふ、先生と会うの、まだかまだかと気にかけてくださっていたのですね^^
来週、25日にお会いしに行きます^^ 今から、ドキドキです^^;

あらら、常に青あざがあると、彼さんにびっくりされませんか?!
「これ、どうしたの?!」って!
私は、最近、青あざができていても、一体どこでぶつけたのか分からないこともあって、
だんだん痛みにも鈍感になってきたのか?!とちょっと情けない今日このごろ^^;

ゆず 2012年10月19日(金)14:29

早苗さん みなさんコンニチハ
寒いけど、いい天気だから気分がいいです。
本能で、生きているせいか、天気に左右されます。

昨日から、勇気の鈴がりんりんりん 不思議な冒険るんるんるん
と、頭の中をぐるぐるで・・・
りん様のおかげです。元気よ!!
ただ、この様なお付き合いをしている先輩の考えを聞いてみたかったのよ〜

私、家族とも、のんちゃんとも離れられません・・・
のんちゃんは絶対 私が・・・なんて言ったような気がするけど、逆かも
私、絶対 のんちゃんがすき・・・なんだと思うんだ
夫を大切???も微妙なんだけど 邪険にはできないんだよね。

今だったら、三人(我が家の男)対 一人(のんちゃん)だったら三人と居た方が
楽しいと思うんだ。
家で 笑ってられるのは、のんちゃんと言う存在がいるからだと思うし。

けど、私はのんちゃんと居る時の自分が大好きと言う、自分本位の女なのよね〜
波長が合うとしか、表現できないんだけど・・・
男らしい・・・ゆず と ナイーブで女らしい??・・・のんちゃん

そうそう、自分で腹黒いと言ってる人は、大丈夫とても腹白いですよ!!

さくらさん
あなたは、優しいですね〜
せっかく好きな人ができて 通じ合っている
で・・・姦通罪としか浮かばなかった、私。
最後まで秘め事を守り抜けないよ〜
めんどくさがりなのです。
長い文章書けないのです・・・仕事中に書いてるせいかしら?
どこに 、(点)打っていいか判らなくなるんです。

揺れたり・・・ブレたりした時 ここのみなさんの言葉はとても
自分を平常心に戻してくれます。

もう、週末 花金ですよ〜
あはっ なつかしい〜

HANA 2012年10月19日(金)18:30

さくらさんが、なんとか一度、先生とお話ができるといいのだけど。
まだ、多分、お仕事の先生ばかりをみているのでしょうから、
プライベートな面を、少しみられたらいいですよね。
本気で?思いこがれるのは、それからでも遅くはない( ^∀^)
(今だって、本気で恋しいのですよね…)

結婚していても、誰かを素敵だとも思うし、恋をすることだってあるけれど、
そんな感情と、配偶者を含めた家族をどう思うのか?の
バランスをうまくとれないと、多分、苦しいのではないかな、と
感じます。

私は、おつきあいしていた人が、離婚して私と…なんて
絶対に考えない人だと思っていたし、
そうであってほしいと思っていたので、
私たちに『将来』はないと、最初から考えていました。
始まったものは、いつか必ずおしまいが来ると
私たちに限っては、思いながらも、
ずっと横にいられればいいなぁとも思うという、矛盾もありました。

なかなか難しいですね。
無器用な私には、不倫は不向きだな。と思います。
彼だった人も、同じだと思います。

さくら 2012年10月20日(土)03:22

ゆずさんの「揺れる」は、柳のようにとってもしなやかな感じがします^^
私の「揺れる」は、根なし草のよう…^^;
私も考えたら、すごく自分本位です。
夫はなにも悪くないのに、別の男性のこと好きになって。
私、ときめいている自分が好きなのかもしれません。
それと、しっかりして頼もしい先生(プロだから当たり前なのだけれど)の言うことを素直に聞いている自分、
しおらしい自分。。。


ゆずさん
あ、最後まで守りぬいてほしい!というのは、
守らなくてはいけない時まで、という意味です^^;
大きなお世話だよ!な話なのですが…^^;
お相手と新しいスタートを切ることになれば、必要ありませんものね。
でも、家族とも、のんさんとも離れられない今は、守りぬいていただきたい!
と、お節介ながら願ってしまう私。
憧れから前進できない私は、好きな人と一緒の時を過ごせること、
大切にしていただきたいな〜と、余計に思ってしまいます。

HANAさん
お優しいお言葉、ありがとうございます。。。(涙)
ほんと、お仕事の先生しか知らない私。
プライベートの先生は、ステキじゃないかもしれないのに^^;
どうして、ここまで恋焦がれられるのか?
自分でも不思議なのですが、やはり生理的に好きなのと、仕事中の先生はとても頼もしいから…
それと、生まれ育った場所が近いので、なにか同じ匂いがするのかも。
同じ〇〇弁でも、地域によって微妙に違うのが一緒だったり。
話しことばが耳にとても馴染むって、思う以上に近しい感じがするのかもしれません。
また、先生、いい声だし(笑)

HANAさんの書いてくださったとおり、
もう少し先生のこと、知ってから思いこがれた方がいい。そうすべきです。
でも、今の関係からその段階へいくには、あまりに唐突で踏み切れそうになくて、
今の私はもがいているのかもしれません。
唐突ゆえに、夫へのうらぎり感も大きくて、
また、先生もびっくりされて、不快に思われる、
もしくは、ご自分を責められる(自分に隙があった?誤解させるような言動をした?)かも、
などと考えていると、なにもなかったことにしてしまおう、と思うのですが、
でもやっぱり好き、と思って泣く、のくり返し…
最後の時がくるまで、このくり返しは仕方ないなあ、とも思っています。

は!HANAさんに向けて、こんなひとりごとのような(汗)
ごめんなさいm(__)m
HANAさんのおつきあいされていた時の感覚、よくよくわかります。

HANA 2012年10月20日(土)10:55

さくらさん
さくらさんが希望すると、今のかたちでなら、先生とこれからも会えるのですか?
それなら、当面、そうすることもひとつの選択ですよね。
プライベートではなく、パブリックなおつきあいをしながら、
ずっと『この人は素敵だなぁ』と思い続けることは、とりあえずは続けられるわけですから。
ご自身でも書かれていたけれど、恋する自分の状態が好きなのは
楽しいわけだから、維持してもいいですよね。
早苗さんの本などにも書かれていますが、
人間は、自分と似ているとか、共感できるしてくれる…そんな人に好意をもつのですよね。
だから、さくらさんにとっては、先生に好意をもつことは
避けられなかったのでしょうね。
だけど、これから先、プライベートで話すことが簡単なことではないなら、
もう少し、今のかたちを続けてみて、
時間をかけることも、唐突な行動をしちゃうよりは、
いいのかもしれないかなあ。
とにかく、一言!話しかけてみる!
…が、できたらいいのだけど。と真剣に考えてしまいます(⌒∇⌒)
あとは、もしも先生とプライベートでおつきあいすることになったとしたら、
そういう自分を容認できるのか?ですね。
本当に、恋はせつないですね。
いっぱいモヤモヤして、いっぱい楽しんでくださいね!

今日は、高校からずっとつきあいの続いている友人の息子
(生まれたときからずっとみてきました…)の結婚式です。
台風の影響も回避、秋晴れでよかったです。
来春には、友人はおばあちゃんになります!

りん 2012年10月20日(土)23:16

みなさんは地図の読める女ですか?!
私は読めない女ですが、一応地図見て考えます。
一回考えてふに落ちなかったらすぐ通りすがりの人に聞きます。
そんな私を息子は「大阪のおばちゃんやな!!」とばかにします。
「東京の人は聞かないよ」って。そうなんですか?!
おばちゃんになる娘時代からすぐ人に聞いてましたけど私。
そして男性は意地でも聞かなくないですか?!
絶対自分でなんとかしようとしますよね。
で、私が業を煮やして人に聞いてると遠巻きにしてます、他人のように。
聞いた人が立ち去ってから「なんだって?!」って近寄って来るという。

さくらさん
え〜先生とは来春まで会えるって、前に書き込んでたのでは?!
だから私、「まだまだ時間あるな!!」って余裕でいました。
私が余裕も変ですが。
会う必要性があるのが今月までで、あとは疑問があれば、みたいな感じでしょうか。
う〜ん、、絶対会えないってわけでもないから25日をとりあえず楽しみましょうか!!
「これが最後かも、、」って思って会うと辛くなりそうだから
会う事だけを楽しんだ方が充実しますよね。

京都は晴れ女パワーを私が発揮して、外を歩く時は必ずやんでるという。
いや、まじでそうなんです。
日頃から店から出たら道路びっしょり!!え、雨降ってたの?とかしょっちゅう。
運動会も雨天延期とか1回もないです。
さくらさんのおっしゃるように「どこ」より「誰」とが肝心!!
とはいえ、近いとはいえ、京都や神戸に行くとMAXハイテンションです^^
彼が英語出来るんで、外人さんに道聞かれて英語で答えてるとこ
横で見てるのも好き、、久々のノロケ、、

ゆずさん
腹白いりんです^^いいですね!!腹白いって使わせて下さい!!
「3人VS1人」の話!!そうなんだ!!3人のが楽しいんですね!!
私はお盆、年末の休みモードに入ると脳が「家族を楽しもう」スイッチ入るので
「家族もいいもんだ、たまには」となるのですが、、
それも3人のうち2人が普段は東京にいるので4人揃うのがイベントみたいな。
でもまあ、一人の方とも毎日だったらもめてるだろうし。
のんちゃんといる時は素の自分に戻れるから心地いいんでしょうね〜。
ただの女でいられるもの!!
ゆずさんはでも、妻で母の生活もとっても楽しいんだろうな。
私は妻はさておき、母の生活はいい感じなので。
ゆずさんは日常生活あっての、のんちゃん、のんちゃんあっての日常生活、で
とってもバランスがいい!!けど、バランスよすぎて
「私、ずるくない?!」ってそれぞれに後ろめたいとか。で、揺れる、とか。
などと深読みしてしまいました^^
でも幸せに酔いしれましょう!!のんちゃんともずっと続けて欲しいな。
もうそんなに気が合う人に会えないかもしれないもの。
誰でもいいなら誰かは見つかるかもしれないけど。
私も彼といると素というか安心しておばかになれるというか、
「人のうわさも85日」とかベーチェット病をチューペット病とか(何の話題?!)
他の人には絶対言わないミスを口走ってしまうのですが
安心しすぎて言語中枢が崩壊するんですかね。
それに対して「75日だけどね!!」とか「なんやチューペット病って!!
チューペットが無性に食べたくなる病気か!!」と突っ込まれて
てへへ、ってなってる自分が楽しいです。

今日はなんだか、ノロケ絶賛公開中、みたいになってしまいました、、
やっぱり京都注入は効果大でした、、

さくら 2012年10月21日(日)07:38

HANAさん
優しくあたたかいコメント、本当にありがとうございます。。。(涙)
HANAさんがたくさんきちんと書いてくださったことで、不安定になりつつあった気持ち、
整理できて、落ち着きました。やはりHANAさん効果絶大です!

片想いはときめいて楽しい反面、苦しいものですが、こんな形での片想いはもっと苦しくて、
会う機会をなくして自分の気持ちを封印してしまおうか(できないくせに)と思ったりしていました。
そうすれば、苦しみからも逃れられる、夫へも申し訳が立つ、先生にもご迷惑かけずにすむ…と。
それと、今の苦しみから逃げたいだけでなく、好きになるにつれ、だんだん傷つくのも
怖くなってきているのかもしれません。傷つく前に…とも。
最初、はやく失恋しちゃえばサッパリする、とか書いていたくせに…
でも、自分勝手で意志薄弱な私に封印できるはずもなく。
HANAさんが書いてくださったとおり、会える用があるうちは行こうと思います。

『とにかく、一言!話しかけてみる!』
真剣に激励してくださって、本当にうれしいです(涙)!感謝、感謝!!
なんとか、話しかけられるようがんばりたい!!です!

『もしも先生とプライベートでおつきあいすることになったとしたら』
私が、最初にこちらへきた時も、書いてくださっていました。
その時は、まだそこまで考えられないと書いたように思います。
今でも、そんなことはありえない…と思っていますが、
万が一、そうなったとしたら、日常とはまったく切り離した、別次元でお会いしたいです。
そんなことができるのか、そんな風に思いこむことができるのか、わかりませんが、
そうすることで容認してしまうのだろうな、と想像します。
なので、HANAさんが今まで書いていらした感覚にとても共感しています。

昨日は本当によいお天気でしたね!
きっとご友人のご子息、いいお式だったことでしょう^^
赤ちゃんのときから知っている子の一人前になってゆく姿、感慨もひとしおですよね!


りんさん
地図、まったく読めないわけではないのですが、
実際の東西南北に合わせて、地図をクルクル回さないと読めないのと、
地図と照らし合わせられる目印の建物がないと、その東西南北も合わせられない。
って、読めないのと同じかな^^;
ああ、夫も絶対に聞かないですね!
悔しいことに?!夫はたいてい読めているので聞くこともほとんどないようですが^^;
そういえば、夫はなんでも聞かないですね。
たとえば、お店のどこにお目当ての商品があるかわからない時も聞かない、
その売場で商品が見当たらない時も、売切れなのかどうかも聞かない。
これには、ほんとイライラします(-_-)なんのプライドなのかしら?!
これでケンカ(私が一方的に怒ってるのだけど)になったことしばしば^^;

あっ!驚かせてごめんなさいm(__)m
自分のことのように(うれしい。。。)、タイムリミットまでの余裕も感じてくださっていたのに。
HANAさんに書いたとおり、会える用事をつくるのやめて、自分から会えなくしようか、と
ちょっと思っただけなのです。思うだけで、どうせできないのにね、私^^;
りんさんには、会えるならどうして自分からそんなことするの?!って言われちゃいそうですね^^;
叶うはずのない恋だから、ちょっと逃げ出したくなっちゃいました。
『会う事だけを楽しんだ方が…』
そうですね。
りんさんのさりげないひとことに、いつも元気づけられています^^
本当にありがとうございます!!

京都デート♪、とっても楽しかったようでなにより^^!!
すごいですね!晴れ女パワー!!
以前に書いた、りんさんとよく似ているという青エクの友人も
「最強晴れ女の私がいれば、絶対に雨はやむ!!」といつも言っていました。
やっぱり似ていますね^^!
近場でも、いつもとは少しちがう空気、景色、いいですよね!
それが大好きな彼さんとだと、テンションも最高潮ですよね!
いいな〜^^(またまた、いいな〜いいな〜病^^;)
英語で外人さんをヘルプしている、カッコイイ彼さん、わかります!わかります!
想像して、私も胸キュンしちゃいました^^彼さんのツッコミも最高〜!!
私、やっぱり彼さんの大ファン^^
また、いっぱいノロケちゃってくださいねえ〜(^o^)/ほほえましい〜(*^^*)

HANA 2012年10月21日(日)10:17

今月27日は、十三夜だそうです。
十五夜の月を見て、十三夜の月を見ないのは、片月見というそうですね。
この歳になって初めて知りました。
十五夜はお天気が悪いことが多いですが、十三夜は『十三夜にくもりなし』と
言うそうです。
今年は十五夜はだめで十六夜になりましたが、
十三夜、ちょっと意識してみようかと思います。

さくらさん
あまり気負わず、笑顔で会えますように。
どうしても会えなくなってしまうなら、仕方のないことでも、
自分が会いたいと思っていて、会える機会があるのなら、
それは、自分のきもちを尊重したらいいですね。
会いたいのに、会いたくないと考えてみても、
会いたいのに、会いたいと言わないのも、
あとで悲しくなると思うから。
最後は、素直になるしかないのですよ、きっと。

私、地図は得意!
今は、車にナビがついていますが、
以前は、地図を助手席に広げて、知らないところも平気で走っていました。
旅行に行っても、ほとんど迷わない。
でも、聞ときは、どんどん聞きます。
現地の人と会話するのも、楽しいですからね。
情報ゲットできることもあるし。
(でも、人見知りなので、声をかける人は選んでしまいます)

男と女って、脳のつくりが違うらしいので、
まあ、いろいろな違いがありますよね。
でも、だから恋愛もするのだと思うし、
わからないから、相手を知りたいとも思うのでしょうし、
対等であっても、同じではないから、補いあってバランス取れれば
いいのだ!と、私は思っています。

りんさん
京都デート、よかったですね!
彼の魅力も再認識♪でしたね〜!
今って、松茸のお料理なんかが出てるのかなあ?
美味しいもの、食べて来ましたか?

私も、彼だった人と、何度か歩いた京都…。
私もある程度は一人で迷わず京都を歩けるけど、
彼はもっと迷わないで歩けて、頼りになりました。
また歩きたい、一緒に…。
って、京都に行く度に、感じます。
最後の言葉、『またいつか会いましょう』を
なんとなく信じています。


さくら 2012年10月21日(日)15:29

『片月見』私もはじめて知りました。
今年は、台風で中秋の名月がダメになってしまいましたものね。
私も、十三夜、眺めてみます^^

HANAさん
はい、笑顔でいってきます^^
そうですね、やせがまんしても悲しくなってしまいますよね。
きっと人生最後の恋・・・苦しいけれど、辛いけれど、素直に・・・
先生のお顔が見れて、お声が聞ける間は、たとえあとわずかな時間でも大切にします。

HANAさん!!
私、一番最後の一文に衝撃を受けてしまって!!
HANAさんは、きっと静かに受け止めていらっしゃるのだと思いますが。
今まで、HANAさんのお話、
透きとおったきれいな小説を読んでいるような感覚をおぼえていたのですが、
衝撃のシーンを読んだ気持ちになって、私がせつなくなって泣いてしまいました。。。
私に『会いたいのに、会いたいと言わないのも…』とおっしゃってくださる
HANAさんがご自分はそうされないのには、HANAさんなりの想い、お考えがあるのだと思うし、
また、本当にHANAさんらしい、とも思います。
(生意気なことを…ごめんなさいm(__)m)
そして、その最後のお言葉を読んで、勝手に「なるほど…」と思い、
さらにHANAさんらしさを感じ、またはげしく共感をおぼえてしまいました。

HANA 2012年10月22日(月)11:12

がはは(〃∇〃)
透き通ったきれいな小説…だなんて。
ちょっと登場人物が歳を食いすぎているし、片方(私)が似つかわしくないし。
申し訳ないです(/_;)/~~
でも、私の恋愛にしては、ちょっとできすぎ感はあります。
それだけ、彼が『できた人』だったのでしょうね。

まあ、そんな中にもいろんなことはありますよね。
私が会いたいと言っても、今は彼は私には会わないでしょう。
私も、既におしまいになっていることは、ちゃんと認識はしているので、
そう言うつもりもないです。
それでも、またいつか…なんていうことがあったらいいなあ〜とは思います。
でも、おつきあいしていたときには、会いたいから会いに行く!は
していました。
遠かったので、なかなか思い通りにはならなかったけれども。
彼は、お別れのあいさつとして、あんな言葉を使ったのかもしれないです。
でも、それならそうでよくて、それを勝手に私が信じているだけです。
誰かの本に、信じるというのは、たとえ相手が騙したのだとしても、
この人になら騙されてもいいと思うこと、みたいに書いてありました。
なるほどね…と、感じました。
とはいっても、彼がどういう言葉を選ぶのかは、私なりにはわかっているつもりでもいるのですが。
恋は美しき錯覚と誤解…かもしれませんね〜!

はっ。
またつまらない話を…。失礼しました。

ゆず 2012年10月22日(月)14:53

いい天気で・・・幸せ

命短し 恋せよ オバハン (自分・のんちゃん・子供が言うのはOK)

のんちゃんとお付き合いが、恋か判らないけど
できることを、できるときにしますね。
三度目のお泊りライブとか、言いましたが4度目でした・・・
三度目だね〜と話してたら、四度目だよと言われて
気がつきました、もう四年だったんです・・・

私、地図を読むのは得意の方だと思います。
日本だったら、自分の運転でどこでも行ける自信があります。
のんちゃんと、海外の知らない駅で待ち合わせても、二人とも大丈夫だと思えます。
だから、のんちゃんとの行動はとても、楽チンです。
家族で行動する時は、どこでもナビは私です。

けど、記念日を覚えておくのは、苦手です。
家族(私の母・兄弟含みます)とのんちゃんの誕生日ぐらいしか
はっきり覚えてません。
結婚記念日も???怪しいです・・・
過ぎ去りし、男の人の誕生日なんて・・・誰も思い出せません・・・

HANAさん
誰にも話せなかった、想い
ここに書き込みできてよかったですね。
私の恋も・・・終わるのかも知れないけど・・・
誰かに、こんな付き合いしてたんだと知っていてもらいたくて
ここに書いているのかもしれません。

さくらちゃん
大丈夫だよ、行く時は、行っちゃうから!!

命短し 恋せよ 乙女 (あなたには乙女という称号を与えよう)

私も、さくらさんの言いつけを守り 守り通します・・・(できる時までね)

りんさん
腹白いりんさんのお言葉、すごくすごく判ります。
今朝のNHK朝イチで、DVの話を夫が観ていて、言いました
あんたは幸せだね〜いい夫で だって
能天気な人です。

役割・妻は無いけど、役割・母は楽しいです、役割・愛人も楽しいです。
と、能天気は私でした。

おばか・・・ついでに
のんちゃんと始まりの頃、一緒にしてみたいことなに?
と聞かれて・・・
no−pannで、東京で電車乗って、ビ−ル飲みに行きたいと言ってました。
もちろんロングスカートです。
そんなの、忘れてたのに
のんちゃん、今回が決行の日だ!!
とか 言っていて 笑っちゃいました。冬は無理よね〜
こんなこと 話せる人あんまりいませんよね・・・

あ〜 一気に長い文章書きました。
えいっと送ってしまうので、文章変でもお許し下さい。

さくら 2012年10月22日(月)18:58

地図、こちらは得意な方、多いのですね!
HANAさんとゆずさんがいらしてくれれば、日本中どこへでも行けそうですね^^!
頼もしいわあ〜(*´∀`)


HANAさん
「うん、うん、やはり…」と勝手に何度もうなずく私…
そして『いつか』が訪れるといいな〜と、心から願ってしまいます。
信じてみたいから信じて、待ってみたいから待つ。
そこに、懸念や慾はなく、ただただ自分の想いのまま、なのでしょうね。
素敵だなあ〜。
私ももっとシンプルに!
会いたいから会いにゆき、会えなくなっても会いたいなら、そう言うしかない。
「できない」と言われれば、それまでのお話。
それで、私の恋はおしまい。
とっても単純なことなのに…あれやこれや考えてしまう私^^;
まだまだ修行が足りないです^^;(これ、先生の口グセ(書きグセ?!)です)

ゆずさん
文章、変じゃないですよd(。ゝω・´)!
あはは、「オバハン」ご主人に言われるのはダメなのですねえ〜^^
四度目、でしたかー^^
なんか、その会話時のゆずさんとのんさんが目に浮かぶようで、
やはりベストカップルさんなのだなあ〜と思いました^^
こちらのみなさん、ホントほほえましい〜(*^^*)
恋するふたりは、やっぱりほほえましいものなのでしょうね!

うふ、「さくらちゃん」ってちゃんづけしていただくと、なんだか若返った気分♪
それにくわえ「乙女」扱いまでしてもらって〜、もったいない、もったいない。
私も立派な「オバハン」なのですが^^; 
(そういえば、先生もご自分のこと「完璧なオッサン」って書かれていたなあ〜^^)
気持ちだけは乙女…いや、お子ちゃまなのです^^;

行く時は、行っちゃいますか^^?!
そうですよねえ、なんだかとっても心強いお言葉^^!
で、ゆずさんは、ホントにno−pannで行っちゃったのですかぁ〜(〃ω〃)?
あ、それと、私なんかの言うこと、守っていただけて恐悦至極でございます<(_ _)>


『いのぉち〜みじぃかしぃ〜 恋せよ おとめぇ〜♪』
って、思わず歌っちゃいました(*>ω<*)
早苗さんと山路さんの対談本『おとなの関係』の中でも、
(今や、私のこのご本にはおふたりのダブルサインが!ちょっと自慢^^!)
山路さんが何度も『恋って愚かになること』とおっしゃられています。
「なるほど〜」と何度も大きくうなずいてしまいました!
私も今は、ほどほどに(これが案外難しい?!)愚かになろうっと^^!

りん 2012年10月22日(月)19:59

さくらさん
青エクのお友達、「私は最強晴れ女!!」って、凄い〜!!
なんとなく私と似てるっぽいけど、もっと意志とか強そうで、AB型?!
私はBです。そんなに信じてないけど、つい昔のクセで聞いてしまう!!
昔は血液型って重要なポイントでしたよね!!
そういえば「ラブラブ」って、死語なんだって。
今の20代前半には通じないらしい!!通じないというか、意味は伝わるだろうけど
使わないらしい!!
「おとなの関係」にWサインって、めちゃめちゃ貴重じゃないですか〜。
「恋って愚かになること」って、ほんとそうでしょうね。
人から「あの人、ちょっと最近どうかしちゃったんじゃない?」って思われるくらいでないと。
友達も旦那さんにばれて大騒ぎの最中にも彼に会いに行こうとしてて
「もうちょっと時間あけないとだめだよ!!」って止めても
「だって彼に会わないと生きていけない!!」みたいな事口走ってて、
今思うと、あれって恋に溺れてたんでしょうね〜。

HANAさん
片見月って私も初めて知りました!!茶杓の名前にとてもよさそう!!
27日って土曜日ですね。忘れないようにせねば!!
地図が読めるって事はあれですか?空中から見てる感じ?!
確かさくらさんみたいに(笑)地図をぐるぐる動かしちゃいけないんですよね?
って、私も地図やら自分やら色々回してみるけど。
看板とかも目印にしないとか、聞いた事ある〜。
これって生まれつきですよね、、
今までの事から推察するに、、HANAさんは手先が器用!!お裁縫とか得意でしょう?!
当たったと思うんだけど!!

ゆずさん
ほら、ここに恋に溺れて愚かになれた女が一人(笑)
ノーパンで!!!!冬じゃなかったら実行してたんでしょうね〜^^
もしや実行済み?!
してないならしてあげて!!きっと男の夢だと思うわ。
多分スカートの上から撫でて「知っているのは自分だけ、、」って楽しみたいんですよ〜。
「のんちゃんはそんな人じゃない!!」ってゆずさんに怒られたらどうしましょう。
でも即提案するって事は本気のはず!!
ちなみに私は全くした事ないです^^

話がころっと変わりますが、みなさんは女友達とケーキ食べたりする時
「一口ちょうだい」「私のも食べて食べて〜」とか、しますか?!
私、基本しないんですよ。ちょうだいと言われたらあげるけど
別に相手のはいらないというか。
自分から言った事はないです。相手のがすごくおいしいっていうなら
次回それ注文するし。
結構友達に「りんって絶対分けようって言わないよね!!」
「ふつう、女は一口ずつ交換したりするんだよ」
って言われるんだけど
「私は自分で注文したのを集中して食べたいのよ!!欲しいならあげるのは
全然構わないけど、交換とかめんどくさいし、数人でデザート皿回したりとか
ほんとめんどくさいから!!」と主張して、やれやれ、みたいな感じで
終わるんだけど、これってどうなんでしょう?!自分勝手?!
「一口食べてみる?!」って言うのは「おはよう」って挨拶するくらいの常識ですか?!
言うのが礼儀なら、考えをなんとか改めなくては、と思うのですが。

さくら 2012年10月23日(火)03:06

ゆずさんみたいなパンティのお話くらいなら、まったくかわいいものですが(*´∀`)
りんさんのお友達のお話は、ちょっと危うい感じがしますね〜(*´Д`)
私も充分、愚かになっているので、人のことはいえないのですが^^;
HANAさんがよく書かれていますが、自分の配偶者、家族に見つかってしまって、
お相手側に乗りこんでいく!ということもあるわけですから、
自分はともかく、お相手に迷惑がかかってしまうかも…というところまで
愚かになってしまっては大変かな〜、と思います。
お相手がかまわない!という方なら別ですけれど。

私も、自分が先生に近づくことで、先生に変なウワサがたつ、とか
絶対に避けたいのです。そういうこと、あってはならない!!
そんなことになるなら、何もしない、何も言わないで去った方がいいと思っています。
なので、なりふりかまわず…は、私にはできないなあ〜(´Д`)
やはり、できることなら、ほどほどに愚かになってみたいです^^;
恋に匙かげんなんてできるのか?!といわれれば、わからないのですが、
(すでにできていないから、こうなっている?!)
これ以上は×!という線はとらえていたい、と思います。


りんさん
あははー、「ラブラブ」死語ですか〜、でしょうねえ〜^^;
長いこと巷で聞いたことないですもんね^^;
やっぱり、私、立派なオバハンですわあ〜^^
ま、先生も完璧なオッサンらしいので、その方がつり合いとれて?!いっかなー^^
(ムダにポジティブ^^;)

ケーキのお話。
もう、もしかして、りんさんって、私の青エクの友人本人?!って思っちゃうほど!
その友人もそんな感じですねえ^^
ちなみに、血液型もりんさんと同じB型ですよん^^実は、AB型は私^^;
AB型って、そんなに意志強いのですか?私、意志薄弱、自己否定型…なのですが^^;
やはり、血液型だけではひとくくりできないのかしらん?!
私は、食いしん坊で、一度にいろいろ食べてみたくなっちゃうので、
もらえるなら一口いただいちゃう派です^^
でも、自分からほしいって言うのは夫のみですね。
友人の場合は、相手から言ってくれればいただきますが、自分からは言いません。
りんさんのように思っているかもしれないですからね^^
付き合いの長い友人は、傾向がわかっているので、OKな友人には
それでも最初「ちょうだい」とは言わず、自分のを「食べてみる?」と、まず勧めます。
もちろん、青エクの友人には、最初からそういうのはしません^^

りんさんは自分勝手なんかじゃないと思いますよ^^!
私、「食べ方」「食べるもの」って、好みが本当に千差万別なものだと思っています。
それを、自分の物差しで人にまでとやかく言ってくる人、ちょっと苦手です^^;
自分が「食べること」って、とっても楽しみなことであるので、
他人の楽しみも決して邪魔したくないし、自分も邪魔されたくないです。
明石家さんまさんが、りんさんとまったく同じことをおっしゃっていましたね^^
「オレが食べたいもんを頼んだんやから、集中して食べたいねん!
 あんたも食べたいんやったら、これ注文すればええやん!」って^^

10月12日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月12日(金)04:06

いくらか涼しくなってきましたね〜。
怒濤のような日々が過ぎてゆく〜〜。

亀山早苗 2012年10月12日(金)04:07

連投失礼。
さくらさん、お気をつけていらしてくださいね。
お待ちしております!

さくら 2012年10月12日(金)09:12

早苗さん、ありがとうございます!!
お会いしにゆきます〜(^O^)/
トークショーもとても楽しみにしております!!
お忙しい日々、お疲れとは思いますが、よろしくお願いいたします<(_ _)>

HANA 2012年10月12日(金)11:08

さくらさん
気をつけてお出かけくださいね!
東京駅、私もまだ完成してから行っていませんが、まだちょこちょこ工事は続いているのかもしれないです。
駅のホテル、一度、泊まってみたいです。
昔、森瑶子さんの本で出てきたなあ〜!と思い出しました。

りんさん
私、他人には厳しく、自分には甘く…人間(〃∇〃)
彼は、りんさんが好き!なのだから、りんさんはりんさんでいなくちゃ!

早苗さん
楽しいトークショーになりますよう!お祈りしています。

りん 2012年10月12日(金)22:08

きっと今日の「亀山路」は大盛況だった事でしょう。
私もいつか、びゅっと東京に飛んで行きたいな〜、、

かわせみさん
「やせ我慢」!!いいですね〜!!ますますいいです、やせ我慢してくれる夫。
「こいつとやっていけるのは俺だけだ」って思ってもらえるのが理想。
私の憧れは、実はノムとサッチー夫婦なので、、

さくらさん
イベントはいかがでしたか?!早苗さんと大接近で今夜は眠れない事間違いなしかも?!
また、イベントレポートの方も期待してますのでよろしく^^

そうそう、「私なんて、、」は誰だって思ってるはずです!!
もちろん、私もその言葉、ムクムク顔をもたげたがって困ってます。
特に40代も半ばを過ぎたころからますますです。
「彼は20代の子と付き合えたらな〜って時々思うかも、、」とか。
だけど強引に封印しているの。思い込みも時には必要。
相手にもそう錯覚させるというか。魔術みたいですが^^

HANAさん
HANAさんが「他人には厳しく、自分には甘く」なんてにわかには信じられませんが^^
それはどっちっかていうと、私、、
これからも叱咤激励よろしくお願いします!!叱咤はされてないですが。
指摘ですね!!いつも、なるほど!!な指摘をしていただいてるので。
指摘激励をよろしくです!!

亀山早苗 2012年10月13日(土)01:09

うふ、わたしが先にレポート。
さくらさんは、とってもかわいらしい女性でしたー。
いやほんと、びっくりするくらいかわいかった。
自分ががさつなオヤジに思えました・・・。
ま、オヤジなんだけどさっ!(;_;)

HANA 2012年10月13日(土)10:42

早苗さん、お疲れさまでした〜!
楽しいトークショーだったようですね!
さくらさんは、ここでのイメージ通りだった…ということですね。
私もいつか…早苗さんに会いたいわ♪
その前に、体重落とさないと?!
(私もオヤジ入ってる?体型がぁ〜!)

今秋は、紅葉がきれいそうですね。
京都、行きたいなあ〜。

ゆず 2012年10月15日(月)10:54

おはようございます。

ちょっと寒くなりました。
いつか私も早苗さんに会ってみたいな〜
やっぱり、さくらさんはかわいいんだね・・・
私のこの中でのイメージは、カエルの・・・シャンソンズの
学級委員の石田ゆりこさんなんだけど、違ったらごめんなさい。

さくらさん
『のん』でいいですよ。
のんちゃんは仕事では、いい歳?して 朝、北海道にいたかと思うと、午後は大阪とか
結構忙しく動いてるんだけど、せっかちんちんの私と比べて のんびりしていて お酒好きの
のんべいから 閃いた呼び名です。

りんさん
たいしたことでは、無いのよ・・・
昔、読んだ内田作品でこんなの?あったかな〜と 聞いてみたかっただけ。
Hすると次の日、唇が真っ赤になってしまい
みんなにバレてしまうという お話 独身だと彼氏・彼女が居ないの?
とか、結婚してたらとか・・・みんなH事情が他人に判ってしまう様な話。
水物語 記憶は曖昧だけど、私も好きです。南ちゃんの恋人も

家族にばれたら・・・と言うのは
携帯とかみられて いつから付き合っているんだ・・・と聞かれたら?
の話です。13年前からか、ちょい前からか という質問です。

hatf moonさん
いい短歌ですね
せつなさ伝わります・・・
今日は クリスマスだから・・・の気分です。
なんだか いろいろ思い出すアルバムですね。

11月にのんちゃんと年に一度の お泊り保育 じゃ無くて・・・
お泊りライブが決まりました。



 

ゆず 2012年10月15日(月)11:33

続けて・・・ごめんなさい

今 いいな〜って思っているのが
大和ハウスのCM ダイワニャン じゃ無くて
深津絵里とリリーさんの ここで一緒にというやつです。

うまいよね〜ダイワCM。
ひとり言でした。

さくら 2012年10月15日(月)13:08

ああ〜、早苗さんが先にレポートしてくださって恐縮ですm(__)m
や〜ん、恥ずかしい〜、背が小さくて、なにもかもサイズがミニミニなだけなのです〜^^;
早苗さんががさつなオヤジだなんて、とんでもない!!
立っておられても座っておられても、大人の色っぽさが漂っておられました〜(〃▽〃)
でも、品格ある色っぽさなので、お話が時々驚きの内容でも(笑)ぜんぜんいやらしくない!
これから私「エロスとは?」と聞かれたら、「早苗さん!」と答えます!!

早苗さん、楽しい夜のひとときを本当にありがとうございました<(_ _)>!!
そして何より、とってもあたたかいハグハグをしてくださって、最高に幸せでした〜!!
サインも、抽選プレゼントで早苗さんのご本もいただけて(2つとも大切にします♪)
私の稚拙なコメント(恥)「山路さんのお声ステキ」もご紹介いただけ、
ハッピー盛りだくさん!でした!!
それなのに、緊張と興奮で、私、ろくなお礼も言えずに失礼いたしましたm(__)m
また、是非お会いしたい!!と思う、やはりステキな早苗さんでした!!
私、芸能人とかのおっかけしたことないのですが、早苗さんのおっかけしようかしら〜^^


ということで、行ってまいりました〜!(^^)!
とっても楽しいトークショーでした♪
早苗さんと山路さんは本当にゴールデンコンビで、
名ピッチャー(早苗さん)と名キャッチャー(山路さん)といった感じ^^

早苗さんは、こちらでのとおり、本当にあたたかくて、優しくて、とってもステキ!!
なにもかも包みこんでくださるようなお言葉も聴けて、心が解きほぐれる思いでした。
その上、時々、へええ〜!と驚くようなご発想やご体験をお話もくださって、すごく楽しくもあって!!
早苗さんパワーで元気をいただけます^^!!
多分、中央公論さんがまた動画をアップしてくださると思うので、くわしくは書きませんが、
キーワード?!は『踊るかつおぶし!』『気合いと根性!』です^^

山路さんは、テレビより実物の方がかっこいいです!スラっと背が高くていらして、髪もさらさら。
お話の受け止め方、そしてそれを噛みくだいてからお話されるのがとてもお上手。
物腰やわらかくていらっしゃるのは、営業用かな?とか思っていましたが、
案外「素」の部分なのかも?!と思いました。モテられるの、わかります!

そして、あらためて思ったのは、
セックスレスやセックスで悩みを抱えていらっしゃる方々がひとりでも多く、
早苗さんと出会われるといいな〜、ということです。
また、新しいご本も出版されるようですね。
こちらのみなさんは、本当によかったな〜と心から思います。
そういった悩みをお持ちの方に出会ったら、早苗さんのこと紹介してさしあげられるけれど、
なかなか、そういう悩みを持っているということを人には打ち明けづらい、
というところが、難しいですね…

で、レポート番外編^^;
最後に、早苗さんから幸せハグハグもいただいて、ルンルン♪で帰ろうとしたその時…
ひとりの男性の方から声をかけていただき、おめでたい、とんまな私は
「え!人生初のナンパ?!
 でもでも、私には夫が、それに片想いだけど好きな人もいるのー(ノ∀\*)!」
と、心の中でつぶやいたのですが、(アホです^^;)
どうも、ハグハグをご覧になっていて、早苗さんのツイッターのフォロワー仲間だと思われたようでした、あははー^^;

さくら 2012年10月15日(月)13:08

続けて失礼いたしますm(__)m

HANAさん
お気づかい、ありがとうございました!
東京駅はなんとか無事に通過いたしましたが、
別の駅から宿への道を逆方向へ歩いて行ってしまいました^^;
今度、是非、早苗さんに会いにいってください!

りんさん
イベント後、もう喜びと興奮で、眠れませんでした!
りんさんも是非、飛んでいってみてくださいね!

『思い込みも時には必要』
本当ですね!
思い込みでも、ポジティブに考えると運も引き寄せられて、
いい方向へ向かっていけそうな気がしますね^^!
私も、今度、先生に魔術を…(笑)
いつも、明るく元気になれるお言葉、ありがとうございます!

ゆずさん
是非、早苗さんに会いにいってみてください!
や〜ん、石田ゆりこさんなんて、おそれ多いです〜(汗)
似ても似つかない〜^^;

ではでは、「のんさん」とお呼びしようかな〜^^
せっかちんちんとのんびりさん、とってもいいカップルなのですね^^!
のんさんとのお泊りライブ、楽しんできてくださいねえ〜(^o^)/!

大和CM、いいですよねえ〜^^ ほっこり♪

りん 2012年10月15日(月)19:34

ゆずさん
「唇が真っ赤になる」って話はわかんないわ、、ごめんなさい〜!!
南くんの恋人は、何回かドラマ化されたけど、ドラマだと、どーしても
かわいい話にされちゃうからねえ、、
「違うんだよ!!これはそういう恋人がちっちゃくなっちゃうだけの
ラブコメディじゃないんだよ!!」と思うけど、仕方ないですよね。
衝撃のラストはマンガなのに泣いたわ〜。
昨日の「イ・サン」も前半30分くらい号泣しましたが。
それを今日友達に言ったら「夜の11時によくそんなに泣けるね!!」と
驚かれましたが。
「家族バレ」の話なんだけど、携帯見られて問い詰められたら?!
それってごまかせないかな、、
「遊びよ〜。単なる昔の友達だけど、恋人ごっこやってんの!!」とか
言えないかしら、、それ言って信じてもらえても怒られるよね、、
「何回か食事したけど、まだそこまでの関係」って言うかな。
これでも怒られるだろうけど。
それでもしつこく問いただされたら「じゃあそういう事にすればいいじゃん!!
離婚でもなんでも気が済むようにしたら?!」って開き直るわ。
って、ゆずさんと同じだね〜〜^^ゆずさんはこんな言い方しないだろうけど><
読まれたメールによるけど、やばいやり取りはしてないから逃げ切れるとは
思うんだけど、ほんとにほんとに完全にばれて
離婚やむなしみたいなことになったら最後は正直に言うと思うのです。
「13年前からよ」って。それはあてつけも込めて。

さくらさん
詳細なレポートどうもありがとうございました!!
すごくわかりやすかったです。目に浮かぶよう。上手ですね、レポート。
学生時代の宿題も完璧だったんでしょうね。。
そして「思い込み」ポイント、大幅アップできたじゃないですか!!
早苗さんから「めっちゃかわいい!!」のお墨付き!!
思い込みじゃなくて事実だけど!!(肘でさくらさんをつつきながら
ひゅ〜ひゅ〜って言ってるイメージ!!)
かわいい自分に自信を持って、先生に魔術をかけてきてくださいね!!
さくらさんは謙虚だと思うから、みんなから「かわいい」を連呼されても調子にのらず
「そんなことない!!私なんてそんなこと、、」って言ってきたんだと思うから、
そろそろ調子にのってもいい頃合いでは!!
さくらさんは調子にのって一般レベルよ。絶対図々しくならないから!!

亀山早苗 2012年10月16日(火)04:52

さくらさんは、かわいいけれど、「子どもっぽい」という意味ではありません。
さくらさんの微笑みは、とっても大人〜な感じでした。
うん、図々しさなんて微塵も感じられないタイプですね。

自分から話しかけてみるくらいは、まったく違和感ないんじゃないかしら・・・。
さくらさんに話しかけられて、図々しい女って思う人はいないと思う。
わたしが話しかけると,どん引きされると思うけど・・・がはは。

HANA 2012年10月16日(火)09:32

さくらさんの『大人〜な微笑み』って、どんななのでしょう?
色っぽいという感じなのかなあ?と、想像する私。
笑顔が素敵って、周りの人もほっとさせますよね。

さくらさん、楽しいひととき、よかったですね!
行き慣れない場所って、右も左もわからないですよね。
ひとりの東京の夜、ナンパ?で困らなくてよかった( ^∀^)

以前は、早苗さんにお目にかかれる機会、あまりなかったですが、
(顔写真もほとんどなかったですものね!)
この頃、早苗さんがどきどき露出?!されているので、
きっと私も、お目にかかれるときが来るだろう!と
楽しみにしています。
ほんと、それまでに少し痩せないと。
私もハグハグしてほしいけれど、早苗さんの腕が回りきらなかったら…。

さくら 2012年10月16日(火)16:56

わわわっ!!
またまた、早苗さんから、うれしはずかしなコメントをいただいて(〃ω〃)テレッ
ありがとうございます!!
私は童顔、しかもちっちゃくて、若い時はそれこそ「子どもっぽく」見られるのがイヤでした^^;
それで、無意識に「大人っぽく」振舞おうとするクセが身についているのかもしれません。
早苗さんに書いていただいて、ドキっ!としつつ、
自分でも気づいていないことに気づいた感じで、自分自身に目からウロコ!
さすが早苗さんだなあ〜、と感服!
わずかの間にも、私のこと、ちゃんと見てくださっていて。
えへへ、図々しくないですか(*>ω<*)?!とかいって、調子に乗りすぎちゃったらどーしよー^^;
早苗さんに話しかけられても、イヤな気持ちになる人、いませんよ!(`・ω・´)キリッ!


りんさん
あら〜、お褒めいただいてありがとうございます(照)
ひゅ〜ひゅ〜と、つついてもいただいて、テレまくりです(〃ω〃)
あはっ!「かわいい」って連呼されてみた〜い^^
緊張屋なので^^; 緊張しすぎて先生に変な魔術をかけてしまいそう〜(汗)


HANAさん
私、「色っぽい」ということばに無縁だと思っているのです〜^^;
色っぽさって、努力して醸し出せるものでもないのでしょうねえ〜^^;

はい!とっても楽しい夜でした〜♪
ホテルがなかなか見えてこなかった時は、焦りましたが^^;
イベント会場までは、フロントの方にしっかり聞いてから行きました^^;
あ、ナンパなんかじゃなく(その方の名誉のために 笑)
本当に人間違いされたようで、
「〇〇さんですか?」と聞かれ、「いいえ〜」と言ったら、すごく恐縮されてました^^

以前は、写真でも、早苗さんにお目にかかれなかったのですね!
なんて私はラッキーなのでしょう〜d(*^v^*)b♪
あはは、早苗さんの腕!
きっと大丈夫ですよ〜^^ しかと抱きしめてくださいます!
あ、そうそう、早苗さんの指はスラッと長くて、手の所作がきれいでいらっしゃるのです!
マイクを持つ手も、お水のペットボトルをなでる手も(また動画をご覧ください^^)
きっと、色っぽさの要因のひとつ!
手の所作がきれいな女性、ステキですよね〜。憧れます!

ゆず 2012年10月17日(水)14:19

りんちゃま
ありがとうございました。
時々 私 揺れるんです・・・ブレるんです・・・
しっかりしとかないとダメだな〜と思い
お尋ねしました。
いろいろな事は、自分で決めるしかないのにね。
携帯、夫は見ないだろうけど 狭い街に住んでるから
見つかったら、夫に失礼にならないように ちょっと前から
と言うか?しらをきり通すか?
高校受験を控えた息子らが動揺しないように とかとか考えちゃってたのよ〜
始めて行った お泊りライブ すごい勇気と決心だったんだ・・・
あれから三年 いろいろ考えてたのかな〜
けど 自分のホントの気持ちというのは・・・なかなか不可解なもんです。
てなわけでした。

雨が降って来てます。

りん 2012年10月17日(水)19:32

さくらさん
もう10月も後半に差し掛かろうとしてますが、そうでもないか。まだ中旬。
先生に会いに行くのはそろそろでしょうか?!
カウントダウンが始まると、会う日がせまってくると緊張が高まりますね!!
でも会う日までの時間が楽しかったりもするし、恋ってやっぱりいいですね。。
早苗さんウォッチングレポートの「ペットボトルをなでる手」のしぐさ、
なんかわかる気がする〜。ツーッて感じかな?!高等テクニックですね^^
チャレンジしてみたいけど、いざペットボトルを前にしたら忘れてガッ!!と
つかみそ〜><
私も美しい動きに憧れてるので、なるべくゆっくり、とか、なんでも指先だけを
使うようにする、とかを心掛けてますが、基本、せかせかしてるので
あちこちにいつの間にかぶつかってて、常に体のどこかに青あざが!!

ゆずりん
私だってブレブレですっっ!!でも、こないだの「ぷんすかを毎日やられたら
しんどい」発言に落ち込んで、でもみなさんのおかげでV字回復してからは
「ずっと一緒にいられるかな〜?」って私が言った時、
「もちろんだよ!!」だけ言って欲しかったのに具体案なんかいらなかったのに!!
っていうのは、このやり取りは約束が欲しいんじゃなく、
自分の恋愛テンションをあげたいだけなのに!!とわかりました。
だって「どうせこの人とはいつか別れることになるんだろうな」なんて
思って付き合ってるのと「きっとずっと一緒にいられる!!」って思って
付き合うのとでは恋愛テンションが全然違いますよね。
ということを昨日会った時に言ってしまいました、彼に。
「だから、いつ離婚してくれるの?とか、そんな話に私はふらないから
こっちがずっと一緒にいようって言ったら同意しといてくれればいいの!!
こういうやり取りはプレイみたいなもんなんだから」と。
そしたらなんかそれはそれで寂しかったのか、
「明後日、京都行かない?!」と、スペシャルデートを持ちかけて来たので
男ってめんどう、、それはあっちもそう思ってるかもだけど。
ただ、「ずっと一緒にいたい」って言うとメンズは必ず
「こいつ、俺に夢中だな」って調子にのること間違いなしですね。
梯子上らせとくのも女の甲斐性かもしれませんが。
ゆずりんは「夫に失礼にならないように」って、ご主人の気持ちを
考えてあげて素晴らしい!!ご主人の事も大切なんですね、、
でものんちゃんを好きになってしまった、、という感じでしょうか。
カフェ・ファタルに集う方々はみなさん、クレバーで優しくて、恋に正直で、
って感じがします。自分が真っ黒な感じがします。。。
ゆずりんはもしかしたら「家族のために、のんちゃんと別れた方が、、」とか
考えていたりするのでしょうか?!
揺れる、ブレるって、そういう意味合いですよね、、?

10月9日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月09日(火)03:03

今日は東急の日ですか・・・?

HANA 2012年10月09日(火)08:20

あはは!なるほど。
109ですね。

ぴろしき猫さん
まずは、ご本人がどうしたいか?ですね。
ふたりのことは、ふたりの問題で、家族を巻き込まなくていいと思いますが、
家族の構成を変えることは、ふたりだけではなく、
相手のご家族、こちらの家族、たくさんの人に影響がありますね。
そういうすべてを考えても、一緒にいることを選ぶのも、
それはできない、したくないと思うのも、
やはり、きもちが強くないと選べないですものね。
日本とは、いろんなことが違うようなので、私にはわからないことだらけで、
何とも言えませんが、それも恋愛することに付随すること…。
時間をかけられるのか、すぐに結論を出す必要があるのかも
わかりませんが、いろいろ考えてみてください。
彼は、現状維持という選択肢があるのか、
あるいは、all or nothing なのでしょうか?
恋することは、ひとりでもできるけれど、
おつきあいは、ふたりのきもち、考えがあわないと難しくなるのですよね。

さくらさん
早苗さんと会えるのですね!
たくさんお話、楽しんできてくださいね!
早苗さんのハグハグ♪も!

りんさん
京都駅の近くにも、新しい水族館があるんですよね?
結構、おもしろいらしいですね。
スカイツリー、多分、東京の人間は行ってない人が多いと思います。
いつでも行ける…って思うので、急がない。
私、未だに東京タワーも昇ったことないし…(ノ_・,)

ゆず 2012年10月09日(火)12:55

こんにちは

どうでもいい話ですが・・・
みなさん結婚指輪って付けてますか?
ちょいと 先日そんな話になりまして
聞いてみたくなりました。
ちなみに 私・配偶者・付き合ってる人・その人の配偶者
みんなしてません。
だから???と言われても なんもないんですが・・・

も ひとつ どうでもいい話・・・
先日TVで、でんじろう先生 手を燃やしてました
その時 誰かに似てるよな〜と思いながら観てました。

そして、それは 山路徹さんでした。

それでは すがすがしい秋を堪能して下さい。

さくら 2012年10月09日(火)15:22

今朝、テレビで「今日はトラックの日です!」って観たあとに、
今、こちらへきてみると、早苗さんが〜(*≧m≦*)アハハ!
早苗さん、12日もこの調子でしたら、絶対大丈夫です^^!
それに、もし、もし万が一、山路さんとの漫才?!が不調でも、
(以前、前回のYouTube を拝見して、山路さんとのコンビ最高ー♪でしたが!!)
私は、早苗さんにお目にかかれれば、それで充分なのです!!
きゃー、ハグハグしてくださるのですかーヾ(*≧∀≦)ノ゙ ♪


HANAさん
ありがとうございます!!
はーい♪いってきまーす!もー、今から興奮 =з
ハグハグしていただいてきまーす^^!!

ゆずさん
ゆずさんのコメントを拝見して思い出したことが・・・
例の「いごねり」!今ごろ、なに言ってんだ〜!ですが^^; おいしかったです♪
ゆずさんのおっしゃっていたように、そんなに味があるわけでなくって、ほのかな海藻風味。
でも、かえってそれもいい感じで、また固めのゼリーのような食感がよかったです^^
からしじょうゆでも、おいしくいただけましたー!
その節は、教えてくださって、ありがとうございました!!

「結婚指輪」。
うちは、夫婦で付けています。
ふたりとも「もったいない」性分なので^^; 買ったからには…という感じかな〜。
でも、ゆずさんの聞いてみたくなるお気持ち、なんとなくわかるような気がします。
ドラマ「はつ恋」でも、二人が再会して、はじめて抱きしめ合うシーン、そして結ばれるシーン。
どちらも、ドリの左手薬指の結婚指輪がアップになる場面がありました。
私も、先生のこと好きになってから、先生にお会いする時だけ外そうか…なんて、思ったことあります。
でも、逆に「結婚しているのに好きな人がいる自分」を自覚した方がよいような気もして、
外せないでもいます。

私も「でんじろう先生」観ました〜!科学ってすごいですよね\(◎o◎)/!
あはは、言われてみれば、似てます!山路さんに^^!!
12日に生山路さんにお目にかかって、確かめてきま〜す(^o^)/!

りん 2012年10月09日(火)20:42

さくらさん
いいな〜!!とってもうらやましい!!存分に早苗さんのハグ頂いて来てください^^

HANAさん
なんかツボにはまって爆笑してしまいました!!
「東京の人間は行ってない人が多い」ってとこに!!
やっぱりそういうものですよね、、いつでも行けるという油断が。
期間限定商品って、そういう人間の心のツボをついたものですよね、、
「ガリガリくん」のコーンポタージュ味は相当おいしいらしいですが。

ゆずさん
ゆずさんのコメントも爆笑!!
さっときて、さっとコメントして、さっと去っていった感じが。
結婚指輪は夫婦ともしてないですね〜。
私自身が家にいる時にアクセサリーをしない性分なので、、
手を洗う時とか、気になるんですよね、、
外で手を洗う時も外してから洗うので、、はい、、もちろん忘れて置いてった時あります、、
ラブホでも。指輪やら時計やら。ラブホの忘れ物はほんとに恥ずかしいです、、
自分がそんななので夫にも最初から「しまっとくね〜」ってやったくらい。
で。これはほんと私のだめなとこなんですが、興味がないことに
全く目がいかないので、自分の周りの人々が指輪どうしてるのか
全然知らない!!目に入ってても情報として入ってきてないです!!
でも、結婚指輪してる人との恋愛はないと思いませんか?!
単なるアクセサリーと化してたとしても、彼がはめてたら絶対付き合ってなかったと思う。

12日は今週の金曜日ですね。さくらさんはアドレナリンが
大放出されてる事でしょうね^^

りん 2012年10月09日(火)21:07

連投失礼します。実は今日は落ち込んでて。
でも上手に書けそうにないので、変な文章になると思うので
読み流してください、、
私は彼にどっぷり甘えてて、彼も私がぎゃんぎゃん言っても怒らないし
そういうの好きなんだと思ってた、、んですけど。
今日も私がつまんないことで拗ねて、彼がなだめて、ってなって
「ほらーもうそんな事言ってないでこっちおいで」って何回も言ってくれてるのに
「やだ!!」って言ってたら
「お姫様だっこしてあげるから〜」って抱き上げようとしてくれたんだけど
私はテーブルにしがみついて抵抗してたんですけど。
ってここまで書いててほんとあほらしくなってきた。
47の女がすることか?!これやって許されるのって20代前半までじゃないの?!
って情けなくなりましたが。
で、最終的に私が怒り満足したので彼のそばにいったんですけど
「もうほんとにこういうめんどくさいのはやめられない?!」って言われて
「え〜こういうの、好きなくせに〜」っておちゃらけたら
「1回はいいねん。1回ぷんすかするのは構わないけど、
こっちが機嫌とったら、そお?とか言って機嫌直して欲しいねん。
三顧の礼ってあるやろ?!出来レースっていうか、OK出すけど
とりあえず2回は断りますよみたいな。りんのはわからへんねん!!
どこまでぷんすかが続くんや!!ってなって、ほんまストレスやねん。
どんぶりの底が見えないラーメンみたいな。
りんと一緒に暮らしたいなって時々思うけど、
いやまてよ、そうすると毎日ぷんすかされるんか?って思い返して
そうするとこのままが1番いいんかなって考えてしまうねん」
って言われた!!こたえました、、
私も彼に対してわがまましすぎな自覚はあったので
「じゃあこれからはぷんすかは1回にする、、そんなにストレスたまってるって
わからなかったから、、ごめんなさい、、」
と謝ったのですが。
いつもならここで泣きそうですが、ショックが大きすぎて茫然自失でした。
今もなんだかぼーっとしてます、、悲しいとか辛いとか、そういう方向じゃなく
ただただショックです、、

かわせみ 2012年10月09日(火)22:18

スカイツリーも東京人はあまり行かないのですか。
実は私も昔、新婚時代に6年ほど首都圏に住んでたけど、一度も東京タワーも皇居も浅草寺も行ったことがなかったです。
いっぺんハトバスに乗って東京の名所めぐりでもしてみようかしら。でも、ハトバスってまだあるの?

結婚指輪、そういえば私も主人もつけていません。
たしか、どっかにしまいこんであるはずだけど。
理由は、ハンバーグなんか作る時にはずすと、すぐ見失ってしまうこともあるけど、何より、指が太くなってしまって入らないんです。
わざわざサイズ直してまでというのも面倒で。

りんさん、宝箱の変身に気づいてくれて、ありがとう。
また私のお野菜の乾燥の仕方をアップしておきました。
大阪人の私はイラチなので、天日干しなんて待ってらんないんで。
乾燥機なら2,3時間でシソがカラカラに乾きます。
ついでに私自身も乾燥機にかけて旨みが出ないものかと、、、シワシワになりそうで怖いけど。

りんさんのぶんすか事件、似たような経験、誰でもあるんじゃないかしら。
主人はコーヒーより紅茶って言うものだから真に受けてたのに、イタリアではエスプレッソばっかり飲んでたし、野菜嫌いだと思ってたらアスパラやブロッコリーはパクパク食べるし、猫はダメで犬が好きと言ってたくせに、今では猫に嫌がられても抱きついてるし。
いい加減で散らかし屋だと思って合わせてたら、妙なとこだけ変に几帳面でびっくりしたことも。
弟の嫁は、長い間、夫が最後に少し残したご飯をお茶漬けするのは料理が口に合わないせいだと思い込んでました。
毎日一緒に暮らしてても匙加減がわかってないことって、よくあることですよ。
それをひとつづつ発見していくのがまた面白いんじゃないの。
 

white gate 2012年10月09日(火)23:24

10月9日は、ウチでは「天狗の日」です(・`ω´・)キリリ

…って、それいゆが夜更かししてたら、脅し文句で使おうと思っていたんだけど…寝ちゃった。
運動会の練習で疲れていたんでしょうね〜。
るなは、おっぱい欲しさに起きていましたが、やっぱり寝ました。

ゆずさん

私と夫も、もう結婚指輪つけてません。
ウチでは水餃子の皮をこねたりなど粉料理が多いので、指輪にくっつくのがやたらと面倒で…。
箱根で買ったからくり箱の中にしまってあります。


かわせみさん

はとバス、確かまだありますよー。
たまに都内で見かけます。
どうやって乗ったらいいのか分かりませんけど…あれは団体様でなくては乗れなくて、予約が必要なのかしらん。

そういえば、先日、NHKプレミアム(BS)の「イッピン!」という番組で、江戸切子をやっていました。
繊細な技に夫も私も見入っていました…。
スカイツリーのエレベーターの天井(だったかな?)も、江戸切子尽くしとか。
切子の技を使ったスカイツリーの模型も、スカイツリーの中にあるそうです。

キノコに限らず、よくベランダで食べ物干してます。
干したら最後、「夕方まで放っておけばいいや〜」ってなところが性にあっているみたいで。
冬は四つに割った大根、夏は茄子を干しています。
干した茄子を醤油や黒酢、紹興酒などで炒めると、とろっとしてておいしいです。

退院後まもなくの頃は、すてら、よく寝ててくれて助かったんだけど、
最近は、ちょっとしたことですぐ起きるので、あまり家事を落ち着いてできません。
ま、しょーがねーや、死ぬわけじゃないし…と諦めてますけど(笑)。
2人が3人になって、更にバタバタしてます。
それでも、まだ一番下が赤ちゃんだから助かっている方かな。
バタバタしていると、あまり悶々としなくてすみますしね。
目下の悩みは、「仕事をどうしよう」ってところでしょうか。
過去の育児や自分のありようを振り返り、育児にまつわる喜怒哀楽を存分に味わいたいと思うようになりました。生きている証だもの。

HANA 2012年10月10日(水)08:28

りんさん
そういうのが、りんさんらしくもあるのでしょうね〜(^^)
まあでも、彼がストレスだったとわかったら、
適当なところで勘弁してあげましょうよね!
女はいつまでも乙女みたいなところ、あると思います。
それを大そ衆の面前でやったら、相当、ひくでしょうけれど、
甘えられる人と、プライベートでやるなら、いいと思いますが。

スカイツリー、私の知りあいでは、まだひとりだけですね、行ったの。
子どものいるおうちは行っているかも知れません。
はとバス、いろいろ観光ルートがあると思いますよ。
私も、生まれてからずっと東京都には住んでいますが、
何しろ東京タワーも行ったことないので(〃∇〃)、はとバスも未経験。
でも、有名ホテルのランチなどと見所セットのようなのは、結構、人気なようです。

white gate さそん
子どもを育てるって、本当に大変だと思います。
でも、生きている人間は、毎日、変化するので、それだけ楽しさもありますよね。
今しかできないこと、いっぱい体験してくださいね!

結婚指輪。
私は数年前まではしていました。
結婚するときに、買いたいと思っていたお店の指輪なので、
(夫は要らないと言ったので私だけ)
気に入ってもいたから。
今は、指先の関節の関係で、はずしていますが、
お気に入りのティファニーのキーホルダーに入れて持ち歩いています。
おつきあいしていたときも、一度、はずして会うこと
考えましたが、私が結婚しているのはわかっているのだし、
はずすことが私っぽくないかとも思って、そのまま。
彼が一瞬、その指輪に触れたことがあったような記憶がありますが。

white gate 2012年10月10日(水)13:14

エリンギメンマ風、こっそりレシピアップしました(^^)

りんさん、本当にほめ上手〜。
すっごい乗せられます。
彼氏さんといろいろあったけど、ほめ上手なところは彼氏さんが惹かれているところなんじゃないでしょうか。
男性、なんだかんだといって褒めてほしい生き物らしいですし。
といいつつ、私はあんまり褒めてない…。褒め方のコツをそのうち教えてください〜。

今日、関東はいい天気だけど、布団以外に干すものがない…。
ぴろしき猫さんのいうところの外国のキノコって、どんなのがあるのでしょう??
マッシュルーム以外に思いつかないのですが。
そういうのも干すと良いダシ出るのかな。

HANAさん、ありがとうございます。
3人目にして、ようやく子の成長をどっぷり味わおうと思えるようになりました(^^)



ちょっと前までドラマ話題が盛り上がっていましたね。
私は先日から「眠れる森の熟女」にハマってます。
淡々と目の前の問題に対処していく主人公が結構面白くて。
旦那と二人、「歩き方がバレリーナの主婦なんていないよ〜」とツッコミを入れつつ楽しんでいます。
原作本もアマゾンで買いました。まだモノは届いていないけど。
あと2話か3話で終わってしまうみたいなので、収録忘れずにしようと思います。

りん 2012年10月10日(水)14:33

今日はちょっと持ち直しましたが、まだ低空飛行な感じです、、
「毎日一緒にいたら大変だ」って言われたのがほんとにこたえて。
これって本筋から離れてるとは思うのですが。
問題なのは「適当なところで切り上げて欲しい。大変だから」であって
「毎日一緒に云々」は例えというか、本心だろうけど、
「それくらいいやだ」ってことを強調したかったんでしょうが。
枝葉の話の方に気がいってしまい。
やり過ぎなのは自覚してたので、駆け引きって言葉は好きじゃないけど
これくらいでやめたほうがいいかな?って考えながら拗ねよう、、と
思いました。

かわせみさん
宝箱、読みました!!ティッシュボックスはご自分で考えたんですか?!
押入れ乾燥機の使用もびっくり!!持ってないから
White gateさんのオーブン方式でいってみようと思います。
宝箱は自分のアイデアでなくても書いていいんでしょうか、、
オリジナルでなくても。
料理本にのってておいしかったとか、本で読んで実践してみたら
役に立った暮らしの情報、とか。

White gateさん
ほめ上手ではないですよお〜><
ほんとに感心しただけで。時間の使い方とか段取りとかも上手なんだろうな、、って。
私は余計な事ばっかりに気がいってて、も〜!!ちゃんとしなきゃ!!と
エリンギレシピを書きとめながら思いました。
えのきもオーブンでカラカラにすればいいんだわ、と再度えのきチャレンジを
決意した次第です。
「眠れる森の熟女」、私も観てます!!
タイトルにちょっと抵抗があったんですが(でも初回から観た)
予想と全然違いました。なんだかリアルですよね〜。
総支配人とのラブより、民代さんと森口さんと旦那さんの3人の行方が
気になる〜。でもドロドロじゃなくて、旦那さんはさておき、
民代さんと森口さんの二人、それぞれの気持ちが切ないです。
あと2、3話なんですね?!NHKは短いから〜。だから凝縮してて
いいにかもしれないけど、「盛り上がってきたのにもう最終回?!」は
残念ですよね〜。。
あ、あとすっごく気になったのが「からくり箱」ってなに?!
と前のめりになりました。指輪をしまったそのからくり箱。
貴重品入れ?!でもからくり箱持ってるって!!どこが引き出しかわからない、みたいな箱だとは
思いますが。多分、直接言われたら爆笑したと思います。
White gateさんは「からくり箱に入れてるんだけど〜」ってさらっと言うんだけど
私は「なんて?!今、からくり箱って言った?!」ってくいつきます、間違いなく。

HANAさん
「彼が一瞬、その指輪に触れたことがあったような記憶」って、、
ドキッとしました。なまめかしいっていうか、新幹線ホームストーリーに続き、
映像が目に浮かんでしまいます。
そして、彼とのちょっとした出来事でも、今でも鮮明に記憶にあって
大切にされてるんだろうな、、って、なんか目がじわっと。
ああ、まずい、、なんで泣くんだか。
HANAさんみたいに、どうして大切にしていけないんだろう、
どうして自分から壊そうとするんだろうって、もう、、
せっかく「プライベートならほどほどにならやってもいいんじゃない?」って
アドバイスしてもらったのに〜。

かわせみさんからも「毎日少しずつさじ加減を発見していけば」と
大変ポジティブなアドバイスをしていただき、そうなんだ、、そうだよねと
うなずきながらも、今からでも間に合うのかな、、
私が次から、ほどほどにさじ加減をみながらすれば、取り返しつくのかな、って
いつかは「毎日一緒にいたい」って思ってもらえるようになるのかな、、と
ネガティブに傾きそうで。
でも、実のところ「毎日一緒にいたい」って事は望んでないというか。
それにはお互い離婚したり、すったもんだを乗り越えて、、って荒波を
計画的に実行する気概がなく。
だから現実的ではなく、夢物語のように
「毎日一緒にいたいよね」って思って欲しかったんです。思って欲しい。
今から取り返しがつくならば、、

さくら 2012年10月10日(水)14:57

りんさん
りんさん、いつも明るくていらっしゃるので、しゅんとしているコメントを拝見すると
相当ショックでいらしたんだな〜、と想像します。
自分がどっぷり甘えられて、そうされることがお相手も好きで受け容れてくれているんだろう、
と思っていたことが、実はストレスに感じていた、なんてわかったら、
私もショックだし、もう、ど、ど、どうしよう〜、嫌われちゃう〜(>_<)!とオロオロしてしまいそう〜。
なので、りんさんのお気持ちわかる気がします。
でも、かわせみさんのおっしゃるように、相手のすべては絶対わからないものだと思います。
私も、14年弱、毎日暮らしてきた夫のこと、間違って認識していることあるのだと思う^^;
彼さんがドッカーンと爆発する前に、実は…というところがわかってよかった!
って、思ってみませんか^^?
りんさん、素直に謝ってこられたのだし、ノープロブレム!
あ、りんさん、私の夫と同い年ですね!巳年生まれ?

white gate さん
ほんと、マメでいらっしゃるぅ〜!レシピ、どうやって集めておられるのでしょうか?
私ったら、手間要らずでおいしくできるレシピばかりを探してしまう…^^;
載せてくださった宝箱のレシピ、とってもおいしそう〜!
ただ、エリンギを乾燥させるひと手間をかけられる自信がない^^;
生エリンギでは、おいしくないのでしょうからねえ〜(汗)
ヨーロッパのきのこといえば、ポルチーニ茸は乾燥したもの、結構スーパーでも売っていますね。

NHKドラマ「眠れる森の熟女」おもしろいですね!
私は、録り溜めているので、まだ数話しか観ていないのですが、
主人公も、その周囲の人々の人間模様もおもしろいです^^
草刈民代さん、バレリーナ歩行されてらっしゃいますか^^?
気づかなかった!今度、注目してみます^^!

white gate さんの「子育て奮闘記」?!も楽しく読ませていただいています^^
ママさんご本人は、それはそれは大変だと思いますが^^;
私は、子育て未経験なので、リアルタイムの成長真っ盛りなお話、とっても新鮮!
フレー!フレー!white gate さん!!と遠くでつぶやいております^^


結婚指輪、付けている方少ないのですね。
そういえば、周りも付けている人、あんまりいなかったかなあ〜。
りんさんは、指輪している男性には恋できないのですね。
私はどうだろう〜?好きになってしまったら、関係なくなってしまうかな〜。
男性の方はどうなのでしょうね?
おつきあいしている女性が結婚指輪をしているのを見るのって、やはり複雑なのかな?
これも、人それぞれかな?
ふたりとも結婚指輪をしている場合、不揃いの指輪ということになりますね。
それは、なんだかもっと複雑な感じが私はしてしまいます・・・
HANAさんのお話、触れた方も、触れられた方も、
一瞬ドキッ!と緊張感が走るような感覚を想像してしまいました。

さくら 2012年10月10日(水)15:14

りんさん
あ!投稿したら、りんさんの新しいコメントが!
なんか、私、的外れなコメントになっていたらごめんなさいm(__)m!!
「毎日一緒にいたい」と思うくらい好きでいてほしいのですね^^
大丈夫!きっと、おおかたは、りんさんのことそれくらい好いていらっしゃって、
ピンポイントでここは…ということだったのでしょうから^^

まだ、ちょっと落ち込んでいらっしゃる、りんさんへ朗報^^
「ヨコハマ物語」昨日、届きました!
まだ、チラッとしか読んでいないのですが、これはハマりそうです!!
大和和紀さん、やっぱり作風が好きなのだわ、私。
あいだあいだでユーモラスなところも、女性のせつない気持ちを描くのがとてもお上手なところも。
お卯野の片想いに自分が重なって重なって、せつなくてせつなくて、もうすでに涙が・・・
またまた、いいの、教えていただきました、ありがとうございます<(_ _)>!!

りん 2012年10月10日(水)19:46

さくらさん
ありがとう、、2コメントも励ましを、、
そして朗報も!!いけそうでよかったです^^
なんせ古いマンガだから、ちょっと不安だったんだけど。
ただ、お卯野ちゃんとさくらさんが重なって涙出てしまってるのなら
なんか複雑だけど、、泣かせてごめんなさい、、みたいな。
でもさくらさんがうのちゃんに自分を投影してしまってるとしたら。
この先、うのちゃんみたいにするのかな〜さくらさんは、、とか思ったりして。
ネタバレ注意報ですね!!「眠れる森の熟女」も!!
私もバレリーナ歩き、気づかなかった〜。気にして観てみなきゃ。
でも草刈さんは役柄が普通の専業主婦って設定だったから
「地味になったわ〜草刈民代、、ずいぶんふけた、、」と正直初回にびっくりしたけど
ドレスアップした時はさすがの美しさでしたね。女優魂を感じました。
そして私はさくらさんのご主人と同級生なんですね^^
巳年です!!巳年は小銭に困らないそうです〜。小銭、、
エリンギの乾燥、オーブン派で一緒に頑張りましょう!!
天日干しは私たちには無理っぽい、、と思うので。
オーブン様の力をお借りしましょう。あるいは押入れ乾燥機。うちにはなくて
乾燥機は試せなくて残念ですが、、

なんだか、気持ちが落ち着いてきました。
日にち薬、ってよくいいますが、カフェ・ファタル薬の効用は抜群でした!!

かわせみ 2012年10月10日(水)22:15

りんさん、少し落ち着かれたようで良かったわ。
私も、男と一緒に暮らせる人なの?ってまわりから言われてたクチです。
でも、厄介な女が好きな男もいるもので、主人自身もそう言って悦に入っています。
それでも、しんどかったこともあると思うのだけど、お互いさまだと思うことにしています。

宝箱、こんな素敵なレシピがあったよっていうのでもいいですよ。
ここの流れが速いので、ちょっと息抜きしたい時なんかにもいいですね。
ミニティッシュのケースは、貼る布や紙でずいぶん表情が変わるので面白いです。
面倒なら、上部は蓋なしでオープンにしても。
主人が駅前ですぐにティッシュもらってくるので、活用法を考えてみたんだけど、牛乳パックってサイズがぴったりなのよね。
化粧台やキッチンで活躍しています。

white gateさん、エリンギのメンマ風、いいですね!
お弁当にも重宝しそうなので、明日はさっそくエリンギ買ってきます。
はとバスと切子の情報もありがとう。スカイツリーに行ってみたくなりました。
今度東京に行く時に、ツアー探してみますね。
あ、私の座右の銘も、たいていのことは「命取られるわけじゃなし」です。
 

HANA 2012年10月11日(木)09:26

りんさん
元気がもどってきたようで、よかったです。
例えば、彼が毎日、約束を破ってばかりの人だとしたら、
りんさんが彼を大好きだとしても『そこだけは何とかならないかなあ?』って、思うんじゃないですかね?
彼も、それと同じだと思うのだけど。
りんさんのこと、大好きだけど、毎日、ご機嫌伺いながら暮らすのは
多分、疲れますよね…。
お互い様って、かわせみさんも書かれていましたが、
お互いに嫌なところが全然ないわけではないと思うし、
それでも、それ以上に一緒にいたいと思うから、おつきあいが続いてきたわけだし、
気をつけなくちゃ!ってわかったことは、
気をつければいいし、できないことは妥協することも必要かもしれないし、
あまり考えすぎないほうがいいです!
いつものかわいいりんさんでいるのが一番ですよ。

結婚指輪、
私の兄夫婦は、ふたりともしていますが、
全く違う指輪なんです。
結婚のとき、ふたりで買いに行ったらしいけれど、ふたりともが似合うのがなかったそうで、
お店の人に聞いたら、別に揃いじゃなくてもいいのでは?と言われて、
違う指輪を買ったらしいです。
さくらさん風にみると、兄たちって、ワケアリ男女に見えちゃうかも?!

昨日は、大間原発の建設再開をストップしましょう!という訴えを
した議員さん、大間でただ1軒土地を売っていない人、
のお話を少し聞いて来ました。
大間はまだ、半分もできていなく、燃料もありません。
できると、フルMOXといって、他の原発より危険性の高い原発になります。
30年代にはゼロという方向にも、合致しません。
いろんな問題を含むこの原発、私はつくらないのが筋だと思うのですよね。

ゆず 2012年10月11日(木)10:01

おはようございます。

みなさん、ありがとね〜
指輪の話 やっぱりこれも人それぞれで、料理の時邪魔だったんだ〜
と あらためて気がつきました。
只今、私は今の家族で第一ステ−ジを楽しんでいるところで・・・
その中に、私だけの付き合いが他にあるんだとひとまず落ち着いています。
第二ステージは、その方(バカみたいだけど・・・彼と表現できないので、
この中ではのんちゃん言わせて下さい)と生きられたらいいな?と考えています。
たぶん 今、私が家族を捨てて、のんちゃんの元へ行っても誰も幸せになれないので。
そして第一ステージを大切にしよう と言うのが今の気持ち・・・
けど〜 気持ちって変わるからね〜
第二ステージではペアリングしましょって話した訳です。

りんさんの気持ち・・・少しだけ判ります。
彼は絶対的に私をすき!!だと思っていたのに・・・
違ったらゴメン 私もそうだもん
それとりんさんに、聞きたい事いっぱい 家族にばれた時・・・
私はごめんなさいで、認めちゃうと思うんだけど・・・
いつから付き合ってたことにする?
あと内田春菊さんの漫画の事 これは後ほど・・・

かわせみさん

『命とられるわけじゃなし』

のんちゃんの座右の銘も同じでビックリ!!!
さすが、関西人 でも、のんちゃんは関西弁話しません
北へ北へと向かってるように思える・・・
ちなみに、私の座右の銘は 『案ずるより生むが易し』『待てば海路の日和あり』
と 他力本願ですね。

そうそう、週刊新潮で・・・
眠れる熟女のこと 吉田潮さんだっけ?
あれは 中年男の老後をどちらが見るかの 押し付け合いがみどころ
だって・・・

さくらさん 明日楽しんで来てね〜
white gateさん お身体大切に・・・ね。
HANAさん おかげで 私 冷静に今は自分が見れてます。
ハ-フ ムーンさん I LOVE YOU いいですね 
やはり桑田さんは才能ありますね。
声に出して・・・日本文学に今はまってます。

まだまだ 書きたいけど 仕事します。

half moom 2012年10月11日(木)18:50

こんばんは! やっと身体が涼しさを素直に享受できるようになりました。
でも、最近更年期が本格化してきたらしく、ホットフラッシュなるものが現れるようになり突然「暑っ!!」とパタパタあおぐ回数が増えてきました。
同じ年齢の友達を数人と出かけると、順番に「暑っ!!」「暑っ!!」と輪唱のようです。
今度、更年期戦隊「ホットフラッシャー」を組んで、戦隊ポーズを作ろうか〜と笑っています。
本当にポーズ作ろうかな♪

「はとバス」
ありますよ、まだ。
昔のはとバスみたいに名所巡りもありますが、進化もめざましく「工場の夜景クルーズ」や工場見学など大人の社会化見学、「ホテルのディナーバイキングとホストクラブ」みたいなものまであります。予約して、それぞれの指定の場所からバスに乗って出かけます。
一度、由緒正しい東京巡りをしてみたいと思いつつなかなか実現しません。

「結婚指輪」
私も主人もしてませんが、彼はしています。
だから、私はいつも彼の右側にいて、右手と手を繋ぎます。
意識しますよね、やっぱり。彼にその事は言わないけど。

元彼はしていなかったけど、最初にあちら側の方に判った時に指輪をはめさせられました。
その後、逢った時に私といるときは外すと言ったけど、そのままにしてもらいました。
指輪を見る度に自分の立場をわきまえて、調子に乗らないよう、温度が上がり過ぎないようセーブできるようにと思ったから。
私ってMなのかもしれません。
その頃作った短歌があるの・・
「触れたくて触れられなくて銀色の 指輪に守られし君の左手」
「恋するをためらうことは哀しくて ためらわさせる左手のリング」
たかが指輪、されど指輪です。

ゆずさん
共感していただいて嬉しいです。声に出して・・は私も大好き!
「音楽寅さん」で聞いた時から、耳に残っています。
でも、昔読んだ日本文学、殆ど覚えていないのは私だけ??

座右の銘
皆さんの座右の銘も聞きたいな〜
ちなみに私は「しあわせは自分の心が決める」です。(by相田みつを)

あまりにも嬉しくてちょっと話したい♪
先日、1ヶ月半ぶりにゆっくり逢えました。
それも丸々1日。
何をしようかと相談したんだけど、本当に久しぶりなので「ずっとくっついてたい!」という事になり、DVDを3本借りて(あっ、そっち系ではなくまっとうなDVDです)ホテルをはしごしちゃった!!
ホテルのはしごって初めて。健康的ではないけど、誰の目も気にせずホッとできる場所なのでラブホが好きです。
ずっと手を繋いでて、ハグしてて、穏やかに時間が流れていい時間を過ごせました。
今度はいつ逢えるかな♪

取り止めがなくすみません。

りん 2012年10月11日(木)20:52

かわせみさん
少し落ち着いてきたら、なんとなく「でも、いくらなんでも毎日一緒にいたら
しんどいだろうなんてはっきり言わなくてもいいやん!!言い過ぎやん!!」って
ムカムカ、、まではいかないけど、ムカ、、くらいきちゃってる私です、、
かわせみさんのご主人は「やっかいな女が好き!」って言ってくれて
もうかわせみさんにぞっこんなんですね〜!!いいなあ、、
私もそうだと思い込んでたので、「え?!しんどかったの?!」と驚天動地でした。

宝箱のティッシュケースに貼る布や紙を考えるだけで楽しそうです!!
家にちょうどいい紙があったから、、が、だんだん、牛乳パックに貼るための紙を
収集していくことにはまっていきそうです、私。
私も素敵な情報がぴんときたら書き込ませていただきます!!

HANAさん
ほんとにありがとうございます。さくらさんもよく感動されてましたが
HANAさんはとっても優しくて、ぐっとくる言葉をかけてくださるから、
泣きそうになる、、ムカ、とかなってたらだめですね!!
そして、気をつけながらも「私は私!!」ってスタンスも守っていかないと!!
今までの彼の日にち間違いの事を今回の事に置き換えて考えたら
確かにHANAさんのおっしゃる通り、、考え過ぎずに元気出します!!

ゆずさん
違ってないです。私、彼は私を嫌いになるはずない、私がなにしたって
こういう私を好きなんだから!!って調子にのってたと思うので
今回の事で、「ええええ〜〜?!」となったのでした、、
「憎さ余ってかわいさ100倍」と思ってた、、座右の銘ではないですよ^^
13年も付き合ってたら、色々ありますよね。
でも、これが恋愛の怖さでもありますよね。
いつ、憎さとかわいさの倍率が逆転するかわかったものではありませんから。

家族にばれたら、って、夫バレという事ですよね?
どこまでのバレかによるかな〜。出来ればしらばっくれたいところですが〜。
修羅場は避けたい。でもガルエージェンシーとか使われて調べがあがってたら
開き直るかな。謝罪はしないです。しかし想像したらぞっとしますね!!

内田春菊マンガの話は一体?!「これは後ほど、、」って気になる予告!!
1番好きなのは「水物語」ですけど!!

「熟女」のドラマは、そうなんですか?!中年男の押し付け合いドラマ?!
取り合いじゃなかったの?!かいつまんで教えて欲しいです!!これまた気になる!!

half moonさん
とにかく驚いたのがホテルのはしごです。
なんで?!気分転換ですか?!
昔、古谷一行がラブホ出た後、もう1件行こうかって再びラブホに入った
不倫騒動がありましたが(結果、相手の売名行為)
そういう感じ?!満足して出たものの、離れがたく、また違うとこ入って
しまった、、という事ですか?!
私は彼と旅行した帰りにラブホに入った事があったのですが。
それも離れがたく、でした。そう考えたらちょっと納得。
ですが!!やっぱり、はしごとはくくりが違う気がします!!
「ラブホはしご」って、相当すごいです!!頭が下がる思いです、、

かわせみ 2012年10月11日(木)23:06

ゆずさん
ああ、大阪の人間って「命取られるわけじゃなし」って言う人多いですね。
根っからバイタリティーあるというか、能天気というか。
逆に命の危機には本気でおびえて、身も蓋もなく逃げまくる面もあるかも。
大阪の任侠道がどこかかっこ良くないのが多いのは、それが原因かな。
健さんとかおりゅうさんが大阪弁じゃ、サマにならないものね。

half moonさん
ホットフラッシュって意外と困るものなんですよね。
汗かくだけじゃないって思っていたけど、実際そうなるとたまらないです。
私は冬でも薄手の服着て上にジャケットで調節していました。
はとバス情報、ありがとう。面白そうなことやってるんですね。
はとバスのHP見つけたので、ゆっくり読んでみます。

りんさん
あ、うちの主人はやせ我慢してるだけだと思いますよ。
私と暮らしていけるのは自分だけだと思い込みたいからね、きっと。
あんまりべったり、ぞっこんってのも、なんだかねぇ。。。
時々、ひとりでぶっとんでみたくなります。
私なら、はっきり言ってくれる彼氏さんはかわいいなって思っちゃうけど。

さくら 2012年10月12日(金)01:39

早苗さんのイベント、いよいよ今日です〜!!
ワクワク♪しすぎて、遠足前の小学生な感じなのですが、眠れるかしら^^;?
ちょっと不安なのは、東京駅で迷子にならないか?!
7月に行ったときは、まだ工事中で、どこから出ればよいかわからず(>_<)
もう完成したみたいなので、楽しみでもあるのですが、
前よりわかりやすくなっていることを願う〜!!
みなさん、私が迷子にならないよう祈ってくださると幸いです<(_ _)>
ではでは、いってきまーす(^o^)/


りんさん
うふふ、「はっきり言わなくてもいいやん!!言い過ぎやん!!」
って、りんさんらしく元気がもどってこられたようで、なにより^^!!
私がファンである彼さんとまた仲良く、ね!(○ゝω・)b

「ヨコハマ物語」きっといっぱい泣くと思いますが、
りんさんが申し訳なくならないでくださいね!
「お卯野ちゃん、そうだよねえ、私もそうだよお〜(T_T)」と慰められる思いでもあるのです^^

「眠れる森の熟女」もがんばって観なくちゃ!
民代さん、私もはじめ「少しお年召された?」と思いましたが、
バレリーナ引退されて、いい感じにお肉付かれた感じがします。

やはり、夫と同級生なのですね!
「小銭に困らない」まさに、夫はそんな感じだわ〜^^
何か目標(パソコン購入とか、海外旅行とか)のために
学生時代も、新社会人のときも、コツコツ貯金していたみたい^^;
今も、なんか、私の知らないところでコツコツしているみたいです。

すっかり「乾燥できない女」をきめていましたが^^;
りんさんに励まされると、私も乾燥がんばってみるか!って気になってきました^^
東京行かせてもらえたし、帰ってきたら、ちょっとがんばって?!
ひと手間なおいしいもの、夫につくってみます^^;
この機に、宝箱をいろいろ拝見していたら、ほんと宝箱のように
おいしそうなレシピがざくざく!!少しずつ、チャレンジしていってみまーす!!

HANAさん
あら〜、指輪、そんなパターンもあるのですね\(◎o◎)/!
失礼いたしました〜m(__)m
そういえば、最近はデザインも多様化して、ペアとして売られていても、
必ずしもお揃い!って感じのものばかりでもなさそうですねえ〜^^;

ゆずさん
はーい!楽しんできまーす♪
のんちゃんさん(って、変かな^^;?!)と『今』を大切にしながら、
『これから』のお話できるって、ステキですね^^!

「眠れる熟女」そういう見方もあるのかあ〜!って大爆笑〜^^!!
「オレってふたりの女性から必要とされてる!」と思っていたら、
気づけば、そして誰もいなくなった…となれば、おかしすぎますね^^!

half moonさん
ふん!が帳消しになっちゃうくらい、しあわせな時間を過ごせたのですね^^!
よかった、よかった^^♪
短歌、お上手ですね!俵万智さん風な感じがしました^^

座右の銘は、『一期一会』 『女は愛嬌!(私、そう思わないと恋できない^^;?!)』かな^^

かわせみさん
宝箱の中のレシピで、ワイン好きの私は「カロッツァ」に食いついてしまいました!!
もう読んでいるだけで、ヨダレが…^^;
今度、つくってみます!!


またまた、みなさんのラブラブなコメントに「いいな〜、いいな〜」症状が^^;
それと「彼は私を絶対的に好き!嫌いになるはずない!」って、
一度でいいから言って(思って)みたかったな〜。
昔から、一度も思ったことないのです^^;
いつも自分に自信がなくて「私なんて…」と思ってしまって^^;

10月4日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月04日(木)04:49

りんさん
「ア〜ミ〜!」大正解! 
歌いながら書いてみました、あは。

HANA 2012年10月04日(木)10:56

文字だけでも、伝わるものですね〜。
私も…わかりました♪

りんさん
えのき、どの番組で紹介していたのですか?
私は、朝のワイドショーで、陳さん家の中華風の肉じゃがやっていたので、
今夜はみんなジャガイモか!と思っていたのだけど。

今更ながら、こうしていろんなことを書いていると、
自分の思いをあらためて検証できています。
時間がだいぶ経ったから、そろそろ考えないように…とも思っていますが、
自分を納得させることには、時間はいくらでもかかるのでした。
こうして、現実は思い出になっていくのかな、本当に長い時間かかりながら。
きっと、私以外の人には、痛いおばちゃんだろうなあ(ノ´∀`*)
申し訳ありません。

りん 2012年10月04日(木)13:28

カメレオンアーミーが正解して一安心です^^

HANAさん
えのきはNHKが押してるみたいで、「ためしてガッテン」で氷えのきを、
「あさイチ」でえのきたけ茶を勧めてました。
えのきたけが内臓脂肪を分解することが最近わかったらしく。
一応、実験では、えのきたけ茶を2週間飲んだ女性の内臓脂肪が25%減少してました。
えのき売り場を見たら、たいてい山盛りにつんであるえのきが
2袋しかなかったので、思わず購入してしまい。
せっかく体組成計買って、内臓脂肪のパーセンテージがわかるようになったから
2週間、自分の体で実験してみようと思います。
しかし昨日の天日干しはなんかうまくいかず、結局フライパンで乾煎り。
そして今日は曇ってて、絶対干からびそうにない。
今日も乾煎りしなきゃなんないでしょう。
天日干しってほんとに難しいですね、、

さくら 2012年10月04日(木)15:43

早苗さん、HANAさん、りんさん、それぞれのお考えを聞かせてくださって
ありがとうございます〜<(_ _)>!

そう〜、私も恋に限らず、いろいろケースバイケースで、すごく!というわけでないにしろ^^;
意識的、あるいは無意識に演出しているんだと思います。
でも、最も顕著に自覚できるのは恋している時で、演出ぶりが一番大きいように思います^^;
そして、そんな演出は、恋以外の人間関係には、潤滑油として必要なものだ!と思えるけれど、
恋のお相手との間では、なぜか「うしろめたさ」みたいなものもあるのです。
けれど、やっぱり、お相手に少しでもよく思われたい一心で、精一杯演出してしまうのです、きっと私^^;
ただ、演出(外面)を取っ払ったらアララ…(-∀-`; )とならないように?!
人間性(内面)を見つめなおさなくちゃな〜、と反省している次第です^^;

と、書いていて、じゃあ恋したらどんな無理をしてまでも演出するのか?といえば、それはできないのです^^;
HANAさんじゃないけれど、私もなまけものだから^^;
若い時から、もともと洋服などのおしゃれには興味があった方だし、流行りのコスメの話なども興味はあります。
なので、恋すると、普段にちょっと増してそれらにリキが入り、また、もともと興味があるわけなので、
やっていても苦にならない、むしろ楽しくはあるのです^^♪
でも、普段やらない興味もない、激しい運動を急にしたり、
美容機器やお手入れのための化粧品をたくさん買ったりはできないのです。
あくまで、できる範囲、興味のある範囲。
せいぜい、ちょっとしおらしく振る舞い、かわいい服を買う
(私はなぜか恋すると白やピンクなど淡色を着たくなります^^;)、
食べる量や内容を少し見なおす、使用している化粧品を変えてみる、くらい。
(充分!と思われる方もおられるでしょうが^^;)

そして、それは恋に限らず、「オンナを降りない」という点からも、きっとそうなのです。
歳よりはちょっとは若く、ちょっとはかわいい感じでいたい願望はあると思いますが、
降りないために何がなんでも!はできず^^; おしゃれなどやりたいことをやって、
それで周囲にも、ちょっとは若く見えたりすれば一石二鳥!くらいな感じかな〜。
私は、「なんちゃってアンチエイジング」なのです、きっと^^;

さくら 2012年10月04日(木)15:43

連投、失礼いたしますm(__)m

ここ何日か、心がざわついています^^;

以前より、先生のブログを読んでいて、先生は私の隣の市にお住まいなのは分かっていて、
きっと同じ沿線のこの駅の辺りだろうな、と思っていました。
そして、いつも電車でその辺りを通る度に、車内から目にとまる一軒のおうちがあり、
なぜか私は「あれが先生のおうちかも…」と思っていました。
が、先日の新しい記事に載っていた一枚の写真から、それがあながち間違いでもなさそうで…
なんだか、知ってはいけないことを知ってしまったような、
知りたくはないことを知ってしまったような、なんともいえない複雑な気持ちです…

それから、昨日、久々に親友に会いました。
メールはよくやりとりしていましたが、私が先生のことを好きになってから、その友人に会うのははじめて。
久しぶりに彼女と会えるのはうれしい反面、これもまた複雑な気持ちもありました。
彼女はがんばり屋さんで、フルタイムで仕事もし、家事育児をこなし、
今、受験生の息子さんを抱えながらも、自らも資格取得に向け勉強中。
複雑な予感通り、案の定、そんな彼女を目の前にして「それに比べ自分は…」と。
以前たしか、りんさんがおうちに遊びにいらしたご友人のことを
「まっとうな奥さん」と書いていらしたと思うのですが、私も彼女に同じ言葉が浮かびました。
でも、自分を責めたところで気持ちを変えられるはずもなく、
この気持ちを自分自身だけは認めてあげてもいいじゃないか、
と、何度もこちらで言っていただいていたおかげで、
複雑になりはしたものの、はげしく自分を責めることはせずに済んでいます。
あらためて感謝いたします<(_ _)>

先生には、私の41歳の誕生日に会いにいくことになりました。
前回、次は10月に、と言われた時から、できれば誕生日に…と思っていました(恥)
でも、少しでもお話できるようにと思って希望した時間には、先約がありムリでした(´・ω・`)
たったそれだけのことで、子供みたいに泣いてしまった私…、アホです…。


HANAさん
痛くなどぜんぜんありません!
HANAさんのお話を聞かせてもらって、どれだけ救われたことがあったか!!
私の方こそ、不躾な質問をいろいろしてしまって申し訳ありません。
HANAさんがお辛くなったり、不快にならないのであれば、これからも時々お聞かせくださいm(__)m
世紀の憧れだった方と通じあえたのだから、
それはそれは時間はたくさんいる、当然!と、私は思います。
私自身も、以前まで、通じあえることもないのだし、
会えなくなればそれでサッパリするのだろうと、思っていましたが、
最近、会えなくなっても引きずるんじゃないのか、と不安をおぼえ始めました。

りんさん
私の方こそ、感謝です^^!
まだ届いていないのですが、楽しく読ませていただきます^^♪
ええ〜!今度は「えのきだけ(ダジャレみたいですが「茸」という意味じゃなく^^;)ダイエット?!」
と、一瞬思いましたが、さすがにえのきばっかり食べよう!ということではないのですね^^;
(もし、そんなことが放送されても、さすがにえのきではチャレンジしないかな^^;)
りんさん、マメですねえ〜^^!
私はさっきも書いたようにズボラなので、やってみよう!という気力がわいてきません^^;
りんさん、がんばって続けてみて、是非結果を教えてください^^!


今日はひとりでたくさん書いてしまいました(汗)
申し訳ありませんm(__)m

りん 2012年10月04日(木)19:32

さくらさん
「えのきだけ」じゃなくて「えのきたけ」が正式名称らしいですよ〜。
私もずっとえのきだけと言ってましたが、あさイチで
「FAXで、えのきだけじゃないですか?という質問が届きましたが
正式にはえのきたけです。言いやすいのでえのきだけと言う方が
一般的に多いようですが」って言ってた!!
茨城県を「いばらきけん」って言うんだと知ったのも30過ぎてからでしたが、、
ずっと「いばらぎけん」だと思ってたから、、まだほかにも出てきそう、、
で。えのきたけはえのきオンリーダイエットではないです^^
普通の生活にプラスするだけだから大変じゃないかな〜って。
1日トマト8個とか、そういう極端な事は絶対出来ないけど。
2週間後に報告しますね〜〜。

さくらさんの↑のコメント、なんだか映画の1シーンみたいで、
頭に映像が浮かびました、、先生のおうちかものお話。
すごいですね、、恋の引力ですかね?!なんで当ててしまうのか〜。
でも10月になりましたね。長かったような短かったような。
ピンクのオーラをまとって先生の元へいってきてくださいね!!

「頑張ってる友達」を目の前にすると、ほんとクラクラしますが、
最近私は対象がなんであれ、夢中になってる人が単純にうらやましいです!!
「東方神起の事で頭持ちきり」「絵本作家のおっかけ」「ジムに毎日通いづめ」
と、色々はまってる友達がいるけど、その話する時、キラキラ輝いてる!!
例えそれが何かを生産する事でもなく、役に立つ事でもなく、もしかして何年か
してから、「なんであの時あんなにはまってたんだろう?!」って
思ったとしても。その時はそれで毎日楽しかったんだからいいのよ!!って
私は思います。
東方神起ファンの友達が、「もっと有意義な事に時間使ったらどう?」って
友達に言われてしゅんとしてましたが、有意義な事ってなんでしょうね。

さくら 2012年10月05日(金)00:32

りんさん
あらら、「えのきたけ」なのですね^^;!また、ひとつ勉強〜。
私も「いばらぎけん」って言っていたかも…^^;
ことばの意味も、本来の意味と、広く一般で使われる意味とが違うっていうのも、
よくテレビなどでやっていますね。
『姑息』は、一般に「ずるい」「卑怯な」で使われることが多いけれど、
本来の意味は「一時のがれ」「その場しのぎ」。みたいな。
ええ〜、そうだったの!?っていう言葉がいっぱいあります!
こういう変化は、日本語だけなのかしら? って、話がズレてしまいましたが^^;
もう、えのきを天日干しっていう時点で挫折してしまいます、私(汗)

先生のおうちは確実!っていうわけではないんですけれどね^^;
一枚の写真からそんなこと推理していて、なんだか刑事か探偵みたいだな…、とも^^;
ホント、長かったような短かったようなです。
会えるのうれしいような、こわいような… 涙ぐんだりしたら大変…^^;

『夢中な人』かあ〜。
りんさんのおっしゃるとおりですね!
自分や周りに害のあることでない限り、何に夢中になってもいいのですよね。
誰にもいい悪いは決められない。これもまた然り。
またまた目からウロコです!
ムダのまったくない人生は、色気がないのかな〜。また勉強〜。

りん 2012年10月05日(金)13:00

さくらさん
なんかもう、、、えのきに飽きてしまった、、大した量じゃないのに。
ドライトマトへの情熱に比べたら、、そのドライトマト熱も収まってきたけど。
元々きのこ系が好きじゃないんですよね。しいたけとか、ほんと嫌いだし。
えのきとエリンギならたまに食べてもいいくらいで。淡泊な味だから。
しいたけを噛んだ時の、あのしいたけ感、、口中に広がる感じが苦手で><
天日干しも失敗続きだし。するめみたいな味がするはずなんですけど。
今日は夏並みに日差しが強力なので、今日失敗したらもうやらない!!

先生に会った時、涙ぐむくらいだったら瞳がうるうるしていいかもしれませんね!!
ほんとに泣いちゃったらびっくりさせちゃうけど^^
でも、男は涙に弱いってほんとでしょうか?!
「弱ったなあ、、」と困らせる事は出来るだろうけど、
涙によろめくって、、、
私は泣いてよしよしされた事なんてないです!!
「困ったな、、泣き止むまでそっとしとこう」みたいにしか
された事ない!!泣き過ぎだから?!

さくら 2012年10月05日(金)13:57

今朝はちょっと寒いくらいでした(((´゚ω゚`)))
先日、40代後半の友人と
「この寒暖の差にだんだん体がついていかなくなるよねー」と嘆きあっていたら、
その友人は「最近、老眼も入ってきてー」と。
いつかは…と、わかっているのだけれど、その時がきたら、やはりショックかも…(ノω<;)


りんさんの昨日のコメントが深くて。

『その時はそれで毎日楽しかったんだからいいのよ!!』
心が軽くなるお言葉です。なにごとも本当にそうだなあ〜。
私も、この先何年か経った時、先生のこと、そう思えるといいな〜としみじみ思いました。

『有意義な事ってなんでしょうね』
本当になんなのか?
一般的に思われるのは、なにか勉強したり、読書したり、向上性のあること、
あとは、人のためになるようなこと?!
じゃあ、それ以外は無意味、ムダなこと?!
でも、それは、やはり自分以外の人が決められることではないのだなあ〜、
と、あらためて思い、反省しました。
私は、母によく、母の価値観を押し付けられてきたことがイヤで、
自分はそうはすまい!と思ってきましたが、
普段、なにげなく、一般常識や大多数という名の考えにすり替えて、
自分の価値観を押し付けることが多々あったのだろう、と。
「どうしてこんなことするの?」「どうしてこんなことわからないの?」と思う前に、
『自分とは違うひと』ということをまず尊重しなくては、と思いました。
どうしても、自分の考えや価値観とちがうものを持っている人に対して、
とっさに違和感をおぼえてしまっているのかもしれないな〜。日々、反省。


りんさん
あ〜れ〜、えのきダメそうですか^^;?
きのこ系が好きじゃないっていうのは、この作戦を遂行するにあたって
かなり障害になっちゃうかもしれませんね^^;
(私も、好きじゃないと続かない!というタイプ^^;)
しいたけは「胞子の写真を見てから、気持ち悪くて食べられない!」という友人がおります^^
私は、きのこ全般好きなのですけれど、天日干し作業は絶対に続かない自信ある!
天日干しは1日で完了!って言っていましたか?
ひょっとすると、何日間かかけてしないとカラカラはムリなのかも?!
梅干しの梅(昔、一度つくったきり、これも挫折^^;)ほどではないかもしれませんが、
野菜って、なんでも意外と水分多いような気がします。
えのきみたいな、細〜いものでも炒めていると、びっくりするくらい水分出てきますものね^^;

うふふ、うるんだ瞳^^
前回もね、うるんで目がハートになってたんじゃないか?!と
ちょっと心配していたのですよ^^;
『目は口ほどに物を言う』っていいますからねえ〜。
って書いていて、きゃー、ど、どうしよう!と本当に心配になってきました!
女性の涙は、時と場合によるのかもしれませんね^^;
私も、女性が泣くと「どうしていいかわからなくなって困る」
という意見を聞いた方が多いように思います。
憎からず、または好きな女性に泣きながら、頼りにされたり、けなげにお願いされたりすると弱いのかな?!
でも、泣きながら、何か訴えられたり(かなしい〜!とか、どうしてよ〜!とか)
あと、なんとも思っていない女性に泣かれても、困惑するだけかもしれませんね〜^^;
別れ話して泣かれるっていうのが、そのパターンのひとつかしら〜。
りんさん、今度、わああ〜!と泣かずに、しくしくと泣いてみては?
って、泣くくらい感情が高ぶっているのに、そんな泣き方をコントロールできないですよね^^;
でも、やり手?!の女性はそれができると聞いたことがあります。
泣くタイミングも、泣く場面も、泣き方も… もう女優、顔負けですね!
それで、コロッとだまされちゃう男性が多いというのも事実かもしれませんが〜^^;

りん 2012年10月05日(金)22:33

さくらさん
えのきは今日が一番干からびたけど、カラカラにはならなかったわ!!
天日干しって多分何日も必要だと私も思う。
でもあさイチで2時間って言ってた!!2時間がビタミンDが満タンになる
ベスト時間とか言ってたよ。
で、あとはフライパンで乾煎りするんだって。
でもこのフライパン作業がしちめんどくさいんだ、、意外に、、
2日この作業やったけど、もうむなしいのでやめますわ、、
基本、好きな食材じゃないから手間暇かける意欲が〜!!
お友達のしいたけの胞子の話、、私も似たよう!!
きっかけは子供のころ、透明な毒キノコを見てしまったからです、、
今でも目に浮かぶわ、、

女の涙の話ですが、さくらさん、うふふ、、私がこんな感じだから
わ〜!!って泣くと思っても無理からぬ事ですが
実は私、わ〜!!って泣かないタイプなのよ。
しくしくでもなく。どっちかっていうと声も出さず、ポロポロ涙だけ出す派。
のりピーの涙の記者会見みたいな感じですね。
実際、彼に「そっくりな泣き方!!」と笑われた、、
嘘泣きじゃないんだけどね。私も、のりピーも。
怒って泣く時も、わ〜!!って泣いた事ないな、、
多分、これも子供の時の話だけど、うちの両親が泣くと激怒するんだよね。
怒られて泣くと「泣くんじゃない!!」って余計怒られるの。
だから声を殺して泣くくせがついたのかも〜、、
私が泣いても彼は「真珠の涙みたいだね〜」とかとても冷静です。
きっと付き合ってる相手にはほとんど効果ないと思う、、
泣いてる時はなにも言わないけど、あとから
「泣かれちゃったらこっちが折れるしかなくなるからな〜」
って言われたことも。
ドキッとさせるのは付き合ってない相手オンリーな気がするわ!!
ただ、私、映画でもよく泣くんだけど、
「りんが1番泣きそうな映画どれかな」とか言って連れていかれて
私が泣いてるのを見て喜んでるのよ。
見終わった後も「今日もよく泣いたね〜!!」ってご機嫌。
泣いてる顔を見るのは好きだけど、自分の事で泣かれるのは嫌!!って事かな?!
結論出ましたね!!
だから付き合ってない相手には有効なんだわ〜きっと!!どう思います?!

あとね、老眼はね、近視の人はちょうどいい時が間にあるんだって。
近視と老眼のバランスがぴったり合って、遠近とてもよく見える時が。
私は元々遠視なので視力はいまだに1.5以上だけど近くがだめなのよ!!
眼医者さんは「遠視が進んだだけ」って言うけど、
人にそれ言うと言い訳がましいので「老眼!!」って言いきってます^^
友達は「近くが見えないお年頃」って言ってたわ〜。
私は46になってから読みにくくなったかな〜。
遠視の人は特に、今まではっきり見えすぎてたから脳がイライラするらしいです。
近視の人は目がもうあきらめてるので(どうせよく見えないし〜って)
目の疲れもそんなにないそうです。
遠視はいつもはっきり見ようとしてがんばりすぎるから目の疲れ、
半端ないそうです、、かわいそうな私の目。
でもショックはなかったよ^^「お年頃なんだな」って程度!!
だからさくらさんもその時は大丈夫!!

HANA 2012年10月06日(土)13:41

さくらさん
せっかくお誕生日に会えるなら、笑顔で!ねっ!
だって、うれしいじゃないですか、お誕生日に大好きな人と会えるなんて。
泣いてる暇はないです!
『私、お誕生日なんです』ってアピールして、
『おめでとう!』くらい言ってもらいましょう。

キノコ類、何か他のも、天日干ししてから食べるといいって言っていたかもしれないです。
他局で。
干し椎茸同様…ということですね、きっと。
えのき、干しても、お茶にするのは臭いが残りそうですね。

老眼は、近視でも疲れます!
結局、近視の人はコンタクトレンズや眼鏡で矯正していて、
その状態だと、近くが見えなくなるので。
『裸眼だと近くも見えるっていうことは、裸眼は老眼じゃないってこと?』
なんて、訳のわからないかこと、言っています、私は。

white gate 2012年10月06日(土)22:30

えのきたけの天日干しについては、りんさんの書き込みで初めて知ったのですが、
それ以外のキノコ類では天日干しをやったことがあります。
シメジとエリンギだったかな。
シメジは石づきを取り除いて、エリンギは厚さ3ミリくらいに切って、
夏の暑い日に一日外にさらしたら、カラカラに乾燥しました。
カビがちょいと心配だったので、冷蔵庫で保管。
2か月経過して、先日卯の花の具にしていただきましたが、おいしかったですよ。
うまみが凝縮されている感じでした。

エリンギは、天日干しにした後、出汁で煮てメンマ風にする料理もあったなぁ。
作るまでに時間はそれなりにかかったのに、食卓に出したら3分で消えました…。
機会があったら、「宝箱」にレシピアップしますね〜。

さくら 2012年10月08日(月)02:36

寒暖の差に体がついていかない!と言っていたら、風邪ひいてしまいました^^;
私は、目だけはよくて^^; 眼鏡やコンタクトをつけたことがないので、
老眼鏡をかけることに余計に抵抗があるのかもしれません^^;
それと「老眼」っていうネーミングが悪いのだわ!!と気づきました^^
『老』という字が入ると、どうも拒否反応が…^^; なにか別の言い方ないかしら〜?
ま、りんさんのおっしゃるように、そうなった時は「お年頃♪」と受け流しまーす^^

天日干し、そうですね!なんでもうまみ増しますものね!
干し貝柱、干しえびも、うまうま〜です^^!!
お米も機械乾燥より、天日干しの方がおいしい!って聞きますね。
そういえば、なにかで野菜をいろいろ干してみましょう!という記事が
載っていたのも思い出しました。
人も、日光を浴びたらシミなんかが増えるのではなくって、うまみ?!が増せばいいのに^m^
あと、みなさま、今、流行りの「50℃洗い」は試されましたか?
私は一度だけ葉物で試しましたが、本当に生き生きして、びっくりしました!!


りんさん
えのき、残念ですがムリしない方がいいですよね〜。
それがストレスになって、かえって体によくないかもしれません^^;

あ〜、いえいえ〜(汗)
りんさんの雰囲気から、わああ〜!って泣かれると思ったのではなくって、
前のコメントに『泣き過ぎだから?!』と書いていらしたから、そう思い込んでしまって…
ごめんなさいm(__)m!!
『真珠の涙』って、なんかステキな響きですが〜^^
何度か泣いているうちに、お相手が泣くパターンやツボを知ってしまうのでしょうか〜?!
なので、驚きもなくなっちゃうのかしら^^;?
そういう点で、りんさんのおっしゃるように、おつきあい前に有効ということなのかな〜?
そういえば、私も夫に心当たりが!
私も新婚時代、よく泣いていたのですが^^; 「またか〜」みたいにされてました(-_-)
でも、ここ10年ほど、ほとんど泣かずにいて、2ヶ月ほど前にあることで突然泣いたら、
アワワワ…となり、えらく優しかったような〜^^;
りんさん、しばらく泣かずにいて、今度、意外なところで泣いてみては?!

HANAさん
いつも励ましてくださって、ありがとうございます<(_ _)>!!
そうですね!誕生日に会えるのは、とってもうれしいことです^^♪
しかも、前回の7月で一旦終わり!次回は年明けかな〜、と思っていたところに、
『棚からぼた餅』的に得たチャンスなので、大切に、笑顔でいってきます^^!!
あと、何度お会いできるか…
そう思うと、一回、一回を本当に大切に…と心から思います。
気づかせてくださって、感謝!感謝!

HANA 2012年10月08日(月)10:23

さくらさん
本当に。
私も、同じ会社で、彼が異動になるときに、
『この人、いつが最後なんだろう?』って、毎日とっても気になっていました。
聞いていいのかどうなのか…。
予定では、年度末でおしまいなのに、4月に入ってもまだいて、
結局、聞いちゃったのだけど。
引き継ぎがあるから…ということで、少し長くなったようでした。
でも、やっぱり、最後の日はねえ。
寂しいですよね。
彼も、毎日少しずつ、声をかけてくれていて、
それが楽しかったから、尚更、寂しいみたいな面もあったのだけど。
最後の日の、私が帰るときには、別室で仕事をしていた彼に
挨拶して、ハンカチにちょっとメッセージを添えて渡してきました。
なぜだかわからないけど、そこにいた上司に
おっ!最後だからハグ!ハグ!だなんてひやかされながら
大笑いして、お別れでした。
次の日から、いないんですよね、いつもの場所に…。
と、またまた、そんな昔話を…(ノ_・,)

ぴろしき猫 2012年10月08日(月)14:25

さくらさん
お誕生日に会えるって嬉しいですよね。エンジョイしてくださいね。
そういう嬉しいイベントがあると日常が楽しくなりますよね。
HANAさんも同様のことを書かれていますが私は例えば娘と一緒にご飯を食べていても「あと何回人生で一緒にご飯食べれるんだろう」とか時々考えちゃうのでましてや好きな人のことだと余計その想いが強くて「今、この瞬間を楽しまなきゃ!」って思います。
昨日は彼と午後からワイン畑でお散歩してその後ワインを飲みに行ったり食事しに行ったりしました。
車で色々話しているとき彼が「いつかははっきりと決断を下さないといけないよね。でもまず君の新しい職場が決まらないと引越しできないし」と言われました。「ああ、この人奥さんと別居(あるいは離婚)するつもりなんだな」と正直ちょっとびっくりしました。
そんなにスピードを上げなくてもいいと考えていた私は甘かったのかもしれません。
二人が楽しく会えればそれで十分と考えていたのですが・・・・彼はけじめをつけたいのか・・・
妥協できないヨーロッパ人だからか・・・・

えのきたけの話、ちょっと日本の話題なのでついていってませんが乾燥させてからどうするのでしょうか?効能は?ご教示ください。お願いします。
確か干ししいたけの戻し水を飲むと高血圧に効くというのを聞いたことがありますがきのこ類って体にいいんでしょうね。
そういえばヨーロッパは今、きのこが旬です。
キノコ狩りに森へ行かなきゃ!

りん 2012年10月08日(月)21:43

HANAさん White gateさん
もう完全にえのきの天日干しが過去になってしまいました、、
3日やっただけでもがんばった私!!って感じです、、
White gateさんはお料理マメなんですね〜!!上手そう!!
「宝箱にレシピを」とあったので、久々に(かわせみさん、失礼><)
宝箱見たら、「暮らしとお料理の宝箱」に進化してたんですね!!
気づくの遅れてごめんなさい、、
ここにバッグハンガーとか、扇子のお話系を書き込むのかな?!
という訳で、ぴろしき猫さんにえのきの成果はお伝えできないので
「あさイチ えのきたけ」で検索したら、作り方とか効能の詳細あります!!

さくらさん
実はそうかなと後から思ったの!!私が「泣き過ぎって書いたからだろうな・・」って。
ごめんなさいね〜!!
私の泣き過ぎは回数、、でも量も結構多いです、、
泣きじゃくらないので、会話しながら涙がボタボタと落ちてゆく、、
一人でいてもそう。「はつ恋」の時とか、ボタボタボタッと!!
つー、、とかないんで。泣きやすいので回数減らすのは無理かな、、
我慢なんてできな〜い!!出来たらいいのにね〜!!

今日、須磨海浜水族館(スマスイといいます)というところへ
行って来たのですが、久々の水族館で、でもって、久々にイルカショー観たのですが。
ここのイルカショーのメインは観客に水ぶっかけること!!
輪くぐりとか、イルカ5頭で揃ってジャンプ!!とか
すご技を期待してたのですが、ほとんどの時間、客に水をかけまくる。
「青いシートは水がかかりますので!!」って言ってたけど
大した事ないだろーとたかをくくってたら
前列5列くらいまで、イルカが尾っぽでかけるわジャンプしてかけるわ
半端なかったです。。ずぶ濡れの域を超えてました。
品川の水族館、行ってみたいな〜。
そういえばスカイツリーに行かれた方はどんなでしたか?!
もう誰も興奮してないんですかね?!
日本人は飽きっぽいですよね。えのきブームも(ブームきてるのかも???ですが)
そう長くは続かないでしょうね、、天日干しがめんどくさいので。
健康志向だけどめんどくさがりですもんね?!

さくら 2012年10月09日(火)02:25

今日はたくさん書きたいことがありすぎて(汗)
失礼いたしますm(__)m

まず、とってもうれしいご報告♪
12日のイベントで早苗さんにお目にかかれることになりました^^!!
私は遠距離参加なのですが、交通手段と宿泊先の確保、夫への報告も無事に済ませられました!
本当に苦しい時に、早苗さんと出会い、早苗さん自らもお言葉をかけていただき、
そして、早苗さんのおかげで存在するこちらで、皆さんにもたくさんお声かけいただき救われている私。
是非とも直接お礼申し上げたかった!!
早苗さん、当日、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
とても楽しみにしております!!

昨日、知人のピアニストさんの演奏会へ行ってきました。
生の音楽に触れて、もちろん感動もしたのですが、
家事や仕事をこなしながら、本番を迎えるまでの彼女の努力を思うと、さらに感動が増しました。
また、プログラムに書かれていたことに考えさせられました。
演奏活動をがんばることのできる体に産んでくれた、などなど、
数々のご両親、ご家族への感謝のことばが綴られていました。
私は、以前にも書いたように、まっすぐに母への感謝を抱くことができません。
でも、その一方で、まったく突き離して考えることもできません。
なぜだろう?という答えが、その彼女のことばから解ったような気がしました。
自分は、両親がいなければ、この世に生を享けなかった、存在しなかったという思いから、
完全に切り離しては考えられないのか、と。
でも、生を享けても、そののち生きていくのは自分自身なのであって、
そのことだけに囚われるのは、人生あまりに窮屈な感じがします。
私は、どこかで感謝しつつ、でも、両親といえども、
受け容れられること、受け容れられないことを区別しながら、
両親とはちがうひとりの人として生きていくしかないかな、
などと、つらつら考えてしまいました。

さくら 2012年10月09日(火)02:25

HANAさん
HANAさんの会社での最後の日、なんだか目に浮かぶよう…
私は、最後の日、どんな表情で、どんな言葉で、どんな気持ちで締めくくるんだろう?
と、想像しただけで、なんともせつない、寂しい気持ちで、やっぱり泣いてしまいます。。。
今でも、はっきりと憶えていらっしゃる記憶。
ムリに想い出という名のものにしてしまったり、消してしまうこともないと思います。
HANAさんの宝物として、時には、出したいときには出してきて。
そういうの、とてもステキなことだと、私は思います。
私もそうしたいなあ、と思います^^
いつまでも大切に大切になさってください!!

ぴろしき猫さん
ありがとうございます!!
記念になる誕生日となると思いますので、楽しい気持ちでいってきます!
そうですね、なにごとも「永遠」はないですものね。
自分自身、一歩一歩、必ず最期のときへ向かっていっているわけで…
と、思うと、いろいろ考えながらも、許す限りは自分の好きなように生きてみたいと思いますね。
彼さんとの関係も少しずつ変化し始めていらっしゃるのでしょうか。
おふたりそれぞれの変化のスピード、着地点を調整し、合わせていくのも、また悩ましいことかと想像しますが、
あまり焦ることなく、ぴろしき猫さんの思い、お考えも大切になさってください。

私も昨日、ワインをいただいてきました^^
ワイン畑をお散歩なんて、うらやましい〜!ワイン好きなので、一度行ってみたいのです!
ヨーロッパのきのこというと「トリュフ」を思い浮かべます。
昨日のワインのお店にもトリュフのお料理あったのですが、あまりにお高くて手が出せませんでした^^;
やはり、本場ヨーロッパだとお手頃価格で食せるものなのですか?
それとも、日本のマツタケと同じく、やはり高価なものなのでしょうか?
あと、トランペット茸とか、いろいろおいしいきのこ、今は日本でも結構輸入されているみたいですよ^^!

りんさん
いえいえ、りんさん、謝らないでえ〜!
そうですよねえ、泣くのをコントロールなんてできないって、自分で書いていたのに、私(-_-)
私もひとりでよく泣きます。泣き虫な方だと思います^^;
ただ、人前では泣けないタイプで、よほど気を許す相手でないと。
だから、夫の前でもつきあっている時は、泣いた記憶があんまりない・・・
でも、結婚した途端、日常なにかに失敗しても、夫に傷心しても、泣いていました^^;
それが、だんだんと図太くなってきたのか、そういうことでは泣かなくなってきて。
私もテレビや映画、あと今は先生のことでよく泣いていますね^^;
先にも書いたように、夫の前で久々に泣いたのは、私の例の母が夫に失礼なことを
言ったものだから、夫になんだか申し訳なくなって。。。
まあ、そんな理由だったから、夫もいつになく優しかったのだと思います^^;

亀山早苗 2012年10月09日(火)03:01

うわあ、さくらさん、わざわざいらしてくださるのですか・・・?
いやあ、どうしよう、そんなすごいおもしろいもんじゃないかもしれない・・・なんて
弱気になってきました。

本当に本当にありがとうございます。
さくらですって言ってくださいね。
わたしのハグハグプレゼント〜〜〜ってうれしくもないですよね、すみません。

10月1日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月01日(月)04:59

10月になっちまったです・・・笑うしかないです、はは・・・。

white gateさん
てなわけで、ステラちゃんでいいかしら〜?
あ、平仮名のほうがいいかな。おねえちゃんたちに合わせて。
それいゆ、るな、すてら・・・かわいいですねえ。

HANA 2012年10月01日(月)08:19

『さくらちゃん、禁断の恋』と!
ワイドショーの見出しです。
しかも、三角関係。
これは、動物園のチンパンジー?のお話だそうですが( ☆∀☆)

東京の郊外を、台風が通過したようで、昨晩はかなりの強風でした!
台風一過、今日はフェーン現象で、東京は30℃だそうです。
まだまだ、本格的な秋は先のようですね。

源氏物語の世界、
男性も、相手の女性を実際に見たり話したりして関係をもつわけでもなく、
女性も、来てしまった男性を拒みようがなさそうで、
これは恋愛小説のようで、本当は恋愛ではないような
不思議なお話ですよね。

かわせみさんのお話も、うふふ!っていう感じです。
それだけ、先生たちも注目したのだ!と思えば、
かなり優秀な感想文だったのですよね。


早苗さんの本は、アマゾンで『一時的に品切れ』っていう表示でした。
私も、昨日から読み始めました。
りんさんとは違って、今のところはどんどん読み進んでいます。
また感想は後日!
きっと、人によって感想がバラバラだろうなあ〜と
思いながら読んでいます。

white gate 2012年10月01日(月)08:46

えっ!早苗さんの新刊が一時的に品切れ!?
うわ、予約注文した私はどうなるんだろう…。
あわわ、支払期限が3日までだわ。急がなきゃ〜。

「いいんじゃない?」という意見をお姉さま方からいただいたので、3人目のこちらでの呼び方は「すてら」にします。
上二人に揃えて平仮名で(^−^)
知識のない私に、色々知恵をつけてくださって感謝です!

早苗さんの新刊本に関する感想を拝見し、落ち着かなくなってきました。
あー、早く読みたい〜〜。
今月12日のイベントも、正直参加したいところだったのですが、まだ産後1か月過ぎてないので今回は応募しませんでした。
どなたか、参加なさる方、12日過ぎたらワイングラス片手の一夜の感想を是非アップロード願います〜!
(ってか、また動画が流れるといいんだけど)

すてらに泣かれたのでこの辺で(^−^)ノ

さくら 2012年10月01日(月)15:44

ええ、ええ、今年も残り3ヶ月\(◎o◎)/!はやすぎ…
先日、郵便局の前に「年賀状」っていうノボリが立っていて、びっくりしました^^;!

あはは、HANAさん!
それはそれは、ドキッ!とする見出しですわあ〜(*´艸`*)ァハ♪
チンパンジーのさくらも恋に落ちちゃったのね!
心のままにね!と応援してしまう、私…(〃▽〃)テヘ
お相手の彼女(奥さん?!)であるメスは、やっぱり焼きもちとか焼くのかしら〜?

源氏物語の時代では、「お互いさま」ということかな〜^^;
男性側も、ゲゲゲ!とあとから思うこともあるのでしょう。
「末摘花」の時が、そのようでしたから^^;
でも、自分から襲って?!おいて、勝手にゲゲゲ!となられても失礼な話だわ!(*`ェ´*)フン!


早苗さんのご本、少しずつ拝読中。
かわせみさんのおっしゃっていた『やり始めたらとことんやらなきゃ気がすまない日本人』。
たしかに「〇〇だけダイエット!」とかもメディアに取り上げられる度に、
その食材が店頭から消える!という現象をくり返してきましたね^^;
ちょっと考えれば、それだけ食べ続けるなんてムリだし、
栄養バランスがめちゃくちゃになって、きれいにダイエットなんてできないことくらい分かりそうなものなのに^^;
これって、かわせみさんのおっしゃるように日本人特有なのかしら〜?
ほかの国では、こんなこと起きないのかな〜?

HANA 2012年10月01日(月)18:58

早苗さんの本、読み終えました。

私は、全然、年齢に抗う気もなく、
枯れることに抵抗もなく、
セックスレスであることに悩みもしない。
そんな人間なので、オンナを降りないとか降りるとかも
ほとんど考えず…。

早苗さんも書かれていましたが、
きれいでいたい(加えると、女でありたいということも)と、ここの皆さんもよく書かれているのが、
私にはずっと違和感がありました、今もあります。
元々がきれいでないのに、どうやってきれいを保つのか?
性別は女に違いはないし、多分、誰からも女だと見られているであろうけれど
それ以上でも以下でもない、女としての認識ゆえ、
女でありたいというのも、実は、あまり感じません。
枯れるという言葉が、多分、早苗さんの本でいう『降りる』なのだと思うけれど、
私は、それをいやだとも思っていません。
降りたくない、枯れたくない、と思う人たちがいることを
否定もしないし、そう思う人たちが努力を惜しまないことも
素敵かもしれないなあ〜とも思います。
でも、私はしない。できない、しようと思っていない。
って書くと、私ってどこにでもいる平々凡々な人間だと
感じていたことが、覆された思いでした!

それでも、あるとき突然、恋はやって来て、
ときめいたりもしたのですから、
本当に、面白いものですね、生きているということは。
おまけに、それでも女であるということに関しての
発想が変わらなかったのも。

いろいろ、共感できるところも多く、
たくさんの女性は、がんばっているということも、再認識しました。
そして、本当に私はずぼらだとも、よくわかりました。

早苗さん、ありがとうございました!
そして、おつかれさまでした!
楽しい本でした!

HANA 2012年10月01日(月)19:40

今宵の月はきれいです。

さくらさん
さくらちゃんのお相手、飼育員さん…らしいです。
だから、禁断?!

りん 2012年10月01日(月)20:02

昨日、読み終わりました〜。行きつ戻りつしながら^^
テーマがほんといっぱいなので、感想を簡潔に書くの難しいんですけど
私がああなりたいな〜って若い頃から憧れてるの、
八千草薫さんなんですよね〜。今はよりああなりたいです。
恥ずかしいけど、正直に書いちゃうと、
私は「永遠の若さ、美貌」より「永遠のモテ」に重点を置いてるようです、、
「モテモテ」っていうのではないんです。適度なモテ。
おばあちゃんになった時にも自分に気があるおじいちゃんがいる、みたいな。
だから、新刊でピクッてなったのは
「美魔女は引く」そうだろうと思った!!やっぱりね。とか
「許容量が大事」そうか〜!!そうかも〜!!とか。
まだまだ、こんな塩梅では「降りる」ってことは出来そうにないです、、

しかし今日、某スイミングスクールの広告見てたら
「シニア」(50歳以上)って書いてあって驚愕!!
今日、私47、49、50の友と3人で会った時、その話したら大爆笑!!
50の友が「いや〜でも、50って実感ないんだよね。自分で年齢書くとき
いちいちびっくりするけど。来年になったら慣れるのかもしれないけど」って
言ってたので、やっぱりみんなそうなんだな〜としみじみ。
「もう50年たったのか!!ってびっくりだけど、人生まだあと40年近く
あるかもだから」と。
ほんとに私たちが子供のころと今の50代以上の人のイメージが
あまりにもかけ離れてるから(早苗さんの本にも40代で初老って広辞苑に
載ってる話がありましたが)これからどうなっていくのか〜。

さくらさん
私もさつまりこ食しました、、毎日食べずにはいられない!!ってことはないけど
あとをひくおいしさではありますよね。さすがのエネルギー量!!
おいしいものは高カロリーって決まってる、、あ〜
で、「ラブパック」はさておき「ヨコハマ物語」は絶対よんで欲しいの!!
万里子派と卯野派(どっちも女の子)に分かれるんだけど(感情移入がね)
私は万里子派なんだけど、さくらさんはうの派だと思うのよ!!
で、男もしんさんと竜介とどっちが好き?!ってなるんだけど、
私はしんさんなのよ。で、さくらさんもしんさんだと思うのよ!!
もうほんと、さつまりこ&プロディシー以上に満足いただける自信があるの!!
「りんさん、ありがとう。教えてくれて」という
さくらさんの声が今にも聞こえてきそうです。
「青エク」ファンのお友達なら知ってるかも?!試しに確認してみてください。
よんでたら絶対「よむべき!!」って言うはずです!!自信満々です!!

HANA 2012年10月02日(火)09:02

りんさん
八千草さん、十分、美魔女、モテモテ…じゃないですか〜?
80歳すぎて、あの美しさですよ。
着飾った美しさというのではなくて、ナチュラル感があるので、
不自然さのない美しさではありますけど。

でも、努力をするというのは、美しいですね。
結果がどうこうではなくても、
(努力しても、50歳と30歳では絶対に違うことは、自分が一番わかるはず…)
その姿勢が、けなげで美しいと思います。
私にはそういう能力がないのだけど。

お金も時間も、やはり、ないとできないことではあると思います。
今のような閉塞感たっぷりの時代に、
月に一度でもエステ…いや、美容室にだって
行くのは、なかなかできません。
国民総中流階級のようだった日本では、もはやないのですよね。

今日の東京は、昨日よりだいぶ気温が低くなりそうです。
昨日は暑すぎました!
風邪ひかないように、それから寒暖アレルギーにも、
気をつけましょう。

さくら 2012年10月02日(火)16:55

早苗さんのご本、まだ途中ですが、共感をおぼえる部分もいろいろあって、
自分はどうなんだろう?と、今まであまり深く考えなかったことを考えさせてもらっています。
早苗さんも書かれていますが、
人は平等に老けていくから、若い時の美人度の差は縮小していくはずというお話。
以前に聞いた、某航空会社の元CAさんのお話を思い出しました。
縮小していくかと思いきや、美人だといわれる人ほどそれを保とうとする努力をし、
そうでもない人はどこか諦めがあるのか、多くはさほど努力しないので、
ますますその差は拡がっていくのです、と。
その方も、美人といわれる方がほとんどの職場にいて、劣等感を抱えながらも、
「でも、皆、年をとれば…」と思っていたのに、と。


HANAさん
飼育員さんに恋するさくらちゃんのお話、興味がわいてネットで調べてみました^^
チンパンジーではなく、ゴリラのようですが、
さくらちゃんのパートナーである、やまとくんがなかなか繁殖行動をしようとしないので、
やまとくんに焼きもちを焼かせる作戦だったようです^^
飼育員さんがわざと、さくらちゃんの体に触れるなど優しく接していると、
さくらちゃんは次第に恋心を抱くようになって、今では飼育員さんが現れると
うれしそうに駆け寄り、窓ごしに見つめ合っているそう〜(〃ω〃)
それを見たやまとくんが、飼育員さんにライバル心を抱いて、威嚇してくるのだとか。
なんだかせつなくて、さくらちゃんにシンパシーを感じてしまいました(´ω`)
叶わぬ恋、無謀な恋・・・おまけにその飼育員さん、先生と同い年です(・∀・;)

HANAさんの読後感想も興味深く拝見しました。
自然体でいることを無理するのでなく、自然とそういられる、というのも素敵だなあと思います。
そこで、ちょっとお聞きしてみたいことがあって。
また、失礼な質問になってしまったらお許しいただきたいのですが、
おつきあいされていた時も、まったくお変わりなかったのかな〜と思って^^
少し意識が、いつもと違ったりしませんでしたか?
私の場合、昔から、恋しているのとしていないのとで大きく変わるように思うのです^^;

りんさん
私も、八千草薫さん、憧れです^^お名前が出てきてびっくり!
私は基が違うので、外見で近づくことは、とうていできませんが^^;
あの、まぁ〜るい、かわいらしい雰囲気、憧れます(*´∀`)
でも、気の強い私(汗)外見だけでなく雰囲気さえも醸し出すことはムリかな〜^^;

「ヨコハマ物語」。
りんさんの熱い、熱いおすすめに(笑)心動かされて、購入しました!
オークションで中古品がお安く出ていたので^^
自分からマンガを読もう!という発想がなかったので、びっくり!ですが、
この歳で、恋愛マンガを読んでみるのもいいかも、ですねえ〜^^
そういえば、今年はじめに、恋愛マンガを読んだという友人が(青エクとは別の友人ですが)
「純真な気持ちを思い出せるのよお〜」と言っていたのを思い出しました^^

HANA 2012年10月02日(火)18:07

涼しくなるかと思いきや、案外、汗ばむ日でした。
明日こそ!らしいですが。

あ、チンパンジーではなく、ゴリラですが。
見出しだけ見て、仕事に出てしまったので、内容がわかっていませんでした!
飼育員さんと先生が同じ年っていうのも、面白い偶然でしたね!
先生も、さくらさんに優しくしてくれる?!かもですよ〜。

さくらさんの質問ですが。
私のきもちは、もちろん、ルンルン♪でした。
だから、にこにこはしていたと思います。
でも、いつもより丹念にお化粧するとか、化粧品を変えるとか、
洋服を女性っぽくするとかは、ほとんどしませんでした。
そもそも、彼が私を『異性』として見ているなんて、絶対にないと確信していたし、
私も、そんな風に思われることを想定していなかったし、
万が一でも(ないと思っていても…)不倫になったら、どうなるのだろう?とも考えたし、
女です!と思わせるのは、したくなかった。
まあ、出会った会社にも、ジーンズなどで通っていたので(制服があったので)
もう私の素を知っているから、特別なことはしないで、
そのままの私で…と思ってもいました。

そんな私を、彼がどう思うかは、彼が決めればよくて、
私が、化けた私を見せたところで、演技し続けられはしないと
わかっていましたから(努力できない、なまけものなので)。

そんなこんなで、とにかく、私のまま…で、会ったし、
会話も普通の世間話や仕事のこと…でした。
それでも、何故かわからないけれど、そうなってしまったのですよね。

こんな…なのです、私。
精一杯、私なりでいる以外できない、不器用な人間なのです。

さくら 2012年10月02日(火)18:48

HANAさん
また不躾な問いかけにお答えいただきまして、ありがとうございます<(_ _)>
そうですか〜、おつきあいされるようになってもお変わりなかったのですね。
私の場合、片想い時期でも、両想いの恋愛中でも、普段より余計に外見に気がいってしまいます^^;
好きな人に自分自身を知ってもらえるまでに、入口で受け容れてもらえなかったら…という
変な意識があるからかもしれません。面接試験のような感覚?!
HANAさんの言われるように、それは「化けた自分、演技している自分」なのだから、
頭のどこかでは「偽った自分」で恋愛してみても仕方ないし、
自分がしんどくなるだけかも、とも思うのですが…^^;
でもやっぱり、好きな人にはなおさら(好きな人だけでなく周囲にも、かもしれません)
ちょっとでも「きれい、かわいい」と思ってもらいたい願望(基があれなので限界はあれども;)
を捨てきれない私です。

ゴリラのさくらと、人間のさくら^^
肩をたたきあって、なぐさめ合いたい気持ちになりました、あはは^^;

りん 2012年10月02日(火)20:15

HANAさん
うんうん、、確かに八千草さんは充分美しいですよね。
全くなんにも手を加えてないかといったらそんな事はないかも
しれないんですけど、芸能人の中では比較的ナチュラルっぽいかなって
HANAさんの感想と同じ感じで、「芸能人の中で憧れるとしたら」のくくりで
八千草さん以外思いつかない!!鉄壁のメイクをしてないとことか
さくらさんも書いてらっしゃったようにかわいらしい感じが。
でも美魔女って言葉、私には美魔女(笑)ってしか聞こえなくて
ほんとにそんな風に呼ばれて喜んでる人がいたら、、いるんでしょうね、
浸透してるから、世間で。
私の周りでは完全にネタでしか使われてません。。

さくらさん
え〜!!ほんとに?!ぎゃ〜どーしよー!!!
どどどどうしよう!!即買いして下さったとは!!
嬉しいような、申し訳ないような、、ありがとう、、そしてありがとう、、
大丈夫なはず。きっとさくらさんは満足してくれるはず。
と、自分に言い聞かせてます、、
ちょびっとよんだ段階がきたら、正直なところ聞かせて下さい、、
感想というより、買って大丈夫な内容だったかどうか。
確か内容的には大河ロマンで壮大な話と思ってたけど
全6巻くらいじゃなかったでしたっけ?!
私的には今現在ドラマ化しても、宝塚で公演しても充分受け入れられる話のイメージが。
美化しすぎてたらどうしましょう、、責任があるので動悸が止まりません、、

さくら 2012年10月03日(水)00:59

HANAさんのお話が頭に残って、いろいろ考えていて…
そうだなあ〜、恋したお相手に、飾らないありのままの自分を好きになってもらえたら
最高に幸せなのだろうなあ〜、と思いました。
時として「つくった自分」を見抜かれて、かえってよく思われなかったり、
逆に「つくったりしない姿」に魅力を感じてもらえるものなのでしょうね。
結局、いくら外面をつくってみても、やはり内面が滲み出るもので、
どこか素敵な内面があらわれている姿が、本当は一番美しいのでしょうね。
そういう美しさを感じとれる人もまた素敵なわけで…
う〜ん、私は反省しきり。今からではもう遅い?!^^;
恋のこと抜きにしても、これから歳を重ねていく上で、悪いところ改めたい…
でも、悪いところって、なかなか自分で気づきにくいもの。
そういうの、ズバリ指摘してくれる友や師がいることが大切なのかな。
すみません、ひとりごとになってしまいましたm(__)m


りんさん
ご心配無用!ですよ^^!全8巻で千円でしたし^^
(意外とお安く手に入るものなのですね。知らなかった!)
少しあらすじ的なものを読んでみたら、りんさんが私におすすめして下さったのも
よく解って購入したので!
りんさん、お見通し!だと思います^^
きっと私が「空蝉」に共感すると書いたところからも、ピン!ときてくださったのでしょう〜。
楽しみにしています♪また、ご報告しますね^^!
お気づかい、ありがとうごさいます<(_ _)>

亀山早苗 2012年10月03日(水)04:07

わたしなんて、カメ〜レオ〜ン!!
相手によって場所によって、いろいろ変えますよ,自分を。
どれもが自分ではありますが、
時と場合によってはかなり作りますね(恋愛の場だけじゃなくて)。

自己演出ってのも大事じゃないかなあと思うから。
演技でもずっとやってりゃ身につきます。

八千草薫さんかあ、素敵ですよねー。
でもわたしは、もっとけばいババアになりたいわ・・・。
人に指さされながら生きていくの・・・。

HANA 2012年10月03日(水)14:13

(なぜか、文字化け?しましたので、削除しました)

さなえさん、あっぱれー!ですね〜!

本当は、いろんな自分をもっていて、いろんな人やことにあわせていけるのが、
世界は広がっていくのですよね〜。
臆病、努力できない、なまけもの、不器用…な私には、なかなか思うようにはなりません。
だから、まぁ、自分のできることを無理なくやっていくことが、
私なのだ…と諦めます。

さくらさんも、自分に気をつかったり、いつもよりきれいにしてみたりするのって、
私は普通のことだと思いますよ。
外見も、第一印象も、私はだいじなことだと思っているので、
自分を演出すること、化けること、猫をかぶること…も、必要なこともありますよね。
私だって、まったくやらないというわけではないけれど、何しろ上手くないので…。
彼に対しては、そうすることがどうなんだろう?というきもちではありました。
それが、私の『結婚しているのに、素敵な人と出会った』ことや、不倫に対する考えの
現れだったのかもしれないかなぁ。
よくはわからないけれど、いつもの私でいることのほうがいいと思ったのでしょうね。

とまぁ、どうしようもなく自分本位な私だわ〜。

りん 2012年10月03日(水)14:58

さくらさん
全8巻でしたか〜。かなり前のマンガですが、「ガラスの仮面」1巻が
今よんでも面白いように、絵が多少古臭くても名作は色あせないはず、、
さくらさん=空蝉びいき=だったらうのも好きなはず
って私の頭の回路、そうつながってたのかなあ?!
自分では「あさきゆめみし、よんだの?じゃあヨコハマ物語は?
あれは感動するよ〜!!多分さくらさんはうのの方に感情移入するんじゃないかな?」
だと思っていたが!!自分でもよくわかりません!!
でも私を信じてくれて、ほんとに感動です、、
感想、いつでもいいので、ゆっくりよんでくださいね^^

早苗さんの「私なんて、カメ〜レオ〜ン」を読んで「アーミー!!」と
すぐ思ってしまいましたが、違いましたでしょうか、、深読みでしょうか、、
「けばいババア」って、デヴィ夫人みたいな感じでしょうか?!
他に思いつかない、、無理に例えなくてもいいですよね!!
でも例えずにはいられない。

相手によって、場所によって自分をいろいろ変える、、
は、無意識でやってしまいます、私も。
AグループとBグループとCグループでの私は話し方や雰囲気が微妙に違うはずです。
でも、AグループとBグループの、本来なら交わらない人と
Dという場所で交わってしまった時の私はどうなってるんだろう?!
AタイプとBタイプのどっちの私になってるんだろう?!
新たなDタイプになってるのかもしれません。

案の定、店頭からえのきたけがごっそり減っています。
そういう私もベランダでえのきたけ天日干し中です。
ほんとにまんまと、、って感じです。