2008年11月

11月27日〜

新箱です

亀山早苗 2008年11月27日(木)01:07

連休終わっても、人がいませんね・・・。
年末になってきてお忙しいのかしらん。

なでしこ 2008年11月27日(木)03:47

皆様、お久しぶりです
随分 寒くなりましたね
朝布団の温もりから離れるのが辛い時期になってきました

咳の風邪を引き、久しぶりに一週間薬をしっかり飲みました
職場でも「咳 喉の痛み」の風邪が流行っています
皆様も十分気を付けて下さいね

早苗さん、
書き込みをしていなくても、毎日「のぞき |д゚)??  」
には来ております
楽しみにしていますので、人数が少なくなっても、お休みは
しないで下さいね

早苗さんの本ではないのですが
「なぜ君は絶望と闘えたのか」木村洋の3300日
 光市母子殺害事件の9年間の記録 
涙を拭きながら、読んでいます
当時 22歳で妻子を殺された青年と18歳11ヶ月の犯人

私自身、息子が22歳を過ぎ、子どもに恵まれた今 
当時の彼の心境や家族の思いを察すると
あふれる涙が止まりませんでした

裁判や司法の矛盾、裁判のあり方等
本を通して知ることが出来ました

ここで 他の方の本の紹介もまずいかしら〜
と思いながら 書き込んでしまいました

亀山早苗 2008年11月27日(木)07:46

なでしこさんが「覗き|д゚)」だったなんて〜。
あはは、人聞き悪いですね、すみません。

他の本の紹介、全然、まずくないですよ〜。
読んでよかった本があったら、ぜひご紹介ください。
どんなジャンルでも。

なでしこさんが読んだ本、私も気になっていました。
最初のころの彼と、今の彼、まったく違いますよね、見た目も話し方も。
どれだけ苦労して、あの不幸を乗り越えてきたのか・・・。
犯人への憎しみを(それはもちろん、今もあるでしょうけど)、
どうしようもない憎悪の感情を、彼は今はきちんと言葉にしています。
そこにどれだけのつらさがあったのか・・・。

法律の勉強をして、知識を味方にしてがんばってきたのでしょうけど、
それでもこの夏だったか、言っていましたね。
「妻や子どもの声をわすれかけていく、そのことがあまりに悲しい」と。
時間がそれだけ経っていくこと、
そして時間が経てば、人間のあらゆる感情は当時とは変わっていくこと。
人間として当然なのですが、それを「悲しい」と言ってしまうような、
それほど悲惨な経験をしてしまったのだなあ、と改めて感じました。

気になりつつ、ある意味で怖くて読めないでいる1冊です。
でもこれを機会に、読んでみようかな・・・。

かわせみ 2008年11月27日(木)20:18

今日、本屋さんをのぞいてみたら、「救う男たち」が目立つところに平積みされていましたよ。
WEB版よりもかなり加筆されていて、彼等の人間像がくっきりしてきましたね。
こんな政治の荒れた世の中だから、政治家たちにも読んでもらいたいわ。
人に(国民に)尽くすということの原点を振り返ってもらうために。
続編も期待しています!

光市母子殺害事件では、弁護団懲戒請求扇動発言によって大阪府の橋下知事に賠償命令判決が
出たことにも注意を向けたいです。
まったく、大阪人としてあのタレント知事の言動には困惑してしまいます。
裁判員制度もいよいよ始動しようという時、被告の権利、被害者の権利、そして法が法として
機能しうる社会、それぞれについて考えてみたいです。
死刑問題についても、今や他人事ではなく私たち自身が考えなくてはならない時代なんですね。

HANA 2008年11月28日(金)22:02

本当に、書き込みが少ないですね。
私がしょうもないことを書いていたので、皆さんひいちゃったのでしょうか…?
すみません。
そうではなくて、皆さんが忙しかったり
穏やかに何事もなく暮らしているから書くことがない…というのなら、いいのですけど。

光市の事件の本、私も早苗さんと同じように、読めるかな?と感じています。
今度、本屋さんで本を「のぞき見 |д゚)」してみてから…と思っています。
人が人の命を奪うこと。そして、奪った犯人もまた人で…と考えると、
いろいろ難しいですね。
犯人に対して仇討ちすることは許されなくても、被害者のご家族は、極刑を望んで
しまっても、当然だと思いますが。
裁判員制度も、いよいよ動きはじめたようですね。
一般人の発想が裁判に取り入れられることは、良いことのように思いますが、
さて、私のように法律に無知な者が
人を裁くことに係わるのかと思うと、正直言ってちょっとこわいです。
今日のところは、私に依頼は来ていませんでした。

ごんたろう 2008年11月28日(金)23:48

お久しぶりです!
こんばんわ〜
早苗さんはじめ、かわせみさん Hanaさんみなさん お元気そうで、何よりです。
わたしは、今まで以上に多忙で、またこれからしばらく、より一層の多忙になりそうで、
なかなか書き込めそうにありません。が・・・でもどこか時間を作り、書き込みたいと思っています。
わたしの近況は・・・・いよいよ夫が退職します。そして海外に出ていきます。
日本の企業では、(地球のどこにいっても、不景気だと思うのですが、)自分の思うような仕事ができない、ようなので、決心したそうです。
しばらく、私は日本に残りますが、じきをみて、わたしもあちらに行こうと思っています。
で・・・・わたしの仕事のほうは、とりあえずまだまだ仕残していることがあるので、期間限定ですが、こちらで頑張りたい!思っています。が・・・・年内に転宅ですなぁ〜〜〜。
仕事を休まずに、お引越ししたい!!!と思っていますが、どうなるでしょう〜〜〜。。。

裁判員制度の陰に。。。。どうも刑務所の改革もあるそうです。
死刑だけでなく、服役者を少しでも回転よく社会復帰させるとか、どうかわかりませんが、
まぁ〜 そんな噂もちらちらと聞こえてきます。
世の先進国は、服役者の社会復帰に力を入れていっているようなので、たぶん、日本もそうするのかもしれません。。。。。。。

早苗さん、、、、なかなか書き込めなくてごめんなさい。
でも、必ずどこに行っても書き込める時間が持てたら書き込みしますので、、、、。
これからも よろしく お願いします!!!

ごんたろう 2008年11月29日(土)00:47

あ・・・わたしの仕事もですが、プライベートもいろいろなチャンスに恵まれ
時間的に余裕がないのですが、、、、ここが踏ん張りどころ!と思い、こなしてやろう!と思っています。だって、、、今まで頑張ってきたんだもの。ここであきらめたくないんだも〜〜ん。
ということで、さっそく法人から推薦していただいた資格の来週は面接試験です。
まだ、都内でも有資格者が数少ない資格なのですが、それがないとこれからこの仕事ができないらしいので、がんばって合格を取ってきて、養成講座を受講できるようにしたい!と思っています。
さあ〜〜〜 がんばろう〜〜と。。。。

亀山早苗 2008年11月29日(土)08:44

なんだかなでしこさんの、「のぞき |д゚)  」が
すっかり気に入ってしまいました。

かわせみさん
ありがとうございます。
ほんと、こんな世の中だから読んでほしいです。

光市の事件では、「被告の権利」というのは何なんだろうとも考えさせられました。
橋下さんの件は問題ではありますが、
あちらの弁護士も問題です。
裁判、法律の限界というのも感じることが多々あります。

ごんさん
お〜、いろいろ大変なのですねー。
ご主人はついに出発ですか・・・。
ごんさんは、仕事をしながら様子を見て、いつか出発・・・?
人生、大転換ですねえ。
ともあれ、身体に気をつけてがんばってください。
来られるときは、いつでも来てね。

あい 2008年11月29日(土)09:52

こんにちは。もう11月も最後の週末。
年末も近づいて、みなさんお忙しそうですねv

ついこの間、少しやりとりができるようになってきた、と報告した
元彼ですが、いきなり急展開で「元」ではなくなりました!
といっても、初めてのときと違って、私も落ち着いているし、
先のこともある意味あまり期待していません。
自分の気持ちに嘘はつかず、流れていこうと思います。
びっくりした〜。

亀山早苗 2008年11月30日(日)01:01

あいさん
私もびっくりした〜。
でも、よかったですね。
やはり「縁」があったのでしょうねえ。
いい関係を築いてくださいね。

あい 2008年11月30日(日)10:02

早苗さん、ありがとうございます。
「よかったね」って言ってくれる人はなかなかいないので、
嬉しいです。心配が先に立っちゃう人の方が多いみたいで(^ ^;)
またここから築いていけばいいんですよね。
前回のが終わってから、早苗さんやこの掲示板に出逢ったので、
今回は少し成長した自分で接することができるかも。
また早苗さんの本、いっぱい読み返します!

亀山早苗 2008年11月30日(日)12:35

あいさん
確かに心配だけど、今のあいさんなら、何があっても
乗り越えられるんじゃないかと思っています。
長い間、揺れながらもがんばってきたんですもんね。

スポーツ選手などで、余力を残して(そう見える)引退する選手と、
ぼろぼろになるまでがんばる選手がいますよね・・・。
もちろん、どちらにも美学があるので何とも言えませんが、
私は恋愛も、ある意味で、そういう美学が必要なのかなあと思っています。
どうあるべきかではなく、自分の中にどういう美学をもつか、ですね。

ゆき 2008年11月30日(日)19:09

のぞき組ですが、久しぶりに失礼致します。

先日、って、ずいぶん昔ですが落ち込み書込した時には、
早苗さんに優しく背中を押して頂き感謝しております。
余裕のない生活の上、お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
思っていることを、言葉にすると傷つけそうで私ひいちゃうのですよね。
こっちが強い立場にいると余計に。。
ここを我慢すればいならって、受け入れようとしてしまう。
言いたいエッセンスは伝え、後は流すって術を鍛錬しなければ♪

寒くなってきました。ホッと暖まるイベントがあるといいですね。
心がムギュッとなるようなこと〜。
自分に正直に動くべし!!でも相手あることならば、
必ずしも同じ気持ちであるとは限らない。それ以上踏み込むと
わがまままですもんね。男も女も人間って相性があるのでしょうが
そのタイミングを含めた縁?運?を信じていたいなって思っているこの頃です。

あいさん 良かったですね。時間が経ってお互い変化するし、
違った関係が気付けたらいいですね。

11月21日〜

新箱です

亀山早苗 2008年11月21日(金)01:25

本当に、若菜さんが言うように霜月も後半。
そろそろ「年明け」とか「年内」なんて言葉が聞かれるようになりました。
残り少なくなってはきましたが、まだまだ全力で駆け抜けましょう〜。

HANA 2008年11月21日(金)23:53

今朝は寒かったですね!
6時頃、温度計を見たら『1℃』でした。
真冬並みですよ、これじゃ。
早苗さん、こんな日に外でお仕事だなんて、かわいそう…。
風邪、ひきませんでしたか?
友人が昨夜10時すぎまで外で仕事をしていて、
『何か、風邪ひいたかもー』と言っていました。

若菜さん
少し前の書き込みでは、周囲の人たちは『F1レースの車』くらいのスピードでしたけど、
競馬の馬になったということは、若菜さんから見て周囲の人のスピードが
少し遅く感じるようになってきたのかな?
ということは、若菜さんが速くなったということ…ですね。
これからもがんばってくださいね。

『救う男たち』といっしょに注文した本だけが、今日、届きました。
今年は源氏物語(現代語訳ですが)をいくつか読んでみようと思って買った1冊です。
早苗さんの本は…いつ届くのかなぁ。

亀山早苗 2008年11月25日(火)03:29

連休は、やはり静かですね〜。
私もなんだか半鬱状態で過ごしています。
まるでローランサンの「鎮静剤」の気分ですが、
続けて本が出た反動かもしれません。

とうとう霜月最後の週ですね。
世間はわけのわからない事件が多いし、
相変わらず政治は混沌としているし・・・。
閉塞感ばかりが漂っているような気がしますが、
なんとか年越しに向けてがんばりましょう〜〜。

HANA 2008年11月25日(火)08:07

早苗さん
お疲れ様でした!
私のところにも、昨日、無事に『救う男たち』が届きました。
前書きとあとがきだけ読みました。
これまでの本たちも、あとがきで泣かされたり…でしたが、
今度はちょっと違ったかっこよさですね〜。
読みかけの本を読んだら、ゆっくり読ませていただきます。

連休は、相変わらず、仕事でした。
今年ももう一息、がんばらなくては。
本当に、何が起こるかわからない世の中ですね。
『気をつけて』って、言いますが、
気をつけていても避けられないことの多さが、気になります。
加害者の『事件を起こした理由』が、あまりにも理解できないからなのでしょうか。

私、あるがままにしていることで穏やかに暮らしているのですが、
『非通知』が気にかかってから、また彼のことを考え始めてしまいました。
彼かどうかもわからないのだし、
彼であっても、そういう方法でしか私に接触しないということは
私に会おうと思っているのではないのでしょうから、
状況が今と変わることはないと、わかってはいるのですが。
気にかかると、『気にしないでいよう』と意識的にアタマに言い聞かせても
フッと気づくと気にしている…のですよね。
まぁ、これは時間が経てば落ち着いてくるのかな。
ふぅーっ。

亀山早苗 2008年11月25日(火)09:04

HANAさん
口絵のカラー写真もぜひ見てくださいね。

アタマとココロは、いつでも一致しませんね。
思い通りにいかないのが人生なのでしょうけど・・・。

ある種の諦観みたいなものをもてれば、
もっと心穏やかに暮らしていけるのではないかと
私は思っているのですが、
どうもなかなか諦観、達観というのはむずかしそうです・・・。
20代のころのほうが、もっと達観していたような気がするけど。
年とると、かえって往生際が悪くなるんでしょうかねえ。
私だけか・・・。

HANA 2008年11月25日(火)21:13

あ、はい!
写真、見ました。
1枚目の写真が一番いいな〜と思いました。
本の中側に入っているのがもったいない…!?外に出して、たくさんの人の目に留まってほしい。
(表紙は、文字だけにして、赤を使うことでインパクトがありますね)
実際の救助のときはもちろん、訓練であっても
隊員の方たちの真剣な眼差しには、ひきつけられるだろうな〜と思います。
そんな表情が、1枚目はよくわかって、カッコイイです。
WAVE出版のネット上での連載は、そういったみなさんの顔などもたくさん載せられて、
本とは違う良さがありますね。

心も頭も、同じ私のからだの一部なのに、思い通りになりません。
どっちが『私』を支配しているのかなぁ?なんて
わけの分からないことを考えてしまいます…。
往生際が悪くなった〜??
頭の柔軟性が悪くなったってことでしょうか??あーいやだ、いやだ!
でも、あるかもしれませんね。

『恋に振り回される女たち』に早苗さんが書かれていましたが、
仕事をすることで意識を紛らせられる、
おおかたのことは考えすぎないで生活できるような気がしていますが、
彼のことは『仕事でがんばれたときに一番伝えたいのが彼』だと思ってきたので、
余計なことを考えないように仕事をしても、切り離せないのかなぁと思ったりもします。
いつか、『ここまでがんばれたよ』と成果を彼に伝え、
彼に『よくやったね』と声をかけてほしいと思っていました。
そんなことをふたりで話してもいて、彼もそう言える日が来ることを応援してくれていたので…
なおさら、仕事のことなどをメールしたときにかかった『非通知』が
彼なのでは?とも思えてしまうのでした。
何だかゴチャゴチャです。
おしまいにしたのだから、メールをしなければいいだけの話…なのですよね〜。
自分には甘くて、困った人間です。
『非通知は彼かも…』と想像してみることも『たのしい』。
そんなふうに、楽観的に生活していきます。
達観も諦観も、難しくてできそうにありません〜。
ほんと、往生際が悪い?!

亀山早苗 2008年11月26日(水)09:39

私が年齢とともに「往生際が悪くなった」と思うのは、
よくいえば「粘ればうまくいくかもしれない」という可能性を感じること、
(あるいは経験則として知ってしまっていること)
せっかくだからがんばってみようという思いが強くなっていることなどから
くるのだと思っています。
仕事にしろ恋愛にしろ、それがいい方向にいけばうまくいくのでしょうが、
粘り腰=単にしつこいだけ、になる怖れもあります・・・。

HANAさんの場合は、往生際が悪いとは言わないでしょう。
楽しもう、と思えるのですから。
それが自分をむしばむようになると危険ですが・・・。
そのへんがHANAさんの理性の強さだと思いますよん。

HANA 2008年11月26日(水)16:37

ありがとうございます。
そうですね、本当に楽しもう! そう思っていきたいです。
おつきあいはおしまいになったけれど、私の恋心(なんて、ちょっとかわいい言葉です♪)は
まだおしまいになっていないようだし、
彼に会えないにしても、恋は楽しく!と思います。
せっかく人を好きになれたのだから。

別に何も理由はないけれど、昨夜は泣きたい気分でした。
たまには涙を流して、溜まったものを外に出すのもきもちがいいです。

久々に、デジタルパーマをかけてきました〜!
髪が短いので、普通のパーマとあまり変わらないかな?という感じではありますが。

亀山早苗 2008年11月26日(水)17:05

わあ、HANAさん、美容院に行ったのですねえ、いいなあ。
私、もう5ヶ月行っていません・・・やばい。
汚いおばちゃんにはなりたくない・・・。
でも、なぜか時間が合わなくて行けないのですよ〜。
せっかくおしゃれの秋なのに・・・(もう冬か)

理由がなくても泣きたい夜はあります。
私なんか、しょっちゅうひとりで号泣してます。
泣くと、あとからあとから泣けてきてしまうのですよね。
翌日、目が腫れてやばい・・と思ったり。

11月19日〜

新箱です

亀山早苗 2008年11月19日(水)01:10

ちょいと宣伝です。
予約してくださった方もいるようで、ありがとうございます。
ようやく『救う男たち』(WAVE出版)が、いよいよ21日に都内で発売されます。
全国的にはたぶん、28日ころになると思いますが。

渾身の1冊(自分で言うか!?)、ぜひお手にとってください。
消防を知らない人も知ってる人も、興味のあるなしにかかわらず、
「何か」を感じてもらえる本だと自負しております。
本音言うと、この本はど〜しても売れてほしいのです・・・。
というか、広くみんなに知ってほしいのです!!
力説、失礼しました。

HANA 2008年11月19日(水)09:26

『救う男たち』たのしみにしています。
今までに読んだ早苗さんの本は、みんな男女の話でしたから、
違ったジャンル、読む側も期待しています!

ライオンさん
新しい恋に出合うことは、一番の薬なんですよ、きっと。
素敵な恋、本物の恋(って、みんな本物だと思うけれど…)だったのは
ライオンさんがそう感じたのだから、たしかなのだと思います。
でも、今が楽しいことは、とっても大事なことだから
またまた素敵な彼に出会えて、よかったですね!

私は…。
彼となら、恋愛じゃなくてもずっと何らかの関係が築いていけると
考えていました。
きっとそのうち…そうなれると、今も思っていますが、
今のところ、どうもその目論見は思い通りには進行していません。
私のきもち同様、彼のきもちもかかわることだから、どうにもならないのですが。
彼と話していて、彼もそう思っているように感じていたのですけど…。
自分のきもちもよくわからないのだから、自分以外の人のきもちなんて
わかりようはありませんね〜。

フランス、私は行ったことがないけれど、
友人がやはり『不親切だ!』と言っていたことがありました。
早苗さん同様、英語で聞いてもわからないふりをする!と。
プライドが高い人種だから自国(フランス)語をきちんと喋らない外国人を
侮っているんじゃないのかなぁ?というのが、その友人の見解でした。
『英語より、ジェスチャーのほうがわかってもらえた』だそうです。

昨日までは、思ったより暖かかったですが、
今朝は窓ガラスにうっすらと結露がついていました。
だんだん冬が近くなっていますね〜。

ライオン 2008年11月19日(水)22:53

ただいまです。

大阪はとーーーってもさぶいです。
皆様のお住まいはどうでしょうか?

新刊、手にとってみまっす!
早苗さんが、この場でご本の紹介をするなんて珍しいです。
広く知って欲しい、売れて欲しい!という言葉から、
早苗さんの救う男たちの活動に対する思い入れが伝わって来ました。

レスキューのお仕事とかは知らない世界です。
それに、正直連載も読んでいませんでした。
これを機に少しでも知るチャンスがあるのかな。
楽しみにしています☆

フランス、
フランス人は、英語をぺらぺら話す人は多くないと思います。
覚えたいとも思ってなさそうだけど。確かにジェスチャーの
方が通じます!

早苗さんのホテルでの話しは、そういう事もあると思いました。
仕事だと割り切っている分には、情けはなさそうですもん。
自分の手間を増やしたくないみたいな。
特にパリあたりだと顕著かも。

飛行機ストライキでの、客相手にも、しつこい客には、おもいっきり嫌な顔で対応
してましたワ。

HANAさん
ありがとうございます。忘れるものは忘れても良いのですよね。
私も早苗さん同様、羨ましく思いました。

今、彼と会えていない事は、HANAさんにとって、
もやもやの対象なのかも知れないですが、
なんか、ここで読む限りで、HANAさんは、彼と出会えた事に対して
とても感謝し、幸せなんだ(現在進行形)なぁと感じます。
私は、さわやか?清々しい?気持ちにさせてもらっています。

HANA 2008年11月19日(水)23:23

九州でも雪が降ったりしているようですね。
びっくりです!
大阪もかなり寒いと、ニュースで言っていました。
大阪ではインフルエンザが流行っているらしいですね。
ライオンさん、気をつけてくださいね。
東京も、明日は寒そうです〜。

私以外の人には、単に執着しているように思われてしまうかな…と思ったりします。
おしまいになって、もうずいぶん経つのに、
まだ思い出にもできず、忘れることも嫌いになることもできないなんてね。
だけど、はい!ライオンさん。その通り。
出会えてよかった!と本当に思っています。
あのままのおつきあいが続いていても、私たちにとっては不似合いだったかもしれません。
だから、おしまいになったことは、きちんと認識しています。
いつか…また出会えることをたのしみにしていようと思っています。

早苗さん、『救う男たち』の発売、少し延期になりましたか?
アマゾンで予約していたら、
今日、『商品が確保できない。3週間くらい後の予定』というメールが来ていました。
早くも人気ありすぎて…かしら?
そんなことなら、うれしい!!ですが。
さっき、『救う男たち』で検索したら、
こことはまったく縁のない方のブログに『亀山さんという女性の…』と書かれていました。
その方、『WAVE出版の連載をプリントした』とか。
『我らが早苗さん』が評判になること、勝手に誇らしく思っちゃいました!

亀山早苗 2008年11月19日(水)23:49

HANAさん
ありがとうございます。
いいえ、延期になってはいません。
21日には都内に並ぶはずです。
今日、確認してきましたから。
ネットの本屋さんに回る分が少なくなっているのかしら・・・。
そうだとしたらうれしいけど。

連載時とは多少、構成を変えていますので
もっと読みやすくなっていると思います。

ライオンさん
そうなんです。
ここでは本の宣伝はしないと決めていたのですが、
この本に関しては、どうしても・・・なんです。
「消防の取材を長期間やって、それが本になったら死んでもいい」と
みんなに言いまくっていました。
それほど力入ってます!

あー、でも宣伝は今日を限りに、もうやめておきます。
関係ない話題をどんどんどうぞ〜。

ライオン 2008年11月20日(木)00:01

早苗さん、
どうしても!
意気込み感じます!(フンッツ!。鼻息!)
ガンバレ〜!
ってもう執筆も終えて待つばかりなんでしょうか・・・。

HANAさん、
大阪でインフルエンザ流行っているのですか。知らなかった。
旅行のつけで、仕事が忙しく、ニュースさえもみていません。。
ここは毎日開けているのに。

亀山早苗 2008年11月20日(木)00:36

ふふ、ライオンさん、鼻息、伝わりました?
フンッッッッッッッ!!! というくらいの勢いです。
全国の消防関係者、あるいは関係ない人たちにも読んでほしい・・・。

私の手元には、すでに見本があります。
私にとっては、どれも大事な本ですが、
HANAさんがおっしゃるように、今までとはジャンルが違うだけに
鼻息も荒くなろうというもの・・・。

明日は寒そうですね。
久々に朝から外での仕事です・・・。

インフルエンザ、今年は10月からもう学級閉鎖が始まっているそうです。
新型などいろいろ言われているけど、
やはりワクチンは打っておいたほうがいいかも、と思っています。

若菜 2008年11月21日(金)01:02

こんばんは。霜月も半分以上終わってしまいました。

書き込みをさせていただくのはやや久しぶりになります。
新しい異動先で仕事を始めて一ヵ月半、毎日あたふたしつつ、周囲の方に
助けていただいて仕事をしている状態です。求められるスキルが高く、効率性を
重視する部署なので、私にとってはとてもハードルが高い部署です。
競馬のレースで出走するのは自分以外サラブレッドなのに、何故か自分だけは牧場で
放牧されていたロバという感じです。まさに場違い…。それでも少しでも追いつけるように
全力で走るしかないのだと思います。

かわせみさん
掲示板、新しくなったのですね。作業お疲れ様でした。
この場所が以前と同じようにあるって素晴らしいなと思います。ありがとうございました。

早苗さん
本の発売、本日ですね。会社の帰りに書店に立ち寄ってみたいと思います。
ちなみに、本には帯はついていますか?実は書籍の帯が結構好きなんです。
コピーが印象的だったり、素敵なデザインの帯もこのごろ多いです。
表紙買い(ジャケ買い)という言葉もありますが、個人的には「帯買い」も
有りだと思います。実際、帯のコピーに惹かれたのが購入のきっかけとなった作品
もあります。早苗さん渾身の作品、是非読んでみたいです。

亀山早苗 2008年11月21日(金)01:23

若菜さん
ハードルが高くても、1ヶ月半たった今現在、がんばってやってるんだもの、
やっていけるということです。
自分を信じて、自分の居場所を作ってください。大丈夫、できますよ!

本は都内の書店は21日もしくは22日には入っていると思います。
なかったら、本屋さんで大声で尋ねてみてください、なんちゃって・・・。
もちろん、オビはついてますよ〜。
このボードの著作リストを見ていただければ・・・。
かわせみさんがオビつきのを貼ってくれています。

11月17日〜

新箱です

亀山早苗 2008年11月17日(月)05:00

新しい週の始まりです。
今週は、半ばからものすご〜く冷えるそう。
元気で乗り切りましょう。

white gate 2008年11月17日(月)11:23

楓さん

私が買ったピアスは真珠っぽいシンプルなものです。
「ぽい」というのは、ほぼ間違いなくイミテーションだから。
1050円で本真珠売ってたら…誰でも買っちゃいますよぅ〜。

華奢な感じのアクセサリーが似合うようで、羨ましいです。
私は体型がごっついので、つけるものもごっついかシンプルなものになりがち。
ペンダントトップ一個のものとか…。
おしゃれになりたいですぅ〜。
お姉さま方、ご指南くださいませ。

実をいうと、万単位のスーツやらアクセサリーやらをなかなか買えないんですよ、私。
月に2万は書籍代に費やしているのに。
本は読めばなんらかの形で自分の中に蓄積されるけど、服やアクセサリーは選択間違えると浪費になりそうで怖くって。
脳ミソ磨いてもしょうがないのになぁ。

ライオンさん

フランスでちゅぱちゅぱを見て刺激されて…よかったですね〜!
帰国後さぞや燃えたのでは、と思うと…うふふ、羨ましい。
さっき、夫の出かけにチューを2回しましたが、3回目には
「あーもう!こんなことをしているからどんどん時間が遅くなるんだよ!」
と言われてしまいました。
じゃあ最初から挑発に乗らなきゃいいじゃん。

それいゆも昔はいっぱいチューしてくれたんですけどねぇ。
私のアゴをぺろぺろ舐めてたりしてかわいかったんですけどねぇ。
最近はケチるんですよ。
ねだっても、気が向かないとしてくれないし。
「ちぅ〜」と唇寄せてきて、チューしたあと「ちぅ〜しちったー!」とキャッキャ騒ぐのが面白いんですが…。ちぇ。

誰のためにちゅーをとっといているのかしらん。

ラッコ 2008年11月17日(月)12:28

ぷーさんへ
良かったですね^^
賃貸・売買共に何かあったらここでご質問ください。
裏ワザ(業者間では当たり前)の対応方法でご回答いたします。
どなたでもご遠慮なく・・エッヘン・・・

HANA 2008年11月17日(月)20:48

むふふっ…。
早苗さん、私、ヘナヘナ〜ヨレヨレ〜。弱いんです〜。
なんちゃって。
ま、そんなことはありませんが、『なんじゃわれ〜!』って関西弁で(これ、関西弁ですか?)
叫ぶほどは強くもないです(^^;)

もしも、非通知が彼であるのなら、
楓さんが書かれたように、
彼が『そばにいるよ』と合図をしてくれたのかな?と思ってみると嬉しいです。
だけど、早苗さんが書かれたように、
そうやって私のことを考えてくれるのなら、現れてほしい!と思いました。
それができないのには、彼なりの理由があるのだろうな〜とも推測しますが
何だかちょっと半端です。

本当に彼なのか、赤の他人なのか、わからないのだから、
すべて推測です。
あまり『彼じゃなかったのかな?』と考えすぎてもいけないと思います。
だけど、気にはなってしまいます。
非通知なのだから、誰なのか確かめようもないというのは、良いような、悪いような…ですね。
本当に、誰なんでしょう?

HANA 2008年11月17日(月)21:02

続けて失礼します。

ライオンさん、楽しい旅行だったようですね。
フランスも、彼とのちゅっぱちゅっぱも、うらやましいです〜!
景気は悪いし、生活もラクではないけれど、
円高のおかげで、海外旅行はオトク感がありますよね。
何かおいしいもの、食べてきましたか?

ローランサンの絵、
柔らかい色彩だけど、明るい印象というよりは、おとなしい印象…。
そうか、グレーに塗っているのですね。
かわせみさんの書き込みで、初めて知りました。
それがローランサンの人生を映しているのかもしれないですね。
私はあまり絵画に関心がなくて生きてきたけれど、
それは単純に『誰かが書いた絵を見る』と思うからなのだな〜と、今頃感じています。
その人がどんな生き方をして、何に影響されてきたのかがわかると
きっと面白いのでしょうね。
なんでも奥が深いです。
ここでは、いろんなことを学ばせていただけて、うれしいです。

ライオン 2008年11月17日(月)22:08

あかん、HANAさん、笑わせないで〜!
なんじゃわれ〜!って。声を出して笑ってしまいましたよ!!!

これって映画の観すぎじゃあ。一般関西小市民は『なんじゃわれ〜』
なんて叫ばないですよ〜。しかし面白すぎるぅ。
普段、落ち着きのある、わかりやすい文章のHANAさんが書くから
余計に面白いのかも。

フランス、私、パンやら、甘いものやらが好きなので、
買い食いばかりしてました。
おかげで体重増です。

ユーロ、やっと元に戻ったって感じなんじゃないでしょうか。
このまま落ち着いて欲しいです。日本の(世界の?)経済状態には
良くないのでしょうが。。
169円だとかが異常だったと思います。

早苗さん、リヨンに行って参りました。の〜んびりしてきました。
牡蠣うまそうですねぇ。今回は食べていないのですが。

white gateさん
私も、体、ごつい方なので、アクセサリーなど、シンプルか男性的なもの
です。ラインの細いものなど、素敵☆って思っても、自分には
似合わないので、身に付けれないです。かわいいのって、憧れもあるのですけどね。

ライオン 2008年11月17日(月)22:28

非通知って、自分に入ったら誰?って考えたり
するけど、自分の存在を知らせないで声だけ聞きたい
って思った時に非通知でかける事もあるかも知れませんね。
私は非通知着信は拒否していますが。

昔、携帯がない時代、片思いの彼の家に電話して、
声だけ聞いて、無言で切った事があったなぁ。
これって、完璧ないたずら電話だなぁと、思いつつしてしまいました。

亀山早苗 2008年11月18日(火)00:04

「なんじゃわれ〜!」って、やくざ映画ですかね。
でも、大阪府警が暴力団関係の家宅捜索をするときって、
どっちがやくざかよくわからないですよね。
「おりゃ」「わりゃ」なんて言葉が飛び交っていて・・・。

非通知、公衆電話、私は何でも受けつけていますが、
電話に出られなかったときに「誰だったんだろ」とは思わないですねえ。
おかしいのかな、私。
いや、「誰? もしかして・・・」なんて思える相手がいないだけか・・・。

ライオンさん
私、ちょうどユーロに切り替わる日にウィーンにいたんですよ。
おもしろかったなあ。
案外、混乱はありませんでしたけど、スーパーなどでは
客も店の人も、あれこれ考え込んでいたりして・・・。
1シリングが99円だったので、ユーロに切り替わって100円台前半。
それでもかなり物価が高くなりました。
それから120円くらいの時代があって、やたら高騰。
食費やらオペラのチケット代を考えると、まったく行かれなくなりました。
1ユーロ、せいぜい120円が限度かなあと思います。
コーヒー一杯にいくら払うかを考えると
170円は、それこそ「なんじゃわれ〜」ですよ。

リヨンかあ、いいなあ。行ったことないけど・・・。
フランス人の個人主義ってけっこう旅人には疲れるんですが、
大丈夫でしたか?

亀山早苗 2008年11月18日(火)04:12

連投失礼。

ゆきさん
人に何か言われるのって、そんなに気になりますか?
私は面と向かって悪口(冗談交じりのほうがいいけど)言われても
全然平気。
ほえ〜、人はそう見てたのかあって意外な感じがして楽しくなります。
誰からみても、一面しかないなんて人はいないのだから、
いろんな人にいろんなふうに言われたほうがおもしろくないかしら・・・。

もっとひねって言い返してやればいいんですよ・・・。
もちろんおもしろ〜く。
そんなことから、意外なその人の弱みが見えたり、
あれ、ちょっといいヤツじゃん、なんて思えたり・・・。

馬には乗ってみよ、人には添うてみよ。
昔の人はそう言いました。
もちろん、嫌なヤツとつきあう必要はないけど、
あれこれ言ってくれる人は、案外、貴重な存在かもしれませんよん。

HANA 2008年11月18日(火)07:48

あはは!
早苗さん、『なんじゃわれ〜!』って、関西の一般人は言わないそうです〜(^^)
ライオンさん、はじめにそう書いたのは、私じゃなくて早苗さんでーす。
でも、日常では、それに近い言葉を使うこともたまーにあります。
特に『夫』にアタマにきたときに…。

私は携帯で通話をするのが極端に少ないのです。
かけるのも、かかってくるのも。
おまけにいたずらや迷惑がほとんどないので、数少ない『非通知』は誰がどんな目的で
かけるんだろう?なんていう興味を持ってしまうのですよね。
私も『非通知』は拒否設定しているので、非通知でかかっても記録が残るだけです。
ライオンさんの経験、参考になりました〜。

彼だったらいいなぁ。と思う希望が私の中にあるのだろうと感じます。
彼に対して、恋愛感情であったのは間違いないけれど、
それだけなら、多分、終わったら終わりです。
きっともし彼が非通知で電話をしてきたとしたら『何てヤツなんだ!』と
早苗さんのように感じると思います。
(そもそも、私がメールをすることもないでしょうし…)
だけど…何でしょう。
元々『双子だったらよかった』なんて考えていたくらいだから、
何か違う感情も持っていて、それはまだ続いているのかもしれません。
酒飲み友達としてでも、また会えるようになるといいなぁと思うのは、そんなきもちからなのかな。
自分でもよくわかりませんが。
これまで通り、あるがままで、自然にいきます。

今週は寒くなるようですね。
空気も乾燥しているし、風邪をひかないようにしましょうね。

早苗さんのレスキューの本、予約しました。
white gateさんのように2万円も本を買っていたら(専門書が多いのかな?)
私は置き場所がなくなる〜!

なおこ 2008年11月18日(火)07:52

おはようございます

なんだか久しぶり・・・で。

white gateさんがピアスを買われたと書いてあったのでついつい反応してしまいました。
わたしも、ここ二ヶ月で、ピアスにネックレス、指輪を買いあさってしまいました。
ダイエットで食欲、彼とは都合が合わず性欲(というか、スキンシップ欲?)もいまいち、で、爆発したのが物欲でした。
もともと、太ってた頃は男並みのサイズだったので買うのが恥ずかしくまったく興味がなかったのですが、サイズが女並みになると・・・・。
店頭で買うよりネットで買うほうが断然安く買えるのですが、実際見て買えないのであたりはずれがあります。
安さに、そういう博打的要素が加わっているのかな?と、勝手に解釈しています。

ダイエットは今のところ、17キロ痩せました。
(それでやっと標準といわれる体重です・・・)
以前の私とは別人らしく、男性に飲み会など誘われるようになりました。
悔しいし悲しいけれど、太っていないほうがいい世の中のようです。

ライオン 2008年11月18日(火)23:31

ほんとだ、早苗さんが先に使っていた言葉ですね。
早苗さんの時は、スラ〜っと入ってきたみたいですね。
なんでだ!?(笑)
そういえば、特捜最前線だとかでよくつかわれていますね。
私もテレビで聞くくらいです。

フランス人は個人主義ってよく言われますよね。
私はフランスが好きで、一人旅3度目です。
一人だからか、困っている時にしか人と関わらないからか、
あまりフランス人に対して何も感じません。
むしろ、親切だわ〜とフランス大好きなのですよ。
フランス人ウォッチングも好きなんですよ。

リヨンはあまり外国人旅行者が来ていないように思います。
旅行者もフランス人が多いようでした。ほんと親切だったなぁ。。。。

早苗さん、どういうところに疲れたのですか?
興味ありまーす。

ウィーンは音楽三昧旅行でしょうか?
趣があって良い街らしいですね。

HANAさん、
ほんと人として尊敬され、関わりたいと思ってらっしゃるのですね。
恋愛だとかも超えた愛情なのかしら。
すごいなぁと思います。


それに比べて、私は、忘れつつありますわ・・・。
あんなにジタバタしていたのに、本物の恋だと思っていたのに。
お恥ずかしいですぅ。

そういえば、飼ってた猫も大好きだったのに、ペットロスにもなりませんでした。
それも自分に対してショックでした。

なおこさん、
17kgすごいです!
標準体重なら、体にも良いんでしょうね。
それに男性からお誘いなんて!良いことじゃないですか!
楽しんで下さいね。

亀山早苗 2008年11月19日(水)01:07

なおこさん
17キロって、本当にすごい!!
標準体重でじゅうぶんじゃないですか〜。
痩せすぎると、逆に健康が心配です。

私はいまだにピアスが怖くてできない弱虫なのです。
だけど耳たぶが年々、貧相になってしまって
イヤリングも落ちちゃう・・・。
耳たぶに肉がないって、男運が悪いんだそうです・・・。
うむ、むべなるかな。

ライオンさん
私はフランスには二度しか行ったことがないのですが、
困ったときに、困ってるんだから助けて〜とホテルの人に言っても
肩をすくめて対応してくれないし、
わかってるくせに英語話してくれないし・・・。
日本でフランスの人と話したときも、
「日本人は優しいよね、フランス人は基本的に個人主義だから
仲良くなるまでが大変」と言っていました。
きっと深くつきあえば情が濃いんだと思います。
フランスの小説なんか読むと、情の濃さがわかるし。
だけど、旅するにはちょいとしんどいなあと思ったりました。

イタリアは、逆に表面的な親切がすごいですよね。
お節介というか・・・。
その中間でちょうど人との距離感が心地いいのがウィーンなんです。
私にとっては。

「なんじゃわれ〜」が、私のときにはすんなり入ってきた、という
ライオンさんの言葉に笑っちゃいました。
いかにも私が言いそうな感じなのかもね。
確かにHANAさんが言うと、逆におかしさがありますね。

HANAさん
う〜ん、深いですね。
私はそこまで深い思いを人に抱いたことがあるかしら、と
顧みてしまいました。
恋愛感情と、人としての深い敬愛の念とが、
なかなか私の中では同居しないのですよねえ、きっと。
羨ましく思いました。

11月14日〜

新箱です

亀山早苗 2008年11月14日(金)02:44

white gateさん
ユウキくん、なかなか如才ない青年(?)ですねえ。
彼女に気を遣い、彼女の父親に好かれようとし・・・。
末は愛想のいい政治家?なんかいいかも。

アクセサリーでストレスが吹っ飛べば安いもんですよ、ね。

ぷーさん 2008年11月14日(金)19:23

こんばんみ〜^^

賃貸の件アドバイスありがとうございました。
ラッコさんの言われたように、「負けろ〜」みたいなこと言ってみたんですよ。
要するに、仲介手数料の説明はないを強調して。
それはそれで、不動産の方も誤ってくれたんですけど・・・こちらは納得できなくて・・・。

結局不動産の方が折れて、折半ということで話がつきました(ラッキー)
やはり、不動産の業界では、仲介手数料というのは当たり前というか、暗黙の了解で徴収する感じのようです。

周り方に聞くと、普通は礼金・敷金の説明のあと、仲介手数料のことも言うはずっていうから、仲介の話がないのは、おかしいよっと言ってくれたもんですから・・・。

アパート・マンション借りるというのは大変だなあ〜っと、思ったぷーでありました。
これからは、東京に行く際には、娘の所に泊まれるから宿泊代が浮きますわ〜^^

いろいろありがとうございました。
娘とバトルがあり、ちょっと仲がこじれかけですが・・・少しずつ取り戻そうかと思っております。
ついつい娘のほうがけんか腰で言うもんですから・・・こちらもついつい怒ってしまって・・・。

娘の言い分もあると思いますから、じっくり聞いてあげることにします。

長々と失礼しました。

HANA 2008年11月15日(土)07:57

仲介手数料の説明って、不動産屋さんから聞いたことはなかったですね〜。
ただ、契約に必要な書類の中にはちゃんと書いてあるのではないか?と思います。
契約書にサインをする前に、そういう書類をもらっていないのなら、
それは不動産屋さんが説明不足でしょうね。
どうであれ、少しでも少ない費用になったのは、よかったですね。

携帯に『非通知』で電話をかける、って
どういうときなのでしょう?
私の携帯、いたずらや迷惑な電話もメールも、ほとんど0に近いのですが、
今春から4回、非通知電話がありました。

仕事のことなどでうれしいことや考えさせられることがあると
彼が一番理解してくれるだろうな、彼にはどうしても聞いてほしいな、と思ってしまって
冷静な文章で、そして親愛と尊敬のきもちをこめて、メールをしているのですが、
(本当は、おしまいにしたということは、そういうこともしないということ…なのですが)
4回とも、その直後の夜〜数日の間なのです。
はじめは、単なる非通知だと思っていました。
だけど、2回目のタイミングが『あれ?』と思えて、
でもそれでも偶然だと思っていたのですが、さすがに4回になると
本当に偶然、誰かがいたずらで非通知で電話をして来たのではないかもしれない…と
思ったりしてしまいます。
それ以外には、非通知は一度もありません。
『彼』である確信なんて、もちろんありません。
だけど…じゃあ誰なんだろう?

2008年11月15日(土)11:33

お久しぶりです。

white gateさん
どんなピアスを買われたのですか?私もピアスは好きです。最近は買ってないですが、一昨年、
自分の中でこれ以上の好みのものには出会えない!っていうのを買って以来、それをしのぐ
ものに出会えてない、だけですが。
すごく華奢で、雪の結晶モチーフや小さなミラーボールやジルコニアが細いチェーンで
つながってる、というものです。

HANAさん
なんだか「彼」さんがすべてを受け止めてくれてるような
HANAさんが彼に対して思ってるきもちと同じものを
非通知って言う形ではあるけど返してくれている、という風に
私は感じました。
そして、そう思うことがHANAさんにとって、心の支えに
なるのなら、すごく心強いって言うか、話は出来なくても
そばにいてくれるような、そして、それが自信につながるような
気がします。
うー、なんか、うまくかけない・・・もどかしいです・・。

あい 2008年11月15日(土)17:18

私も遅ればせながらお引越し完了です。
かわせみさん、ありがとうございます☆
お体も大切になさってくださいね。

HANAさん
それが彼だったらいいなって純粋に思います。
誰だか確かめたいような気もするけれど、確かめずに彼だと信じ続けるのも
素敵ですね。


あげられるあてもないのに、早くもバレンタインのチョコを予約してしまいました。。。
愛用の通販でたまたまみつけてしまって。。。最終的には自分で食べることになったりして。
友チョコ&自分ご褒美チョコになっちゃってもいいや〜って気持ちでいます(笑)

亀山早苗 2008年11月16日(日)02:03

状況は違うのですが、私もかつてHANAさんと似たようなことがありました。
私はむしろ、腹が立ちましたね〜。
もし非通知がその人だとしたら、
「まともに電話もかけてこられないんかい、なんじゃわれ〜」って感じ。
なぜ関西弁かは不明ですが。

もちろん、HANAさんと彼のことは他人にはわかりません。
それがHANAさんの支えになればいいと思うけれど、
それを支えにするほどHANAさんは弱くないとも思う。

あくまでも私の話ですが、
私は思い出だけじゃ生きていけない。
ときは過ぎ去る。前へ歩いていくしかないんです。
現れるなら、今のその人がきちんと現れてほしい。
覚悟もないくせに思わせぶりなことはするな、と私は思います。
(すいません、当時の怒りがわいてきただけで・・・)

あー、以上はあくまでもHANAさんの話とは別、私の話ですからね。

ゆき 2008年11月16日(日)13:57

こんにちは
日曜日のお昼♪心落ち着く時間をすごしているところです。

先日ね。もう20年程前から付き合いのある同級生男性から、
おまえは強いから絶対結婚なんて出来ないと言われちゃいました。
が〜〜ん。相手の男性によってこちらは接し方を変えるので、人として
本質的なことは筋があるとしても、女としてとか同士としてとか色々な顔があると思うな〜
って思いながらも、ショックを受けた私です。
しかし、人はどうして人に対して色々言うのでしょうね。
報道などで、不適切な表現であったと、よくお詫びがあったりしますが、
やはり深意味はなく発言したことが相手にはそうは取られなかったりするのですよ。
人のことばっかりいう人とは私付き合うのが楽しくなくって自然と距離を置いてしまう。
切ないな〜。

男性のことも。。。コミュニケーションをメールでしか取ろうとしない人、
しかも「こんばんは。寒くなってきましたね」って。。。
何なんだろうって思ってしまう方いらっしゃいませんか?
私、非常に現実的な人なので独り言の様なメールを稀にポンと送られたりすると、
私に何をお望み?っと人任せな感じがして男性としての魅力なんて感じられない。
世間話的なことで、ただ繋がっているという事実が欲しいのか。

男として出会った方には、色気や尊敬を求めてしまう。私がそう感じる男性の前では、
自然と女になれるのですよね。人との交わりって難しく〜面白い〜。
もうすぐクリスマス♪素敵だと密かに想っている人と過せたらいいな〜。
もうチョコ予約された方いらっしゃいますね。う〜ん。2月って先すぎて及んでいない現実。
ワークライフバランス大事ですね!!

ライオン 2008年11月16日(日)23:04

こんばんは。お久しぶりです。
フランスへ少しの期間ですが、旅してきました。
帰りは、パイロットのストライキなどがあり、大阪へ帰れずだったのですが、
日本の航空会社を利用させてもらい、そのサービスの良さに唖然としながら、
帰国しました。

そして、帰宅して真っ先にした事が、ここへのアクセスです。えへっ。
これって一種の依存?いえいえ、みなさんの書き込みを読みたかったんだなぁ。きっと。

フランス、良かったですよ〜。ジュテームの国、あちらこちらでちゅっぱちゅっぱ、(あら、お下品)を見て来ました。
それに感化されたのか、非常に彼とキスをしたくなり、
帰国後、会って来ました。ムフッ。

明日から、またお仕事が始まります。
またがんばれそうです☆

クリスマスですねぇ。私、クリスマスとか、バレンタインとかにプレゼント
をもらったり、渡したりした、食事をしたりがないのですよ〜。サービスする側の職に
ついていたときは、やはり、カップルを見るのはほほえましいものがありました☆

亀山早苗 2008年11月17日(月)00:08

ライオンさん
いいですね〜、ユーロが安くなっているからヨーロッパは行きどきですよね。
何しましたあ? フランスで。
牡蠣もおいしいシーズンだなあ。

どのあたりへ行かれたのですか?
うらやまじい〜。

11月11日〜

MF2のブログは迷惑投稿が増えてきたので、新しい場を作りました。
前のブログも早や1年4ヶ月経っているので、これだけアクセスがあれば標的にされない方が不思議ですね。
このブログがまた標的にされたら、次はMF4のフォルダを作って移転することになります。
どんどん逃げていくわけですが、今度も1年以上もてばいいなぁ。
使い方は今までと同じです。
皆さん、ご愛用ください。

亀山早苗 2008年11月11日(火)14:36

かわせみさん
ありがとうございます!

みなさん、これからもよろしく〜。

ぷーさん 2008年11月11日(火)16:34

こんにちわ〜。

リーニューアルですか〜?
書込みを読もうとしたら・・・・びっくり。

かわせんさん、お疲れ様でした〜。
パソコン詳しくてうらやましいです。。。

また娘のことで愚痴りにきます。
後は、モテモテ体験記とか(爆)。。。なーんてね。

宜しくお願いしま〜す。
夜にでもまたきまーす。

後少し、お仕事頑張りましょう〜!!
では。。

まうまう 2008年11月12日(水)09:33

11月11日発、新規一転リニューアルおめでとうございます!?(で、いいのかな?)
これからもよろしくお願いします。

11月11日は『折り紙の日』だそうですよ。数字を並べると正四角形になるからだとか。
それから、長男が言っていましたが、『コンセントの日』でもあるそうです。
数字を縦に並べると、コンセントの形になるからだとか。。。
誰が考え出すんでしょうね、面白いですね。

ここでは、『リニューアル記念日』になりましたね〜(^^)

ぷーさん 2008年11月12日(水)10:45

おはようございます。

まうまうさんのコメント読んで・・・・おめでとうっていうの忘れてました〜。
すいませんです・・・・

あらためて「おめでとうございます」
これからも宜しくお願いします。


さっそくですが、ちょっと質問です。
マンション(アパート)を契約するとき、敷金礼金共に2か月分払いますよね。
で、そのとき仲介手数料の説明はなかったんです。
後日、郵送で明細書みたいなのが送られてきて・・・仲介手数料を別に払えというような内容の
案内でした。

この場合、やはり払わなくてはいけないのでしょうか?
詳しい方いらしたら教えて下さい。

娘の引越しのことで・・・頭痛いですわ〜><
ホント、東京の物件は高いですね。びっくりです〜。相場がわかんないし・・・
言い方は悪いですが・・・不動産に騙されてるって感じで・・・

マンション・アパートに住もうと思うと大変だなあ〜っと痛感しております。

早苗さんこの場をおかりしてすいませんです。

みなさんにとっていい日でありますようーに^^

みき 2008年11月12日(水)11:51

こんにちは。

お引越ししてきました。
あれだけの迷惑投稿が増えてきていたのでそろそろかな・・・と思ってました。
また、心機一転でいいですね〜

まうまうさん
私は11月11日はポッキーの日位しか知りませんでした。
いろいろあるんですね〜

ぷーさん
お疲れ様です。
娘さんのことで、大変そう・・・
不動産の事はわからないのですが、納得出来るまで話した方がいいと思いますよ。
がんばって!!


うちの娘も『一人暮らししたい〜』と言ってますね。
まだ高校2年なんで夢見る少女ですが  笑

でも、学校の先生に言ったら
「一人暮らししてゴキブリが出たらどうするの?お母さん〜!って呼べないのよ」と言われ
「そっか〜」と納得したようです。
でも、その先生 娘の性格を見ているなぁと思いましたね。

関東地方は肌寒くてお天気が良くないですね。
早くお天気になって日向ぼっこしたい〜

HANA 2008年11月12日(水)14:49

かわせみさん、ありがとうございます。
おからだはいかがでしょうか?
寒くなってきました、どうぞこれまで以上にご自愛ください。

ぷーさん
部屋を借りるときにかかるお金は、関東と関西ではだいぶ違うらしく、
関西では礼金はないと聞きました。
敷金も、保証金といい、関東の敷金よりたくさん要るらしいので、
トータルすると同じくらいかかるらしいです。
東京は、礼金と敷金は大家さんにいきますから、
仲介した不動産屋さんはそれ以外に仲介手数料を自分のところの儲けとして請求するんです。
今は、物件によっては礼金不要というところもあります。
礼金は、大家さんに対する『お礼』だから、あげちゃうのです。
敷金は、家賃が滞ったり、何かを壊したりしたときのために預けるお金なので、
何もなければ基本的には退居するときに戻ってきます。
理由もなく戻さないところもあるようですから、退居するときに戻らなければ
理由をしっかり聞いたほうがいいです。
礼金は、交渉次第で安くしてくれるかもしれませんが、敷金と仲介手数料(家賃の1ヶ月分でしょ?)は
仕方ないでしょうね〜。
2年契約だとしたら、2年後に更新するときにも、
新しい家賃(家賃が上がったり下がったりすることがあります)の1ヶ月分の更新料が要りますよ〜。
本当に高いですよね。

昨夜、筑紫哲也さんの追悼番組を見ました。
素敵な人だったんだな〜と、改めて感じました。
まだまだやりたいこと、やらなくてはいけないと思うことがいっぱいあったようで
さいごまで『治そう』と思っていらした…。
『諦めてはいけない』と、よく言っていらっしゃったらしいです。
早すぎますね。

今日は、彼だった人と初めてふたりでお酒をのんだ記念日です。
思い出になったことと、まだ思い出になれないことが入り混じっています。

ラッコ 2008年11月12日(水)18:11

御無沙汰しております。

ぷーさんへ。
既に契約済みですか?最近は不動産価格が下落しており、もうしばらくすると玉突きで賃料相場も下がります。又、礼敷計4ヶ月とのこと。普通に値切れば2ヶ月になります。大家さんから見ても空きっぱなしより安定した家賃が欲しいのです。皆さんも部屋を借りる時は是非家賃も含め一言「負けろ!」と言ってください。「負けなければ他へ行く!」これで動じない不動産屋はおりません。あっ 因みに私、不動産会社勤務です。賃貸はしておりませんが・・・

筑紫さんがおなくなりになりましたが、私も次は肺か骨です。意外と呑気にしておりますが・・・
やっぱり 痛いのかな?・・・痛いのと痒いのは嫌なんですが・・・
失礼致しました。^^

亀山早苗 2008年11月12日(水)22:12

ラッコさん
お久しぶりです〜。さすが専門家、そうですか、家賃が下がりますか。
次は肺か骨って・・・。気をつけて、ちゃんと養生してくださいよ、新婚なんだし。

みきさん
私も最初、ひとりで暮らし始めたときは、ゴキブリが出たらどうしようって
思っていました。
まあ、でもマンション5階くらいだと出ませんよ。
たまーにヘンな虫が入ってきたりはしますけどねえ。
やっぱり虫は苦手です。

すもも 2008年11月13日(木)02:34

こんばんは、お久しぶりです。


かわせみさん、ありがとうございます。

いつものぞかせていただいて・・・、とってもお世話になってきました。
ここは、わたしにとって、すごく大切なところです。
守ってくださってありがとう・・・。

シュワッチ!
っと空の彼方に飛び立っていくウルトラマンに向かって、“ありがとう〜”って手を振っている気分です。
やっぱり、かっこいいです・・・、かわせみさ〜ん!

亀山早苗 2008年11月13日(木)02:55

お、すももさん、こんばんは。
ふふふ、かわせみさんってかっこいいでしょう?
残念ながら、空は飛ばないみたいなんですけど、
いつもさっと現れて助けてくれるのは、
まさにウルトラマンですねえ。
実際にはウルトラウーマン、なんでもできるすんごい人です。
それでもって情にもろくて、とってもかわいい女性なんですよん。

これからもご贔屓にお願いしますね〜。

ぷーさん 2008年11月13日(木)09:22

おはようございます^^

みきさん、HANAさん、ラッコさんありがとうございます。
みきさんのコメント読んで、ゴキブリの件で納得された娘さんが羨ましいです〜。
寮でゴキブリが出たらしく、泣きながら電話してくるありさまでしたから・・・・
結局、寮母さんに助けてもらったようですす〜(笑)

これから1人暮らすあたってどうするんだろうかっと。。。。
心配しだしたらきりがないですけど・・・。
やはりきりのいい来年の3月まで寮にいてほしいっと親は願っているのですが、そうはいかないようです。(くどいかしら〜。)

極端な話ですが、「家を出てけー」っと言ったら、娘のことだからやりかねないし・・・
あ〜ぁ、ため息ばかりですわ〜。
今までが、ここまで何事もなくきたのが不思議なくらい。
よーやく娘にとっては、反抗期かもしれません。(自分の意見を通したいようなきがします)

ラッコさんのおっしゃるように、「負けろ〜」っと言ってみようかと思います(苦笑)
だめもとで・・・。
しばらくすると賃料って下がるのですか?
不動産の方によると、これから少しずつ上がるようなこと言ってたのですが・・・。
で、春になると少し安くなるようなこと言ってました〜。

何でも、これから推薦で受かった子達がどんどん下宿先を見つけるとか。。。
今が一番物件が安いようなこと言ってました〜。

今日さっそく不動産とかけあってみます。(だめもとで・・・)
貴重なご意見ありがとうごさいました。


今日1日皆さんにとっていい日でありますように願っております。
では。。。
失礼します。

かわせみ 2008年11月13日(木)16:58

皆さん無事に移転して来れたようで良かったです〜
でも、私はあまりおだてられると、何とか空を飛ぼうとしかねないので、勘弁してください。
ネットの良さは、実物を見ずに想像を膨らませてもらえることですね。(^^;;

ところで、ローランサンといえば、諏訪湖の近く茅野にローランサン美術館がありますよ。
世界でも唯一のローランサン専門の美術館です。
よく見ると、彼女の離婚後の絵は、ほとんどが下塗りに暗い灰色を使っているのがわかります。
だからこそ、あの淡い繊細なパステル調の色彩が深みを帯びて、優美なパリの大人の女を
感じさせるのではないかと思っています。
人生も同じ。悲しみや苦しみを経て、それが人生の華を更に輝かせてくれるのではないかしら。
ローランサンの灰色の下塗りは、彼女のそれまでの辛かった人生を表しているのかも。

術後の治療がようやく山場を越えたところで、まだまだ頑張らなきゃいけませんが、もう少し
体力が戻ってきたら、あの美術館を訪ねてみたいと思っています。

white gate 2008年11月14日(金)01:01

かわせみさん、お疲れ様でした。
イヤガラセのような投稿は、いたちごっこなんでしょうね…。

それいゆは今日から復活しました。
夫に迎えに行ってもらったのですが、保育園のユウキくんが
「それいゆちゃん、パパきたよ。パパきたよ」
と言ってくれていたようです。
ううーん、リトル・ロマンス。
ちなみにユウキくんは、えらく夫に愛想がいいそうです。
将来を見越しての作戦なんでしょうか。

まうまうさん、やっぱりおいしいですよねー!タッキー鍋。
春菊もなかなか行けまっせ。
豚肉はほんの僅かなのにあの美味しさ。やみつきになります。

ちょっと今日は凹むことがあったので、帰りがけにアクセサリーを二つ、買いました。
ピアスと三連のネックレス。
おしゃれして使う場面があればよいのですが。

ではでは、お休みなさいませ!

マユミ 2017年09月03日(日)04:07

ご情報ありがとうございます。



nowinfas.yoka-yoka.jp