新箱です
亀山早苗 2012年12月27日(木)06:46ようこさん
本をお読みくださってありがとうございます!
特に理由がないままにレスになり、
そのままどちらからも何とも言えない・・・ってことも多いんですよねえ。
どっちかが誘えばいいじゃんってことではない。
夫婦の間においては、簡単なようで根深い問題だと思います。
さくらさん
褒められるのに慣れてないんですよねえ。
「けっ」とか言われてたほうが気楽。
期待されずに育ったので・・・。
あ、これ、決して悪い意味じゃありません。
親が期待を押しつけてくるようなことがなく、
ほぼ放任(親に言わせると、きちんと見てたとか、あはは)だったので、
ほっとかれると気が楽なんです・・・へへへ。
ただの天の邪鬼かもしれんw
さくらさん
何も気にしないでください。
思い出すことは、別に何でもないです。
まあ、よくもこんなにはっきりと、昨日のことのようにおぼえているものだ!と、
我ながらあきれはしますが。
さくらさんが、しなければよかった…とは思ってほしくなかったから、
私の片思いから始まりをかきました。
当たって砕けることが、いいかどうかは、
私には何ともいえませんが、恋をした!と感じるのなら、
楽しんでほしいのですよね。
私は、結果的には『踏み込んだ』わけだけど、
そうじゃなくて、ずっと片思いでもよかったと、今でも思うし、
私のきもちが彼だった人に伝わらなくてもよかったのです。
たまたま、彼だった人がそこで踏みとどまらなかったから
そうなっただけの話です。
始まっても、始まらなくても、会えなくなるときは会えなくなるのだし、
本当にたまたま…。
楽しかった分、あとの寂しさは多いのかもしれないし、
そうでもないのかもしれない。
きっと、どんな結果でも、人によって感じかたはちがうのですよね。
また年が明けたら…
顔を出します。
皆さん、よいお年を♪
早苗さん
なるほど〜。
『期待を押しつけてくるようなことがなく』 素敵な親御さんですね^^!
わたしも冗談言ってますが、実は褒められると、うれしい反面くすぐったいです^^;
うちは、散々期待を押しつけられて、期待外れとわかった途端、
母には「自分が大したことない、ということを知りなさい」と言われながら、育ったので。
HANAさん
お優しいお言葉、ありがとうございます<(_ _)>
いろいろお話を聞かせていただいて、「特別な思い出」のように感じましたので、
いつまでもおぼえておられるのは当然!という気がします。
はじめは苦しいだけのように思えていたことも、
HANAさん、みなさんのおかげで楽しいと感じることもできるようになりました。
今は、恋の苦しさ(恋してはいけないという気持ち)より、
素敵だなと思う人に会えなくなるせつなさでいっぱい、という思いです。
でも、はじめから会えなくなることはわかっていたのだし、
残りあとすこし、せつないながらも楽しく!と思います。
今日がお仕事納めという方もいらっしゃるのでしょうね。
夫もそうで、明日から家にいて書き込みがままならなくなると思うので、
少し早いですが、年の最後のごあいさつを・・・
今年、わたしにとっては激動の一年でした^^;
年のはじめに、好きな人ができるなんて思いもしないことが起きて、
自分でもどうしてよいかわからないときに、早苗さんとこちらに出会い、
6月より参加させていただいて、早苗さんとみなさんに本当にたくさん救っていただきました。
感謝してもしきれません!ほんとうに、ほんとうにありがとうございました!!
大変なことを抱えてしまった年でしたが、そのおかげで早苗さんやみなさんと出会うことができ、
救われただけでなく、とても楽しいひとときを持てたこともうれしい限りです^^!
早苗さんの楽しいイベントにも参加させてもらって、早苗さんにお会いでき、
サインいただいた上にハグハグしていただけて、とってもよい思い出もできました\(^o^)/!
振り返り書いていると、トータルでは、とってもよい一年だったなあ〜♪と思います。
たしかに自分の胸には存在しているのに、存在していないかのように扱わなければならない想い、
というのは、せつないし、かなしい・・・
でも、この場所のおかげで、そんな想いにも少し日を当ててやることができ、
心が解きほぐれるひとときは、とてもホッとします。
あらためて、早苗さん、本当にありがとうございます!!
寒い年末年始になりそうですが、早苗さんも(早苗さんは無休でお仕事かな?!)
みなさまもお身体に気をつけて、よいお年をお迎えください^^♪
本当にお世話になり、ありがとうございました!!
来年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>!!
早苗さん
一つ忘れてました。
この本、今までと表紙の傾向が違いますよね?
一見すると、ヒーリングの本、というようなイメージ(中身は衝撃な内容なのに(笑))
つづけて「おとなの関係」拝読しました。(読書の冬?)
お二人の“恋は愚かになること”のセリフがぐぐっときました。
私は、愚かになりきれなかったなあ、と。
あとがきの山路氏のコメントを拝読し、
私ってば、軽い気持ちで取材の申し込みをしたのに、
実は凄い人に取材されたんだ!とますます嬉しく、光栄になりました。
おかげさまで取材されてから、本当に少しずつですが、今回のことが客観視することができ、大変感謝しております。
HANAさん
素敵なコメントありがとうございます。心に響いてきます。本当に、何事も自分の捉え方次第ですね。
さくらさん
私の場合、最初は幸せ、毎日バラ色!家でもしょっちゅう思い出し笑いしていてこどもに「気持ち悪い」とさえ言われてました(笑)
逢わなくなってからは、以前と同じ日常を淡々と過ごしております。
でも毎日グレー(笑)仕事中でも家でもぼーっとしたりしていることがしょっちゅう。電車内でも涙がこみあげてきたり、外出先でも彼に似た人がいると思わずはっとして目で追っかけたり(こんなところにいるはずもないのに)笑顔がなかなかできなくなりました。
ただ、最近はこのままじゃいかん…とまずは作り笑いでも笑顔!を心がけるようにしてます。
あとは変ないい方ですが家族に癒されてます。3連休も家族や親戚と過ごし、初期に比べるとだいぶ落ち着いてきました。まだ相変わらずウダウダ、いったりきたりと考えてますがね。ほんと、こればかりはなるようにしかならない。時が解決するでしょう。
正直、自分の悩みなんてたいしたことない、とも思えます。不治の病を言い渡されたわけでもないし。
「何この人、ばっかみたい」と誹謗中傷する人が殆どだと思います。
みなさま、年末に飛び入り参加したにもかかわらず、あたたかく迎えてくださり
ありがとうございました!
よい年をお迎えください。
さくらさん
ここでたびたび言ってるんですが、妙な母親なんですよ・・・。
ま、わたしがノーテンキになったのもむべなるかな、という・・・。
この冬の初めにも、「今日は木枯らし二号が吹いてるんだって。寒いから気をつけな」という
メールが来たんですが、木枯らし二号なんて聞いたこともない。
すぐにまたメールが来て、「間違った、一号だった。二号だったら妾だよね、木枯らし妾」って
ひとりで笑ってる絵文字入れてきて・・・。
どこかとっちらかってるというか、浮世離れしてるというか。
不思議ちゃんではないんですが、「常識」がちょっとだけ欠落してる。
どんなときも、我が道を行くタイプかもしれませんねえ、
よくわかんないや、あの人のことはw。
ようこさん
今回の本は、中身が非常に重いので、
ちょっとだけ爽やかな感じにしたかったんです。
砂漠だけど、希望があるイメージ。
砂漠は「レス」を表現したつもりです。
だけど、どんなときも誰にでもいつでも、希望はある。その人が見つけようと思えば。
そういう内容を、表紙に表現しました。
あー、あとね、あの山路さんのあとがきは「褒めすぎ」です。
わたしは、どうってことないただの女で、どっちかというと天の邪鬼で・・・。
ま、たいしたもんじゃないってのは自分がいちばんよくわかってる。
だけど、人の話だけは真剣に聞きます。
ようこさんにお目にかかれて、わたし、ちょっと視界が開けました。
いろんな考え、いろんな思いの人がいるんだなって実感できたから。
人と会って話を聞くのが仕事というのは、本当にありがたいことです。
みなさあん、
まだ一日ありますよぉ。年内書き込み、お待ちしておりまーす。
相変わらず仕事三昧ですが、ここはしっかり読んでますからねー。
早苗さん、皆さん
思えば波乱の年であった今年
その最後に出会えた皆さんに大変お世話になり、
感謝と嬉しさでいっぱいです。
年の前半は仕事と家庭のバランスが危うくなり、
悩み、決断し、自分を見つめる時間を経て
安らげる懐にたどりつきましたが、
それをを得るための苦しみも味わいました。
これからも甘いけれど苦い人生のデザートを
味わい続けていく私を早苗さんや皆さんに
見守ってもらえたら有り難いと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
早苗さん、年末年始もお仕事お疲れ様です。
良いお年をお迎え下さい。
皆様にとって素敵な一年になるようにお祈りします。
新箱です
亀山早苗 2012年12月22日(土)04:03みなさん、素敵な書き込みをいつもありがとうございます。
私の人柄の賜・・・なんて、褒め過ぎもいいとこ。
ここは集ってくれる人たちそのもの、という場所なんですから。
片思いもまた恋、なのですよね。
ようこさんのお話うかがって、とてもせつなかったけど、
それもまた素敵な恋なんじゃないか、と実感しました。
それまで、正直言って、「大人なんだから、片思いなんて〜」と
ちょっと思っていたのですが、
踏み込んだ恋と同様、やっぱりせつなかったり楽しかったり・・・。
どっちがどう、ということではなくて、
どちらも恋なんだろうなあと思います。
早苗さま、皆さま
も〜うい〜くつ寝ると〜
クリスマス、お正月、ですね。
なんだか、気ばかり急いている年の瀬です。
仕事が多忙!!のはずなのですが、今年は…国をあげての不景気に
私が敵うはずもなく、本当に気持ちだけ、忙しいです。
どうぞ、楽しい年末年始をお過ごしください!
はじめまして、の皆さま
どうぞよろしくお願いいたします。
後悔しない人生を!なんて、よく言われますが、
選ばなかったほうを選んでいたら…なんて、年中、考えてしまうし、
でも、迷っても自分が選んだのだから…と思えば、
楽しくもあり、あきらめもつき…です。
と、完全に能天気な私です。
『この政権にはなってほしくない』と思っていた政権が誕生することになり、
私にとっては、かなりがっくりですが、
これが国民の選択でした。
経済う争点にし、政権を取り戻すやいなや、早速、原発推進。
これが民意なのか?と不思議にも思えますが、
これからも『原発要らない』と、小さな声はあげつづけようと思っています。
マヤ暦の終わりは、地球の終わりではなかったようですが、
日本の終わりの始まりみたいで、不気味です。
早苗さん
どういたしまして。。。なんてね
クリスマス&年の瀬
なんだか、うすら寂しい気分になるのはなんなんでしょうか?
HANAさん
お久しぶりです、お元気でしたか?
不景気!!デフレ!!
その中で、希望をみいだすのはなんでしょうね
わか葉さん
ス−パ−のゆず見て、思い出してくれて
しあわせ!!
さくらさん
ゆずとお風呂入ってくれるの?
今年の一番の映画はテルマエです。。。
ぱぱへの、栗プレは手渡しでした
さすが、ばれんチョコは郵送でした
前にTV話題で、家族4人 話していた時
子供が<お父さんの好きな人○○さんだよね〜>
と言ったときは、おもわず吹きだしてしまいました
付き合っては、いないだろうけど
付き合っていても 私はなにも言わないだろうな。。
ゆずさんじゃあなくて・・・(もう?どちらさんでしたか??状態ですわ)
りんさん
私も、結婚しないは???
なんかもやもや終わりです・・・
教授:僕たちには必要ないよね、、、の婚姻届???
石原軍団の男に、ごめんなさい言う時も
二人が向き合った時も、なんか言葉が足りないんだよね〜
あと、私の残すドラマは<高校入試>と<遅咲きのひまわり>です。。。
さてさて、クリスマスだよ〜
みな様のもとに天使たちが降りて来ますように。。。
色んな番組が「今年は今日が最後です。また来年に!!」って言ってると
あ〜来週はもうほんとに年末だなあと呑気に思いますが。
やえこさん
家系図、無事完成と発送、おめでとうございます^^
自分のルーツ等々、考え考え作成されたと思うのですが
そういう方が親戚の中にいらっしゃって、作って下さると
単純にありがとう〜作ってくれて〜と、親戚の方々は嬉しいと思います。
本日の聞き捨てならないピクッとポイントは
やえこさんの「滋賀県人は腹黒」。まじですか?!彼は滋賀県人で、、
だとしたら油断がならないわ!!
ようこさん
素敵な記念品があっていいですね。。その写真は一生ものですね。
より美しく撮れているというのも。自分の気分も上がりますよね!!
別れた後は処分というのは、ほんとにみなさん、されてるのかな?!
私はしません〜。もったいないから。。。
とか、こんな事言ってるから私って情緒がないんだわ〜。
さくらさん
いやいや、バレンタインチョコはやり過ぎっていうのはPTA、終わってるのに、って意味。
役員の年なら、そんなに違和感ないけど。
いやでもしかし。学校の役員同士だと、ほんとにみんな、パパママだから
子供の親としてやってる訳だから、その中でプレゼントはやっぱり変〜。
さくらさんの場合はお世話になったお礼の気持ちだから
やり過ぎじゃないよ〜。もしさくらさんと先生がPTAの親同士だったら
止めたよ!!作戦本部長は全力で!!
だって義理チョコにしても、それは変だもの〜。と、思いませんか?!
「結婚しない」のラップケース情報、ありがとう〜〜^^
あのような物が存在してるとは思いもしなかったからガン見しちゃったの!!
でも日本人はカバー大好き種族だから、たいていの物にカバー作っちゃうよね^^
そして「血縁」って言ったら「横溝正史」しか、、に大爆笑!!
随分ぶっとんだ発想だね^^よくそんな面白い事思いつくね!!
目の前で言われたら、泣きながら笑っちゃうレベル〜!!
HANAさん
お久しぶりです^^マヤ歴の終わり明けのご登場、嬉しいです!!
「選ばなかった方の人生」について、ちらと書いてらっしゃいましたが
私はあんまり人生の岐路に立たされた事はなく、
流された方へ方へと進んでしまい、今に至る、という感じですが
しいていうなら、もっと勉強しておけばよかったな、、女医になりたかった。
でも私、理系だめだし。結局なれないか。多分医療ドラマの観すぎ。
中学生レベルの妄想ですが。
でも続けられる、というか、続けたいと思える仕事を見つけたかったな〜。
一般事務のOLだったから。安易に流れてきちゃったな〜。
過ぎてみないとわからないものですよね。
ゆずさん
ごめんなさいね、なんかゆずパパの話でさくらさんと興奮してしまい。
そして今日も興奮。
手渡しやら郵送やら。もう謎すぎる元役員さん。変わってるとしか思えない。
「付き合ってても私は何も言わないだろう」とおっしゃるゆずさん。
私も言わないけど、まず最初に怒りは来るね!!
「自分だって好きな事やってたのに人の事束縛してたとは!!」と。
で、すぐに「よっしゃ〜!!弱み掴んだ!!」かな!!
「もうこれで偉そうな事言わせない!!」みたいな勝利の雄叫び。
で、証拠だけ確実に握って、いざって時に印籠のように突き出す。
そして形勢逆転。最高〜!!
「結婚しない」は、ゆずさんのおっしゃるように、もやもやオンパレードだったけど
じゅんぺい君だけ北海道行っちゃうのが訳わかんない。
私は東京で仕事頑張るわ!!離れていても心はいつも一緒!!
、、、って、そんなの全然わからない。
せめて「休みの時は北海道に会いに行くね」とか
「賞取ったら千春さんを迎えにくるから」とか欲しかった。
でもこれでも私は納得しないけどね!!お互い独身なんだから。
行くでしょ、千春の立場なら北海道。
しかも気持ちがやっと通じ合って一番盛り上がってる時に残るかね?
北海道の旅行代理店で働けばいいじゃないの。後悔するぞ!!
まあ、ドラマだもんね、、綺麗にまとめたかったんだろね。
早苗さん:
お言葉、心に沁みます。ありがとうございます。
一つ、あの雑誌の記事で一番“これ違うよ!”と思った点を言わせてください。
「夜逢っていると思わず触りたくなることがあった…」とありますが、
すみません、私夜だけでなく、真昼間から触りたくなってました(笑)
ついでにいうと、彼と逢っている時は常時欲情してました(笑)もう触りたくてたまらなかった!
HANAさん
はじめまして。よろしくお願いいたします。
その能天気さ?見習いますね。
やえこさん
あ、ちなみに私は滋賀県人ではないですが、腹黒さは負けてないかも(笑)
ゆずさん
パパと役員さん、だれがどう見ても、それはやはり何かあったのでしょうね…。
わか葉さん
私もやはり愛のないご結婚?についてびっくりしました。
そしてりんさんも?
お二人ともお見合い?やけっぱちの結婚なのですかね?
あ、言いたくないならスルーしてください。
りんさん
そうなんです。私にとってはとっておきの遺品のようなものです(笑:勝手に殺すなって!)
さくらさん
あたたかいお言葉、本当にありがとうございます!
さくらさんとが一番似たような立場なんですが、
改めて、さくらさんの潔白さ、といいますか清い純粋さにはまいっております。
そうですね、おっしゃるように踏み込むのが怖いんです。
私も彼も、ただの意気地なしなだけ。
二人ともいい歳してなにやってんの、です。
おそらくどちらかがgo!すれば、ふみこまれた側は、拒否はしないでしょうね…。
あと、バレンタインチョコ、全く問題ないのでは?
社会人の男性なら、毎年のようにもらうの当たり前だしね。いわゆる義理チョコ、友チョコというやつですね。
それがきっかけで何か始まるかも知れないし!今から楽しみですね!
皆様、MerryChristmas*☆°*★*♯*。☆*
なでしこさん、ようこさん、HANAさんよろしくお願いいたします。
HANA さんは私がこちらにくるようになった頃いつもいらしたので、
どうされたか気になっていました。
初めましてながら、お帰りなさいという気持ちです。
私なんかのバカな人生選択に反応いただきありがとうございます。
興味というのもあるんでしょうが、こちらの皆さんはお優しいので、
話を聞いてくれるという姿勢での質問とも感じるのが嬉しいですね。
簡単にはなりますが、
実は、結婚直前まで先生ではなく別な人ですが付き合ってる人がいたのです。
私はどうも自分にはない優秀な頭脳、聡明なタイプを好きになる傾向がありまして、
その人との結婚に自分の未来が重ならないと思い、彼もまだまだ海外に出て勉強したい、
しなければならないことが沢山あり、二人で話し合って決めたのです。
それと前後して仕事関係で親しくしていた方から紹介された今の主人と
タイミングが良かったし、条件もまぁ良かったので、自分を、そして彼を
納得させて次のステップに進む踏ん切りとして独りで決め彼には事後報告でした。
結婚してから苦悩はしましたが、自分の選んだ事と割りきり、
幸せを演じ自分さえも洗脳して…お陰さまで愛する子供達を授かりました。
主人もそこそこ私に比べれば聡明さはあるので、いい子達に恵まれたのは
感謝しています。
私の育て方が拙いのは別として。
りんさん
みんなが皆そうというわけではありません^^;。
唯、滋賀県は県の面積の6分の1が琵琶湖に占められ、湖西は特に山林が迫り土地そのものが乏しい。その上水利に恵まれませんでした。
また気候も意外と厳しいものがあります。ですから県民は外へ流れます。江州商人は行商から始まりました。一筋縄ではいきません。生き抜くってそういうことじゃないかな。
滋賀県の方、お気を悪くされたら御免なさい<(_ _)>。
唯、一方では人格者も多々輩出しております。昔の教科書に載っていたという高田善右衛門さんとかですね。また大企業を興した方々もおられます。有名な所では伊藤忠商事、ワコール、高島屋、西武デパート等々。
りんさんの彼氏さんも起業されたとか。一筋縄ではいかないキャラはそうかもしれないけれど、というかそれは病気であるというだけで、腹黒いタイプではなさそうだけどなああ・・・・・・・・。
さくらさんへ
>やえこさん やえこさんの以前の書き込みからも、
「血縁」に深く想いを寄せていらっしゃる、という感じを受けます。
私は、あまり考えたことがないのです。
「血縁」で思い出すのは、横溝正史氏の世界くらいで・・・
必ず「血縁」が生みだす悲劇が描かれているように思うのですが。
私が血縁を書くのは、過去をふっきるためであると思います。逃げていては始まりません。秘すれば毒なのです。横溝正史は読んだことはありませんが、八つ墓村のモデルである岡山の津山で起きた三十人殺しは血縁の悲劇というより、たまたまそこに生れた運命の結果という気がします。
すべてつき放していくためのレッスンです。感情に巻き込まれては見えなくなります。3代前までの肉親を辿ると、人によってはうっとうしがられます。「家の恥を晒さないで」とも言われます。恥と思っているのは実はその方だけなのです。書くことによって悪い感情は消えていく。私はそう信じて書き続けて来ました。
大造は作品に貢献してくれました。金はかかりましたが感謝してます。分厚い血縁の壁を突破してくれたのは彼かもしれません。少なくとも性は解放してくれました。全くそれだけで充分です。
今日は世界一のつり橋、明石海峡大橋に行って来ましたよ^^
ようこさん あんど わか葉さん
まとめちゃってごめんなさい〜!!
同じ内容なんで。
もうもうわか葉さんと同じ経緯過ぎて鳥肌たっちゃって。
結婚までの道のり。
私は学生時代に4年付き合ってた彼がいて、私が就職した時
彼はマスターで就職せず、ドクターに進んじゃったんですね。
こっち社会人になったのに、あっちは後3年も学生で。
彼は「なんならドクター在籍中に結婚しても」と言ってくれてたんだけど
そうこうしてるうちに主人が転勤してきて
「結婚を前提に付き合って下さい」って話になり、
特に好きとかなかったけど、社内で有名人だったので
この人と結婚したらみんな羨ましがるな!!とか思っちゃって。
で、学生の彼と速攻別れて、たいして付き合わずに結婚しちゃった。
だから見合いじゃないんだけど、見合いみたいなもんですよね、これじゃ。
仕事も寿退社ってことで1年も勤めず退社、、
ほんとにこれじゃお婿さん探しに来たおバカOLみたいです。。
全くわか葉さんと同じ。ヤケじゃないけど、条件とかタイミングとかで
流れに任せて結婚してしまった感じ。
そしてわか葉さんと同じく自分を洗脳して生きてました。
親からも「離婚したらそんな生活出来ないよ!!いいの?」と言われるし。
学生時代の彼を選んでたらどうだったかな?!とか、
まだ若かったんだし、もっと他の人に出会えてたんじゃないかな?!とか
やっぱりぼんやり思った時もあったけど。
それでも自分で選んだ(流された?)道だし、違う道を選んでたら、今の彼と出会ってないし、
今はこの状況の中で幸せな毎日送ってやる!!と決めてます。
わか葉さんにびっくりしといて、まさか自分とそっくりとは。
今はなんだか嬉しいです。、、、と言ってもいいですか?!
やえこさん
確かに滋賀県人は近江商人!!豪商がいっぱい。
自分で会社を起こしたい!!気風があるのかも?!
彼の場合は絶対、サラリーマンとか営業マンとか、無理と思うけど。
自分で起業するまでは、外資で働いてたので、割と自由に仕事出来てたようで。
金融とか公務員とか絶対ダメな感じ。
自分でそれを自覚してたから、自分に合った選択出来たようですが。
あと、滋賀って結構雪深いから我慢強い人が多いような気がするんだけど!!
違うかな?!
三十人殺しは山岸涼子のマンガで読みました。
マンガでの印象では、ほんのちょっとずつの過ちが大きく道を外してしまっていったような
感じだったけど。マンガだからデフォルメされてるのかもですが。
性の解放か〜。。してくれたのかな?!やえこさんがしてあげてたりして^^
なんたって、やえこねえさんだもん〜。
りんさん
そう、雪深いんです。東北はそれが素朴な印象ですが、滋賀は暗いW。
私が出会った滋賀県人がえげつない感じの人々ばっかりだったせいかもしれません。
ですが曽祖母ふさに「出会って」から私の中の滋賀は段々明るくなってきました。
一番知りたいことを知ったからではないかと思います。
>ほんのちょっとずつの過ちが大きく道を外してしまっていった
まさにその通りでした。それが130年ぶりに日の元に晒された。りんさんの彼氏もおそらく彼の代からいきなりおかしくなったわけではなくちょっとずつの積み重ねだと思います。
それから滋賀出身の運転手に京都で叱られたことがあります。京都より滋賀の方が文化財の宝庫だって。その人こそ私のイメージそのままの滋賀県人(悪い意味でw)でしたけど。
ですが今回五個荘を巡って、ああ勿体ない、こんな歴史ある旧家が見過ごされるような看板で置かれているとは・・・・・・・と思ったことがありました。塚本家の八年庵です。PCで見られるのでよかったら御覧下さい。
みなさん、メリクリです!!今日がクリスマスですが、イブが過ぎれば終わったも同然、、
明日からは年末、お正月モード全開ですね〜。
そして、我慢出来ずにノベライズ「幸せの時間」を読んでしまった私。
しかも下巻の今週分。ドラマ観てるみたいに読めました。
もう観たのと一緒の気分です。
でもびっくりした〜!!私の予想と全く違いました!!驚いたのなんのって、、
昼ドラって、途中まで面白くても最終週でつじつま合わせようとしたり
「そんな終わり方あり?!」って最終回が結構多いんですが
「幸せの時間」は意外感もあり、無理な流れもなく。
あくまでノベライズの感想ですが。
まだ、今週分のとこしか読んでなくて(邪道な読み方ですね、、)
でももう今週分読んじゃったから封印解いて上巻から読み始めるつもりなので
感想はドラマが終わってからにします。
ネタバレにはなってないですよね?!スレスレかな。。
やえこさん
彼の代からではないです、確かに。とはいえ、私は直接会った訳じゃないので
断定は出来ないですけど。彼の話ではお父さんもADHDみたい〜。
話聞いてたらほんとそんな感じ。昔の人だし、話せて勉強も普通に出来てたら
行動に問題があっても、「なにかある!!」ってならないですものね。
「変わった人」の一言で終わる話。
「ADHDは父方からの遺伝が9割」ってあさイチでも断言してたし
彼自身も医者から同じ事言われてるし、積み重ねというより脈々と、って感じかも。
ちなみにADHDとアスペルガーとLDは三本柱と呼ばれてて、
どれか一個っていうより、それぞれをちょっとずつかじってる場合が多いみたいです。
実は「滋賀」の観光ブック持ってて(他に京都やら兵庫やら大阪やら)
滋賀もあちこち行ってますが、五個荘はちょっと遠いのでまだ行ってないんですけど
塚本家の八年庵も載ってました!!
京都より滋賀のが、、って運転手さんは郷土愛に満ち溢れ過ぎ(笑い)。
私の知ってる滋賀出身者は「京都まで二駅だよ!!」とか
いかに京都に近いかを強調してて、「京都さま〜」って感じだったけど。
京都側から比叡山見て「反対側は滋賀だから!!」とか。
やえこねえさんと滋賀滋賀言ってたせいか、本屋で「関西人の取説」みたいな本が
目に入って、本の帯見たら「関西人がじわじわと首都圏に侵入中。
関西人だからって一括りにしたら大間違い」的な事書いてあって
大阪は「自己チュー&実は東京好き」京都は「自分がブランド」
兵庫は、、あ〜ごめんなさいっ!!忘れた!!
なんせ滋賀が強烈で。「1番大人しそうで実は1番怖い」だったのよ!!
大笑いしそうだった。ぐっとこらえたけど。
早苗さん
「セックスレス そのとき女は」拝読させていただきました。
想像していたものと違い、濃く、かなりディープで、
私自身はレスではないものの、他人事、とは思えない切実な内容でした。
読み終えて思ったこと、
夫婦お互いのセックス観が凄く大事なのかな、と。いろんな考えの事例、大変興味深かったです。
全くなくても、お互いにそれで平気なら上手くやっていけるのでしょうね。
結婚する時、一番悩んだのがセックスの相性が合わない、ということでした。
でも結婚ってそれだけではないし、自分もそれほど重要視してなかったので、踏み切りました。
こどもたちには言いたい。「セックス観の合う人と結婚すべき」と。
結婚年数も経ち、お互いに努力?し、新婚時代よりはかなり歩み寄りつつあると思います。
せっかく縁があって夫婦になったのだから、できたら夫婦で解決するのが一番ですし…でもそれでもダメな時、外に解決を求めてしまうのかな。
私的には、回数ではなく、量より質!を求めてます。総回数も年に数回でいいので(ここまでレスになったことはないから極端か)満足のいくセックスがしたい。このまま枯れてしまいたくないんでしょうね。
りんさん 若葉さん
なんだか無理にカミングアウト?させてしまったようですみません。いまの時代に愛のない結婚って?びっくりしたもので。
でもお二人とも結婚後ではあるものの、いいご縁があって、なによりです。
皆さんどんなクリスマス過ごされたのでしょうか?
寒い寒いクリスマスになりましたが、
私には思いがけないプレゼントがありした。
こちらでは、ちょっぴり早いけどクリスマスのご挨拶させて貰い
昨日は日本人らしく「イブが終るともうクリスマスと思えないねぇ(笑)」
と話してたところ、海外にいる友達からクリスマスメールがきたのでした。
私も日本をでてやっていける勇気があったら人生変わってたのかなぁ。
りんさん
私とりんさん似てるけど、りんさんみたいに惚れられて皆に羨ましがられる
結婚ではないので、こちらが恐縮しちゃいますよ〜。
あと、私はもういい加減結婚して欲しいと親から言われる年齢でしたから、
年下の彼を待てない、彼も待たせることできないという互いの思いもありました。
あの時点で結婚すれば、なんのことはない年齢差だったのに…。
今日もゆっくり語れないのが残念ですが、
りんさんに仲間と思って貰えたのは嬉しいのでそれは伝えないとと思いました!
ようこさん
「いまの時代」と言っても数十年前ですから(笑)
結構、女は好かれて結婚するのが幸せとも言われてましたから、
自分の中では、当時の状況を乗り切るためにこれでいいんだと。
確かに、親友からは全力で止められましたね。
「あなたらしくない、わか葉の今までの恋愛相手と全然タイプ違う、本気なの?」
とまで言われて、決めたつもりなのに泣けてしまいました。
まぁ、色々ありましたが、
若さだけで先生の優しさをちゃんと受け入れることなく、
自分勝手な終わらせ方をした私がこんなオバサンになって戻ったのを
以前と変わりなく受け止めてくれる先生と
やっと本気で向き合えてるのがこの上なく幸せです。
今日は年内最後の彼との逢瀬でした、、
今日から生理予定日だったので、昨日から「お願い私の体!!あと1日待って!!
明日の夜には来ていいから!!」とずっと祈ってたのですが、
願い空しく朝から初日状態、、でも初日だったのでなんとか。
もう1回28日くらいに会えない?!って言われたけど、
さすがに家を出れそうにないし、、3日目だし、、という事で。
「今年もありがとう!!来年も宜しく!!」とニコニコ年納め。
今年もごちゃごちゃあったけど、終わりよければ全てよし!!という事にしとこ。
次に会うのは1月4日です!!姫始めは早めにね!!
今日は下ネタ満載ですみません。。。
ようこさん
またしてもわか葉さんが書いたコメントと全く同じなもので(笑い)。
そうなんですよ、、今の時代ではないですね。もう四半世紀くらい前の話だから〜。
ほんっとにわか葉さんと同じなんですけど、
「望まれて結婚するのが幸せ」という価値観でした、四半世紀前は。
結婚したら退職も当たり前だったし、専業主婦も当たり前だし。
今の時代の逆プロポーズとか、草食系とか、「なにそれ?!」って感じ。
あ、あと無理にカミングアウトした訳ではないのでお気になさらずに^^
わか葉さんの事はさせちゃったかもしれないけど、私は全然。
流れにまかせていつも書いてるので。それゆえ、
「それ書いても大丈夫?!」とみなさんから心配される事も、、
「やっぱりまずいかな?!削除の仕方教えて下さい!!」と泣きついて教えて頂き
削除した事も。こちらのみなさんはほんとに親切、、
わか葉さん
私も友達から止められた!!「もっと付き合ってから決めなよ!!」って。
学生時代の彼を知ってる人からは特に。
夫は13年上でしたので(今の時代なら大した年齢差じゃないと思いますが)
親からも「そんな年とった息子いや!!」とか言われ。
でも頼りがいあるしな〜とか、↑に書いたような邪心もあり。
今は20代の娘さん方が「私、年上大丈夫!!40代でも平気」って
言ってたりすると「でもね、、あなたが30代の時50代よ。あなたが40代になったら
60代よ。話題も全く合わないよ」と目が覚めるようなアドバイスをしてます。
まあ、ライバルは早めに芽を摘んでやる!!って気持ちもありますが。
ライバル、、にはなれないだろーけど。完敗でしょうが。
私たちの心のテーマソングは「私がオバサンになっても」で決まりですね^^
早苗さん
あり?私とちがって、早苗さんは褒められて伸びるタイプではいらっしゃらない?(笑)
という冗談はさておき、こういう場所を設けてくださっていること自体に感謝<(_ _)>!!
お仕事がお忙しくても、必ず読んでくださっていて・・・
それを何年も続けてこられていることにも、頭が下がります!
それと、10月のイベントに参加させていただいたとき、
早苗さんのお知り合いもおみえになられていたようですが、みなさんとても雰囲気よくて^^!
まさに『類は友を呼ぶ』だと思いました!
うふふ、今度「片思い」で一冊書いてくださいませんかあ〜^^?
なんちゃって^^
HANAさん
おひさしぶりです!
HANAさんがいらしたら、お伝えしたかったことがありました!
年内にお会いできてよかった!
私、調子に乗って、いろいろHANAさんに質問してしまいましたが、
HANAさんが大切にされている思い出に、土足でづかづかと踏み込むようなことしてしまったのでは?!と。
本当にごめんなさいm(__)m!!
HANAさんも、私にとって「希望の星」のような存在で、ついついいろいろお聞きしたくなってしまいました。
『迷っても自分が選んだのだから…と思えば、楽しくもあり、あきらめもつき…』
私も、最後はそうありたいです!
『小さな声』でもあげつづけること、大切だと思います。
自分が考え、信じていることを主張しつづけることは簡単なようで難しい・・・
でも、HANAさんならそれができる!という気がします。
ゆずさん
お風呂、のんさんが焼きもちやかないなら・・・^^
「テルマエ」ご覧になったのですか?私は、おもしろそー!と思いつつ、観にいかず^^;
テレビでやらないかなあ〜。
ゆずさんパパのプレゼントで勝手に興奮してしまって、ごめんなさいm(__)m!!
にもかかわらず、質問に答えていただき恐縮ですm(__)m
そうですか・・・
クリスマスは、て、手渡しで\(◎o◎)/!そのお母さん、ちょっとびっくりな方だなあ〜^^;
いやいや、パパさんはなんとも思っていらっしゃらなくて、
断るのも面倒なので、受け取っていらっしゃるだけなような・・・^^;
う〜ん、でも、私も一歩間違えば、その方と同じになってしまうかも・・・ひゃあ〜!
「人のふり見て我がふり直せ!」だなあ〜、気をつけよう〜^^;
りんさん
作戦本部長さま!ご教示ありがとうございます<(_ _)>!!
そうですか、大丈夫ですか^^; なんだかギリギリセーフかも?!とも思えてきましたが^^;
りんさんは「PTA内でのプレゼント渡し」をとっても不思議がっておられるのですが、
その意思表示の方法が云々は別として^^; 、そのお母さんがゆずさんパパのことが好きだったら、
なんとかして繋がりをもっていたいと思っておられたとしたら、なんかわかる気がするような・・・
って、また勝手な推測をして。ゆずさん、ごめんなさい><!
とりあえず、先生と私がPTAつながりでなくてよかった・・・^^;
作戦本部長さまのお許しが出たので、チョコは渡すであります!キリッ!
「横溝正史」そんなにおかしかった〜?!^^;(本人は大真面目^^;)
やだ、ど、どうしよ〜(汗)私ったら、やえこ大先輩に、なんという無礼なコメントを!!
続けて、失礼いたしますm(__)m
ようこさん
わか葉さんではないけれど、ようこさんと私、一緒にしては申し訳な〜い><!!
ようこさんが「片思い」というのなら、私のは片思いですらなくて「勝手思い」だわあ〜^^;
ようこさんも充分『純粋』だと思いますよ^^ 踏み込めるのに、踏み込まずにいる・・・
意気地なしでもなくて、躊躇してしまうのは、やはり当然ですよ!
ゆっくり悩みながら、ようこさんが一番いいと思われる選択なさってください^^!
チョコのこと、ありがとうございます<(_ _)>!!
でも・・・あはは!何か始まることは、1億パーセントありませーん^^!!
お恥ずかしながら、人生これまで、好きな人(片思い)にチョコを手渡ししたことがないもので、
「人生、なんでも経験だあ〜!」と思っている私は、最初で最後の経験をして、
ちょっとした楽しい思い出づくりのつもりです^^;
私こそ、いい歳してなにを考えてるんだか(苦笑)
わか葉さん
不躾なことを書いてしまいましたが、ご説明くださり、ありがとうございます<(_ _)>
そうですか・・・
早苗さんのおっしゃっていた『選ばなかった道』に、少し想いを残しておられるのかな?
それもまた「人生」なのでしょうね。
でも、『今』をしあわせに過ごせているのなら、それに越したことはない、という気がします。
やえこさん
私のおかしなコメントに真摯にお返事くださって、ありがとうございます!恐縮至極です!!
自分のルーツを知りたい!と思われるきっかけというのは、本当に人それぞれなのでしょうね。
先日、在日朝鮮人の家系である、女優の南果歩さんが、自分のルーツを知って、
息子さんに、母である自分はどこからどうやってきた存在なのか?を伝えたい、とおっしゃっていました。
「命のつながり」みたいなものを感じていらっしゃるのかな?と、私は思いました。
やえこさんは『過去をふっきるため』なのですね。
向き合うことを怖がっていては始まらない。なにごともそうかもしれません。。
大造さんとの出会いも、やえこさんにとって、なくてはならないことだったのですね。
う〜ん、私はまだそこまで思えていないですね^^;
でも、私のこの出会いも、ある意味「レッスン」なのかもしれません。。
ひとりごとですが・・・
考えつづけて、悩みつづけると、グルッと一周廻ってはじめに戻るんでしょうかね・・・
先日、妙に、こんな無謀な恋をしている自分が情けなくなって泣けてしまいました。。
はじめのころ、よく気持ちを消し去ろうと、自分に言い聞かせていたことば、
「好きになってもしかたない…」が、ふと頭にうかびました。
「せつなさ」を感じているときは、ある意味、夢ごこちなのかもしれませんが、
「なさけなさ」って、現実をつきつけられているような感覚がありますね。
このまま「なさけなさ」が勝れば、あきらめられるかも・・・という気持ちにもなりました。
が、なぜか、先生の今までのひとこと、ひとことが走馬灯のように思い出され、
涙が出てきて、「せつなさ」に引き戻されてしまいました。。
もう、なるようにしかならない・・・です。
新箱です
亀山早苗 2012年12月19日(水)03:59東京に初雪・・・だそうです。
どうりで寒いと思った・・・北風ぴーぷー吹いてるし。
はじめまして。ようこと申します。
先月の雑誌に掲載させていただいた“片思い”ようこです。
早苗さん、その節はお世話になりました。
さくらさんとは似たような立場なんですが(定期的に二人で逢っておりましたが)、
さくらさんの純粋さに感銘しております。心の美しい方なんだなあ、と。
私はもう、腹黒い(笑)
ここ数か月間は彼とは逢っておりませんでして、
もしかするともう逢うことはないのかもしれません。
本当は逢いたくて逢いたくて逢いたくてたまらないのですが。
行動しないと変わらない、というのはわかっているのですが、
今は自然な流れに身をまかせております。なるようにしかならないもんだと。
もしもう逢えなくなっても、縁がなかったんだ、ということで。
哀しいし、つらいし、しんどいけど、こればかりは仕方ありません。
相手には相手の思うところがあるだろうし、自分の気持ちだけ押し付けてはいけないな、と。
いつか、時が解決してくれることでしょう!
早苗さんのよどみない一言にはいつもグッときております。
私も「やらなかった後悔よりやっちまった後悔」を選ぶタイプではありますが、
今回はなぜか歯止めがかかってます。
多分、家族を傷つけたくない、という思いがあるからだと思います。
「人は選ばなかった道に、必ず後悔を残すもの」
まさに、実感しております。こんなことになるくらいだったら、1回しておけばよかったか、と(おやじのようなお下劣な発言で失礼!)
ここにきていらっしゃる方は、素敵な婚外恋愛をされている方が多いようで、いろいろあるとは思うのですが、正直羨ましいです。
最近思うことは「結婚」て一体なんなんだろうと。
離婚や婚外恋愛を想定し、結婚する人は一人もいないわけでして。
さくらさんの今後、楽しみに?見守っていきたいと思います。
ドリカム、いいですよね。私は遭えなくなってから毎晩のようにきいて浸ってます(暗いなー)
ようこさん、初めまして。
逢いたいと思いながらも、そういう行動に移さない。
これも、ようこさんの選択なんですね。
私は、通常なら「やらない」タイプの性格ですが
状況が状況だったので「やった」ほうに入りました。
押して、押して、押しまくり、押し倒しました!
ようこさんと私、全く違う選択をしていますが、
よろしくお願いいたします。
こんにちは
ようこさん、よろしくお願いします
結婚って、ほんとなんなんでしょうね?
夫婦って、なんなんでしょうね?
たぶん言葉で、単語であって
結婚・夫婦って私と夫のことなんだろうな・・・
葛西さん
びっくりです、押して、押してだったんですか?
いいな〜 押し倒したんですね
早苗さんの『人は選ばなかった道に、必ず後悔を残すもの』もその通り
『自分の選んできた道をよかったと思える』 自分を肯定できる力もありかな
そう思って生きてきたかもしれないから
さくらさん
ごめんね、なんか仕事の空き時間に書いて、後で見たら
余計なお世話な話で消しました
それと、結構小心なところがありまして
自分で書き込むと、気になってしょっちゅう見ちゃうので
自分の文章変でないかしら?とかね
で、昨日は仕事に没頭したかったのでね
こういうのを依存症と言うのかな?
それと。。。。。はりんさんのから?私はそうだよ。。
りんさん
その仕事部屋に、本妻は来ないの?
バッタリ!!なんてことはナイのかな?
そしたら、見てないけど・・・幸せの時間みたいかしら・・・
そうこの前の、写真はのんちゃんのスマホで撮りメールで送ってもらいました
このごろあまり写真って写してなかったです
年の瀬 いろいろな思いを抱えながら・・・
みなさん、風邪引かないでお元気で。。。
ようこさん
初めまして。腹黒い片思いですか(^^)。次回は是非その腹黒さをお聞かせ願えれば‥‥って、人の心を開くには先ず自分の腹黒さを開かなければね。
私、今の時点で金がほしいのか、男がほしいのか、自分でもよくわかんなくなっちゃって。
これって二者選択出来るもんじゃありませんよね。
6年つきあってきた愛人がハーブ中毒にかかって、ついこの間手を切ったのを機会に熟年出逢いパーティ「ひとり会」を開催しようと思ってます。要はどこの結婚相談所も入会金バカ高いし、まさか愛人パーティなんてどこもないしね。自ら主催してメインディッシュゲットというわけ。
で、行きつけの喫茶店で1人、72才の男性を捕まえました。ですがこの方はパーティの前に私を物にしようとしてる。私もどうかしてこの男性を踏み台に会までこぎつけたいのですが難しい。ここは腹黒い方が勝ちかなあ。
私は飽くまでも自分は主催者だと主張してますが、その実いいのがいたら真っ先にパクッは間違いない。そこを気取られないように鉄壁の構えで行くにはどうしたらいいのか。今まさに思案のドツボにはまってます。
「私をつかまえるのが目的なら、この入会は見合わせて下さい」
そう言うしかないね。あれっ、これってあんま腹黒くないじゃん。いや、やっぱり何とかキープしとこうか。既に褒め殺ししてキープしちゃったもんね。飴と鞭でどこまでひっぱれるか、やってみっか。こういう話をその人の前で笑ってゆるしてって唄えればなああ。
見落してました。葛西さん。
押し倒し! おめでとうございます!
その方もそこまで惚れられて男冥利に尽きますね。
私が初めて「押し倒した」方は画廊でマット作りをしていた人でした。
額縁を家に届けさせ、応接間のソファで隣に座り、むんずと手を握りしめました。
2分くらいそうしてたかなあ・・・・・・・・・・・・。
これで相手もイヤじゃないとわかって、1年半くらい付き合ったかしら。で、別れを切りだしたのも私。
私、その時夫と別居中だったから、「夫からの送金が来なくなったからもうこの辺で別れましょ」って。彼、瞬間無言になりましたが、その長さで、あ、もう終りだなって、終っていいんだなって思いましたよ。
まあ、腹黒いといえばそうかもしれないけど、嘘も方便てことでしょう。ほどなく離婚したしね。
あっという間に3時のおやつです。失礼しました<(_ _)>。
ようこさん
いらしてくださって、ありがとうございます! うれしいです。
その節はありがとうございました。
お相手もいろいろあって躊躇されてるんでしょうねえ。
でもせっかくだから、友だち状態でもいいんじゃないかなあとも思うし、
会えば気持ちが募るのならやめたほうがいいのかなあとも思うし・・・。
気持ちが乱れますね。
これからもよろしくお願いします。
人はいろんなことを瞬時に、もしくは時間をかけて選択、決定していくんでしょうけど、
その決定にこだわらなくてもいいのかもしれませんね。
決定、豹変を繰り返してもいいんじゃないかと・・・。
トシをとるにつれ、どんどん適当になっていきますわ、わたし・・・
早苗さん
そうそうそうでした!!爆笑!!香織、すっころんでましたね!!コント並みに!!
そういえば、ちょっと前の回でどっかの柱折れてたし、やばすぎる、、
今日は笑うとこなかったけど、耀子役の神楽坂恵さんって園子温監督の奥さんなんですよね。
耀子出てくると、おっぱいにしか目がいかない、、
なでしこさん
お久しぶりです!!もう上巻は読まれましたか?!
私はドラマ終わるまで封印です。年末年始のお楽しみで^^
ようこさん
はじめまして!!どうぞよろしく!!
腹黒いんですか?!だったらお仲間ですね、、なんちゃって。
一気に公開も大変でしょうから、少しずつ色々お話読みたいです。
ゆずさん
本妻は「興味ないから絶対来ないよ」って言うんだよね、、
でも鉢合わせって、絶対避けたいパターンだよね。
もしそうなったら「いつもお世話になってます〜」って仕事仲間のふりで
ニコニコ対応しよう。オドオドは、だめ。絶対。って感じですよね。
のんちゃんのスマホで思い出したんだけど、私、まだガラケーで
年末いよいよスマホにするのです、、
理由は私のガラケーでは、ようつべが見られなくなってしまったんです。
つべがいきなり容量をおっきくしたみたいで。
ほんと、昨日まで見られてたのに、なぜ今日から見れない?!みたいな。
愛着があったので寂しいです。でも2個持ちする程使わないし。
年末年始はスマホ慣れと「幸せの時間」読みで充実だわ!!
やえこさん
キープは大事ですよね、、バックアップは用意しておかないと。
と、私も思ってます。途方に暮れちゃう、、
でも二股は出来ないの。天罰が下る気がして!!
自分がぐらついたら相手もぐらつくんじゃないかなとか。
しかし不倫してる段階で二股になるんじゃ?でも夫とはやってないし!!
みたいに、なんだか矛盾の塊ですが。
彼も「奥さんはいいけど、第3の女は許さない!!」なんですが
結局、自分と立場が一緒ならOK!!という事ですね、ライン引きが。
独身と既婚の組み合わせだと「ずるい!!そっちばっか!!」と思う事でしょう。
でも友人関係のまま長々引っ張るのは難しいですよね。。。
今後のやえこさんと72さんの関係から目が離せません、、
わああ〜、早苗さん、みなさんに、
こんな私を受け止めて、見届けていただけるなんて。。
ありがとうございます!ありがとうございます!(涙)(涙)
私も、みなさんをしかと受け止め、見守ってゆきますよ!
それと・・・
なんか、わたし「エンジェル」のような過大評価していただいているのですが(照)
まったく、ぜんぜん、そんなことないですう〜><!
すぐに泣くのは、精神年齢が低すぎるだけなのです(汗)
それに、夢見る夢子ちゃんだから・・・(恥)
わ、わたくしは・・・
これでも恋焦がれているわけですので、
お、、押し倒していただきたいですよ。。(小声)
それに「結婚」について。
今、みなさん、それぞれに違う思いを抱いておられることと思います。
私は・・・というと、
私も、結婚して、夫以外の人に恋するなんて思いもしませんでした。
(これは、みなさん同じですよね)
でも、私のなかでは、恋する前も後も「結婚」の感じ方は変わっていないように思います。
もっといえば、「夫」への感情かな。
夫と結婚してよかった、という気持ちは変わっていません。
なので、はじめのころは、もう罪悪感で苦しくて、苦しくて。
自分は頭がおかしいんじゃないか? と思いました。
それで、何度もこちらへ、苦悩の書き込みもさせていただきました。
そのなかで、早苗さんがおっしゃってくださった、
『結婚と恋は別』 『結婚生活を続けることと、恋することはカテゴリーが違う』
というお言葉が、今、自分に一番しっくりきていて、随分と楽になりました。
いってしまえば、この恋は、私にとっては、結婚生活とはまったく関係なく、
私の人生に降って湧いた、オプションのようなものかな、と思います。
ただ、「生涯添い遂げるのは夫」ということだけは、揺るぎありません。
私自身が、この先どうしようと、このことが『最優先』です。
だから、この恋は最後の最後まで、なにがなんでも秘めとおします。
ね? みなさんが黒いといわれるなら、私も真っ黒です^^;!
でも、みなさんにとっても、私にとっても、
「人を好きになる気持ち」に白いも黒いも、善も悪もないのだと思います。
早苗さんが書かれていました。
『人を好きになるのは、心を豊かにすることだ』と。
早苗さん
早苗さんも、ドラマをそういう視点でご覧になっていたとは(笑)!
たしかに、コントばりでしたね^^!
「大転換」!
わくわく、ドキドキですう〜><!
この世はまだまだ終わりませんよ〜(笑)!
案外、シブトイものだという気がしますし、
みんなそれぞれ、「よかれ」と精いっぱい考えながら
生きているんじゃないかな〜、と思ったりします。
早苗さんには、これからもたくさんいいお仕事をしていただいて、
私たちのような悩める人たちを救っていただかなくては!
りんさん
もうね、感涙。。。
一度もお会いしたことがなくても、
こんなに自分のことを思っていてくれる人がいる!ということに感動です!!
恋をしたことより、恋したことで、りんさんのような方に出会えたことが、私の宝です!
そうそう、季節のせいもあるかも・・・です。
寒いの、嫌いだし^^;
ねえ〜、自分でも不思議です、なんでこんなに先生のことが好きなのか。
プライベートで話したこともないくせに^^;
でも、持ってらっしゃる雰囲気、外見(声ふくむ^^)、
そして、ブログに書かれるお考え(文体も)がなんとも魅力的なのです。
とっても「頑固」そうですけれどね^^
うふふ、いざ「作戦」が必要なときは、作戦本部長の本領も発揮していただきたい^^!
あはは!「幸せの時間」ネタ!
元気をいただきましたよ〜!!
おもしろかったですね^^!(って言っちゃいけないか?!)
ベッド貫通の雨漏り!
まあ、バケツって、家庭にそう何個もないでしょうから、
鍋発動は仕方ないのかしらねえ〜^^;
それにしても、あんなひどい雨漏りって、相当の欠陥ですね!
っていうか、あれだけヒビ入ったりしているのに、
なんだか普通に生活しているのがおかしい・・・^^;
私だったら、狂ったようにクレーム言い続けます、補修にくるまで!
ようこさん
はじめまして!
って、雑誌で拝読した「あの」ようこさんが〜\(◎o◎)/!
憧れの大スターにお会いできた気分です!
早苗さんの取材を受けられたということは、
こちらも読んでいらっしゃったりするのかな〜、などと想像したりしていました!
早苗さんが「片思い」の方を取材されると知って、
雑誌が発売されるのを、首を長くして待っていたのですが、
発売直後に購入して、まっ先にようこさんの記事を拝読しました!
それで、私は、ようこさんのこと「いいな〜」と羨ましかったのですが。
そうですか、しばらく逢われていないのですか。
ようこさんにはようこさんのお考えがあっての「今」だと思うので、
私のひとりよがりな思いを書くべきではないのですが、
ようこさんのこと、「希望の星」みたいに勝手に思っていました。
せつなかったり、落ち込んだとき、あのクロワッサンPを取り出しては、
早苗さんの文章をくり返し読んでいましたので、
その度、「ようこさん、どうしていらっしゃるかな〜?」と気になってもおりました。
私が、こちらで教えていただいたこと。
ようこさんも、どうぞ、『最後はご自分のお心のままに・・・』
素敵なお写真の趣味はつづけていらっしゃいますか?
お相手とのことで、やめたりされるのはもったいないな〜、と思ったのです。
すみません、お節介でしたm(__)m
こんな私のこと、見守っていただけるとのこと。
本当にありがとうございます。。。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ようこさんも、ドリカム、お好きなのですね^^!
暗くなんてないですよ!
哀しいとき、つらいとき、音楽で、思う存分「心」を癒して、休ませてあげてください!
余談ですが、先生のところの電話の保留メロディーが「未来予想図」でして、
先日、せつないモードで電話したとき、危うくそれで泣いて
しまいそうになって、すごく焦りました^^;
ゆずさん
いえいえ〜、余計なお世話だなんて、とんでもない!
うれしかったですよ^^!
私に関しては、そんなご心配はご無用です!
わかります!
自分の書いた文章、気になっちゃいます、私も。
そうそう〜、「。。。」は、りんさんのマネです^^
りんさん、これでもいつもお世話になっております<(_ _)>
特許とか取ってないですよね?!(笑)
昨日は、早苗さんはじめ、
なでしこさん、葛西さん、やえこさんと、こちらでの大先輩方々に
私には同級生的な、ゆずさん、りんさん、
そして、初ご登場のようこさんと、とってもにぎやかでしたね^^!
みなさま、お風邪など召されませんように!
私も、クリスマス会ひとつ、忘年会ひとつを楽しく過ごしたあとは、
がんばって迎春準備しなくては〜!!
りんさん
72氏とは何も始まりませんよ。会員様というだけでね。
あんまりややこしいこと言い続けるなら切るだけです。
私はもう愛から始まらない関係は無理。好きでもないのに結婚したという人生最大のシリアスミステークを犯しましたからね。好きじゃないどころか、結婚が近づけば近づくほど破棄したかった!
ハーブ中毒の彼は今でも気になります。今日発信元不明の電話がかかってきて、ガチャ切れした。公衆電話からだな‥‥。ピンと来ます。
心配しても始まらない。堕ちるとこまで堕ちなさいとしか言いようがない。こんな別れもあるんです。
やえこさん
72氏とは始まらないんですね〜!!失礼、、先走りました!!
ハーブ君は大造くん、、ですよね、、?!
ほんとに終わっちゃうのかな、、
いけない事したんだし、しょうがないけど、とても不思議な出会いでしたよね。
やえこさんのパーティーで愛が始まる事を祈って乾杯!!
あと、年内に家系図、完成頑張って下さい〜。
さくらさん
さくらさん、「幸せの時間」録画派だったよね?!
追いついたんだね^^雨漏りも見てたのに、説明しちゃったりして私ってば!!
「。。。」って、ゆずさんとのやり取りで、なんかあったのね!!
ゆずさんも書いてたけど、「ん?!。。。がどうかした?!」みたいな。
よくわかんないけど、使ってね^^
なんかかわいくないですか?!「ごめんなさい。。。」とか。
ため息とか余韻を表現。
私のオリジナルかどうかも記憶にないけども。
そーいえば、友達に「こんばんは」ってメールしたら
「こんばんわ」とか「こんにちわ」のがいいよ!!と言われ、
「正しい日本語はこんばんはじゃん!!」って言い返したら
「だって、こんばんわの方が見た感じかわいいじゃん!!」と。
それ以来、友人関係には「わ」を採用。影響受けやすいの〜。
書こう書こうと思って忘れてましたが、みなさんは1週間前の
ふたご座流星群、見ましたか?!
私は1時から3時までで20個くらい見ましたよ^^
3時近くになると眠くて気持ち悪くなってきたので
「もう1個見たら最後にしよう。。。」と決めるのに
1個見ると「もう1個見れるんじゃないの?!」と欲が出るという。
なんでしょうね〜あれは。あの欲張りな感じは!!
ちなみに願い事は無理。早すぎだし、流れ星見つける事で頭の中は無の境地でした。
皆さんこんばんは、ご無沙汰しております。
子供たちの帰りが早い時期になり、年末でもあり、
なかなか落ち着いてゆっくり自分の時間が持てないでいます。
ちょっとだけと思って…書き込むことに。
りんさん
双子座流星群みました!夜中に何度も外出て、しまいに首がおかしくなりそうになりながらも
七つ位観れました。
先生のこと何かお願いしたかったけど、できず残念でしたが、
今のままでも充分かなとも思ったりします。
でも、りんさんの彼さん病気がとかなんとか言いながら
甲斐性はありますよね、お部屋借りてくれたり、
自分の家族も養い、りんさんとも付き合い、
凄い頑張って人生を送ってると思ってしまいます。
先生は甲斐性はあるのかもしれないけど、私に割く時間をあまり持っていない
のが残念なところ…頑張って増やしていきたいとは考えていますけど。
また、暇みてきま〜す。
こんにちわ。。。
本日は、冬至です<ゆず湯>で温まって下さい・・・
明日から日が長くなるんですね
桃栗三年柿八年・・・ゆずの大馬鹿18年
大馬鹿街道まっしぐら中
やえこさん
そうよね、愛がなくちゃよね。。アイがないとツマラナイヨ!!
一生続けて行くお仕事って?書くことなんですよね
私も何か見つけたいです できたら生涯現役的な何かを・・・
りんさん
本妻さんとバッタリが・・・
きゃぁ〜!! なにも着てないとかを想像しちゃいました
そりゃ、私でした
さくらさん
同級生でしょ!! イノシシ歳だしね
うちのお父さん 子供が小学生の時 PTAの役員していて
その時、一緒に役員していた女性から、もう何年も経つのに
毎年、クリスマスとかバレンタインになんらか貰ってるんです
今まで、気にしたことなかったけど・・・変かしら???
まぁ〜無いけど。。。あったら夫婦でどこ向いてるのかしら?
とか考えた、夕べでした。
寒さにまけず みなさん お元気で。。。
そうですね!今日は「冬至」ですね。
ゆず湯は、したことないんですよね〜。
浴槽に香りが残らないか?とか、いろいろ気になってしまって・・・
代わりに、ゆずさんに一緒にお風呂に入っていただこうかしら?!
なんちゃって^^
りんさん
そうそう、「幸せの時間」はバッチリ録画してますよん^^
私、観たいドラマはすべて録画でーす。
自分の好きな時に、CMをすっ飛ばして時間短縮で観たいので。
でも、「幸せの時間」は30分ドラマで短いので、大抵、その日のうちに観ます!
りんさんが私を元気づけようと、雨漏りシーンを懸命に書いてくださったこと、
とってもうれしかったです^^!!
「。。。」かわいいですよね♪
ゆずさんと、心おきなく使わせていただきますね^^!
ふたご座流星群、知ってはいたのですが、
あの頃、せつなさのド真ん中で、見る元気が出ませんでした^^;
「どうせ、お願い事なんてしてもムダ・・・」とか思って。
でも、見なくて正解だったかも?!
早くて願い事できないなら、またそれで余計に落ち込んでしまっていたかも〜^^;
(どんだけネガティブなんだー)
気分って、大事ですよね?!とくに単純な私には・・・^^;
同じ些細なことでも、ポジティブなときには、なんでもルンルン♪に結び付くのに、
ネガティブなときには、どこまでも「どよよぉ〜ん」と。
ほんと、『病は気から』って、よく言ったもんだなあ、と思います!
わか葉さん
先生との年末デートはもうすぐかしら?!
楽しんできてくださいね^^!
ゆずさん
あ!そうだった〜!
ゆずさんとは、正真正銘、イノシシ同級生でした(爆)!失礼しました〜^^!
『桃栗・・・ゆずの大〇〇(自粛^^)18年』(ゴロがいい!!)
の、「18年」はなんの年月なのでしょう?
「永遠の18歳」とか、そういうことでしょうか〜^^?!
それと、それと!
ゆずさんパパのお話\(◎o◎)/!
なんだか、私の「片想い女センサー」がビビッ!と反応しちゃいましたが・・・
そのときの女性役員のみなさんで組んで、じゃないんですよね?!
ひとりのお母さまからなんですよね?!
お家に送られてくるのですか?!
そ、それとも、手渡しで?! 手渡しだったら、びっくり!!
(もう、質問が止まらない^^;!!)
や〜ん、私みたいにひそかに、ゆずさんパパに片想いされちゃってるとか?!
ごめんなさいm(__)m ひとりでドキドキしちゃいました^^;
そうですね。。
私も「愛」のない関係を結ぶのはできないかなあ〜。
でも、ものすごーく惚れてしまった相手なら、
相手に愛がなくても、見て見ぬフリして結んでしまったりするかなあ〜。
でも、きっと、せつなく虚しくなって、長続きはしないのでしょうねえ。。
直近の話題にちらちらツイートということでお許し下さいm(__)m
わが家の子供達リビングに集まるため、「幸せの時間」も観れてません…
たまたま8チャンネルになってて流れで番組始まり急に消すのもなぁとそのままにしといたら
智子と柳君が盛り上り始めてもう無理と消しました。
しばらくは、パソコンもゆっくりみれないなぁ。
今日、スーパーで柚子買った時に「ゆずって…(笑)」てお会いしたこともないのに、
嬉しくなりましたよ。
さくらさん、先生とはクリスマス後になってしまいましたがギリギリ年内に会えます!
私は、さくらさんがいつか終わらせなければならない想いを抱いて悩んでいるなら、
終わらせる決意がしっかりしているなら、
今の時間を楽しい気持ちで恋して終わらせてあげて欲しいです。
切ないけど、帰るふところがあるんですから。
私は最初から、愛なしでいいんだとこの結婚を選びましたが、
先生と再会できなかったらどうなっていたことかと、怖いです。
なんかとりとめなくて、ごめんなさい。
今夜は9時から「都市伝説」観よう、、
そして今日の「幸せの時間」、ゆきさんにフルボッコされる智子を
観てたら、自分が痛くなってきた、、
そしてゆきさんに「抱いて」と言われて興奮してノリノリで挑む柳くんにも
ショック、、妻ともハードにするのね、、やだわー。
今日はいちいち自分と重なっっちゃって、気分↓↓。
わか葉さん
忙しそうな様子がびんびん伝わって来ました。。
でも寂しいから短めコメントでもいいから来て来て!!
彼は、ADHDの特性を活かした仕事を見つけられたので
甲斐性、、というか、まあ、結構やり手かもしれません。
だから自分の子供の事も心配してないみたい。
自分に合った仕事に出会えれば大丈夫!!みたいな。
ADHDはIQ的には高い子が多いしね、、問題行動が多いけど。
まあ、それが生きてく上では1番問題になるのですが。
あと、わか葉さんの2コメント目にピクッと反応。
愛なしで結婚を決めたとは?!聞きづてならないわ。
お見合いとか?!先生とのことでやけくそとか?!
根掘り葉掘りごめんなさい。答えたくなかったらスルーして下さいね!!
私も似たようなものだけど。
当時は本気で誰かを好きになるっていう気持ちがわからなかったから
結婚したいっていうならいいよしても、嫌いじゃないし、条件いいし、という。
ほんと今からあの時に戻れたら自分の後頭部張り倒したいですが。
後悔するぞ!!そんな気持ちで結婚したら!!のような。
でもわかんないですよね。。好きで結婚したって離婚する人もいるし
あんまり考えないで結婚しても、「当たり!!」って事あるし。
してみないとどうなるかわからない、、どんな事でも。
ゆずさん
ゆずパパの話もなんか変な話だね。その役員だった人、不思議〜。
ゆずパパとどうこうって事はないと思うけど
その役員だった人が変わってるね。。。
知り合った人全員にしてるとか?!プレゼント好きとか?!
役員の年だけならわかるけど、でもバレンタインとかはやり過ぎだよね〜。
そういえば私の友達も役員会の後に自転車で帰ろうとしたら
同じ役員のパパさんに手紙渡され、仕事の手紙だと思って
「あ、ありがとうございます」って普通に受け取って帰ってから読んだら
告白の内容で、びっくりしてご主人に見せたら爆笑され
「変な事してくるようだったら役員辞めたら」と言われたそうですが。
その後、何も起こらなかったらしいけど、ちゃんと携帯のある時代に
何故直筆の手紙を!!メールも残るし、せめて電話で言えばいいのに!!
その人と女性役員さんがなんかダブったわ。
みんなちゃんと後先考えよう!!と。
さくらさん
今から思うと「さくらさんを元気づけようと雨漏りシーンを詳細に書く」って
なんか変ですね、、今から思いかえすと。
今度から「はつ恋」の時のように
「観た?!」のノリで語りかけるね^^
で、昨日の「結婚しない」観た?!録画状態かな〜。もう録画してないとか!!
あんな終わり方、私はだめ!!納得いかない。
そして春子さんちのクレラップ(サランラップかも)入れるケース、観た?!
めちゃめちゃ素敵!!私も欲しい。どこかに売ってるかな?!ハンズとか?!
わか葉さんが観てたら食いつくこと間違いなし。
なんかすっかりわか葉さんをキッチングッズマニアみたいなキャラにしちゃってるけど。
もしかしてあのラップケース、有名、とか?!だったら恥ずかしいよ〜><
りんさん
家系図は12月半ばに書き終り、関係者8人にコピーを送りました。
本日その関係者の1人から電話頂き、かたじけなき次第なり(涙。
その方こそ、曽祖母の実家R家の直系子孫。80才男性。
シャープな人で家系図の書き方はその方のを参照して作りました。
こうして真面目に徹してる内にめらめらと妖しげな叢雲が湧いてきます。
家系図を作り始めた動機を、R氏は「いずれ系図というのは書かねばならないもの」と
親族に諭され作り始めたというけれど‥‥‥。
私はそうでない。狂気の血統を辿る者でございます。それは手紙にも書いておきました。
その事をどう思われるのか、R氏はただ「有難い家系図でした」という。
蛇のように聡くR氏とお付き合いしなければなりませんね。
滋賀県人は腹黒いんです(^^)。江州商人の歩いた後は馬糞も落ちてないといわれました。
話は変りますが、近江八幡の街には朝鮮人街道がありまして、白い舗装道と黒々した板塀の漆喰壁が真っすぐ続きます。鎖国の最中にも朝鮮人の通信士が日本を訪れ、回り道の朝鮮人街道を通らされて、日本は広いという印象を持たされて帰っていかされたのです。全国でも朝鮮人街道が残っているのは珍しいということでした。
その道標の角にR氏の姉が住んでいるという事を、今回同じ末裔の人に聞きました。その家がNHKで放映されたということも。そのことを知る前に私は近江八幡を歩いていた時、たまたま朝鮮人街道に出ました。そしてその角の家に魅了されました。一体誰が住んでるのか、まさかそこに親族がいようとは思いもしませんでした。私がその街道を見つけた時は感激してすぐに大造に電話したのを覚えてます。あの頃はまだ中毒ではなかったなあ。
ああ、あの家に大造と棲みたかった。キムチを漬け、マッコリをのみ、夜な夜な愛し合えれば。
その家の女主人である方はいつでも遊びに来て下さい、1人では寂しいと同じくその家の末裔の方に言われるのだけれど。そしてその末裔の方は私を誘って下さるのだけれど。
切ないですね。
早苗さん、なでしこさん、葛西さん、ゆずさん、やえこさん、りんさん、さくらさん、わか葉さん:
今後ともよろしくお願いいたします。
積極的な方が多いようで、大変びっくりしております!
こちらのブログを拝見しているのは結構最近になってからなので、全員の詳しい馴れ初めがわかっていない点も多々ありますこと、ご了承くださいませ。
私の方の詳細は、先月の雑誌に掲載されておりますので、よろしければそちらをご覧になっていただけたら嬉しいです。
勿論、早苗さんが私の平々凡々な話を、読者が惹き込んでいけるように、また、私が私だと特定できないよう多少のアレンジはありますが、こんなところです。
さくらさん:
大スターなんてとんでもないですよ。平凡な二児の母です。
結婚してからここまでの気持ちになったのが初めてで、自分が一番びっくりし、早苗さんの本の存在を知りました。
久しぶりにアクセスした早苗さんのHPに「片思いしている人募集」の記事があり、だめもとで応募したところ、ご本人から直接ご連絡があり、びっくりしました。
ほんと、最後は心のままに…ですね。
趣味の方は、やめるつもりは全くありません。おばあちゃんになっても身体が動く限り続けるつもり(笑)
で、いつかこういう日がくるのはわかっていたので、逢うようになって初期のころ、彼が旅行の時撮ってくれた私の写真(本人より100倍いい雰囲気!(笑))があったので、欲しい!といったところ、後日、なんと彼お手製の額で額装してくれたものをプレゼントしてくれたのです。(ちなみに額装屋さんではありません)
もうその瞬間、オーバーですが死んでもいいと思いました。今まで生きていて一番嬉しいプレゼントでした。
未練がましいかもですが、未だ寝室に大切に飾っております。本来は失恋したら相手のものはすべて消さないと、なんですがね。ただ、この趣味を続けているうちは、完全に忘れるのは難しいのだと思います。逢わずとも間接的にはつながってしまっているので。彼の方がやめたら話は別ですが。
昨日コンビニに行ったとき、本棚に陳列されていたanan、“復縁愛”についてのテーマが目に留まりました。
表紙の綾瀬はるかさんは“復縁賛成派”の人で、理由が、
「復縁は戻ることではない。人間は成長する生き物だからまた新たに始まること。」
こんなに若くて綺麗なのに(←これは関係ないか(笑))凄いセリフ!と感激しました!
“復縁”うーん、私は微妙派なのですが(といいつつ独身時代復活不倫経験者)上記のような“新たな関係”ならあってもいいかも、と。
ではみなさま、よい3連休を!
ええ、りんさんと同じく、昨日の「幸せの時間」は身につまされましたね・・・
婚外をテーマにしたドラマは、ドラマだからか、必ず発覚してしまいますね。
あのNHK「はつ恋」もそうだった。
「認めちゃだめー!」とテレビにむかって言ってしまいます。
そして「これはドラマだから…」とわかっていても、胸が痛みますね。。
私は、まだ、実際に経験しているわけではないけれど、
自分が心のなかで望んでいることは、こういう結末を引き起こす可能性を含んでいるんだ、
と、思うと、やはり、りんさんのように気持ちが沈みます。。
でも、現実とドラマはちがいますからね・・・
離婚を考えるのでないなら、あのようにならぬよう秘め事を守りぬくしかないのですよね。
それから、私もいくつか気になるコメントが・・・
わか葉さん
りんさんと同じく、ご結婚についてちょっとびっくりしてしまいました。
先生への想いを断ちきるために、だったのかな?
それとも、一番望む先生とは結婚ができないから、という意味で?
ごめんなさい、私も不躾に。スルーしてくださっていいですからね。
いずれにせよ、わか葉さんが先生と再会できたことで、
今のわか葉さん自身が救われておられるなら、それでよかったと私は思います。
そういう意味では、たしかにわか葉さんと私はちがうかも、ですね。
私は、この恋がおしまいになっても、きっと、恋する前の日常が流れていくだけでしょうから。
それに、そもそも、勝手な片想いだけなのだし^^;
でも、ありがとうございます。。
「今を楽しく…」本当に!そうありたいと思います^^
ときどきは、せつなさに負けそうになってしまいますけれどね^^;
それと・・・
私の恋は、「終わらせる」というより、どうしようと「終わるもの」と思っています。
先生に、私のきもちを受け容れてはいただけない、と思うので。
一緒にお食事すらしてはもらえないだろう、と思います^^;
そう思いながらも、最後に、自分のきもちのケリのつけ方、
踏み出して砕けるか? なにもせずにおしまいにするか? で、思いきり悩むと思います^^;
素敵な年納めになりそうで、よかったですね^^!
明るい気持ちで、新年も迎えられますね!
りんさん
りんさんのゆずさんへのコメントが気になっちゃった〜。
りんさんのお友達のお話からすると、
やはり、ゆずさんパパにプレゼントする方も、恋心が?!
それと・・・
『バレンタインとかはやり過ぎだよね〜。』というお言葉。
わたし、先生にバレンタインにチョコを渡そうかと思っていたのですが^^;
(もちろん告白とかでなく、お礼のかたちで…ですが(汗))
やめた方がいいですか???
作戦部長さま、どうぞご教示くださいませ〜<(_ _)>!!
あら〜、内容云々は関係なく、りんさんのお気持ちがうれしかったので〜^^!
ノープロブレム!
「結婚しない」の最終回、観ましたよ!
そうですねえ、あのおわり方はねえ〜^^;
でも、なんとなく、終わる前から
「このドラマ、おわりはきっと???になるだろうな」という予感はありました^^;
ドラマって、途中のやりとりはおもしろくても、
やはり、落としどころって、なかなか難しいものなのですよね^^;
それと、ラップケース!! あれ、ケースだったのかあ〜!!
番組スポンサーの関係で、真っ白になっているだけかと思ってました^^;
チラッと、ネット見てみたら、こんなのありましたよ↓
www.ideaco-web.com/kitchen/wrap.html
ほかにも、無印のものもあり、「ラップケース」「ラップホルダー」で検索すると
いろいろ出てくるみたいです^^!
続けて、失礼いたしますm(__)m
やえこさん
やえこさんの以前の書き込みからも、
「血縁」に深く想いを寄せていらっしゃる、という感じを受けます。
私は、あまり考えたことがないのです。
「血縁」で思い出すのは、横溝正史氏の世界くらいで・・・
必ず「血縁」が生みだす悲劇が描かれているように思うのですが。
すみません、変なコメントでm(__)m
大造さんとのこと、
『彼は作品の中にいれば、それで上等です。』とはおっしゃっていても
やはり、せつない想いも抱えていらっしゃるのですね。
私は、最近、いつこのせつなさから抜け出せるのだろう?と考えたりします。。
ようこさん
雑誌で拝読してから、こちらでお会いできたりするといいな〜、などと
勝手に思っていましたので、大スターにお会いした気分になってしまいました^^!
私も、ようこさんと同じく、結婚後にはじめてこんなきもちになって、
苦しんでいるときに、早苗さんとご本の存在を知り、こちらへ辿り着きました。
こちらは、早苗さんのお人柄の賜物で、本当に素敵な場所です!
なんども、なんども救われてきました。
ご趣味はつづけていかれるとのこと、それは本当によかった^^!!
でも、ご趣味の場で顔を合わせるというのは、私だったら、やはりせつなくなってしまうかな〜。
ましてや、完全に忘れるなんて、できないですよね。
ただ、ようこさんが、そういう今の状況を無理に受け容れていらっしゃるのでないなら、
それはそれでいいとは思うのですが、そうでないのであれば、
早苗さんのおっしゃるように、今の決定がすべてというわけでなく、
これからもゆっくりとお考えになられて、再度ご自分の心に聞いてみて、
変わってゆかれてもいいのではないかな〜、と思います。
もちろん、考えた末に「やっぱりやめよう…」でもいいのですよね。
私はこちらで『自分を責めないこと、抑えこみすぎないこと』も、何度も教えていただきました。
私も、こんな自分を責めまくり、自分のきもちを何度も抑えこんで消そうとしていましたから。
でも、結局、「心」を「頭」で変えることはできないんですよね。。
わあ〜、お話聞けば聞くほど、素敵なお相手ですね!
う〜ん、これぞ片想い!な私が、素敵すぎるプレゼントのお話を聞いての
正直な感想は「もったいない!」です^^;
どうして失恋?まだ失恋されたわけではないのでは? とも思います。
ようこさんは、失恋ではなく、恋に踏み込まずにおられるだけだと思います。
「小休止」があっても、ようこさんがまた『新たな関係』を始めたい!と思われるなら、
本当に「お心のままに・・・」と思います。
ようこさんに書きながら、自分自身にも言い聞かせています^^
新箱です
亀山早苗 2012年12月14日(金)03:18りんさん
本を読んでくださってありがとうございます。
確かにせつない話が多かったですねえ。
でも、結局、みんな我慢して我慢して,最後は爆発していく。
我慢したおすことに、あまり意味はないなあと思いました。
自分で自分を制御しすぎるのは、よろしくない。
本心が見えなくなっていきます。
早苗さん
―― 我慢したおすことに、あまり意味はないなあと思いました。
外から見ればそうなんだろうなあ。中は実は我慢なんてとっくにつき抜けて実は狂ってるんじゃないかなあ。意味なんて考えるゆとりもなかったり。
って自分のことなんですがね(≧ω≦) 。27才から30年間のセックスレス夫婦生活でした。47才から我慢しきれず浮気しました。5、6人てとこかなあ・・・・・・・・・・・・・・・・。
でもその浮気も暗いものでしたね。その時の私にとってセックスよりもセクシーな行動は離婚だったんです。今の私にとってセクシーな行動は仕事をもつことかな。何でもいいから仕事するっていうんじゃなく、死ぬまで続く仕事をするっていうのが‥‥‥。
57才で離婚して、とりあえず息を吐くように若いのとSexしたのは正解だったと思います。
やえこさん
わたしが言った「我慢したおす」というのは、死ぬまで・・・ということです。
やえこさんも結局は、爆発したわけで。
それでよかったと思いますけれど。
もっと前の世代の人たちだと、最後の最後まで我慢した人もたくさんいると思うんですよ。
死ぬとき、きっと後悔したと思う。
実際、そういう話も聞きましたし・・・。
それはある種の美学だというなら、それでもいいけど。
今、セックスだけでなく、いろんなことで我慢している人たちにも、
何か開く扉を見つけてほしい、と切に思います。
早苗さん
御免なさい<(_ _)>。御本読んでないのに推測で言っちゃいけませんよね。
死ぬまでかあ。それは出来ませんよね、実際。私は爆発する前に別れるべきだったとは思うけど、現実は厳しいものがあります。EDの人は、精神年齢が幼い人が多いです。
よく言えば純粋。汚れを知らないというか話にならないというか。
だから我慢しちゃったというより、あきらめた、もう話し合うのもめんどくさいとなりました。
暴力ふるわれたり、愛人作られたりする妻を羨ましいとさえ思いました。
簡単に同情されますから。
EDの妻って、それだけで陰でこそっと嗤われたり。それが現実ですよね。
でも早苗さん、よく取材してまとめられましたね。一体どういった方法で当事者を見つけて、取材するのか。是非そのノウハウを伺いたいと思いました。
私は、お恥ずかしながら、こちらへ来させていただくまで、
セックスレスで悩んでおられる方の存在を、ほとんど存知あげていませんでした。
正直、驚くとともに、本当に深刻な問題なのだな、と認識しました。
私も、定期的にないと、ではなくても、絶対にまったくない、ということは考えられないので、
もし自分の夫が・・・と考えてみたら、解決策を見出すこともできず、
きっと見て見ぬフリをし、自分をごまかし続けることしかできないだろう、と思いました。
でも、もし、ごまかしきれなくなったとき、早苗さんのおっしゃるように
私も爆発してしまうのかもしれない。
やはり、夫側が「女性にも性欲がある」ということをあまりに認識不足なのでしょうか。
夫自身が性欲がなくなってくると、「妻側もそうだろう」という、
間違った認識をしてしまうこともあるのでしょうね。
で、なにも言えない妻の場合は、泣き寝入りすることになってしまう・・・
また、夫側も「したくない」人と、「できない」人とでは変わってくるのでしょうね。
私が想像するに、できない人の中には、男のプライドからそれを隠したくて、
したくないと装っている方もいらっしゃるのでは?と。
以前、EDについて少し調べてみたのですが、病院に専門医もいて、
薬も大変効果的なものを処方してもらえます。
また、心因性は別として、「EDは自分で気づく最初の生活習慣病である」とまでいわれるようで、
肥満やタバコで血液がドロドロ、そして、血管の柔軟性がなくなっていくと
勃起力が低下してしまう、ということのようです。
EDのサインに目をつぶっていると、高血圧や高脂血症、糖尿病といった病気に
つながっていってしまう可能性も大きいわけです。
男性自身が正しい医学的認識をもって、男のプライドからの「隠したい、病院へ行くなんて耐えられない」
という思いをあらためていただければ、とも思うのですが、やはり難しいのでしょうか。
夫側の思い、本音ってどうなのでしょうか?
妻も、健康面の懸念から、夫の受診を説得してみるというのも
ひとつの方法かもしれないな、とも思ったりしました。
やえこさんが「EDの妻って、それだけで陰でこそっと嗤われたり。それが現実ですよね。」
と書いていらっしゃいますが、そういう社会の偏見的一面も大変な問題。
もっと真剣に考えるべき問題なのだと、広く取り上げられればいいのに、と思うのですが。
性については、かなしいかな、茶化されたり、タブー視されたりするのですよね。
それと・・・
早苗さんの『ある種の美学』に、ハッ!としました。
私の場合は、レスに対してではないけれど・・・
また、後日、つらつらと書かせていただくと思います。
続けて、失礼いたしますm(__)m
(上のコメントとは、また別の話です^^;)
今日は、選挙投票日ですね。
選挙を前にして、ネットでも意見交換、発言が活発化しているように思いますが、
その中でよく見かけ、私が個人的にとてもイヤな感じを受けることばがあります。
『売国奴』です。
このことばをはじめて目にしたのは、数年前に政治とはまったく関係のない
ある方のブログの中でしたが、そのときも咄嗟に嫌悪感を抱きました。
それぞれの考え、主張の違いから、互いのことを「売国奴」とののしり合う(私にはそう感じます)。
どうなんだろう?と思います。
自分の考え、主張を、胸をはって正しいと信じているのなら、
そんなことばを使わなくてもいいのではないか?と思うのですが。
原発容認(維持、推進)の人たちが反原発の人たちに「それなら電気を使うな!」と言ったり、
逆に、反原発の人たちがそうでない人たちに「原発建屋に住め!」と言ったり。
この人たちは、本気でエネルギー問題について考えているのか?
という、疑問さえ湧いてきます。
すみません、ちょっと感じたことをとりとめなく書いてしまいました。
私も、自分なりに考え、投票にまいります。
今日は本物の総選挙ですね〜。私はいっつも期日前投票です。
何故なら期日前だと家のすぐ近くで、投票日だと遠くの場所になるからです。
で、平清盛が7時代って、なんか変な感じ!!
最低視聴率打ち出しちゃったけど、私は嫌いじゃなかったです。
最終回までがっつり観ます!!
で、ちょっと来年は変化が訪れそう。
彼と先週、京都行った時、彼が仕事する部屋を他に借りる事にしたって言ってきて、
今年中には何とか決めて、来月には借りるようにするからって。
そうしたら、そこで仕事してる時はいつでも来ていいよって。
合鍵も渡すからと。
「仕事しかしない部屋なら、お風呂とかキッチンとかいらないけど
りんが来るなら、あった方がいいし、駅からも遠い方が安いけど
りんが来るなら駅からあんまり遠いと来にくいだろうし、
今、三つに絞ってるから、来週一緒に見に行ってみる?」って。
なんかそういう部屋があると、そこばっかになって、そこがやり部屋になりそうで〜って
言ったら
「いや、ベッドとか置かないから。せいぜいマットレスを立てかけて置くくらい。
マットレスひく時も机どかして〜みたいな感じだから。仕事場なんだから基本。
週1回は今までみたいに外で普通にデートして、あとは僕がいる時なら
いつ来てもいいよって事。だから来年からは週3日とか会えるよ」との話。
「じゃあもう待ち合わせ場所で待ちぼうけとかないね!!」って言ったら
「そうだね!!部屋で待てるね!!僕が遅れても鍵渡しておくからのんびり待てるね!!」と。
よかった、、もう「忘れてた!!」とかいう問題はなくなりそう。
なっても部屋ならまだまし。
でも週3回は行かないけどね!!週1外デートで、2回目は内デートかな。
週3も会ってたら、他の事出来なくなっちゃうし。
もう罰を考えなくてもよくなって、一安心、、
早苗さんが最後の最後まで我慢した人は死ぬ時、きっと後悔したと思うって
書いてらして、私もそうだったら死に際に凄い事言っちゃってそう。
凄い事って、凄いはしたない事をさけんじゃってそう。
麻酔中とかも、もうろうとしながら凄い事言う人いるらしいし。
私は後悔しない人生を送れてよかったです!!
まだ人生は続くけど。
色々あって、平凡ながらも私的にはドラマチックに女人生謳歌出来たと思います!!
曇り空ですね。
今から市役所に「独身証明書」を貰いに行きます。免許証だけで350円で手に入るそうですので。
まあ、向学のために・・・・・・・・・・・・・・・・・。
後は前から気になってた茶店に。まあ、向学のために・・・・・・・・・・・・・・・・・。
今年までには片付けなければならないと思ってた家系図が書けました。年末までにはA4判40×40のPC画面に10枚は書かなきゃ。それからレンジだけは綺麗にしとかなきゃね。
来年は仕事します。第一は喰うため。怠けてられないってとこ。
願えば叶うってことを実感した1年でしたからね。
いってきまーす♪
選挙おわりましたね。
結果を受けて、いろんな方の反応を拝見しました。
自分が支持したとおりの結果だと、よろこんでいらっしゃるのが大半だと思いますが、
そうでない場合・・・
ひたすら落胆されている方、ひたすら吠えておられる方などなど・・・
でも、なかでも「結果で自分の考え、主張が変わるわけでないのだから、
これからも粛々と、自分の信じている主張を持ちつづける!行動する!」という方には、
私は、とても清々しい感じを受け、たとえ自分と同じ考えの方でなくても、
「そうだ!そうだ!」とエールを贈りたくなりました。
私はけっして、政治に熱心な方ではないので、
日頃から、個人的に政治的活動や発信もまったくしていなくて、
政治といちばん関わるのは選挙の投票のときのみ。
なので、結果云々にかかわらず、これからは、ひたすらより良くなることを願いながら見守るのみ。
ただ、ボーっと見守るのではなく、しっかり目を見開いて、とは思います。
そして、また次の選挙の投票行動で、見守った末のあらたな自分の考えを示したいと思います。
で、結果が出てしまえば、別のところへ目がゆき・・・^^;
東京都知事選で当選した、猪瀬さんのところへ贈られていたお祝いのお花!
猪瀬さんご本人が持っておられた花束でなく、隣の女性(たぶん奥さま?!)が持たれていた、
薄紫のバラの花束がとってもステキだった!バラのみの花束!
大抵、どこの事務所でもお祝いのお花って映っていましたが、あんなにステキなのはなくて。
贈られた方のセンスがいいのか、頼んだお花屋さんのセンスがよかったのか?!
映るたびに、ステキだわあ〜♪と、ウットリしていました^^
続けて、失礼いたしますm(__)m
長くなってしまうと思いますが、自分のことですm(__)m
なぜか11月末くらいから、恋を楽しむ!というきもちにはなれなくて、
それでも、なんだかんだ忙しさにまぎれて、穏やかではありました。
(もしかすると「なんちゃって穏やか」だけだったのかもしれませんが)
が、忙しさが一旦落ち着いた先週、もうひたすらせつない気持ちになって、
ちょっとしたことで涙が出てきてしまう始末・・・
「せつなさのどん底」にいるような感じで。
ある日などは、図書館でふと手にした詩集を読んで、公共の場だというのに、
泣いてしまったときは、自分で「どうしようもないな…」と。
先生のブログも更新されましたが、ショックなことが書かれているわけでもないのに、
それを読んだだけでも、ボロボロ泣いて・・・
たぶん、年明けに先生のところへ行く予定のことを考えはじめたときに、
「会えなくなる」までのカウントダウンをとてもリアルに感じはじめたからだと思います。
それで、予定を入れるかどうか?も迷ったんだ、と。
次、先生のお顔を見てしまったら、それから「最後」に向かうにつれ、
もっともっと辛くなりそうで・・・
同じ辛いなら、いっそ今、会えなくなってしまった方が楽なのでは?とも思ったのかもしれません。
そして、その後、りんさんから頂いたコメントにも号泣してしまい、
わか葉さんから頂いた『さくらさんも予定が入り良かったですね。』
『さくらさんも一緒に恋の楽しさ味わっていきましょうね!』のコメントには
「そう思えないの…、できないの…」としか反応できず、お返事も書けませんでした。
ごめんなさいm(__)m
でも、おふたりはなにも悪くないので、それだけは誤解されないでくださいね!
私の勝手な心情の問題だったのです。
私、今は、早苗さんやみなさんのおかげで、
「恋をしている」ということに、罪悪感はほとんどないように思いますが、
この恋をどういう形で「おしまいにするか?」で悩んでいるのだと思います。
そもそも、恋しはじめた時から、「実らない、報われない」ということは頭にあり、
「最後、どうやって自分のきもちにケリをつけるのか?」は、ずっと考えてきてはいたはずですが。
そのなかで、先日の早苗さんではないけれど、『ある種の美学』みたいなものを、
どこかで思い描いて(憧れて)、それに自分の恋の結末を
充てはめようか、と考えたりしてしまうのかもしれません。
私が、その『美学』、あるいは『品格ある最後』と憧れるのは、
「想いは自分のなかだけに秘めたまま、なにもせずにお別れする」なのだけれど、
それは、やっぱり『理想』であって、自分の『本心』ではないのだと思います。
で、その理想と、自分の生々しい真情との間を行ったり来たりして、迷走しているんだと思います。
でも、こちらで何度も教えていただいたとおり、
やはり、最後の最後は「自分の心のまま」にするのが一番なのだろう、とは思います。
いつもいつも、同じところでウロウロしてしまって、
ウダウダと書かせていただいて、すみませんm(__)m
最後の、まさにその瞬間の自分のきもちに従うしかないのはわかっているつもりなのですが、
それまでの間、やっぱり、ゆらゆら、ぐらぐらしてしまう私です^^;
長々とごめんなさいm(__)m
りんさん
おお〜、それはよかったですね^^!
何度か、りんさんの待ちぼうけの嘆き?!を聞いた私としてもうれしいです!
でも、もう一緒に罰を考えられなくなって、ちょっと寂しい…(ウソ^^!)
ゆかりさんの占い『愛についてきらめく出来事』って本当だった?!と
自分勝手に結びつけちゃって、ひとりで興奮しちゃいました^^;
うんうん、りんさんは早苗さんのおっしゃる『扉』が見つけられて、本当によかった!!
こちらにいらしているみなさんも、ですよね!
やえこさん
「独身証明書」ということは、またお見合いパーティーにいらっしゃるのでしょうか^^?
素敵な殿方と出会えるといいですね!
『願えば叶うってことを実感した1年』
いい一年だったのですね!
私も、いろいろありすぎた一年ではありましたが^^;
とってもよい出会いにたくさん恵まれたのだから、感謝しないといけませんね^^!
さくらさん
わたしは、「やらなかった後悔よりやっちまった後悔」を選ぶタイプですが、
それが本当にいいかどうかわかりません。
人は選ばなかった道に、必ず後悔を残すものでもあるから・・・。
ただ、「やっちまった後悔」は、時間がたてば、わたし馬鹿よね〜ですむことも多い。
しかし、そこに秘めたままの美学はありませんねえ。
踏みとどまるも人生、踏み出すのも人生ですね。
どっちがいいとか悪いとかいう問題ではないと思います。
どうぞ最終的には心のままに・・・。
誰を裏切るより、自分を裏切るのがいちばんつらいと思ったりもします。
早苗さん
相も変わらずのぐだぐだに、ありがとうございます。。。(涙)
私も、若い(独身)ころは、
断然、『やらなかった後悔よりやっちまった後悔』派でした!
恋でもなんでも、なにかを選択するときは。
なので、今回も本心は「やっちゃう!」なのですが、
やっぱり、この状況では悩んじゃいますね。
自分でも「そりゃそーだ」と思います^^;
でも、食事に誘うくらいなぜ? とも思ったりして、
ぐだぐだしている自分がアホらしく思えたりするときもあるのですが^^;
以前、こちらの方に言っていただいた『先生に自分がどう思われてもよいか?』
という、腹がまだくくれていない気もします。
「好きな人にドン引きされるのもつらいかな…」という思いもあるのだと思います。
『最終的には心のままに』
はい、本当にそう思います。それしかないかな、と思います。
それと・・・
『誰を裏切るより、自分を裏切るのがいちばんつらい』
心に沁みるお言葉です。。。
いつまでも心にとめておきます。
悩んでいるだれかがいたら、私もそう言ってさしあげたいです。
早苗さん、本当にありがとうございます。
ゆずさん
コメント消されてしまったようですが・・・
ゆずさんもありがとうございます。
自分を、しかもこんな悩みの自分を心配してくださる方がいる。
それだけで、涙が出るほどうれしいです。
ゆずさんのご心配^^
実物のわたしをご覧になっていただければ、吹っ飛んでしまうと思いますが(笑)
「や〜ん、そうなったらどうしよー(〃ω〃)ポッ」
と、つかの間、『いい女』になった妄想を、ゆずさんのおかげでちょっとできました^^!
私、褒められて伸びるタイプです!あはは^^!
冗談はさておき、文字どおりまさに「玉砕」、くだけ散っておしまいになると思いますが、
早苗さんにも書いたとおり、好きな人に「どう思われるか?」が怖いのもあるのだと思います。
それから、「性の問題は秘めておきたい」というお気持ちわかりますよ!
先日、私は「広く取り上げられればいいのに」と書いてしまいましたが、
それは、『社会一般的に』という意味です。
性についてを『個人』としては、あからさまにはなかなかできないし、
したい、しよう、とも思えないものだと思います。私もそうです。
みんなでオープンに話し合う!とかいうイメージではなく、
みんなの頭のどこかに正しい認識がある、というイメージ。
そして、悩んでいる方々の「受け皿」「駆け込めるところ」みたいなものがあればいいな、と。
そういう意味では、早苗さん、早苗さんのご本は、数少ない受け皿のひとつとして、
本当に貴重な存在だと思います。
ゆずさんが、ご自分の「直感」で我慢をやめたこと、
私は、本当によかった!と思っていますよ。
さくらさん
多分、年の瀬で忙しいし、日が落ちるの早いし、寒いし、天気もすっきりしないし
そういう生活環境も原因してるのかもしれないですね。
きっとそれで切ない気持ちがじゅわ〜っと、、
年が改まったら、またちょっと気持ちも軽くなるかもしれないかな、なんて。
さくらさんは、ほんっとうに先生が大好きなんですよね。。今さらながら痛感。
白いさくらさんと黒い私、って感じです。
泣けてくる程人を想った経験のない私には(悲しいと怒りでの涙発動くらい、、)
さくらさんの清らかな涙を止めてあげる術がわからず、もどかしいですが
でも泣いた後って少し落ち着きますよね。
泣くのすら我慢して悶えるよりとってもいいと思うし。
私はある時期から、さくらさんの想いのつまったコメントを
ひたすら読もう!!読んで受け止めよう!!で、「読んだよ!!」って
感想を伝えよう!!って決めたの。
最初は「食事誘い作戦」とか「ブログにコメント作戦」とか「手紙渡し作戦」とか
作戦本部にいたつもりだったんだけど、
さくらさんはそういう事で悩んでるんじゃないような気がして、、
なので、「ウロウロ、グダグダ」したっていいの!!人間だもの!!
書いて書いて書きまくって!!読みまくるし。
最後が来るんだとしたら、その最後まできっちり見届けます。
元気が出るネタかわかんないけど、ちょっとびっくりした事書くね。
久々「幸せの時間」ネタだよ^^
要するに浅倉家は欠陥住宅なんだけど、だからあちこちヒビとか黒ずみ出て
平気で住み続けられるってありえない状況なんだけど
今日は家崩壊5秒前くらいの勢いで、
大雨の日でリビングに智子&娘がいたら2階から雨漏りしてて
2階へ飛んでったら息子の部屋の天井から尋常じゃないくらい雨漏りが!!
それはいいとして問題はその雨が息子のベッドの上に降り注いでて
ベッドを通過してベッド下の床びしょびしょっていう!!
ベッド通過する〜?!簡易ベッドでもスノコみたいなベッドでもないし。
ベッドどかして、タオルで拭いたり、バケツ持って来たりするんだけど
ちっちゃい鍋とかちっちゃい洗面器まで出動。
いくらなんでも欠陥過ぎる住宅。そしてそんなちっちゃいのじゃすぐいっぱいに
なっちゃうよ!!滝のように雨が降って来てるんだし!!
久々、唖然!!とさせてもらいました〜。
でも、実際自分ちでどんどん雨漏りしてたらとにかくなんでもいいから
受けるものを!!ってなるかな?!気が動転して。
そう考えたらリアリティ。
あ〜来週で終わりだなんて寂しいわ〜。
終わったら早苗さんのノベライズ本を堪能しよ、、
りんさん
優しいなあー、みんなで一緒にさくらさんを受け止め、見届けましょう・・・。
って、なんだかこの世の終わりみたいな言い方だな。
ま、何があってもこの世が終わるわけじゃなし(とりあえずは)、
みんなそれぞれの道を、自分を信じて歩いていくしかないのですよね。
でも受け止めあったり、見届けあえたら、それはそれで素敵だなと思います。
今日の「幸せの時間」、香織が雨漏りの部屋で、
コントみたいにすっころんでいたのがおかしくて・・・。
今後、さらなる大転換が・・・です!
新箱です
亀山早苗 2012年12月08日(土)04:40地震、怖かったですねー。
もう揺れないで・・・と祈るしかありません。
さくらさん
同じような事をされた時に夜、謝罪に車で飛んできた事があって、
その時じっくり話したんだけど、
「こういう事をされると、私との約束なんて、そんな忘れちゃうレベルの約束なんだ、
って思っちゃう訳。これが仕事なら忘れないでしょ。私との約束は大して重要じゃないって事
でしょ。その程度の気持ちで付き合ってるなら私はもう別れたい」
って言ったら
「仕事でも忘れてるの、知ってるやん、、一緒にいる時、相手先から電話かかってきて
あ、そういえば約束してた!!って慌てふためくところ、見てるでしょ。
約束の重要度に関係なく、忙しい仕事が重なると、ぽんって他の予定が白紙に
なっちゃうねん。それで言われるまで思い出せへんねん、、」ってしみじみ言われて。
「手帳に書けばいいじゃん!!」って言ったら
「書いてるけど、書いてあるのに忘れる時は忘れてしまうねん、、」って。
「僕にはりんが必要だから、何でもするからお願いだから許して。
別れるとか、絶対言わないで」と。
なんだかのろけみたいになって来たけど、そうじゃなく、こういう人を
どう療育したらいいのか〜!!もうお手上げです。
罰をその都度与えても、その時はダメージ与えられても、どうせ暫くしたらまたやらかすし。
鼻眼鏡は即、頭をよぎったよ!!「さくらさん、いよいよ鼻眼鏡、発動」って。
でも今は話もしたくないのよ、、
だけど、かに座の来週、調べてくれてありがとう!!
なんて優しいの。。思わず「え〜!!」って言っちゃった、、
そんな事調べてくれる人、私の周りにいないわ!!
私もさくらさんみたいに思いやりのある人間になりたいけど。
短気だからとても難しい〜!!
わか葉さん
わか葉さんの先生はうちの彼みたいに非常識な事しないからよ〜。
こういう事されると、なんでも言えるようになるものなのです、、
普通、こういうのって、「13年付き合って緊張感がなくなった」とかで
起こる問題でしょう?!
でもうちはこれから付き合うかも!!みたいな大勝負の時でもされてるから。
誘われてた日に全然時間とか連絡ないから当日に
「今日、どうなってるんですか?」って業を煮やしてメールしたら
「え?!明日じゃなかった?僕、今日、長崎にいるんだけど」って!!
私、適当な扱いされてる?!って、ものすごくショックで
「じゃあもういいです。明日も会わなくていいです」って言って切ったら
その日の夜にカステラ持って謝罪に飛んで来たけど
泣きながら「楽しみだったら日にち間違えないはず!!」って責め立てました。
それがあったので、なかなか付き合う気にはなれなかったです。
この人、信用出来ない、みたいな。
わか葉さんのおっしゃるように毎週会えるのは、幸せな事かもしれません。。
でも逆に毎週会える人だから手放したくない、って気持ちも
どこかにあるような、、なかなかそんな人いないし、、、
しかも平日の日中に、となると。
めったに会えない人で、こういう人だったら、多分続いてなかったと思います。
なんだか、好きなんだか条件が合う人だから好きなのかわからなくなってきました。
そして体重はやはり半日で1キロ減ってました。
まさにストレスダイエット。
食事も喉を通らない、って事はなくて、ちゃんと食べてるんですけど
栄養が吸収しないんでしょうね、ストレスで、、、
そして基礎代謝量が前日よりガタッと落ちててこれまたびっくり。
やはりストレスは体によくない事ばかり、、
芸能人でストレスで激ヤセするタイプと激太りするタイプの人がいますが
私は間違いなく激ヤセタイプ。一般人だから「激」はないけども。
人間の体って、精神状態に素直ですね!!たちまち現れますね。
早苗さん
「セックスレス その時女は」の本、完読いたしました。
ストレス前に読み終わってたので冷静に読めましたが、
結構ヘビーな内容でございました。
「現実にこのような事が、、」と、鳥肌が立ちました。
ほのぼのしたお話もありましたけど。
でも「こんなにいるんだわ。私だけじゃない。頑張ろう!!」って
励まされ度が高かったです。
いちいち考えながら読んでたので一気読み出来ず、
こんなに時間かかりましたが、「読んだ!!」って充実感がありました。
いい天気が続きますね。
執筆オフタイム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-。-)y-~ 百均5個入りロールケーキ1個&珈琲。
去年の地震の時からランタンを探してるんですが中々これといったのがありませんね。(-”-)
とりあえず百均で電池式のを買いましたが心もとないですw。手動式と電池両用タイプを探してるんですがね。ダイエイで見たのは、緊急の際、こんなことやってられっかという位複雑かつちゃちな仕様でした。
りんさん
お相手の方はふざけてるわけではないんですね。親子で病人とは・・・・・・。
とりあえずりんさんが彼の妻でなくてよかったかなあ。
彼も女性2人にとどまっていればいいがなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
渦中の外からごめんなさいね。
こうなると、りんさんの旦那さんに興味が湧いてきちゃう。
私は離婚してから問題だらけの男と出会いました。もうあきらめたなあ、仕合せなんて(≧ω≦) 。
以前書いた、破滅的な男はsexyっていうのは私においては、その人と話す時にはぐっと柄悪い言葉がしゃべれるというのが鍵でしたね。いけないことに手を出す。捨てた物を拾って食べる。
恋は駄菓子屋の味がします。だけど泥だらけのドロップもなあ。
明日は昼から大阪は雪のもよう、、
なんかやえこさんの意味深な(?)コメント読んでたら、
もう別れちゃってもいいかなあ、って気がしてきました。
私、ドタキャンは全然許せるんですよね。電車乗る前までは。
だけど、こういう忘れるとか、間違えるとかがどうしても我慢ならない。
ビョーキだから仕方ない、では許せない感じ。
でも絶対治らないし、なんかもっとこう、怒るとかにしても
もっとましな事で怒りたいので。
そして多分、別れたら、一か月くらいしたら私の事も
忘れちゃうんじゃないかな。
普通の人だと、別れて何年もたってても、平気で連絡してきたりって
あったりするけど(1回付き合ったらずっと自分のもの、みたいに思いがちじゃないですか、
男の人って)
彼はビョーキなので、最初の2週間くらいは「もう出来ないのかあ、、」みたいに
思って悲しんだりするかもしれないけど、1か月したら忘れてそう。
りんさんの旦那さんは彼と真逆な、めちゃめちゃ几帳面な人です。
忘れるとか間違えるとかうっかりも絶対ない人ですね。
それはそれでとても大変なんですが、、
人の失敗が許せないですから。そういうタイプって。
だから、彼に惹かれたとかはないですよ!!
まさかここまでとは!!ってうんざりしてますから。
ちょうどいい塩梅の人っていないものかしら〜?!
他の人に向かうか、もう恋とは無縁な人生を送る方が楽かもしれないし。
やえこさんの「女性2人にとどまっていればいいが」にはドキッとしましたが
「いるの?他に、、あんなんに耐えられる人が」って気もしちゃう!!
こんにちは
冬型の空模様で・・・
私の住むところも雪が降っています
りんさん
お元気かしら?お元気じゃないのよね〜
りんさんの、事件?よりも その前の空白の一週間の
りんさんの気持ちが気になってました。
私は、ときどき気まぐれに ここ来る女だけど
いつも、居る?りんさんが居なくて、寂しかった。。
やえこさん
やはりなんて、言ったら何ですが・・・
読んでいて、やえこさんは物書きになる人なんだな〜って思いました。
物書きさんとか、アーチストさんって孤独なんだよ・・・ね。
人ってみんな、孤独なんだろうけど、そこを見ないようにしてるのが・あ・た・し
そして
行って来ました
うどん県&城崎温泉の旅・・・
いろんな事件?がありましたが楽しく終わりました。
今は、時間がないので事件はまた後ほど、書かせて下さいませ。
ゆずさん
おかえりなさ〜い!!気になってたのです。ゆずさんはそろそろ行ったんじゃないかなって。
私は立ち直りましたので、お気遣いなく、おのろけ旅報告書いて下さいね^^
3日で2キロ減りましたが、立ち直ったので、即戻りそう。。
まあ、結局諦めたという事ですね。こんな書き方すると、こちらは純愛されてる方が
多いので非難ごうごうになるかな、、
天秤にかけたという事です。彼のプラス面とマイナス面。
付き合う事のメリットとデメリット。
そしたらメリットのが重かった、と。
メリットには「それでも好き」って気持ちも入ってるんですね。
そして、「おとなのADHD」とかも読んだりしたんですけど
「完治はしないが改善は出来る」とあったので
(とにかくADHDは約束が守れないみたいです。忘れ物も多いという)
さくらさんも「鼻歌を療育したようにしてみたら」と言って下さってて
絶対これは無理!!と、思ったんですが
「私は急用の時しか電話しない。だから電話がきて、家族がいるから出られないと
いうなら、メールを読みなさい。電話より先にメールが行ってるから」を
徹底させようかと。
たくさん言っても覚えられないだろうから、ここから始めてみようと
昨夜、ふと思いました。
で、今朝、「ほんとうにごめんなさい。許してくれるのなら今週は冬の京都へ
行きませんか?」とメール来て、今までなら
「これが謝罪のメール?来たよほら、喧嘩の後の遠出の誘いが。」って思ったけど
今日はなんだか、もういいか〜って思えた。怒り疲れもあったのかも。
「許してあげてもいいけどそのかわり、、」っていう交換条件は出しました。
以前は、罰を与えても治らないけど、与えなかったらもっと悪化するかもと
思っての刑罰でしたが、多分、彼はしてもしなくても変わらないだろうから。
私が今さらながら学習したのは「返事がなかったら行かない」ですかね!!
それなら万が一、あっちが行ってても「だって返事ないし!!」って言えるしね!!
という訳で私の4日に渡る愚痴は終了です。
みなさんにはお目障りで申し訳ありませんでした><
で。ゆずさん。私の空白の1週間を気にかけて下さってありがとうございます。
特にこれ!!ってなかったんですけど、なんかばたばたしてたというか〜。
私はまとまった時間のある時にPC開けるので、開け損ねたというか!!
これからは皆勤賞目指して頑張ります。な〜んて。
今日はとっても寒いですね(((´゚ω゚`))))サブ!
寒いのがとても苦手です・・・
りんさん
よかった! きもちが落ち着いて^^
早苗さんもおっしゃっていたと思いますが、
最後は「『それでも』好きなのか?一緒にいたいと思うか?」なのだと思います。
りんさんと彼さんとのやりとりを読ませていただいていると、
なんだか、ほっこりして、自然とほほえんでしまいます^^
(ごめんなさい!りんさんは、怒りと悲しみをもって書かれているのはわかっているのですが)
ゆかりさんの占いどおり、冬の京都で「きらめく出来事」が起こるといいですね^^!
ゆずさん
おかえりなさい!
うどん、そば、カニ、おいしかったですか^^?
また、楽しいおみやげ話、書いてください^^
事件?!もいろいろ起こるのでしょうけれど、それもまた楽し♪
みなさん、すてきな恋、楽しんでくださいね〜^^!
そばにいたい人と共有できる空間、時間、とても貴重だと思います。
持つことのない私には、切実にそう思えるのです。
大切に、大切になさってください^^!!
私は・・・
ここ何日か、年明け、先生のところへ行く予定を入れるかどうか迷っていました。
ちょっと自分のきもちが落ち着いているように感じて、
このまま会えなくなり、諦められたら楽になるだろうな、とも思ったりしました。
でも、そう頭をよぎった瞬間、涙が出てきてしまったので、
頭はそう考えても、心は「あと少しでもやっぱり会いたい」と言ってるんだな、
と、こちらで教えていただいたように、自分の心の言うことを聞くことにして、予定を入れました。
これでよかったのか・・・?というきもちも、まだどこかにありますが・・・
やえこさんは「恋」は駄菓子屋の味がする、と書かれていましたが、
私は、今、どんな味がしているのだろう?
今まで味わったことのない、複雑な味なのでしょうけれど、
胸が、ときには「踊ったり」、ときには「痛せつなく」なる、やっかいな糧ですね。
さくらさん
まあ、既に腰が引けてます。泥の味が勝ってますね。
命惜しいですからね(-。-)y-~。
彼は作品の中にいれば、それで上等です。
こんにちは
りんさん さくらさんのお言葉に甘えて・・・書いちゃうね。
のん ゆず 城崎紀行なんてね
一人高松から岡山にマリンライナーで向かい
岡山の駅って???
無事新幹線乗り場で、予定の新幹線を待ってたんだけど
前に方向感覚いい?なんて書いた記憶がするけど・・・
駅の中は・・・ダメみたい
一便早いのにも、乗れそうだったんだけど・・・
ぼ〜っと、反対の方向いてたら あらら
予定の新幹線行ってしまい、のんちゃんに慌ててメールしました
ゆず<乗り遅れた・・・9分遅れる>
のん<マリンライナー遅れたの?>
ゆず<反対向いてたら行っちゃった・・・>
のん<次のだと・・・4分遅れで新神戸に着くから、待っててあげる・・・>
と言う始まりでした。
後で、のんちゃんはこのメールは保存しておこうと言ってました。
天気はあんまりだったけど
城崎までドライブ、城崎の先に猫崎という半島があって、私は行く前に
ねこ好きだから行きたかったんだけど
宿に3時過ぎに着いて、そこから時間かかりそうなので
外湯めぐり3件 で6時から夕食 かに・蟹に但馬牛(私はどうしてもタジマと読めず
ツクダニと読んでしまう)のしゃぶしゃぶ、美味しかったけど
もう若くないんだな〜って実感!!
そんな凄い量でもないのに・・・食べきれないんです。
食事が終わり
貸切露天風呂まで、時間があり
布団まで引いてあるんだもの・・・
で・・・なのよ!! そしたら若い仲居さん、『ちょっと待った!!』
の言葉も聞かず、部屋に入ってきちゃって
のんちゃん、おおあわてで、ゆずのゆかた着たらつんつるてんで
腰紐もなくて、私は布団かぶって、笑いをこらえるのが、精一杯でした。
次の朝も、その仲居さんで、ちょっと恥ずかしかったんだけど
朝食は赤米入りのおかゆだったんだけど、ちゃんと白米食べたかったので
私が、『一杯ごはん下さい』
若い仲居『いっぱいですか?』
と、おひつのリアクション
もう、おかしくて その仲居さんとも仲良しになっちゃいました。
朝起きて、柳の植わってる川見てたら、こうのとりだと思うんだけど
飛んできまして、二人で思わず顔を見合わせてしまいました。
そして、天橋立はなんだか昔の観光地でした。
行った事無かったので、それなりに楽しめたけどね。
あとは、京都あんまり時間がなかったから・・・
いや・・・寒すぎたから、三十三間堂のみ参拝で二人のたびは終わりました。
今回はじめて、のんちゃんに580円の小銭入れ買ってもらいました。
これは、わか葉さんの読んだからですね・・・
無事、今年もこれでのんちゃんとの行事もおしまい
と思ったら、
『25日朝からそっちだから、24日午後からなんて無理かな〜だって』
『そりゃ無理』
てな、感じです。
りんさん
非難go!!go!!
純愛って?なに?
私にとって、のんちゃんは丁度いいんだよね・・・
お金持ちじゃないけど、お金には困ってないし
サラリ−マンだけど、自分で行動できて比較的自由で
今のゆずの生活を、崩すつもりは無いだろうし
それは、私も同じで・・・
さすが、付き合い始めの頃は二人とも一緒になる方法とか考えたけど
今は無理よね〜で、落ち着いてるかも
向き合ってる、相手って合わせ鏡かな?とも思ってる
どちらかの、逢いたいが弱まってきたら、おしまいの間柄か?
もっと、突き進んじゃうか?
寒いけど、だいぶ寒さに慣れて来たかも!!
さくらさん
「きらめく出来事」って、冬の京都の事だったのか〜!!そうだったのか〜!!
でも、ゆずさんが「京都寒すぎた」って、、この季節は都会のツリーとか、
見とれていたい感じです。
先生との予定、入れるかどうか迷って、でも入れたんですね。
私も今回、「このまま終わっちゃった方が楽かな〜」と思ったりした。
けど。やっぱりもう会えないってなると、う〜ん。。でした。
相手から拒否されてるならもう追わないけど、
自分に会う意思があれば会えるのに、わざわざ自分から、っていうのももったいないか、、とか。
やえこさんも「怒ってるという事は好きって事ですね」ってコメントくれましたが
「どうしよう、、」って悩むくらいなら、行っちゃった方がいいんですよね!!
やせ我慢はしないようにします。
さくらさんはやせ我慢じゃないけど、その先の気持ちを考えて
ふんぎりつけようか迷ったんだろうけど、心の声に従ったんですね!!
星ダイアリーに予定書いたかな^^
ゆずさん
なんか、エロいわ〜^^読んでてドキドキしたわ〜^^
もう絵に描いたような、ほっこりしっとり旅でしたね!!うらやましー!!
ゆずさんと、のんちゃんって、どう見えてるんでしょうね?!
夫婦に見えるのかなあ?!きっと違うね。。
二人の醸し出すオーラは恋人同士、、
私もずっとそうありたいんだけど、13年の年月のせいか、年齢のせいか、
仲良し夫婦にしか見えないみたいだわ。
お店の人とかに「今日はお仕事お休みで、ご夫婦でデートですか?!」とか
「ご主人、お優しいですね〜」とか言われるので、私はちょっと複雑。
彼は「そう。すごく仲良し。いつも一緒だから」とか適当に言ってます。
「夫婦じゃないですよ〜」と言われたら、それはそれで寂しいかもだけど。
昨日まであんだけ吠えてて、今度はノロケか?!と
呆れられそうですが、ゆず&のん旅日記読んでたら、あてられちゃったって事で
ひとつご勘弁を〜。
激怒中に旅日記読んでたら「なんかうらやましい、、仲直り、しちゃうか!!」って
背中を押されてたと思います。
それと、ゆずさんの「のんちゃんは丁度いい」に激しく共感で。
よかった、、一緒で。
私も天秤にかけてみたら、なんて考えちゃうくらいだから。
このまま、一生続けられたらいいよね。
「会わせ鏡」かあ〜。。なるほど〜。
うちの彼は乱反射してるから、なんかうまく合わさらないけど。
自分の気持ちがぶれたら、相手もぶれるかな、とは思う。
なんだかしみじみ考え込みそう。キーを打つ指が止まる。
でも、もう深く考えない事にしよう!!
楽しく生きよう!!
皆さんこんにちは、
それぞれがお幸せな気持ちで年越しできそうで本当に良かった!
クリスマスを前に恋の女神が微笑んでくれたのでしょうか?
私もりんさんに触発されたというのもなんですが、(週に二回?!私なんて月に一度以下、これはひどいかもって)
諦めていたのに、ダメ元で連絡したらまさかの先生からのお誘いが!
私が気を使ってあまりメールもしないようにしていたから先生の方が
会いたくなってしまったのかなぁ(笑)
この時季に会えるとはとんでもないクリスマスプレゼントです。
もう品物なんて要らないぐらいだけど、やはり、ちゃっかり買っては貰うと思います。
あっ、ゆずさん小銭入れ良かったですね。
こういう気持ちでゆずさんの旅行記読むとなんだか私も旅行いけそうな気が
してきました。
私さえ上手くやれば、先生は出張も多いのでなんとかなるのですから。
そういう意味では、私も先生が都合のいい人なんです。
職業柄世間一般では、女の一人や二人いるだろう的に思われるし、
奥さまもきっとそれを承知で寛大な対応してるようですから。
面倒なことにはならない上に金銭面の心配事もないのです。
若い時から知ってるという安心感も得難いものですからね。
今からこんな相手探すのは到底無理でしょう。
さくらさんも予定が入り良かったですね。
次いつになるかわからない時は、だんだん気持ちが薄れてしまったような
変な脱力感がありましたが、会えると決まった今はもう気持ちが晴れ晴れしちゃってますから、
さくらさんも一緒に恋の楽しさ味わっていきましょうね!
恋は駄菓子屋の味??とやえこさんはおっしゃる、
先生はどんな駄菓子も与えてくれるから私にはまさかの
大人買いで駄菓子山盛り、子供の時には想像しなかった夢の光景でしょうか?
こんにちは
なんだか、申し訳ないような幸せ
何がって言うと、人に話せる事がなんです
その上、りんさん、わか葉さんにコメントまで頂いて
超 シアワセ・・・
のんちゃんはフェースブックとか、まめにやってる人でして
今回の城崎の蟹とか但馬牛とか写真取ってたんだけど・・・
載せたいけど・・・できない と嘆いてました
一時は、私ものんちゃんとFBでお友達だったんだけど
のんちゃんはお友達もたくさんで、仕事関係の人ももいっぱいで
自分の係わった仕事をアップしてたりしていて
私が いいね!!って言われたいんでしょとか、大勢の中の一人として
送られてくるのは・・・イヤダからねで友達を解除してしまったんだけどね
そのFBの中には、のんちゃんの妹さんとか、甥っ子がいたりして
のんちゃんとは、友達解除したのに・・・お友達では?で妹さんとかが登場してます。
と、話はそれたけど
朝、旅館の前で一緒に写真撮ってもらったんだ、良く撮れていて
今年の年賀状にしちゃおうか・・・なんて話してました。
まったくもって、ずうずうしいよね 秘めた付き合いなのに
認めてもらいたいような変な気持ちもあるんです。
それは、のんちゃんも同じで去年一緒に見た上野のパンダの写真がアップしてあって
上京してきた友人に誘われ、中年男二人で平日の昼間・・・パンダ見てきました
と書いてあったんだけど、ホントのこと書きたいな〜と言ってました。
りんさん
温泉旅館てなんかHですよね
私たちは、どう見られたんでしょうね
若い仲居さんに入ってこられた時『あら・・・ごめんなさい ウチの人EDで、温泉でも来たら
大丈夫かと思ってね』『けど、あなたのせいで・・・』
なんて、後で話して結構盛り上がってました。
私とのんちゃんも付き合い長いので(友達で20年は超えてる、Hしてからは4年くらい)
恋人同士には、見えないかな〜
今回、私は新婚旅行の気分だったんだけどね。
わか葉さん
私は、のんちゃんと付き合いだしの一年目はかなりしんどかったです。
夫と別れてと思ってたから
けど今は、のんちゃんがいるからか?夫と普通に話せるようになりました。
付き合う前の頃より、今が心穏やかで楽しいです。
不安になるのは 先あんじ(先のことを心配すること)するから
だから、その時は ダイジョウブ なってから考えよう
です。。
角田美代子被告がまさかの!!あの相関図、めちゃくちゃ難しいですよね、、
わか葉さん
わお!!やりましたね!!もうこれをきっかけに会う回数を少しずつ増やしていっっちゃうとか、、
そうしたら習慣になって会うもんだってなって、私みたいにならないようには
ご用心ですが。週1回は会わないと別れる!!とか豪語してしまうようになるので
欲深ですよね、、
とりあえず月2目標で「会いたい〜」って訴えてみたら、、
そのうちそれが当たり前になると思うんですよね〜。
そうそう!!「今からこういう相手探すの無理!!」って、激しく同意です!!
私も第1位が「好き。相性がいい。」で第2位が「こんなに条件の合う人いない」ですから、、
なので、「忘れてたって、なに?!」に関しては妥協も必要、、
でも月1とかだったら忘れるとか、ないかもね。
「毎週会ってるんだから、2回目の方はおまけみたいなもん」ぐらいの感覚なんだろうな〜。
そもそも流れてる時間の感覚が違いますよね。
働いてる人と働いてない人では。
私の1日は、あっちの3日くらいと思うわ、、
ゆずさん
二人で写真撮る時、私の携帯で撮るんだよね、、なんかちょっと。
で、私一人だけ自分のデジカメで撮るんだよね、、あれはなに?!
この前も比叡山行った時、散々色んなとこで色んなポーズさせられたけど
撮られてて不思議。二人で写ってるのが見つかったらやばいと思って
私の携帯でしか撮らないのかな?!
でも私一人のが彼のデジカメにいっぱい入ってるってのは大丈夫なの?!
昔のも消去されてないし、どういう判断で分けてるんだろー。
ADHDだから?!とか、こんな時にも思ってしまいますが。
先あんじって言うんですね。恥ずかしながら知らなかった〜!!
使おう、、どこかのタイミングで。
今が充実してたらそれでよし!!としなきゃね。
先の事はほんとにどうなるかわからないし。
なってみないとね。ならないで欲しいけどね!!
だけど、のんちゃんっておちゃめさんですね^^
本人自然体なんでしょうけど。
二人の会話、面白すぎ!!旅館でのエピソードもパンダの話とかも最高!!
直接聞いたら大爆笑しそう〜。
角田美代子 驚きました。
今朝初めて知ったのですが、自殺よりも彼女が3人部屋だったというのがショックです。
あんな怖ろしい女が同室だったらどうしよう。
自殺してくれてほっとしたんじゃないか、同部屋の囚人は。
相殺図はいくら目を皿のようにしてみてもわからない。なぜ子が親を殴り殺さなければならなくなるのか。洗脳のメカニズムが我々には理解できない。
以前これと似た事件で通電で洗脳するという男がいました。その男の中途半端な色男ぶりが無気味でした。逮捕された時も薄笑い浮かべて。
松永太という名前であることが検索してわかりました^^;。
この手の犯罪者は実は精神的に脆いんですね。美代子も自殺したし、太も幼い頃は優等生で甘やかされてたみたいです。いじめっ子を親友に持っていた私はそういうメカニズムがおぼろげながらにわかります。彼女は自我が確立されてませんでした。あっちにふらふら、こっちにふらふら。その都度一番強い人になびく。恥の意識が低い。どれだけ苦しい思いをしても我慢して、その恨みつらみをこちらにぶつけてました。
そういう弱い人は周りを洗脳するのがうまいです。夫も彼女の味方ですしね。私はひそかに同情してますよ、彼に。そういう人間は恐怖を与えることにおいてずば抜けた才能を持ってます。