2009年3月

3月30日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月30日(月)01:39

ライオンさん
夜のほうが制作が進む・・・私も同じです〜。
夜中は自分の世界に入って、時間を忘れますよね。
私はだらだら昼寝もできますが、ライオンさんは昼間も働いているのですから、
すごいパワーだと思います。

ところでバッチムって何?
韓国料理は大好きなんだけど、韓国語はまったくわかりません。
日本にいると世界中の料理が食べられるから
喜び勇んで食べていますが、
その国の文化についてはまったく知らない。
そんな自分にあきれます。

ライオン 2009年03月30日(月)02:39

日曜は、トータル15時間は寝てたんです・・。
だからこんな時間まで起きています。寝貯めです。えへへ。

私は自己管理が出来ないので、フリーでお仕事されている
人が、すごいなぁ〜といつも思います。
私もいつかは、コレでと、思うのですが、中々
一歩踏み出せません。
コレで食べるのは難しいと、言い訳を作って、
一歩踏み出せないのですよ〜。
覚悟が出来ていません。実績もですが。

パッチムって、発音?読み方とでもいうのでしょうか・・
なんか、母音と子音、また次にくる単語の母音との組み合わせ、
で発音が変わるみたいな。読み方、文字の変化のルールみたいな
ものでしょうか・・・。初期段階のパッチムで挫折したので、
これ以上は聞かないで〜(笑)
違っていたら、ごめんなさい。ごんさんフォローお願いします(笑)

今、ちらっとスウェーデン語の教科書を読んでいます。
チラーっと読んでるだけですが、へぇ、ほぉ、と面白く読んでます。

亀山早苗 2009年03月30日(月)03:04

ライオンさんの好奇心、すごいですね。
スウェーデン語かあ・・・。
またまるで違う言語体系なのでしょうね。
6日から、マジでスペイン語講座、やってみます。
さあて、いつまで続くでしょう。

私は自己管理ができません。
毎日、どこかに行くという習慣がないので、
もう・・・だらだらの生活です。
フリーでも、ちゃんと朝決めた時間に起きて、
決めた時間に仕事して、ときちんと生活している人が大半ですが・・・。
それができれば苦労しないのよ・・・。

亀山早苗 2009年03月30日(月)03:30

ゆきさん
そうですか・・・踏み込めませんでしたか。
残念だけど、それはそれだけの関係だったのでしょう、今は。
でも、また時間がたって再会したら変わっているかもしれないし・・・。

前向いてがんばっていれば、きっといいことがある・・・。
そう信じたいですよね。
と、ちょっと自分にも言ってみました。

葛西 2009年03月30日(月)12:19

早苗さんの言われる「確信的であれ」は
早苗さんの言う「清濁併せ呑む」にも通じるものがあるのではないかと感じました。
そして、それらのうえに「不倫の品格」があるように思われました。

そして、「確信的であれ」も「清濁併せ呑む」も、恋愛沙汰だけでなく
すべてにおいて「品格」に関係するような気がします。

葛西 2009年03月30日(月)19:52

続けて、書き込みです。

そういえば、早苗さん、Oh!MyLife閉鎖になるんですね。
ずっと早苗さんの記事を楽しみに読んでいたのですが。
それをきっかけに、他の記事も読んでいたのですが。
残念なことです。

ライオン 2009年03月30日(月)20:50

Oh!MyLifeって、まだ存在してたのですか!?
私は、8月くらいから、ずっと更新されていなくって、
毎週読んでいた早苗さんの記事もstopしたまんまでした。。。

6日から、スペイン語、日にちもチェック済みなんですね。
本気モードだ!

スペイン行って、男前見てきて下さ〜い。

ライオン 2009年03月30日(月)22:02

びょんほんさん

スルーします。と言ったものの・・
削除されたのですね。。。
読んでしまいました。

やっぱり、気になります。
ずっと悩んでますものね。

お身体の方は大丈夫ですか?
ちゃんと食べていますか?

決断したら、それに向かって歩くのみですが、
悩んでいる時って、しんどいですよね。

頑張ってと言うのも変だし。。

ライオン 2009年03月30日(月)22:19

びょんほんさん、

私事ですが、
既婚彼と付き合っていた時、
嫉妬やら、執着やらで、どんどん自分が醜くなっていくのが、
わかりました。
無言電話を入れたりもしてしまいました・・(お恥ずかしいですが)
そんな自分に自己嫌悪、もう別れようと思いながらも
別れられずにいました。1年以上悩みました。
悩んでいる時は、朝起きても吐きそうだし、食欲もないし、
勝手に涙は出てくるし・・・。

別れるという決断を下してからは、
彼と会えないというのは寂しかったですが、
日にちが経つにつれ、清清しい気持ちになりました。
前進あるのみです。

悩んでいる時って、結構、泥沼な気持ちになりますよね。

状況は違うにせよ、びょんほんさんも
そんな状態になっているんじゃないかと、
心配です、おせっかいですが。
しかし、残念ながら、何も出来ません。

ここに来られる方は、皆さんいろんな経験をされていると思います。
だからこそ、みんなびょんほんさんを応援していますよ☆

亀山早苗 2009年03月31日(火)00:18

葛西さん
ありがとうございます。
Oh!mylife、とうとう閉鎖のようです。
Oh!mynewsから昨年、変わったのですが、
なかなかうまくはいかなかったようで・・・。

葛西さんがおっしゃるように、
「確信的であること」は「清濁併せ呑む」に通じるのかもしれません。
自分なりの美学をもっていることは大事だと思います。

ライオンさん
私はスペイン語勉強して、メキシコに行くのら〜。
でも、どうやらメキシコに行くには丸一日かかるらしいですね。
ロスで乗り換えないといけないし。
到着までにエコノミー症候群で生きてないかも・・・。

びょんほん 2009年03月31日(火)01:21

ライオンさん
昨日は酷いこと言ってすみませんでした・・
それなのに、やさしいお言葉・・涙が出ました。。

既婚彼は私の決断に少し戸惑っているようでした。
自分を好きになるあまり、私が壊れやしないか、
不倫が嫌だとずっと言い続けてきて、
その理由で何度か別れを告げた事実もあり、
関西の彼と会ってまた変わるんじゃないかとも思ってるようです・・
自業自得ですね・・
きちんと意志を突き通さないと、どちらにも信じてもらえず、
どちらも失うかもしれません。
既婚彼が独身なら・・何も迷うことはなかったのですけど。。

ほんと何かもあっとしたものがずっと漂ってる感じですよね、不倫中って・・
別れを告げると、凄くクリアな感じになりますし。
でも会社で顔見るとまた・・会いたい病にかかってしまうので、、
またメールしたりしちゃうんですよね。。
関西の彼は遠距離でずっと会ってないですし、
既婚彼の方が好きなのですから、どうもマズイ環境です。。
お恥ずかしいことながら不倫が不得意のくせに初めてではなく、、
でも今回は嫉妬はないんですよね。
家庭での既婚彼の扱いを聞いているからでしょうか、、
離婚前の私と凄く重なったりもして・・
ただ家庭の話など、会社で聞く羽目になることもあるので、
うー聞きたくないわって思うことがしばしばですが。

HANA 2009年03月31日(火)22:22

怠け者の私も、年に数回、そうは言っていられない時期があります。
年度末も、そのひとつ…。
やっただけの成果があったか?と問うてみると、う〜、いまひつとでしたが、
また明日からの新年度、きもちも新たに働くことにします。
『少しでも多くの人が笑顔になってくれればいいなぁ』と思いながら仕事をしています。
笑顔は、やっぱり見ていて嬉しいです。

対人関係って、仕事にしろ、恋愛にしろ、何にしろ、想像力と会話は大事だと思います。
相手のことを考えてみる、ということ、大事にしていきたいです。
わからないにしても、わかりたいと思う。近づきたいと思う。
簡単なことではないけれど、でも大事に考えていきたい。

いろんなことが起きて、いろんなことを考えますが、
自分の根本の部分は、強固でありたい。
その上に乗っかっている様々なことも、その軸、支柱から出発しているのであれば、
多分、最終的には、自分を納得させられると思うから。


早苗さんもライオンさんも、外国語、がんばって勉強してください〜。
私も!と、言いたいけれど、もうしばらくは自分の世話だけで精一杯のようです。

みなさん、不倫は苦しいものなのですね〜。
私は、せつないことはいっぱいあったし、不安もあったけれど、
苦しいことはなかったです。
嫉妬もしなかった。
家族がいることは、はじめからわかっていたし、
奥様と私が、同じ土俵にあがることはあり得なかったし、
素敵な彼の奥様が、素敵じゃないわけもないと思ってもいましたから。
私は、私が彼と共有できる時間があることがうれしかった。
その時間がなくなってしまったのだなぁ…と思うと、生身の私は存在していないような
気がすることもありますが、それでも生きてはいるのですよね。

あ〜、何だか疲れているようです〜。

ごんたろう 2009年03月31日(火)23:49

こんばんわ〜。
やっと研修発表が終わり、今夜は腑抜け状態です。一時間一人で話し続け、言いたいこと言い放題状態でした。わかりやすかった、という感想が多かったのが一番の嬉しい評価でした。が、ごんさんの講演会でしたね〜という意見には、我ながら笑いそうになりました。(またやってしもうた〜〜)
早苗さん
パッチムは、ライオンさんの書いてらっしゃるように、母音や子音とか文章の変化によって、文字が変化していくという物らしいです。そこが難しいみたいですね。また発音が日本語にない発音が一杯あって、そこも難しいですぅ。それでも少しでもと思い、ついに私も公営放送の本を買ってきました。
ライオンさん
すごいですね〜。スウェーデン語。私は留学していた職員に教えてもらっていますが、さっぱりです。笑でも、、、日本語も話せない、発語(意味をなさない言葉を発音だけする)をしている障害者のみんなが、ハングルやスウェーデン語で話しかけると、一瞬固まるのです。きょとんとした表情で。。。それがとーても楽しくて、話せなくても、やっぱりなんとなく日本語がわかっていた、という証明になりますよね。笑そんなやりとりを昼休みにして楽しんでます。

HANAさん
HANAさんの彼は、ある意味、きちんと線引きができていた方だったのでしょうね。
私の彼??は、よく自分の家庭の扱いみたいなことを話して、慈悲深い女たちは、「かわいそう」みたいなことをよーーく言っていましたね〜。憐みを求めていた。。。そんなことを最近は思います。彼は、こっちにもあっちにも言いたい放題状態だったかな??笑

不倫って、やっぱり切ないですよね〜〜。それが不倫なのかもしれませんね。
明日は新年度。入所式。。。高卒の若き彼らが、今年もやってきます!「おめでとう〜」と思い切り祝ってあげようと思っています。親としたら不満もあるかもしれない施設生活かもしれないけれど、それでもやっぱり新しい門出ですもの。。。。

3月28日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月28日(土)03:16

3月末は激動の時期ですねえ。

ごんさん
大変そうですけど、悔いのないように・・・。

みき 2009年03月28日(土)17:58

おひさしぶりです。

毎日、みなさんのを読ませては頂いているのですが、なかなか書き込みが出来ませんでした。
でも、みなさん、もがきながらも芯はきちんと持っていてがんばっているな〜と感じました。


大阪に詳しい方!お願いがあります。
来週の週末、次女と初の大阪へ行きます。
「当たらないだろう」と思って応募したコンサートが当たってしまい行くことに・・・
コンサートの前日に大阪へ行って観光をしようと思っているのですが
何もかもわからず・・・

コンサートは大阪城ホールなので京橋にホテルは取りました。

まず、大阪でやりたいこと!
ビリケンがみたい、心斎橋でしたっけ?グリコの看板が見たい!、たこ焼きを食べる
スーパーの惣菜売り場で「紅しょうがのてんぷら」を買う

15時過ぎに大阪へ着いて観光は出来るでしょうか?
(ホテルは食事なしなのでチェックインは気にしなくていいのですが。)

新大阪からの行動時間など・・・これは無理・・・ここはオススメとかあったら教えてください。

大阪のお土産と言ったらどんな物があるんでしょうか?

来週は暖かくなってもらわないと着るものにも悩んじゃいます〜

ライオン 2009年03月28日(土)23:13

お〜、みきさん、
大阪へ来られるのですねぇ!

15時に新大阪なのですねぇ。
グリコの看板ってまだあるのでしたっけ??大阪人にとっては
あまり気にならない存在です。ただ、あるとしたら、
心斎橋ではなく、難波駅ですよ。
心斎橋−難波は一駅なので、十分歩けますが。
心斎橋は、ショッピング街ですが、難波は、THE大阪
って感じでコテコテです。吉本の劇場もありますよ。

ビリケンさんは通天閣ですね。難波駅から動物園前という駅に行けばいいです。
新大阪、難波、動物園前は、地下鉄御堂筋線で行けますよ。

動物園前の通天閣も下町で楽しいのですが、酔っ払いのおじさんが、
多いです。早い時間に行った方が楽しめるかも。

私が友人にお勧めするとしたら、先に動物園前、後で難波をお勧めするかもしれません。
ミックスジュースが350円で飲める喫茶店があるのですよ〜☆

ホテルのある京橋はJR,京阪、地下鉄とある駅で、大阪では大きい方です。
ここも、飲み屋がたくさんあるし、安いお店が多いので、夕飯には困らないでしょう。
串かつ屋さんなどなど、しょうがの天ぷらも店頭で買えるかも!うっひっっひ。

たこ焼きさんはどこにでもあるので、まず食べられると思いますよ。
食は、東京都比べてかなり安いと思います。

おススメは人それぞれなので、わからないですねぇ。
大阪のお土産って何だろうか。。。
う〜ん。

地下鉄、一日で850円以上使いそうなら、1dayチケット購入をお勧めします。
850円で乗り放題になりますよ〜。

大阪、是非楽しんでくださいねぇ。

ライオン 2009年03月28日(土)23:15

あっ、金曜なら、1dayチケットは600円です。
これは買い!ですよ。

ライオン 2009年03月28日(土)23:26

teaさん

大変な状況になりましたね。
20年も頑張って来た会社での事。
私にはどう、お声を掛けていいのか、と・・・。

難しい決断ですよね。

組合が、ちゃんと機能している会社なら、
不当人事と訴えれますね。
あっ、でも役職者は組合員じゃない可能性もありますね。

一般職になるっていうのは8月なのでしょうか。
その会社にそれでも居たいという気持ちがなければ、
動き始めるっていうのも手ですよね。

亀山早苗 2009年03月29日(日)00:31

大阪といえば、たこ焼き、お好み焼き、うどん・・・。
うどんは「はがくれ」という店が、めっちゃうまいですぅ。
私はここでうどんを食べて、ひっくり返りそうに驚きました。

住所:大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
梅田の駅から歩いて行けたはずですが、ひょっとしたら閉店時間が早いかも。

たこ焼きは、以前はよく中座(現在は松竹座)の近くの屋台で買って食べました。
もちろん、道路で立ち食いです。
そういうのもおもしろいかも。

時間的に間に合わないかもしれませんが、私のお薦めは
大阪市立東洋陶磁美術館です。
ここはすごいです。

びょんほん 2009年03月29日(日)12:47

大阪の話題なので、きてみました〜
というのは違いますが。。
彼と会う前にある程度答えが出たので、きてみました。

未来のない恋だけど、
会社の彼とつきあっていこうと思います。。
普通に考えたらおかしいんでしょうけど・・
私が壊れないように身をひこうと考えて堪えてくれた姿をみて、
かえって好きになってしまいました・・

不倫というより、二人と同時につきあっていくことが私には無理だったんでしょうね。
未来のない恋に将来の不安を感じ、
彼にやり直したいと言ってしまったり・・
会社の彼にも、関西の彼とやり直すから会えないと何度か言ってしまったり、、
本当に、両方を、特に関西の彼にですけど、傷つけてしまいました。。
今まで気持ちだけは真っ直ぐだったのに・・
優柔不断すぎる自分に呆れてもいました。。

関西の彼は、やはりサッカー友達として繋がっていたいそうです・・
そうなるとしても、ちょっと切り替える時間がほしいものですが、、
いま電話やメールがくると苦しくなる、と言ったら、
そんなの勝手に苦しがればいいじゃん、僕だって苦しかったんだから、と言ったり、
怒っているからって脅すようなこと言ったり・・
気持ちはわかるにしたって、それだから好きになれないんだよ・・と思ってしまいます。。
私にひどいことされ言われ、それでも繋がっていたいって思う気持ちも理解できませんし・・
未練ではなく、純粋に友達としてとは言ってますけどね。

今年に入ってからの過去ログも読み返してみました。
1月になっていろいろ報告やら動き出した頃から
関西の彼でいいんだろうかって悩んでますね・・
子供もほしくないと・・
私にとってはその人の子供がほしいかどうかは好きかどうかのバロメーターかもしれません。。
気持ちの上だけで純粋に考えたらっていう仮定でですけど、
会社の彼の子供ならほしいって思いますもん・・

みき 2009年03月29日(日)14:45

こんにちは。

ライオンさん、早苗さん ありがとうございます〜
ん〜早苗さんのうどんも食べたい!

ライオンさんの説明でなんとなく行けそうな気がしてきました。
母は大阪を知っているのですが・・・さすがに何十年も行っていないから話がややこしくて。

ビリケンは諦めかな?って思っていたんで、うれしいです。
1day チケット情報もありがたいです。
新幹線の中では駅弁のみにして、いろいろ食べてみたいです〜

次の日のコンサートの方が気がおもいです・・・
でも、楽しんできます!

びょんほんさん
会社の彼、素敵ではないですか!
大阪の彼のこともびょんほんさん自身の事もきちんと理解してくれて。
これからもいろいろあると思いますが、少しずつ進んで行ってくださいね。

ゆき 2009年03月29日(日)15:25

お久しぶりです。
先ほど大阪から戻りました。
思った以上に寒くてビックリしました。桜なんて咲いていない様子でした。

私、以前メールで心の内を見せた彼ですが。。。
会った時に話し、もうこれ以上の関係になることはないという結論になりました。
残念ですが、仕方ない。色々なことが似ている合う人だっただけに、
どうして踏み込めないのか。。私はお付き合いして、もっと色々と話したり、
甘えたりしたかったですけどね。許されなかったです。
男と女って難しい〜。しかし、すっきりしたので前を向いていきます。
前進あるのみ。

びょんほんさん  今まで書き込まれた経緯みていましたが、
何とも言いがたいです。私の親友であるならば、しっかり足元みて
自分をまず立て直してみようよって言います。
色々な状況や嗜好があるから、否定はしませんが、素敵ではないかな。
悔いのないように進むのが一番でしょうか。

びょんほん 2009年03月29日(日)16:00

みきさん
ありがとうございます・・
嬉しいです。。
生まれて初めて、いい恋ができそうです^^

ゆきさん
厳しいですね・・
でもゆきさんの意見が普通なのだと思います。
素敵じゃないでしょう。
でも悔いはありません。
「色々なことが似ている合う人」まさに会社の彼がそうなんです。
もっと彼のことが知りたい、つきあっていきたい、人としてね。
そんな思いを大切にしていきたいんです。
もちろん関西の彼を傷つけたことは背負っていかないといけない、
こんなことはもう誰にもしてはいけないって思ってますよ。

びょんほん 2009年03月29日(日)17:16

それともうひとつ。
先週娘の卒業式がありました。
小3でこちらに転校してきてから、
離婚やら、知らない兄ちゃん(関西の彼)が突然現れて一緒に住み始めたり、
慣れない土地に引っ越す準備もしてた。
なんにもしてやれなかったなぁ・・ってすごく反省したんです。
これから難しい年頃になりますし、受験もあります。
ちゃんとみてあげないとって思ったんです。
関西へ行くということは当分考えられないので、
関西の彼には、別の人生を歩いていってほしいなって思ったんですよね。
できれば友達として繋がっていくことも断った方がよいとも思いますけど・・
元カノに失恋して、泣きついてきたことから私とのことが始まりました。
1回、1人になった方が彼のため、って思うんですけどね、
彼が友達としての関係を望むなら私としても負い目があるので仕方ないです。

ライオン 2009年03月29日(日)20:12

みきさん

みきさんの「紅しょうが」の思い入れ、
良いですわ〜。是非食べてくださいね!

色々買い食いしてみてください☆

早苗さんの、大阪駅前のうどん、讃岐うどんですか?
私も行ってみた〜い。情報ありがとうございまっす。

東洋陶磁、私も好きな場所です。
落ち着きます。私は、そこで、李朝の白磁に一目ぼれしました。

びょんほんさん

娘さん、
言い方失礼ですが、びょんほんさんに今まで、振り回されていますよね。
関西に行くと言ったり、娘の為にもやめる。だけど、
次の書き込みでは、元彼と元に戻ったので、娘には悪いけど、関西に行く。。。と。
娘の為と書きながら、実はそうではなく、ご自身のしたいように
していると思えます。
それが悪いとは思いません。むしろ、正直に生きておられると思います。
が、あまり、娘さんを引き合いにだすのは、いかがなものかと、
ずっと思っていました。


そんな事はないと思いますが、「あなたのために何とか」と娘さんに言ってはいけないなぁ
とも思います。期待もしますし、責任も感じてしまうと思います。

同じ会社の既婚彼と踏み込んで、ちゃんと見てあげれるのかなぁ。とも思いました。
まぁ、娘さんも中学生になったら、親より友達ってところも
あるから、大丈夫だとは思いますが。

好きな気持ちを止められないって事もあると思います。
私もどちらかというとそうです・・・。素敵だとかそういう事って
考えられないですよね。
その恋愛でしんどくなったって、それはびょんほんさんご自身の問題です。
ただ、娘さんを巻き添えにして欲しくない。それだけです。

私は、母親にかなり振り回されましたので。。。。

早苗さん

確信的であれ。意識していたら、どういうことか、わかってきました。

びょんほん 2009年03月29日(日)20:50

ライオンさん
今までのことがあるから振り回してはいけないと書いたのですけどね。
当然のことながら、娘には関西行きをやめた話までしかしてませんし。
ここに書いたこと思ったことを子供にすべて言ってるわけではないですから。
きちんと考えて伝えています。
それくらいあたり前でしょう・・
ライオンさんのお母様のことも存じてませんから・・
一緒にされても困ります。。

ちょっと書き足せばこういうことになるんですね・・

ライオン 2009年03月29日(日)21:15

びょんほんさん、

私、出過ぎましたね。

ただ、私の母の事も、
びょんほんさんと一緒にされては困ります。

これからは、スルーしますね。
すみませんでした。

ごんたろう 2009年03月29日(日)22:50

こんばんわ〜。
早苗さん
悔いのないように、とずっと思ってきました。だからきっと自分でのココという潮時を感じてそのうちに辞めるかもしれません。ただし、辞めるのは今、居る法人です。仕事は続けます。ジョブコーチは法人にいなければなれないわけでもないので、また、コリアンに行っても仕事(言葉が少しでも話せるようになれば、、ですが笑)は続けます。地球上、人がいる限り障害者がいるのですもの。というわけで、一応就職先、というかそのあたりは留学生に話をしよう!なんて、考えているのです。

罪悪感・・・先日、私が帰宅すると娘が「ごめんね、御茶碗割っちゃった」と言いました。でもその時、「小さい時から、あまり怒られないから御茶碗を割っても罪悪感がないのよ」と少し情けなそうに言っていました。随分前、クラスメートが常習化している万引きについてのコメントが「家がどんな状態だからといっても、それで万引きするのは・・・どうだろう?」と話していました。道に落ちていた時計を大切な宝物とと自分のモノにする、というのもどうだろうね〜。とも話していました。
罪悪感って、、、いらないものかな?それともそれを感じるほうがおかしいのかな?とかいろいろと話をしていました。でも、、、私は答えをもっていませんでした。

みきさん
大阪って、東京に比べたらコンパクトでとても動きやすい、と東京人は言いますよ。どうか娘さんと楽しんできてください。我が家ではもう娘たちは、わたしの相手はしてくれません。残念!です。大人になったのでしょうね〜〜〜。寂しくもあり、嬉しい、そんな気持ちです。笑

ごんたろう 2009年03月29日(日)23:27

上手く書けていませんね〜。
早苗さん、
辞める、という思いは、夫の韓国行きが決定したときから「いつか」が始まり、最近では「来年には」と思っていました。だから丁度いい機会だとも思っています。後、一年。がんばれるか、それともその途中になるのか?そのあたりは分かりませんが。取り合えず、今の法人は「辞める」ことになると思っています。精一杯!悔いのないように・・・・がんばりますね!ありがとうございます!!

亀山早苗 2009年03月30日(月)01:01

私は、罪悪感というのは、基本的に誰もがもっているものだし、
もっているべきものだと思います。
「法律に触れるからいけない」のではなく、
「人のものを盗ったら、その人が悲しむ。だからいけない」のです。
それは、自分が盗られたら悲しい、という思いが前提です。

罪悪感、羞恥心、責任感。
状況によって、感じ方の大小、軽重はあるでしょうけど、
そういったものすごく基本的な「社会につながるべき自分の中の秩序」みたいなものを
失ってはいけない・・・そう思っています。
それでも、きっと「あえて」それを冒さざるを得ないこともあるとは思います。
そのときは、そういった感情と戦うしかない。
つまりは、自分と戦うしかなくなります。
私はどんな恋愛も否定はしませんが、それはそういう感情と戦い続ける覚悟があるかどうか
ということでもあります。
「確信的であれ」と言ったのは、そう言う意味合いです。
途中でつぶれて、ぐじゃぐじゃになったとしても、
その覚悟があるとないとでは、その後の人生が変わってくる・・・と思うのです。

ごんさん
確かに、どこへ行っても仕事は続けられますね。
ごんさんのパワーでがんばってください!
ごんさん自身が確実に高まっている・・・そんな気がします。

ライオン 2009年03月30日(月)01:34

お昼間、寝すぎて眠れません。。。
夜の制作が進みます。昼はどうも集中できません。。

結果が、どうなっても自分で決断したこと。
確信的である、という事は重いことです。
でも、負の感情になった時には、その重さにも勝る
思いで決断した事を、思い起こして、立ち上がれる。

私には、とても重い言葉です。
でもそれは生きている上で非常に大事な事ですね。


ごんさん、
ごんさんは、常に全力で!ですね。
韓国語も頑張ってくださいね!
私はパッチムで挫折してしまいました・・・。

3月25日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月25日(水)01:55

みなさん、応援ありがとうございます〜。
ライオンさん、「ファイト!」っていうの効きましたよん。

なおこさん
一度、彼とちゃんと話したほうがいいんじゃないかしらん。
私は、なんでもかんでも「話し合い」さえすれば解決するとは思っていないし、
時期を待つことも必要なことがあると思っていますが、
なおこさんの、彼の元奥さんへの思いや、
家庭がふたつあるような家事負担など、
自分の言葉で正直に話してみる時期が来ているのかもしれません。
それと同時に、ふたりにとって、どういう関係がいちばん居心地がいいのかも、
話し合うというより、探ってみる時期かもしれませんね。

歌舞伎の幕切れなどに、
「時節を待って」というセリフがよく出てきます。
たぶん、物事には「合った」時期があるんだと思うのです。
その時期を逃してはいけないし、早まってもいけない。
見極めが大事なんですよね・・・。
って、ちょっとこれ、私が今直面している仕事にも言えることなので、
そんなふうに考えています。

なおこ 2009年03月25日(水)16:08

こんにちは
仕事少し早退して、帰りに焼きいも買って帰ってきました。
少し焼きすぎてるのかな、、しろーーくなってて甘みが少ない。
でもちょうどこのくらいがいいかもしれません。

彼と話し合う・・・、今までは時間が解決して話し合うところまでいってなかったんです。
自分の気持ちが上向きになるのを待って、それで彼にあっていたのです。
離れて暮らしているのだから、こんな暗くなるような話あえてしなくていいんじゃないか・・・と。
家事は結婚すれば当たり前なんだし、と、諦めていました。
お金の件は、行かなければ済むことですし、。
やっぱり、お金のことを話すのは少し抵抗があります。
以前、失敗した事がまだ引っかかっているようです。


何でこんなに落ち込んでしまっているのだろう・・・と自分でも思います。
できなくなればやめてしまえばいい・・・と分かっているのに。

早苗さん、ごんたろうさん、お返事どうもありがとうございました。
よく考えて、そしてそれなりに流されながら先に進んで行こうと思います。

HANA 2009年03月25日(水)17:09

お金のことを言い出しにくいきもち、わかります。
でも、なおこさんはこれからお子さんの教育費などの負担が大きくなっていくのだし、
そういう話を彼にすることは、彼も理解してくれるのではないかな?と思います。
家事は、ほどほどにやって、楽しく過ごす時間を多めにつくるように
なおこさんがペースをつくってしまえばいいのです!
いろいろ考えると、行き詰ってしまう気がするでしょうけど、
まぁ人間、どういうわけか落ち込んでしまうときもあるし、
しばらくするとそんなに気にならなくなることもあるし…ですよね。

あっ、なおこさん
焼き芋、お芋の種類によってだいぶ美味しさが違いますよ。
私も、近くのスーパーの焼き芋がおいしくて何度か買ったのですが、
ある日突然、焼き芋器の近くに置いてある箱が変わったと思ったら、
おいしくなくなってしまいました。

『大事にされる』っていうのは、人によって違うのでしょうね〜。
私は、大事にしてほしいと相手に要求はしないけれど、
私と一緒にいたい、会いたいと思ってくれたり、楽しい時間を共有できたりすることで
私が『嬉しい』と感じるので、それが大事に思ってくれている…って思うかなぁ。
何でしょうね、きもちの上で思いやってくれていると感じられること、かなぁ。

イチロー選手、『おいしいところだけ、いただきました。ご馳走さまでした』と言っていましたね。
天才でも、やっぱり人間なんだなぁ。と思いました。
でも、いいですね〜。目的に向かって一丸となって向かう姿、かっこいいです。

ライオン 2009年03月25日(水)21:11

言葉って難しいですねぇ。

「大事にされる」って
あっ、私って、大事にされてるなぁ〜って
実感できたら、それで、ハッピーです。私。
要は自分の気持ち、心持ち、次第です。
相手は普通のことをしているだけだったりもするのですけど。

「大人な判断」、「確信的であれ」、
早苗さんが投げかけた、課題(!?)
を、どういうの言うだろうと、この2,3日考えて
います。が・・・
いつか、それを実感する時が来るのですかね。楽しみです。
(もう十分大人だけれど、大人な判断・・)


「時期」についても同様です。
私はその時期をうまく使えたのだろうかと、
振り返ってました。
今がチャンスだ!今だ〜。って、確信して行動すること
ってないです。その時期っていつなんだ、いつだったんだって?
振り返って、思っちゃいました。

実は知らず知らずのうちに行っている、確信犯なのか。。
う〜ん、面白くなってきました。言葉のなぞにはまりそう。

「付き合う」も同じです。
いつもどういうのを「付き合う」っていうんだろうと思ってます。
便宜上、付き合うという言葉を使っていますが。


葛西さん

コメント面白いです。くすっって笑ってしまいました。
簿記2級と、小さい声になる。って最高です☆
がんばってくださいね!

早苗さん、
応援届いて私は嬉しいでっす。

HANA 2009年03月25日(水)23:16

そうですよね。
あまり意識しないで普段使っている言葉、
人に言われたり、自分でふっと考えてみたりすると、定義がよくわからないで
何となく使っていますよね。
『つきあう』、確かに。
彼だった人と、いったい私はどれくらいのおつきあいだったのだろう?って
よく考えます。
『つきあってください』って言ったわけでもないし、どこからが始まりなのでしょうね〜。
何年のおつきあいだったのか、何ともいえないのですよね〜。

『時期』っていうのは、あるな〜と感じます。
あとになって『あー、あのタイミング…』と感じることのほうが多くて、逃していたりするけれど。
今の仕事を始めることになったのは、『その時期』だったと感じています。
自分が『やろう!』と真面目に考えはじめ、いろんなことがトントン拍子でそろい、
周囲のいろんな人の協力が得られ…本当にタイミングはよかったので。
そして、彼だった人とのことも、節目節目が、きっとそんな『とき』だったのかなぁと思い…。
おもしろいですね、いろんな偶然が必然のように思えたり、
偶然だと思っていることが必然だったのかもしれない。

桜が咲き始めたのに、この寒さで満開までまだまだかかりそうですね。
年度末、ちょっとがんばって働きます!
来月、桜を楽しむためにも…。

亀山早苗 2009年03月26日(木)00:12

言葉って、それぞれの受け止め方によって、かなり違う意味になりますよねえ。
「大事にされる」とか「幸せ」とか、私にはあまり縁のない言葉なのですが、
それは私があまり重視していないからかもしれません。

それにしても、WBCの面々のインタビュー、おもしろいですねえ。
スポーツ選手の明るさとか、シンプルな考え方とか、
その裏に潜む苦悩とか・・・。すごく興味を惹かれます。

桜満開の息詰まるような季節・・・。
きれいだけどねえ。
しばらく寒いままでいいかも、私・・・。

ごんたろう 2009年03月26日(木)01:36

こんばんわ
なおこさん
お金のこと、話すことに抵抗あるって、なんとなくわかります。
男性もいろいろありますけど、世代が上になれば、なるほど男としてのプライドとかいろいろあって
難しいです。同じ言葉でも女、特に妻や恋人に言われば、なんとなくムカつく、というのもあります。
今夜は、女ばかりの決起集会?がありました。先日、お兄様の男性職員たちが、かわいい、一途な女がいいよなーと話していたとある女性職員が話して、元々、かわゆい一途な女だったはずだけど、、誰が強くしたんだ!と皆で大きな声で唸っていました。笑
ホンと男って、いつまでもピーターパンでいたがるし、、、、。私だって、いつまでも白馬の馬車のお迎えがほしいわーーー。とぶつぶつ言っていました。
早苗さん
桜に息を詰まらせないようにね!でも、卒業式に桜って、どうよ!と思いませんか?
牡丹餅が美味しかった!です。

亀山早苗 2009年03月26日(木)03:32

そうそう、桜は入学式につきものだったのにねえ。
いつの間にかどんどん開花が早くなって・・・。

女が強くなければ、家庭も社会も回っていかないのに、
男は、自分の女だけはかわいくあってほしいのですよね。
この男たちのダブルスタンダードが、女性を苦しめることもある、と思います。
ま、そこが男のかわいいところだとも思いますけど。
それでも個人的なつきあいの範疇では、女性だって男性にかわいいと
思われたいはずだから、需要と供給は合っているのかも・・・。
公に言うことと、本心とは違うこともよくありますからね〜。男女とも。

あい 2009年03月26日(木)09:24

早苗さん、HANAさん、ありがとうございます。
「大事にされる」って、自分で書きながら、どういうことかな〜と
頭の片隅で思っていました。大事にされることが必要かどうかもあるけれど
「大事にする」ことがどういうことなのかも人によって違いますものね。
私が前回書いたときに頭に思い浮かべていたことは、放っておかれていると感じた
自分の気持ちです。が、もしかしたら彼は私と距離をとって、私が結婚できるほかの人を
見つけることが、私を大事にすることだと思ってるかもしれません(意識はしてないでょうけど)
だから本当に、ライオンさんが言われるように、自分の心持ち次第なのでしょうね。

tea 2009年03月26日(木)13:00

こんにちは。
「大事にされる」とは「愛されている」「信頼されている」という事だと思っています。
私だったら「大事にされれば」ほーっとして心の支えになるだろうな。
でもその反対だったら寂しい気持ちでいっぱいになるでしょうね。
せっかく彼とも復活しかかりさあ、仕事もがんばるぞと思っていた矢先、リストラというか
役職と営業職を解かれ一般事務へ降格させられることになりました。
私の命の次の次・・くらいに大切にしていた仕事を「女だから」「社長が気に入らないから」という理由で奪われてしまいちょっとパニクっています。
20年いた会社を残るか飛び出すか、アラフォーの正念場になっちゃいました。
決めるのは8月末まで。
うーん、どうすれば。

亀山早苗 2009年03月27日(金)02:53

teaさん
大変な決断を迫られていますね。
本当にそれが理由だったら、組合等に訴えることはできないのでしょうか。
不当降格だと思います。

そうやって時間を稼ぎつつ、
8月までに、もっといい職場を探す手もありますね。
公募でというよりは、今まで知り合った人たちのつてで、
今以上の職場を探すことは不可能でしょうか。

「大事にされる」「愛されている」「信頼されている」
私にはどれも少しずつ、内容はかぶりつつ、ニュアンスが違うような気がします。
男女関係で、たぶん、私がいちばん重視するとしたら、
「信頼されている」でしょうね。
あとのふたつは、特に実感しなくてもいいやって感じかなあ。
うむ? 女としてはちょっとヘン?

ごんたろう 2009年03月27日(金)23:27

こんばんわ
「大事にされる」「愛されている」「信頼されている」
「信頼されている」は、なんとなく対等のイメージがありますね。ある時は頼りになるとか、支えにもなるようなそんなイメージがします。
「大事にされる」はなんとなく相手任せのような、受け身のような、まぁある意味宝物のようなイメージです。「愛される」もなんとなく受け身のような気がします。
なにのイメージが、受け身だから、女としては、ちょっとヘン?には笑っちゃいました。早苗さん
すべてが受け身じゃ、わお〜〜と爆発しちゃいそうになりますよね。笑 「恋」したときぐらいは、
みんな受け身になるのかしらん。笑
teaさん
大変ですね。今以上の職場、きっと見つかるはずですよ。
不景気だって、きちんと仕事をしてきた人には、仕事はあるようですよ。
あ〜〜〜〜〜わたしも、内示が出ました。
GH寮長。。。。。男ばかりの寮ですぅ。少しショックです。いや〜〜な予感は、今の職場と掛けもちかもしれない・・・・ドキドキです。たぶん掛けもちでしょうー。それとジョブコーチも掛けもち。3つ掛けもち。。。。ぎゃ!
潔い撤退も視野に入れて、取りあえず了承しましたぁぁぁぁ〜〜〜。
旦那に「辞めるかも??」と話したら「いいよ」と内心嬉しそう。。。。本音の一部は早く韓国に来てほしい、、、は分かっているだけに、ムムムです。

3月23日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月23日(月)01:32

書き込み、たくさんありがとうございます。
私もいろいろ書きたいのですが、ちょっと時間がなくて・・・。
改めて書きますね〜。

ただ、何がどうあっても、自分の本当の気持ちから目を逸らさない
ほうがいいんじゃないかと個人的には思っています。
本当の気持ちをわかった上で、とりあえず今はこうしたほうがいいだろう、という
大人の判断はあると思いますが・・・。
迷っているなら、迷っていることを自覚していればいいんだと思います。
「常に確信的であれ」と私は思うので・・・。
あくまでも個人的な意見です。

white gate 2009年03月23日(月)10:33

ちょい御無沙汰でした。
徹夜(…でもないか、2時間寝たか)に近い状態で確定申告を仕上げました。
それいゆの下痢休みが響いて、さっさと仕上げるつもりがドンドン押してしまった。。。
ま、普段から準備していない私がいけないのですが。
売上に貢献しない作業とわかってはいても、やりきると爽快感がありますねぇ。
御褒美で焼肉もお寿司もゴチソウしてもらいました!

葛西さんのコツコツマジメに頑張る姿を見て「どっひゃ〜、私もやらなきゃー」と思いました。
ここしばらく、ちゃんと勉強できていません。
家業手伝いやら家事やらが忙しくて。
午後はカフェで勉強しよっと。

なおこさん、その直感は大事にした方が良いと思います。
その違和感、結婚した後は顕在化してくるんじゃないでしょうか。
家事の負担にしても、お金の負担にしても、お付き合いしている間は一時の話ですけど、結婚したら一生つきまといます。
恋愛は非日常だから彼のアバタもエクボになっちゃいますけど、結婚を念頭においているなら、冷静に一個人としてはどうなのかを考えた方が良いです。

彼のところでの家事は義務ですか?
もし義務ではないなら、ほうっておいてもいいのではないでしょうか。
家事をしなくても人間死にません。
彼は感謝云々ではなく、なおこさんご自身がやりたくてやっているのだろうからほうっておけ、と思っているのかもしれません。

金銭の問題にしても、一度しっかり彼と向き合って話し合った方が良いのではないでしょうか。
お金の使い方は育った環境によって左右されます。
彼は一見してケチなのかもしれませんが、目的があっての節制かもしれません。
大体のズレは一緒にいることによって解消されることもありますけれど、
欲の絡むズレはその都度その都度、キチンと話し合うべし、と私は考えています。

white gate 2009年03月23日(月)10:43

エラソウに御託を並べてしまいましたが、かつて、私は超浪費家でした。
美味しいものには目がない、消費欲には勝てない。
お給料やらボーナスやらが入っても、仕事のストレス解消に全部使ってしまい、貯金は殆どゼロでした。
思えば、見栄をはることばかり精一杯で、お金の大事さが分かっていなかったんですよね。
育ての親が似たような感じだったからもっともなのかも。

しかし一転、資格を目指して学校に通うようになってからは、超節約生活になりました。
転職して給料は実質5万くらい減りましたが、コツコツお金を貯め、いつ何があっても大丈夫なくらいの余裕は出来ました。

white gate 2009年03月23日(月)10:51

最初出会った頃の夫は、私の目には物凄くケチなしまり屋に映りました。
でも、だんだん、彼がお金のない子だくさん家庭で育ったがゆえに身についた金銭感覚が原因だと分かりました。
かつ、しまり屋も悪いことばかりではない。
いざ何かあったときのためのお金をキチンと貯めています。
また、お祝い事などにはちゃんとお金を包んでいました。出すべきときには出していたんです。
また、私が
「資格の学校に通うためのお金を作りたい。そのためにちょっと家賃負担分を軽くして欲しいんだけど」
と申し出ると、快く承諾してくれました。

かつては、生活費負担の1円10円を巡ってよく夫婦ゲンカをしました。
今はお金に関してケンカすることはありません。
20代の頃に比べて生活に少し余裕が出、何かあったときに
「私が出そうか?」「俺が出そうか?」
といえるようになったためなのでしょう
(生活費を稼ぐのは専ら夫ですが、私も月々の生活費の中からへそくりをキチンと作っています)。
あと、感覚が似てきたのかもしれません。
昨年末に新居に引っ越しましたが、4ヶ月近く経とうとしている今も、部屋の中はがらんどうです。
1000円しない小箱一つ、「本当に必要なのかどうなのか?単にゴミになっちゃうんじゃないか?」と思うと買えないでいるのです。
少しずつ少しずつ、「いい買い物をしたね」と言いながら買い揃えていければいいか、と思っています。

お互いが生活の中で何を重視しているかをキチンと把握していないと、後々、小さなズレが大きなトラブルになります。
一生を共にするつもりなら、自分を押し殺さず、きちんと話をし、多少なりとも相互理解を深めておいた方がよいと思います。

ライオン 2009年03月23日(月)23:22

早苗さん
ふぁいと〜♪

あっ、レスは不要ですぅ。

HANA 2009年03月24日(火)08:30

早苗さんの書かれたこと、
大事なことだな〜と思いながら読みました。
何かあると、自分をかばいたくなったり、自分が傷つくのがこわかったりして
本当の自分からちょっと離れることも、私はあります。
そして、大人の判断。
これも、しなくてはいけないと、わかりはしても、なかなかできません。
自分のことを好きでも何でもないけれど、それでもかわいいのですよね。
どうしたらいいのか…わからなくなることはあるけれど、
まぁ何をどうやったとしても、自分の意思であるとしっかり感じていようとだけは
心に銘じ(命じ?)ておこう。

早苗さん、がんばってくださいね!

white gateさん
ケチんぼじゃないと、お金はたまらないのですよ〜。
私はダメ。
無駄なお金は極力抑えているつもりではいるけれど、
実際は…抑制するとストレスになってしまうこともあるのでね。
でも、できるだけ無駄はしないで、何かこれ!と思うことにはしっかり使おうと思っています。
あはっ、結局、私は使っちゃうんだわ〜。

なおこさん
はじめのころは、彼のところに行って、いろいろ家事をやりたかったのでは?
彼がやってほしいと言ったからやっているのと、自分がやりたくてやっているのでは
またちょっと違うのだけど、
でも、まぁそんなにストレスを感じるほどやることはないです。
適当にやって、あとはのんびりデートしてください〜!
お金のことは何とも言えないけれど、
使いたい人は使えばいいし、使いたくない人は使えと言ってもなかなか使わないのだと思います。
家事も、買い物も、なおこさんの思いを素直に彼に話すといいです!
話してわからない彼ではなさそうな気がするので。
思っていること、考えていることを察してほしい…と思うのは
結構、無理なのだと思うので、言葉にしてコミュニケーションをしっかりとって、
上手に甘えながら、仲良くしてくださいね。

あいさん、いろんな意味で、あまり無理しないでいきましょう。
復活までして、大事にしてくれないって、彼はどういうつもりなのでしょうね〜。

なおこ 2009年03月24日(火)17:23

こんにちは
しばらく彼と連絡を取っていません
不倫じゃなくなって、こんなに連絡を取らないのは久しぶりというか、初めてくらいです

white gateさん、ありがとうございます
一生つきまとう。。。。というところ、ドキッとしました。
そうですよね、
私は一度結婚に失敗しているので二度目はない・・・と、思っていて、結婚に対してあまり夢も希望もないし、彼から言われてもあまりはっきりとした返事もしていません。
相手の人生に踏み込まないようにしているのかもしれません。
あっちはあっちでそれなりの負担すべきことがあると思うから。
けれど、生活についてルールがないままに週末結婚のようなことになってしまって、特にお金に対して遠慮してしまっていると思います

私の、ン倍の年収があっても、ケチケチな生活をしているのを見るとあれもこれもと好きそうな物を実家から持っていってしまうのもいけないのかもしれません。

実家は田舎の母屋家、何かあるたびに親戚一同、近所が集まることは当たり前で、どんぶり勘定どころかバケツ勘定並みに無駄なこと、色々なお付き合いに気もお金も使わなくてはいけないのを見て育ちました。
だから、”お客さん”に何かをしなければ・・・と思ってしまうところもあります。

なおこ 2009年03月24日(火)17:24

HANAさん
実は、私は彼のところで家事をするのはとても嫌でしたし、今でも嫌です。
元奥さんと比べられる・・・というか、だから最低限のことはするけれど、っていうところで止めてはいますが、もしかしたら元奥さんと張り合っているのかもしれません。
彼に話そうと思っているのですが、なかなか言えません。
以前、うまく言えなくて、途中で止めてしまったこともあり、その時誤解されてしまって少しだけトラウマになっているのかもしれません。


上の子の高校進学が決まって説明会に行ってきたのですが、4月の学費が聞いていた月額の倍で、びっくりしてしまいました。
今までの貯蓄で3年間は払えると思っているのですが、少し予定を見直さなければならないなぁ・・・と反省しています。
はやり、私学は結構いるんだなぁ。。。と。
切るものは切る、無駄なことはしない・・・と、思うようにします

そうそう、私も確定申告したんですよ。
彼の分ですが・・・(汗)
そういう”雑用”(っていうほど簡単じゃなかった)させて、終わって初めてお疲れ様って言ってたけれど、それまでがなんて言うか、バカにした一言があって、
そういうこともあって、いろいろと爆発しているのかもしれません。


ながながとすみませんでした

葛西 2009年03月24日(火)20:21

私が、勉強しています、と公言するのには理由があります。
そうやって、自分を追い詰めないと、やらないから・・・・・

簿記3級のときには、親しい友人に宣言。
今回は、会社の定期面接で
(うちの会社では、パート&社員ともに定期的に面接があります。)
簿記2級を勉強してます・・・・・とだんだん声が小さくなりながら、宣言。

ごんたろう 2009年03月25日(水)00:45

こんばんわ
なおこさん
我が夫も、ケチですよ〜。たまには贅沢にと思うときはあるけれど、きちんと他人さまにはやることはやっているので、それでヨシと思っています。韓国に行っていたときも、おいしいご飯を、と思ったのですけれど、夫の「これから生活するのだから現地の人が、普通に食べているものを食べて、それに慣れて行かないと。お金を出せば、いくらでも美味しいものが食べられるけれど、生活するには現地の普通の中から美味しいものを見つけ出さないと」という意見に同意して、フードコート位で楽しんでいました。お金って、本当に使うのは簡単だけど貯めるのはものすごく大変なんですよね。なおこさんの場合、息子さんたちのこれからが、すごく必要になってくるのは必然になってきますよね。切るものは切って、初めからなかったものと考えて貯蓄していくしかないのかもしれません。
WBC優勝おめでとうございま〜〜す!侍ジャパン!やった!!!です。
これからの野球はアジアの時代かもしれませんね〜〜。 あ〜〜〜さすがイチロウーです。
う〜〜ん 感動しました!!
早苗さんも がんばれ!!!

ごんたろう 2009年03月25日(水)01:29

続投です。
早苗さんの書かれた大人の判断、本当に難しいです。
私もつい自分がかわいいから、自分を庇ったり、他人のせいにしたりします。
でも、やはりそれではダメなのでしょうね。
そのためには、きちんと自分と他人の境界線を引いていかなくては、と常に思っています。
私は、ダメ人間なので、自分に甘く、他人に厳しくなるのですけれど。
それでは、、、うちの娘たちに思い切り突き上げが来るので、要注意です。笑
最近は、だいぶ少なくなりましけれど、姉妹喧嘩の原因は、それぞれの境界線の引き方の下手さです。他人のものと自分のものとの区別がつかない。
それって、とてーーも大事だと思います。ありがとうーの感謝もすみませんの言葉も使えないことにもなるのですもの。なんでもありの時代でも、大事にしたいと思う今日この頃のごんでした!

亀山早苗 2009年03月25日(水)01:47

WBC、すごかったですね〜。
イチローには笑いました。結局、最後のおいしいところだけもっていっちゃうなんて・・・。
でも、彼は彼なりに不振にあえいでいたのだろうということも、よくわかりました。
たぶん、他の選手に比べて、かなりレベルの高い悩みなんでしょうけれど。

お金の使い方、むずかしいですね。
でも、みなさんが言っているように、「使うべきところ」に使っているのであれば、
あとは多少ケチだろうがなんだろうが、かまわないんだと思います。
その「使うべきところ」がどこなのか、その価値観が一致しないとむずかしいでしょうけど。

私自身も、他人との境界線の引き方、下手なほうだと思います。
過剰にお節介になることもよくあるし。
ときには土足で踏み込むこともあえてしたりします。
ずいぶん前に、人にお節介して、あげくに「心配だから」と言ったのですが、
言った直後に、それは自分が安心したいだけだったのだなーと思い至りました。
結局、自分が安心したいだけ・・・って、利己的ですよねえ。
それでも心配なものは心配。
我慢できなくなれば、あえてお節介するしかない。

人間関係だけは、すっきり線を引いてというわけにはいかないし、
それでいいんだと思っています。
ただ、そういう自分がいる、という自覚が必要なのではないか、と・・・。
私の言う大人の判断って、レベル低いです、たぶん。
すんごいお節介したあとで、「お節介でごめんね」という程度のものだから。

あいさん
振り回されてもいい、と自分が思えるならいいんですよ、たぶん。
私は「大事にされる」というのがどういう意味なのか、よくわかりません。

つきあっている人に「大事にされる」って、どういうことなんでしょうね。

3月21日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月21日(土)02:09

う、昨日はお彼岸の中日だったのですねえ。
彼岸にいるおばあちゃんは元気かしら・・・。

身内のみならず、ときどき、亡くなった人たちのことをふと思い出します。
「あの人は幸せだったのかな」と思ったりもします。
よけいなお世話だ、とご本人には言われるかもしれないけれど・・・。
彼岸だのお盆だの、日本の仏教には行事がけっこうありますね。
寺が檀家から金取るためのものかあ〜なんて以前は思っていたのですが、
(そういう側面は否定できないでしょうけど)
別に墓参りしなくたって、お寺にお布施しなくたって、
故人を思い出すために、彼岸だのお盆だの、あってもいいなあと
思うようになりました。

私は親の墓が、どの宗派だったかも忘れるくらい
宗教には疎いたちですが、故人を想う・・・ということは
ときどきしたいなあと思っています。

突然、抹香臭い話で失礼しました〜。
三連休の方たち、連休も仕事の方たち、がんばりましょう〜。

HANA 2009年03月21日(土)07:06

昨夜、仕事の帰りにさくらがちらっと咲きだしていました。

ライオンさん
ひっかかっていないで、というのは、
そんなことを考えないで、ということではなく、
もちろん考えていいのだけど、いつまでも尾をひき続けないで…ということです。
人間、いろんなことを考え、悩んで、また次のステップがあるように思います。
そして、何かで気分をかえることもいいと思っています。

びょんほんさん
批判していると思うのは、私でしょうか?
人の生きかたを批判しても、どうなるわけでもなく、
基本的にはその人なりでいいと思っています。
ころころ変わるというのは、それだけ迷いがあるからでしょう?
そういう時期に、急いで何かを決める必要はないと思っただけです。

ごんたろうさんも、将来を見て…と解釈なさったようですが、
私も将来は見えないと思います。
ただ、どういう将来であればいいなぁと、考えることはできるはずで、
そう考えることで、どういう生活をするとそれに近くなっていくのか?は
見えてくると思うのです。
その通りに生きられるかどうかは、わかりません。
ただ流されている時期も大事ですが、
ずっと流されっぱなしではなく、
自分で流れをつくろうと思うことが必要な場合もあるような気がしています。
びょんほんさんは、まさに今、人生の岐路にたっているのですものね。

ライオン 2009年03月21日(土)13:16

連休は12時間は寝ている私です。

HANAさん、
>何かで気分をかえることもいいと思っています。
そうですよね。良い気分になったら、違った発想も生まれそうです。
今日は甥っ子と遊んで元気をもらって来まーす☆

流れをつくる話し、私にも当てはまります。
おっし!

びょんほん 2009年03月21日(土)15:53

批判されてると思ってなかったのですけど・・
一言も批判されてるなんて書いてませんし・・
なんだか思ってることが上手く伝わらなくて
めんどくさくなっちゃってるかもしれません・・すみません。。

はっきり書いちゃうと、
関西の彼も、会社の彼もどちらも好きで、どちらも必要なんです、今。
同時に二人を愛するなんてことは今までの私にはありえなかったので、
自分がいちばん戸惑っているのかもしれません。
長い将来を考えたら、1人になるのは嫌だなぁってことははっきりしてますね。

さっき関西の彼と電話して、
娘には悪いけど、1年か2年後に関西へ来たらどうかという話も出ました。
考えてみれば、彼と結婚するって答えてから直接会ってないんですよね・・
来月やっと彼に会えるので、とりあえずそれを楽しみにしていきたいと思います。

ライオン 2009年03月21日(土)23:13

びょんほんさん

びょんほんさんが書き込みした事に対して、
みなさんがご自身の意見を書き込んでくれるなんて良いですね。
自分と同じ考え方じゃない時もあると思いますが、そのときは、
そういう見方もあるのか、と思う程度にしておいてはどうでしょうか。

批判されているって言葉だけに注目しているみたいだけど、
(確かにびょんほんさんは使っていませんね)
他にもたくさん、助言して下さっています。

わたしには、ほんと皆さん、びょんほんさんを
応援しているのだなぁと思いました。

非難するくらいなら、びょんほんさんの書き込み
に対してコメントしないと思います。

HANA 2009年03月22日(日)08:20

びょんほんさん
お嬢さんのことも含めて、急がないで様子をみたらどうでしょう。
今は、ごっちゃごっちゃ!でしょう。

ライオンさん
そうだ、インドネシア語、マレー語ですが
私のとっても貧弱な語学力で、双方にはある程度の類似点があるように思えたので
どちらかがわかれば、もう片方もわかるかな〜なんて
そんな都合のよい話です。
欧米より東南アジアに惹かれるので、将来、バリあるいはマレーシアに長期滞在できるといいなぁ
と、夢見ていることも影響しています。
でも、まずは英語!かな〜。

びょんほん 2009年03月22日(日)11:32

HANAさん
ありがとうございます。
今は何かを決めれない時期なのかもしれませんね。
彼と会って好きって思えるか、また一緒に暮らしたいって思えるかもわかりませんし。
友達としてでも繋がっていたいと言い出した彼、また揺れてる私、
ひとつ言えることはお互い寂しいのだと思います・・
みなさんが言ってたHの関係と真逆。
たぶん彼も私も寄りかかってしまう人なのでしょう。。
とりあえずは来月彼と会って少しずつ考えたいと思います。

こう気づいたのは、、
彼と何か先のことを決めたいと思うのは、
決まって休日なんです。
私はきっと会社の彼の方が好きなんです。
でも休日は、頻繁にやりとりしてるメールが滞ってくる・・
寂しさと不安から、関西の彼と連絡をとってしまう。
考えてみれば、
関西の彼と結婚しなかったことでどちらが好きかという答えは出ていたのかもしれません・・
まずは1人で立てるようにすること、今はそれが大事なのかもしれませんね。

kana 2009年03月22日(日)12:21

HANAさん、、
英語は、コレから。(いや、もう既に!)必要になっていきますよね。

私の家には中国研修生がいて、
彼女たちは必死に日本語の勉強もしています。
私も、軽〜く中国語をマスターしようと、
教えて頂くも、、
脳がシャット・アウト!!!!!してしまいました。
軽〜く、と思っているうちはダメですね・・反省。
なので未だニィーハオゥのみです(苦笑)

英会話教室に通う友人は、
「英語をマスターしたら洋画も字幕なしでみたいよね」って話してました。
素敵〜☆と思いましたね。

私の好きな「SATC」も訳した台詞と、彼女たちの生声での台詞とでは
ちょっと、ニュアンスも違ってくるんだろう〜なぁ〜。

でも私は先ず、早苗さんの本読んで、『男女論』の勉強だい。ワクワク。

ごんたろう 2009年03月22日(日)12:43

もうこんにちわ〜の時間ですね。
びょんほんさん
寂しいのは誰でも一緒でしょうね。
仕事やいろいろな雑用に追われているときは、忘れてしまう。けれどふとっ一人になったとき、寂しさが込みあがる、私もありますよん。
私は、ずっと考えていました。
私は、寂しいとき傍にいて誰かがいてほしい、と思ったときもありました。でも、なにかが違うと思いましたね。その時、色々な男性が、電話の相手も、携帯のメールの相手もしてくれました。やさしい囁きもいっぱいもらいました。その気になればHも出来たかもしれません。
でも、何かが違うとその時思いました。
寂しかったら、甘えることも大事かもしれないけれど、、、、私にはひと時の止まり木は、必要ないと思ったのです。ひと時の真実よりも私を見て、私を認めてくる人が欲しかった。がんばったね!と偉かったね!と褒めてほしい。相手も、もちろん褒めてあげたいのです。どんな些細なことも。
2月間、夫は傍で私の仕事を家に居て、ずっと見ていました。黙ってね!
イライラもあったでしょう。家庭の主婦としてどうなんだ!と思うときもあったでしょう。けれど、同じ社会と関わって、戦っている姿を見て、頑張っている!と認めてくれました。本当に些細な言葉だったけれど、、、、嬉しかったです。子育てはまだ終わっていないけれど、それでも私だけの責任ではなく、自分も同じラインで考え、責任を感じてくれている。それだけでうれしかったです。
彼は、世界と今、闘っている。娘たちにこんな生き方もあるんだーと伝えるために。
彼の思いは、果てしなく世界へと向かっている。私は、彼に比べたら小さな地域だけの世界だけど、闘っている土壌は違っても、同じ時代で闘っている。それをきちんと認めてくれる。
だから私は、今、夫に恋している!なんちゃんてね!!!^^
一緒に暮らしていないから言える言葉なのかもしれませんが。。。アハハ
昨晩は韓流ドラマを見ていました。「ファン・ジニ」を見ながらホントに男ってやつは、なんて思いながらヒロインに同化して涙を流していました。
英語は旦那に負けているし、ハングル語も旦那に負けているし、、、ほんと勝てるのは料理ぐらいか!くそ!!!と思いながら負けへんで〜〜〜と今朝も言ってやりましたわ! わはは

ごんたろう 2009年03月22日(日)13:05

あっ!
こんな考え方もある〜〜とぐらいに読んでおいてくださいね。
まぁ〜〜ここまで来るのに6年の年月が過ぎましたけれど。笑
そんなモンです。なんちゃってね! あはは

びょんほん 2009年03月22日(日)15:30

ごんさん
ありがとうございます。
お話はわかります。
でもいくら聞いても、自分でそう思わないとそう思えないので。
たぶんいつか、ごんさんの言ったこと、あ、これかぁと思い出す日がくるかもしれませんね。

なんだかココに来るのがしんどくなってきました。
両方の彼のことも今はあまり考えたくない・・
少し頭を空っぽにしたいです。
来月中旬に彼と会うまでは書くことを控えようと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。

ごんたろう 2009年03月22日(日)16:18

びょんほんさん
どうか苦しんでください。女として母として、一人の人間として。
答が出てくるには、まだまだ貴女は若いですもの。
そしてその苦しさから逃げ出さずに、いてください。
最後まで諦めずに、生き抜いてくださいね!
 生き方の答えは、意外とあなたの近くに存在しているかもしれません。な=んて思いますよん。

ライオン 2009年03月22日(日)16:27

びょんほんさん

確かに、ココに両彼の事を
書くって事は、考えているって事ですものね。
そうだよなぁ〜、しんどいよなぁ。 と読んでました。

考える事、今は休むのも必要かもしれませんね。
誰にも触れられて欲しくない事はココに書く必要もないのかも知れません。
(私が言うのもなんなんですが・・)

悩んでいるご様子が、伺え、本当にしんどそうです。
頭を空っぽ、それが一番良いと私も思います。
リラックスしてくださいね。

なおこ 2009年03月22日(日)17:09

こんにちは!!

世間では三連休でしたね、まだ高速が”千均”にならないので、遠出はしていませんが、千均になったら彼のところへ行くつもりでいます。
太郎君、遠恋の見方だなぁ・・・と、思うのは私だけでしょうか?


メチャメチャ、愚痴っていいですか?
実は彼と溝ができつつあります。
なんていうか、夫婦になってしまっているんです。
もちろんそれはそれでいいのですが、恋って半々っていうのは分かっています。
けれど、母子家庭で、一番教育費がかかる時期の私がここまで負担しなければならない恋なのか?と、年末、いえそれ以前から感じていました。
交通費は半分出してくれるのですがそれは私が貯金していますし、食費など私が出すときも少なくありません。
で、彼のところへ行くと家事に追われるのです。
私の家族はそんなことを私がしていると思っておらず、好き勝手して遊びほうけていると思っているようです。
その”誤解”はとかないでいます。
言ったところでどうにもなりませんしね。
彼自身、褒めてくれないし感謝もしていないように思えますし、多分、いい意味で当たり前になってしまっているのだと思うのです。
私がそこまでしなければいけないのか?
奥さんでもないし、扶養してもらっているわけでもないし、身銭削ってあんな遠いところまで行って何してんだか・・・・とぼやーーーんと考えてしまいます。
それに、もし結婚となったら、私の収入、彼の収入でどのように生活するのか考えてしまいます。
彼、実はすごくケチなんです。
私が買った贅沢なものはまったく遠慮しません、が、自分では買おうとしないところがあります。
私がめちゃめちゃ恨めしそうな視線を送っていると買ってくれるときもありますけれどね。

離婚して3年、別居の時期も入れると5年一人で生活してきました。
結婚したいと思うけれど、もうしなくていいかな、一人で何とかやってるし・・・と、思うときもあります。

この気持ちの落ち込み、月のものの、憂鬱だといいんだけど。

びょんほん 2009年03月22日(日)17:57

ごんさん
うーん、
いろいろ考え去った後、ごんさんの言ってる意味がわかってくるんでしょうね。
いつもコメントいただいて、すぐ理解できないんです。深すぎて^^;

ライオンさん
ありがとうございます^^

会社の彼からメールがきました。
壊れてしまう私を理解してくれて、
不本意だけど私のためにメールや会うのをやめよう、
同僚に戻ろうって言ってくれました。
なんだかほっとしました・・

あい 2009年03月22日(日)19:06

こんばんは。またしても久しぶりの登場です;
みなさんいっぱい変化があったんですね…。

なおこさん、疑問に思い始めるとそこばかり気になって、なかなか
抜け出せないものですよね。私の話になっちゃいますが、私も最近
「大事にされてないんじゃない?私」と思い、もうやめよっかな〜と
思ってました。でも、ふとしたことでやっぱり彼のことを好きな自分に
簡単に気づいてしまい(笑)、大事にされたいならそうしてもらえる
自分にならなきゃな〜と今は思ってます。きっと、何かのきっかけで
彼さんの別の一面やなおこさん自身の中にある別の気持ちが見えるかもしれませんよね。
いやぁ〜、私も高速道路千均になったら行っちゃいますね。
もっとも、彼が会ってくれなきゃ意味ないんですけど;

しばらく語学の話が出てましたが、本屋さんに平積みされた数々の
4月号を見ていて、車での通勤時間中にラジオでなんと最大6ヶ国語
毎日学べることに気づきました!効率的!!独、英、仏、韓、伊、西です。
いちおう仕事が言語関連でして、独仏伊もちらっと勉強したことがあるので、
5月くらいまでは大丈夫そうだけど、6月くらいから頭が混乱しだしそう…。
それより事故らないように気ををつけなきゃですね。
アジアの言語、やったことないのでインドネシア語なんてすごいな〜
と思いました。今はちょっとアラビア語に興味があります。
言葉を知らずに旅行してももちろん楽しいけど、言葉が分かる旅行の楽しさを知ってしまうと、
言葉が分からないところへ行くとちょっとだけ損した気分になっちゃうんですよ。
あ〜言葉が分かったらもっとたくさん感じられるのになーって。
みなさんの勉強意欲ってホントにすごいですよね、言葉に限らず。

復活彼とは、しばらく連絡取らない時期もありましたが、1回目みたいに思いつめて
苦しくなることもなく、穏やかに過ごせました。まだこれからも思うように会えなさ
そうですけど、気まぐれな彼なので思う存分振り回されてみようと思います(笑)
それでは、また来ます!!!

3月20日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月20日(金)02:49

ライオンさん
私の知り合いで、数年たつと、部署が変わるのを楽しんでいる人がいます。
「どうせなら、飽きないうちに新しい仕事をしたい」って・・・。
考え方ひとつかもしれません。
それに違う部署の人から「求められる」って、すごいことじゃないですか。
あいつにはできないだろうなあと思われたら、声かけてはもらえませんもん。
まあ、でも今までがんばってきたのに・・・という気持ちもわかります。
でもがんばってきたから、またがんばれると周りは見ているのでしょうね。

それにしても工芸の制作って、すごい!
発表できる場があるのもいいことですよね。
そちらもがんばってくださいね。
どんなものを作ってるのか知りたい・・・。

びょんほんさん
まあね、覆水盆に返らずと言いますねえ。
私は、人ってそう簡単には変わらないと思っているし、
関係性というのも、そう短期では変わりようがないとは思うのです。
いろんな意味で、自分を解放してあげて、
いろんなことを見極める時期にしていってもいいかもしれません。
でも、「自分が壊れる」ことにはならないよう気をつけてくださいね。

ライオン 2009年03月20日(金)12:21

早苗さん
コメントありがとうございます。
早苗さんの客観的でありながら、
見方側な励まし!が欲しくて
昨日書いたのもありました。てへへ。

ただ、さっき、起きて、昨夜書いた事、
ちょっと、感傷的になりすぎていると、恥かしく
なり、削除しました。
ごめんなさい。

私の知り合いにも違う部署での異動を
新鮮だと捉えて楽しんでいる人がいます。
昨日もその事を思いだしたのですが、、、

削除はしたものの、書いて、コメントを
もらい、少しスッキリしました。

私の場合、「求められる」というよりも、
私に言い易いだけだったのです。

しっかっし、人の事を駒のように扱う態度には、
腹は立つものの、(その上司もタヌキでわたしは好きじゃない)
私にも私の事情があるので、とりあえず、働きます。

私は、少しでも考え事をすると、すぐに頭が痛くなるのです。
せっかくの3連休、楽しく過ごしま〜す☆

早苗さん、ほんっとありがとうございます!
ココでも、また早苗さんは、救っていますよ☆

新刊、楽しみにしていま〜す☆

日本勝つかな。。。

びょんほん 2009年03月20日(金)13:05

早苗さん
そうですね、昨夜彼と電話で話したんですけど、
変わったのではなく、今までの自分を抑えてるんだなと感じました。
私がすべて、みたいな依存ではなく付き合おうとすると
さじ加減が難しいと言ってましたね。
それは彼の愛し方のスタイルなんだと思うし、
根本は変わらないんだろうなって思います。
とりあえず来月こちらに彼が来るので、
あとは自然に任せようと思います。

会社の彼とは、メールと職場だけでのプラトニックを貫こうと思ったのですけど、
たまに外で会うのもいいかなって、やりとりしてるうちに思いました。
「自分が壊れる」ことは理解してもらえてるので、
私が壊れない程度に付き合っていこうって言ってくれてます。
私も好きな人と一緒に暮らす、結婚するっていう気持ちが
今回のことでだいぶ薄まってしまいましたので・・
恋愛感情や精神的な支え以外はその人に求めないように
上手くつきあっていこうと思います。

葛西 2009年03月20日(金)20:00

HANAさん
アドバイスありがとうございます。
ウェブでレッスンは、検討したこともあるのですが、無理だなぁと判断しました。
実は、隣接する市には、いくつか教室があるので
資料を取り寄せたり、電話でお話をきいたり、無料体験やら、と
いろいろ試してはみたんですけどね。実行に移せないでいます。
現在、娘の習い事に、一つしかしていないのですが、けっこう母親の手が必要でして。
不器用な私には、今は、これで精一杯が実情。
いつだったか、ここの書き込みで
「諦めたらおしまい。諦めなえれば!」というのを読んで、
「いつかは、きっと!」と夢みています。

white gateさんにアドバイスいただいた簿記のほうも
少しづつ、できるときに、諦めずに勉強しています。
30分だけでも、10分テキスト読むだけでも。
・・・・・「継続は力なり」を信じて。

亀山早苗 2009年03月20日(金)20:46

ライオンさん
昨日の書き込み、とってもいい書き込みだと思っていました。
感傷的でも感情的でもなかったし、ライオンさんの意志、働く人の気持ちが
よくわかるような・・・。
でも、削除も書き込みも「好きなように」するのがここのありようですから
お気になさらないでくださいね。

それでも私は、やっぱりライオンさんが見込まれているのだと思います。
できないとわかっている人には、新しいことはさせないはず。
それが組織の合理性ですから。

私もフリーランスとはいえ、結局はどこかの「下請け」なんですよね。
私の場合、本は自分で企画も立てるのですが、
(自分がやりたいと思わないと書けないので)
それを受け入れてくれる会社がないと、本にはならない。
本も原稿も「商品」でなければ、自己満足にすぎない。
とはいえ、個人的には「商売」には走りたくない・・・。
つらいところですぅ〜。

びょんほんさん
恋愛に求めるものって、人によって違うのでしょうね。
私は「精神的支え」を求めたことはないなあ、と思ってしまいました。
それは結果論だから。
知らないうちにそうなっていた、ということはあり得るけど、
支えを求めたら、お互いにつらくなりませんか?
まずは自分で自分を支えないと・・・なんて
ちょっと思っちゃった。

葛西さん
継続は力なり・・・まさにそうだと思います。
私も4月から、また諦めずにラジオ講座でもやろうかな。

HANA 2009年03月20日(金)22:08

チャンティークなライオンさん
私も書き込み、読みました。
労働者としては、ごく普通の発想だと思いますよ。
派遣だろうと社員だろうと、たくさんある部品のうちのひとつのように思われてしまうのは
きっと変わらないんだと思います。
ライオンさんは『軽視されている』わけじゃないと、私も思います。
どうでもいい…と思われていたら、今のこの時代、新しく人が入って必要なくなったら
即、クビ切られちゃいますよ〜。
そんなことでひっかかるより、趣味を楽しんで生活するほうが、潤いますよ〜。

びょんほんさん
覚悟しても、やっぱりすぐにきもちが変わってしまうのですね。
もう、何も急いで結論を出す必要はないのだから、
すぐに何かを決めないで、しばらくはいろいろ考えてみてもいいのでは?
そして、1ヶ月、1年という近い将来のことだけではなく、
10年先、お嬢さんがお嫁に行ったら…などなど、遠い将来のことも
考えてみると、どういう生活をしようか?ということが見えてくるかもしれませんね。
ご自身の人生、どうぞ大切になさってください。

私も、精神的にも何にも、支えてほしいと思って、誰かを好きになることはないなぁ。
大切だと思える人が、何かあったときにちょっと手をさしのべてくれれば嬉しいし、
見守ってくれることも嬉しいけれど、それを相手に求めることは、ないですね〜。
以前、『人』ではなく『H』の関係という言葉が出たことがありましたけど、
よりかかるのではなく、ひとりひとりで立っていて、手をつなぐ。
そんな関係のほうがいいなぁと思います。

葛西さん、いつかきっと!やりましょうね〜。
私も、いつかきっと!やります。今は無理だから。
今は、今やることをやる!

ライオン 2009年03月20日(金)22:36

早苗さん、

今回の件で、以前ココで私の琴線に触れた言葉を
もう一度思い出されました。

「ここは譲れない」という自分なりの軸、芯
さえ、しっかり持っていれば・・・。
という言葉です。
↑は、私なりの解釈ですが、ニュアンスが違うかも。。です。

私にもココは譲れないって
事があります。大きく言うと、私が生きている
上での譲れないことです。

そこさえ譲らなければ、今回の件も、
私は大丈夫だと思いました。
屋上から見た人間は小さくて、ちっぽけだとか、そういう類の感じです。

コメントを削除してしまったので、ココをご覧の皆様
何のことだかわからないかと思います。ごめんなさい。

内容は、
昨日、突然、仕事内容の変更を言い渡されました。
昨年秋から、新しい仕事をしてきて、ようやく慣れてきた
ところのことなので、理不尽さや、戸惑い、怒りがあり、
その思いをここで吐露させてもらいました。
自分では、不平不満も謹んでがんばってきただけに、
怒りも100倍でしたワ。プリプリ!

励ましの言葉、本当にありがとうございます。

自宅で細々と工芸の制作をしています。
それで食べていくのは非常に難しいです。
それでも腐らず諦めず、続けていこうと思います。

葛西さん、継続は力なりですねぇ〜。
早苗さん、本が出来た時の達成感って
凄そうです。

みんなそれぞれ、頑張りましょ〜☆

ライオン 2009年03月20日(金)22:53

HANAさん

あらら、読んで頂いていましたか。。
お恥ずかしい。

私は、ひっかかった事を、無かった事のように、
見過ごしたり、やり過ごしたりできない性格みたいなんですよね。

ひっかかった事は、自分なりにしっかり悩んで、考えて、
答えを出したいと思っています。
それはとことん突き詰める事とは違います。

考えても仕方のないことを考える事も多く、
疲れます。すぐに頭が痛くなるのだもの。
まぁ、しゃーないですね。

HANAさんは
インドネシアが好きなのですか?
どうして、マレー語、インドネシア語なのか
知りたく思いました。

私は、この人大事〜って思える人に会いたいです。
その人から、大事にされるって奇跡ですね☆
これからの人生、会えるのか、会えないのか、
神様、事前に教えておいてくれないかな、と
思う今日この頃です。

亀山早苗 2009年03月20日(金)23:07

あはは、ライオンさん
せっかく削除したのに、また内容を書いてくれて・・・。
大丈夫ですよ、お気遣いなく、好きなようにここを使ってください。

工芸の制作、今は生活していけるだけにならないかもしれないけど、
先のことはわかりません。
ある日、ぱっと火がついて、売れに売れて・・・なんちゃって。
そういうのって、本当にわかりませんもん。
でもいいなあ、物作りができるって。

本になったときの達成感って、ほとんどありません。
あーすればよかった、こーすればよかった、
あの人の本当の気持ちを私は掬い取っていないのではないか。
そんなふうに思ってばかりです。
達成感が大きすぎると、もう書くことないやって思うかもしれないから、
苦しみつつも「何か」を求め続けていくしかないんでしょうけど。

「この人大事〜」って思える人に出会うことも大事ですが、
その関係を持続させていけるか、発展させていけるかと考えると、
私はけっこう絶望的になります・・・。
関係は生ものですからねえ、すぐ腐る。

ごんたろう 2009年03月20日(金)23:12

こんばんわ。忙しいのに、何も手がつかない、そんな日を送ってしまいました。
そんな日もあるわ〜。と思いつつも少しもったいなかったなぁ〜〜と思い、只今、研修発表のための原稿をこつこつとやりかけております。
ライオンさん
わたしも読ませていただきました。ライオンさんは器用なんだと思います。だから、今回の異動があったのだと思います。
私も、たま〜〜に使い勝手のいい人材なんだろうなーと自分の立場を客観的に見て思うことあります。みんな、遠からずそんな風なことを考えながら生活しているんでしょうね。
私の知り合いの女性が、昔、すごーーく忙しって、色々なところから仕事がきて、家族もいて、どれか、ひとつを切れば、どんなに楽になるかしら、と思いつづ、それでもどの一つも切ることができず、なんとかこなしていたらしいです。時間が流れ、彼女がトレンディな時代も過ぎ、そして、今、最後まで残ったのが、一番切りたかったお金にも名誉にも、ならなかった仕事だそうです。仕事って不思議ですね。
以前、ジョブコーチの研修で「仕事の選択することでアンデンティティが、生き方が確立する」というお話がありました。確かになぁ〜〜と思いながら話を聞いていました。

私も誰かに精神的に支えてほしくて、好きになることもないし、もちろん夫にも精神的にも経済的にも支えてほしいとも思っていません。やっぱり「H」の関係がいいと常に思っています。結果的に経済的には夫の収入には、及びませんが、それでも支えてもらっているとは思っていません。
さーて 私もライオンさんを見習って
 がんばろう〜〜〜と!

ごんたろう 2009年03月20日(金)23:30

早苗さん
皆さん、女を磨いていますね〜〜。ホンと。
ライオンさんといい、葛西さんといい、みきさんといい Whitegateさんといい、ほんとにすごいメンバーが集まっていますよん。
それこそ、みんなが集まれば何かができそうですね!アハ
イタリア語、早苗さんもすごーーいです!
今年も チャレンジしてください!
ごんは、年齢からか、どうも頭になかなか入らないので、ふぇ==んと毎週、泣いておりまする。

私も 4月から仕事の動き方が変わるようです。上司も変わるし、なんかな〜と思えなくもないのですけれどね。。。それでも、後悔しないように精いっぱい がんばりましょ!

びょんほん 2009年03月20日(金)23:49

早苗さん
精神的な支えと一言書いただけでこうも反応があるとは・・
残ることで新しく仕事の増えた私をなんとなく見守ってくれるので
ちょっと嬉しいなぁって思っているだけなんですけどね。。
関東に残って不安がないわけではありません。
会社に残ることも安易に決まったわけではないので。
さらっと書いたのでそこにあまり深い意味はないのですけどね。

HANAさん
娘が高校卒業するまではここを動かないって考えています。
あと6年もあります。
彼とも、どうなるだろうねってお互い言ってますから、
今から覚悟することに無理があるのかもしれません。

とにかく今迷い続けてるというより、
全く先が見えないんです。
だから自然に任せるしかないかなって思って。
ずっとひとつの意志を貫いてきて、(彼と一緒になるということ)
それをやめる決断をして・・
もっと広い視野で物事をみていこうって気になったのです。
今まで筋が通っていたから、こういう考えになった私に
みなさんが戸惑ってらっしゃるのかもしれませんが・・

書くたびにコロコロ変わって、
客観的にみたら変なのもわかります。
しばらくココに書くことを控えようと思います。

ライオン 2009年03月20日(金)23:54

ものづくりって、
出来ても、どこか、こうすれば良かった
と反省点が生まれますよね。ホント。
私も今、制作しているのは、ずっと
同じテーマです。なかなか思うようにいかず、
何度も何度もトライ中です。
一応、モノが出来たときは、出来た〜!万ーー歳!
となるのですが、それは一瞬だけです。

今回、グループ展に出展します。
先輩方からは、恥をかいて成長しろと。

早苗さん、
大切な人が出来たら、関係性を考えて絶望的になるのですか〜。
それは経験を多く積んでいるからかしら。
私なんて、もう、先のことは何も考えられずに、
突っ走ってしまっているかも。
考えたとしても、自己中心的妄想。はは。

ごんさん、
ありがとうございます。
4月から、何か変わるのですね。
私もなんかなぁ〜と思うものの、頑張りまっす!

今日は、いっぱい書いたなぁ〜。
みなさんとコミュニケーションとれて楽しかったです。

ごんたろう 2009年03月21日(土)00:49

わたし、思うんですけれど・・・ごめんなさい。びょんほんさん
ころころと変わることが悪いことのように、思っていませんか?
わたしは、別に悪いことではないと思いますし、誰もあなたを批判しているわけでもないと思うのですよ。真面目な貴女らしいけれど。今、先を見なければいけないわけでもないと思います。日々、自然と過ごしていたら、自然と先が見えてくるのかもしれない。現実として、わたしも先が見えません。先、なんて誰も見えないじゃないでしょうかね。ただ、漠然と先が見えているふり、それとも先が見えている錯覚をしているのかもしれない。なーんて思いますよ。だからいらない不安を感じていてももったいないと思うんです。
いつも早苗さんが言われているように、「自由」なのですから、控えようと書こうが、どちらを選択するのも貴女ですもの。なんとなく思うのですけれど、肩の力を抜いてみたら、もっとらく〜〜になれるのに、と思います。

亀山早苗 2009年03月21日(土)01:01

おっ。ちょうど書こうとした瞬間、
ごんさんのコメントが入っていました。
ちょっと重複しちゃうけど・・・。

びょんほんさん
誰もびょんほんさんの生き方を非難しているわけじゃないし、
むしろ応援しているんですよ、どういう決断を下そうと。
それだけはわかってくださいね。
ころころ変わったっていいじゃないですか。
ただ、そこに誰かがコメントしてしまうことも、当然あることです。
それも、みんなびょんほんさんに幸せになってほしいからだと思いますよん。

「精神的支え」という言葉、びょんほんさんにとって深い意味はなかったんでしょうけど、
私はなんとなく「ひっかかって」しまったのです、その言葉に。
ふと自分を振り返ったとき、支えを求める、ということがあったかなあ、と。
誰かを好きになったとき、「何かを求める」ものなのかなあ、という気持ちもあって。
そんなふうに考えて、私個人の意見を書いただけ。
それは、何度も言いますが、びょんほんさんへの批判ではありません。

愚痴を言いたいときも、何かを発散させたいときも、
うれしいことがあったときも、どんなときも、ここに来てくれたらうれしいな、と。
私はそれだけでここを続けています。

ライオンさん
そうですね、私も本ができたときは、やったーと思いますわ、一瞬だけ。
グループ展の出品、すごいですね。
がんばってくださいねー。少しでも理想のものに近づけるように。

4月から「何か」が変わる人もたくさんいそうですね。
新しいことに、わくわくできますように。
大変なこともいっぱいあるでしょうけど、がんばりましょう〜〜〜。

3月17日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月17日(火)01:25

びょんほんさん
原点に戻れたら、あとはゆっくりですね。
まあ、ただ、私は男女の間というのは、何があろうと、
どっちかがどっちかを一方的に振り回す、というものでもないと思います。
力関係で、どうしても関係性はできあがりがちですが・・・。
結婚や同居という枠を考えずに、
自然な流れに任せていくのがいいのかもしれませんね。

3月もいつしか後半。
今年は桜が早そうですね。
友人から、夜の枝垂れ桜見物に誘われました。
怖いよぉ(まだ言ってる)。

HANA 2009年03月17日(火)09:09

むふっ、早苗さん。
お花見ですかぁ〜♪
ご一緒したい!くらいです〜。
京都の枝垂れ桜を夜、観たことがありますが、
昼間と夜は、ずいぶんイメージがちがうものですね。
昼間の桜は、可憐な感じ。
夜は、とくに枝垂れ桜は幽玄?ほんとに『怖い』きれいさでした。

あー、また彼のこと、思い出してしまいます。
一度も桜を一緒に観られなかったけれど、
ここの夜桜を観たあとに、一緒にお酒をのんで、行ってきたことを話すと
『オレもあそこ、一度行きたいんだよな〜』って言っていました。
何かにつけ、そんなふうに思い出しては、ニコニコしています。
ちょっと『過去のこと』になってきたからなのか、
まだ心の中には彼がいるということなのか…。しょうもないなぁ。

ライオンさん
『お肉』が入っていて、ひと手間かけている分、豪華ですね〜。
私なんて、ご飯炊いて(炊飯器が炊くのだけど…)殻を割ってごはんにまぜるだけですからね〜。
でも、ゴマと細かい削り節のおいしいふりかけを一緒に食べるのは、おいしいんです。

今日は、黄砂と花粉と…両方だそうですね。
う〜〜。

ライオン 2009年03月17日(火)20:33

HANAさん

たまごかけ、ゴマって書いてあったのですね。
ちらっと読んで、ごま油と勘違いして、それも旨そう
と思い、昨日の残りの親子丼、卵かけ(ごま油入り)の上に
具をぶっかけて、食べました。
報告しようと、ココを明けて読み返したら、ゴマと書いてありました。

でも美味しかったので、まっ、いっか。

早苗さんの、「時間がないんだ〜」
面白かったです。←ほんと、その通りですワ
「するってぇーとー」も。
江戸っ子ですぜ。
先日まで、宮部みゆきさんの、江戸の話しを
読んでたので、身近に感じられました☆

kana 2009年03月17日(火)22:50

読書な、、春??(笑)
わたくし、早苗さんの本3冊購入致しました。。
昔の私では考えられないくらい、テレビ視聴の時間より、
活字読みの時間がはるかに増えたのです。

何でだろう?
活字でこんなに感動するのは?

これも『脳』の仕組みが関係するのかなぁ・・・。


アレコレ疑問が絶えないkanaです(汗)

ごんたろう 2009年03月17日(火)23:05

こんばんわ〜。
活字の春ですかーーー。Kanaさん
私は、只今、語学の春ですぅ。
毎週、仕事場で留学生によるハングル語教室やスェーデン語教室を行っているのですが、全然覚えられてないので、毎週、怒られています。泣
桜、さくら。。。少し仕事場の庭の桜が綻んでいました。
きっとその桜の木の下には、誰かの死体があるのでしょう・・・なんーーて!ね。
あーーーー桜餅。食べたい!!!やっぱり食欲の春のごんでした!

亀山早苗 2009年03月18日(水)04:22

今日、会った人が「喉が痛い」と言っていました。
黄砂のせいでしょうか。
私はこういうとき、ほとんど何も感じない人間です・・・。鈍感。
HANAさん、花粉症、大丈夫ですかあ?

ライオンさん
親子丼、食べたくなってきちゃった・・・。
いや実は、さっきからなぜかカレーうどんが食べたくて。
親子丼もいいなあ。

kanaさん 
わ、3冊もですか・・・スミマセン。恐縮です。
私も読みたい本があるのですが、
自分が書いているときって、なかなか読めないんですよねえ。
この悪癖をなんとかしないと。
まったく違うジャンルならいいかも、と司馬遼太郎さんの「太閤記」を
用意してあるのですけれど。

ごんさん
語学もいいですねえ。
春になると、テレビやラジオで語学が始まりますよね。
今年こそ、イタリア語とスペイン語とドイツ語をやりたい。
でも欲張っていると虻蜂取らず。

実は今、メキシコドラマにはまっています。
「恋に落ちた女神〜マリナ」
これがねえ、なかなかいいのですよ〜。
誰か観てませんか? 観てないですよね。
BSジャパンで午後4時頃から平日毎日やっています。
韓流にははまらなかったけど、メヒコにははまった。
なのでスペイン語って言うのもありですねえ。

亀山早苗 2009年03月18日(水)04:23

桜は怖いけど、桜餅は好き。
桜の花のアイスも好き。

HANA 2009年03月18日(水)14:57

黄砂、すごいですね。空も空気も茶色い。
早苗さんの会われた方、きっと黄砂のせいでしょうね。
私もちょっとイガイガしてます。
花粉症は、今年は鼻より目のほうが…。
『花粉症も20年やってると、免疫ができてきて、症状が軽くなってくるらしいわよ』と
知り合いが言っていました。
そう言われると、私も20年経ったころから、だいぶラクになりました。
気のせいかなぁ?
今は、スギ花粉より秋のブタクサのほうが厄介です。

早苗さん
イタリア語、スペイン語、ドイツ語…3つもいっぺんに習ったら
まぜこぜになってしまいますよ〜。
私も、短い期間の海外旅行に行くたびに、成田に帰り着くと必ず『英会話、習いに行こう!』
と思いますが、数日するとトンと忘れ…の繰り返し。
もうちょっと学生のときに英語に興味をもっておけばよかったです。
『いつか、マレー語かインドネシア語を習うぞ〜』と、今は思っています。

ライオンさん
よかった…おいしくて。
えーっ!?ごま油?って、びっくりしちゃいました!
それって、ご飯を炒めるのにごま油を使ったのではなくて、
ご飯にごま油をかけたっていうことでしょ?
おいしいのかなぁ??
上に親子丼の具が乗るなら、いい風味になっちゃうのかな〜。

kanaさん
先日、ごあいさつを書くの忘れました。
私とちょっとネームが似ていますね〜。よろしく!です。
早苗さんの本、たくさん読んでくださいね。
私も本当に本当に助けられてきました。

kana 2009年03月18日(水)22:28

ごんたろうさん、、語学な春ですか〜!凄いぃ〜!!!
カムサハムニダ(?)
私は、母国語さえ上手く遣えない時もしばしばですよ(苦笑)

早苗さん、、「すみません・・」だなんて。
謝らないでください!!
私、大好きだもの、早苗さんの本。
毎日、ニマニマしながら読んでます(←怪しい・・汗)
今、新しい何か?を書かれているのですね。
また、新刊として書店に並ぶの楽しみに待っています。

HANAさん、、こちらこそ申し遅れました。。
kanaです。←あっ、似てる(笑)
よろしくお願いしまぁ〜す。
早苗さんの本、たくさん読みます。
未だ未だ男女の関係に青い私なので、しっかりお勉強していきたいです。

こちら南な方では桜も二分咲き?!
昼間の桜も良いですが、夜桜は飛び切りイイですね。
何だか、恋してる気分になれます。・・ふぅはぁ〜。

ライオン 2009年03月18日(水)22:46

HANAさん

ごま油入りの卵かけ、良い風味が出て美味しかったですよ。

語学!早苗さんスペイン語にイタリア語にドイツ語・・・。
フランス語が入っていないじゃあーりませんかぁ!
メヒコって何ですか?


私はフランス語を習い始めて半年が経ちました!
楽しいです。先生はスパルタだけど。

インドネシア語は、過去とか未来とか、動詞の活用がないのですよね?
確か・・・。
20代前半、バックパッカーしていた時、バリ島に1ケ月いました。
「チャンティーック」って沢山言われたなぁ。

早苗さんの本からは、私もかなり助けられました。

亀山早苗 2009年03月19日(木)02:37

kanaさん
たぶん、5月の初めくらいには新刊が出ると思います。
詳しいことがわかり次第、またお知らせしますね〜。

ライオンさん
メヒコとは、メキシコのことです。
フランス語は学生時代、第二外国語としてとっていたのですが、
まったくできず、いまだにトラウマが・・・。
フランス語、習ってるんですね。
ほんと、語学も思い立ったときに始めて続けることが大事ですよねえ。

私もあるときから英語を始めて、けっこう続けたんです。
そのときは「いつか、マイケル・ジョーダンにインタビューする」という
明確な目的があって・・・。
ただ、モチベーションが続かないんですよね、私。
だから、いつも何か始めても、すぐ中途半端で終わっちゃう。
続いているのは仕事だけ・・・。
これだけは、あまりモチベーションが下がらないのが不思議です。

ちょっとマジになります。
私の本で救われた、助けられたと言ってくれる人に、
本当に、ひとりひとりの手をとって、ありがとう! って
言いたくなります。
私に人を助ける力なんてまったくないけれど、
私を通して取材という形で話してくれた人たちの力だと思っています。
私はほんとーに生活者として「だめなヤツ」ですけど、
まだもうちょっとがんばってみよう、と思えます。

HANA 2009年03月19日(木)08:10

早苗さんに助けられている人、たくさんいると思いますよ。
ここに書き込みをするということは、結構『えいや〜!』っていう勇気がいること(でした、私)
だと思うので、なかなかできない人も多いと思いますが
早苗さんに何かを伝えたい人、どれだけいるのかなぁ?と、時々考えたりします。
取材をしようと思う人からしっかり聞き、取材をしたことを真摯に伝えようと思いながら
書いてくださること、それはみんな早苗さんだからこそ!できるのです。
こちらこそ、ほんとうにありがとうございます。

人には平等に1日は24時間しか与えられていないから、
やろうと思ってもできないこともたくさんあります。
何でもこなしてしまえないところにも、またまた人間らしい魅力があるのだ…と
自分を弁護するきもちも含めて思います。
いいじゃないですか、生活者としてダメでも。
そうは言っても、洗濯した衣類を着ているのだし、
ご飯もつくったり、食べたりしているのだし、
住まいもあるのだし、
『ダメなヤツ』だからと言って、誰もお友達になってくれないわけでもないし、
警察にお世話になるほど世間にご迷惑をかけてもいないのだし。
ダメなヤツだと、自分が意識していることも、大事だなぁ…と
(これも自分の弁護を含めて)思います。

こだわるところにはこだわりながら、
できないことはできないと諦めながら、
まだまだいっぱいお仕事してください!
楽しみにしていまーす。

今日も暖かいようですね。
さくら、少し早く咲きだしそうですね〜。

HANA 2009年03月19日(木)08:16

続けて。

ライオンさん
バリにそんなに長く居たのですか〜?
うらやましい。
バリで、何語話して生活していたのでしょう?

旅行に行って、ガイドさんなどの現地人と話すと、
どうやら『インドネシア語』は通じない人も多いらしいですよね。
バリにはバリ語があるらしい…。
台湾も、私たちが言う『中国語』ではなく『台湾語』らしいし。
日本国内で習う外国語が、その地に行って
どれだけ通用するのかなぁ?と疑問に思うこともしばしば。
日本でも、鹿児島弁と津軽弁の人が話しても通じないかもしれないですけど…。

葛西 2009年03月19日(木)19:39

言葉の勉強いいですね。

中国本土では、「中国語」とは言いません。
「漢語」と言います。
これは、漢民族のことばという意味だろうなぁ、と私は解釈しています。
多民族国家ですから。
中国の人に聞くと、「国語」みたいなニュアンスを含むようですね。
中国語って、書くと同じ漢字(文字)だけれど、地方によって発音が違います。
典型的なのが「上海語」です。
日本の方言みたいなものですね。
最近は、教育やメディア等々で、統一されつつあるようですが、
やっぱり「お国言葉」って、あるようです。

私は、フランス語がならいたくてしかたありません。
が、しかし、田舎なので、教室自体がない・・・・

HANA 2009年03月19日(木)21:35

葛西さん
今は、教室に行かなくても、ウェブでレッスンできますよ〜。
便利な時代になりましたね。

ライオンさん
チャンティーク…chantik…ですかぁ。
ふふっ。
お会いしたことはないけれど、きっとライオンさんってchantikなんだろうな〜と
私も思っています。

亀山早苗 2009年03月19日(木)23:04

NHKのラジオやテレビでも、語学レッスンたくさんありますよね。
私は案外、ラジオがいいと思っています。
毎年のように4月はイタリア語をやっているのですが、
だいたい6月くらいで挫折・・というのがパターンです。
今年こそ〜。

HANAさん
そうですよね、一応、誰にも迷惑かけてないですよね。
本人が生活しにくいだけで・・・。
まあ、でも真人間になりたい、といつもつぶやいています。

WBC、明日は四度目の韓国戦。
イチローの元追っかけとしては、今日は三塁打が打ててよかった。
明日も打ってほしいです。
朝青龍も見なくちゃいけないし、このところ忙しい・・・。

ライオン 2009年03月20日(金)00:05

葛西さん

フランス語楽しいですよ。是非是非☆
大阪でも5年前までは、フランス語教室は、ほとんどなかったのですが、
ここ2年くらいで、増えたみたいです。

以前ネットで探して、個人レッスンをしてもらってました。
紹介サイトがありますよ。有料ですが。

HANAさん

チャンティーック、わかったのですねぇ〜!
誰か突っ込んで〜(関西人ですねぇ)と思い書いてみたのですが、
HANAさん!
しかも嬉しいお言葉、ありがとうございます。

バリでは英語が通じましたよ。
バリは独自の文化があるみたいですよねぇ。
子供の名前も通称があり、上からワヤン、マデ、ニョマン、四番目はまたワヤン
と続きますね。

う〜、どこかに行きたい。。。

びょんほん 2009年03月20日(金)01:48

早苗さん
原点すぎて、やっぱり友達にしかなれないかもしれないなぁとも思い始めてます。
一回できた溝は全く元通りにはならないんじゃないかと。
今まであまり感じなかったのですけど、
遠距離の難しさをすごく感じています。
やり直すって決めたところで、まだ顔も合わせてませんし、
娘ももう引越しは嫌だと言ってますし・・
今までは、いつか一緒になろうとか、関西で暮らそうとか目標がありましたけど、
漠然と遠距離・・どうなのかなって思います。
いくら考えても、結局なるようにしかならないのでしょうね。

会社の彼とは毎日職場で顔を合わせ、
仕事がてら話もし、
こちらに対してもコロコロ変わる私を支えてくれます。
関西の彼に対する裏切りのような気がして
やめようと思ったメールも結局やめられず、
でもせっかく縁があって知り合ったのだから、
大切にしていきたいなって考えに変わりました。
会いたいって気持ちも抑えないことにしました。

もうちょっと肩の力抜いて生きていこうかなって、
今はそんな心境です。

3月14日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月14日(土)05:03

あれ、今日って何の日だっけ・・・と思ったら。
今日は、浅野内匠頭が吉良上野介に斬りつけて
即日切腹にさせられた日です・・・。
「殿中でござる」

ホワイトデーより赤穂浪士。

white gate 2009年03月14日(土)15:29

>ホワイトデーより赤穂浪士

江戸っ子ですねぇ、早苗さん。

私はホワイトデーより赤穂浪士より確定申告。
1週間早めに切り上げるつもりでいたのが、3月上旬、それいゆが保育園を休んだためにギリギリと相成ってしまいました〜。
腰痛い。
誰か入力手伝って〜。

二代目吉右衛門の「忠臣蔵」、妊娠時に観に行きましたが、よかったですねー。
また行こうかしら。

テストステロンよりもプロラクチンよりもアドレナリンとかセラトニンがほしい私なのでした。

葛西 2009年03月14日(土)20:20

「落とす」までが全力勝負。
私、雄かもしれません。

でも、
既婚男性と独身女性
既婚男性と既婚女性
独身男性と既婚女性
この関係性においても、感情ってすごく左右されるような気がします。

kana 2009年03月14日(土)21:55

早苗さん、本当にありがとうございました。
私、早苗さんの「恋に振り回される女たち」を読んだ時に、
『そう!そう!そうーんですよ、私ってー!早苗さん!!!』って
私の事かと思うくらい私の行動とマルっきり一緒のことを書いてあり
本に思わず!叫んでしまいました。。
・・と、何を言いたいのかと言いますと、、
早苗さんの
本の内容が、
質問の回答が、
私のモヤット〜!な気持ちをいつもスッキリ〜!!とさせてくれるのです(笑)

男女の関係も解り合えないからこそ、楽しいのかもですね。
アレコレ悩み考えるし。

はぁ〜、早苗さん大スキです。
早苗さんの本を読んで、もうちと勉強しなきゃなぁ、、。

亀山早苗 2009年03月15日(日)22:46

kanaさん
ありがとうございます・・・てへへ、恥ずかしいな。

びょんほんさん
自分が思うように生きるしかありませんよね。
自分の人生だから、大事にね。

びょんほん 2009年03月16日(月)20:05

早苗さん
削除したもの読まれましたか?^^;
あまりにもコロコロ状況が変わるので、
ハッキリしてから書こうって思ったもので・・

彼から電話がありました。
かなり警戒してたのですけど、未練タラタラでは決してなく。
長い付き合いだったから急に切れない、
友達としてつきあってくれないかと冷静に言ってきました。
私に依存しすぎてるよと言ったことも考えて、
本気で変わろうとしていることが伝わってきました。
そこまでに至った気持ちを考えたら、
なんだか切なくなってしまって・・
彼が愛おしくなり始めて・・
あっ・・私、、まだ彼のこと好きなんだってやっと気づいたんです。
私の方から、やり直そうって言ってみました。^^
将来、結婚とか一緒に住むとかは具体的に考えていないけれど、
原点に戻りたいなぁって素直に思ったから。

で・・会社の彼は・・
友達として付き合っていこうと考えています。
会うと私を口説きたくなるらしいので、
私の気持ちがぐらついてる間は外で会えませんが^^;
あ、、この人も家庭がありながら外で恋愛することに葛藤はない、
と言ってました。
早苗さんが書いてた、オスタイプです。。
気はすごく合うんですけど、
このことに関する価値観は真逆ですね。

ライオン 2009年03月16日(月)20:30

びょんほんさん

こんにちは。

長い付き合いがある彼、
ぐら〜ん、ぐら〜ん、ぐらつくのは無理ないと思います。
関東から東京に住む、結婚となって、
決心がつかなかったのかもしれませんね。

びょんほんさんと彼のペースで
頑張ってくださいね〜☆

ゴハンのセットを忘れていて、炊けるの待っています。
腹へった〜。

HANA 2009年03月16日(月)21:22

びょんほんさん
自分で決めた、と思えることが大事なんだと思います。
迷うことは誰にでもあるし、大きな決断ならうんと迷います。
でも、あまり頻繁に変化すると、彼も困ってしまいそうですね〜。
本当に、自分の人生ですから、大事になさってくださいね!

『救う男たち』
今頃になって読み始めたものの、なかなか進みません。
でも、『いいこと言うなぁ』と、既に何度も思わされています。
『人間愛』。
『この人なら、こういうときにはこういう行動をするだろう』と信頼できる仲間。
できると思い上がっていることの怖さ。
思いやりと想像力が大事。
などなど。
これはレスキューという職業の話だけではなく、生きている上での大切なこと。ですね。
当たり前のことを、当たり前にできるというのは、
言うのは簡単だけど、難しい。
人に対する思いやりや気遣いも、想像力がなくてはできないことでしょう。
大切な人、大切なもの、大切なことを
大切にしていけるように…なりたいものです。
怠け者の私には、結構難しいけれど。
こういうことを教えてくれる人と一緒に仕事をしたり、
時間を共有するのは、厳しいのかもしれないけれど、幸せなことだと感じます。

葛西さんがどういう意味で書かれたのか、よくわからなかったのですが、
どんな関係であっても、感情として『好き』は純粋に『好き』なのではないかなぁ?
なんて考えるのですが…。

私もご飯炊けるの待ってまーす。
お腹すいた〜。

亀山早苗 2009年03月16日(月)22:16

びょんほんさん
はい、削除前に読んじゃいました・・・。
結婚に向かって突っ走りすぎたのかもしれませんね。
でも、ふたりのことはふたりにしかわからない。
お互いを大事に思える関係になれたらいいなあと思います。

HANAさん
「救う男たち」の件、ありがとうございます。
そうなんですよね、彼らの心がけは、誰にでも当てはまる。
政治家に読ませてやりたい! と言ってくれた人がいてうれしかったです。

腹減り軍団のみなさま
ごはん、できましたかあ?

HANA 2009年03月16日(月)22:47

はーい!できました。
なぜか『たまごかけご飯』が食べたくて…。ご飯を炊きました。

政治家は、読んでも内容に感動できるんでしょうかね?
と、そこまで見くびってはいけないかな…。
政治家も、個人的にはいろんな魅力のある人がいるのだろうと思うし、
ある議員さんのメルマガを読んでいますが、なかなかいいこと書いてあるんですよね。
だけど、その人が党の中でどう動いているのか、動けるのか。
自分らしさが発揮できているのか…と考えると、なかなか形に表れてはこないのです、残念ながら。
組織の力というのも、すごいものなのでしょうけれど、
もっと人間味のある発言をしてもらいたいですね〜。
上から目線ですものね〜。

ライオン 2009年03月16日(月)23:30

私も食べました!

私は親子丼をつくりました。
HANAさん、卵つながりですね〜。

びょんほんさん
「関東から東京」、私、間違ってますね。
関東から京都だったワ。

びょんほんさんの本日の投稿を見て、
思わず、良かった〜と早速コメントを書きました。

早苗さん
彼だった既婚彼は、私との関係に苦しんでいました。私もだけど。
重荷だったんですね〜。
「重荷」って言葉に負のイメージがあり、当時は認めたく
なかったのだけど、終わったら私もあのうつうつした毎日から
抜け出し、私にとっても彼との関係が「重荷」になってたんだと思いました。

大事に思い、思ってくれる人と生きているうちに出会える
のだろうか。。。。出会いたい☆

亀山早苗 2009年03月17日(火)00:19

ライオンさん
ホントですよねえ、大事に思い思ってくれる人との出会い・・・ねえ。
私なんて、もうほんっとに時間がないのよ〜! と叫びたくなったりします。

でも人って、どこか最終的には自分がかわいかったりするので、
どこまで素直に受け止められるかということも問題になりそうです。
せっせと仕事をしているときって、誰かが部屋の中にいたら
うっとうしくなりそうだし・・・。
こんな状態じゃ、同居や結婚は無理なんだろうな、やっぱりと
思ったりもします。

真人間になりたい〜、と思いつつも、
夕べから起きっぱなしでWBC見ちゃいました。
敵はキューバじゃなくて、やっぱり韓国ですよね。
日本のように緻密な野球で、しかも日本よりパワーヒッターがいる。
ダルビッシュ君にがんばってもらいたいです。

びょんほん 2009年03月17日(火)00:24

ライオンさん
ありがとうございます^^

HANAさん
自分で彼を選んだんだなって今は思えます。
結婚することに悩んでいる時は、そこがネックでやめました。
その時の彼を選ぶことができなかったんです。
もう彼をこれ以上振り回せません。
そこまで覚悟しての気持ちです。

早苗さん
二人の中でも結婚はいずれねって意識でしたからね。
原点に戻って、これからゆっくりとあたためていきたいって思いますし、
彼を傷つけた分、もっと大事に愛していきたいって思います。

3月11日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月11日(水)02:46

三寒四温という状態に入っているみたいですね。
春はすぐそこ・・・。
花粉症の方はお大事に・・・。

white gate 2009年03月12日(木)13:52

ごんさん、是非そのグーグル落語アドレス教えて下さい!
先日、ウチのだんなが花禄CDと志ん朝CDを借りてきました。
でも、身振りがないと物足りないです。ぐすん。

ライオンさんみたいな親戚がウチにもいればいいのに。
そうすれば、それいゆを預けて確定申告に打ち込めるのに。。。
あとからあとから資料が来て、「どりゃー!」と叫びたいところです。

友人夫妻のところは、どっちにも原因があるとは思うのですよ。
ダンナはダンナで仕事の付き合いばっかりである上、子供とは自分の都合のいいときにしか関わらない。
四六時中、奥さんを罵倒したり、真夜中に大声を出して御近所迷惑をかけたり、奥さんのママ友に下品なメールを送ったりしているようです。
罵倒する様子は私も夫も聞いていて、時には

「長男(又は次男、三男)はホントに俺の子か?」

などと子供がいる前で言ったりすることも。
やたらと義理がたいところ、堅実なところがある反面、わけのわからない部分もあったりで、良いところと悪いところの落差が極端にありすぎ。
頭が切れて非常に優秀な人なのですけどね。。

奥様は、社会で働いたことなく彼と結婚しました。
恋愛もほとんどしないままの結婚だったのだとか。
ほぼ毎日のケンカ、コミュニケーションのなさ、罵倒される日々に疲れ、ストレスを感じ、かつ自信をなくし…、で、隠れて稼ぎ、隠れて不特定の男性と…ではないかと思います。
以前、ポロッとこぼしていました。

「私みたいな奥さんではなく、もっとちゃんとした人が彼の奥さんであったほうが良かったんじゃないか・・なんて思うの」と。

それを先日、その旦那に伝えたら「おれはそんなことをアイツに求めてない」なんて言ってましたけど。

私もあまりに関わりすぎると、自分の生活をちゃんと出来なくなってしまうので、あくまで聴く姿勢に徹します。
どうなっていくかを見守るしかありませんわ。


そうそう、桜の開花、関東は3月下旬になりそうですね。
あ〜、花見酒が飲みたーい。

white gate 2009年03月12日(木)13:53

早苗さん、もし次、めんつゆと醤油をまちがえたら、
そのまま生卵と鰹節をかけて「ぶっかけ」風にするというテがありますよ☆
讃岐うどん、何にしてもおいしいですよねー。

亀山早苗 2009年03月12日(木)19:24

white gateさん
そうか・・・その手があったか。
そうですよねえ。
醤油見てびっくりしてあわててしまいました。
あー、ぶっかけにすればよかった・・・。

夫婦ってのはむずかしいものですね。
そのふたりにしかわからないものがある・・・。
今度、そんな本を出します。

kana 2009年03月12日(木)21:21

こんばんはっ☆
早苗さんの次回本も、、読みます!
(ソレに伴って、、『続・救う男たち』も待ってます!
職業は違うけど、私も今以上のプロ意識もたなくちゃって思いましたモン)


『夫婦』の会話がなされていたので、、一つクエスチョン??です。


男性は結婚していて幸せな生活を送っていても、
やっぱりドキドキ感を持っていてたいものなのでしょうか??
不倫に先日ピリオド打ったら、
また、既婚者私の前に現る!です。
前の彼とは全くの別の人。

仕事上の知り合いで、、知り合って未だ浅いのは浅いのですが、
その人が「遊ばなきゃ、老け込むでしょ?」と、
まぁ〜、気持ちがよい程、堂々と話してました。

その人から食事に誘われたり、メールや、電話がわりと頻繁にくるのです。
私は、幸い(?)不倫を経験してるので
もう、そんな関係は嫌なんですけどね、、
どうやら「対象(遊びの)」は私の方を向いてる気がするのです(汗)
勿論、きっぱり断りますよ!



う〜ん・・・
男性は、、その人に関わらず多かれ少なかれ、、
ドキドキ感っていつまでも抱き続けるのか、ちょっと疑問を持つ私です。
(まだまだ私、、青いですよね・・。)

亀山早苗 2009年03月12日(木)22:24

kanaさん
応援、ありがとうございます。
「続・救う男たち」もやりたいんですけどねえ、諸般の事情でなかなか・・・。
でも粘ってがんばりたいと思っています。

たぶん、「幸せ」というものは失ってみないとわからないので、
既婚の人たちには「幸せ」がなかなか実感できないのではないでしょうか。
結婚生活は日常だし、そこに「恋愛感情」が入り込んできたら、
やっぱりドキドキしちゃうんでしょう。
最初から「適当に遊んじゃおう」と思っているわけでもなく、
最初から「本気の恋愛だ」と覚悟しているわけでもなく、
流れでつきあい始めちゃったりするんでしょうね。
だけど、ある程度月日がたって、ドキドキが薄らいでくれば、
その関係は当然、既婚男性にとっては「重荷」にしかならないわけで・・・。

それでも続けたいと思うのかどうか、
特に既婚男性にとっては、そこからが問われるところだと思います。

ライオン 2009年03月12日(木)23:55

「ドキドキが薄らいでくれば、
その関係は当然、既婚男性にとっては「重荷」にしかならないわけで・・・。」

ずぱりと言い当てられた気がしました。
そうか、なるほど、と膝をポンと打ちました。

それでも続けたいか、、、女性側にも当てはまりますね。

亀山早苗 2009年03月13日(金)01:15

ライオンさん
私の取材においての実感でしかありませんが、
既婚の男は、たいした覚悟もなく不倫に踏み込むことが多いんですよ。
その先、相手の女性とどう関わっていくか、とか
彼女が独身だったら、自分がどう立ち回ればいいかとか
まったく考えてない。

女性はつきあってしばらくたっても、「関係性」を築くためにいろいろ考えたりするものですが、
既婚男性の場合、はなからそれはなくてもいいわけです。
むしろ、オスとして自分を試したいような感覚をもっていたりもします。
だから「落とす」までが全力勝負。
その後のことは考えてない。

自分に都合よく、つまりは「待ってる女がどこかにいる」ことで満足したりもする。
家庭とは違うところで好かれている満足感というのかなあ。
男としての充実感というのかなあ。
だから、相手が独身で、この恋で苦しんでいると思えば、
逃げたくなるのが本音なんでしょう。

ま、もちろん、「重荷」にならないつきあいもあると思うし、
男女というだけではなく、人間的な結びつきが恋を深めることもあると思うけれど。

ごんたろう 2009年03月13日(金)07:44

おはようございますぅーー。
whitegateさん
わたしは、最近流行(?)のYouTubuで見て、バカ笑いしているだけなのです。
ごめんなさい。ご期待に添えなくて。

わたしの周囲には、結構社会的地位があった殿方が多いし、またその奥方も多いんですけれど
「不倫」なんてことではなく、奥方以外の女性に対しての配慮について話する機会がありましたが、
わりと皆さん、神経質になっていらっしゃったようで、一緒に並んで歩くだけでも気を遣うというか、ヘンな噂が立たないように神経を使われていたようです。オスとして社会に全力で挑んでいるというか、会社などのより高い地位を求めるとき、命取りになるような行動は、かなり神経を使っているという気がしましたけれど、、、、でも、たぶんそれは過去の遺物かもしれません。最近は、早苗さんの書かれているような男性が多いようにも感じます。
恋下手なのか、男気がなくなったというか、女々しい男性が多いように思います。

white gate 2009年03月13日(金)09:18

kanaさん、早苗さん

お二人の話に絡むかどうかわかりませんが、先日NHKの「解体新ショー」で、男性が持つ二つのホルモンの話をしていましたよ。
テストステロンとプロラクチン。

男性の筋肉が増えたり、骨が太くなったり、精子ができたりするときに活発になるのがテストステロン。
これはお目当ての女性を落としたりするとき(=狩猟のとき)にも活発に働くのだそうです。

が、実際に結婚して家庭を作り、子供が出来たりして落ち着き始めると、プロラクチンというホルモンが増えてテストステロンが減る模様。
プロラクチンとは、女性においてはもっぱら母乳を作るホルモンということで知られていますが、
実は男性にもあり、パパの養育活動を引き起こすものらしいです。

さらに、この二つのホルモンは同時に増えるということはないのだとか。
狩猟モードになっているときはテストステロンが増えてプロラクチンが減り、
平安モードになっているときはプロラクチンが増えてテストステロンが減るのだそうです。

なお、平安モードになったからといってそのままというわけではなく、
家庭が不安定になったり、あるいは他に惹かれる女性が出来たりすると、再びテストステロンが増えたりするようです。

ま、もともとのネタは「ホントに幸せ太りってあるの?」だったんですけどね。。
これもプロラクチン増&テストステロン減→筋肉が減って脂肪が増える、ということで因果関係がありました。

「へぇ〜そうなんだー」程度に聞いて下さりませ〜。

とりあえず、私はセロトニンを増やすべく、YouTubeで落語聴いてバカ笑いしますわ。仕事が終わったら。
がんばりましょー。

kana 2009年03月13日(金)19:38

早苗さん、アンサー、、ありがとうございます。
ライオンさん、私も思わず額をぽ〜んと叩きました(笑)
ごんたろうさん、white gateさん、とても勉強になりました。
読み終わり、、最後に「へ〜、、そうなんだー」と自然に発してました(笑)

既婚男性の深層心理がさくっ!と読めた気がします。
早苗さんが書かれてる通りの行動をとっていた、とっているって、
今までの彼らの状況を振り返って感じました。
 
最終的に前者の彼の時には、私が「落ちて」言い方が良く無いかもしれませんが、
相手の思うつぼ・・だったんですよね。
今、思えば「都合のいいオンナ」だった。
でも盲目だった私には、そんな言葉は全く耳に入らず、、結局、好きになればなるほど辛かったんですよね。

ちょっと、経験してみて
そして、早苗さんのコメント読んでみて
「不倫」にルールみたいなのがあるような気がするのですが・・?
どうなのでしょう。

なんだか「男と女」って深いなぁ〜、って改めて思いました。
世の中この二つの性しかないのに、、本当、深い。。永遠のテーマです。

亀山早苗 2009年03月14日(土)03:45

white gateさん
年齢のいった女性が攻撃的になったり、あるいは男性を自分から誘ったりするのは
女性ホルモンが減ってテストステロンの作用が大きくなるから、という説が
あるらしいです。
するってぇと、今の若い男性は、もともとテストステロンが低いのかもしれませんね。

kanaさん
私は「都合のいい女」でもいいと思っているんですよ。
それがいけないわけじゃない。
ただ、我慢できないほど不満が募れば、当然、うまくはいきませんよね。
「都合いい女にさせていることをわかっている」男かどうか、
そして「それでもいいから」と女性が思えるかどうか。
男も女も、それだけの覚悟をもっているのか、それでも引きあえる関係かどうか。

不倫のルール、結局はマニュアルじゃないんですよね。
自分と相手との間に、どんなルールが必要になってくるか。
それを「阿吽の呼吸」でわかりあえるかどうか。
あるいは言葉にして話せるかどうか。

たぶん、男と女はわかりあえない存在。
私はそう思っています。
ま、男と女だけじゃなくて、人間同士がわかりあえない存在なのでしょうけど。
だからこそ、わかりあいたいと願うものだし、
諦めてはいけないと思いますが・・・。

3月9日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月09日(月)02:21

新しい箱を作るのに、「2月9日」なんて書いちゃいました。
大丈夫か、と自分にツッコミ入れてしまいました。

東京は天気がイマイチですが、
晴れやかに今週もがんばりましょう〜。

ごんたろう 2009年03月09日(月)07:48

早苗さん
それって、ヤバいですぅ。わたしも頭で考えている行動と実際の行動が違うことが多々ありますが、それって、退行の一歩ですよ。これ以上進まないためには、常に意識を持って、ほんで疲れすぎないことですね〜〜。お互いに気をつけていきましょう!ほんとこの間まで少女だったのにねーーー。笑
早苗さん、びょんほんさん、ライオンさんそして皆さん、ありがとうございます!
だんだん大人になって、イイ女??素敵なおばはんになってほしいですね!わはは
ライオンさん
うちの子も学校は都立の私服校です。名門(歴史では)ではありますが、今はごくごく普通の高校で進学先も俗に言う一流には縁遠い、でもいろ〜〜んな環境で育っている子が多いので、毛染めや服装で仲間を判断をあまりしません。またお金に対してはシビアで、派手なドレスなどもみ〜〜んな、一生懸命バイトした結晶です。大切なのは、男の子にしても女の子にしてもその子の生きている姿で、判断していましたよ。
今日は、卒業式で久しぶりに会ったママ友から「離婚」の相談に乗ります。原因は??娘さんの不登校で夫婦不和になったそうです。別居するにはどうしたらいい?とか世帯主(只今私は世帯主)になるには?とか、みんな、思うことは、遠からず似たようなことを考えているようです。笑
ほんと、こんなことぐらいで離婚していたら、娘さんがどれだけ傷つくか、ということも解らない。あほ〜〜な友達です。やれやれ・・・・です。愚痴でも聞いてきます〜〜。はぁーーー。

white gate 2009年03月09日(月)13:14

お久しぶりです。
まずはごんさん、お嬢さんの御卒業、おめでとうございます!
ああ〜、青春真っ只中みたいでいいなー。
などといいながら、ワタクシも育児の合間に読書に晩酌、愉しんでおりまする。
のんびり家飲みも良いものです。

今日で、それいゆは2歳になりました。
昨日、自宅に義父母が来てくれて、私の手作りのショートケーキでお祝いとなりました。
ろうそくの灯を吹き消す意味が全く分からず、最初は灯にビビっていたそれいゆ…(笑)。
主人が
「じゃあお父さんと一緒に『ふーっ』てしようか」
と声をかけて、やっと吹き消しました。
ショートケーキを食べるにしても、イチゴを片っ端から奪って口に放り込むばかり。
この一週間、病気でずっと保育園を休んでいたので、誕生日のヨロコビはひとしおでした。

ネットを開けるときには、こちらを拝見していたのですが、
書き込むほどの余裕は持てませんでした。
みなさん、色々あったのですね。
特に、びょんほんさんの状況の変化には驚きました。
どんな風に気持ちが変化していこうとも、びょんほんさんとお嬢さんが幸せであることをいつもお祈りしています。

ああ〜〜〜、それにしても。
先週はそれいゆが下痢で保育園をお休み、更に夫の確定申告。
鈴本に行く予定を組んでおり、そのためにウキウキしていたのですが、あえなく頓挫となってしまいました〜〜〜〜。
ま、でも落語は逃げないさ。

花粉症、みなさん大丈夫ですか?
私は以前ほどではありませんが、しばしば目がかゆくなります。

びょんほん 2009年03月09日(月)20:57

ライオンさん、早苗さん
関西に行かないの結論を出した翌日だけ電話しました。
私がしばらく間をおいてくれ、ちょっと休ませてくれって言ったので
今のところそれっきりですね。

white gateさん
お久しぶりです。
何せ、自分がいちばん驚いてますから^^;
でも娘のためには本当によかったと思っています。
今まで彼のことで時間をとってた分、
娘のことを見ていきたいって思います。
引越しがどれだけ私達にとって負担になっていたか・・
しみじみと感じています。

親にも報告しました。またひっくり返ったので怒られる・・と思ったら、
元々大反対でしたから、わりとあっさり納得してくれました。
母は外出もできない状態なので寂しがってましたから、
それも気になっていたんですよね。
あまりにも安易に関西行きを決めてたなぁ・・と反省しています。。

亀山早苗 2009年03月10日(火)01:14

ごんさん
うーん、日付程度ならまだいいのですが、
先日は、めんつゆと醤油を間違えてエライ目にあいました・・・。
ホントに退行してると思う・・・。

white gateさん
そうそう、落語は逃げません。
都内なら、毎日やってますから、また都合のいいときに。

びょんほんさん
うむ? 部分的に削除しましたかあ?
見なかったことにしておきますね。
自分の気持ちに正直に・・・。
でも、お嬢さんのことだけは気をつけてくださいね。

white gate 2009年03月10日(火)17:11

早苗さん、

是非その「めんつゆと醤油を間違えてエライ目にあった」料理のレシピのアップをお願いします。
気になる気になる〜〜〜。

疲れたときは小三治CDを聴いて馬鹿笑いするようにしています。
でもやっぱりものたりないですね。
仕草とか表情とかも大事ですもん。空気もね。
仕事が一段落したら寄席に行きたいと思います。

家族ぐるみでお付き合いしてきた友人とその奥さんが現在離婚危機。
夫共々、その友人のグチを聞いています。
なんでも、奥さんが友人に隠れて稼ぎに出ていたばかりでなく、
不特定多数の男性と関係をもっていたとか。証拠もあるのだそうです。

「問えば問うほどウソをつく。嘘を塗り重ねる。どこで働いていくら稼いでいるのかも教えてくれない。
もう、一緒に暮らしたくない。不潔な感じがしていやだ」

と。
ただ、3兄弟の下二人がまだ小学生で、ママ大好きっ子なので、イマイチ離婚には踏み切れないみたい。

私自身、夫婦の争いの中で育ったので、小学生二人のことがすごく心配です。
様子を聞くと、案の定、真ん中の子は情緒不安定なのだとか。
「なんとかなるよ」と父親である友人はいうものの、私は気になっています。
教育相談所のこととかは教えたけど。。
いくら仲が良い家族でも、所詮は他人。
本人たちがどうにかしなければという姿勢ではないかぎり、何も出来ません。

長男の大学生がしっかりしているのが、唯一の救いです。

亀山早苗 2009年03月10日(火)21:44

いえいえ、レシピなんてもんじゃありません。
おいしいさぬきうどんがあったので、
昼間、釜揚げうどんを食べよう〜と思い、
めんどうだから、つゆはめんつゆでいいや、と
どんぶりにネギを入れてめんつゆ入れようとしたら、
なんとそれが醤油だったのです・・・。
ちなみに、私が使っている醤油とめんつゆ、瓶が似てるので、
冷蔵庫から間違えてとりだしたというわけ。
あわてて醤油を捨てたけど、ネギにびっちりしみ込んで、
やたら醤油くさいつゆになってしまいました。

奥さんのほうにも言い分はあるのでしょうね。
第三者が間に入って、聞いてあげてもいいんじゃないかしらん。
「稼ぎに出ていた」という言い方が、なんとなく不穏な感じですね。
稼ぎと不特定多数の男性とは、関係があるのでしょうか。

ライオン 2009年03月10日(火)22:07

めんつゆと、醤油
食べる前に気づいてよかったですねぇ〜。
食べようものなら・・・・。
良かったですねぇ〜。


私はお風呂にお湯を貯めてたつもりが、
水のままだったり、
またある時は湯船に栓をせずに、お湯をためたり。。

ゴハンを炊くのに、炊飯ではなく、保温スイッチを押して炊いてしまったり・・・。

年とってきたのかなぁと思う事が度々ありますワ。くすん。

white gateさん
それいゆちゃん、お誕生日おめでとーーーー☆
ちびっこは面白いですねぇ。
おばバカな私は、週1ペースで会いに行ってしまってます。

ごんたろう 2009年03月10日(火)23:10

こんばんわ〜。
whitegateさん
それいゆちゃん。お誕生日おめでとうございます!
いや〜〜もう2歳ですか〜〜。本当に人の子は早いですね!
そろそろ赤ちゃん顔からおねえちゃんの顔に変って行って、ますますかわゆさが増していきますね!
この二年間、おかあさんのwhitegateさんもお父さんの旦那さまも御苦労さまでした。
いろいろ大変だったでしょうけれど、エライ、エライ!

落語は逃げないから私はグーグルで楽しんでます。
先日は桂枝雀さんのを見てました。
ついでに「はんにゃ」も。
昨日は、色々な話をして「あなた」だけじゃないよ。。。というメッセージを送って、ゆっくりと答えを出せばいい、、いつでも離婚はできるよ。と言うとかなり落ち着いたようです。
明日は、研修ぅーーーー。がんばって早起きしていってきます!!!

びょんほん 2009年03月11日(水)00:50

早苗さん
新しい彼とは、
友達としてつきあっていこうという結論に至りました。
過去の経験から、不倫は自分が壊れていくから無理・・とその人に伝えて。
でもそう決めたからといって、
はいっ、今日からお友達!ってわけにもならないですよね。。
しばらく時間おいた方がいいのかなとか・・
会ったらお互い好きですから、よっぽど自制心がないと無理です・・
そう、娘のこともあって、胸を張って付き合える人がいいって思いもあるから。
そして元彼のことも完全に吹っ切れたわけでもなく、
あれっきり私の言った通り連絡がないので、ちょっと気になります。
こっちに遊びに来てもらって、サッカー一緒に観に行くとかなら嫌じゃないし、
大人になった彼とならいつかやり直せるかもしれないなぁって思ったり。
まぁ考えるだけなんですけど・・こちらから動くほどの気持ちはないから・・

亀山早苗 2009年03月11日(水)01:47

white gateさん
遅ればせながら、それいゆちゃん、お誕生日おめでとうございまーす。

びょんほんさん
情けが仇になることもありますから、
元カレの気持ちが落ち着くまでは、
なまじ優しいことは言わないほうがいいと思います。
彼の気持ちを混乱させるだけだし・・・。
自分が悪者になる覚悟で・・・ね。

うむ。「不倫は自分が壊れていく」か・・・。
なんとなく言い得て妙ですね。
壊れた先に何があるのか・・・。考えてみたいです。

3月7日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月07日(土)03:26

びょんほんさん
仕事、続けられることになったんですね。
よかったですねー。本当によかった。

関西の彼とは無理につきあう必要はないと思います。
彼の「心のケア」って、びょんほんさんがすることでもないと思うし、正直言うと。
当たり障りなく、距離を置いていくしかないかもしれませんね。

kana 2009年03月07日(土)11:08

ライオンさん、早苗さん、
ありがとうございます。


実は今朝、彼へ別れと言いますか,関係をやめようと伝えたのです。
(急展開!)


前々から「いい加減切らなくちゃ」とは思っていたのですが、
彼から「逢おう」と言われれば弱い自分がいて、一夜を共に・・・

でも、このままズルズルいってはコの時間を絶対に後悔する!
結婚だってしたい!子どもだって欲しい!と強く思い、
それが今朝だったんです。

私の一方的なメールだったので返事はくるはずもなく。
だけど、私の気持ちはしっかりと受け止めてくれたと思います。
そんな彼だったので・・(照)

リスクなんてもうイヤ。

「楽しい恋」したいですもん。

びょんほん 2009年03月07日(土)19:03

早苗さん
ありがとうございます。
仕事が決まって落ち着きました。
うん、頑張るゾってお腹に力も入り^^

関西の彼から昨日電話がほしいというメールがあり、昨夜電話しました。
会社に残れると話したら、いきなり「残念」って言われ・・
確かに今の会社がダメなら関西に来いって言われたけど、
頑張って嬉しかったことに対してそれはないだろうとちょっと腹が立ちました。。

こうやってまた電話できるのかなぁ?とか
また遊びに行ってもいい?って聞いてくるし、、
そういうのって前もって聞くことでもないし、自然の流れというか。。
彼的には結婚と一緒に住むというのがなくなっただけで
付き合いは続いているって思いたいのでしょうけど、
バツイチで結婚に慎重になったとはいえ、
それを上回る気持ちがあればできたのですから。。
私にとってはもう彼は「元彼」です・・
当たり障りなく距離を置いてみます。

ごんたろう 2009年03月07日(土)22:42

こんばんわ
今日は、二女の高校の卒業式。
行ってきました〜〜〜。
遅刻しそうになって、学校までタクシーに乗り込んだら運ちゃんに「あそこの卒業式は派手ですねー。みんなドレスとか着て、もうびっくりしましたよ〜〜」と言われました。
着くなり、一緒に役員をやったおかあさんたちとお互いが無事に卒業できることを喜び合い。
みんなで「わたしたち、ほんとよくお母さんをやったね〜〜」と褒めあいました!ぶっぶっぶ
卒業の進路はまぁ〜〜いろいろですけれどね!「あとは子供の力だよね」「親ができるのは見守りしかないよね」とまぁ 自己弁護していました。笑
ここに来た時は、まだまだ幼い中学2年生の頃、時間の流れは早いですぅ。上の子も二十歳になり、下の子も高校を卒業。少しづつ大人になっていっています。
あらためて、早苗さんはじめ、常連のみなさん、ここを見ている皆さん  ありがとうございます!
 
kanaさん
はじめまして〜。よろしくね!「楽しい恋」いいですね!きっと見つかりますよん。
びょんほんさん
元彼、、、のこと。あまり気にしないほうがいいです。それぞれの人生を歩む、というぐらいのほうが本当はいいのかもしれませんよ。

びょんほん 2009年03月08日(日)10:28

ごんさん
娘さんのご卒業おめでとうございます!
ウチの娘もあっという間なんだろうなぁ・・

元彼のやっていることは、
私達が出会った頃、彼が失恋して元カノにしていたことと重なるんですよね・・
弱すぎる・・ちゃんと1人で立てる人になってほしいとも思いますし、
私がダラダラ彼の相手をするのは彼にとってもよくないかもしれませんね。

私も最初は目標がなくなっただけ、と思っていたけど・・
そうじゃないってことがよくわかってきました。
そこまでの気持ちがなくなった、ということはすごく大きい。
楽しかったと思い出すのは彼と同居する前のこと、
そこからちょっとずつずれ始めていたのかもしれません。
長い夢から覚めたような・・そんな感じなんです。

葛西 2009年03月08日(日)13:21

ライオンさん
そのとおり!モロ好みだったのです。
この先、こういう人には一生巡り会えないかも!
それは、もったいない!って思ってね。
彼の笑顔が良いんですよ。
犬が、しっぽをちぎれんばかりにふって、かけよって来るでしょう。
私が、そんな感じです。

ライオン 2009年03月08日(日)19:39

葛西さ〜ん

彼の前だと犬コロなんですねぇ〜。
私も既婚彼の時そうでした。
彼の仕草、所作全てにうっとりして、
ホケ〜って眺め、「かっこいいい〜」
と言っていました。見られている本人は相当恥ずかしかった
みたいですが。。。
幸せだったなぁ〜。良い思い出です。(うっとり)

びょんほんさん

元彼さんとの関係、終えたのなら、
ごんさんがいうように、わたしも気にせず、
びょんほんさんの生活をすればいいのじゃないかと思います。
なんか、彼と関わって、いちいち、腹が立っていては
しんどいのではないですか?
彼も気の毒な気がします。

ごんさん
娘さん、ご卒業おめでとうございます☆
高校生でドレスとか着るのですねぇ。私服の学校だったのでしょうか。

kana 2009年03月08日(日)21:54

ごんたろうさん、ありがとうございます。
次はウキウキな「恋」が待っているはず!!
準備しなくちゃ。。

亀山早苗 2009年03月08日(日)23:00

ごんさん
お嬢さんのご卒業、おめでとうございます。
だんだん、お子さんたちが大人になっていきますね〜。

kanaさん
ほんと、唐突な展開。
でも、ひとつ終われば次がある!
がんばってくださいね。

びょんほんさん
そうですね、私もあまりかまわないほうがいいと思います。
反応しないのがいちばんいいんですけどね。
彼としては執着するでしょうけど。
まずは今の生活を充実させていくのがいちばんだと思いますよ。

3月5日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月05日(木)00:25

びょんほんさん
期間限定だからこそ、今の時間が輝いているのかもしれませんよぉ。

ライオンさん
相撲は、ほとんどテレビ観戦です。
桟敷で見るのは経済的に無理だし、椅子席だと遠いし。
一度、「かぶりつき」で見てみたいですけど・・・。
テレビのほうが、ドルジの表情もわかるんですもん。

あー、また相撲の季節なのですね。
身体に悪いなあ、毎日、6時前になると心配で。

その昔、富士桜という力士が好きでした。
誰も知らないだろうなあ・・・。

HANA 2009年03月05日(木)08:41

恋っていうのは、したいと思っているわけでもないのに降ってきたり
こんな年齢なのに…と思っても落ちてしまったりするものだなぁと
私は思っています。

きっとおおかたの人は、今目の前で展開し始めた新しい恋の魔法にかかって、
その相手が一番、自分にとっては大切な人だと思うものではないかな?
その人のことは、あまり詳しく知らないから、
もっと知りたい!もっと話したい!という興味があって
そんな中で、自分に似ていたり、自分を理解してくれる!と感じると
もっともっと好きになりますよね。
でも、多分…。
そんな人のことも、いっぱい知ってくると、いいところだけじゃなく
嫌いなところも見えてきて、だんだんと恋の魔法は解けていく。
そのときに、それでもその人を好きだと思えるのか、大切な人だと思えるのか。
最初とは違う魅力をみつけて、もっと好きになるのか。
それとも、この人は自分の思っていた人ではなかったなぁと思ってしまうのか。
それが長く続くか、おしまいにしようと思うのかにつながるのでしょうね〜。
年月が培った絆を軽視できないのも、そんなところにあるのかも…と思ったりします。

びょんほんさん
彼が貴女を必要としているから、結婚してあげる
という感じではなく、
貴女が彼と一緒に暮らすことを選んだ
と思って、関西に行けるといいなぁと思っています。
早苗さんが『自分で決める』と、書かれていますが、私もそれが大事だと思います。
何かあったときに、誰のせいにするのでもなく、自分が決めたのだと思うことは
逃げ場がなくてつらいかもしれないけれど、そのほうがきっと後悔も少ないと思うから。
ご自身も、彼も、お嬢さんも、大事にして、楽しい幸せをみつけてほしいな、と思います。
彼のことも、嫌いなところばかりではなく、好きなところもたくさんあるでしょ?
それを数えてみたら、ちょっと心がおちつくかもしれませんね。
新しい生活に飛び込むときって、本当に不安だと思います。
彼がどうとか、そういうことだけではなく、
自分がバツイチだということや、暮らしたことのないところでの生活や、
そんなこともすべてひっくるめて。
でも、始まってみると、結構楽しいもの…じゃないでしょうか。

ごんたろう 2009年03月05日(木)09:27

おはようございます。
確かに恋はおちてくるものなんでしょうね。
一時は、好きでたまらない、どんなことでも素敵にみえる。もっと相手のことを知りたい。もっと自分のモノにしたい、自分の虜にしたい、とかいろいろな欲が蠢いて、恋を苦しくも楽しいものにするのかもしれませんね。
だから女止められない、のかもね。
時間は意地悪ですね。そんな思いも手に入れたトタンに泡のように消えていく。好きだと思ったことが、すべてクダラナク思えてくる。
そんな生き方も・・・・悪くないかもね?!
でも、、、じゃー時間の経過を誰と楽しむのだろうか。なーーんてしょうもないことを考えてしまう。初めからいなければそれは、それで納得行くかもしれない。でも、過ぎ去った時間を共に泣き、喜び、笑い、苦しんだ人もなく、ただただ車窓から眺める景色のように駆け抜けた男たちの愛を数えていくのだろうか・・・・気がつけば時間は流れ、静かに老いが私の傍に忍び寄っていた。

葛西 2009年03月05日(木)21:48

こんばんは。

びょんほんさんのお話、自分だったら、どうなのだろう・・・と。
恋、愛に加えて、
自分にとって都合の良い人を、私は選んでいると感じます。
さらに、お付き合いが深くなったり、長くなったりすると
これらに、情と歴史が加えられていきます。
そして、総合的な感情が作り上げられるというか。

早苗さんの著書の中の文章に、すいません、正確な言葉は忘れてしまいましたが
「恋は感情で、愛は意思」と言った人がいらっしゃったようなことを
書かれていたと記憶しているのですが、このことが思い起こされました。

亀山早苗 2009年03月06日(金)00:10

葛西さん
そうですね、恋は感情で、愛は意志(意思)なのですよね。
どちらが上ということではないと思いますが。

自分にとって都合のいい人が、自分を好きになってくれるなんて
すごいなあ・・・と思ってしまった・・・。

私には「選ぶ」「選ばれる」という発想もないんですよね。
吸引力に引かれて、わけもわからず・・・というほうが
私の「恋」のイメージに近いです。
理性がともなわないから、ろくなことにはなりません。

びょんほん 2009年03月06日(金)00:30

彼と話し合い、結婚をやめることにしました。
やっぱり私、好きで尊敬できる人でないと結婚はできないです。
彼にはそれがなかったから・・
どうしても踏み切れませんでした。
バツ2になる可能性は避けたかったし、
最初から希望が持てないなら前へ進めないので。
離婚の後遺症が今頃になってやってきた感じです。

彼とはみなさんが書いたような恋の始まりのときめきがあっただろうかなって・・
ネットで知り合って2年間彼は自分に自信がなくて会ってくれなかった。
基盤がそこにあった上に会って安心感のある人だったので
会ってドキドキしてっていうのがなかったかもしれません。
今となっては私が原動力ですべてみたいになってました。
失恋がきっかけで声をかけてきた彼。
私にもずいぶん依存してきたんだなぁとこうなってみて改めて感じました。

彼と新彼を天秤にかけたわけではなく、
新彼の方が魅力的なのは確かですけど。
新彼と長く続くとも思っていないし、
彼にいきなりゼロになるのはキツイと言われたので
心のケアはしていくつもりです。
この先どうするかも特に決めていません。
彼は、変わって私を振り向かせたいと言ってますが・・
とにかく彼と今結婚はできない、関東に残る、という結論だけ出しました。

亀山早苗 2009年03月06日(金)01:45

びょんほんさん
そうですか・・・。
どういう結論であれ、これからのびょんほんさんを応援してます。
まあ、今は少し様子を見ながら・・・。
揺れ動いて、お嬢さんも不安かもしれませんから、
お嬢さんのケアもね。
でも、こっちに残れて案外、お嬢さんもほっとしてたりして。

びょんほん 2009年03月06日(金)02:57

早苗さん
ありがとうございます。
そうですね、娘は友達と離れたくないし、
こっちに残りたいと言ってましたから。
でも、行かない、の結論を出したのにはちょっと驚いていたみたいです・・
ケンカしても結局別れない、の方程式が
今までの私達から刷り込まれていたのでしょう(苦笑)
ここのところ自分のことで精一杯だったから、
娘の卒業・入学をあたたかく見守ってやりたいと思っています。

葛西 2009年03月06日(金)21:31

いやぁ〜、早苗さん。
私は、彼に惚れ込んでいるんですよ。
本当に一目惚れ。
「世の中には、こういう人もいるんだなぁ」って、初めて彼を目にしたときには感動しました。
断られても、断られても、猛突進しました。
今、落ち着いてみると、よくもまぁ、あんなに頑張れたなぁ。
あのパワーは、どこから沸いたのか。
自分でも、びっくり。


びょんほんさん
心の変化って不思議ですね。
でも、「彼の心のケア」まで考えられるなんて、すごいと思います。
私なら、スパッと切って、放置してしまうかも・・・・・

HANA 2009年03月06日(金)21:52

いろんなことがあって、疲れたでしょう…びょんほんさん。
まぁ結果はどうであれ、おふたりで話して、方向がとりあえず定まって
きもちの上では一段落ですね。

女は一度決めたらもとには戻らないことのほうが多いように思うから、
びょんほんさんが彼のことをあまりよく書かなくなったときから
こんな結果になるかもしれないという予感も、ちょっとしていました。
彼は非常にショックでしょうけれど、
自分の不安が払拭できない生活を選ぶことは、できるものでもないですものね。

まだご両親に報告したり…大変なことはあるでしょうけれど、
お嬢さんと、少しゆっくりしてください。
そして、生活するためにお仕事を探さないと!ですね〜。
がんばってくださいね。

私も、その昔、婚約を解消したときのことを思い出したりしました。
私なりの理由はあって、それをどうしても相手の人には言えず…
(言ったらその人を傷つけることになりそうだったから)
きちんと理解してもらわないまま(もらえないまま)私の決断を了承してもらいました。
別れる決断をした側は、自分で決めたことだからいいけれど、
別れを言い出された側は、相当、堪えますよね。
罪なこと…だと、今でも思います。
でもそうするしかなかったのだけど…。

どちらも傷つかない別れなんて、あるのかないのか…。

早苗さん
恋に理性が伴うと、何だか恋らしくなくなってしまいそうですよね。
私がおつきあいしていた人は『理性と知性を持って…』って思っていたようですが、
さて…?
恋ってそんな冷静ではないでしょうね〜。

kana 2009年03月06日(金)22:09

こんばんはっ。初めてコメントします。
・・なんだか横から入ってきてすみません。

私も今、恋愛最中。
でも、これがなかなか抜き出せない妻子持ちの彼となんです。
断ち切るにも、私に新たな人が見つからないと、、
断ち切れずにいる弱い私。
全ては自分次第なのでしょうが。

桜の花びらのようにヒラヒラと新たな恋が舞い降りてこないかぁ。

ライオン 2009年03月06日(金)22:25

友人に相撲観戦誘われ、ネットでお値段チェックしたら、
その高額さにびつくり!
お断りしました。
早苗さんは行くのかなぁ、と思ったので、唐突な質問でした。

私が小学生の頃、友達の間では寺尾が大人気でした。
男前〜でした。

葛西さん、
感動するくらいの男の人ってすごいですねぇ〜!
モロ好みだったのですか??

kanaさん初めまして☆

恋愛真っ最中なのですね。
好きな彼と別れるのは、なかなか難しいですよねぇ〜。

私も経験ありです。

ホント、ヒラヒラ舞い降りてきて欲しいです☆

亀山早苗 2009年03月07日(土)00:01

kanaさん
初めまして、いらっしゃいませ〜。
「断ち切れない」けど、「断ち切りたい」とも思ってないんじゃないかなあ。
好きだとむずかしいですから・・・。
だけど、やめるかどうかは自分の意志ひとつなんですよね、本当は。
無理矢理つきあわされているわけでもないんだし・・・。
どうせだったら、「楽しい恋」にしたほうがいいですよ。
つらい、つらいと言っていても、何も変わらないから・・・。

ライオンさん
椅子席なら、5000円程度です。
昼からずっと見ている分には安いかも。
でもねえ、遠いし・・・。そう思うと、テレビがいちばんです。

ひらひら舞い降りてくる恋・・・。
うむ、私のイメージは、恋って出会い頭の正面衝突って感じかなあ。

葛西さんの「一目惚れ」、すごいですね。
「何か」を感じてしまったということなんでしょうね。

HANAさん
「知性と理性をもって」と思った時点で、
そのふたつが欠如していると感じているんじゃないでしょうか。

「関係」は、人を傷つけずに続けることも終わることも不可能だと思います。
恋愛に限らず、誰かとの関係というのは、そこに常にいろいろなリスクを
はらんでいるものだから。
常に、自分と相手に正直に、この関係に正直に、と
やっていくしかないんじゃないでしょうかねえ・・・。悩みながら。

びょんほん 2009年03月07日(土)00:38

葛西さん
ほんと不思議ですね、
長年の夢だったはずのことが実現する間際でしたから・・
スパッと切りたいのが本音かもしれません。
でも傷つけた以上、なんだか無視はできなくて・・
積極的には関われないにしろ。

HANAさん
ありがとうございます。
本当に疲れました・・
今の仕事を続けられること。これにはかなりほっとできました。

結婚はそれまで意識してなかったものの、
一緒に暮らすという目標を失って
どうやってつきあっていっていいかわからないですね・・遠距離ですし。
サッカー観に行く友達、みたいになれたらなぁって思うんですけど。
彼はきっとそれだけじゃないんだろうな。

3月2日〜

新箱です

亀山早苗 2009年03月02日(月)01:06

びょんほんさん
決めたのなら、迷わずにがんばってくださいね。
お母さんのことも気にしない気にしない。
いちいち神経尖らせていたら、やっていけませんよ〜。
明るい明日が待っているのだから、
がんばってくださいね。

なおこ 2009年03月02日(月)08:41

おはようございます

不登校の件、お返事ありがとうございました。
今朝も、やられちゃいました。
寒いから行きたいくない・・・が一応(表面上)理由だそうで・・・。
行け行け・・・というのは最近はやめています。
行かなくてはいけないというのは本人が一番分かっているというのは専門家からの助言でありましたので。
ただ、一度カウンセリングを・・・と言われているんですが、たまたまなんでしょうけれど私の担当の先生(電話相談だけですが)が何となく物腰柔らかい中に鋭いというかきつい言葉がたまにあり、困って行き先ない気持ちでいっぱいなのにそういう事言うかなぁと、思ってしまって、ついお返事しないままになっています。

早苗さんの高校生のときの話もごんたろうさんの3年寝たろうの話も励まされました。
そうだ、3年続いてもこの子はまだ17歳ちょいだし、サボりたい気持ちは誰でもあるだろうし・・・と。
ただ、母は、このままだと「あなた(私のこと)の再婚ができなくなるのではないか」とすごく心配しています。
学校に行かない=社会人として生きていけない  という図式が頭の中でチカチカしているらしくこのままここに置いておくわけにもいかず、私の再婚時に相手のところについてくるわけでもないので・・・色々と考えあぐねている様子です。

びょんほんさん、気持ちが決まってよかったですね。
その温かさを感じたことを忘れないでいたら、何となくうまくいくように思います。
婚約者さんにそこまで思われて、うらやましい限りです。
周りは色々と言うもの、特に親はいつまでたっても口うるさく言うものです。
それがたまにハッと気づくきっかけになったり、動く原動力(私もたまに反抗期になりますので・・・)になったりしますので適当に流したりしながらでいいのではないかなぁ?と思います。

さ、今日は色々と手続きが待っています。
仕事もあるし、不登校で使ってしまった体力をおはぎ(祖母が作ってくれていた!)で回復してがんばってきます

tea 2009年03月02日(月)12:49

早苗さん、彼は経営者ではなくサラリーマンです。管理職ではあるけど。
私の元会社も大きな(大人数の)会社で右往左往した末つぶれてしまいました。
その頃いろんな噂や不安で不眠症になったほどです。
そのことを思うと辛いし大変だろうなあと思います。
昨年のクリスマス(彼があいている日がその日だったので)にあった時に気持ちをぶつけたつもりではあるのですが。彼はもどろうとしてくれたのかもしれません。私が
「メールで小休止したのだからちゃんとメールで文章で再会宣言っして」と言ったのが
プレッシャーかかってしまったのかも。
関西と関東で離れたお付き合いなので余計難しいです。
メールって言いたい事伝わりにくいし、電話で話したほうが良いのかも。

ライオンさん、はじめまして。
彼にお別れしたとの事、一歩踏み出したんですね。
私はいろんな情報本に惑わされた(?)からか、何も言わずに待っていました。
早苗さんも言われたように相手に気持ちを伝えると相手が余計に引いてしまうのでは
ないかと恐れています。
もうちょっと電話で話して気持ちを伝えてみたほうが良いのでしょうか。  tea

HANA 2009年03月02日(月)19:39

びょんほんさん
彼に幸せにしてもらってください。
そして、びょんほんさんも彼を幸せにしてあげてください。
彼のことが好きではないかもしれない?お嬢さんも、幸せにしてあげてください。
お母さんは、ご自分の思った通りのことをおっしゃったのでしょう?
それはそれでいいんじゃないですか?
びょんほんさんだって、ご自分の思った通りのことを言ったりやったりしているのだから
お母さんにそれをするなと言うのは、平等ではないと思いませんか?

teaさん
お久しぶりです。
男性(とくに仕事大好き人間…)は、会社のことが気になると
そっちに気をとられてしまいがちなのかもしれないですね〜。
私がおつきあいしていた人も、一時(というか、ずっと難しい状況は続いているのだと思うけれど)
会社でいろんな問題があって社会的に大変だったことがありました。
その頃は、会う日を調整しなおしたり、会える時間が遅くなったり…しましたっけ。

ライオンさん
さよならしてしまったのですか?
相手の本心なんて、なかなかわかるものでもないと思うけれど
話したり接したりする中で、自分なりに相手のことをわかってきたと錯覚することで
何となく意思の疎通ができるようになった気がするのでしょうね。
それがしにくい人というのも、やはり存在します。
それが相性の良し悪しなのかもしれないけれど。
自分のことをいろいろ喋ると、相手も自分のことを話すようになる…ということも
あり。かもしれません。

なおこさん
下のお子さんはいじめにあっていたのですよね?
それは解消されましたか?
周囲の友達、親、先生などが、お子さんが学校に行きたいと思えるようになる
手助けをしてあげられるといいですね。
私も小学校のころ、結構、学校を休みました。
(むふふっ、早苗さんより怠け者歴、長いです〜!?)
休むと、勉強も話題も半端にしかわからなくなって、ますます行きたくなくなってしまうのですよね。
でも、私はとても面倒見のいい友達に救われました。

ライオン 2009年03月02日(月)22:28

teaさん

なんだか切ないです。
彼とはクリスマス以降、メール、電話もしていないのですか?
会いたいのなら、会いたいと言ってみても良いと思います。

彼が休止宣言したからって、彼が再開宣言するのを待たなくても良いのでは・・。
teaさんが言ってみれば良いと思います。
それでも少し待ってとか、反応があれば、その通りにしても良いし。
何か一歩先に進むんじゃないでしょうか。

私はあまり自分の気持ちを抑える事ができないので、会いたい時は
そのまんま言ってしまいます。
(それで、ダメなら仕方ないと腹を括っていますが。)

teaさんが彼と関係を続けたいのだなぁって気持ちが伝わってきます。
頑張ってください!

私が、こんなことを書くのもおかしい話しですね。えへへ。


HANAさん
お別れしちゃいました。
私自身も自分の事、話しませんでしたね。
お別れして仕方のない関係ですね。

なおこさん
始めまして。
お子様の事、心配ですね。
私もどうして学校に行かなくちゃならないんだ?
って幼稚園の時から疑問を持って行ってました。(諦めて行ってましたが)
私の友人は、登校拒否をしたかったけど、学校より、家に居る方がイヤ
だったので、外で時間を潰していた。と語っていました。
なおこさんのおこさんの話しを読んだ時には、
息子さん、お家が居心地良くて良かったなぁと、不謹慎かも
しれませんが、思いましたよ。

ごんたろう 2009年03月02日(月)22:37

こんばんわ
なおこさん
下のお子さん、そろそろ思春期に入りかけているのかもしれませんね。
いじめもあったり、おにいちゃんが気になったり、お兄ちゃんのようになれない、自分に歯がゆかったり、色々な思いが交差しているのかもしれませんね。たぶん自分があなたやお兄さんに愛されているか、試しているんでしょう。思い切り愛してあげてください。怒ったり、泣いたり笑ったり、叱ったり、しながらあなたが大切だよ!って伝えてあげてください。もちろんしっかり者のおにいちゃんもまだまだ高校生、子供ですよ。愛情がしっかり溜まれば、自然に大人になっていきます。彼との再婚のお荷物にはなりません。それにあなたが選んだ彼は、そんなことでお荷物なんて思う人ではないはずですよ。そのことも伝えてあげてくださいね!

亀山早苗 2009年03月02日(月)23:04

teaさん
本音、言ってもいいですかあ?
私が男だったら、「メールで再会宣言して」と言われたら、「めんどくせ〜」って思うと
思うんですよねえ。たとえ自分でメールで小休止宣言したとしても、ね。
大変だってわかってくれてなかったんじゃん、と理不尽ながらも思うかも。
男は弱い生きものなので・・・。

大事なことは顔を見ているときに言ったほうがいいです。
電話もメールも補助にすぎません。
遠距離であっても、顔を見る機会はあるのだから、
穴があくほど見たほうがいいです。
彼の気持ちは顔に出ていると思います。
そうしているうちに、彼には今現在なら、どこまで踏み込めるかがわかってくるはず。
ドン引きされたら、「ごめん、だって心配だったんだもん」と言えばいい。
「好きだから」ということが伝わっていれば、多少踏み込んだって大丈夫だし、
踏み込んでドン引きされたほうが、対処のしようがあります。
こっちが待っていたら、向こうも待っている。そんなものでは?

私は、押したり引いたりの恋愛関係が極端に苦手なので、
「ねえねえねえねえ」と聞いてしまう。
もちろん、言いたくなければ言わないでしょう。
それはそれでいい。そんな関係が、私はいいなあと思うのですが。

なおこさん
不登校の問題は、確かにいろいろはらんでいますね。
私は、なおこさんの再婚を、彼自身がどこかで拒んでいて(無意識にせよ)
それが不登校という形になっているのかもしれないとも思います。
たとえ彼がいい人でもね、まだ心が納得できない。
男の子は、特にそういうことがあるようです。
なおこさんが恐れているように、このままずっと引きこもり、ということもなくはないのです。
20年近く引きこもっている30代の男性を弟にもつ女性を知っています。
どこかで対処を間違ったのだろうけど、もう対処のしようがない、と言っています。
嫌なこと言ってごめんなさい。
でも、やっぱりたぶん、今の対処が大事なのではないかという気がするのです。
おせっかいだけど、できることをしてみたほうがいい。
もちろん、ごんさんが言うように、きちんと愛情を伝えて・・・。
がんばってくださいね。

なおこ 2009年03月03日(火)10:30

おはようございます

昨夜、仕事から帰ってきてから子供と話しました
話していての感想は、この子の居心地のいいところってあるのだろうか・・・でした。
不登校の理由がいじめではないようですし、私の恋愛でもないようですし、お兄ちゃんへの何かしらの心境でもないようですし・・・。
でも、もしかしたら全部が混ざって微妙な心境になっているのかもしれないし・・・と、そのように感じました。
奮闘しているのが私の母、申し訳なく思いながら、感謝し、頼もしく思っています。
彼も遠くから支えてくれているのが分かるし、ごんたろうさんのおっしゃるとおりこのくらいの問題では・・・という感じ。
私は本当に恵まれていると思っています。

このまま引きこもり・・・というのはいつも考えています。
根がネガティブシンキングなものですから・・・。
実は隣の家の子が引きこもりをしていて、女の子ですし、お金持ちの家なので自由にさせているようですが、ああいうのを見ていると、
はぁ〜〜〜〜〜〜と、なんともいえないため息と不安に襲われてしまいます

いろいろとお話ありがとうございました。
すごく助けられました。

さ、ちょっとおいしいものでも買ってきます
実はまだ朝ごはんがまだですので、ええーーーいっと、贅沢してきます

びょんほん 2009年03月04日(水)00:06

早苗さん、なおこさん、HANAさん
ありがとうございます。
あれからまたもう一悩みしてしまって、彼に酷なことをしてしまいました。。
母の一言、そして彼のお母さんにも
一度結婚に失敗してるしねって言われたこと思い出してしまって・・
戸籍をいじることに異常な恐怖心が生まれてしまいました。。
会う前はひたすら反対してた私の親たちは
彼のことをいい人そうなので安心したと言ってました。
関西で頑張ってこいと背中を押され、やっと踏ん切りがついた感じです。

明日は新彼と2度目のデートです♪
ドキドキします。。
今まで出会った中でいちばん好き。
まだこんな恋愛ができるという確信があったらって考えても仕方ないんですけどね。。

tea 2009年03月04日(水)08:54

早苗さん、アドバイスありがとうございます。
メールで休止宣言されてプライドが傷つき、自分の気をおさめる為にそんな言動をとっていることに気づかされました。
「めんどうくさいなー。大変だってわかってくれてなかったじゃん」と彼の声が聞こえてきた感じ。傷つくのは嫌だ、と自分を守っていたようです。
日常は「竹を割ったよう」と言われている私なのに、恋愛になるといじいじどろどろになります。
来週彼はこちらへ来るらしい。今までなら待っていたけど自分から誘ってみます。

ライオンさん、励ましてくれてありがとう。頑張ってみます!
クリスマス以降はたまにメールすればすぐ返信してくれてました。会ってはくれないけど。
今は仕事でお願いする事があってやりとりしています。
今はその仕事の担当じゃないのに尽力してくれているようです。

びょんほんさん、今日新彼とデートなんですか?
「今まで会った中で一番好き」に少し驚いてしまいました。
新しくスタートをきる時に心が二つに割れてしまわないようご注意を。
きれいな想い出を作ろうとされているんですよね?

HANA 2009年03月04日(水)16:51

なおこさん
お子さんにしっかり向き合っている様子…きっとお子さんもそんなお母さんが
大好きで、心強いでしょうね。
そして、お母さんや周囲の人たちの協力に対しても、ちゃんと感謝していらっしゃることも
お子さん達はしっかり見て育っているのでしょうね。
子供から大人に変わる時期って、今まで何でもなかったことに何かを感じたり
いろんな変化があるし、まぁお子さんの周りで起きている様々なことが
微妙にからんでいるのでしょうね〜。
本人にも何がどうだと説明できないのでしょうね。
きっと、そんな時期は多くの大人は経験しているはず。
ゆっくり見守ってあげてください!

ライオン 2009年03月04日(水)21:21

teaさん

来週、彼がこっちに来る!ヤッタ〜じゃないですか〜☆
彼からの誘いを待って、悶々するより、teaさんから聞いて
みた方が精神的にも良いですよ。
会えたら嬉しいし、会えなくても理由がわかったら、納得いくだろうしね。
頑張ってね。

私は好きになると、猪突猛・・・。
彼にどうして誘ってくれないの?と聞くと、
誘う前に誘って来るからと、言われた経験ありです。
プライドもないかも。

アラフォー世代がんばりましょー☆

早苗さん、
もうすぐ(始まった?)相撲ですねぇ。
早苗さんは相撲も観に行ったりするのですか?

びょんほん 2009年03月05日(木)00:07

teaさん
デートしてきました。
なんていうかな・・新彼とは兄弟でも友達でもよかったなって思うぐらい
気が合うんですよね。
相手は妻子持ちなのに、帰ってきてもこの清々しさ・・
お互いの子供の写真見せたり、バツイチ同士の話をしたり、
職場での思い出を話したり・・それでも恋愛モードが消えることなく。
いったいなんでしょうね、、今までにない感覚です。
向こうが年下だけど大人だからかな・・思い詰めるってことにはならないんですよね。

一方、彼の方ですが・・
私が彼を必要としなくても私を待ち続けると・・
私が再び揺れ動いて、結婚できないって言っても意志はかたくなです。
新彼も、私が彼の気持ちに応えられるようになったら
この上なく幸せになれるよって言ってました。
うん・・私にとって何がいちばん幸せなんでしょうか・・
めずらしく自分のことがわからなくなっています。

私はもう恋なんてできないって思ってた。
40過ぎで子持ちでバツイチ。
彼ぐらいしかもう相手にしてくれないかと・・
だから嫌な面が出てきてもなんとなく付き合い続けてしまったのです。
新彼と出会えるってわかってたら・・って考えても仕方ないんですけど。
答えはあっちにいったり、こっちにいったり・・