2010年4月

4月28日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月28日(水)02:09

いくつになっても女として男に愛されたい、男を愛したい・・・。
私自身、いくつまでできるのかなあと思うこともありますが、
年齢など考えないほうがいいに決まってるんですよね・・・。

かおりさんの投稿、とても参考になりました。
「年齢を受け入れる、もしくは抗う」ことばかり考えていましたが、
「年齢をも呑み込んで生きる」ほうが素敵かもしれない、と
ふと思いました。

330さん
正直言って、私はあまり顔を知られたくないのです。
顔を覚えてもらうことが、書き手としていいかどうかは別問題なので・・・。
なんとか自分が納得いくもの(いきゃあしないのですが)を、
長く書き続けていきたい。それが目標です。
情熱と感性が枯れてしまわないように、がんばらないといけないのですが。

かおり 2010年04月28日(水)09:06

ありがとうございます。

朝なので簡単に・・・言い訳を (笑)

高齢者の件ですが わたし まだ年金もらってません。
多分 彼もまだだと思います。
そして まだ 孫もいなくて 
仕事も お互いしていて と言う感じです。

だから 高齢者になるかは 疑問です よね? 
でも 限りなく近い所にいることだけは確かです。

また 書きます。

330 2010年04月28日(水)20:09

えっ?かおりさん、結婚40年で離婚されたとあったので、
てっきり、60代半ば位の女性だと思い込んでいました。
すみません・・・

ただ、確かに、何歳から高齢者と捉えるのかは、難しいですよね。
今回は、たまたま教授が「60歳以上」と、言われたようですが・・・。
私の子供の頃と比べると、60代の皆さん、凄くお若い(^^)
私の両親は、今年70歳ですが、父は現役で働いていますし、
母は、先週から講演のためにアメリカへ行ってます。
セックス事情は知りませんが^^;

かおりさん位の年齢になっても、ラブホ行っていたいです。
今、ラブホに行っているのは、やっぱり住宅事情だと思うのです。
娘が、一人暮らしを始めたら、勿体無いから、やめておくなんて事になりそうで・・・

早苗さん、私が先日見た写真、確かに不自然な物でした〜^^
鼻の辺りで両手を組まれた顔の上半分と、下半分、肩から下・・・
そういう理由が、おありだったのですね。
早苗さんの作品、とても好きなので、これからも「情熱と感性」を
持って頑張って下さ〜い!!次の作品も、楽しみにしています〜。

亀山早苗 2010年04月29日(木)00:16

かおりさん
私もてっきり60代後半だと思いました。
でも、今は60代を「高齢者」とはくくれませんねえ。
母を見ていても、年とったな・・・と思ったのは70代後半になってからでしたもん。
それでも「後期高齢者」には怒っていましたけどね、本人は。

性的には、ひとつ曲がり角になるのは閉経後だと思います。
自分自身がその過渡期にいるので、
「いくつまでできるのかなあ」というのが気になっています。
恋する気持ちは、たぶんいくつになっても変わらないのでしょうけれど、
ある意味で物理的にいくつまでできるのかな、と・・・。

330 2010年04月29日(木)00:28

皆様、大型連休に、突入されたのでしょうか?
凄く静かですね〜。

私は、孫が4人います・・・
初孫は、36才でした・・・
17才で産んだ息子が、19才で父親になったので〜。
今年、大学生になった娘は、10才で「伯母ちゃん」でした^^;

早苗さんには、申し訳ないのですが、
ここの掲示板が、自分探しになっている気がします。

幼児の頃からの、母親からの虐待(殺されそうな経験も有り)、
中学の頃から、不良の道を進み(ヤンキー?)
17才で、出来ちゃった婚(家を出たかった)
22才で、別居・・・その前後から、摂食障害・・・
この摂食障害が、本当に辛かったです・・・
当時、摂食障害の外来が、京都では、京大病院だけでした。しかも思春期外来・・・
「母親との関係に、色々あるので、お母さんと来て下さい」と、言われ・・・
母に頼んだら「あんたが、勝手にそんな病気になったんやろ!!」と、
罵られましたね〜(笑)
不倫の経験もあります。ただ、相手の着衣の匂い(洗剤の匂い)で、
自分の物では無いと思ってしまって・・・続きませんでした。

こんな話しを娘に、笑いながら話すと(殺されかけた話しは、凄くうけます〜)
うけますけど、どうなんでしょう?

セックスの話しもですが、凄く学べます。
少しずつ、学びつつ、一皮、脱ぎた〜い(笑)

かおり 2010年04月29日(木)22:48

330さんの書き込みを読んで 人の苦しみ 悩みを考えました。

私は60歳ですが 今もまだ 悩みの真っ最中です。
60を迎える前に 人生にひとつ区切りをつけましたが まだまだ
区切りをつけられないものを抱えているわけで
それでも 330さんの摂食障害 親からの虐待のような経験はなくて
今が幸せ 娘さんとの関係も良いみたいなので 良かったなと思いました。

私は今 支えてくれる彼がいなければ 乗り越えられなかったかもしれないと
感謝していながら・・・・ 不安も嫉妬もあり 自分の勝手さにあきれてます。
結局 不倫は 「自分の家に帰っていく男」を相手にしているので
どこかで 覚悟はしていますが それも時々辛くなったり 
自由でいいのだと思ったり 複雑な思いに日々乱れています。
いい加減 そういうことから卒業したいけれど(笑)

日々 学び 日々 一皮脱いでに賛成!

330 2010年04月30日(金)19:56

かおりさんの、悩み苦しみも、かなりですね・・・。
私は、自分だけの男であってくれる事を望んでしまうのだと思います。
だから、自分とは違う匂いがすると、相手の奥さんを思ってしまう。
「あー、奥さんは、ちゃんと洗濯をされているのだな〜」なんて・・・
私は、不倫をすると、身を滅ぼすタイプですね。
相手に、どっちかを選んで!!と、せまってしまいそう・・

一度目の、不倫経験は16才で、二度目は、30才でしたが、
かおりさんの彼の様に、支えてくれるなんて事、全くない男性でした。
かおりさんは、支えられているだけでは無くて、
彼を支えておられるのでは無いのかな〜?
お互いが、男女として必要とされてる関係って、素敵です^^

私は、大きな声が、未だに大嫌いで・・・
最近の若いお母さん、公共の場でも、お子さんの些細な言動に、
切れて、大声で怒鳴られたりされる方がおられて・・・
私が、ガタガタ震えたりするんです。45才にもなって情けない話しですが。

悩んだり、苦しんだりが、生きて行くことなのかも知れないですが、
少しずつでも、一皮、脱いで行きましょう〜(^^)

娘との関係は、べったりならずに良い関係です〜。
夫とも、喧嘩は多いですが、感謝できる関係です(笑)

その娘が、車の免許を とうとう取得しました〜。
私は、明日から、娘の運転する車に乗り、指導をしなければなりません・・・
はっきり言って、心底恐怖です。
まだまだ、遣り残している事があるので、死にたくないです〜(泣)
皆さん、生還を祈っていて下さい!!

かおり 2010年04月30日(金)22:43

>相手に、どっちかを選んで!!と、せまってしまいそう・・

それは まだ若いからかも知れないですよ。

すご〜く好きになって 相手もそうだったら 
もしかしたら 私もそう思うかもしれないけれど・・・・
あちらは 愛情はなくても 家族としての情はあるでしょうし
お子さんたちとの関係も上手くいっているようですし。

私も一度 自由を感じてしまったので(笑) 
もう一度 夫を持つことは考えていません。
ひとりで寂しさは感じますが 今はまだ忙しいし
よっぽどのことがない限り 愛してくれていればいいみたいです。

彼が 夫になった時
やっぱり唯の夫になってしまいそうで 嫌なのです。
彼は 彼のままでいてくれたほうが
良いとこばかり見せてくれていたほうがいいな。
そのうち お互いが おじいさん おばあさんになった時の環境で
行き来して 若い頃の話が出来たら最高!

無い無い尽くしの夫に懲りたからかもしれません。
それと 不倫する男性は信用できませんから(笑)
ちなみに私は夫以外は 今の彼だけです。。。


娘さんの免許。 おめでとうございます。
車の運転は 向き不向きがハッキリしますよね。
性感・・・ 違った! 生還を祈っています!(笑)

亀山早苗 2010年05月02日(日)01:52

330さん
お嬢さんの免許取得、おめでとうございます〜。
しっかり指導してあげてくださいね。
私も性感、ならぬ生還を祈っています。
せいかん、と打つと真っ先に「性感」が出て来る私のPCって・・・。

かおりさん
恋愛と結婚は違いますもんねえ。
いつまでも夫を「生の男」として見られる夫婦はすごいなと思います。

連休関係なく、相変わらずPCに張りついています。
なかなか進まないのですけれど・・・。

330 2010年05月02日(日)20:57

かおりさん、早苗さん、ありがとうございます〜^^
何とか、昨日、今日と無事、性感〜ならぬ、生還いたしました(^^)
慎重なハンドル捌きに、少し安心しました〜。
明日は、私をシゴキまくったプロドライバーの夫が(私の免許取得は、15年前)
初めて、娘の指導をします(笑)
娘に嫌われたり、泣かれたりされるのが嫌で、私に任せるつもりだった様ですが、
娘の運転が気になるみたいです。夫のお手並み拝見〜。

私も、中々、夫を「生の男」としては、見られてないです。
夫も、きっと、そうなんでしょうね。
安心感みたいなものは、ありますけど・・・

早苗さん、お忙しそうですね〜^^
「菖蒲湯」に、ゆっくり浸かって、リラックスして下さい。
早苗さんの作品を 首を長くして待っているだけの私が、偉そうですが・・・。
柏餅やちまきを たらふく食べたりとか〜^^
お体には、気を付けて下さいね。

4月26日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月26日(月)02:48

4月最後の週です。
そろそろ大型連休も始まるのですね〜。

なおこ 2010年04月26日(月)12:10

おそようございます
もうお昼ですね。
今日は仕事が午後からですのでゆっくり朝寝坊・・・ともいかず、5時から起きて頑張っています。
もう少しでGWですね。
今回も彼の元に行くのですが、前回彼の体調不良でお出かけできなかったのでお出かけを予定しています。

でも、できれば都内には行かないつもりです。
ちょっとだけ池袋にいったのですが、かなりぐったりと疲れてしまって、帰りの飛行機の中で熟睡してしまって・・・。
都会とは疲れるところのようです。

そうそう、4月から機内サービスのジュースが配られなくなって私的にはほっとしています。
いりません・・・というのも、コーヒーください・・・と言うのもどちらも勇気がいるのでほっといてくれたらいいのになぁ・・・とよく思っていました。


昨日書き込もうと思っていたのですが、
びょんほんさん、お嫁に行って一人でいるのでさみしかったりしませんか?
ホームシックになって当然。
よく頑張っておられると思います。
その時その時の気持ちを正直に書いていらっしゃるので危なっかしい・・・とハラハラする時もありますが、子供さんも旦那さんもいらっしゃるので頑張ってください・・・と思います。

私、(何度も書きますが)結婚するなら数年後、もしかしたらしないかもしれません。
今感じている彼への感情は結婚したら我慢できないものになってしまうかもしれません。
でもそれらの事は、年齢がいけばいくほど我慢できる事柄になっているのかもしれませんしね。
歳をとるというのは、いらないことを考えなくなるのか、許容範囲が大きくなるのか。
今はまだ少しそのレベル(年齢)までいってなくて、彼に(おもいっきり)八つ当たりできないのでしかたなくたまに精神的に引きこもりをしています。

ねんりん家のバームクーヘンが美味しいです。
空港で買って帰って、毎日毎日少しずつ食べていました。
なくなってしまったので、ちょっと寂しくコーヒーを飲んで仕事に行ってきます。

びょんほん 2010年04月26日(月)13:27

なおこさん
ありがとうございます。
すべてを書きすぎるのでしょうね・・
ここで何度か書き込みしてる間にも現実には
私の寂しさを夫が理解してくれたり、
二人の時間がちょっと増えてよい感じになってきたりと
いい方向に向かっています。
すぐ決めつけないで、ゆったりと構えて様子をみる余裕が必要なんですよね。

職探しもなかなか。
こんな人と話してなくて、面接なんてできるのか、と本気で思います^^;
こんなウジウジしてるんじゃあね〜
前向きな気持ちになるのは、もっと元気出さないと〜。すべてはそこからですね。

ライオン 2010年04月26日(月)20:40

こんばんは。

今、airチケットの購入段階です。
本命の安いチケットは売り切れていたり。
欧州での移動の為のチケットも購入しなくてはいけません。
色々と探してたりすると、欲が出てきてもっと他にいいのが
あるかも〜と自分で自分を追い詰めている状況です。
考えたら頭が痛いので、もう決めてしまいます。

びょんほんさん

職探し、お疲れ様です。大変ですよねぇ。
とりあえず、派遣会社に登録しに行くってのはどうでしょうか?
担当の方とお話ししに行く感じで。
私も以前、仕事探している時、誰かと話しに行く
って感じで気楽に行ってました。

葛西 2010年04月26日(月)20:51

こんばんは、みなさま。

なおこさん、反応しました。
わたしもねんりん家のバームクーヘン大好きです。
同じもののはずなのに、大きいほうが美味しいのです。
店頭のスタッフさんも「不思議なことに、大きいほうが皆様おいしいと言われます。」と。
地方に住んでいるので、機会があれば買ったり、ときどき地方発送してもらったり。

330 2010年04月26日(月)21:10

早苗さん、口裂け女の次は、カメレオンですか〜?

本音って、どこまでを言うのか、どこまで言って良いのか、
難しいですよね。
相手にも寄りますし・・・
魑魅魍魎には、笑ってしまいました^^
京都人で、他にもよく言われるのが「いけず」・・・(笑)
いけずも、魑魅魍魎と関係あるのでしょうか?教えて下さいませ。

ライオンさん「がっかり」は、ライオンさんでは、ありません〜^^
ありがとうございましたm(−−)m

HANAさん、早苗さんの秘密、知ってしまいましたよ〜!!
ズッコケました〜(笑)
皆さんも、早苗さんの新刊を読んで、ズッコケて下さ〜い^^
大塚ひかりさんの著書、読んでみたくなりました。
田辺聖子さんの、関西弁丸出しの古典もおもしろいですよ^^

びょんほんさん、GW、ゆったり過ごして下さい。

330 2010年04月26日(月)22:48

連投になってたら、すみません。

今までの流れをブチ切って、ごめんなさい。
娘が、高齢者、障がい者の、セックスを どう捉えるべきかと・・・
講義で、問われたそうです。
何歳からを高齢者と言うのかは、分かりませんが、
一応、60才以上と捉えた(かおりさん、やえこさん、ごめんなさい)
内容だったみたいです。
でも、私は娘に、高齢者のセックスは、当たり前と言っていたので
娘は、高齢者のセックスには、寛容なのですが・・・
その高齢者の男女が(夫婦では無い)、グループホームに入所されていて、
二人共、認知症の場合、どうしますか?
障がい者の方の、性欲処理、どう捉えますか?
と・・・

障がい者の方に関しては、私も、分からないのです。
ごんたろうさん、教えて下さい。
「セックス レスキュー」だったと思うのですが、
本が出版されています。
ちょっと読んだのですが、生々しくて・・・
どこかで差別してしまっている自分が、苦しいです・・・。

330 2010年04月26日(月)23:02

完全、連投・・・

早苗さん、著者近影でなくても良いです。
集合写真を載せて下さい(笑)
「どれが、早苗さん?って、楽しみますから〜」

HANA 2010年04月26日(月)23:27

京都の人は本音を言わない。と言われますが、
早苗さんが書かれたように、相対的な県民性…にすぎないのでしょうね。
ある本に
 京都で知人宅を訪れていて、挨拶程度のつもりが話に花が咲き、気づけば時分どき。
 『どうどす?ちょっとぶぶ漬けでも…』
 そう声をかけられたなら、これは辞去を促す婉曲な表現。
という話が書いてありました。
実際は、ぶぶ漬けをお客様の辞去を促す言い訳には使わないのだそうですが、
京都人の本音は見えにくい、言葉通りに受け取ると恥をかく…という神話?として
そんな話があるそうです。
本音を言わないということ。
私は、本音を相手に言わせる前に、様子や雰囲気で察しなさい!という教えなのでは
ないのかなぁ…と考えました。
なので、本音を言わない、本音が見えにくい、ということが
私にとっては、あまりマイナスのイメージはありません。
はっきり言ってしまわないで、相手にやんわりと気づかせようとする気遣い、
それをしっかり受け止める気遣い。
これって人づきあいには結構、大事なことのように思います。
さすが、歴史のある街だなぁ…なんて、自分勝手な解釈をしています。
逆に、京都の人にとって、東京人は『喧嘩を売られているようだ』と思われたりするのは
東京人が単刀直入に喋ると思われているから…なのかもしれないですね〜。

330さん、私も早苗さんと大塚ひかりさんの対談のところだけ読みました。
大塚さんの言葉に『そうなのよね〜』なぁんて思いつつ。
早苗さんの写真、何年か前に婦人公論(でしたっけ?)に載りましたよ。
優しそうな笑顔の、すてきな方でした。

早苗さんのご主人になる人は、相当な覚悟しないといけませんね〜!?くくっ。

330 2010年04月27日(火)01:39

HANAさん、私は、そこだけを読んだわけでは、ありません(笑)
そこから読みました〜^^

京のぶぶ漬け・・・の、本当の意味まで知っておられる〜。
京都人の私より、凄いですね。

信用すると、おいで〜^^に、なってしまう・・・
私って、どうなんでしょうね?

びょんほん 2010年04月27日(火)08:42

ライオンさん
派遣って、もっと若くてスキルのある人が行くところって思ってます^^;
だいぶ前ですが、登録しに行ったこともありますよ〜
求められているものが何か違う、と求人見てても思います。
ハローワークには行ってるんですよ。
ありがとうございます^^

330さん
もうGWですね〜
娘があさって友達と出かけるみたいなので、
夫といちゃつけそうです。
今もちょっといない隙にちょっかい出し合ってますけど^^;

GWということは、職探しも小休止ですね〜

ごんたろう 2010年04月27日(火)13:06

こんにちわー。
330さん
性の問題は、とても敏感な問題だと思います。
いわゆる人権の問題にまで、発展すると思います。
あなたがおっしゃるように、高齢者も障害者も性欲があって当然です。
恋しても当然だと思います。ただ、どこまでを許容範囲とするか、が問題だと思います。
「セックスレスキュー」わたしも読みましたが、現実はもっと生々しい(笑) かな??と思います。
たとえばです。。。
施設内で高齢者同士の恋が、ほんわか〜〜と進んでいるときはいいのですが、そこに横恋慕の人が現れ、さや当てぐらいならいいのですが、ことが大きくなると問題になると思うし。
障害者の一人Hを一人部屋でしているぐらいならいいのですが。。。ともなりますよね。
セックスだって、ある意味快感というとても刺激的なものがあるわけで〜〜〜。
そこに楽しみを求めて、誰彼なくHを求めることもあるし、、、その先にはいろいろな問題がおこりますよね。
ということで刑務所には一杯障害者が入っているそうです。このあたりは山本譲司氏が本に出しておられます。
といっても、やはり社会に迷惑をかけてしまうことはあまりよくないとも思うしね。。。難しいですね。
ある女性利用者さんと恋をした男性利用者さん。とても仲よく過ごしていたのですが、ある日、突然彼は振られました。。。あれから1年過ぎ、やっと振られて理由がわかったのですが、レベルが女性の方が上だったため、彼は彼女の迫られても手の出し方がわからなかったようです。彼女の求めることを学んでこなかった彼は、いくら気持ちよくても自分から何もしなかったそうです。結果、振られたそうです。なんとも哀れな男なんやろ〜〜。女はこわいね。やっぱり繁殖するためにの知恵がある限りだよね〜〜と私たちは言っています。(笑)
女にだらしない奴は、本当にだらしなくって、なけなしのお金をつぎ込んでいることもあるし。。
好きな職員にアプローチの仕方がわからないから、ちょっと迷惑な、というよりかなり迷惑な行動に走ることもあるし。。。
なんともいえましぇ〜〜んという感じですね〜〜。すみません。お力にならなくて。。。

330 2010年04月27日(火)15:42

ごんたろうさん、ありがとうございます〜。
許容範囲が、一番の考えどころのようですね。
教授の話で、障がい者の中には、外で、マスターベーションを
してしまう方も居たり・・・と、中々、難しい話です。

意見を求められた女子の一人が、高齢者のセックス自体を
気持ち悪くて、許せない!!と、言ったそうで・・・
娘は「偏った考え方やな〜」と、思ったらしいです(笑)
早苗さんの著書や、かおりさんの書き込みの話等で、
娘は、鍛えられてます〜^^

セックスレスキューよりも、生々しい現実、娘に伝えます。
現場の方の、お言葉は、有りがたいです。

かおり 2010年04月27日(火)21:27

高齢者のセックスということで どこで参加しようかと悩みました(笑)

かおりさんの書き込み等で・・・・で 自分が何を書いたか思い出そうとしました(笑)


わたしの場合は たまたま知り合った人が まだ元気なのでしています(笑)
若い頃のような激しい満足感を求めることもないですが
男性側としては 満足感を与えてくれようと努力してくれること
彼がセックスに対して 積極的であることがうれしいです。
手を握ったり 私を求めてくれる態度や言葉であったり
若い頃には気がつかなかった
違う形で恋愛をやり直している感じでいます。

うれしいことは やはり 彼が求めてくれることだと思います。
夫とのセックスは10年近くなかったですが
その後 再開したセックスも よく言う「閉経後の痛み」もなく
受け入れることが出来た時には まだ自分が「女」であると感じて
心も身体も それに雰囲気も変わってきたと言われます。
身体を愛されることで 「女」に潤いが戻ってきたのかしら?


もっと高齢者のセックスや障害者の性欲までは わかりませんが
ある場所で私を好きでいてくれる 70代の男性がいて
男性の女性への関心は それぞれ違うのだと感じます。
その男性から付き合いを求められても 困るけど。。。
やはり 好意がなければ 受け入れることも出来ないし。

今の彼とはホテルへ行くことがほとんどですが
若い人に見られても恥ずかしいとも思いません。
私たち高齢者なのかなぁ〜? でも 恋愛は年齢に関係なく
それに 夫婦間のセックスよりも楽しめる。
妊娠の心配もなく 子供が独立したことで 自分も自由だと思った時に
今 楽しめることをやってなにが悪い? と 思うようになりました。
恥ずかしいことなく 高齢者セックスしていますよ。

それによって 少しでも長く素敵でいようと思うようになりましたね。
恋愛の延長上にあるセックスなら いくつになっても
たとえ抱き合うだけでも 手を握り合うことだけでも 続けていきたいと
彼と話しています。

330 2010年04月27日(火)22:53

かおりさん、素敵です〜(^^)

男性に「女」として、見てもらえるのは、嬉しいです〜。
手をつないだり、目を見合わせて話したり、笑ったり・・・

かおりさんの書き込み、娘と一緒に読みました。
「こんな母やったら、良かったのに」と、言った私に
「こんなおばあちゃんやったら、良かったのに」と、言いました。
私は、高齢者なんて、思ってませんから〜。

HANAさん、早苗さんのお相手、大変そうですね〜(笑)
夫に、その話しをしたら、驚いてましたから〜^^

4月23日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月23日(金)00:30

330さん
文庫もよろしくお願いしまっす!
著者近影・・・もちろん頑なに拒否しました・・・。

びょんほん 2010年04月23日(金)03:14

みなさん、お盛んですね〜^^;
新婚なのにさっそく別部屋なのですよ。
娘の部屋のベッドが届くまで、娘と和室で寝てます。
今寝てる部屋はたんすがあるので二人しか寝れないし〜
夫だけ別部屋です。
夫はテレビがついてないと寝れない、私は無音でないと寝れない、
夏は夫の適温では寒くて私は体調悪くしてしまいます。。
変に半年暮らしたり、泊まりに来た時の経歴から、
最初からそんなことがわかっていて、別々に寝てます。
よくないなぁと思いながら、寝れないと体によくないし
困ったものですね。
年頃の娘を気にしてしまうのもあってか、
夫とはまだ一回しかしてないし・・
そもそも二人きりになれる時がない。
朝、娘が家出てから夫が家を出るまでの10分、中途半端にせまられてくるとイライラするし。
それ以外にも上手くいってないような・・
やっぱり好きじゃないと、私は頑張れないのかなと考えてしまったり・・

話す相手は、娘と夫だけ。
夫は今週2回飲みに行って、明日は実家にも行くそうです。
私の実家の両親も元気かなと気になるけど、
お金もかかることですし、ぱっと行けないのですよね。
愚痴を言える知人友人もいないし、
どうしても内にこもってしまいますね・・

HANA 2010年04月23日(金)07:50

早苗さん
文庫になると、手に取りやすくていいですね!
私も早苗さんの秘密?読みたいので、買います〜。
たくさんの人に読んでもらえますように!
大塚ひかりさんの源氏物語、買いましたが…まだ読み始めることができずにいます。
注釈の入れ方など、ほかの方の源氏物語とは違っていて、面白そうです。

びょんほんさん
好きじゃないのですか?ご主人のこと。
経済的な支えとしてだけの結婚だったわけではないでしょうから、
嫌なことばかり気にしてしまわないで、
彼の良い面をさがすことに時間を費やしてみたらどうでしょう。
まだ始まったばかりの生活なのだから、それぞれが生活のペースを安定させるまでは
いろいろあるんじゃないですか?
自分にあわせてもらうことだけじゃなく、相手に近づいていくことも大事ですよね。
早苗さんも書かれていたけれど、
自分が変わらないと、相手も変わらない…と、私も思います。
お仕事、探されたらいかがでしょう。

お相手のいらっしゃるかたたち、どうぞ楽しんで交ってくださいませ〜。
誰とでもいい…というわけでもないでしょうから、
大事さを説いたところで、実践につながるかどうかは…なかなか難しいような気がしますよ〜。

びょんほん 2010年04月23日(金)08:43

HANAさん
夫との結婚は経済的なことが大半の理由ですね。
好きを追求したら元彼のことになってしまいます。
だからあまり考えないようにしているんです。
仕事は探してますよ。
以前、決まってみなさんにおめでとうって言われて
ダメになったこともあったので、決まるまで黙っているつもりでした。
夫が、寂しくさせてごめんねと今朝言ってくれました。
夫も、慣れない、知り合いのいない関東で半年暮らしてたから、
私の気持ちがわかるんですよ。

330 2010年04月23日(金)19:13

びょんほんさん、お久しぶり〜^^
パタッと、書き込みが無くなったので、
新生活、楽しく過ごしておられるのかな〜と思ってました。
ホームシックに、なってないですか?
書き込まれた時間、真夜中だし、眠れなかったのかな?と、思ったので・・・
(早苗さんなら、驚かないのですが・・・)
生まれ育った場所から離れると、辛いですよね。

私も、夫の親から泣きつかれる形で、大分県に移住した事があります。
大分の中でも、凄い田舎で^^;
コンビニも無く・・・
当時の私は、離婚前後からの摂食障害が完治していなかったせいも有り、
物を食べられなくなり、体重が36kgまで減りましたよ。
結局、夫も「京都の方が、暮らしやすい」と、言い出し、
10ヶ月でリタイア〜。

一緒に住まれて、約一ヶ月で、エッチ一回は酷い・・・
確かに、お嬢さんの年齢が、ビミョ〜ですね。
部活は、されて無いのでしょうか?
部活で忙しくなると、夫婦二人の時間が出来るんですが^^
もう少し、長い目で見てみましょうよ。
お嬢さんが、自分の世界を持ち始められると、
逆に、ゾッとする位(笑)夫婦の時間が出来ます!!
新婚さんなのに、倦怠期の夫婦みたいですよ〜^^

愚痴くらい、ここの皆さんが聞いて下さいますよ〜。
アドバイスが要らない時は、そう書けば良いし^^
少し、肩の力を抜いてね^^頑張らない、頑張らない!!

330 2010年04月23日(金)22:56

早苗さん「女がリセットボタンを押すとき」の中に有る、
日記を書いて「今日のいいこと欄」良いですね〜^^
毎日書けば、一年で、365回の良い事が見つかる〜。

我が家は、夫が、夜居ないので、結婚当初から「交換ノート」を
間が途切れながらも、細々と続けています。
この二年は、ちゃんと続いてますが・・・。
お互い、植物が好きなので、あれが咲き始めたとか、これが今年は、
元気が無いとか・・・色々な事を書いてます。
会話は、凄く多いのですが、
言い忘れた事とか、娘の前で話せない事、ノートに書いてます〜。
喧嘩も、ノートで・・・みたいな〜^^;
エッチの話しも、言いにくい事はノートに書き込み・・・
わざわざ「今日のいいこと欄」は、設けてないですが、
日々の、ちょっとした幸せは、感じますね。

亀山早苗 2010年04月24日(土)03:39

びょんほんさん
私は意地悪するつもりはないんです・・・。
ただ、びょんほんさん自身が、ご自分の気持ちをもう一度見つめ直してみたほうが
いいのではないかと思います。
ちょっと彼(ご主人)がかわいそうですよ。

以下、昨年5月のびょんほんさんの書き込みです。

「なんていうのかな、初心に戻りました。彼への気持ち。
好きな人と一緒に暮らしたいなぁという純粋な気持ちがね。
楽しく暮らせる相手は彼だなぁと、手痛い寄り道をして
自分が求めていたものが何か、やっとわかったんです。」

自分でも嫌らしいことしているなと思います。
だけど,あまりに揺れ動くびょんほんさんを放っておけなくて。
老婆心だと許してください。

亀山早苗 2010年04月24日(土)03:46

連投失礼。
単なる愚痴ならいくらでも聞きますし、
励ましもします。
ここのみんなが、今までそうしてきました。

ただ、今になって「やっぱり好きじゃないと、私は頑張れない」なんて
あんまりでしょう。
彼だって、いろいろ我慢しているのでしょうし、
我慢させているつらさもあるのではないでしょうか。
相手は合わせ鏡のようなもの・・・だと思います。

焦って結論を出すような言葉を吐かないほうがいいですよ。
出した言葉は自分の脳にインプットされていくものだから。

びょんほん 2010年04月24日(土)06:08

330さん
ありがとうございます。
新婚なのに一回しかしてないし〜
とちょっと書き込みにくかったんです(笑)
関東に未練はなかったはずなんですけど。
完全なるホームシックですね。
新しい場所へ行くことに慣れている、と思っていたつもりが、
考えてみれば、元夫の転勤であちこち行ってた時は子供も小さく、
子供を通してママ友ができたりしていたなぁと思い出しました。
仕事探しも、引越してまもなく慣れない場所で探すのは初めて。
勤務地を地図で調べたり路線図調べたりと一手間かかります。
夫が関東で半年暮らしてた時はこうだったんだなぁと・・
水が合わないことも原因で長く一緒に暮らせなくなったわけですが。。
自分に対してもそんな不安がなくはないんです・・

娘はさっそく部活に入ったけれど、休日の活動はないのです。
前の学校の時は運動部だったせいか、休日も忙しそうでしたね〜
娘的にはきつかったようで、いつも疲れていたので、
今の方がゆったりできているみたいですけど。
夫婦の時間を作るのが難しいですぅ。
夫に有休でもとってもらうしかないですね^^;

早苗さん
確かに・・楽しく暮らせる相手は夫でしたね。
元彼との恋は辛くてやっていけなかった。
どんなに両思いでも続けていけなかった。
私は自ら夫を選んだのですよね・・
我慢させている辛さも確かにあります。
前と違っていろんな人に祝福されて、
もう後戻りできないのはわかっているし、
新しい環境で頑張っている娘をもう動かせない。
だから頑張らないと・・というプレッシャーもあります。
彼のよいところ、こちらで暮らしてよくなったこともあるし、
HANAさんのおっしゃるようにいい方に目を向けていくべきかもしれません。

出した言葉は自分の脳にインプットされていく・・
本当にそうですね・・

ライオン 2010年04月25日(日)00:14

こんばんは。
今日、友人と10年振りに会いました。
東京から、転勤で関西にやってきたのです。
お互い、老けたが、そのままだねぇという事で
落ち着きました。
その彼が、関西は日が長いっていうんですよ。
それってホント?
びょんほんさん、関西、日が長いですかぁ?
関東より西にあるから???

夏に、北欧の工芸学校に留(遊?)学を
します。それに向けて只今準備中です。
学校に行く前にスペインの彼と一月暮らして
みます。彼とは毎日、元気かの確認メールを
しています。彼は結構いい歳をしているので、
メールが来ると元気にしているんだなぁと安心します。
今回のスペイン行き、気負いなく、当たり前
のように、事を進めています。もっと
真剣に考えた方がいいのかも知れないのですが、
なんとなく、流れに任せていくのが一番いいかなぁ
と思っています。考え方が柔軟になっています。

330 2010年04月25日(日)02:20

ライオンさん、お久しぶりです。
私も、今夜は久しぶりの方達と、飲み会だったんです〜。
ただ、バイトの女の子にやたら絡む男性に、ウンザリ・・・
だらしない食べ方の女性に、イラッ・・・
その人たち以外とは、楽しかったのですが^^;

関西より、九州は、もっと日が長いですよ〜。
私も、驚きました〜!!
って事は、東京より関西は、日が長いのでしょうか???

流れに任せて行く、とても良いです〜^^
気負いなく当たり前が、素敵です。
彼との関係が、より良い状況で進んでおられるのでしょうね。
頑張って下さ〜い(^^)体には、気をつけてね^^v

びょんほんさん、
早苗さんの「愛の鞭」有り難いですね〜^^
昨年の、びょんほんさんの書き込み、私も、思い出しました。
この書き込みの後、新型インフルの感染者が、関西で発見されて、
こちらに来る予定を止められた時、当時彼だった夫に、きつい事を言われて云々・・・
私も、あの時は、びょんほんさんに、ちょっと怒りを覚えたのです。
関西を汚染地域の様に思われている?って・・・
多分、ご主人も、そう思われたんでは無いかな?
マスコミ報道の程度が低くなってるのが悪いんだけど・・・
会いたいと思う気持ちが、報道に左右されたのが、私には信じられなかった。
その後の、元彼との揺れ動き、
でも、私は、びょんほんさんを応援したいと、何故か思って〜^^
関西人の、面倒みたがり?かな(笑)

びょんほん 2010年04月25日(日)09:13

ライオンさん
そう言えば!言われてみると、関西の方が日が長いですね^^;
1ヶ月一緒に暮らされるのですか、ドキドキですね^^
うらやましい。

330さん
ごめんなさい、もし今関東でインフル流行っていたらやはり行きません。
私はそういう考えなので。
それが会いたい云々とは関係ないんです。
彼に会う以外にも楽しみにしていた予定もあり、
本当に悩みに悩んだ末の結論でした。
なんでよりにもよって行こうとしている時に流行るんだ・・と思いましたよ。
実際その頃、会社で関西へ行った人、いろいろ言われてたみたいですよ〜
結果的に予想より大事にはならなかったから、そう思われるのでは?
インフルが落ち着いてから、彼と会いましたし、
その後そのことに対して彼に何か言われたこともないし・・私も忘れてました。

というか・・
1年前の書き込みに対して今頃、怒りを覚えた、と言われてちょっとびっくりです・・
一般的に、京都の方は本音をなかなか言わないって言われてますけど、
やっぱりそうなのか・・とちょっとがっかりしてしまいました。。

330 2010年04月25日(日)20:23

びょんほんさん、ごめんなさ〜い。書き方が、悪かったですね〜。
違います。怒りを思い出しただけで、
しかも当時、私は読み逃げ専門でしたから^^;

言いたかったのは、ご主人と、びょんほんさんの、ちょっとしたズレです。
お互いが相手を大切に思っているのに、何となく相手に伝わってない気がして・・・

やっぱり、少し二人の時間を作って、話し合った方が良いかも知れないですね。
お嬢さんも含めて、家族皆さんが、頑張っておられるのは、分かりますし^^

ライオン 2010年04月25日(日)22:33

私が言うべきことじゃないかも知れませんが、

京都の方は一般的に本音をなかなか言わない。がっかりしたって。。。

あまり、ひとつの出来事、言動でその人の事をこうなんだろう
っと決めない方がいいと思います。
実際、330さんはびょんほんさんのコメント全て(たぶん)
に同調したり、アドバイスをされたりしていますよ。

それに本音を言えば良いってもんでもないと思います。
びょんほんさんの夫の事、ご自身が好きだと思っている時は、
彼しかいない、と言い、気持ちが滅入っている?時は、
好きなのは元彼。その時その時の一時的な思いをさも
ご自身は確信しているように書いていらっしゃる。

もうすこし長い目でご主人との生活見ては如何ですか?
言葉ではない、見えない所に真実はいろいろあるものだと
思います。

330 2010年04月25日(日)23:42

ライオンさん、ありがとうございます(涙;;)

京都人は、本音を言わないっていう一言、私も、ちょっと、気になって・・・
本音を言わないのは、京都人だけなのでしょうか?
顔を知らない見たことも無い、掲示板・・・
顔を知って見て、話す友人、知人・・・
皆さんは、全部、本音で話しておられるのでしょうか?
京都人の、私だけなのかと・・・

がっかりまでさせてしまったのは、申し訳ないです。

かおり 2010年04月26日(月)00:38

事情を良く知らない私が書くのもおかしいですが。

びょんほんさん
ご主人との別室は良くないと思います。
初めからと言っても 無音でなければ寝られないということも
娘さんのことも
びょんほんさんが仕方なくしているのなら
すぐによい方向へ改善なさるべきです。
別れた私も必死にそれなりに努力しました。

無音は 耳栓とかしても まだだめですか?
娘さんはまだ一人では寝られませんか?
たった10分でも ご主人の愛情に応えられませんか?
どれも 解決できるように思われますが・・・・
甘えてばかりでなく 幸せになるための結婚です。
まず ご自分が出来ることから 満足できるようになさっては
いかがでしょうか?
娘さんのいない時にしてくれるなんて 素敵じゃないですか。
わがままを言っているうちに 訪れてこなくなりますよ。
ゆっくりと たまにはホテルへ行くとか・・・・

なんて 脅かしてたらごめんなさい。
別れることは辛いです。
想いが離れるのは もっと辛いです。
好きなら好きと 相手に分かるように
男性って けっこう複雑な女心は分からないようですから。。。

亀山早苗 2010年04月26日(月)00:40

京都の人は本音を言わないってよく言われるけど、
まあ、一般の県民性みたいにおもしろ半分なところもあるんでしょう。
なんたって、長い間、今よりずっと政治的にいろいろあった時代、
魑魅魍魎が跋扈する「都」だったのですもん。
人々は自身を守る知恵として、本音も隠したのかもしれません。
イメージ、ですよね。
そこがまた,ミステリアスな感じがして、関東人から見ると羨ましかったりもするのですが。

私なんてカメレオンなので、
その場その場で態度も言うことも変えています。
それがある種の社会性でもあるわけで・・・。
だからといって、ここで本音を言ってないわけではない。

いろんな立場の人がいるし、
いろんな意見の人がいる。
それでいいのだと思います。
ひとつのことを言うのに一言ですませる人もいれば、
十個の言葉を必要とする人もいる。
それもまた、それでありだと思います。

でも330さん、ライオンさんは別に330さんにがっかりした、と
言っているわけじゃないと思いますよ。

びょんほん 2010年04月26日(月)00:55

うーん・・
「がっかり」というのは、私なりにやんわり書いたつもりなんですけど・・
ライオンさんがおっしゃるように、330さんはいつも私に優しいコメントをくださいました。
だからこそ、ショックだったんです。
1年前から実はこう思っていた、と手の内を知らされたようで。
しかもその当時、おっしゃるように何かコメントくださってたわけでもなく・・
急にそんなこと言われたら・・あまりよい気持ちはしないのではないのでしょうか。。
私だけ感覚がおかしいのかな・・

グズグズと書きすぎたと反省してます。
もっと喰いしばって踏ん張って自分で考えます。
すぐ誰かにどこかに頼ってしまうのが私の悪い癖なので。
京都の人は・・というのは彼の両親に対して思ったことなので、
少しのやりとりで330さんに対してそう思ってしまい、申し訳ありませんでした。
それから、夫がいますので、前ほど頻繁に書き込めません。
コメントが遅くてもあまり気になさらないでください。念のためですが。

ちなみに、今日、娘のベッドが届き、
今まで私にべったりの娘でしたが、あっさりと自室にいる時間が増えました。
夫婦の時間、作っていけそうです。
いろいろとご心配いただき、ありがとうございました。

ライオン 2010年04月26日(月)01:04

全く、全く、がっかりしたなんて言ってないですよ。
330さんが私に言っているなんて考えもしてないです。

昨年のインフルエンザの件は、実際、近畿圏内にいた、
330さん、私などより、遠くから報道だけで見て
いただけの方が不安になったりするのは
あるかもしれないですよね。個人差もあるでしょうけど。
体験しないで、想像だけの方が色々考えちゃうし。
実際、私の友人も京都に来たとき、完全防備して来てて、
私の軽装(?)に驚いていましたよ。

会社に新入社員が入りました。フレッシュです。
やる気に満ち溢れていて。
何より、退社時も、出社時と変わらない色艶。。。。
こっちは、疲れ果ててボロボロだというのに、です。
うらやまじーーー。

びょんほん 2010年04月26日(月)01:31

そうです、がっかりさせてしまって・・というのは私に対してだと思います。。

かおりさん
元夫と別室で寝始めた時も云年後に離婚するとは思いませんでしたが、
結局時が経ち、溝ができ、でしたからね。。
でも、今の夫は、
私がちゃんと寝れるように、という彼の気遣いからそうなったのですよ^^
私が嫌だと言って追い出したのではなく。
私がテレビの音で睡眠不足になったり、冷房で風邪をひいたりしてたので。
彼が言い出したんです。優しいんです。
それに夫は実家暮らしが長く、マイペースに自室で過ごしてきたので、
いざ睡眠をとるとなったら、その方が落ち着くのかもしれません。
これを書いてる間にも夫がちょっかいを出してきて
(今までは娘が一緒だったのでそれも不可能だったから)嬉しそうでした。
徐々にこんな感じでいいんじゃないかなーと思います^^
マズイ・・と思ったらまた考えます。
ご心配いただきありがとうございます^^

4月21日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月21日(水)02:20

みなさんのエッチ話、とっても参考になりました!
どうもこのところ疲れているのか、端境期なのか、
女降りたくなることがしょっちゅうですが、
「目指せ6000回!」の心意気でがんばることにします。

ごんたろう 2010年04月21日(水)10:08

こんにちわ〜
早苗さん
頑張りましょう〜。お互いに!!

福祉の問題は、政策の結果だと思うんです。
でも、その辺りが落ちていくんだと思うのです。
先日もある人に話を聞いていたら、ある国では外国で同胞が起こしている企業には、自国への協力金というものを要求するらしいです。それを払わないとピザも発行してもらえないとか。。。

330さん
カウンセラーになりたいという娘さんにどうか伝えてください。
大学にいる間にすることが、一杯あると。
今、福祉の現場では、包括支援という(私たちなら生活、就労、医療などそれぞれの担当が違う分野が一人のクライアントのために集まる)物になりつつあります。
その時、誰が主導権を持つのか、それがいつも問題になるのです。
誰が招集するのか。とか。一つの問題に一年以上かかるというのは普通です。
そのためにも、主導権を持つ力、後ろからバックアップする力、問題を明確化する力、
経営力、説得する力、リスクを読みだす力、見通しを立てられる力などすべての物が必要になります。
たぶん娘さんは、文系の福祉系統の学部に入られたと思います。
でも、文系ではなく理数系が、現場ではかなり必要になると思います。
データーを制作することも必要になります。またプレゼンテーションすることも必要です。
学生生活、アルバイトも、友人たちの交流も大切だと思いますが、単に見守りだけではなく、娘さん自身が今ずべきことの優先順位が立てられるように、上手くサポートすることも母親としての役目だと私は、思います。

ほんとに。。。私はいつ辞めたらいいだろう??誰も何も言ってこない。。。
忙しいのはわかるけど、言えばブツブツ言われるし。。。。

さて、、、今日もがんばろう〜〜!と。。。

HANA 2010年04月21日(水)17:16

早苗さん、6000回めざして、ますます女を磨いてくださいね!
どうしちゃったのですか?弱気な早苗さん…ですね〜。
自分が意識して生きているって、大事なことだと思います。
思うのですが…
私は、とくに『女』という部分に関しては(ほかの部分でもですが…)
努力が苦手なので、適当に流されていくことにします。
いろんなことの中で、ほんの少しの拘りだけは、していきたいけれど。

つい数日前に雪が降ったと思ったら、今日は半そででもいいくらいでしたね。
でかけようと思ったら、雨が降り出しそうな雲が出てきて
やめてしまいましたが、いまだに降っていないし…でかければよかった。
また明日から、寒くなるようですね。
どうしちゃったのでしょう、今年の春は。
330さん、はなみずき、きれいな季節になってきましたね。

330 2010年04月21日(水)19:38

ハ〜イ(^^)
はなみずき、一気に咲き始めましたね〜。
こちらが、少し早いのかと思ってましたが、東京もですか?
つつじも、あちこちで咲き始めているのに、何故か、場所によっては、
こぶしが、まだ綺麗に咲き誇っていたり・・・。
カーネーションが、母の日に間に合わないかもなんて、話も聞きますし、
何だか、変な春ですね。
さすがに、桜は、葉っぱだらけ〜(笑)

ごんたろうさん、書き込んで下さった内容、娘に読ませました。
その後、慌てて、大学のカリキュラムを二人で読み直したのですが、
2年次〜4年次に掛けて、理数系等も入って来ますし、書いて下さっていた件は、
かなり、網羅していました・・・ホッ^^;
包括支援の話しは、先日、少し聞いたそうですが、ごんたろうさんのお話しで、
納得したようです。
データ制作や、プレゼンは、中高で、ウンザリする位やらされてましたので・・・
今から、役に立つのでしょうね〜。

ただ、大学生ですので、サポートよりは、やはり、見守りたいです。
二ヶ月前から居酒屋でバイト、サークルも、バドミントンは決まりましたが、
軽音にも、入りたいらしく検討中、しかも、他大学の軽音・・・
どんどん、世界が広がって行きそうです。

自分で決めたことには、とことん頑張る子なので、
心身だけは、サポートして行きます(^^)
押さえなければならない部分、とても、勉強になったので、
来年の、選択科目の指針になりそうで〜す。ありがとうございます!!

かわせみ 2010年04月21日(水)22:17

   ★新刊のお知らせ★

早苗さんの新刊が2冊出ました。
更にもう一冊、4月23日頃発売です。
いずれも既刊の単行本の文庫化ですが、新たなあとがきや対談が追加されています。
著作リストのページをご覧下さいね。
文庫になると持ち運びも便利なので、買いやすくなるかなと思います。

早苗さんが「女を降りたくなる」なんて、どうしちゃったんでしょう・・・?
あ、そうか!、女を降りてメスになるってことですよね。(^^)/
「女」ってのは、どうもめんどくさいですもの。
一日一善ではなく、めざせ、「一日一交」!

かおり 2010年04月21日(水)22:36

かわせみさん めざせ「一日一交」に 爆笑してしまいました。

レスのみなさんの書き込みにも 知らなかった世界が見えてきて
本音で書かれていること すごいですね。
かく言うわたしも かなり年のわりには「女」を意識しています。
でも 年のことは さて置いて(笑) 
夫婦で したい したくない に別れるのは最悪ですね。
子作りのためのSEXでもないでしょうし
最近の若い人は 仕事に忙しいのでしょうか?
他に楽しいことがあり過ぎて それで満足してしまうのか?

愛したり 恋したり すごくエキサイティングなことの放棄は
いつまでも出来ることではないので もったいないと思うのですが。
男と女よりも 友達のような夫婦?
しない夫にはガマンできないなぁ〜 きっと。
仕事もエッチも ちゃんとして欲しい。。。
結婚後 できなくなると言う話は 聞きますよね。寂しいね。

330 2010年04月21日(水)22:54

連投?すみません。

先日、ネットサーフィンしていたら、
早苗さんがインタビューを受けておられるのを発見〜。(写真入り〜)
日付は無かったので、何時の物かは、分からなかったのですが・・・
「早苗さん、口裂け女じゃないやん〜。若いし、美人やし〜。」
と、叫んでしまいましたよ〜。

その早苗さんが、女を降りるなんて・・・
きっと、疲れておられるだけです!!

私が、疲れさせていたりして・・・

亀山早苗 2010年04月22日(木)00:17

かわせみさん
ありがとうございます。
いつもお世話かけます〜。

「目指せ一日一交」を座右の銘にしたいと思います。
まぐわうぞ〜。
って何を言ってんだか・・・。

330さん
きゃ、何をごらんになったのやら・・・。
その写真はきっと、口が裂けてないときの写真でしょう。
実は・・・むふふ。がばっと・・・。

330さんが疲れさせてるなんてことはあり得ません。
ここは私にとって、ほっとできる場所なんです。

HANAさん
いえいえ、私、もともとはネガティブなタイプなんですよ。
あんまり前向きじゃないの・・・。
表向き(社会生活上)は前向きなふりしてますけどね−。
でも大丈夫、元気ですのでご心配なく!

かおり 2010年04月22日(木)07:05

「女」を降りたくなること あります。
だんだん 年を重ねると男っぽくなってしまって
男性を 立てるようにしない自分がいて
友達のように扱ってしまって
そうだ・・・・と思いながら 女を意識する。

もう一人でも平気だから と思いながら
やはり男性のいる感覚って違うんですよね。

一人エッチで感じるけど 何かが足りない。
やはり 最後には男性の存在が より「女」を意識させてくれて
最後の瞬間に中にいてくれるとホッとする。
一緒に登り詰める感覚は 一体になってこそみたいな
自分の空白の部分を埋めてくれる気がします。

まぐわいましょう! 朝からですが・・・・がんばります!

やえこ 2010年04月22日(木)21:46

 かおりさん
 男っぽくなるっていいことですよ。立てることもありません。
 さばっといきましょう、さばっと。

 嘘はいけません。
 
 馬鹿じゃないんだから、男だってわかりますって。
 本当にいいと思うことしか言えないもんですよ。

 1人でも2人でもHはいいですね。
 1人喰う饅頭の旨さともいいます。
 2人寝の子守唄ともいいます(ないか)。

 まぐわうもいいですか、ちちくるってのもいいですねー。
 卑猥にいきましょう、卑猥に。
 いかがですか、早苗さん(^^)。元気でた?

330 2010年04月22日(木)22:04

かわせみさん「一日一交」私も、爆笑しました〜。
そんな字があるのかと・・・?
変換では、出て来ませんでした(笑)
メスになっても、毎日、まぐわるのは、難しいですね〜。
かわせみさんのお料理、参考にさせて頂いてますm(−−)m

新刊、早苗さんの「著者近影」が、あるのでしょうか?(笑)
三冊共、何度も読み返しているのですが、加筆が有るのは、気になります。
買います!!
「女の残り時間」を書店で見つけた時の興奮〜(これも、探しまくったので・・・)
家事を放ったらかし、3時間で一気読みしました。
翌日から、もう一度、かみ締めて読み直しました〜。
夫と娘には「どれだけ早苗さん、好きなん?」と、呆れられましたが(笑)

かおりさん、エッチって、しなければしないで、何となく流れて行くようですよ。
25歳の奴らは、そうほざいてましたから(^^:
生きていく中で、エッチを上位に置いて無いというか、
生きて行くのに、必死で〜という感じです。
私も、エッチしてくれない男には、我慢出来ないです。
こんなに、エッチに拘るのもどうかと思いつつ〜(笑)
でも、大切ですよ^^

かおり 2010年04月22日(木)23:06

やえこさん 

さばっとって いいですねぇ〜
そして ちちくるに またまた爆笑しました。
それも いい!


330さん

わたしも「女の残り時間」一気に読みました。
そして エッチは大切だと思います。
仲間がいて うれしいです(笑)

330 2010年04月23日(金)01:04

仲間です〜(笑)
25歳の奴らにも、エッチの大切さを伝授?しましたから〜^^
奴らは、少しあせってるかも・・・

私の話を聞いて、納得してくれているのは、有り難いですね〜。

彼女いない歴5年の男子は、毎年、こどもの日に、ご飯食べにおいで〜
との、誘いに、今年も来ます(笑)

毎年、「色々な言い訳を言うので、楽しみ〜」(笑)
ここには、「書き込めませんが」色々、有った子なので〜。

4月18日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月18日(日)02:14

続けてエッチ話。
レスの人たちもけっこう多いと思うのですが、
レスから復帰した人がいたら、きっかけを教えてもらえませんかあ?
どうも私が聞いている範疇では、
レスも3年くらいたつと、もう復活できないという人たちが多いんです。
たぶん、悩んでいる人たち多数。
どちらかが心の奥底で頑なに拒んでいることもあるので、
それはもはやセックスの問題ではなく、夫婦関係そのものの問題だとも
感じたりするのですが・・・。

なでしこ 2010年04月18日(日)11:37

早苗さん
レスの話題で無くってご免なさい

「サティスファクション」の作家さん 別れたんですか・・・
続編も合わせて 7年くらい前に 二冊購入しました

夫に読んで貰う事は無かった(しなかったのですが)
職場で 回し読みしました
「勉強。勉強!!」

私の周囲には レス歴 15年〜20年という人がおります
下の子を産んでからしていない。と言う人達が・・
なので、レス歴=子供の年齢とか

同じ部屋で寝ている(布団は別)から 別部屋の人もいますね

女の人は「面倒」「そんなコトするなら寝た方がいい」とか
「夫のいびきがうるさいから、部屋を別にしたしね」とか

気持ちよい=したい! と言うことは無さそうですね

男の知人は「二人目産んだ後に 痛いから嫌」と断られてからは手を出していないとか
・・それから15年!・・・

子供も同じ部屋(母親の側で寝ている)と 余計にそんな気持ちにもなれない。だからといって、子供が修学旅行等で居ない時に 誘うかというと、そんな事も無くなってしまった(夫側の言い分)
40代後半の男の人が どうしているの15年も??
の、疑問には 「風俗で済ます」とか・・「単発で浮気もありますよ」とか・

我が家は 付き合いから入れて30年になるけど、しているよ。たまには、ラブホにも行くし〜という話に 言葉を詰まらせていましたね・・

そればかりが、夫婦では無いから。と言う人もいるしね・・(女性側の意見が多いですが)

近頃は、しない夫(出来ない男)も多いようですよ

男がその気にならない事には 成立も 無いわけですし
結婚しても、未完成婚という、SEXを一度もしていない処女妻も居ます

マスターベーションは出来る。子供は欲しいから「人工授精」して子供を作ります
SEXは「疲れているからしたくない。出来なくても結構です」というカップルもいますね・・

やえこ 2010年04月18日(日)18:32

 おひさしぶりです。神戸のネカフェからうってます。

 レスで盛り上がってますねー。
 私、1つには日本の住宅事情も影響してると思います。

 それからまだまだ男尊女卑です、この国。
 インポがふえてるのも女が女として生きてないから。
 女のオナニーてまだまだ市民権得てませんからね。

 レスの方は夫婦で、隠れてオナニーしてください。
 性器を刺激するってすごく身体にいいことなんです。
 なぜかっていうと身体の真ん中にある唇なんですから、あれは。

 上の唇から食物をとるように、下の唇がさびしいなら慰めたげなきゃ。
 そのことを恥らってもいいけど、罪悪感はいりませんよ。

 出来たら、寝室は別にしてお互い催したら訪れるってのがいいんだけど。
 まあ、住宅事情がねえ。

 前にオナニーではエクスタシーを感じたけど、2人Sexには感じないと書きました。
 ですが、私のオナニーでのエクスタシーってすごいんです。
 性器から頭とつま先の両端に戦慄が走り、尾てい骨から背骨を通った髄液がどっかーんと原爆のキノコ雲みたいに爆発するんです。後の脱力感ったらたまりませんから、そりゃあ。

 ですからそれと比較すれば2人エクスタシーは小規模なんです。
 ないとはいわないけど^^;。
 まあ、大波が打ち寄せては返すって程度かなw。

330 2010年04月18日(日)20:30

レスからの、復活ですか・・・

私の場合は、私自身の発情でしょうか?
何故か、数年おきに凄い渇きというか、エッチしたくなるんです(^^;
前回の発情(?)の時、夫に「下半身エッチは嫌!!」と、はっきり言いました。
あっ・・・、私、その時夫を襲ってます〜^^
前科有りでした〜(笑)

パチンコの大好きな夫は「エッチよりパチンコ〜」なんて、言っていたのですが、
負けを繰り返すようになり数年前にパチンコ通いをやめた頃、
娘が、自分の世界を持ち始め、夫婦の時間が一気に増えたのも、きっかけですね。

やえこさんには、申し訳ないのですが・・・
私は、夫婦が寝室を分けるのはやめた方が良いのではと、思います。
夫婦って、日常生活が着いて回るので、エッチの時だけ、訪れるって難しいです。
終わった後「じゃあね〜」って、いうのも虚しいような・・・

どちらかが、拒否している状態では、やっぱりレス復活は厳しいのでしょうか?

ごんたろう 2010年04月18日(日)22:00

こんばんわ
330さん
若い人たちが、疲れ果て辞めていくのをずーと見てきました。
うちは、それなりに有名なのです。
でも、私は大きくなりすぎて、リーダーも組織力もないと思っています。
もちろん、きちんとしている法人もあり、やはりそういうところはリーダーも組織力もきちんとしていて、若いパワーが上手く循環しているようです。
根本的に何かを変えていかなければ、何も変わらないような気がします。
日本の福祉が遅れているわけでもないと思うのです。
日本は、国際的な条約に対して、比較的それを取り入れてもいますし、取り入れようともしています。しかし、それと日本人の意識の溝がおるのだと思うのです。
他の国にも溝はありますよね。
今は、いろいろな意味で、過渡期だとも思います。
カウンセラーになるには、是非、娘さんに多くの経験をさせてあげてください。
カウンセラーは、言葉だけの力の世界です。
言葉で人を動かさなければならないのです。
そのためにも、クライアントの心の闇を言葉から表現から読み解くためにも
経験し、見聞を高めることで、わずかな言葉からイメージを浮かべ、読み取ることが可能になるのです。そして世の中の生活すること、仕事をすること、親子、家族のごくごく普通=大多数の(当たり前の姿)が何なのか、を常に考えるようにすれば、カウンセラーになっても決してぶれていかないと思います。
なんか偉そうに書いてしまいました!
 ごめんなさい。。。。

ごんたろう 2010年04月18日(日)22:51

ごめんなさい。。レスの話しでしたぁーーー。
早苗さん
私は、だんなの生き方をもう一度、見直しました。
会社での生き方、家族の一員との姿、普段の姿 をもう一度、見直すと
なかなかいいやん!となりました。
愛読者さんのおっしゃるように、私だけが女だという男。そんなにいませんもんね。
見方を変えたら、なんと純情な!と。。
私がソファに寝転んでいることに「必ず僕の方をみている」と言い(本当は彼の方を見ているのではなく、単にTVを見ながら寝転んでいるのですが)偉そうに言っているけれど、以外にかわいいじゃん!なんて思いだしました。笑
向こうに行けば、夫婦二人の生活なので、、、ベッドの上でマッサージしている間に、まぁーセックスもしばらくしてないし。。。スキンシップも大切だよね〜なんて笑いながら話している間に
してしまったというわけですわ〜〜。
まぁ〜ある意味 あちらでは恋人のような時もあり、夫婦のような時もあり。。。と楽しんでおります。。。っへへへへ

330 2010年04月18日(日)23:15

ごんたろうさん、偉そうなんて、ありがとうございます。

娘の小学校時代、家庭の問題で荒れている子達に悩まされました。
それもあって、中学受験をして私立中学に入ったのですが・・・
どこも、一緒でした〜;;

ただ、その学校は、自分達で何かを作り出すことを大切にして下さるのが
モットーでしたので、色々な経験をさせて頂きました。

私は、娘に「あれはダメ、これはダメ」とか「勉強しなさい」を
言った事がないので、このまま、見守って行こうかな〜と、思っています。
結構、ドキドキ、ハラハラしていますけど・・・^^;

大学生活、始まったばかりなので、どんな事が有るかはわかりませんが、
これからも、色々な経験をさせてやりたいです!!
ただ、親が与えるのではなく、娘自身が選び取って経験して欲しいですね〜。
成功した時の喜び、失敗した時の苦しみ、全部が娘の財産だと、思ってます。

ごんたろうさん、これからも、是非、聞かせて下さい。

かおり 2010年04月19日(月)00:13

330さん そうです。
こちらでお返事させてもらいますね。

自分からリセットした「かおり」と同人物です。
40年連れ添いましたが 前半は一日おき 後半はレスでした。
夫の事情でそうなったのですが
私はまだ 女の部分が残っていて あれこれ悩んで
経済的なこともあり リセットボタンを押して 家を出ました。

いまだに 引きずっているのは 元夫のようですが
私は新しい人生で忙しく 積極的に彼氏とも付き合い始めています。

夫婦の別室はダメですね。
訪れてくると期待していましたが 案外 そんな度胸はないみたいで
一度 二度と断ると 訪れてこなくなります。
最後は こちらから襲ってもダメでした。
まぁ年齢のことも だんだん関係してくるのでしょうね。

だけど 子供を産んでからの方が 私の感度は良くなったみたいなのですが・・・
レス後何年ぶりかで復活の彼氏とのエッチも まったく良好です。

亀山早苗 2010年04月19日(月)04:28

なでしこさん
未完成婚の問題は、熟年夫婦のレスの問題より深刻ですよね。
そのまま夫婦としてやっていけるのでしょうか。

住宅環境の問題もよく言われることですよね。
確かに・・・。
でもそれ以前に、互いを男女として「見る目」がなくなっているような気もします。

やえこさん
神戸のネカフェから何を書いてるんですかあ〜。
誰かにのぞき込まれたら,驚かれるでしょうね・・・。

ごんさん
お疲れさま。
福祉の問題って、現場と政策が乖離していませんか。
細かなことには政策的には対処できないのかもしれないけれど、
実は細かなことがいちばん大切な現場のような気がします。

かおりさん
40年連れ添ってリセット・・・ですよね。
うむむ、かおりさんっておいくつなんでしょう。
でもでも、ちゃんと彼がいるのですよね。
うう〜、うらやましい〜。
すいません、ヘンなコメントになっちゃいました。

330 2010年04月19日(月)21:04

かおりさん、詳しい事情ありがとうございます。

先日「大丈夫〜」なんて、軽々しく書き込んだ事を後悔していました。
自分の離婚の時だって、かなり引きずって、結婚生活の年数分以上、
苦しい思いをした事を思い出しました。ごめんなさい。

私の離婚は、夫の、家庭への無関心さと、夫の親からの、度重なる借金申し込み、
新興宗教への勧誘・・・
別居前後、夫の顔を見るだけで、過呼吸発作を起こし、
夫に、殺意を覚えてました。
たったの、6年半の結婚生活でした・・・。

私は、かおりさんの子どもさん世代なのでしょうか?
そんな私が、エッチの話しで、かおりさんと盛り上がれるのは、
嬉しいし、楽しいです〜^^
母とは、開けた関係では無いので^^;
娘とは、エッチの話しで、結構盛り上がりますよ(笑)
娘は、まだチェリーガールですが・・・
同級生は、ドンドン経験済みになってます〜。

早苗さん、襲う予定が、襲われました・・・。
でも「サティスファクション」を 少し実行してくれました^^v
あのご夫婦の離婚は「エッ?」ですが・・・
まあ、これからも、色々、試してみま〜す。
次は、襲います(^^)

かおり 2010年04月19日(月)23:49

襲われましたか・・・・ 
私も昨日 襲われました・・・(笑)

その「サティスファクション」と言う本 興味ありますね。

それに やえこさんのエクスタシー 原爆のきのこ雲ですか・・・
私も同じようだったかな・・・なんて 思い出していました。

今は静かな波が 何度も繰り返すような感じかしら
だけど 愛されていることを感じて 嬉しいです。
原爆のようだったら きっと即死しちゃいそうで 怖い年になりました。
でもね まだ もう一度あの感覚を感じたい気もするんですよね。

330 2010年04月20日(火)20:31

かおりさんも、やえこさんも、かなり過激な快感を知っておられるのですね〜。
私は、そんな経験、あったかな?

昨夜、25歳の男性二人が、我が家に顔を出してくれました。
(元々、上の娘の友人なのですが、娘抜きで飲み会しています)
一人は、昨年、出来ちゃった婚をして、先月息子が生まれました。
もう一人は、彼女いない歴5年なのですが、この二人、性欲の衰えを
ぼやくんです・・・
私の、25歳の頃なんて、男は、かなりギラギラとした性欲を持っていたと
思うのですが^^;
疲れているのか、他に楽しみが有るのか・・・
少子化は、歯止めが効きそうにはないですね〜。

HANA 2010年04月20日(火)21:32

みなさん、お盛んで…ついていけません。

レスの夫婦の中で
『何とか復活したい』人たちって、どれくらいいるのでしょう?
私の周囲は、そういった話ができる人の大半がレスで、
それを(妻側は)別にいやでもいいでもなく、それがごく自然なこととして
流している傾向にあります。
お互いが、どうでもいい、したくない、というのなら、レスでも何も問題はないのですよね。
どちらかが、したい(あるいは、どうしてもしたくない)と、双方がかわいそうですね。
でも、夫婦って、しばらく経つと『家族』というイメージが強くなって、
『男と女』なら話せる性的なことも、話しにくくなったりするような気がします。

私のところは、『子どもはもういらないね…』という話を夫婦でマジメにして以来、
パタッとしなくなりました。
夫の仕事がハードだったのも重なりましたが、
子孫繁栄をしない→そういう行為もしない。という、わかりやすい?図式に
結果的にはなってしまった感じです。

そして、未完成夫婦というのも、ふ〜む…と声が出てしまいますね。
知人に一組、それらしき夫婦がいます。
したくない、する気がない、というのとは、ちょっと質が違いますが。
一度もしなかったわけではないのかもしれないし、結婚前には男女の関係があったようですが、
結婚直後に、夫は不能になってしまいました。
いろいろ悩んだり考えたりしたようですが、結婚して20年くらい経ちますが、
今でも仲良しの夫婦です。

私自身、若かりし頃に、とってもはやく果ててしまう男性とおつきあいをしたことがありました。
優しくて、いい人だったし、結婚も考えていましたが、
『これがずっと続くのか…』と思うと、それはちょっと辛いものがありました。
『する』なら、きもちいい!と私も感じたい。
いっそ『しない』なら、それはそれでよかったのかもしれませんが、
何とも不完全燃焼すぎて…。

男も女も、男と女も、本当にデリケートですね。

亀山早苗 2010年04月21日(水)02:16

HANAさん
いっそ諦めたふりをしている人、というのも多いと思います。
心の底で「このまま老いてしまうのか」という寂しさも抱えつつ。
ことがセックスの問題だけに、
それさえ見なければ、うまくやっていけるし、という夫婦も多いのですよね。

夫婦にセックスは必要ないともいえるし、
あったほうがいいともいえる。
ただ、やはり意見の一致を見たほうがいいかもしれません。
どちらかが悶々としている、というのもねえ。
年にほんの数回・・・という人たちもいるのがおもしろいですよね。
なんとか男女としてつなげておきたいという気持ちの表れなのかしら・・・。

4月16日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月16日(金)01:18

その昔、作家・森瑤子さんの本にあったんです。
人は生涯で6000回のセックスをする、と。
年間200回として30年かかる。
100回なら60年。
日本人はそんなにしてないだろうけど、と
ショックを受けたのですよねえ。
目指せ6000回。
あ、6000人じゃありませんから・・・。

330 2010年04月16日(金)02:50

早苗さん、了解しました〜。
何千回しても、相手に伝えないと・・・
我慢ばっかりのHは、最悪〜

次のH、襲います〜。
襲った結果、ちゃんと報告します。
夫に、ピンク色のエプロン〜^^
私の方が、エロいのかも・・・

夫は、驚きながらも愉しみそう・・・
私は、おいてけぼり〜?
悔しいので、付いて行きます〜。

葛西 2010年04月16日(金)20:25

こんばんはぁ〜〜〜

男性の勘違いって、いっぱいありそうだなぁ。
女性はイクものだと思っていたり・・・そんなに簡単じゃないし
セックスでイったり、気持ちよくなるのをのをのぞんでいると思っていたり・・・
ぃやぃや、性的に気持ちよくなくても素肌と素肌の触れあいで気持ちよいときも
このご時勢に、挿入してもイかなければ妊娠しないと信じていたり

その道の第一人者と私は思っているのですが、
北村 邦夫 先生に成人男性向けに性教育をしてくださいと以前お願いメールしようとしたことが。
未遂に終わりましたが。
私は、この先生の
「私は、ココが良いのvvvと、自分の感じるところにハートマークを書いておきましょう」
「気持ち良かったら、もうけもの」
というコメントが大好きです。

反対に、女性の勘違いっていうのもいっぱいあるんだろうなぁ
でも、全然わからない。

330 2010年04月16日(金)22:03

葛西さん、確かに男性の勘違いって、かなりありますよね〜。
でも、おっしゃるように、女にも勘違いあるのかも・・・^^;

私は、早苗さんの著書と出会えた事で、夫とセックスの話しを出来るように、
なっただけ幸せかも・・・
ラブホに行ってみたり、コスプレをしてみたり(セーラー服まで、買いました)
それなりに、楽しんでいるつもりだったのですが、
挿入で感じてみたいです(^^)

ご他聞にもれず、我が家もセックスレスの時期がありました。
たまにしても、いわゆる下半身エッチ・・・下だけ脱いで、全裸で抱き合う事も無く、
セックス好きな私が、あの頃は、何だか嫌いになってました〜(笑)

全裸で、ベタベタとか、いちゃいちゃとか、安心感が、
嬉しかったり、楽しかったり〜^^
今は、夫も、そうみたいですよ〜。
結構、普段から、ハグやキスは、当たり前にしてます。

とりあえず、早苗さんのご指示通り、次回のエッチは、襲ってみます〜^^
近いうちに、ご報告いたします。
誰も、聞きたくないかも知れませんが・・・(笑)

かおり 2010年04月16日(金)22:36

330さん ぜひ聞きたいので 報告をお願いします。

私の場合ですが
まず 私はクリ派なので 胸とクリでいくまで
夫がいろいろしてくれました。
今思えば・・・・ 一日おきに20年以上も良くやったと思います。
6000回というのも すごいですが・・・・
30代は朝晩という時もありましたが
結果的には夫はベタベタが嫌いな方らしかったので 
夫婦としての日常は あっさりしていて私は不満だったけど。。。

まず 私がいってから 夫が入ってくると すごいらしいです。
中が熱くなっていて 吸い付くようで 夫はそれが良かったみたい。
それを感じたくて 私をいかせるのに いろいろ一生懸命尽くしてくれたのかしら?

今は素肌で触れ合うだけでも 安心できて
激しいSEXも絶頂感も 安心感の一部みたいな気がします。

たまには 下半身エッチも うれしい時がありますよね。
いきなり入れられると ガマンできなかったのかなぁ〜 なんて。
かえってそれだけで 自分も感じたりします。

いろいろ バリエーションを楽しめるご主人とならいいですね。
感じる場所や 感じる時を伝え合うことが 二人一緒に
登りつめる喜びになりますよ。

勘違いな男性は 言って欲しいといいながら
結局はマイペース。。。。
アダルトビデオなんか見ているから 勘違いするんでしょうか?

挿入しただけでいく女性も知っていますが
私は長く楽しみながら いちゃつきながら するのが好き。

楽しめるうちに楽しむことが一番ですよ〜

330 2010年04月16日(金)23:08

かおりさんって、私と同年代なのでしょうか?

おおっ、クリ派〜^^
私、胸は大きいんですが、無用の長物で、あまり触られたく無いのです・・・。

一日おきに、20年以上って、凄いですね〜(拍手)
って事は、4000回・・・?
6000回まで、後少し〜(笑)
頑張って下さ〜い。

私は、6000回、ここから毎日しても・・・(涙)
絶望的ですね。後、何年エッチを楽しめるのでしょうか?
90歳を目標に、痴呆症にならず健康でいたいです〜。

かおりさんが、報告を待って下さっているので、頑張ります〜^^

かおり 2010年04月16日(金)23:59

あらっ 単純計算すると そんなになりますか?

20年以上と言っても 
子供がお腹にいた後半からは無し*2人分
生理中は無し*?月
風邪引いたり いなかったりして無し
ほぼ 一日おきと訂正します (^^ゞ

330さん がんばってくださ〜い!

痴呆になっても エッチはできますよ〜 \(^o^)/

ごんたろう 2010年04月17日(土)01:36

こんばんわ
わたくし、怒っておりますーーーー。
新しい道。。。穏便に登録ヘルパーになり、ごくごく普通にJCをしようと思っていて
3月に「登録になりたい」と話しすると「有休がありますから、それを消化してから」という返事。。。
多忙な年度末、静かに過ごしている間に、いつの間にか登録にされ
それをJCに報告したら、「登録なら今までピンはねされていた分はなしにして、ふつうのJCでいいですよねーー」と言われ 「はーい」と返事したら
法人が、登録はしたけどJC分はうちがもらいたいから管理したいと言い出した。
それっておかしい!!私、契約書も取り交わしてないのに。。。
勝手に登録したのに、JCの働き分をヘルパーの安い賃金にするなんて。。。
だから、勝手に登録したのは事務面だけが動いているだけで、私は契約しないと言いました。
下っ端の若い職員が、話ししたいと使い走りされて。。。
私は「怒ってないよ」と笑ってあしらいました。。
彼女は「だったら契約書だけでも取り交わして、それでお休みしたら」だって。
そんなわけにはいかない。
勝手に登録にして、有休も取り上げて
JCの働きをとりげようなんて、絶対にさせない。。。
最悪、契約なんてしないで、こっそりとJCの仕事をしてやるんだ!!と心に誓うのでした。

330さん
福祉なんて、こんなものです。
お金がないところでは、使い捨てのように権利も守られていない。
ただ義務ばかりを要求してくるのです。

ほんとお金がすべてではないけれど、お金ばかりをいうので
嫌になるのです。
法人理事が「お金に困っている人だけを採用することにした。それだったら文句言わずに働くから」なんて、人をばかにする発言をするのですもの。

ごめんね。せっかく楽しい話で盛り上がっているのに。。。
ちなみに私たち夫婦は、一時いろいろなパターンを楽しんでいました。へへへ
でも、最近は、見つめあうだけで、、、、興奮したりしてへへへ
やっぱり離れているせいですかね。。(^^ゞ
夫にとって、Hも付き合ったのも 女は私一人です。
彼はいつも「お母さんには男が他にもいたから」とひがんでいます (~_~;)

一愛読者 2010年04月17日(土)12:00

こんにちは。
東京は44年ぶりに4月17日の一番遅い雪。ビックリです。本当に寒いです。
ところで、楽しいエッチのお話に私も参入したいなと思って、ニコニコしながら読んでいたら、突如怒りのお言葉。
私は凍り付いて、困ったな、なんて思って読み進めたら、ちゃんと最後にフォローの言葉が書いてあって一安心。安堵して私も書くことが出来ます。
福祉の現場の貴重な事実に参考になります。
ごんたろうさんの旦那さんは、女性の経験がごんたろうさん一人だけなんてすごいですね。
貴重な男性だから大事にしてあげてくださいませ。

本題です。
私は大体 毎週一回のペースのエッチですね。
かおりさんの体験談 私もすごく納得です。
女性が、クリでいってから、挿入するのが最高のエクスタシー(オーガズム?)に登りつめる コツと感じています。
セックスアンドザシティの、サマンサさん夫妻の書いた サティスファクションという本は参考になります。
女性は、パートナーに読んでもらったら良いと思います。

330 2010年04月17日(土)23:00

ご、ご、ごんたろうさん〜、まあまあ、落ち着いて下さ〜い。

福祉の世界、この国は本当に遅れていますよね〜。
「お金に困っている人だけ採用・・・」って、深く知らない私でも
「ふざけるなっ!!」って、言いたくなりますよ〜(怒)
子ども手当て、使い道をもう少し吟味して、福祉関係に回せないのでしょうか?

少し考えましたが、まんま、ごんたろうさんの書き込み、
娘に伝えました。
先輩方から、同じような話しを聞くみたいで・・・
諦めてる方も、居るらしいです。
でも、娘は諦めたくはないそうです〜^^
最終目標は、子ども達のカウンセラーなのです。
若い世代に、託して下さい。意外に、子ども達、深く考えています。
もちろん、ごんたろうさん世代のご苦労があってこそですが(深謝)

一愛読者さんって、男性でしたか〜?
私「サティスファクション」昨年買って「これは、男が読んで研究する物〜」
と、放ってました〜(笑)
夫は、雑誌すら読まない人なんです〜。
でも、引っ張り出してきたら、結構、真剣に読んでました。
何か、感じているのでしょうか?
一緒に、エッチを楽しみたいスタンスは、解るので〜^^

四十八手?昔、付き合ってた男で、やたらとしたがる奴いましたが・・・
つりますよ〜(笑)
翌日の、筋肉痛・・・泣きます。

かおり 2010年04月17日(土)23:16

330さん わかります〜 途中で「つっちゃった〜」ってね。辛いです。

若い頃は いろいろ試して 楽しみましたが
あれって 男性主体じゃないかしら?
わたしはオーソドックスにロマンチックに してもらいたい。

愛してる人が喜ぶように いろいろやってみて
そして 2人だけの形が出来上がるのが いいのでしょうね。

男性がいくときの ピクピク感を感じながら 幸せ〜と思ったりもします。
気持ちも愛されて 身体も愛されるのが 一番幸せだと思う今日この頃です。

330 2010年04月18日(日)00:26

かおりさんへの返事を書いてない事に気付き、確認したら・・・(笑)
かおりさんって、深層の令嬢みたいに思ってました〜

かおりさんって、リセットボタンを押されて、悩まれておられた方ですよね?
そんなに明るければ、大丈夫〜^^違う女性かと思いました〜。

確かに、ピクピク感、楽しいですが〜
私の、ピクピク感は?
今夜、エッチの予定だったんですが・・・だめでした〜

月曜日、襲います〜(笑)って、こんな事ばっかり書いていて良いのでしょうか?(笑)

亀山早苗 2010年04月18日(日)02:12

330さん
全然かまいませんよ〜、気になさらず。
襲った状況はぜひともご報告ください。

たかがセックスされどセックス。
素敵なエッチっていったい何なんでしょうね。
ある程度、自分の快感に集中しないとなかなかイケないし、
かといって相手の体を借りたマスターベーションというのもさびしいし。

サティスファクション、いい本でしたよね。
あの夫婦、別れちゃったようですが・・・。
それを聞いたとき、あへ?と思いました。

4月13日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月13日(火)00:54

若菜さん
末廣亭は、夏暑くて冬寒いってのは、
ある意味で落語好きのしゃれみたいなものです。
もちろん冷暖房は効いてますからね、一応(あ、こういうこと言うからいけないのか・・・)。
小屋への愛を込めて言っているのです。
真夏も真冬も風情がありますよ、あそこは。
池袋、上野、浅草。
寄席にはそれぞれの風情と歴史がありますから、
他にもどうぞ行ってみてくださいね。

びょんほん 2010年04月13日(火)09:30

330さん
ありがとうございます。
未熟者なので、やることがいっぱいになると
気持ちに余裕がなくなるのですよね・・
愛妻弁当はたぶん作りません^^;
子供のはみんな持ってきてるから、それぞれでしょうけど〜
会社だと目立つから^^;それほどの自信ないですぅ。

早苗さん
彼のスタンスかっこよいですか!?
お互いやれることをやるならいいんですけど、
はなから頼まれることがしばしば。
どうしてもできないことか考えてから頼んでほしいものですけど・・
義父もずっと夫の尻拭いをしてきた、
今度はそれを私がやるのだと言ってましたよ〜
子供が一人増えたのだと私は思っています。

困った時は助け合う、これは関西の気質なのか
夫の家のやり方なのか。
引越し日に突然夫の両親が来ようとしました。
私は落ち着いてから来てほしいという考え方。
ダンボールは山積み。心身共に疲れていたしで断りました・・
私の親も体調悪ければ失礼だからと夫の親に会わなかったし・・
育った環境からの考え方の違いなのかな。
こっちに来たからには、夫の家のやり方に合わせていくしかないかなと
今後は思っていますけど。

出かけてると楽しいのですけど。
家にいるといろいろ目についてしまって。
何か頼まれると、私が暇だからなのかとちょっと頭にきてしまったり・・
外で働いた方がいいという意見は夫も私も一緒なんですね。

やえこ 2010年04月13日(火)14:01

 びょんほんさん、色々大変そうですね。
 私も関西で、関西の人と結婚しました。
 で、主に関東で暮してましたが、

 >引っ越し日に突然夫の両親が来ようとしました。

 という記述、わかるんですよねー。
 関西にはプライバシーがないんです。
 欧米の思想や感覚に一番遠い所にあるというんでしょうか。

 で、散々苦労して、私57にしてようやく1人になれたんです。
 そうすっと、もう大暴れ将軍になっちゃったんです。
 誰も私を止めることなんて出来ないと思いますよ。
 それにもう62にもなりましたしねW。

 で、330さんが早苗さんの著書(?)か何かで
 90歳のエクスタシー(?)があるとかないとか
 大変興味あります。
 私もエクスタシーはオナニーではありますが
 2人の時にはありませんでした。
 いろんな男と寝たけど・・・・・。

 不感症ではないけど、エクスタシーってやっぱり恋だと
 思います。
 心の奥深く轟くような恋がしたいと思います。
 そして誰に気兼ねなく叫びたい。
 それが私の夢です。

330 2010年04月13日(火)19:10

びょんほんさん、皆、そうとは言えないと思いますよ。

私の両親は、今年70才ですが、当時は、新婚旅行に行っている間に、
お嫁入り道具を親戚やご近所さんに、披露する風習があったそうです。
箪笥の中の下着まで・・・^^;
父が、それを嫌がり、母にも内緒で、箪笥に鍵を掛けて、新婚旅行に行ったらしいのですが、
帰って来た後、母は、姑に散々、嫌味を言われたらしいです(母は、横浜育ち)

でも、今は、そんな事ないですし、家庭によって違うと思います。
お気楽に受け止めて、嫌な事は、ハッキリ断れば良いのでは・・・?
ただ、面倒はみたがり〜かも・・・(^^)

やえこさん、早苗さんの著書では、ありませんよ〜(^^;
一愛読者さんの、書き込みです。と、
エクスタシーではなく、性愛の成就です(笑)
エクスタシーまでは・・・どうなんでしょう?一愛読者さん、教えて下さいませ。

やえこ 2010年04月13日(火)23:37

あはははは。失礼致しました。
ついつい自分に引き寄せて考えてしまう悪い癖w。

そうだ。早苗さんの「ポジティブ離婚」読みたいですね。御主人をめったうちってのそそられます。私も精神的には元亭をめったうっちゃったと思います。
あまりにも面白くない人だったもんで追い詰めました。

性技の手ほどきもしましたが、今考えると、それは愛のないめったうちだったような気がする。
愛のない結婚をしたのは私も亭主に負けなかったなあ。
私たちはただ親の財産をつつがなく運ぶ下部でしたね。品行方正っていざとなると全く役に立たないもんです。後半生はあばれます。そうだ。あばれ太鼓ってカラオケ屋が近くにあるんです。
中高年合コンやるっていうから、今度いってきまーす♪

一愛読者 2010年04月13日(火)23:37

90歳で 性愛が成就されたのは 事実のようです
大変お喜びで 自慢でもあったとか

ただ エクスタシーがあったかどうか それは分かりません

本当にどうであったか 関心がありますね

私達も 90歳で 体験出来たら 幸せです

330 2010年04月14日(水)00:45

早苗さん、懐かしいと言っておられる何冊かの著書ですが、
今の時代だから、受け入れられる気がするのは、私だけでしょうか?
早苗さんの著書を読んでみたい方、今だからこそあるのでは・・・?

「女がリセットボタンをおすとき」も、そうですが、「男を抱くということ」「低温関係」
早苗さんは、世の中の流れより少し先を見ておられた気がします。

子育て世代にも、かなり大切な事だらけですし・・・
下ネタを子どもと、真剣に話し合う家庭は少ないかもしれませんが・・・
私は、いっぱい、娘と話します(^^)
だから、友人のカップルの揉め事まで、私に聞いてきますよ。
「早苗さんの本読んで考えたら〜?」と、投げ出しもありますが^^;
今の時代でも、全くずれを感じませんし、文庫にならないでしょうか?

「男を抱くということ」中々、過激なタイトルですが、3人の女性の、
マジな生声って、ホッとします。(早苗さんだけ、なぜ、カメなのかは謎ですが・・・)

330 2010年04月14日(水)00:56

一愛読者さん、ごめんなさい。
パソコンの調子が、悪くて・・・。投稿してから、読みました。

エクスタシー、そこまでは、ご存知ではないとなると、
妄想が広がりますね〜。

私も、是非、90歳の性愛を・・・
体験してみたいです〜。
後、45年もありますが・・・^^

亀山早苗 2010年04月14日(水)01:18

330さん
片岡球子さんの件、
フォローありがとうございます。

一愛読者さん
それにしても、お相手はどういう方だったのでしょうね。
いいなあ、そんなこともあるんだなあ〜〜〜。
うらやましいっす。ほんとに。

びょんほん 2010年04月14日(水)09:12

やえこさん
欧米の思想や感覚に一番遠いんですね・・^^;

330さん
こっちの生活に慣れないので
面倒みたがりなところはありがたいですね〜
下着まで見られるのはさすがに嫌だけど^^;
夫いわく、入院したり、引越したりの時は
親戚がばっと集まってくるそうです。
心構えがなかったけれど、こういうもの、と慣れれば普通に思えそうです。
本当に嫌だと思うことはおっしゃるように断ればよいのだし。
断っても角は立たたないんですよね。
逆にそんなに疲れてるのなら、と
引越しの時、夫の両親が他の用事を自ら手伝ってくれましたよ〜

やえこ 2010年04月14日(水)18:21

 そうですか。片岡球子さんでしたか。
 このサイトの陰の読者(男性です)が、そういえばそのようなことを報告してくれましたね。
 そうか。情報源はここだったのか(^^)。

 彼の言によると、その人は編集者だったとか? 瀬戸内寂聴さんと取り合ったとか?
 間違ってるかもしれません。御免なさい。

 性愛はいかようにでも成し得ると思います。
 年にこだわってる内はまだ甘いのではないでしょうか。もし「クソ婆、色婆」と罵倒する人がいる とすれば、おそらく彼乃至は彼女は人一倍性愛を求めていると考えて差し支えないと思います。

330 2010年04月14日(水)20:45

びょんほんさん、そうそう「住めば都」なんて言葉もありますし(^^)
調子良く、面倒を見ていただきましょう〜。

それより、せっかく関西に来られたのだから、
コテコテの関西制作のテレビ番組や、FMラジオを見聞きして、
爆笑して下さ〜い(^^)

なでしこ 2010年04月15日(木)18:04

やえこさん
エクスタシー 自分では感じられるが二人の時は感じない・・?
やえこさんより若い者が言う言葉では無いのでしょうが

私は 相手に頑張って貰うより 
自分が主体で、相手の身体を借りて自分の感じる所 角度やリズムを 自分で楽しませて貰います

自分が主体です。

男の人とは いくリズムが違うのよね〜
がんがん責められたからって、自分は気持ちよいわけ無いし
ただ、男の人がいくときは ガンガンしたいみたいで・・
(これは 私の知っている男の人だけかもしてませんが)

男の身体を借りて マスターベーションさせて貰いながら+αを感じさせて貰っております

自分勝手ですが、どうせなら〜お互いに楽しみたいですよね
「義務」でなく「演技」で無くって〜

なので、年齢を増す毎に 楽しみが増えております

80歳の女性ですが 性病を貰ってしまった人を知っております
年齢的には??ですが、小綺麗なおばあちゃんです
やっぱり 男の人がいると 違うんだね〜と

ただね・・相手の男 80歳の方の他にも性病を移された?貰った?相手がいるわけだし
そちらの方の方が とても気になります

330 2010年04月15日(木)23:01

なでしこさん、羨ましいです・・・。

ちょっと、お下品な話しになってしまいますが、
私は、挿入で、あまり気持ち良くなった事がないのです。
人それぞれだとは、思うのですが・・・;;

40歳を越えた辺りから、挿入でも感じ始めているので、
今の目標は、挿入で、我を忘れる事です・・・(^^)
でも、夫が意味を理解してない・・・
演技をしてきた私が、悪いのですが・・・。

一人Hの時でも、中では、感じないのです。

こんなこと、友達にも聞けないので・・・ごめんなさい・・・^^;
H経験は、結構、浅く〜広く〜(笑)
数だけは、こなしているのに・・・

亀山早苗 2010年04月15日(木)23:12

330さん
多いですよ,そう言う方。
クリ派とかヴァギナ派とかよく言われるけど、
挿入しながらクリをいじってもらわないとダメという人も多いようです。
医者によれば、もともと膣壁は鈍感なところだし、
子宮口(いわゆるPスポットですね)も
苦痛に感じる人のほうが多いかも、という話だし。
出し入れすることによって、膣の入り口(敏感)が動くので
中で感じたような気になるだけ、という説もあります。

感じる・・・というのは、自意識を飛ばすということだと
私自身は思っています。
これは意図してできることでもないし・・・。
強烈なオーガズムってのは、おまけとかある種の偶然によるラッキーくらいに
思っていてもいいんじゃないでしょうか。
100人と1回ずつするより、ひとりと100回したほうが
オーガズムは得やすいんですよ。

かおり 2010年04月15日(木)23:37

感じることは やはり女性がリードして 
そこまで男性を使いこなす 教え込むのが必要かと(って 言葉は悪いですが)
男性には 女性が「いく」こと自体が分かっていないようです。
挿入がいかせることだと思っている男性がいること・・・
今になってわかりました。。。

幸いなことに元夫は私をオーガズムにいかせてくれましたが
今の彼は 自分本位で 挿入=女性の喜び と思っています。
自分に自信のある男性に多いのでしょうか?
言ってもダメなので もうあきらめました。
一人Hでは 感じられないものすごい感覚で
言葉ではいえない 身体を突き抜けるようなオーガズムを
男性は愛する女性に もっと感じさせて欲しいと思います。

今はオーガズムよりも 優しさで満足しています。

330 2010年04月16日(金)00:43

とっても、静かなので、なでしこさんの書き込みに、食いついたら・・・
早苗さんが、食いついて来て・・・
内容を考えている間に、かおりさんさんの、書き込み〜

早苗さん、ハイッ、私は、クリ派です^^;
遠まわしに、書き込んだのに〜。

膣が、鈍感なのは知ってました。でないと、出産できませんから・・・
それでも、感じる女性がおられる事が不思議で、感じない自分が、変?
等と、思っていて・・・

さすがに、100人とは、してません(笑)
夫とは、何千回?早苗さんの著書を引き合いに出し、色々、言ってるのですが・・・
再婚の私と、初婚の夫・・・
筆おろしは「ソープ」で、プロじゃない人は、私が2人目・・・

夫の事が嫌いでは無いのですが・・・
初めてHした時「高校生としてるみたい・・・」と、
思ったんです〜。
22年たった今・・・潮吹きで、興奮して頑張ってくれてますが、
私は、素人なので、毎回、吹けるわけもなく・・・

夫の必死さと、私の冷静さ・・・
しかも、曜日や時間まで、Hする事が決まってるって、どう思いますか?
我を忘れてなんて、無いです・・・。

だから、ラブホに行ったりしてるのに・・・
ラブホの、サービスの良さに感激〜
何をしに行ってるのか・・・

亀山早苗 2010年04月16日(金)01:15

330さん
だんなさんに裸でエプロンつけさせて、
330さんが後ろから襲っちゃえば?

慣れ親しんだカップルの場合、
やはり意外性というのは大事だと思います。
意外性=刺激でもあるわけですが・・・。
ラブホ行ってるんなら、痴漢ごっこしてみるとか・・・?
もちろん、330さんが痴女で・・・。
いわゆる四十八手をふたりで研究してみてもいいかも。
あれ、どう考えてもできなさそうな体位があるんですよね〜。
身をもって検証してみてもらえませんか?

4月11日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月11日(日)03:35

いやしかし・・・。
前にも書きましたけど、
どこまで年齢を受け入れ、どこまで抗うべきなのか・・・。
そんなこと何も気にする必要がないのか・・・。
いろいろ考えてしまうお年頃(?)です。

やえこ 2010年04月11日(日)11:17

 ほぅ・・・・。
 早苗さん、50歳におなりでしたっけ?

 男も女も年には敏感ですよ、やっぱ・・・・・。
 そりゃ当り前でしょう。

 だから無茶苦茶あがいたっていいんです。
 私なんて還暦で二十歳になったと思ってます。
 そこから1年ずつ若返ってますので、今年18です。

 18が無茶苦茶やったって誰も驚かないでしょう。
 男3人作ろうが、三味線の新内流しをヤクザの事務所の前でやろうが。

 だから早苗さんもどう抗おうと、そんな自分をかわいいって思えば。
 まあ、エステとかお肌とかは構った方がいいかもだけど、
 それもお遊びです。
 スー・チー女史なんてサラダオイルしかつけてないようだし。
 気楽にいこうぜ。

330 2010年04月11日(日)20:31

90歳で、性愛成就って、感動します〜。
私は、ちょうど半分です。まだまだ、くちばしの黄色いひよっこ〜?
頑張ろう^^

サラダオイルは、どうか、分かりませんが、オリーブオイルは、
肌にも、髪にも使ってます。入浴中、洗った後の、顔や髪に、はちみつも、
中々良いですよ〜。

ただ、早苗さんには、隠し男が居そうで・・・(笑)

子どもの新生活、本当に・・・物入りです・・・(泣)
私立大学の半期分のお金が70万円、運転免許教習場に25万円、学生保険や
教科書代・・・等々で、軽く100万円を越えました〜。
ここばっかりは、夫に、感謝です。
我が家も、来月から節約生活です・・・。

早苗さん「女がリセットボタンを押すとき」やっと、手に入れ、読み始めています。
娘との関係とか、考えさせられます。
早苗さんって、ご兄弟は、おられるのですか?

かおり 2010年04月11日(日)21:09

まだ 早苗さんの「女がリセットボタンを押すとき」を読んではいませんが
題名にドキッとしました。
わたしが夫との生活に リセットボタンを押してしまったからです。
ぜひ 本を読んでみたいです。。。

リセットボタンを押してから 最近やっと 思い切ることが出来そうです。
すべての女性が強いとは思わないけれど
思い切った後は 新しい道を歩く強さは あるような気がします。
今はまだ疲れているし すべてを消し去ることは出来ないけど
これからも 自分を可愛がって素敵に生きていきたいな。。。

ここに来ると 元気をもらえるので ちょくちょく覗きに来ています。

恋するのも良いけど 恋されたいな なんて 夢 持っています。
90までは もう少し時間もあるし。。。。

330 2010年04月11日(日)22:46

かおりさん、初めまして^^
私も、バツいちです〜。再婚21年ですが・・・
離婚に伴なうエネルギーって、どこから生まれてくるのでしょうね?
私の時も、凄かったですが、早苗さんの「ポジティブ離婚」も、
読んでみて下さい〜(^^)早苗さんも、凄いですよ〜〜〜(笑)
ご主人を、めったうち〜。それを覚えてない当時の早苗さんの気持ち、
「分かる分かる〜」と、思う、私・・・どうなんでしょうね・・・。

女って、以外に強いです。
今は、疲れきっておられるみたいなので、頑張らずに、
ゆっくり先の人生を吟味して下さいね。
一番、しんどい時期ですが・・・
「捨てる神あれば、拾う神あり〜」エールを送ります。

若菜 2010年04月11日(日)22:53

早苗さん
今年中に末廣亭に行く計画をちびちび立ててみたいと思います。
夏は暑く、冬は寒い…とのことなので秋を狙ってみるのが
いいのかな…?と思っていますが、それまでに機会があれば
行きたいと思います。


楓さん
ありがとうございます。山あり谷ありで中々上達しないのですけど
少しでも長く続けられれば…と思っています。


330さん
初めまして。中々書き込みできないですが、いつもみなさまの
書き込みを拝見しております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

中高年の方のちょっと逸脱した行動は歌舞伎座以外でも結構目にすることが
あります。気のせいかな…?と思うようにしていたのですが、度が過ぎていると
怒りを通り越して悲しくなります。
330さんの書き込みのソフトクリームを食べるおじさん(?)にはちょっと
笑ってしまいました。家まで我慢できなかったのかもしれませんね。
昔は立って食べたり歩いて食べたりするとすごく怒られた記憶があります(苦笑)
庭園などで見学のマナーを守らないと、最悪の場合見学可能な範囲が縮小されて
しまうこともありますよね。自分たちだけが良ければいい…という考えが最近蔓延
している気がします。

330 2010年04月11日(日)23:26

若菜さん、分かります〜。
歩きながら、物を食べるって、未だに恥ずかしいです・・・。
私は、試食コーナーも、苦手で・・・(笑)
私は、親に「汚い!!」と、教え込まれたので・・・

小説ができそうな気もします。
試食の食べ物に、毒を撒くみたいな・・・。
早苗さん、書いて下さい(^^)

末廣亭は、無理ですが、大阪の繁昌亭には行きたいです〜
が、予約が取れないくらい繁昌していて・・・
凄いですね〜^^

HANA 2010年04月12日(月)08:19

年をとると、子供に近づく…そんなことを言われたりもしますが。
子供から大人になる過程で『はずかしい』という感情が育つんじゃないかな?と
私は感じたりします。
それが逆に、年を重ねるごとに減って(子供に近づいて?)いくのかもしれないですね。
でもまぁ、そういうマナー違反は、年齢関係ないような気はしますが。
かくいう『普通の人』だって、赤信号でも道路を渡ったり、夜間に無燈火で自転車に乗ったり
いろんなこと、やっています。
『自分は平気』だと思うからかもしれないですよね。

やえこさんは、太っ腹ですね〜。
私のような小さな人間は、18歳だから何をやっても驚かない…とはいえません。
3歳だろうと、50歳だろうと、ことによっては驚きます。
年齢相応、なんてことは、関係ないとしても。

早苗さん
抗うにしても、あるがままを受け入れるにしても、
『私は○○である』ではなくて『○○でありたい』と思う事がらに対しては
女としてだけじゃなく、どんなことでも『努力』を要するのでしょうね。
私は努力っていうのが苦手なので、あまり高度な目標や希望は…夢としてだけ見ていることにします。
自分のできる範囲で、おとなしく枯れていきます…?!

びょんほん 2010年04月12日(月)09:32

いろいろと判断するには早急すぎたようです・・
夫の温もりを感じた時、涙が出てきて。。
引越し前あたりからキリキリしてたものが突然緩みました。
お互い疲れている中での久々の同居で
ぶつかることも多くなったのかもしれませんね。
休日はゆっくりできました^^

330さん
元夫と喧嘩しなかったのは、
両方で怒ってしまったら埒明かないからと元夫は言ってました。
向こうが大人だったからだと思います。
それはそれで空虚なもので・・贅沢な話?ですが。

早苗さん
満足のいく人生・・確かに超受身的な考えでしたね、私の場合^^;
自分の接し方、考え方次第でいくらでも変われますし、
ネガティブスパイラルに自らはめていってるだけ、
なのかもしれませんね〜

なおこさん
夫は初婚。若いし・・
娘がいる状況によく付き合ってくれてるんですよね、
そのありがたみをつい忘れてしまうのですけど。
転校になって、給食→お弁当に変わったので、
娘が、愛妻弁当作らないの?なんて言ってきたので、ちょっとびっくりしました。
大人になったなぁ・・と思いました。
以前突然3人で暮らし始めた時より、
娘はぐっと落ち着いて、馴染んでいます。
やっぱり子供にしろ自分にしろ、
新たな人との生活に慣れるまで時間はかかるのですよね。
元夫が合わせてくれる人だったので、それはきっと例外なのでしょう。

今日は雨です。
一人でのんびりしています。

330 2010年04月12日(月)18:47

びょんほんさん、休日ゆっくり出来て良かったですね〜^^
バタバタされていて、心も体も疲れておられたのでしょうか?
そう、始まったばかりなんですから、肩の力を抜いて、
ゆっくり新生活を楽しんでください。

子どもの成長って、早く進む時期があるので、
時々、驚かされます。
愛妻弁当、良いですね〜(^^)結構、邪魔くさいのですが・・・
私も、週一度は作ってます。

亀山早苗 2010年04月12日(月)23:58

330さん
ずいぶん懐かしい本を読んでくださったのですね。
たぶんあのころと今、言ってることも書いてることも違うんだろうなあと
思ったりします。
隠し男! いいですね〜、作らなくちゃ。

かおりさん
何かを捨てれば何かが手に入る。
転んでもただでは起きない。
そう思って、しなやかにがんばってくださいね。
いつでもいらしていただいていいんですよ〜。

HANAさん
枯れていく・・・ってのがなんだか悔しいのですよ。
だからじたばたしているんでしょうね。

びょんほんさん
誰かと誰かを比較しないで、
その人自身のよさを見つけていきましょうよ。
心の中で「前夫はこうだった」と思っていると、
今の彼に伝わると思いますよ〜。
彼のスタンスって、とってもかっこいいと思うけど。
頼りにするんじゃなくて、お互いにできることをやりながら
思いやって生活していければ、それがいちばんじゃないかしらん。

4月8日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月08日(木)02:36

お釈迦様の誕生日〜。
だからどうだってわけでもありませんが・・・。
昔は8日あたりが入学式や始業式だったような気がします。
いまはどうなんでしょ。

亀山早苗 2010年04月08日(木)02:38

突如、連投失礼。
大学の入学式、今は保護者のほうが多いらしいですね。
ものすごーくびっくりしました。
我が母校の明治大学も、親のために午前と午後に分けて入学式をしているとか。
恥ずかしながら私、入学式にも行っておりません。
私の時も確か武道館だったような気がしますが。
当然、親など来ているわけもなく・・・。
そもそも、親は私がどこの大学を受けたかさえ知らないと思います。
大学なんてそんなもの、と思っていたのですが
時代が変わったのかなあ。

330 2010年04月08日(木)14:15

私も、そのニュースに、驚きました。
私は、娘の入学式には行きませんでしたが、他のお母様方は結構行かれた様です。
高校までは、行きましたが、大学は「もう、良いか〜。」と、
思ったのです。
少子化のせいか、親が、必死のようですね。

今日は、花まつりでしたか。

HANA 2010年04月08日(木)21:02

むふっ。
学生ひとり人に対して、親はふたり…いるのですものね。
両親そろって(あるいはおじいちゃん、おばあちゃんなんかも…)入学式に
出たりする人もいるのかもしれませんね。
このごろは、入学式どころか、大学の卒業式も一緒だったりしますよ。
いつになっても子は子…とはいうものの、
大学生になったら少しは大人扱いしたほうがいいような気がしますよね。
私の友人のところも、今春、大学生になる子がいて
『入学式、行かなかった』というのですが、その理由は
『行っても子供と同じ会場にいられるわけじゃなくて、保護者は別室でモニター見るんだって』。
同じ会場だったら、きっと行っていたのでしょうね…。
いつの間にか、時代はかわってしまったのですよね〜。

330さん
岡崎の桜、見てきました。
歩道もあって、のどかで桜もきれいな散歩道でした。
お好きなのが、わかる気がしました。
おまけに、疎水は知っていても、そこで水力発電をしているとは知りませんでした。

桜がきれいな有名なところは、平日でも人!人!人!
ちょっと町中をはずれて、人のほとんどいないお寺など、行ってきました。
きちっと造られたお庭、借景、そんな中にちょっとの桜が植わっているのも
美しい造形ですね。

京都。
大好きなところだし、用事もあって行くのですが
彼とのことは、いまだに切り離せません。
一緒に歩いたところでは、思い出し笑いをしてみたり、
傷口に塩を塗る思いだったり…。
しばらく行くのをやめようか?と思ったり、
たくさん行ったほうが早く平常心になれるかな?と思ったり…です。
こたえは、私にはないのかもしれません。

330 2010年04月08日(木)22:27

HANAさん、来られていたのですね〜(^^)
早くしないと、桜が散ってしまう〜等と、勝手に心配しておりました。
岡崎の桜も、観て下さったんですね。動物園の中から観るのも、中々、良いです^^
若い桜の木も良いですが、私は、年季の入った桜の方が、木の色と花の色の
コントラストが、綺麗だな〜と感じます。(自分に年季が入って来てるからでしょうか?)

確かに、人を観に行ってる感じに、なりますよ〜(泣)
それと、ブルーシート・・・

京都は、四季折々、色んな顔を見せてくれます。
彼だった方とは、来れなかった季節に、一度、来てみて下さい。
桜が終わった頃、また全然違う顔になってますよ(^^)
うだるような夏を前に「頑張るぞ〜」みたいな、みなぎる力を感じます。
ぜひぜひ、何度も足を運んで下さいませ〜。
無理に、彼との事を切り離す必要も無いと、私は、思いますけど・・・
偉そうな事を書いて、ごめんなさい。

びょんほん 2010年04月09日(金)15:04

新生活・・新婚さんとはいえ、
ほとんど夫と二人きりにはなれません。
娘が休日に友達と出かけたり、部活に行ったりは、
新生活ゆえにしばらくないでしょうからねぇ。
私はサッカーか見たいドラマ以外はテレビ見ないんですが、
昨日なんとなく見ようかなーとチャンネル変えたら、
夫が、何見るの?と。
娘が昨日より10分遅く朝家を出たら、
○時○分に出るんじゃないの?と。
向こうにそんなつもりはなくても、
いちいち聞かれる言われるのが鬱陶しくって^^
見ればわかるでしょー、と思うんですけど。。
普段ずぼらな癖に変なところ細かくて、イラっとしてしまいました^^;
入籍の頃はよかったのに・・
こちらへ引越す準備〜今まで、なんだかなぁ・・の日々です。
家族色が濃くなってきたからでしょうか。。
頼りない、お金の使い方で言い合いになる。
一緒に暮らした半年間が蘇ってきました・・
生活の安定を選べば我慢とセット。
母子だけの生活は、ある意味自由だけど現実的に苦しい。
自分で決めたことなのだから、頑張るしかないですね。

会社の彼とは引越す前に
いつかお茶でも飲めたらいいねってメールで話しました。
その時までキレイでいられるように
向こうもオヤジくさくならないように頑張ろうねって^^
しかしいざ新生活が始まると、
何をメールしてよいやら・・
会えないとなると、熱が冷めたのかもしれません。
好きだった記憶は鮮明だし、大事に思ってますけどね。
仕事でも決まれば、近況報告しようかなって思ってます^^

亀山早苗 2010年04月09日(金)16:07

びょんほんさん
そんなことでイラッとしないで、
答えてあげればいいじゃないですか〜。
別にどうってことはない・・・と思うけれど。
一緒に住むって、おそらくお互いの価値観を捨てて、
新たな価値観をふたりで築いていくことだと思うのですよ。
お互いに「自分」に固執しないほうがいいのではないかしらん。

たぶん、引っ越し疲れだけじゃなくて、
いろんな疲れがたまっているんでしょうね。
そんなときこそ、気楽に気楽に。
結婚って、どっちかがどっちかに「頼る」のではなく
「一緒にやっていく」のですから。

今さらながら、そんなことに気づいている私・・・。
しかし、気づいたときにはすでに遅い。
誰にも振り向かれないのです。
だからこそ、びょんほんさん、この幸せをしっかり育てていってくださいね。

びょんほん 2010年04月09日(金)17:26

早苗さん
ありがとうございます。
一緒にやっていく・・夫もそう言ってました。
夫が普通の大人の感覚を持っていたなら、
私ももっと素直になれるんでしょうけど・・
元夫が年上でどっしりしていたから、
どこかでそれが普通、って思っちゃってるのかもしれませんね。

疲れはたまっているのかなぁ。
引越しも大変でしたが、転居+転校+名前も変わったことで
手続きがいろいろと〜
そういえば離婚してからずっとゆっくりできる時間もなかったですね。

さっそく娘が友達と遊びに行きました。
明日も、もしかしたら?と言ってます。
友達を作るともなく、周りから自然と集まってきたようです^^
ちょっと一安心。
夫と二人きりになるチャンス到来かも?

早苗さん、誰にも振り向かれないなんてことはないでしょー。
高嶺の花って思われてるだけですよ^^

330 2010年04月09日(金)21:19

びょんほんさん、頑張らないで〜。
ぼちぼち、行って下さい^^

私の、一度目の結婚は、十代の出来ちゃった婚で、
相手の両親と同居・・・甘い新婚時代なんて、皆無・・・
今の結婚は、上の子たちを引き取ってくれるという一言に、
そんなに好きでもない夫と、早や21年〜(笑)
九州男児の夫とは、危機的な喧嘩も数知れず・・・
昨年、署名捺印してもらった離婚届出用紙のおかげで、夫は、
言動に気をつけるようになりました〜^^

早苗さんが書いておられたように、私も、それくらい答えてあげても・・・
と、思いましたよ〜。
ご主人は、ご主人なりに、色々と聞きたいのではないかな〜?

早苗さんの、誰にも振り向かれないは、絶対、嘘か、ご謙遜〜^^

びょんほん 2010年04月09日(金)22:34

あ・・書き忘れましたが、夫に聞かれて答えはしましたよ〜
ここに書いたことはほんの一例ですし、
暮らし始めてもめてばかりのような。。
元夫とは喧嘩したことがなかったもので・・
ぶつかって普通なんですね。。
満足いく人生なんてないってどこかで諦めなきゃ上手くいかないのかもしれない。
少しでもいい方に傾いていればよしとしないとですね〜
気楽にやりますわ〜

330 2010年04月09日(金)23:08

前回の結婚中、喧嘩をした事が無い?凄いですね〜。
私は、元夫、言葉数が異常に少ない人だったので、
喧嘩にはならないけど、話し合いにもならない人でした。

満足のいく人生、諦めなくても良いのでは?まだ、始まったばっかりなのに〜
再婚21年の私が、諦めてませんから〜(執念?)怖いですね・・・
もう一度、離婚するパワーが、無いだけなんですが。

そうそう、ぼちぼち行って下さ〜い(^^)

亀山早苗 2010年04月10日(土)00:17

前の夫が年上でどっしり・・・でも、その人とうまくいかなかったわけですよね。
そうしたら、びょんほんさん自身が変わらなければいけないのでは?
人を変えようとするのは無理です。
でも、自分が変われば人は変わります。

「満足のいく人生」って何?
誰かが与えてくれるものではないんじゃないかなあ。

不満も満足も、幸せも不幸せも・・・。
しょせん、禍福は糾える縄のごとし・・・ですよ。

誰も振り向いてくれない・・・は本当です。
まあ、もうじき50歳ですからねえ。
一般的にいって、振り向いてもらえなくて当然でしょうけど。
気分的にはどこか30代後半くらいのつもりでいるのかも。
図々しいなあ、我ながら。

一愛読者 2010年04月10日(土)09:26

早苗さま

50歳でも60歳でも、恋は成就しますよ

大丈夫

片岡珠子さん(日本画家)は90歳で性愛を成就されたようです

50歳は 若いですよ 本当です

なおこ 2010年04月10日(土)16:39

こんにちは!!!
おひさしぶりっこです。
たまーーに、来て読ませて書かせていただいてごめんなさい。

びょんほんさん
なんだか大変ですね。
うちは子供が大きくなってから二人で暮らそう・・・と私が願っているものですからまだまだ同居は先なのですが。
細かい事言わんでよ・・・と、私も思いますけど、彼も二度目の結婚”前”生活ですので私を生暖かく見守ってくれていると思います。
多分、すごく言いたいんだろうなぁ・・・と、感じることもあるのですが、言わないように我慢している彼を知らんぷりでいるようにしています。
そこでお互いに言ったら喧嘩になるし、私もおりこうさんの私を演じるつもりもないし。
数年後には同居、そうなった時に、何かしらぶつかることもあるんだろうけれどそれまでにいい意味で慣れているといいなぁ・・・と思っています。

頼りないなぁ・・・と、思えることも多々あるけれど、優しい態度・・・と過大解釈しています。
13歳年上でちょうどいい・・・と思えます。
多分、今の彼なら元嫁さんも離婚しなかったのでは?と思うときもあるけれど、それは本人さんに聞いてみないと分かりませんね。


子供二人高校生になりました。
現政権のおかげで授業料は要りませんが、やはり何かと物入りです。
さっき通帳を見てびっくり。
赤字の月ばかりでした。
で、少し引き締めなければ・・・と反省中です。
高校は奨学金等受けないで頑張っているのですが、やはりきついなぁと思っています。

思い立ったんですが、明日親友とランチなので、あさってから倹約生活頑張ります。

亀山早苗 2010年04月11日(日)03:33

一愛読者さん
ありがとうございます。
いくつになっても恋が成就するくらい
魅力的な女でいなければいけませんね・・・。
気力と感性の問題かしら・・・。

なおこさん
いつ来てくださっても大歓迎ですよ〜。
どうかお気になさらないよう。
明後日から倹約生活ってのがいいですね。
私も今日はケーキを食べてしまったので、
明日からダイエット生活・・・しなきゃ。

4月1日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月01日(木)00:32

新年度の始まりです。
がんばりましょう〜。

330さん
お嬢さんに「おめでとうございます」とお伝えくださいね。

HANA 2010年04月01日(木)08:39

早苗さん、新しい本のご出版、おめでとうございます!
今年に入って、なかなか本を読む時間がなく…
前作もまだ手にとっていませんが、仕事が一段落したら、まとめ読みしたいと
思っています。

びょんほんさん、どうぞ穏やかな幸せにつつまれて
新しい生活を楽しんでくださいね。

330さん、桜のお話、ありがとうございます。
来週あたり…と思っていますが、
醍醐寺はすでに満開らしいから…違うところを考えたほうがよさそうですね〜。
毎年、そうやって醍醐は断念しているのです。
岡崎は、京都に行くたびに通りかかります。
でも、桜をまじまじと見たことはありませんでした。
今年は見てきますね。(ここももう散り始め…かな〜)
競馬場もきれいなのですか〜。
彼だった人と、桜の時期ではないけれど、一度、行ったことがあります。
ここは…まだ私は再訪できないなぁ。と感じます。

新年度になりました!
また新たなきもちで、がんばって仕事します。

330 2010年04月01日(木)22:54

早苗さん、ありがとうございます。
娘にも、伝えました〜。
今日は、大学の入学式だったので、おめでとうのラッシュでしたが、
「早苗さんが?嬉しい〜。」と、喜んでました(^^)

HANAさん、来週なら、三千院とか、鞍馬・貴船が、良いかもです(^^
ちょっと、お天気が荒れていて、今年の桜は、不安です。
平安神宮、二条城も、間に合うかな?
ただ、場所が、ばらばらなんです。
私は、4日に、夫と、観修寺へお花見に行く予定です。

京都競馬場に、そんな、切ない思い出があるのですね・・・
競馬場って、開催日以外は、駐車場が子ども達の良い遊び場所になるのです。
もちろん、車は入って来るので、目は離せませんけど・・・
貴船神社は、水占いなんて可愛い趣向も、有りますし、
パワースポットでも、有るそうなので、一度、訪れてみて下さい(^^)
ご自分への、ご褒美に〜^^

専業主婦の私には、難しいです(泣)
私だって、頑張ってるのに〜(笑)
その代わり、私は、ジャンルの違うお友達が、多いので、
それぞれのお友達と、年に何度か飲み会をして、ガス抜きしてます〜(笑)
私の方が、質が悪いですか・・・?

若菜 2010年04月03日(土)15:47

こんにちは。東京では桜が満開になりました。今日明日はお花見をする
方も多いようです。

早苗さん
歌舞伎座、本当に行ってよかったです。
何度も鑑賞して「慣れる」こと、確かにそうですね。
歌舞伎座建替期間中は別の場所での公演に行ってみたいです。
客層は全体的に年齢層が高かったのですが、若い人が多かったのに驚きました。

ただ、残念だったのは中高年の人々のマナーが悪かったことです。
開演後、すでにお芝居が始まっているのにビニール袋などをがさがささせていたり、
終演後に帰る際、近道をしようとして花道を土足で上がって横切ろうとしていました。
係りの方に制止されていましたが、ありえない…と思いました。
「最近の若者は…」とよく揶揄されていますが、実は…?と思ってしまいました。
せっかくよい気分で歌舞伎座を後にしようと思ったのに興ざめでした。

楓さん
ずいぶん前に習い事の件、素敵なアドバイスのお言葉をいただき、
ありがとうございました。すぐにお返事できずにすみませんでした。
あのお言葉には本当に励まされました。おかげさまで習い始めて半年がたちましたよ^^
ぜんぜん上達しなくて苦労していますが…楽しいのでもっと続けるつもりです。

母親の私に対する心証の悪さは昔からのことなので慣れてはいるつもりですが、
やはり嫌な気持ちになります。何度か改善しようと思い、話し合いをしましたが駄目でした。
駄目なものにしがみつかず、今あるものを大切にしてゆきたいと思います。

ごんたろう 2010年04月04日(日)06:43

おはようございます。
早苗さん
わたしの2番目のお客様(??)である障害者の方の支援が、終りました。
最近、彼のことを「老けた」という人と「大人になった」という人がいるのですけど、
事実、もう50代中盤になったのだから、本人意識の上での少しぐらいの苦労や我慢は必要だろう
と思っています。もちろん健康を害したり、人格を壊すような状態は問題ですが、
愚痴を言いながらも、安定収入と安定した通常の生活が過ごせていたら、よし、としようと思います。
本当に大変でした。朝、始発で都心に通い、新宿駅で彼の怒りを受けていたときは、彼の大きな罵声声に警察官に取り押さえられ、職務質問されたりと。。。。
企業側と対峙したときは、本当に自分の感情をコントロールするのに必死でした。
対峙する前に、支援機関の長に、また上司に「中立を通していいから」
と「あまりにもひどい言葉がでたときは、彼を連れて戻っても僕が責任をとる」と言ってもらったことは大きな支えになりました。
本当になんでも一人では、何もできないと最近、思います。

330さん
専業主婦の330さん
わかりますよ。私も専業のようなものです。
でも。。。他人を見ていつも思うのが、安定を提供する、一番は家庭にあるのですよね。。
別に女が提供する必要はありませんが、
安定を提供するリーダーだと思えば、バランスを維持することのできている330さんは
えらいですよーーー。

さーー 今日もがんばろうと!

亀山早苗 2010年04月05日(月)04:12

若菜さん
土足で花道とは、びっくりですね。
まあ、歌舞伎はもともと大衆のものですから、
慣れている人ほどお行儀が悪いというのはあるかもしれません。
本来は飲み食いしたり、客席でしゃべっていたりしたという歴史があります。
決して「芸術」ではなかったのですよね。
まあ、今となってはやはり許されないのでしょうけれど。
懲りずにまた足を運んでくださいね。

ごんさん
お疲れさまでした〜。
自立、支援の問題はむずかしいですね。
精神障害の方達の自立、支援についての会議が立ち上げられたと
ニュースで見ましたが、どういう方向に行くのでしょう。

土曜日だったか、何かのテレビで
生活保護を受けている若者の話をやっていました。
彼は生活保護をもらうために、実績を積まなくてはいけないからと
ときどきハローワークに通っている。
だけど働く気なんてさらさらないのです。
働く気はあるのに働けない人と、
働く気なんて全くない人とが、同一線上に置かれているのはやはりおかしい。

精神科に通院した履歴さえあれば、
「言及してはいけない人」になってしまう。
犯罪をおかしても、どこかみんな遠巻きにしてしまう。
本当にいいのかな、それで・・・。
そう思うことが多いです。

330 2010年04月05日(月)20:06

ごんたろうさん、初めまして〜。
深くも暖かいお言葉、ありがとうございます。

ごんたろうさんの書き込まれている内容は、前から気になっていました。
娘が大学の内部進学を決める時、小学生の頃から「子どもの福祉に関わる仕事に就きたい」
と、言い続けて居たので、現役の看護師をしている友達二人に、聞いてみたら、
口を揃えて「私は、我が子には絶対勧めない」でした・・・
子どもと関わるより、その子に付いてる親との関わりの方が多くて、ウンザリするよ〜と・・・
結局、社会福祉に決まったのですが、ボブヘアーに茶髪の娘、
入学式で見た同じ学科の同級生の雰囲気に「アカン、私、浮いてる〜」と、
笑いながら帰宅・・・何だか、独特な雰囲気らしいです(^^;

ごんたろうさん、娘の進みたい福祉とは少し違いますが、
福祉の現場で頑張っておられる事、素晴らしいな〜と、思っています。
早苗さんの観られた番組、私も観ましたが、哀しくなってしまいます。
これからも、色々、聞かせて下さい!!

若菜さん、初めまして〜。
私は、昨日、庭園のあるお寺にお花見へ行って来ました・・・が、
入り口に「飲食お断り」と、大きく書いてあるのに、庭園の芝生の上に、シートを敷き
お弁当を開いている60歳前後の、女性達を見て、情けないやら、腹がたつやらで、
確かに、スーパーでも、購入したものを詰めるカウンターに、初老の男性が腰掛けて、
ソフトクリームを食べていたり、濡れ物を入れる袋を大量に持って帰ったり・・・
ため息の出る、中高年、増殖している気がします。

2010年04月06日(火)21:11

お久しぶりです、みなさん。
春ですね。お隣の桜がきれいでベランダで花見ができるほどです。

若菜さん

習い事順調そうで何よりです。
とてもいきいきしてるのが読むだけでもわかります。
これからも楽しんでください。

亀山早苗 2010年04月06日(火)23:12

楓さん
お隣の桜が見られるなんて、贅沢ですね。
お花見には縁がありませんが、
遠目に見る桜はきれいです。

年度初め、どの業界もみなさん忙しそうですね。
相変わらずお天気も定まりませんが、
風邪などおひきになりませんよう。

びょんほん 2010年04月07日(水)15:42

荷物やら片付いてきたところで、
昨日やっとネットを繋ぎました〜
言葉を聞くと、あ・・関西に来たんだなと感じますが、
それ以外はあまり変わりないですねぇ。今のところは^^
娘も今日から学校が始まり、
クラスの子が一緒に帰ってくれました。
こちらは親切な人が多いですね。
近くに公園があり、ベランダからも桜が見えます。

330 2010年04月07日(水)19:50

びょんほんさん、お疲れさまです〜。
新生活のスタート、ぼちぼち、やって下さいね(^^)
言葉は、かなり違うと思いますが(笑)
お嬢さんが、学校生活の中で困る事が無ければ良いですね。
言葉くらいなら、ここの皆さんが、助けて下さいますよ^^
ベランダから、お花見良いな〜。

330 2010年04月07日(水)22:58

早苗さん、この時期、皆さんお忙しいようですね。
ここが、こんなに静かなんて・・・

先日の更年期の事ですが、女性ホルモン、まだ大丈夫でした〜^^
リーマンショック後、夫の仕事が急に休みになったりした時、一番ショックを受けている夫を
傷つけたくなくて、強がり過ぎてたようです・・・
その頃から、周期が乱れ始め、
夫の仕事が少し落ち着き、やれやれと思い始めた11月に「心臓が、何かおかしい」と、
夫に言われ、パニックになったのか、不正出血・・・

幸い、夫の心臓も何でもなく、ホッとしていますが、ストレスに強いつもりの私が、
こんな事になるのかと思うと、私って、結構、か弱いのね〜(笑)と、新発見。
過剰なストレスって、怖いですね。
私くらいの年齢だと、すぐに更年期と結び付けてしまうのも、危険です。

亀山早苗 2010年04月07日(水)23:33

びょんほんさん
お帰りなさ〜い(このボードに、です)。
新生活、少しゆっくり楽しんでくださいね。

私も大阪などで地下鉄に乗ると、
「おお、大阪だ〜」と
周りのおしゃべりで感じます。
なんとなく新鮮で・・・。

330さん
ストレスって本人が感じるかどうかはまた別の話みたいですよ。
ストレスなんてない〜と言っている人でも、
心身にかなり来ていることもあるし・・・。
ある程度あったほうがいいという説もあるし・・・。
ただ、心配事はあんまりないほうがいいですよね。
家族は健康で安泰であってほしいものです。

私もなんとなく気になって婦人科で血液検査をしてもらいました。
結果、閉経にはまだまだ・・・みたいで
あげくに「血が濃い〜」と言われました。
実は私、造血能力が人の3倍あるんです。
だから寝なくても食べなくても貧血にならないらしい・・・。
ううー。

330 2010年04月08日(木)00:10

早苗さん、確かにストレスって、微妙ですよね。
過剰なのは、危ないですが・・・

私より、少しお姉さんの早苗さんが、閉経にはまだまだですか・・・
しかも、血が濃い〜なんて〜
寝なくても食べなくても・・・(爆笑)
早苗さんが、口裂け女だったんですね〜(笑)
でも、ちゃんと寝て食べて、これからも良いお仕事して下さいね^^
早苗さんこそ、体調、気を付けて下さい。

実は、夫が、また風邪気味で・・・
夫の風邪が、結構うっとうしいんです。
死にそうな事言って・・・「勝手に、死ね!!」なんて、思ってしまうくらい(笑)
普段偉そうにしてるくせに、ちょっと体調が悪くなると、グズグズ・・・
「私は、あんたの母じゃない(怒)」と、怒りまくります。
だから、ストレスが溜まるのでしょうか?(^^)

亀山早苗 2010年04月08日(木)00:14

330さん
男って体調不良に弱いですよねえ。
自分だけ大変、みたいに・・・。
そのくせ、妻が風邪ひいてもたいして心配しない。
ここでもよくそういう話題が出ましたっけ。

男のほうがずっとストレスに弱いから、
330さんは大丈夫・・・だと思います・・・。

私も過信してないで、子宮ガンと乳がん検診に行かなくては。
これだけは毎年きちんとやるつもりです。
あとの臓器は、不調だったときに医者へ・・・ということで
特に健康診断はしていませんが。
あー、でも脳ドックもやっておいたほうがいいかもしれませんね。