2013年4月

4月28日〜

新箱です

亀山早苗 2013年04月28日(日)02:22

世間は大型連休なのですねえ。
ま、あまり関係なく、いつも通りに過ごしております。
どこかへお出かけのみなさん、楽しんできてくださいね!

HANA 2013年04月28日(日)09:57

そうでした、昨日からゴールデンウィークでしたね。
高速道路の渋滞も、昨朝から始まっているようですよね。
前半はお天気にも恵まれて、お出かけの人は多そうです。

ゆずさん
多分、わか葉さんの行き先は高尾山ではないと思います。
都内って、23区のことを言うのです。
高尾山は八王子市なので、都内にはならない。
都内で大自然って、どこなのでしょうね?等々力渓谷あたりのことを
言うのかなあ?
人工の自然(公園など)でも、やはり緑や花があると、空気も澄んでいるし、
心地よいですよね。
身体の中の酸素が入れ替わるのって、いいきもちです。

わか葉 2013年04月28日(日)11:56

ちょっとだけ補足です(^_^;)

たいそうに『大自然』なんて書いてしまいました、
『大自然』の定義はまだ検索してませんが(笑)
東京はすごい公園も沢山ありますし、あと、
武蔵野もいいらしいですね。
都内、都下とも素晴らしい自然は身近にあります!
HANAさんちの方面も奥まで行くとすごい自然が味わえますよね!
ああそうか、その位からが大自然かもしれませんね。

とりあえずほぼ平地です(笑)
体力が無いとアウトドアは充分堪能出来ないため、
普段からの体力づくりも命じられました…
色んな道具も当面は貸してくれるから身に着ける物だけで大丈夫なので
有り難いのですが、思った以上にスパルタかも(;o;)

高尾山、行きますよ〜PTAの方と秋に(予定)
その頃には走って登れるくらい鍛えられてるかもしれませんね!?
なんて、うそうそ(笑)
富士山を走って登る?というイベントみたいなのがあると知りびっくり(・・;)
まさか頂上までは行かないんでしょうが…
同じ人間とは思えないです。

昨日、これも新しい世界を体験してきました。
こちらは狭い室内で、親子で行ってきましたが、
頭脳派スポーツの域ですね、
これはいずれ紹介したいです(^_^)

てことで、GW二日目はもう、ダラダラ充電中。。。

ハル 2013年04月29日(月)16:07

こんにちは!初めて遊びに来ました!私は37歳未婚女性です。
仕事もあるし、結婚願望があまりなくて、今でも20代とあまり変わらないような恋愛願望をもって
普通に過しております。
以前、職場の既婚者だった上司に告白されたことがありました。とっても家庭的な方だったのでノーマーク
でした。それ以来、結婚していても男は男だなと思うようになりました。
(おつきあいはしませんでした)
私たちが思う以上に実際の現実は、男女ともけっこう肉食なのでは、、という印象があります。
早苗さんの文章も時々拝見しますが、早苗さんが率直に感じているものを伺ってみたいです。
私自身も男の気持ちをどきっとさせる女性に憧れます。それは決して容姿ではなく、もっと動物的な
感覚でと思っています。

わか葉 2013年04月29日(月)17:46

ハルさん
こんにちは、はじめまして。
わか葉なんて言いつつ、実は枯れ葉みたいなんですが(笑)


ここでは、あれこれわめいては皆さんに救助してもらう立場
ですが、優しい方ばかりです、とてもいいところです!


ところで、あんまり深く考えないで『都下』
って使ってましたが(特に根っからの都民ではない私なんかは…)
差別だぁ〜って人もいるみたいですね…23区は都心がよろしいのかな??
そして、八丈島だって都内。
そんな感じかなぁ。。。

ゆずさん
私は、わか葉家三人までは好き、あと一名はね、
さくらさんもちらっと言ってくれましたが、
やっぱり生理的なんです…
レスじゃなかったら?てことでもないの、したい相手じゃないからね…
これには、色んな裏事情もあるので、とりあえず独り言にしといて下さい。。

葛西 2013年04月29日(月)22:57

私の仕事は、GWもお盆もお正月もあるので、今回もずっと働いています!

ハルさん
初めまして。
書き込みから、活発そうな女性のように感じました。
私は、乙女(乙な女)を目指しています。
よろしくお願いいたします。


わか葉さんをはじめ、離婚したいけれど我慢している人、たくさんいらっしゃることでしょう。
TV「世界番付」で、フィンランドは、男女共に、経済的にも家庭的にも自立しているので
好きだけで結婚する、好きでないと結婚しないOR離婚する、ということを言っていました。
結婚だけでなく、広い意味で「個」を大切にできる国ではないかと感じ、とても羨ましく思いました。

早苗さん
講演会ですか! 語る会ですか!
あぁ、近い所に住んでいたら、行くのになぁ・・・残念です。

亀山早苗 2013年04月30日(火)00:28

ハルさん
初めまして〜、いらっしゃいませ!!

個人的には「肉食、草食」で分ける気はないのですが、
今の20代の男女に話を聴いていると、
本当に欲がないというか・・・。つきあうこと自体がめんどくさいと思ってる人、
多いようですねえ。
それに比べれば、やっぱり40代以降は、もともと持ってる恋愛エネルギーみたいなものが
旺盛なのかもしれないなと思うことが多々あります。

行政的なわけかたとしては、島しょ部も市も全部含めて、東京都です。
23区は特別区と呼ばれてますね。
わか葉さん、今は「都下」って使わないです〜。
わたしが子どものころ、「都下八王子市」なんて封書に書いてましたが、
今は書くとしても、東京都八王子市、ですね。
わたしは都心というと、まさに皇居の周り、千代田区中央区港区新宿区
あたりという感覚をもっています。
23区=都心ではないと思いますよ。

5月9日、みなさんと語る会やりまーす。
詳細はお知らせ欄を!!

HANA 2013年04月30日(火)08:41

ハルさん、はじめまして。
どうぞよろしくお願いします。
37歳のころの私は…。
二度目の結婚をして数年、子どもを産むならそろそろ限界かな〜と思ってみたり、
もう子どもはいらないな、と思ってみたりしていたように思います。
結婚は、何歳になってもしたければすればいいし、しなくても構わないですが、
出産は…何歳でも…とはいかないですものね〜。

都下、いつ頃から使わなくなったのでしょうね。
本当に、子どもの頃は『都下○○市』って書いたりしていましたね。
まだ、広辞苑には載っているので、言葉としては存在はしているみたいですが。
今は『多摩地区』かな、都内と対で使うのは。
都心は、私も早苗さんと同じ感覚です。
昔は『高層ビルがあるところ』って思っていたけれど、今や多摩にもたくさんの高層ビルが…。

レスじゃなかったとしたら、もしかしたら生理的に配偶者を
嫌だと思うようになっていなかった…という可能性って、
ないのでしょうか?
からだを寄せあうって、習慣?のような面もあったりしませんか?
ずっとそうしていれば、もしかしたら安泰かもしれなかった?
逆に、もっと嫌だと思ってしまう可能性もあるでしょうけれど。
きもちが通じることも大事ですが、
肉体的につながることも大事な面は否定はできないようにも思います。
まあ、ダメだと思ってしまうと、なかなかそれを回避するのは難しいですよね。

ようこ 2013年04月30日(火)09:54

ハルさんはじめまして。よろしくお願いいたします。

HANAさんのコメントもからめ…、
杉本彩さんは、
“愛のないセックスはあるけど、セックスのない愛はない”と発言されたとか。
なるほど!と思いました。

このGW前半は少々しんどかった、切なすぎて。
考えすぎてしまっているだけなんですがね。
決して彼と上手くいっていないというわけではなく、むしろいい感じ?また逢えたし。
で、改めて雑誌を読み返したら、早苗さんのいうところの
“したいけど、いろいろ考えると踏み出せない。苦しい”ループにはまってるのかも。
考えすぎないよう、他に集中しますー。

くー 2013年04月30日(火)10:36

みなさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。


ハルさん、はじめまして。宜しくお願いします。
離婚願望はないけれど、未婚の頃に戻りたいと最近想うので
今のハルさんが、少しうらやましいです(笑)

早苗さん、お店にも行きたい、語る会にも行きたい…もう少し近くなら…
いつか行けることを願って。


葛西さん、「乙女=乙な女」いいですね。連休もお仕事お疲れ様です。



なかなかゆっくり書き込めませんが、時折のぞいては「なるほど〜。」と
情報収集させて頂いてます(^_^;)
マスカラの件は参考になりましたー。

こちらは全く進展も連絡もありませーん。
最近の皆さんの書き込み拝見しながら
あの時、思い切って(して)いたら、どうなっていたかな…と想います。色々ね。

またいつか。

HANA 2013年04月30日(火)10:47

ふふっ。
さくらさん、ようこさん、の書き込み読ませていただくと、
思わずにっこり♪してしまうのですよね、私。
ごめんなさい、おふたかた。
かつての自分のようで、楽しくなってしまうのです。
もちろん、感情は違うとは思います。
でも…(*´∀`)

ようこさん
一度だけ…してみる。
っていうの、どうですか?
と、勧めるわけではないのだけど、したからって、次から毎回しなくてはいけないものでも
ないとも思うし。
(もちろん、毎回してもいいのだけど…)
私の話で恐縮ですが、
私は、まだしなかった頃、どこかのタイミングで一度だけ
するのではないかな?と考えていました。
もしかしたら、彼もそうだったかもしれません。
彼がどんなふうに考えていたのかは、わからないですが、
『そのとき』は、多分、ふたりともが
今、そうならないと永遠にしない…という『とき』だと感じたような気がします。
それならそれでもよかったのだけど、
でも、そうじゃないほうを選んだのでした。
翌日、話をしていて、
『もうこういうことは、するのやめよう』って、彼が言いました。
ま、その後もそういうことは続いてしまったので、したことを後悔したわけではなさそうだし、
少し話もして、私もその時点では、そのほうがいいかな…とも思いました。
一度だけでも、それで何となく心が解放されたような気もしました。
なのだけど、しばらくして
一度だけ…であることに、不安も出てきたのでした。
私が勝手に『そんなことがあるとしたら、もう会えなくなるときかな』って
思っていたからなのですが。
彼は、一般論としてだけど『ほしいと思ったものは、どんなことをしても手に入れたい』と
話していたことがありました。
理性で自分をコントロールできると思っていても、
そういう本能的な部分は、やっぱり勝ってしまうのでしょうね。
繰り返しますが、勧めはしません。
ようこさんたちが、ふたりで結論を出すことですから。
でも、してみてもいい…かもしれませんよ、とだけ
書きたかったのでした。

わか葉 2013年04月30日(火)11:25

ほんの数日、昼間静かです(笑)

あっ、なるほど、と言いながら、副都心て言葉もあるぞ??…
ちょっと検索するとあれこれ出できてもう考えたくなくなりました(笑)
家を買う時に、そんなに離れてなくても、
こっちの物件は東京で、
こっちの物件は○○県となったらやっぱり東京を買うって言ってる人もいました。
かと思えば、武蔵野の友達は、
『こんなとこ東京じゃないよ〜』と言ってたし…
様々ですね(^_^;)
余談ですが、雪国の皆さんは、埼玉県、千葉県、神奈川県までは東京と呼んでたりもします、
憧れを込めて言ってるのだと思います(^_^)

葛西さん
お久しぶりです。
行けるとこに住んでるのに迷ってるんです…まだ。。

HANAさん
いえ、スタート地点からの問題なので、
究極は結婚するべきでなかった…になってしまうのでそれは考えたくないんです。
お互いに得た物もあったはずだし、子供は可愛いので。
レスのもっともっと前の段階で、この人は何かが違うって思わされてしまったのも
あります。
前に書いた男らしさに絡んでくるんですが、これ以上は語れません。。。

ようこさん
いい感じ…なのに切ない…懐かしいです、私もそんなだった時が。
また、そちら側に行きたいようで、改めて踏み込むことが出来ない気もします。

亀山早苗 2013年04月30日(火)14:06

都内と多摩地区が対なのではなく、
23区と多摩地区が対でしょうね。
HANAさんの投稿を読んで誤解なさっている方がいるので、
(メールをいただいております)
訂正しておきますね。
多摩地区もあくまでも「都内」ですから。

都心がどこかとかそういうことは、あくまでも個人の主観ですが、
多摩地区が都内ではない、というのは違います。
なので、高尾山は、都内ということになります。

さくら 2013年04月30日(火)16:23

みなさま、GWいかがお過ごしですか?
早苗さんはじめ、お仕事の方もいらっしゃるんですよね。
わたしは、前半ゴロゴロしちゃいましたが、後半いくつか予定アリです^^

あー、わたしも早苗さんの語る会、また行きたい!
はじめのお昼の時間なら、日帰りしちゃおうかな?と思ったのですが。
東京在住の方々、うらやまぴーーー^^!!

ハルさん
はじめまして^^! よろしくお願いいたします。
もう、どっきどきさせて、思いきり楽しい恋をなさってくださいね^^!

ゆずさん
それもアリ…かもしれませんね。。
断じて「老化現象」とは呼ばせません!!「経年変化」です!!(・`ω´・)キッパリ!!
でも…うふふ、勉強が頭に入ってこないのは、のんちゃんのせい^^?!

りんさん
そうそう、ファンだということさえ『奈津美が知ったら、ショック』
というのはわかっているので、茉莉のCDを隠し持っているんでしょうねえ。

ふむふむ、ぴーちゃんのこと、最初からそんな風に好きだった?
最初は、「こういうところ好きだわあ!」っていうのなかった?
わたしは、今、夫がまさに、りんさんの言われる『個として好き』という感じだなあ。
やはり、そういうのって、個人的なつながりを持たないと出てこない感覚なのかな。
わたしは、先生とそういうつながりはなくて、先生のことほとんど知らないから、
何かチラッと垣間見える部分に惹かれているのかもしれないです。

それと、ありがとう。。
そうですよね。。人から背中を押してもらって行くことじゃないですね。
自分が行きたいなら行く、ですよね。自分で決めなくちゃ。
「行きたいなら行っても大丈夫だよ」という、作戦本部長りんさんのあたたかいアドバイス、
胸にとめおいて、今度、「行こう!」と思ったら勇気を出します。
こまかい配慮もありがとう〜!
そうですね、スタッフさんと来ていれば、休憩なので大丈夫なのだと思います。
見知らぬ方と来ていたら、お仕事関係かもしれないので、遠慮するようにします!

わか葉さん
アウトドアはとてもいいリフレッシュになったようで、よかったですね^^!
でも… ご主人は生理的に…な部分があるのですか。。
わたしだったら、やはり、それは辛いかも…
わたしは、昔から、「生理的」な感覚を(ハルさんの言われる「動物的」と同じかも)
重んじる傾向があるんですよね。
生理的に苦手と感じるのはもちろん、先生のように生理的に好きと感じたりもします。

くーさん
あは!マスカラ、マスカラと騒いだ甲斐がありました(笑)

HANAさん
どうぞ、思う存分、にっこり♪してください^^!
似たような道をたどってこられた方がいるのかな、と思うことで、
わたし自身、救われている部分がとても大きいです。

さくら 2013年04月30日(火)16:23

続けて、自分のことで失礼いたします。

ようこさんもせつなくなってらっしゃって、
奇しくも、わたしも昨夜、久々に本格的に泣いてしまいました。。
でも、なにかあったわけではなく…

このところ、「二度と会えなくなる!」という強迫観念から解き放たれた上、
次々、楽しい思い出ができたり、「次は…」という夢も持てるようになって、
そのことだけで楽しくて、ゆずさんのいう「先案じ」をしていなかったから、
泣くこともなかったのだと思います。

が、ふと、もしその夢が叶ったら、その次はどうするの?と考えてしまいました。
以前、HANAさんが書いてらした『箱のリボン』が素敵で、いつも自分にもあてはめているのですが、
「今の夢さえも追うのをやめて、箱のリボンを結んだ方がいいかな。。」と一瞬思って、
そこで、涙が出てきてしまいました。
今の夢って、ただ一緒にお茶すること(それも偶然を装って)なのですが、
そこで迷惑がられたら傷つくなあ、というのも少しあります(苦笑)
が、そうなれば、そこで諦めがつくのだろうし、それはそれでいいのかもしれません。
でも逆に、叶ったら… それで、またさらに好きになってしまったら… と考えてしまいました。。
そこから、また考えても仕方のないことばかり…
「どうして好きになったりしたの…」とグルグルしながら、
「わたしに限っては、ここで無理やり諦めた方がいい」などと自分に言い聞かせたりしては、
涙が止まらず…

そんなことがあって今日、くーさんの書き込みを読んでいて、
『未婚の頃に戻りたい』に、「あー、今だけわたしも。。」と思い、
『あの時、思い切っていたら、どうなっていたかな』というお言葉に、ドキッ!とさせられました。
わたしは、どうにもふたりで会うことはできない、と思っていますが、
どこかで『奇跡』も願っていて…
途中でリボンを結んだとしたら、もしかすると「あの時、思い切って…」と想ったりするのかな…と。
それなら、相手にどう思われても、傷ついても、最後まで夢を追いかけた方がいいのかな…
恋は、ほんとうにせつないです。。あらためて。。

りん 2013年04月30日(火)23:26

ハルさん
初めまして〜!!私は13年の婚外恋愛をしてます。
多分、まだまだ継続、、

さくらさん
最初のうちは、だってまだ30代半ばだったから(笑)
その頃は「個」として好きになるにはまだ若い!!
なーんて、でもそうだね。うん、さくらさんが言う通りだね。
年月がたってから、「個」として好きになるんだよね〜。
付き合う前から「○○だけど好き」なんて思わないよね。
「5時に夢中! 中瀬様」でメールしなきゃだね^^
私はぴーちゃんの顔が最初に好きになりました。
椎名桔平似だったからです。その頃は色んな人から「似てますね」と言われていたので
ほんとに似てたんだと思います。そして13年の年を経て、、
もう全く桔平に似てると言われなくなったそうです。
自分から「30代は桔平に似てると言われた」と言うと、
「あ〜、、、あ?!」という反応になるそうです。
「どこが二人の分かれ道だったんだろうね?」と言ったら
「だってあっちは芸能人でお金かけてるから!」と女子のような事を言ってました。

「第二楽章」観た?!ちょっと茉莉に同情、、嫉妬だったんだ、、なら仕方ないか、って。
田中圭と同意見。もう茉莉の事は怒ってません。娘、鈴奈に怒り心頭です。
あの「白瀬さんが相手じゃ、ママ、仕方ないよね」的な。
あそこで「私はママの味方だよ!!」とか「もう白瀬さんにバイオリン習わない!」とか
言ってくれるもんだと思ってたのに〜!!
それは置いといて。
さくらさんも茉莉のように後悔しないように、どーんと行ってみよう!!
ドトール同席の夢はもう間近!!手の届く距離!!

ゆず 2013年05月01日(水)09:49

おはようございます。

ハルさん 
はじめまして・・・同い年のゆずです。
なんて、書くと一人だけ信じちゃう人がいるかも???

早苗さん
昨夜もママさんしてましたか?
6月に新宿方面に行く用事ができましたが・・・火曜日じゃなくて・・・残念!!
生早苗さんに会ってみたいです。お料理食べてみたいです。
勝手ですが、早苗さんをこんなに近くに感じていいのかしら?
という気持ちもあるんですよ。

さくらさん
のんちゃんのことで、頭がいっぱいとはならないよ!!
かなり、落ち着いちゃってる間柄だと私は思ってるから。
そして、会社の話していて、迷ってた時のんちゃんに資格試験してみたらと言われたのと、
息子のことで頭がいっぱい になってたから、夢中になることで頑張ってる最中です。
し・か・し!!頭が???
息子に数学(算数)的な計算教えてもらったり、のんちゃんに物理的な計算教えてもらったり・・・
多分、世の中的にはそんなすごい資格じゃないけど・・・ね。
ドドールで、会ったら<ご一緒にいいですか?>言いましょうね!!

りんさん
そんなこんなで、今の私は<旦那はん>と別れたいとかちっとも思ってないのよ。
自分勝手な女なのよね〜自分が忙しくなるとこんなもんでして。
多分、経済的な理由じゃなくて、このままでもいられそう・・・(今だけかもしれないけど)

昨日の第二楽章は茉莉のお母さん・・・森山良子さん?の言葉が結構来ましたね〜
それにしも、あんなにタバコ吸ってて大丈夫かしら?と思ってました。
そして、パート先のおばさんの言葉、夫婦なんて喜んだふりしてたらいいのよ的な言葉。

ようこさん
いってしまいそうですね〜
それは、それ!!あれは、あれ!!ってことでどうかしら?
そして、さすが杉本彩さん・・・あっぱれなお言葉。
私も、自分の中では認めてます。
好きな人と肌を合わせることは、楽しくて、幸せだということ…
もしかして、その代償?が大きくても受け止められるようになりたいな!!

HANA 2013年05月02日(木)12:09

早苗さん
ご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。
せっかく、行政上はすべて都内と書いてくださっているのに。

近郊でも東京という場合(東京ディズニーランドなど)もあるし、
都内という言い方も、世俗的には
ケースバイケースで分けたり一緒にしたり…ですよね。
ずっと多摩に住んでいる一個人としては、多摩を都内とは…
ちょっと違和感があるので、私にとっては、多摩は多摩なのです。
というわけで、
もしも私が多摩と都内を対と書いたことでご迷惑をおかけしたり、
いやな思いをされたりした方がいらしたら、
ごめんなさい。
単に、個人的な言い方だと解釈してください。

4月25日〜

新箱です

亀山早苗 2013年04月25日(木)01:25

はあ、水商売は大変ですねえ。
なにより、人が来るのかどうか、店が開くまでわからない。
飽きずにがんばるから商いかあ・・・。
ま、しばらくがんばってみます。

HANA 2013年04月25日(木)08:11

仕入れや仕込みが伴う商売は、本当に難しいですよね〜。
予約の入った分だけ、準備すればいいなら、
どんなにらくなのか…。
しばらくやっていると、少しリズムがつかめてくるのでしょうけど、
それでも、よくも悪くも予測不可能な場合が多いし、
天候などにも大いに左右されますもんね。
なまもの扱わない仕事はらく、とは言いませんが、
大変さは、ずいぶん違いますよね。
早苗さん、がんばってくださいね!

ゆず 2013年04月25日(木)11:01

こんにちは。

亀ママさん、お疲れ様です
慣れないことは大変ですよね・・・ママさんと作家さん
どちらも大変そうですね、二足のわらじを履いてがっぽがっぽ稼いで下さいな!!
飽きずにやるから、商い!! うまい!! 座布団2枚。。。(へへへ)
私は、月々5000円の給料upのために・・・というか?職場で必要な資格保持者?が定年
で居なくなりそうなので、誰か取らないとという訳で、只今勉強中!!
しかし、普段使わない部分の勉強って大変です。
やるって言っちゃったしな〜

ドラマ部のみなさま。。。
忙しくても、観てますよ<第二楽章><ご縁ハンター><あまちゃん>
<雲の階段>そんなところかな・・・
感想は改めてです。ありさちゃんはいい歳重ねてるようでいいね。
あと、寧々さんの声って・話し方ってスキだな〜
栄吉くんってEXILEの???

わか葉さん
まだまだ、息子のことでもやもやしてるんですよ・・・
なんだか眠りも浅くて疲れちゃってるんだけどね。
彼の人生自分でいろいろ決めて行ってもらいたいなって思ってる。
なんか、内容も書かずに判んない話でごめんなさい!!
書ける話なんだけど、長くなるのでごめんなさい!!
弁当にカニの返事も書けずにいました。。。
あのね、連休明けから のんちゃんドイツに下見に行くんだってぇ〜。

わか葉 2013年04月25日(木)12:35

ゆずさん
きっとそうかなぁ、なんて気になってたので、
ちょっと様子がわかり安心しました(^_^)
ま、私も、よーし!と思ってもすぐ萎えてしまう状況からなかなか抜け出せずにはいるんですが…。
気持ちが安定しないから、現実が重たくて、
みんなみんな面倒になってしまったりもしちゃって…なんとかちょっとずつ歩んでるってとこですよ。
弁当にカニなんて言ってたら、ホントにカニが送られてきました(笑)
ドイツって言っちゃダメって釘さしといたのにね、言っちゃったんだ。
のんちゃんウソつけないとこあるからね…そこがいいとこかな(笑)

りんさん
そりゃ気付いてましたよ(笑)
HABA さん…りんさんカワイイからHANA さんも許してくれるでしょうと、そっとしときました(^^;
外から見えない悩み事は、もう、ここには書けないくらい衝撃的な告白聞いたことあるので、
それはよーくわかります。。。
そういう私もこんな女とは周りじゃ思ってないですもんね、たぶん。


さくらさん
私も彼の本に恋愛を医学的に解説した記述があったりしたので
面白いなぁって思いました。
『恋愛なんて実ることの方が少ない、失恋の経験は人間がどれだけ困難を乗り切り強くなれるかを試されてるようなもの』
そのまま引用出来ないので、上手く表現できてないかもしれませんが、
こんなような文章も書いてましたね。
なんだか、今読むと、とっても有り難いお言葉ですね(^_^;)

HANA さん
離婚…再婚した友達にすっごいオススメされてます(笑)
彼女みたいにいい相手が見付かる保証があれば、
子供の成長を区切りに考えてみたいけど、そうは上手く行かないでしょうね(^^;
地道に離・再婚活動はしてみてもいいかな(笑)

ようこさん
私、けっこう警戒心あり、
一目ぼれ経験も確かありません。
ゆっくり相手の出方をみたりもしちゃう、
そのうち気が付けば好きになってるけれど、臆病者なんでしょうね。
だから、条件でいいなとか思うきっかけもあれば、
条件がどうしてもダメで本気になれないでしまった事もありました。
二十代後半に十代後半の相手って…どうしてもダメでした。

ゆず 2013年04月25日(木)16:50

わか葉さん
気にしていてくれてありがとうごじゃる!!

お礼じゃないけど・・・
先生は、これ以上 わか葉さんと付き合ったら
大変なことになっちゃっうと思って、距離を置いたんじゃないかな?
と、この前のわか葉さんの書き込み見て思ってたんだよ。
だって、三世代同居ですべての繋がりは<お父さん>である、先生でしょ。
以上、私が感じたことでした。

りんさん
どこの家でも、蓋開けたら・・・いろいろ有るんだよね〜
その通り!!だね。
息子問題と、資格問題で、、、もうお父さんイヤ!!
なんて、考えてられなくて・・・一先ず平和
私の、考えるキャパが小さいから・・・多くのことが考えられません。
それが、よかったりして。。。
漠然といろんなことを、考えていた方がいいのかも?

わか葉 2013年04月25日(木)19:49

あーあ、もうやだ、今すぐ離婚出来たらすっきりするんだろうなぁ。
諸事情やらなんやらでやっぱり無理だから我慢よね…
はい、結局そうやって生きてくんだよね。

モヤモヤ爆発…一人でイライラ、旦那知らんふり…
相手にする気なし…。
話し合いになんてならないし、ケンカにさえほとんどならない。
なに考えてるかわからんこと多し…。
ちゃんと向き合うつもりはさらさらないのよね。
まぁ、私も悪いって言われるのはわかりますけど、
どうすることも出来ず日々が繰り返されるって、あるんだと思います。


以上、独り言です。
とりあえず、このまま生きてきます。
あんなことやこんなことで日々ごまかしながら、
な〜んかバカなこと書いてる気がしてきたかも、
書いてスッキリってことかな(笑)

りん 2013年04月25日(木)20:21

早苗さん
きっと今、早苗さんはお名前のごとく、成長されていらっしゃるんでしょうね。
大変な時って、成長途上なんですよね!!
なんて、よくまあ、早苗さんにこんな事書けたもんだ、、

HANAさん&わか葉さん
兵庫のゆるキャラは「はばたん」です^^ひよこみたいで、とってもかわいいです!!
もうお二人とも、私の打ち間違えにすっかり慣れたようで、全く動じなくなり
お二人もすっかり成長なさいましたね、、これで安心して打ち間違えられます。
でもHANAさんの「HANA+ばあさん」は爆笑!!
そりゃひどすぎるっ!!どっちかっていうと、はばたんでしたよ!!

ゆずさん
えーきっちゃんは、そう、ご名答。エグザイルのマツです、、
なんか、野草食べる、えっと、、岡本、、あの人に似てる、、幸楽の。

ゆずさん&わか葉さん
もう3人で「離婚出来るもんならしたいが、どー考えたってややこしい」会を
結成するしか、ないですな。
でもお二人と、うちは、ちょと違う。。かな。。
お二人のとこの旦那はんは、自由にさせてくれてると思うから。
私が欲しいものを与えてくれてて、うらやましいんですけど。
単なる同居人、というか、「お隣さん」みたいな感覚だと付き合いやすい、
と、義母が言っておりました。
わか葉さんは「ご主人様」作戦に限界感じて来たかなー?!
一番理想なのは、男女の仲じゃないけど、結構仲のいい友達、みたいに
やっていけたらいいのにねー!!
「男女の仲じゃなくて、更になんかムカつく男友達」って。
そんなん友達にもなれないしね!!
でもって、あっちは全くそんな事気にしてないってのがね!!
素〜で暮らしてるんだろーなー!!

さくら 2013年04月25日(木)20:31

長く書けず、読むだけ参加♪と思ってきましたら、
わか葉さんの書き込みを目にして、少しだけ…

以前のコメントからも思っていたことなのですが、
わか葉さんは、もしかすると、本当はもっとご主人と係わりを持ちたいと思ってらっしゃるのかな?と。
だから、モヤモヤしちゃうのかな、と。
レスの問題が、双方が別にしたくないのであれば問題にはならないのと同じなのかも、と思いました。
夫婦仲が決して良いとはいえないご夫婦も知っていますが、
お互いを干渉し合わないのであれば、かえって奥さんは奥さんで、交友や趣味で楽しそうだったりします。
わか葉さんも、お友達たくさんいて交際できておられているようだし、
ご友人との海外旅行もダメ!とは言われていないし、
考えようによっては、支障のないご主人(失礼な書き方でごめんなさいm(__)m)のように感じるのですが。
でも、わか葉さんがストレスを感じているというのは、ご主人とのこと、
諦めきれないというか、割り切れないというか、そういう部分がおありなのかな、と。
勝手なこと書いてごめんなさいm(__)m

わか葉 2013年04月25日(木)21:27

りんさん
いいですね、その会はいります!
どっちがいいかわかんないけど、
愛情ゆえの束縛のりんさん…
男らしくもない旦那にバカにした態度される私
(↑いつもながら、的確に表現できてなく、わかりにくくすみません)
無い物ねだりかもしれないけど、
高層マンションに住まわせてくれるなら、そっちのがいい〜!!
お金の心配事もなさそうだしね!ちゃんと残してくれそうでしょ?
うちはね〜、来年も既に不安よ、
とにもかくにも、現地視察して貰わないと伝わらないあれこれがありまして…
どこんちもそうと思ってもなかなかかね(>_<)

私も、『見たことない俳優さんだな…あ、岡本信人の弟?』と???
正体知ってあっ、そっかそっかでした(笑)

さくらさん
ごめんね、それ、不正解…。
黙っててくれた方がまだいいの、
イヤ〜なこと、冷淡に言われ、口をひらけば卑下されるようなセリフ…
ご機嫌次第なとこもあるしね、
私がバカに見えて言わずにいられないんでしょう。。

でも、仕方ないからいいのよ、たまに愚痴りながら、
気を取り直して生きてくしかないの、今はね。。
いつか事態は変わるかもしれないけど。

HANA 2013年04月26日(金)09:28

わか葉さん
自分のことを、バカだし、何も役にたたないどうしようもない人間だと思っていると、
誰かに何か言われても、そんなには落胆もしないし、あたまにもきませんよ。
世の中には優秀、有能な人はたくさんいて、
私はなあんにもできない…と、常日頃から思っています。
男らしいというのも、自分が女らしいか?女らしくないと言われてどう感じるのか?
考えてみると、ご主人が妻にそう思われるかどうか、そうでなくてはいけないのかは、
あまりたいしたことではないかもしれません。
もうひとつ、時々、友人などと話しますが(配偶者の愚痴を言うとき)、
相手に対する期待があるから、怒りたくもなるし、あたまにもくる。
そういう人なんだ、この人は…と諦めさえすれば、
まあしかたないね〜という結論になる。のではないかな。
そう思うと、イライラも減ってだいぶらくです。
相手を変えるのは、至難の技ですが、
自分が変わることは、自分の考えでできなくはない。
がまんするのではなく、自分が多少でも快適に近づくために、
自分をみつめてみるのも悪くはないかもしれないですよ。
長い間、他人同士が一緒に暮らしているのだから、
無理もあるし、自分と違うこともたくさん発見します。
それは、お互いに…だとも思います。
愚痴を言いながら、自分の世界をつくったりして気分をかえながら、
楽しくなってくださいね。
離婚して、生活を自分で支えなくてはいけなくなったら、
ドイツには行けないのかもしれないです。
ご主人がいることで、プラスの部分もありますよね。

亀山早苗 2013年04月26日(金)16:28

わたしは自分で自分を貶めるようなことを本気で思わないほうがいいと思う。
他人の手前、「いやあ、わたしなんておばかで」と言うことはあったとしても、
どうして自分をバカで役に立たないなんて考えなくてはいけないのでしょう。
そんな寂しいことってありますか?

夫婦であっても、相手をバカにするような言動は慎むべきだし、
それには本来なら抵抗するべきです。
ま、相手の定年を待って離婚つきつける、という手もあるけれど。

亀山早苗 2013年04月26日(金)16:39

連投失礼。
5月9日、表参道にて、新刊出版を記念して講演会をおこないます。
講演会というか、わたしの希望としては「みんなで語る会」です。
御用とお急ぎでない方は、ぜひお越しください!

詳細は「お知らせ」欄で。
フォームから申し込みができない、という方がいらしたら
お申し出くださいませー。

亀山早苗 2013年04月26日(金)16:49

講演会の件。
こちらからも申し込みできます。
よろしくお願いします。
https:をつけてから、
//ssl.form-mailer.jp/fms/681097e1245723

さくら 2013年04月26日(金)16:56

わたしも、いつも「お互いさま」です^^;
夫婦仲って、どこでよしとするか、で相対的に決まるところがあるかもしれませんね。
理想項目が多ければ多いほど、満足までの道のりは長い…
(あ、わか葉さんのことではありません)
結婚したいのに、なかなか結婚相手を決められない友人の話を聞いていたことがありますが、
理想項目が多すぎる。そんな人いないよ!っていう^^;
その子には、譲れない!というポイントにしぼるように、と
むしろ理想より、これだけは我慢できない!という習慣やクセがないかを見た方がいいよ、と言いました。

わたしは、結婚は『賭け』だと思っています(笑)
してみなくちゃわからない。
前に、HANAさんが書いておられましたが、したいならしてみる。
それで、どうしてもダメ!となったなら解消の道も考える。それでいいのでは?と。
だって、いくら観察しても、考えても、相手のことなんてわからないことだらけですから。
「条件で…」というお話もありましたが、極端にいえば、もし条件のみで結婚したとしても、
破綻するとは限らないと思いますし、大恋愛で結婚しても破綻するときはしますよね。
むしろ、自分の好条件に合っていることで、多少のことに目をつぶれるかもしれない。
条件で選んだつもりが、意外といい人だったり^^
「条件だけで選んでしまったから…」とか「よく考えずに結婚してしまったから…」というのは、
うまくいかなかったときの後付けだと思います。
いくら人柄重視で選ぼうが、熟考しようが、結婚生活が継続するかどうかは
「合うか合わないか」これだけでは?と思っています。
で、これは、生活してみなくちゃわからない…
相手の知らない一面や、予想だにしない言動が出てくる場合もあるでしょうし、
自分が些細なことだと思っていたことが、実は我慢できなかったり…
相手のことがわからないのはもちろん、案外、自分も何が許せて何が許せないのか、
わかっていないものかもしれません。

わたしが、まあ、あまり不満もなく結婚生活を送れているのは、
人を見抜く千里眼を持っていたから、でもなく、
おおかたは、『運』みたいなものだと思っています(笑)
もう、ほんと、たまたま…^^;
なので、結婚生活あまり楽しくない、うまくいっていないという方々も、
「自分に見る目がなかったから…」とか、ご自分を責めたりしないでくださいね。
って、長々と訳のわからないことを書いてしまいました(汗)
独身の方にも参考にならないかもしれない、あははー^^;

さくら 2013年04月26日(金)16:56

早苗さんのコメント、まさに例のワインバーの女性オーナーが同じことを
おっしゃっていました^^;
早苗さんは、週一度のみの営業だけに、お料理の用意の算段が余計に大変かもしれませんね。
次の日も出せるものでも置いておけなくて…
いろんな工夫も楽しみながら、どうぞがんばってください!

HANAさん
あは!やはり^^
え、え?!HANAさん、マスカラつけてらっしゃるんだ〜!と驚いてしまって(失礼^^;)
しかも、下まつ毛まで\(◎o◎)/!と。
メイク興味なし!のHANAさんはご存知ないかもしれませんが、
りんさん打ち間違いの『HABA』は、以前、萬田久子さんがCMされていた化粧品メーカーでもあります^^
わたしは、「カバさん」みたい^^ とも思いましたが(笑)

うふふ、HANAさんは、なにげにモテモテなんですよねえ〜^^
(さくらは知っている!)
こちらで会話?させていただいているだけですが、
お色気ムンムンなどとはちがう、でも、内からのさりげない魅力が感じられますもん^^
知的でクールな部分と、どこかかわいらしさも持ち合わせておられて。
真似しようと思っても、真似のできない。

ようこさん
マスカラ情報ありがとうございます!
『他の人が勧めるからといって、自分に合うとは…』
そうなんですよね。今、使用しているのは評判高いものなのですが、
私には、前に書いたような難点がありまして…
私は、長く見せたい!とか仕上がりの高さは求めていなくて、
時間が経っても変化が起きない!ことが最重要ポイントです^^
ようこさんがメイベリンを長く愛用されているということは、そういう崩れ的現象はなさそうですね^^
大いに参考にさせていただきます!
私も一度、フランス系のファンデーション、香りが強くてダメでした^^;
下まつ毛専用のマスカラなんてあるんですね\(◎o◎)/!これも驚き!

それと、ごめんなさいm(__)m 変な質問してしまって。
文章でするような質問でない上、安易な書き方が悪かったか、質問自体が愚問だったか…
えーっと、どうして好きになったか?ではなくて、
例えば、「話し方が好き」とか「こういうクセがあるけれど、そこが好き」とか。
私でいえば、「声とざっくばらんな話し方が好き」「表情豊かなところ」などなど…
いろいろあるのでしょうけれど、そのうちのいくつか教えていただければ… 
のような意味合いでしたm(__)m
ようこさんのおっしゃるとおり、『ここがいいから好きになった!』は、珍しいでしょうね。
そういう場合もあるのでしょうけれど。
忘れてください^^!

りんさん
ということで、わたしも気づいていました〜^^!

オカムーね〜^^;
わたしも、あんなこと面と向かって言われたらイヤだろうけれど、
現実的ではあるんだろうな、とは思います。

『第二楽章』 あれちゃいますのん(笑)
谷原章介は、昔、茉莉のこと好きだったけれど、想いを伝えられなかった。
でも、ともかく今は、たぶん一ファンとして応援しているんだと思いますよ^^
茉莉の告白を聞いて、今後どうなるのか…は、わからないけれど。
あは!わたしが、『茉莉、、やっと気持ちを伝えられたね、、』なーんて言おうものなら、
それこそ、清水の舞台で後ろから蹴飛ばされそうだね^^;
えーっと、わたしは「どちら派」という見方をしていないかも^^
そのとき、そのときの、それぞれの登場人物の心情に共感したり、
こういう想いなのかなあ、と想像してみたり…
なので、もちろん、奈津美にも共感するところ、たくさんあります^^!
あ〜、それと娘さんねえ^^; あんなに茉莉を崇拝しちゃうと、奈津美としては複雑だよねえ。。
そりゃあ、板谷派りんさんとしては、カチン!とくるよね^^!

あ、「清水の…」で、りんさんに本当に蹴飛ばしてもらいたいことが…
わたし、もし次にドトールでお会いしたら、同席お願いしようかな〜、と思っているのですが、
もう怖じ気づいてしまって。。^^;
ぜひ、ぜひ、蹴飛ばしてくださいませ〜〜<(_ _)>!!助走つきで!!

さくら 2013年04月26日(金)16:56

続けて、失礼いたします。

ゆずさん
それは、忙しいですねえ。
ゆずさん、今、もっとも忙しい人。では?!
お母さん(ご主人&息子さんたちの)、お仕事、そして彼女^^
その上に、資格取得のための勉強となれば、それは大変\(◎o◎)/!
お身体にだけは、気をつけてくださいね(^o^)/!

わか葉さん
それは失礼いたしましたm(__)m
てっきり、スルーな旦那さま、かと思っていました^^;
攻撃アリ!は、精神的に疲れますね。。
同じことを言われるのでも、言い方にもよるのでしょうね。
人間は、「感情の動物」ですから。
わか葉さんの方は、ご主人にどのような態度や話し方で臨んでおられるかはわかりませんが、
まあ「売りことばに買いことば」にならないようにしてみるのも、ひとつの作戦かもしれません。
でも、もう、もしかすると生理的にダメ!なのかな…^^;?

HANA 2013年04月26日(金)17:23

私は何もできないヤツ…と思っていると、力が抜けます。
もともと自分に期待をしない分、あるいは誰かに期待されない分、
期待はずれもなく、期待はずれだと思わせることもありません。
逆に、思っていたより、ちょっと何かができると、
プラスに感じることもあるので、そのほうがうれしい場合もあるのですよ。
自分はできる、能力がある、と思っていて
できなかったときのがっくり…より、らくです。
現実に、すべてにおいて、私よりできる人は山ほどいるのだし。
と、こんなふうに生きているんです、私。
できないヤツだと思うことは、最低ラインに自分がいるということで、
それ以下は…きっとないと思いたいのでしょうね〜。
ちょっとわかりにくいと思いますけれど。

ゆず 2013年04月26日(金)17:29

こんにちは。

さくらさん
そうなのよ〜無理に忙しくして、余計な事考えないようにしてるのかも?
と・・・思うこともありです。
どう考えても仕方ない事で 頭がいっぱいにならないようにね。
けど、けど、本題の勉強も頭に入って来ないよ〜
これを人は老化現象と呼ぶのでしょうか???

HANAさん
読んでいて、本当はそうは思ってないでしょ!
と思いました。
私は、自分をおだててここまで(どこまで??)来ました。

わか葉さん
毎日過ぎていくと、いろんな状況になって行くから・・・さ
言ってたじゃない<どんな泥沼にも?光はさして来る・・・>
<わか葉泥沼話>私は、よく思い出してる話だよ。
そうだなぁ〜ってね。
ドイツ バーデン・バーデン?とか言う、混浴風呂に行くとか言ってたよ。
本人自信ないとか、言ってたけど・・・私は知らない人となら混浴平気だな〜。

亀山早苗 2013年04月26日(金)18:37

講演会の件、時間が変更になりました。
19時からです。

りん 2013年04月26日(金)23:06

早苗さんの講演会、というか、みんなで語る会、いいですね〜。
やっぱり、東京はいいなあ、、って、なにわでは禁句なんだけど、、

さくらさん
今は一ファンなら、まあ、、章介、許してやる!!
でもこんな事、奈津美が知ったら、ショックだよね、、
と、あくまで板谷派を貫く、わたくし。

最近は毒気が抜けて、あまり人を清水の舞台から突き落とさなくなってしまいました^^
なので「行け!行くのだ!さくら〜!!」ってのはないけど、
同席出来そうなら、勿論、「有り!」だと思います!
同席するつもりで行って、雰囲気とタイミングで行けそうなら
「よろしいですか?」と、嬉しそうに。。
でも、仕事でドトる事、ないんですよね?先生は。休憩でしか来ないんですよね?
だったら、さくらさんも一緒にドトっちゃうのは迷惑でもなんでもないから。
そっちのが自然かも?一人でいたら顔見知りの人来たら、合流しますもんね?

私、「5時に夢中!」が大好きなんだけど、特に木曜日。
中瀬ゆかりが、「若い時は、彼のここが好き、みたいな、好きな理由が必要だったけど
この年になると、彼にはこういうダメなとこや、嫌なとこがある。でもそういうのも
ひっくるめて好きってなる。○○だから好き、じゃなくて、○○だけど好き、
っていう風になってくるのよ。若いと結婚、って考えちゃうから条件に左右されても
仕方ないけど」って、こないだ言ってて、あ〜ほんとだなあ、って実感した。
私は○○だから結婚する、だったけど。
今は彼に対して、変わった男だけど、好きなんだよな〜ってしみじみ思うから。
彼のここが好き!っていうの、あんまり思いつかない。
なんだかわからんが、全部ひっくるめた彼が、個として好き、って感じ。
今日、歩いてて突然の雷雨に「わー!!やばい!!」って一人だけ走り出すような男でも。
急に走り出されて、私は傘持ってんのに、傘さす暇もなく、後を必死でついていかなきゃ
なんなくなったけど。私、ヒールだったんだけど。全然気にしてくれなかったけど。

HANAさん
そっか、、(遠い目)。そんな風にHANAさんが。
私も割と最悪の事考えて、「ま、いくらなんでも、そこまで酷い事にはならなかろう」
って、考え方はする方なんだけど、自分の事に関しては
根拠のない自信を持とうとしているので(笑)。
凄く優秀な人がいて、その人の優秀さは認めるし、最初は
「え〜こんな立派な人と一緒にやるのー?無理!!」とか思うんだけど
すぐ「でも多分、私のが面白い事話せるし」とか思っちゃうという。
と、自分で自分を褒め称えて生きてきました^^

わか葉さん
旦那はんが失礼な事を言うようになったから、わか葉さんの気持ちが離れたのか
わか葉さんの気持ちが離れたから、旦那はんが失礼な事を言うようになったのか、
どっちが先かわからないけど。。。どっちでもないかな。徐々にかな。
うちは、徐々に歯車がずれだした感じかな。あっちはそれに気付いてるか
よくわかんないけど。
今は、まあ平穏だけど。憎たらしい事は言うよ?!
例のシンポジウムでもさ、応援はしてくれてる訳。でもアドバイスとかはくれない訳。
で、終わってから、「話の構成が、、」とか、なんかごちゃごちゃ言う訳。
その合間に「まあ、そこが頭の出来の違いだと思うけど」とか、「はあ?」って
いうワードを挟み込んで来る訳。訳を4連発。
でもこの程度じゃ「はあ?」ぐらいだけど。「後で彼とか友達に言ってネタにしてやろ」
くらいだけど。
不仲でも、波ってあるもんね。「まあ平穏」「最悪!」っていう時と。
わか葉さんは、なんか、わか葉家建立?かな?違ってたらごめんね。
そういう、やんなきゃいけない事があって、二人で話さなきゃいけない用事が
あるから、余計、イラつくんだよね〜。
旦那はんは、わか葉さんの気持ちが自分にないのを感じとって
嫌がらせしてるよーな気もしないでもないけど。
本人、嫌がらせの自覚なくて、失礼発言連発の人もいるし、もーこればっかりは!!
探ってもわからないから、「ドイツ行の出資者」くらいに思っておくか!!

わか葉 2013年04月27日(土)05:41

さっき復活(笑)
って何が?というと…
昨日、アウトドアチャレンジ初回・入門編に参加でした(^-^)v
『やっぱ大自然はいいなぁ、都内も捨てたもんじゃない!』
と心地よい疲労に浸り、
案内役の方々への感謝などなどプラス思考にむかってたら〜。。。
あらら〜(--;)そうですかそうですか…はいはい、
ってな現実てんこ盛りな家族が自宅で待っておりました。。。
しかし、いつもよりは受け流せたかな、ちょっぴりだけど(笑)

あと、どうしても大自然を彼と一緒に味わいたかったと思えて、
『こんな時、彼ならこう言ったかな?こんな風に教えてくれたかな?』
とか大自然の中での彼の笑顔を想像しちゃったりして…。

ゆずさんあのね、
最近気付いたのよ、泥沼迷路をさまよって光が射したって思ったのに
それは小さい窓だったって…残念なことにね、ドアじゃなかったの、
ですが、どこかに泥沼迷路の出口はあると信じてますが(^-^)/
ゆずさんは一緒に出口探すパートナーいて良かったね、
私は一人でも出口必ず探してみせるわよ、カニパワーで(笑)

あー眠い〜、
でもあと少し書きたい、思い付くままですが。

早苗さんの講演行きたい、仮面座談会でもいいですか?
ついたて用意してもらえますか?あのスリガラスみたいなの(笑)
表参道めっちゃ庭です、けっこう行きます、色んな用事で。
日数が無いから早く決心しないとですね…。

短いサイクルであーだこーだと泣きわめいてる私です、
それなのに、
『いい加減にしたら?もうあんたなんて知らんわ、アホか?←なんとなく関西(笑)』
と言わずにちゃんと相手して考えてくれるここのなんて温かいことか(^_^)(^_^)(^-^)v
もう、最終的に答えなんていいんです、あ、ちょっと違うな答えもある程度必要。
寄り添ってくれる皆さんが有り難く、合掌です。
有り難いって読んで字の如くなんですよね、ここはそういう場所ですね、
なんか『幸せ』って今思っちゃった、小さな幸せポイント集めて、
泥沼迷路の出口への近道優待券と交換出来そうですね♪

また、ちょっぴり寝ます(-.-)Zzz・・・・

ゆず 2013年04月27日(土)09:59

おはようございます。

わか葉さん

高尾山は如何でしたか?
大丈夫!!小さい窓でも<頭>さえ出れば出られるから・・・
あ〜だ!!こ〜だ!!叫んでください。
同じだよ、いろんな時がやってきて<はぁ〜あ!!>となる時
なんかいい感じで<よっしゃ!!>となる時の繰り返しです。
ついこの間は、早くのんちゃんと一緒になりたいとか、考えてたけど。
今は、自分のことしてると<旦那はん>も気にならなくて共同生活者として、
子供らを育てあげようという思いになってます。
一緒に暮らして行くのに、心が寄り添わずに行くのはもったいないという思いが強かったんだよね。
私の中の大きな原因は<レス>だったんでしょうね。
けど、今さら<旦那はん>とはできません!!
けど、ゆず家4名はスキなのよ〜。

どうでもいい話!!
先日、長男とメガネを作りに行きました。
長男視力検査で<無理して一生懸命見ないで・・・普通でやるよ>
母<当たり前じゃん!!><なんでそんなとこで見栄はるの!!>
で、母:視力検査で<上・右・下・・・>
  店員さん<あの〜?ひらがななんです!!>

HANA 2013年04月27日(土)10:13

わか葉さんは、普段とちがう環境に身をおいて
自分の中の酸素が入れ換えられたのでしょうか。
ちょっとスッキリしたようで、よかったですね。
いやなことや辛いことは、誰にでもあると思うけれど、
長く留めておく必要のないことは、さっさと追い出してしまうのがいちばんですね。
日常の中でも、しっかり深呼吸すると、さっぱりしますよ。

私のことは…どうでもいいのだけど。
ゆずさん、私は本当にそんな風に思っています。
自己評価はかなり低いし、存在する意味も感じないことが多いです。
でも、だからこそ、ちゃんとやらなければいけないことも、
もちろんあるわけですよね。
できて当たり前ではなくて、できるように意識する。
そうじゃないと、周りの人に迷惑かけてしまうこともありますから。

4月18日〜

新箱です

亀山早苗 2013年04月18日(木)03:29

やえこさ〜ん
お待ちしてますよー。

それにしても、お店に立ってまだ2度目なのに、
かなりディープな話も聞きました。
人生いろいろ・・・です、ほんとうに。

人の気持ち、心遣い、やさしさなんてものについても、
いろいろ考えさせられています。
人間のいろんな感情を安易に決めつけたり弄んだりしてはいけない、と
改めて実感しました。
なんとなく、しみじみと、「勉強になるなあ」と思っています。

さくら 2013年04月18日(木)15:13

早苗さんのお店のお話で思い出しました。
昔、よく行ったワインバーの女性店主さん(おひとりで経営)は、
お客さんからのディープなお話を次々と聞くうちに、
それらをまともに受け止め過ぎて、精神的に参ってしまったことがある、と。
早苗さんは、今までもたくさんの方たちの、そういうお話を聞いてこられて、
きちんと昇華される術を知っておられるので、心配ないと思いますが、
そういうことも、お酒飲みをお相手する仕事って大変なんだなあ、と思ったひとつです。

それと、いいお客さんばかり来てくださるわけでもない、というのもありますよね^^;
はじめから善からぬ人はわかりやすいですが、お酒で変わっちゃう人もいて^^;
そのワインバーの店主さん、ほかのお客さんを守るべく、幾度となくレッドカードを出されていました。
わたしは、東京をまったく知らないので、早苗さんのお店の立地がどんなところか
わからないのですが、早苗さんや伏見さんたちを知る人でないと、
一見さんではなかなか見つけられないところなのかな?
それなら、少し安心?!でしょうか。
それでも、いつもとはちがう気疲れもおありでしょうから、どうぞお身体には気をつけて…
わたしも含め、行く気満々^^!な方々のために、気張りすぎず、ゆるゆると長く続けてくださいね。


りんさん
お忙しそうですね〜^^!講演はもう終わったのかしらん?
また、お話聞かせてくださいね!
そんななか、わたしのアホな書き込みを遡ってくださって、ありがとう〜^^!
すごい前の話でもなんでも、お気になさらずに^^!
あはは、あれがパンツってわけではないのでしょうが、そういうコンセプトのデザインだそうです^^;
そうそう、ゆかりさん、結構なガハハキャラです(笑)
わたしは、そういうところも好きですが^^
勝負パンツ指南もありがとう〜^^ わたしはもう勝負することはないでしょうが(笑)
勝負パンツといえば… 学生時代、誕生日プレゼントにくれた友人がいました。
それもTバック^^; (デザインはとっても可愛らしいのですが…)
「いざ!というときのために…」と言って、贈ってくれました(爆)
でも、ご存知のように、わたしは夫がはじめてで学生のときは出番なく、
夫のときも、さすがにいきなりTバックはまずかろう…と出番がありませんでした^^;
わたしはTバック自体を履いたことがなく、履き心地に抵抗があるのもあって、その後も出番なし^^;
が、せっかくいただいて悪いと思うのか、捨てずに今も持っています(笑)
うちの夫も気づかないかどうか、今度、試してみようかしら〜^^;?!

はいー、『第二楽章』録っていますし、第一話観ました^^
羽田美智子さん、板谷由夏さん、どちらも好きな女優さんです!
女性心理(しかも同年代の)が描かれているようなので、楽しみです^^

それと、また突然ですが、りんさんに教えてほしかったのー。
マスカラのおすすめってありますか?
今のは時間が経つと、ときどき下瞼にすこし点々と落ちているときがあるんですよねー。
でも、マスカラだけの問題ではなくて、トップコートをしないせいなのかしら?
トップコートは必須?! それと、わたし、下地もしていないのですが(汗)
お時間のあるときでいいので、お手数おかけしますがよろしくお願いいたします<(_ _)>

ようこ 2013年04月18日(木)17:03

長く書けず、取り急ぎ:
さくらさん
“新宿二丁目”といえば、ゲイのメッカです。
って、その程度はご存じでしたかね?余計なお世話ですみません…。
若い時、一度踏み入れましたが、独特の空気感がありますよね。
入れない店も多かったし(女性お断り)
今は、少し様変わりしてるのかな。

もしかしたら、この中で一番近所なのは私かも、ですが、
やはり一人で行く勇気は…。
わか葉さん、よかったらご一緒しましょう!?
雑誌のコピー、持参します^^

りん 2013年04月18日(木)19:58

さくらさん
終わったよ〜!!でも、まだ色々これからあるので、なんか、毎週が
締切みたいな、、魂が抜けてて、、魂が戻って来たらまた長文りんになりますね!!
講演の結果は、また魂有りの時に聞いて下さい、、ほんと、、しんどかった、、

とりま、マスカラの話だけはしなきゃ!!と思い。
私、エクステなんで、最近のマスカラ事情に詳しくなくて、、
多分、5年以上前からエクステ。まだ世間に知られてない頃から
やってるんで、、ほら、例の女社長がいたでしょ?エステの。
あの子は新しいのをどんどん取り入れる子なんで、彼女の勧めにより。

私のマスカラ時代は下地もトップコートもしてましたが。
あと、瞼の構造で、どうしてもパンダ目になっちゃう人がいるのは
しょうがないみたいなんだけど、さくらさんは下まぶたについちゃうんじゃなくて
ポツポツ落ちる程度みたいだから、トップコートで解決しそう。
ヘレナは凄く長くなるけど落ちやすいので短期決戦の時に、
ランコムは優秀、プチプラならデジャヴ、かな〜、、
あ、エクステは絶対しない方がいいよ。
私、元々はまつ毛かなり長かったんだけど、今、半分くらいになっちゃったから。
まつ毛の毛根に常に負担かけてるからだろーね。
ビューラーを毎日使うよりは、まつ毛パーマのが痛まないらしいけど。
あーもう、まつ毛パーマで止めとけばよかったなー。。。
でももうエクステしちゃったら、元に戻れないの。エクステの目が自分の目だから。
なんか、整形した人みたいな話になってますが^^

第二楽章、私は今のとこ板谷派です!!板谷さんに申し訳ない事したと思ってると
思いきや!谷原さんにあんな留守電入れるなんて!!許すまじ、、といった感じです。
次観たら、「結構いい人だったね」になるかもしれないけど
今は完全なる板谷押しです!!
これはもう「ドラマ部」だね^^

結構、書いちゃった!!さくらさんと久々に会話らしい会話したからかしら。
って、残業続きの夫を持つ妻のような事書いてますが。
きっと魂、もどったね!!

亀山早苗 2013年04月18日(木)23:10

りんさんの魂、早く戻ってこ〜〜〜い!!

新宿2丁目、現在はけっこうゆるいです。
もちろんゲイバー、レズバー、つまりは同性愛者のための店も多々ありますが、
伏見さんの店(つまりはわたしが火曜担当の店)は、曜日によって雰囲気が異なります。
わたしの日は、ゲイもノンケも問わず、
なんとなーく大人のサロンっぽい雰囲気に・・・なればいいなと。
恋愛対象が同性であろうが異性であろうが、別になんの問題もないのでね。
いろいろな人と話すことで、視野が広がると感じています。

さくら 2013年04月19日(金)13:58

亀ママさんの『大人のサロン』♪ ああ、なんてステキ!
そんな空間を、居合わせたお客様みんなでつくり出して共有できるお店って、とても貴重。
そこに居て、みなさんのお話を聞いているだけでも、いろいろ勉強になりますよね。
先に書いたワインバーがそういうお店でしたが、不況に勝てず…
ますます行きたくなりました!

ようこさん
お忙しいなか、教えてくださってありがとうございます^^!
「新宿2丁目」と「歌舞伎町」は、よくテレビなどで聞きますね^^
わたしの勝手なイメージでは「歌舞伎町」の方が、ひとりで行けないかも…^^;

りんさん
おお!終わったんですね!お疲れさま〜(^o^)/!
でも、その後の活動も大変なのですね。
『毎週が締切』って、わかりますよー!わたしの仕事も短いサイクルなので。
忙しいときは、わたしも気分的にヘロヘロ〜になります^^;

りんさんも、そんなヘロヘロ〜な感じなのに、
さっそく、マスカラについてお答えくださってありがとうございます!恐縮至極。。
書いてから、りんさんだったらエクステかな〜、と思っていたら、やはり!
わたしは、エクステはちゃんとしたお店でないと怖い…と認識しているのですが、
(実際、問題のあるお店もあるようで)
周りにしている人がいなくて、まともなお店がわからないので挑戦することはないな〜。
りんさんもおすすめしていないし、もう余計に…^^;
まつ毛用の美容液やら、育毛剤やら出ていますが、効果はどうなのでしょうね?!
あ、でももうエクステの目からは脱け出せないのよね。。
わたしは、とりあえずトップコートで対処してみますわ〜!
それでもダメなら、おすすめのマスカラに挑戦してみまっす!
ありがとう〜<(_ _)><(_ _)>!!

あは!「茉莉、許すまじ!」ですか〜^^
りんさん、もうドラマの登場人物の一員ですね^^!
素直なりんさんらしい感想だなあ、と思わずほほ笑んじゃいました^^
わたしは、「ああ、強く想いを残しているんだなあ」「それほど好きだったんだなあ」と
しみじみしちゃって^^;
わたしって、自分が恋していると(?!)恋心を抱えている人、恋に悩む人寄りになっちゃうのかしら^^;?

早苗さんと同じく、魂がはやく戻ってきますように…(笑)
魂が戻ったら、また講演のお話やらお聞かせくださーい!
でも、無理はなさらず、お身体に気をつけつつで〜(^o^)丿

わか葉 2013年04月20日(土)11:11

ちょっと忙しい日々でした…日常的にも心理的にも。。

今の時代、個人情報にうるさいのに、
自発的に個人情報を公開してしまうことも多く、
ネット社会の中で生きていることが怖いと感じたり、便利で楽しいと感じたり、
使い方次第な面もありますよね。
賢く対処していけば、とても有効なツールです。

HANA 2013年04月21日(日)10:50

わか葉さん
個人情報を引き出すのも、犯罪にならないで、個人が検索する程度なら
問題はないのでしょうけど、
本当に今は、自分の意識していないところでも出ていたりしますよね。
フェイスブックなんかも、登録したらメールアドレスも公開されてしまうので、
びっくりしました。
それにしても、わか葉さんは少し目を外に向けてみることもいいかもしれませんね。
おつきあいしていた人のことを知りたいのは、悪いことではないと思いますが、
その一点に深入りしても、さて…それを自分の中でどう扱うのでしょう?
生活の中で、時間に余裕があると、考えなくてもいいことや考えないほうがいいことまで考えてしまったりして
どんどん負の連鎖になってしまうこともありますよね。
『見守る』というのは、心配なことがあったりしたときに、注視するという意味合いだと思いますから、
わか葉さんの今の状況には当てはまらないかな?
その辺、自分で意識してみてくださいね。
それよりも、外に出ていったり、仕事をしたり…で、
別なことに関心をもって、きもちを切り替えるほうが、
自分にとってもいいという可能性は高いと感じます。
大好きな人は、大好きなまま、大切にしておきませんか?
私、それだけの時間があるなら、夏に旅行するドイツのことや、ドイツ語を
調べてみたほうが、楽しくなりそうな気がします。
お友だちが詳しいようだけど、自分でもある程度の知識があったほうが
絶対に楽しい旅行になりますから。
あまり自分の殻を硬くしないでくださいね。
お節介な私は、ちょっと心配になりました。
それから、好きな人が『嘘をついていなかった』と思ったことは、
なんだか悲しい言葉でした。
疑っていた…のでしょうか。


まつ毛のエクステって、まつ毛を傷める?のですか?
りんさん、今の長いまつ毛になれちゃったから、地毛(っていうのかな?まつ毛でも)が
短くなった気がしてるのかなあ?とも、ふと思ったりしたのですが。
まつ毛って、抜けることはあっても、短くなることってあるのですか?
エクステ、友人の子ども(大学生)がしていて、
お目めぱっちりに見えて、かわいい♪と思いました。
最近のつけまつ毛ベトベトの子より、スッキリしていますよね。
目は、下まつ毛が少しはっきりしているときれいに見えると、
私は思っています。

りん 2013年04月21日(日)15:34

HANAさん
いやいやいやいや、、地毛、確実に短くなりましたよ〜、、ちょんちょろりんに。
将来が怖いです、、つけまつげよりは自然でいいですよね^^
下まつ毛のエクステもした事あるんですけど、なんか、、ピエロみたいになっちゃった、、
まつ毛パーマやってた頃に施術してくれた子が
「いいですね〜、、まつ毛長くて。私、すごく短くなっちゃったから」って言われて
凄く大きい目の人だったから「目が大きいのにね〜。どうして?」って聞いたら
「多分、後輩の練習で何回もパーマかけたからだと思います」って
言ってたから、短くなる事あるんだと思います、、
たまには休ませてあげたらいいんだろうけど、1回やっちゃうと、なかなかね、、
HANA友さんの娘さんも減って来たらつける、減って来たらつける、を
繰り返してるんじゃないかな〜。休ませてあげられる人は凄い!と思います〜。

わか葉さん
最近の若者って、あちらのお子さんの?そこを通して知ってしまった、って事かな。
なんか全く違ってたらごめんなさい〜。
そこがよくわからなくて、なんかいい事言ってあげたいけど、言えない〜。

さくらさん
育毛剤って、ラトゥースとか、ルミガンだよね?
伸びるらしいけど、そこそこ日数かかるみたいだから、その間、耐えられそうに
ないわ〜、、ほんとにエクステつけられない程まつ毛が減っちゃったら使おうかな、、
手遅れかしらっ?!ただ、副作用として、瞼の際が黒ずむって聞いた。
アイライナー代わりになっていい!ってポジティブな人は気にならないみたい〜^^
まつ毛の美容液も一応使ってるけど、エクステの上からだと、あんまり効果ないかな〜。

まり派なのね^^そっか〜!!そういう感じ方もあるよね〜。
ほんとに色んな視点があって、色んな方々の意見、読めて楽しい!!
あれ観た?観月ありさの「ご縁ハンター」。昨日観てクギズケになったんだけど、
今夜、夜中に再放送あるので、観てなかったら、録画して観てもらいたい!
で、感想聞きたいです〜。さくらさんはあれをどう思うかな〜?

わか葉 2013年04月21日(日)22:17

すみません、御心配かけちゃうような書き込みしてm(__)m
衝動的に書きたくなり勢いで書いたのでしたが、
出掛ける用事があったので、まとめがないまま、
これだけ折角書いたしと投稿して出掛けてしまいました。
あちこち飛び回ったため、帰宅後もダウンでした(>_<)

HANA さん
一ヶ月位前の事なので、今は自分なりに整理出来てはいるんですが、
どこかで、第三者の意見が聞いてみたいと思うのもあったので、
ご意見とっても参考になりました。
いつもありがとうございます!

ようこ 2013年04月22日(月)08:53

りんさん
普段殆どTV観ない私が昨夜たまたまスイッチ入れたら“ご縁ハンター”が。
仮面舞踊会?の場面だったのですが、日本人がやると思わず「合わない〜なにこれ」
面白そう!と最後まで観てしまいました。
観月ありさのような綺麗どころの方が、ああいうイタイ役をなぜ?と思ったのですが、
演技、上手で結構好きです。(実はトシちゃんの先生ドラマ、生徒役の頃から注目してます!)

最後の方、それぞれがリアルでした。結構実際ありそうな。

ようこ 2013年04月22日(月)09:01

連投失礼:
わか葉さん
ドイツ、楽しみですね!
確か昨年の映画“ゲーテの恋”ご覧になりました?
厳密にいうと不倫、ではないんですが、実らぬ恋。
ゲーテの純愛っぷりに、涙、です。若い男性でもこんなに本気で女性を愛することがあるなんて(羨ましい)
原作(若きウェルテルの悩み)とは若干違うので、あれ?と思うこともあるかもですが。
ちなみにドイツ映画なので、ドイツ語です^^

HANA 2013年04月22日(月)10:34

まつ毛、負担が大きいと、切れてしまうのですね、きっと。
抜けるのもあるのかもしれないし。
ずっと前に友人が
『高校生のときに、授業中にまつ毛伸びないかな〜と思ってひっぱってたら、どんどん抜けちゃった』って
話していたのを思い出しました!
まあ、人間は再生能力があるから、少ししたらちゃんと生えてきたらしいですが、
かなり焦った!ようです。
下のまつ毛、あまり長くしすぎると、確かにピエロみたい♪かも。
ちょっとマスカラつけてはっきりさせる程度でいいんですよね。

わか葉さん、新しい世界、どうぞ楽しんでくださいね。
ドイツも、まだ何ヵ月も…って思っていても、あっという間です!
最新のガイドブックを買って、行きたいお店なんかをチェックしてみると
わくわく感が現実的になりますよ!
ドイツ語はいろんな変化しますから…と思ったけれど
医療関係のお仕事されていたのだから、ドイツ語はわかるんですね。
どうにもならないことを、あまり考えすぎても、
どうにもならないのです(*´∀`)
ほどほどのところで、よしとしておきましょうよね!

わか葉 2013年04月22日(月)11:55

ようこさん
私達、昨夜同じくらいの時間帯にチャンネルがそこに合わせられたようですね!
私は、お天気みるのにNHKのデータでと思ったら、観月ありさ登場で、
『あれ?これは…』とついつい見てしまいました(^^;
早苗さんのお店にも誘ってもらいありがとうございます!
ただ、ようこさんの夢を壊したくないので、
やはり透明人間になれたら…としておきますね(笑)
でも、こんなオバサンが一人で行ったら目立ちそうですよね、
それでも早苗さんには会って話してみたいです。
映画は全然観ないんで、残念ですが知らないです。。
でもドイツ映画って珍しい気がしますね。
歴史上の人物の方が今の若者より熱烈な話も多々ありますもんね!

りん 2013年04月22日(月)16:24

HABAさん
その、まつ毛引っ張ったお友達、凄いですね〜!!まつ毛に関わらず
毛って、抜くの痛いじゃないですか!!伸ばしたい一心で我慢して引っ張ったのかな〜。
読んでて痛くなった〜!!

わか葉さん&ようこさん
私も仮面舞踏会からまた、観ちゃいました^^
前の日に観たにも関わらず〜!!「あ、またやってる!!」的に。
ようこさんが言うように、あんなに美しい観月ありさがなぜ?って
感じだけど、菅野美穂もそうだったけど、
「どんなに美しくても、この日本では結婚相手として若くないと最安値」ってのを
表現してるっぽくて、なんだかな〜。。。
あれで観月ありさが人妻だったりしたら、がーん!!と価値が一気に最高値!!
のドラマになると思う〜。
私もトシちゃん時代から見つけてたよ^^ほんとに綺麗だったよね〜子供時代は特に。

わか葉さんの書いた意味、わかりました〜。了解!!
でももう、それは前にやった事を思い出して書いたんだよね?
ならもうそれでいいさ!!
何か新しい事も見つけたみたいだし、前を見て歩いて行こう!!
私はファミリーフレッシュみたいなんは、もういいかな?!
手つなぎ仲良し夫婦はほほえましいけど、その旦那さんとつなぎたくはないし。
って、見てみたらいいよ〜。「私は別にあの人とつなぎたくはないな」って。
そうしたら、普通に「仲良しなんだな」って見えるよ〜。自分とこと比較しないで
見れるから。そういう風に見える夫婦にだって、色々見えないとこで苦労とか、
あるかもよ!!ゲスな書き方したらお金の事とか。子供の事とか。健康の事とか。
悩みなんて、みんな何かしらあるもんだと思うの、、

ようこ 2013年04月23日(火)08:25

さくらさん
“逢びき”観ました。
ラストが意外で、ぐっときました。“テイク…”といい、ここにもこんなできただんな様が!
いつの時代も不倫は不滅ですね。改めて感じた次第です。

“イングリッシュ…”と“恋におちて”も、もう一度観よう、と思いました。

さくらさん HANAさん
そうですね。決めつける必要はもちろんないんですがね。
たとえ決めても、そのようになるとは限らないのが人生(笑)
ただ、共通の知人友人が多すぎて。
その辺も、躊躇する理由の一つです。

確かに、私がいろいろ考えているように、
彼には彼の考えがあるのですよね。
真意は個々にしかわからないし。
ほんと、なるように、なれ、です。

とりあえず、今できること:
二人で逢っている時は、その時間を楽しもうと!

ようこ 2013年04月23日(火)08:41

連投失礼。

さくらさん
一線を越えたいか、と言われると、勿論越えたいです。
単純に、好きですから。男として見てしまってますから。
ただ、そうしたいからといって、実際行動を起こすかは、また別の話。
やはり、今の関係を壊すのは恐いので、
逢っている時は“理性理性”と自分に言い聞かせてます。

またも不倫映画:
“恋と愛の測り方”キーラナイトレイ主演。
こどものいない、倦怠期の夫婦、お互いの不倫を描いてます。
最後まで暗かった(笑)ラストは“これで終わり!?”でもこの後の展開、見えます。
男女4人の気持ちが…リアルで切なかったです。

HANA 2013年04月23日(火)09:50

わか葉さん
ガイドブックは最新のものに限ります!
ドイツがどうなのかは、わかりませんが、
だいたい、1年も経つとお店や街中は変わっているものです。
遺跡や観光スポットは変わらなくても、古い情報で散策すると
あれ?っていうことがあるのですよね。
アウトドア…いいですね。
ゴルフなども、そんなに過激ではないけれども風景を見たり、芝の緑に癒されたりするし、
たくさん汗をかく運動もいいし(こちらは怪我など気をつけないといけませんが)
海に行くのも、泳げない私でも、壮大な海を見ていると穏やかなきもちになりますもん。

ようこさん
一線を越えないといけないわけでもないですからね〜。
本能と理性と、どちらがより多く働いているか?だけのことです。
私がおつきあいしていた人は、つきあっていくのには知性と理性が大事って。
言わんとしていることはわかります、実生活を破棄しないようにしようということです。
でも、知性と理性に支配されたら…あまり面白くないですよね。
そんな人が、よく不倫に足を踏み入れたものですね〜?!

りんさん
そんなに痛くなかったらしいです?!
真似してみようと思ったことがないので、実体感としてはわからないけど。
ちょっと抜けたことに気づいたとき、まずいと思っても、
クセになってやめられず、大半のまつ毛がなくなってしまった…のだとか。
ほとんど抜けた…らしいですよ。
話を聞く側のほうがびっくりしますよね。

さくら 2013年04月23日(火)18:25

びっくり\(◎o◎)/!
なにがびっくりって、HANAさんがまつ毛トークに参加くださってるのが!
HANAさん、以前にあまりメイクには関心薄いの。っておっしゃっていたから。
そうそう、化粧品売場やプロの方にメイクしていただくと、
必ず、下まつ毛にもマスカラつけてくださいますね!
そんなテクをちゃんと押さえているHANAさんも、よろしければお使いのマスカラお教えくださいまし<(_ _)>

わか葉さん
なるほど。お子さんの発信されているものか〜。
わか葉さんの気になってしまうお気持ちもよくわかります。
そういうものを見つけちゃった限り、気になってしまう間はちらちら見てしまうのでしょうね。
ただ、それだけに夢中にならない方がいいとは思います。
HANAさんの言われるように「ほどほどに…」かな〜。
気になるものを無理やり見ないようにするのもしんどいでしょうから。

そうそう、それとHANAさんおすすめの「体を動かす」は理に適っているんですよ!
ちょっと前に『知的探検スペシャル 恋愛は科学だ!』という番組を観たのですが、
そのなかで、恋愛研究をする人類学者のヘレン・フィッシャー博士が失恋者にアドバイスされてました。
『運動するとドーパミンがまた出るようになるから
 気持ちが明るくなって、体の(心の)痛みも癒えるのよ。』と。
「恋愛」のすべてを科学で解明できる、とは思いませんが、
いろいろな解説や実験結果はそれはおもしろいものばかりでした^^!
以前こちらで出た指の長さの話もありました^^また、みなさんにご紹介しますね!
わたしは文系ですが、いろんなこと理論的に説明されるの、結構好きなんですよね。

りんさん
さすが!まつ毛美容液、お使いになっているのね〜!
育毛剤はね、ルミガンは聞いたことありますが、ラトゥースってはじめて聞きました。
わたしが知っているのは、たしかオバジが出している「エラスティラッシュ」というのです。
でも、副作用とか聞くと、ちょっと怖いですね…^^;

で、部長!『ご縁ハンター』観ました(`・ω・´)ノキリッ!
わたし、リアル感のあるお話が好きなのですが、そういう意味でとてもよかったですよ^^!
みなさんがおっしゃる「観月ありさが…」という部分は、いつも差し引いて観ます(笑)
そうでないと、ドラマや映画で主役されるような女優さんが綺麗じゃないわけがなく、
「モテない」や「結婚に辿り着かない」役は誰もできない… ということになっちゃうので^^;
今、篠原涼子さんが「オヤジ女子」の役をされていますが、これも外見に目をやっちゃうと、
あんなかわいいオヤジ女子じゃあ現実味が… となってしまうので^^;
たしかに、「ハマリ役」ってあると思いますが、
わたしはいつも、話の筋と、セリフのリアルさやおもしろさに集中してます^^

って、なんか語っちゃいましたが^^; 『ご縁ハンター』に戻すと、
今、結婚ビジネスって盛んなんですよね。ニュースの特集でも組まれるくらい。
まあ、いい悪いは別として、外見や若さがご縁の多少に影響するというのは厳しい現実のようです。
わたしが以前観た、その特集では、第一印象を良くするコミュニケーション術などはもちろん、
服のコーディネイトから、女性ならヘアメイクまでレッスンがありました。
まずは、おつきあいがスタートしないと何も始まらない。からでしょうね。
わたしは個人的に、結婚したい!という本人の強い意思があるのに、
でも、なかなか自分で出会いを求めていけない、チャンスがない、という人は、
ああいうシステムを利用することは、ぜんぜんアリ!だと思います。
出会い方なんてどうでもよくて、出会った後どうなのか?ですもんね。
かくいうわたしも、結婚はしたいのに相手が見つからない…のタイプだったので、
わりと早くから(初見合いは25歳)お見合いしました。
モテないので、若さを売りにしようという作戦だったのだと思います^^;
ただ、してみて、自分はお見合いでは結婚に踏み切れない、とわかったので、
もうちょっと恋愛をがんばってみよう!と思った結果、夫に出会いました。
なので、ドラマの登場人物たちのきもち、なんだかよくわかる気がしましたよ。。
わたしは幸い(?!)お見合いでは断られる経験をしませんでしたが、
恋愛では何度かフラれて、あのドラマのように「女性として魅力ないんだな…」と
相当落ち込んだことがありますから^^;
本気で「もう結婚はできないな…」とも思ったこともありますし。。
ただ、ドラマのセリフで「ちがう!」と思ったことがありました^^;
『40代に「若く見えますね」は誉め言葉にならないですから。』って、
わたしは、うれしいー!! けどなあ…^^;

さくら 2013年04月23日(火)18:25

続けて、失礼いたします。

ようこさん
『逢びき』ご覧になりましたか^^
ねえ、旦那さま、びっくり!でしたね。ああいうの観るとチクっと胸が痛みますね。。
そうそう、あんなに昔の映画でも、主人公たちのセリフに古臭さを感じないのは、
時代は違えど、不倫の当事者たちの心情はなにも変わらないから…なんですよね。。
わたしも、ご紹介の映画 『恋と愛の測り方』、また観てみます^^

そうですね。なるようにしかならないですよね。
きっと、お互いのきもちの均衡次第ですものね。
『共通の知人友人が多すぎて』というの、よくわかります。。
わたしも趣味の場で、もし、ようこさんと同じ状況になったら…と思うと。
そうそう、「男性として好きなのだから結ばれたい!」という正直なきもちも大切にしつつ、
今、逢っている時間をとりあえず楽しんでください^^!
(もう、羨ましい限り^^!)
先のことは、ゆらゆら、ゆるゆると流れにまかせつつで。。
ところで、立ち入ったことで恐縮なのですが、前々からお聞きしてみたかったことが…
ようこさんは、お相手のどういうところがお好きなのですか〜^^?
あ、スルーしてもらってもかまわないです^^!

HANA 2013年04月24日(水)12:07

あはは。
メイク、全然、興味ありません。
マスカラも、年に数回しか使わないので、5年くらいは一本で済みます。
しかも、使いきることはなくて、そろそろ寿命かと思って買い換えるんです。
お化粧映えしないんですよね。
アイラインなんてひこうものなら、死んだ魚の目のようになってしまうし。
だから、シンプルがいちばん!と思っています。
そんなことなので、マスカラも外の印刷が読めないくらい剥げてしまっているし、
ましてや、何がいいとか、流行ってるとかは、まーったくわかりません。
デパートなどの化粧品売り場でメイクしてもらったことも、一度もないです。
そもそも、化粧品売り場には、若い頃にちょっと行ったくらいで、
この20年くらいは行ってないかなあ。
今は、通販です。
元々あまり興味がないのと、ちょっと敏感肌なのとで、
いろいろ言われたり勧められるのが面倒なのですよね。

そんな私なので、もし結婚したいのにできない立場にあったとしても、
さくらさんが書いていた、結婚したい人のレッスンなんて、私には無理だわ!
よかった、結婚してくれる人が二人もいて、
不倫までしてくれる人もいて…??

わか葉さんが、独身でもよかった、って書いていましたが、
まあでも、一度は結婚もしてみてもいいのではないかな?と私は思うのですよね。
ダメなら、いやなら、解消すればいいのだし。
やらないより、やってみる。
やってみて、ダメなときに、我慢するかしないかは、
それぞれが、きもちと、環境や状況にあわせて決めればいいことですから。
わか葉さんも、離婚という選択をしたっていいのだと思いますよ。
だけど、ひとり、あるいは子連れで母子家庭という暮らしも
別の意味でいろいろあることは、考えないといけないはずですが。
我慢しているだけが人生ではないことは、たしかですよね。

今日も荒れ模様のようですね。
皆さん、外に出るときは気をつけて!

ようこ 2013年04月24日(水)12:53

さくらさん
マスカラですが、
昔からマスカラといえば、メイベリン。…の文句を信じていたわけではないんですが、
いろいろ浮気?しても結局これに落ち着いてます。
今はメイベリンのロングラッシュ(ピンクのボディー)を愛用。私の目に合うようでして。
最初、メイベリンの繊維なしの方を使ってたのですが、
慣れると、ロングラッシュの方が今は好み。

化粧品は、相性ありますよね、
他の人が勧めるからといって、自分に合うとは一概に言えません。
参考意見まで。

私も美容系、無頓着。というより、やりたくても、超敏感肌で、使えるものが少ない。
大トラブルがあった経験もあり、特に香料の強いフランスものは怖くて使えません。
おかげで、安く済んでるのかも(笑)
あ、でもオーガニック系、逆に高かったりしますがね。

下まぶた専用のマスカラも購入したことあるのですが、
どうも私の目の形に合わないようで。
それ以来は浮気せず、メイベリン一本です。
目の形が変わってるのか?今流行のアイラインも×。
どーしてもパンダになる…。あと、繊細な作業も苦手。
一度オーガニック系のアイライナーも使用したものの、柔らかいのか?余計パンダに。
流行モノはあきらめ、自分は自分〜、でいくことにしました。

ようこ 2013年04月24日(水)13:07

連投失礼。
さくらさん
どういうところが好き、ですが、
好きになりたくてなったわけではなく(今回の場合は特に)
恋はするものではなく、落ちるもの、だと。

今回の彼に限らず、今まで好きになった人のことも含め、
気づけば好き、なのでは?
そして、条件で好き、になるわけではないですよね。

私も若いころ、お見合いはしたことないけど、お見合いパーティーに何度か参加したことあります。
が、なんか違うぞ、と。
結婚は恋愛とは違う、とも思うけど、
条件で結婚するなら、一生割り切る必要あるのでは。

りん 2013年04月24日(水)15:52

私ったら、HANAさんをHABAさんって書いてた、、
でも、誰も気付かなかったのか、スルーしてくれたのか、自分で書けてよかったわ!!

HANAさんが、マスカラ5年持ちってー^^固まっちゃわないですかー?!
冷蔵庫に入れておくと固まらないらしいですよ!
ネイルとかも冷蔵庫、野菜室に入れておくと固まらないんだそうです。
でも口紅って、絶対最後まで使い切れない。何年で腐るんだろ?口紅って。
私は、なんか、油っぽい、変な感じがした時がご臨終と判断してます。

さくらさん
「ご縁ハンター」の感想、ありがとー!!
ありさの美貌を除けば、現実っぽかったよね!!イモトアヤコが痛々しくて
見てて辛かったけど。オカムーは変なヤツだったから、すぐやめればよかったのに。
私も「40代に、、」は、素直に「え?そう?ありがとう」って言うけどなー。
でも「みんなに30代って言われませんか?」っていう言い方されたら
「言われないよ」って言う、、「そんな事、気にしてないしー」ってフリする、、
次回、もう最終回だね^^最終回はハッピーっぽい予告だったから一安心。
で、「第2楽章」、観た?!
なんですねん?あれ。なんなんですのん?!
谷原章介も茉莉の事、好きだった訳?!板谷派としては耐えられません!!
なんだろ。茉莉は今のとこ、だめだ、、、板谷さんが「もう過去の事は
水に流しましょう!」って、いい人なだけに、
「茉莉ー!!それなのにー!!」と思ってしまう。
と、怒り心頭の私と違って、さくらさんは「茉莉、、やっと気持ちを伝えられたね、、」
って、じーん。。。としているのであろうかと。
あと、あの娘もなんか、やだ。ちょっと、いちいち言葉が癇に障る。

HANA 2013年04月24日(水)17:45

りんさん、気づいてたよ〜。
はな+ばあさん の略で HABAかと思った〜(*^-^*)

マスカラ、特に変わらないと思いますよ。
年に数回しか使わないのに、毎日持ち歩いています。
口紅も、本当に何年大丈夫なんでしょうね?

ようこさんはパンダなんですね!
私は魚だし…、人間になりたいですね〜。
下まつ毛用なんてあるのですか?
私は、つけるときは普通のをほんのうっすらつけます。
たくさんついてしまうと、りんさんのようにピエロになりかねないですよね。

4月12日〜

新箱です

亀山早苗 2013年04月12日(金)01:15

ちなみに・・・。今週の亀ママのおつまみ。野菜や調味料はすべて有機。
●大人のエビマヨ
●鹿児島産・新にんじんのしりしり
●北海道希望豚ヒレスモーク 明太じゃがいもサラダ添え
●熊本産・新玉葱と塩トマト、長崎産白菜のサラダ

●おにぎり(鮭、自家製ちりめん山椒) 胡瓜塩麹和え
●伊勢うどん

てな感じでした。一律400円です。

お店は火曜日、19時からにしました。
20時までに来店の方には、ひとり一品無料でサービス!

来週は何を作るか決めていませんが、
だいたい、似たようなもんだと思います。

亀山早苗 2013年04月12日(金)01:16

さらに・・・。
新刊『恋が終わって家庭に帰るとき』。
そろそろ全国に出回っていると思います。
よろしくお願いします!!

HANA 2013年04月12日(金)10:31

400円は安い!
早苗さんのことだから、きっと量もそんなに少なくはないでしょうし…!?
私の住まいの近くなら、毎週でもご飯食べに(あ、お酒のみに…)行くところです!
しりしり、なんて聞いたことのないたべもので、興味深いですが、にんじん嫌いなのですよね。
なんだか楽しそうですね♪そのお店。
本当に、長く続けていてくださいね!すぐには行けないので。

今朝のテレビで、日光は雪が積もったと。
東京も、早朝は車のフロントガラスが凍っていました。
ついでに…。ワシントンは、桜が満開で、気温が30℃を越えているそうですね。
へんな天候ですが、どうぞ皆さん、おからだお大事に。

white gate 2013年04月12日(金)12:20

あたし、亀ママのお店行きたい〜。
てか、旦那にさっそく話しました。
やや呆れ顔されたけど、「スポットで『今夜ならOk!』という日だったらいいよ」と言われました。
19時からになって敷居が下がった感じがします。
20時からだと、腰が落ち着かないので…って私だけかな?

赤子がいても、旦那に交渉して落語に飲み会にセミナーに…。
旦那は旦那で釣りに勉強会に…。
「いいのかなー」と思うけど、ウチはウチだもん。

葛西 2013年04月13日(土)06:20

お早うございます。

今日も仕事です。

早苗さんのいるお店、ものすごく行きたいですが、まず無理でしょう。
地方在住だとなかなか。
どなたか行かれたら、こちらで報告をお願いいたします。
あぁ、楽しそうだな。
あんな話やこんな話。大人の話で盛り上がり!!

HANA 2013年04月13日(土)09:37

関西の皆さん、早朝の地震、大丈夫でしたか?
昔は震度4って聞くと、大きい!と感じましたが、
この頃は、震度5とか6ですよね。
本当にこわいです。
どうぞお気をつけて!

white gateさん
新宿2丁目と末広亭は、目とはなの先ですから、
早苗さんのお店に行きがてら、寄席も行けますね。

ゆず 2013年04月13日(土)14:26

じぇじぇじぇ('jjj')

葛西さんって・・・地方なんですね?
東京葛西臨海公園の近くの方かな〜って思ってました。
私も、お仕事してますよ〜。。。


早苗さん
亀ママさんになんでなろうと?思ったのでしょうか?
楽しそうだけど、毎週だと大変かな?
とか思ってしまいました。
それにしても、みんな食べたいものだらけ・・・
<しりしり>ってこの前TVで見て、今度作ってみたいなって思ってました。
する〜して頂いてもいいですよ〜。

亀山早苗 2013年04月13日(土)14:54

white gateさん
いろいろな条件がうまくいって、「おし、今日ならだいじょぶ」と思ったら
来てくださいねー。火曜ならいつでも19時からおりますので。

にんじんしりしりって、本来は沖縄料理なのかな。
いろんな調理法があるみたいですが(薩摩揚げ入れたり)、
わたしのはにんじんのみでシンプルなものです。
新にんじん、熱を入れると甘くなっておいしいです。

お酒が飲める人も飲めない人も、
恋愛対象が同性の人も異性の人も、あるいはどちらも、という人も、
いろんな人が集って、いろんな考え方を自由に言えるような場所があるといいなと
思っていました。
たまたま、オーナーである伏見さんは以前から知り合いで、
ご縁があって、今回、このような話をいただいたので、
それならぜひと思って。
それに50歳過ぎて、何か新しいことやりたかったし。
週一なら、なんとかやれるんじゃないかと思ったのですが、
まだ一回ですけど、確かに大変です。
でも、なんとか「火曜の亀ママ」が定着するようがんばります!

亀山早苗 2013年04月13日(土)14:55

連投失礼。

あん、お店の件、
「ゆずさんへ」って書こうとしたのに。
するーしないよーーー

ゆず 2013年04月13日(土)15:27

早苗さん

お返事、ありがとうございました…
50歳過ぎて・・・は実は私も考えてました。
長く続けて下さいね!!いつか行きますよ〜
ガチガチに凝り固まった あ・た・ま ほぐしに行きますよ〜ん。
いや〜ん か・ら・だ とも思っちゃいました???
しりしりは沖縄でシーチキンの需要が多いという流れからのTVでした。

さくら 2013年04月14日(日)01:05

ああ、亀ママのメニューどれもおいしそう!!(ヨダレが…)
でも、いつも『おとな〜』なHANAさんが「にんじん嫌い」と書いてらっしゃるのに笑っちゃいました^^
『しりしり』は沖縄の家庭料理ですね。
わたしは、じゃがいもでも『しりしり』をつくったりします。
お野菜、わたしも大好きですが、きちんと栽培されたものは、本当に甘くておいしいです。
以前テレビで、野菜嫌いのお子さんが、こだわり農家の畑でいろんな野菜を食べて、
「これなら食べられる!」と言っていました。
やはり、なんでも手間暇かけてつくられたものは、少々お高めですが素晴らしいのですよね^^

『50歳過ぎて…』というお話。
先生も(早苗さんと同い年ですが)60歳に向けて、いろいろ思うことがあるようで、ブログによく書かれています。
先日、『人生なにがおこるかわからない』と書かれているのを読んで、
わたしは大きく頷いていました。。
じゃあ、自分に恋する女性(しかも人妻^^;)があらわれても、そう思って受け流してくださるかな?
とか、勝手に思ったりもしました(苦笑)
やはり、年齢の節目、節目には、いろいろ考えて、なにかスタートしたくなったりするものですよね。
わたしも40歳になって、いろいろ考えたりしました。
先生のところへ行くようになったのも、そのうちのひとつでした。。

ようこ 2013年04月15日(月)08:30

さくらさん
『マディソン…』、原作本を読んでなかったのがよかったのが、ぐぐぐっときましたね。
『イングリッシュ…』は結構古いよね。若い時観ました。

おかげさまで先日逢ってきました。
初期に比べると二人とも(もうすぐ2年だし!)だいぶ落ち着いてきました。
今のところ、お互い、今の趣味をやめる気がないこともわかり、
となると、やはりこのまま一線を越えない方が今後もやりやすい、とお互いに思っているのかなあと…。
勿論、相手の真意、本音は本人にしかわかりません。
ただ、女性である私が彼とのことを妄想?してしまっているのに、
男性である彼が、そういうことを全く考えないのもありえないかなあと…。

ご存知のように、ウチはレスではないですが、
実は配偶者としている時、毎度「これは彼」と思ってしております。
逆に、彼が他の女性(彼女いないからプロ?)としている時や、自分でしている時、
私のこと想像してくれたら嬉しいかも(苦笑)

夜はやはり、いろいろ想ってしまい、切なくなってしまいがちです…。

わか葉さん
私とわか葉さんの一番の違い:
私、配偶者のこと大好きなんです。なんでしょう、家族愛、戦友とでもいいましょうか…。
結婚するなら「彼」ではなく、配偶者です。
もし離婚しても、「彼」とは結婚はイメージできませんー。
一線を越えることができないのも、こういう想いがあるからだと。
夫婦関係が破たんしてたら、とっくに押し倒してるかもしれませんが(笑)

ようこ 2013年04月15日(月)08:35

早苗さん
美味しそう!しかも安い。
料理もほとんどプロなんですね。無知で失礼しました。
しかし二丁目ですか…。若い時一度いったきりです、うーん…。

やえこ 2013年04月15日(月)20:21

かめママ、皆さん、御無沙汰でしたー!!!!!!!!!!!!!!

いやー、ママの作るメニューの旨そうなことったら(^^)。しかも安ッ!!!!!!!!!!
あたし、死んでもいきますよ。
ええ、もう泊りがけでいっちゃう、うん。だってさあ、せっかくの時間、電車気にしてたら勿体
ないもん。温泉つきの旅館にでも泊っちゃう。

私は、今神戸です。
昨日お見合いパーティがありました。お天気だったし、三宮センター街の東天紅が会場だったから、
神戸の街が一望に見渡せるの。いや――――――――――、それだけでもよかった!

50代から死ぬまでをターゲットにした(!?)この見合いパーティ(略してお見パ)ももう3回目。
直前に衣装選んでたもんだから大幅に遅刻><。着いたのが開場時刻から2時間後の2時。
こわーい女から「もう食事はありません」宣言されちゃって。そのわけは後でわかったんだけど。

ま、会費6500円を5000円にまけてくれたのはいいけど、それにしてもちょっととっといてくれてもいいのにね  (`ε´)プン 。

参加者を見渡すに、会費6500やったらこんな程度かな‥‥って、自分こそ何なんだよ!
お父さん、そんなしょぼくれててどうすんの? まだ60も幾つも出てないんだろ? 早くも介護アテにすんなよなって感じ。対する女は着物できめた小料理屋のおかみ然とした人の所にはまあ、わらわらと弱った男が駆けつけるわ‥‥‥。

後はどうみても、こりゃ囮だろうという40代くらいの色白ぱっちり美人がピンクのカーディガンで決めてたぞ。その一方、細かい千鳥格子のスーツのおば様は、そのまま事務所から駆けつけてきた感じ。前回、私に「目的は何ですか」と向き直って聞いてきた90近いスーツの侍老人の横には、75くらいの淡い色のスーツが似合うふっくら眼鏡おば様が陣取ってたなああ。

で、私は遅刻してきたにも拘らず、スタッフ席に顔みしりのおっちゃんがいたから座ってしゃべりました。おっちゃんは、そうだなー、60絡みの色黒いかついガテン系やったけど、話しやすい雰囲気は
相変らず。ヨタ話も受けてくれるし、そやけど色とまではなりまへん。

テーブルは狭くて座りにくかったから男チェンジの時にはやむなく座ってました。
前回の時もそうやったんやけど、私、隣の女の子(?)とはえらい盛り上がるんですわ。正味、本音話で。で、その中の女の子が私も遅れて、昼ちょっとだけしか貰えへんかった言うので、二人でこっそり豚まんとあんまん食べたんですわ。ま、私が奢ったんやけどね。

そしたらその子、そそくさと出ていきやんの。ほんで私がちょっといいと思ってたおっさんと喋りやんの。ほんまちゃっかりしてるわあ。まあ、腹立つ程の代物でもなかったけどね。

あ、そうそう、安部ちゃんは来てませんでした、りんちゃん。

安倍総理似の人はいたけどね。それが私の隣に来てくれたんよ、ふふ。褒めちぎっときましたけどね。そしたら、豚まん奢った子が「あの人、今そばに誰もいてへんよ、行ったら?」と言ったので
振り向いたら、弱った背中の安倍総理が隣のテーブルにいました。何かなあ‥‥‥。

続きは次号にて

HANA 2013年04月16日(火)12:29

やえこさんのバイタリティ、いつもながら敬服いたします。
お見パということは、やえこさんも結婚を前提に…のつもりがあるのでしょうか?

ようこさんが、○○だから今のままのほうが…って思っていること、
かつての私と似ています(*´∀`)
きもちが似ているのかどうかはわからないけれど、
私も、あれこれ理由を考えては、男女の関係にはならないで、
今のままのほうがいいと、自分に言い聞かせ?ていた時期がありました。
何もなくても、何かあっても、多分、そんなには変わらないのではないかとも思うし、
さくらさんが『話してみたら落ち着いた感じ』って書いていましたが、
そんなふうな、何となくしっくりするというのか、自分が素直になれたというのか、
それまでとはまた違う親愛(言葉がみつからない!)の情も感じたので、そういう意味では変わったのかな。
会いかたはどうでも、楽しいと感じられることがいちばん!ですね。
何もないことが苦悩になるのか、何もないほうがいいと自分が思っていられるのか、
いろんなことを空想してみる時間も、楽しい のですよね!

今日は火曜日ですね〜。
亀ママさんの献立は何でしょう?

さくら 2013年04月16日(火)18:46

亀ママさん、今日もがんばってくださーい(^o^)/!
やえこさんのお見パ、いろいろな方と交流できるのも楽しそうですね!

ようこさん
ようこさんも両作品とも観られていたのですね。
わたしも、以前にどちらも観ました。
わたしも『マディソン…』原作を知りません。
そっか、読まなくてよかったのですね^^;

デート、いいな〜、いいな〜♪(そればっかり(笑))
うふふ、初期のころは、おふたりどんなだったのでしょう〜^^?!
そうそう、お相手の本当のところは聞いてみないとわからないですし、
逆に、お相手もようこさんの本音はわからないのだと思います。
自分がすごく考えたり、気にしているのだから、
相手にもそのことが伝わっているのでは?と思ってしまいがちですが(私もそうです^^;)
案外、自分が思っているほど、相手は解っていないものかもしれません。
お相手はお相手で、ようこさんの本音はわからないし…と思ってらっしゃるかも。

HANAさんの言われるとおり、
『何もないことが苦悩になるのか、何もないほうがいいと自分が思っていられるのか』
なのでしょうね。
ようこさんが『私のこと想像してくれたら嬉しいかも』と思われるのは、
やはり結ばれたい…というきもちの表れなのかもしれませんね。
それでも、もし、ようこさんが「一線は越えない方がいい」と意を決したとしても、
お相手によって決壊してしまうかもしれませんし…
また、もし結ばれた先のこと…は、誰にもわからないのでしょうね。
一線を越えてしまったら、いつか終わりがくる…と、よく言われるように思いますが、
そうとも言い切れず、こちらでもいらっしゃるように長く続いていかれる場合もある…
お互いの状況、きもちの流れ方、タイミング…
たくさんのことが重なり合って、どうなるのか、どうなっていくのか…
本当になってみないとわからないのだと思います。



ようこさんの「もうすぐ2年」で、ふと思いを巡らせましたが、
わたしは、心が動き出した…と感じ始めて1年が過ぎました。。
振り返ってみると、1年前では想像できなかった現在です。
それもこれも、早苗さんとこちらのおかげ… 
まず、『罪悪感』の苦悩を解いていただいて、
そのあと、とくにHANAさんに変えていただいたのですよね(深謝)
1年前の当時からごく最近まで、「4月で最後!」とずっと騒いでいて^^;
今、その4月が半分も過ぎましたが、あのとき思っていた状況とは
まったく違ったものになっています。自分の心境も…
もう、それはそれは不思議なくらい…
あのままの自分だったら、なーんの楽しい思い出もないまま、
今ごろとっくに自滅や自爆していたかも(苦笑)
楽しい思い出ができ、一緒にお茶したい…なんていう夢も持てるようになって^^
あらためて、みなさまに深く感謝<(_ _)><(_ _)>

りん 2013年04月17日(水)19:13

ご無沙汰して、ましたよね?なんかもういつがいつやらな感じの日々で。
ご無沙汰してたら早苗さんがママさんに!
彼と行きたいけど、彼に私の隠れ家、カフェファタルがバレて読まれてしまったら
隠れ家じゃなくなってしまうので、早苗ママには「りんです」と、こっそりメモを
渡そう、、と思います。で、早苗ママに
「あーこの人がりんさん。そしてこの彼があの、、」と思って頂けたら。
なーんて、ややこしいですね^^

さくらさん
今頃いいですか?今、読んでしまったので。
あの、、さそり座パンツの話。
あれ、パンツだったんだー!!ハンカチっぽいのにね!!
でもゆかりさんってガハハキャラなんだね。そっちにもびっくり、、
勝負パンツはでも、、いい大人がピンク白レースの下着ってどうだろね。
男、引くかもね。白の総レース(ラ・ペルラ系の)は、気合い入り過ぎだしね、、
黒は運気が下がるみたいだし。赤は女の肌を綺麗に見せてくれるって
国生さゆりが言ってたよ^^
でも、多分、下着の事、男はあんまり気にしてないよね、、
中身にしか興味ないって、うちのぴーちゃんも千原ジュニアも言ってたよ!
昨日の「第二楽章」、観た(録画した)?!

やえこ姐さん
@神戸、ですか〜。神戸なう、ですか〜。
多忙な中、お疲れさんですっ姐さん!!
早く続き読みたいな〜!!安部ちゃん、今回はいなかったんですね^^
でも段々顔見知り率高し、にならないですか?!
結構、新顔さんも続々参入〜なのかな。
難波のクラブでクラブ活動してる子の話では
「同じとこしか行かないから、あ、またあいつ〜?みたいになって戦闘意識下がるねん!
でも、大人が多いクラブって、ここしかないからさー。仕方ないんだよね〜」
って話だったから。
クラブって、踊らないんですってね。ナンパ会場。たまにガチで踊ってる人が
いると、失笑〜らしいですね〜!!
話が飛ぶ飛ぶ。
気にせず、お見パ報告Part2、やっちゃって下さい!

4月8日〜

新箱です

亀山早苗 2013年04月08日(月)02:52

「お知らせ」欄に、いろいろお知らせ書きましたー。
東京在住の方、あるいは用事で状況された方、
月曜日は新宿へいらして〜〜。

さくら 2013年04月08日(月)03:53

春の嵐で、すっかり桜が散ってしまいましたね。
また来年…

ひゃー\(◎o◎)/!
早苗さんがバーで「亀ママ」に!
ステキなママさんぶりが目に浮かびます^^!
ますますお忙しくなられますが、わたしたちのことも忘れないでくださいね〜(笑)
お身体にだけはお気をつけてくださいませ<(_ _)>
ああ、いつか行きたい!!

また、自分のことで恐縮です。
先日、先生とはじめてお話させていただきましたが、
わたしの親族のあることに関係するので、
先生のブログに書かれていたことを、くわしく教えていただこうとしただけなのに
思わぬ展開で、相談会みたいになってしまいました^^;
そのなかで、ご自分のことのように腹を立ててくださったり、
ご自身のことも取り繕うことなく、正直に話してくださったり、
どうにか力になってくださろうとしたりする先生を見て、
もちろん恋愛感情も強くなりましたが、
そういう感情を抜きにしても、身近にいてほしい存在の人だと思いました。
なにかあれば話したい、先生ならどう言うか聞いてみたい…
そんな風に感じる方でした。
先生が、恩師、先輩、上司、はたまた親戚のおじさんでもよかった。。


HANAさん
ありがとうございます!やっとです!
はい、見ていませんでした…(反省^^;)
ずっとずっとHANAさんには「一度話してみなくちゃ!」
と言っていただいていましたが、
今回、お話することができて本当によかったです!
またまた深謝!!
HANAさんのように、ますます「素敵だなあ…」と感じました。。
バレンタインに続き、一生の思い出です^^
7月まで猶予ができたので、それまでまた、ときどきドトールも行ってみます。

そうですか〜、昨年は逆に遅かったのですね、桜^^;
それは残念><!
でも、雨上がりの満天の星空!想像しただけでステキですね^^!

ようこさん
『非の打ちどころのない』といわれると、夫は…???となりますが(笑)
まあ、あの旦那さんのように、基本やさしいですし、
なにより、子供がいないせいか、ふたりとも精神年齢が低くて、
ほんと、あんなふうにふざけ合うことしばしばです(恥)
あ、わたしも白状のシーン、胸が痛くなりました。。

ありがとうございます^^
7月にもう一度行くことになりました。
でも、それが本当に最後になります。
そのあとはどうしようか、まだ答えは出ていないのですが…
ようこさんの関係、あらためてうらやましくなっています^^
逢って話せる約束ができること、とってもうらやましい〜^^
楽しんできてくださいね!
わかります、わかります!会うまでどっきどきするきもち!
わたしも先日話しかけるとき「今、少しお時間いいですか?」と言いながら、
口から心臓が飛び出しそうになりました^^;

りんさん
突然ですが… りんさん、ちょっと聞いて!聞いて!
自分で大爆笑して、誰かに聞いてほしくなったのですが、
よく考えると、この話が通じるのはりんさんしかいないことに気づき(笑)

石井ゆかりさん覚えてる?!星ダイアリーの。
で、12星座の本もあったじゃないですか〜。
りんさんの蟹座、表紙がめっちゃかわいい!って言っていた。
で、わたしの蠍座もね、なかなか可愛いかったのですが…
石井さんが某所で、この蠍座の装丁について書かれているのを読んだのです。
『あれのコンセプトは「ガチの勝負パンツ」です。
 勝負パンツも「ガチマジ」のやつは、黒や赤じゃない。
 ガチのときは白なのだ。
 あの本のカバーデザイン、よーく見るとピンク地に白の「レース」になっておる。
 清楚さは最上級のエロスなのだよ。はっはっは。』と^^;

そこでわたしは、『ピンク地に白の「レース』って、どっかで聞いたな…
そうだ!先生へのバレンタインチョコにつけたメッセージカードのデザインだ!と。
あのカードも、ピンク地に白のレースのハート模様だった…
りんさん!!わたし、どうも「勝負パンツ」なカードを贈ってしまったようです(T_T)
しかも「ガチマジ」の…(大恥)

HANA 2013年04月08日(月)10:58

いえいえ、桜はまだまだですよ〜!
ソメイヨシノは、見頃を越えましたが、
私の住まいの近くでは、八重桜や鬱金などがきれいです。
とは言うものの、小学校の校庭などはソメイヨシノですから、
今日の入学式は、ちょっと彩りに欠けますね。

早苗さん、今夜が初出勤になるのでしょうか?
場所柄、普通の人間が行ってもいいのかなあ?なんて思えたりもしますが、
機会があったら、ぜひ寄らせていただきます。
早苗さんにお目にかかる、目的で(^^)
どうぞ楽しんでくださいね!

さくらさん
私は、おつきあいしていた人のことを『双子に生まれたかった』と思っていました。
10日も違わない誕生日だったのも影響していますが、
生まれたその日から、ずっと隣にいる関係。
そういう人であったら…と。
でも、それだと恋愛はできませんでしたね。
考えようによっては、恋愛じゃないほうがよかったかもしれないけれど。

亀山早苗 2013年04月08日(月)13:10

さくらさん、HANAさん
機会があったらぜひぜひいらしてください。
他のみなさんも!

今日が通常の初出勤です。
先週末はパーティのお手伝いにいっておりましたが。
いやあ、どうなることやら。
2丁目に集っているのも、普通の人たちですよ。
ゲイもノンケも、まあ、とにかくいろんな人がいます。
それが世の中ってことだと思います。

HANA 2013年04月08日(月)14:18

そうですよね〜、
普通の…という言葉は、使いにくい言葉でした。
その〜、なんというか…、嗜好が特別ではないというのか。
それから、どこにでも転がっているおばちゃん。
そんな意味です。

私は、お酒はのみますが、
お酒のみを相手にする仕事は、とても難しそうだと
ずっと前から思っています。
早苗さん、よくお引き受けになったなあ〜というのが、
最初の感想でした。
また体験談なども、お聞かせください!

2丁目、若かりし頃に働いていた会社の社長の
行きつけの小さなお店があって、
年に数回ですが、連れて行ってもらっていました。
ゲイの人などが集まるお店というのではなく、こざっぱりしたスナックでしたが。

…そういえば、当時、自宅から通っていて、そのお店に行ったとき、終電に乗り遅れて
学生時代につきあっていた人のアパートに、連絡もなしに、真夜中に『泊めて〜』と行ったことがあったなあ。
まだそこに住んでいるのかもわからないし、
住んでいたとしても、彼女が来ているかもしれないし、
眠っていたらドアを開けてもらえないかもしれないのに。
なんと幸運なことに、行ったらドアのカギが開いていて、
勝手に入ったら(知らない人が住んでいたらどうするつもりだったのか!)
何人か男友だちが泊まっていて
でも私にベッドを明け渡してくれたのでした。怒られるかと思ったら、とっても優しくて、びっくりしました。
本当に、つまらないことはよく覚えています。

わか葉 2013年04月08日(月)17:55

皆さん色々ありがとうございます!
下らないつぶやきにちゃんと答えて貰い、
すこしづつ気持ちを整理しながらなだめていけています。
子供の気持ちも親友から離れつつあるなぁって感じ始めていたので、
それをよそに、親同士の関係から無理にこれまで通り一緒に行動するのもなぁ…
とも思うので、子供自身でうまい距離をたもてるようにあまり介入しないようにしてきたいです。
目下の悩みは、近々行こうと話してた夢の国なんですよ…
うちの子は実は部活の友達と行きたいらしいのですが、
親子で一緒にと話してしまってたからなぁ。。うーん。。。

HANA さん
そうなんです!私もどうして先生はこれを?
全員載せてるならちょっと仕方ないけど、
クラスから数人選んで載せてるのに…理解に苦しみます、
いい先生と思ってたのに残念です。
優秀な友達は立派に勉強から部活、習い事まで頑張ってく旨を
かいてはありましたが、
冒頭の苦労話はなんとか違う表現にできなかったものかと思います。
どうしてもクラスの優等生の作文載せたかったのでしょうかー。。

さくらさん
偶然と思うようにはしたいんです、でも、明らかに気が散ってました。
彼のこと、
気持ちが落ち着いてきたはずなのに色んなモヤモヤに支配されてる自分のこと、
こんなことに気をとられて…いえ、こんなことなんて思うのは…
24時間母でなくてもいいとしても、
ちょっとばかりぼんやりし過ぎていたかもと思うと罪悪感ありありに。
偶然…ですよね、そして事態は変わる…ですよね。
すべて背負い込むの得意なんです(笑)
こんな特技自慢出来ないですね(苦笑)
7月のこと良かったですね〜♪
恋のエネルギーは泉のように湧き出るから大丈夫でしょう、きっと(^_^)

りんさん
そうそう、学生時代の友達は確かに愛憎いり混じりでしたね!
最終的にあんまり腹立たしくて避けてる人もいますよっ。
あっちは会いたがってるらしいけど、
あんなことして…なんだか改めて怒りが!!
黒会話と明るく宣言(笑)して悪口大会ストレス発散にいいかもですね!
私も実はいい人に見られたい願望ありあり人間ですよぉ(^_^;)
しかし、りんさんちに行きたいその方の気持ちちょっとわかります、
私にも『あそこのマンション入ってみたい〜』てとこありますもんね。

やえこさんの語り、直接的でなくても色んな啓示があり、
いつもながら感心します、ありがとうございます。
ダムの決壊わかりますね。
親友親子への不満のダムが決壊しそうです(>_<)

whitegateさん
見方をかえると…
ありがたいです、年甲斐もなくとは言いたくないんですが、
恋にうつつを抜かしてと指摘されても仕方ない自分のぼんやりが
悔しいと思えるだけでもまだ見込みありでしょうか(^_^)
いい方向にいけるかなと思える兆しもありました、
クラスが離れたのですよ。
少しはほっとしました。

早苗さんに会いたいけど、一人で行く勇気がありません…どうしましょう(-_-;)

ようこ 2013年04月09日(火)09:07

ゆずさん
“最後の初恋”観ました。
個人的にリチャードギアがあまり好きでない(ファンだったらごめんなさい)のと、途中で最後の展開がなんとなく読めてしまったのですが、
親子の関係や、手術した旦那様のセリフにグッときたり、
最後の手紙のやりとりが…いまどきメールでないのがよかったです。

わか葉さん
私、いい人に見られたい願望ないない人間です(笑)
特におかーさん方の中では少々浮いた存在かも。
女子だけって苦手で…平日日中出かけると女子だけのグループ、なんと多いことよ。
こどものことも、なるべく介入しないようにしてます。
こども同志が仲良くても、親同志が無理に仲良くなる必要もないし(逆もしかり)
そういえば、こどもが新入生の時、主任の先生のことばに関心しました。
「親御さんにお願いです。こどもの友達は、こどもに選ばせてください。」と。
多分、親同士にトラブルがあって
「もう○ちゃんと遊ばないように」などと親がこどもに命令したのかな?

white gate 2013年04月09日(火)10:06

ようこさん

その話で思い出しました!
数か月前のAERAで、それに関連するトピックが取り上げられていました。
ママ友同士のトラブルが、「○○ちゃんと一緒に学校に行かないように」といった子供への命令につながり、それが子供同士のいじめに発展する…云々とか。

dot.asahi.com/news/domestic/2012100600002.html

ママ友同士のトラブルの原因自体も些細なことで、「○○さんとこのハワイ土産、自分のところには来なかった」とかそんな程度。
「気持ちはわかるけど、それはたまたまじゃん!」と言いたくなるようなレベル。
親が幼くなったんですかね…?

私自身は、やっとこさ、気の置けないママ友が少しできましたけど、
お互い「親は親、子は子、気長に変化を見守ろう」というスタンスでいけたらいいな〜と思っています。。。難しいかな?

わか葉 2013年04月09日(火)12:47

ようこさん
そのさっぱりした性格うらやましいです。
女性だけの集団、私もホントは苦手で、
出来るだけ会いたい相手と二人でゆっくり話したいから、
他の人にも声かけようと言われても断ることもしばしばです。
働いてた頃は、忙しかったからほとんど誰にも会わないし、
それでかえって良かったのですが、
たまたま暇になって子供の親友ママとも近付きすぎたなと
今更ながら反省してます。
ただ、一緒にやってた習い事の関係上どうしても関わりが必要で、
自分としてもまぁ仕方ないと納得して付き合ってきはしました。
最近、その習い事でももう一緒にならなくなったので、色々潮時かなとも思います。
親友は優秀なので、更に上のレベルの団体に移籍していきました。
なんとなく、子供同士の世界も違ってきてしまったのですよね。。。
クラスも別、習い事で会うこともなくなれば、自然と離れていくのか…それでも案外続くのか??
親も邪魔にならないように見守れるように善処していかなければですね。

whitegateさん
なかなか難しい問題なんですよ〜、親は親、子供は子供って…。
小学生くらいまでは、どうしても色々関わりが起きてしまいますね。
初めての出産から退院するとき、
ロビーで車を待ってたら、見知らぬおばあさんに、
『…子供は別人格なのよね…』と話かけられ、前後は忘れてしまったのですが、
この言葉はずーっと忘れられません。
でも、子供の人格尊重できてないことの方が多しかなぁ(--;)

ゆず 2013年04月09日(火)13:22

こんにちは

早苗ママさん
初日はいかがでしたか?
行ってみたいです。。。新宿2丁目行ってみたい。。。
早苗ママさんに会ってみたい。
のんちゃんと行っちゃおっかな〜
月曜日って、ちょっと行きにくい日かな?
と言うより、私 地方人なんですよね〜

ようこさん
私、<ギア>スキなんだよね〜 あと<トム・ハンクス>もスキよ!!
少年残した大人がスキなのかも シャイな感じもいいかも
<最後の・・・>は、最後に馬が海岸を駆け抜ける場面が泣けました。
<ティク・・・>観たくなり、宣伝フィルム見たら、ますます観たいやん。
・・・幸せに鈍感なんじゃない、寂しさに敏感なだけ・・・
早く、落ち着いて一人DVDしたいな^^
なんとかホテルで逢いましょうも、早くDVDになったらいいな!!

わか葉さん
24時間・365日 わか葉さんでいいんだよ!!

HANAさん
以外やいがい・・・昔の彼の所に泊めてとは なかなかやりますね〜
春は、いろんな事が思い出されます...
みんな、歳を重ねて行きます。。。

さくら 2013年04月09日(火)14:39

わたしの近辺では、ソメイヨシノばかりで、
すっかり、桜はおしまい!の気分になっていました^^;
そうですよね、品種によってはこれから!
ですが、わたし、なぜだかソメイヨシノが好きです^^

う〜ん、親の人間関係が子どもの人間関係に影響する(逆も)というお話。
ものすごーく違和感を覚えます。
今の時代、関わりたい人、関わるべき人と関わる、ということさえ
むずかしくなっているんでしょうか…
ママ友社会を経験したことのないわたしは、友人からママ友の愚痴を聞かされて、
「なんでわざわざ、そんな人たちとランチに行くの?」と不思議でしたが、
親が仲良くしないと、子どもに友達ができない、ということだったのかな。

早苗さんは、初出勤どうだったのかな〜。
慣れないお仕事、きっとお疲れのことと思います。
また来週にむけ、おいしいものを食べて、ゆっくりおやすみくださいね。
わたしもお酒を飲みますが、HANAさんと同じく、
お仕事として、お酒をつぐ立場はとても大変そう…と感じています。
なので、「会員制」というお店も存在するのですよね。


HANAさん
ああ、その感覚、なんかわかります。。
そう、わたしも親戚のおじさんでなく(よく考えると年齢的にはおかしいな^^;)
歳の離れたお兄ちゃんがよかったかも。。

HANAさんに、ずっと「話してみたらなにか変わる」と言っていただいていましたが、
本当に、自分の中でなにか違う感覚があります。
うまくことばにできないのですが、今までは、どこかうわついた感じ…
けれど今は、恋愛感情は強くなっているはずなのに、なぜか以前より落ち着いた感覚なのです。
「誘って、断られて、おしまいにしよう!」なんて書いたこともありましたが、
今は自分でも、よくそんなこと言えたな!と思います。
そんなに軽く、簡単に扱えない… そんな感覚です。
逆に、大切な思い出にしたいのなら、この恋心は封印した方がいいのか?とさえ思ったりします。
もし、なにか動いて恋心を悟られてしまったら、これまでのいい思い出が台無しになるかも…
と、こわくもあります。。
でも、好きだから近づきたい… と思うのもごく自然で、自分の恋心で板挟みになっている感覚です。。
なので、わたしも、いっそお兄ちゃん… そんな風に感じています。

ところで… HANAさん、びっくり\(◎o◎)/!
HANAさんのイメージとはちがう、あまりに大胆な行動!
それは、酔っていたからできた行動なのですか〜^^?!

わか葉さん
いえいえ、わか葉さんが恋をしていても、していなかったとしても、
お子さんのことは起きていたことです。
お友達がその作文を書いたことと、わか葉さんのこととはなんの関係もないですよ。
わか葉さんは、ちゃんとお子さんのサインを見逃していないし、
そのあとも、いろいろ考えておられるじゃないですか。
わたしは、子育ての現実を知らないから言えるのかもしれませんが、
親は、子どもが命を落とすようなことにだけはならないように、
サポートしてあげればよいのでは?と思っています。
親としては、子どもが傷つくのを見るのは辛いでしょうし、
なるべく、そういうことから回避させてやりたい、という気持ちもあるのでしょうが、
生きていればいろんなことがある、でも、生きていればなんとかなる。
早苗さんが以前『「生きる力」を持たせてやること』と書かれていましたが、とても共感しました。

こんなときにも、わたしのこと、ありがとうございます^^
7月にまた会える!というより、7月までなにもしなくてよくなった…
という、なんだか安堵感みたいなものが大きいです。。
エネルギーが充填できても、今はその使い道、やり場に悩んでいます。。


と書いていて、思い出しました。
わたしも中学のとき、一度いやがらせされました。
ある大会に学校代表で出て、たまたま優勝し目立ったときがあって。
で、下駄箱のくつの中に「いい気になんなよ!」という内容の手紙が入れられてました。
気の強いわたしは、そんな手紙にオタオタ、メソメソしていると思われるのが嫌で、
「きっと犯人は読んだかどうか確認しに来るはず…」と、またくつの中に戻しておいてやりました。
そしたら、明くる日、手紙がなくなっていました。
親には話しましたけれど、たしか、親はわたしの気丈な様子を見て、
学校にはなにも言いに行きませんでした。

やえこ 2013年04月09日(火)16:58

え″=============!!!!!!!!!!!!!!!

2丁目に早苗ママがいるって=================!!!!!!!!!!!!!!!

いぐいぐいぐいぐいぐいうぃうぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^^

花園神社、ゴールデン街はわたすの古戦場でつ(−。−)y−〜。

フライデーの記者と寝たら、おかまのキン子ママに灰皿投げつけられそうになったよ(≧ω≦) 。

「あいつと寝たのが私の生涯の汚点ね‥‥‥」なんて言いながら、キン子なんでそこまで嫉妬する。
わけわかんねえよって思ってたら、おばたんママまで嫉妬しやんの。

その記者Sは一時信州でペンション開いていい気になってたけど、奥さん(?)に逃げられちゃって
今、ぼろぼろ。因果だねえ(−。−)y−〜。

間が悪くなると、なりふり構わず人莫迦にして逃げきろうとする奴だったな。最の低って奴かしら、
もしかして。

今やそいつの悲惨なブログ見るのがすんごい楽しみになっちゃった、がはははははははははは。
金も健康も底をつき、鬱と前立腺肥大に見舞われても、なぜか人に助けられてんだよな、あいつ。

悪人なおもて往生すってか? いやあ、あんまし莫迦だから見てられねーんだろ‥‥‥。

とまれ、2丁目の方々に再びお目もじかなうとは! 東郷健様が草場の陰から見守ってて下さったの
かしら。合掌(−人ー)。

わか葉 2013年04月09日(火)17:38

私もHANA さんのお泊まりびっくりしました、イメージないです。
私ならやっちゃいそうですが(笑)

やえこさんもフライデーの方と!?
オモシロイ話たくさん聞けそうですね!

イジメに対する毅然とした態度、さくらさんやりますね!
さくらさんは元々精神強いのでしょうが、
相手が完全に悪だともしかして勇気出るってあるかもですね。
中途半端な愛憎劇はかえってめんどくさい…。

驚き三連発でした(^_^)

white gate 2013年04月10日(水)10:00

さくらさん

強い!すごい!かっこよすぎ!
うちの子もさくらさんみたいな子になってほしいな〜。
今度ウチの三姉妹を抱っこして「さくらオーラ」を分けてやってください〜。


わか葉さん

私も、ゆずさんの言葉に同意です。
いつも今もこれからも、今のわか葉さんのままでいいんだと思います(^−^)


保育園だとあまりママ友トラブルってなかったんですよね…。
みんな仕事があるから平日ランチなんてまず無理だし。
最初朝夕顔を合わせたときの挨拶から始まって、徐々に気の合う人と週末一緒に遊んだり…という程度。
トラブルになるほど密接に会えないんですよ。

雰囲気として「あ、この人合わないわ」というのは過去あったりはしましたが。
なんやかんやあったけど、最終的には程よい距離で和気あいあいになったかなー。

私自身は、集団がすごーく苦手です。
正直、それいゆの小学校の入学式も行きたくないくらいでした
(あ、そうそう、一昨日無事入学式を迎えました)。
保育園ではなかったようなことがこれから起きるのかなー。
起きたら起きたでその時考えようかなー。
ついでに耐え切れなくなったらここでがーっと愚痴ってバン!と背中をたたいてもらおうかなー ←ヾ(・ε・。)ォィォィ

などと考えてます。


早苗ママ、がんばりすぎずにがんばってくださいねー!
ああ、早苗さんもついに別の意味でママデビュー(笑)。
新刊も買わなくちゃー。

わか葉 2013年04月10日(水)10:11

おはようございます!

ゆずさん
昨日に続きゆずさんにもちょっとびっくり(笑)

24時間、365日わか葉のままだと、現実世界引退になりますよっ(^_^;)
ま、ゆずさんの言いたいことはちゃんとわかります(^_^)
ありがとうございます!!
のんちゃんと亀ママに会いに行くのですね〜、分かりました。。。

わか葉 2013年04月10日(水)10:40

whitegateさんもありがとうございます!
自分らしさ、彼も長年愛してくれたこのキャラで頑張ります(^_^)

学校も思いがけない出来事沢山ありますが、
冷静沈着に対応すれば良いのだとは思います。
私はすぐに動揺しちゃうタイプだから、子供以上に落ち込んだりして
冷静に対処しきれなかったのですよね。。
上の子が愛情故のイジメにあってしまった時は、
学校で先生と話ながら泣いてしまったりしちゃいましたし。
うちの子を独占したい、でも思うようにならない…というところから、
力で自分だけと仲良くするようにされてたんですが、最後は、
相手のおかあさんに話し合いたいと申し入れたのだけど、
『よく言い聞かせますのでお許し下さい。』と逃げられたのですよね。
うちの子がどんなことされたのかを知ってほしかったのですが。
後にPTAの委員で一緒になり、私が代表だったのでよく連絡とりましたが、
改めて何も言わないでおきました、彼女の私への態度に許してもいいかなぁ
って思えて…最初は一緒の委員になるなんてと運命を呪いたくなりましたけどね。

ゆず 2013年04月10日(水)12:25

おなかすいた***
眠たくなってきた***
毎朝、6時前に起きて子供らのお弁当つくりに疲れてます。。。

わか葉さん
月曜の夜、新宿で待ち合わせて一緒に行きましょう。。。
ってホントは一番に思ったんだよ。
のんちゃんと三人だったら・・・貴女はカニ汁の〜なんてなったりとか
そしたら、亀ママさん驚いてくれるかな?
食べ物は?何があるのかしら?
とかとか、妄想膨らんでました。

私も、まだまだ息子問題でモヤモヤしてるんだけど…
彼の人生『がんばれ!!』って気持ちでいるだけだよ。。。

さくらさん
強い女だったんですね〜
恋は貴女を泣き虫にするんですね〜

white gate さん
ご賛同ありがとうございます・・・なんてね。
私も集団にがて、保育園・小学校の参観、懇談なんかでニコニコしてたら
とても、疲れたのでムリはしません。大勢の懇親会はあまり参加しませんでした。
けど、人はスキ だいたい本能でこの人と合うかもって最近判ります。

HANA 2013年04月10日(水)13:49

早苗さんのツイートからの情報です。
亀ママは、月曜から火曜に変わりました。

なので、待ち合わせも火曜の夜にしないと、せっかく行っても
早苗さんと会えませんので、ご注意を!

私たちが子どもの頃は、そんなに親が学校に行かなかったと思うのですが、
最近は、中学生になっても、部活の練習試合だのなんだのって
頻繁に行く親が結構いるらしいので、
それだけ親同士も会うわけですよね。
子どもが心配なのも、愛しているのも、いいのだけど、
なにごとも、過ぎてしまうと問題なのではないかな?と
思うことがあります。

本当に、今の親も大変そうです。
親にならなくて、よかったです。
私には、そんな複雑なことは、無理ですから。

あはは。
若かりし頃のことゆえ、今さら何を言うでもないのですが。
別に、酔っぱらっていたから…というわけではなくて
ただ単に、新宿からいちばん近くに住んでいる(はず…の)知り合いだったから。
そこがだめなら、会社に行けばいいとも思っていました。
私はそんな安易な選択でしたが、相手は…
結構、うれしかったらしく、また会おうというので、それはお断りしました。
彼女がいるというし、復活は考えにくかったので。
(勝手なものです…)

福島も汚染が止まらないで、
地下水に漏れているということは、土も海も汚染です。
中国からは、黄砂か飛んできたり、鳥インフルエンザも飛来するかもしれないし、
北朝鮮からはミサイルが飛んで来るかもしれなくて、
本当に心配がたくさんありますが、
すべて、大事に至らないことを、ひたすら祈る毎日です。

亀山早苗 2013年04月11日(木)00:34

HANAさん
ありがとう〜〜。
そうなんです、突然ですが、亀ママの日は火曜日になりました!
16日以降、毎週火曜日に出ています〜〜。

初日はですねー、うーん、うーん、うーんって感じかな・・・。
まあ、とにかく慣れない客商売、とっちらかっておりました。
ある程度、お腹もふくれるように考えておりますので、
いらっしゃる方はお腹すいていても大丈夫ですよん。

野菜はすべて有機栽培、西日本(主に九州)の素材です。
お米は熊本有機米。
安心安全、体に優しいものを心がけています。

お店、ひょっとしたら開店時間を早めるかもしれません。
19時くらいのほうが来やすいかなと思っています。

HANA 2013年04月11日(木)09:44

えーっ、もしかして、早苗さんがお料理やおつまみも用意するのですか?
それは、ちょっと本当に行きたくなっちゃいますね!
もう、糠漬けはやっていらっしゃらないんでしたっけ?
でも、普段は行けないので…どうぞ長く続けていてくださいね!

商売って、思うようにはいかないですね〜。
他力本願ではいけないのでしょうけど、
景気がよくなってくれないことには、なかなかどうして…
厳しいのだと思います。
特に、私の住んでいるような、都心から離れたところでは、そもそもの人口が少ないし、
開店しても1年しないで閉めてしまうお店もあります。
傷は浅いうちに…なのか、
継続は力なり…なのか。
本当に判断は難しいところです。
アベノミクスが、空想だけで終わらないでほしい!

わか葉 2013年04月11日(木)13:34

こんにちは。
昨日、早苗さんの新刊を購入、第一章の手紙で涙して中断…
今日はやっと子供達二人ともお弁当持ってったので
午前中止まらなくなり一気に読んじゃいました!
自分と重なる部分、こんなこともあるんだって部分、彼もこんな気持ちだったのかもって部分、
色んな恋愛、結婚があり、
私一人のたったこれだけのちっぽけな半世紀にも陰陽様々な出来事があったなぁとも思いました。
読み終えて二つの事が頭に浮かびました。
やっぱり、彼は私の事を好きでいてくれたのだなぁって事。
やっぱり、主人の事は根本的に好きではないんだなぁって事。

とりあえず、今の感想でした。
亀ママにここでは書けないこと、あれもこれもきいてもらいたくなりました〜。
色々実は溜め込んでおります。


ゆずさん
三人でなんて行くわけないでしょ( ̄ー ̄)
行くなら二人でいきます!!
いや、残念ながら早苗さんのお店じゃなく、かに道楽とかで会います!
雪国を知る者同士じゃなきゃわからない話で盛り上がるのですよ(^_^)
あなたには出来ない癒しが売りですから、おほほほほ♪
あ、うちはお弁当にカニ入れますよっ、殻ごとっ、場所とるし豪華です(笑)


さくら 2013年04月11日(木)16:32

花冷えでしょうか。みなさま体調にはお気をつけて〜。

わたしも早苗さんの手料理、食べてみたいです!!

てへ。やるな!かっこいい!などと言っていただき、
照れまくっております(^^ゞ
white gateさん、三姉妹ちゃん、いつでも抱っこさせていただきますよ^^!
ただ、社会人になってから、同級生男子に、
「さくら、やわらかくなったんじゃね?あのころは… こわかった…」
と言われましたが、それでもよろしければー^^;

ついでに、中学の思い出(恋の巻)も思い出しました。
わたし、中1のときの担任の先生が好きだったのです(恥)
で、2年生になっても、また先生のクラスになりたい!と思っていましたが、転勤になっちゃいました。
でも、夏休みに手紙を書いて、先生のご自宅(実家)まで遊びに行かせてもらいました。
いい思い出です^^
今思えば、その中学の先生のご実家、奇しくも、今恋している先生のご自宅の近くでした…
前にも書きましたが、子どものころ、毎年そこのお祭りに行っていたり、
なにかと、あの土地には縁があるのかなあ、なんて勝手に思ったりしています。

ようこさん、ゆずさん
昨日、映画『逢いびき』を購入したアマゾンから、おすすめ商品メールが届きました。
そのなかに、ちゃっかりと『恋におちて』『最後の初恋』入っていました(笑)
ほかには、やはり『マディソン郡の橋』『イングリッシュ・ペイシェント』がありました^^;

ゆずさん
ほんとうに… 
自分でも、恋以外のことではわりと強い方だと思っているのですが^^;
そういえば、昔から恋愛ベタだったのですよね。。
普通の恋愛でもヘタなのに、こんな複雑な恋をしてしまって…

わか葉さん
今度の早苗さんの新刊は、必ずやわか葉さんの力になってくれるんだろうなあ、
と想像していましたが、やはり。
よかったですね^^
わたしは、昨日、本屋さんで探しましたが、まだでした。
前回の『セックスレス…』はあったのですが。


思ってみても仕方ないのですけれど…
どうして、先生のこと、「人として素敵」でとどまれなかったんだろう…と。
恋心を抱いてしまった自分を「バカだなあ」と責めています。。
(あ、以前のように罪悪感からではありません…)
でも、きもちは後戻りできないし、消せないし…
ありがたいことに、ひとつずつ思い出は増やせていて。
次は、コーヒーを一緒に飲む、が目標。。
当分は、そのことだけ考えて、できるだけ楽しいきもちでいたいです。。

4月1日〜

新箱です

亀山早苗 2013年04月01日(月)01:44

4月になっちまった〜〜

ゆず 2013年04月01日(月)09:09

なってないよ〜
4月になんか!!

よく思うんだけど、時間って同じに流れるんだろうけど
違う気がするんだよね。
三月後半の時間は長かった、楽しい時は早く過ぎ…
ってことは、人生って『たのしい』モノなのね。

さくらさん 『最後の初恋』観たのね、恋って切ないものなのね〜
今日は、いい天気なので元気がでます。
good day!!

HANA 2013年04月01日(月)09:12

社会は新年度になりましたね。
私も、新入社員のような新鮮なきもちで…といきたいと思います。

早苗さん
八王子に、ハイパーレスキューが発足したのですね!
活躍しなくてよいような、穏やかな日常であってほしいと思うし、
いざというときは、期待したい!です。

さくら 2013年04月01日(月)16:15

新年度のスタート。
きもちを新たに、この恋を卒業します!
なーんて、エイプリルフール的なことも書いてみたり(笑)
卒業できずに、留年だなあ^^;
コーヒーショップでもしばらく遭遇できていませんが、想いは変わらず…^^;
以前は、もっと長くお顔を見ることすらなかったので、
それくらいでは、へこたれません^^!(いいんだか、悪いんだか…^^;)


わか葉さん
大丈夫!ぜんぜんイタクなんかないですからね!
日にち薬、男薬、趣味薬、わか葉さんが元気になれるのなら、なんでもアリ^^!

りんさん
そう〜、歌っているのです♪これからも、できるかぎり続けたい^^!
ガリガリくん、すごい人気みたいですね!
これからアイスの季節で、ますます入手困難になりそうですね〜^^;

HANAさん
ねんりん家は、たしか2種類あるんですよね。
わたしはお土産でいただいたのですが、
もし、もうひとつの方がアイシングなしなら、そっちをいただきたかったー><!
(って、もらっておいてなんですが^^;)

『やっと、箱のリボンが結べそうかな』というお言葉。
ジーンとしてしまいました。。。
わたしは、いつ結ぶのだろう… と、ふと考えました。
はやく結んでしまった方がいいかも…というきもちと、
まだ結べない(結びたくない?!)…というきもちが入り交じっています。。

ゆずさん
はい、せつないものですね。。。
片思いの方がせつないかなあ、と思っていましたが、
実は、両思いの方がせつないのかもしれませんね。。


先日、NHKのBSドラマ『神様のボート』(江國香織さんの小説をドラマ化、これも不倫のお話)
を観ましたら、最後に

『神が合わせられたものを 人が離してはならない』

という、聖書のことばが映し出されました。
聖書なのだから、もともとはロマンティックな意味ではないと思いますが、
ちょっとロマンティックなことばだなあ、と思ってしまいました。。
主演の宮沢りえさん、きれいでした^^
でも、最近、立て続けに、不倫の映画やドラマを観たのですが、
よく知らない既婚者同士が、あんなに一瞬にして同時に恋に落ちるなんて
現実にはそうそうないよなあ、と思ったりもしました^^;

ゆず 2013年04月01日(月)17:48

ちょいと!!
さくらさん お尋ね申し上げます。
『神様のボート』は最後にりえは藤木に会ったの?
私は死んじゃった後の、幻のような<死後の世界>思いかしら?と思ったんですが?
石橋凌が、いい味出してましたね。

恋にいろんな薬が、あるね。。。
あと、手術・放射線もありかしら?

さくら 2013年04月02日(火)16:56

ゆずさん
ちょいと尋ねられたので、ちょいとお答えいたします^^!
いやいや〜、りえさん、死んでないと思います。
致死量飲んじゃう前に間に合った!とわたしは思ったのですが…
<死後の世界>にしては、あまりに場面の転換がなさすぎのように感じました。
ふたりが抱き合っているときも、店の外には人が歩いていたし。
最後、娘の草子のいる、りえさんの実家のチャイムが鳴ったのも、
ふたりで会いにやって来たことを意味していると思いましたが。
ハッピーエンドのお話だと思いますよ^^!
石橋凌さん、ほんと、さすがの演技でした!

ようこ 2013年04月02日(火)18:03

こんにちは。年度末のばたばたで、ちょっとご無沙汰してしまいました。

ゆずさん
“オレの宇宙は…”いいですよね!続きがみたい。
すーちゃんの映画、原作の登場人物をだいぶ美化してますよね(笑)
すーちゃんが柴咲コウ…。違うよーと思うんですが、
別物、と思えば楽しめそう!

りんさん
そうか、狭い方がぶつかるよね。
でも、おっちょこちょいですよ。

さくらさん
“テイク…”を観たとき、これってさくらさんむきなんじゃないかなーて思いました。
主人公の旦那さん、ほんと、できた人ですよね。
主人公が去っていく時の、冷静な反応に、びっくりしました。
“逢引き”“最後の初恋”早く観たいです。

わか葉さん
そっか、メール大好きなんですね。
多分、彼もそういうタイプです。
“こんなことメールでなくても”と思うこともしばしば。
最近ラリーが続いていて、
(これはメール苦手な自分としては本望ではない、電話連絡できないので仕方なく)
そしたらなんだか切なくなってしまって(堂々と連絡できないことが)
返信1週間位放置してしまってました。
今日ようやく返信できました。
ほんとは月末に逢う約束してるんですが、
もっと前に逢えたらな、と。
逢えたら嬉しいけど、だめでも仕方ないし、月末あるしね。
と、都合のいいように考えよっと。

メール苦手とかいいつつ、電話や直接ではなかなか誘えなかったりしてます(笑)

わか葉 2013年04月05日(金)10:28

おはようございます。

なんだか色々調子がよくなくて、やる気も出ないし、
結局これが私の本来の生活なんだとガッカリする日々。

子供なんてほっといても育つという説もありますし、
そんな風に考えるのもねとも思うけれど、
私がいたらないせいでこうなっちゃったのかなぁみたい思えたり…。

どうしたらいいんだか分からないことばかりで、
自分が卑屈なだけとは知りつつも、
とりあえず、今、春なのに灰色の気分です。

子供の友達関係でそんなことがあったんだって今朝知り…
前々から気にはしていたけど、やっぱりそうなるかぁ〜と、
わかっていたとはいえショックでした。

くだらないっちゃくだらないことなんですよ。
うちの子供も悪かったけど、何もそんなふうに言わなくても…
的なね、
あーあ、こんな書き込みどうかと思うけど、せっかく書いたから
投稿します。。。

HANA 2013年04月05日(金)10:42

この季節は、不安定ですね。
また週末は荒れ模様のようです。
水曜日も、本当に久しぶりに、友人と渋谷に行きましたが、雨と風で、
結局は駅の近辺にいただけでした。
同じメンバーで、昨年の4月3日は京都に行きましたが、
『爆弾低気圧』のさなかを、『飛行機、飛ぶ?』と友人に言われつつ
『大丈夫。離陸さえできれば、あとは雲の上だからさ』と、能天気さにあきれられました。

来週はいよいよ造幣局の桜の通り抜け。
珍しい桜もたくさんありますから、桜がお好きな方、お近くの方、
楽しんできてください。
これも、おつきあいしていた人と行きそびれました…。
年度はじめ、会議に歓迎会に…忙しい人だったので。

HANA 2013年04月05日(金)10:57

わか葉さん
お子さんのことって、自分のことより厄介でしょうね。
自分のことなら、自分で解決できるかもしれないけれど、
そうはいかないですものね。
まあでも、若い人は回復する力もあるし、きっとなんとかなっていきます!
大人でも子どもでも、こちらも悪い…と思うところがあるのなら、
そう思っているということを相手に正直に話して、
そこを起点に、問題を話し合うということもできますよね。
どんなことなのかがわからないので、なんとも言えませんが。
それより、ご自身の体調は心配ですね。
年齢的にも、ちょっとうつうつしやすいかもしれませんね。
きもちが沈んでいない日や時間には、外に出たり汗をかいたり…してみてください。
人間、いつも沈んでいるわけでもないし、いつもにこにこしているわけにもいかない。
たまたま…ですよ!今みたいなきもち。

亀山早苗 2013年04月05日(金)15:23

わたしが育った時代と違って、今の子育ては大変なんだろうなあと思います。
うちの親なんてほんっとにほったらかしだったけど・・・そういう時代だったんでしょうね。

ただ、なんにしろ、すべての責任が母親にあるわけではないんだと思います。
わか葉さんが至らないとかではなくて、
周りの環境や偶然が、そういう事態を招いてしまっただけ。
そしていつか事態は変わる・・・ものなんだと思います。
これ、子育てだけじゃなくて、恋愛も家族関係もみんなそうなんでしょうけれど。

時と場合によって、開き直ったり、あるいは謙虚になったりしつつ、
人間って生きていくんでしょうねえ。
ストレスためないことが大事です。
ストレスは周りを見えなくするから。
追い込まれたときこそ、冷静に・・・とわたしは思っています。

ごめんね、わか葉さん。
なんの慰めにもなってないけど・・・。

わか葉 2013年04月05日(金)17:35

HANA さん、早苗さんありがとうございます。
こんな気分の時は、心配して貰えるだけでとっても救われます。

自分が何かに気をとられてる時、
子供のことや家のことがおろそかになってしまい、
思わぬ失敗をしてしまったりして
『あのとき普通にちゃんとしてたらこんなことにならなかった』
なんて後悔するようなこともしばしば。

今回も、どうすることも出来なかったけれど、
子供がそんな思いをしていたことを半月以上知らないでいたとは情けなくて…
友達関係なんて親が口出ししない方がいいのですが、
幼稚園からの特別な仲良しで親も色々事情があってけっこう密接に付き合いあるんですよね。
だから余計ややこしいのですが、
子供は二人ともちょっと性格キツいし、長い付き合いだからこその言いたい放題な部分もありで、
『ケンカするほど仲がいい』って本人たちも言ってたんですよ。
だけど、中学にもなると個性も方向性も違ってきて、
全てに優秀な友達と、ゆるゆるのわが子とではやっぱり無理があるなぁ〜と感じてたんです。
一緒にやっている委員の仕事で担当の先生の方針のために
一人に負担が大きくなってしまっていたため、しっかりした友達がそれを担当し
苦労していたので、
『友達の負担が減るように、その他の仕事はやってあげるようにしないとね。』
と声かけしてはいたんですが、
結局怠け者のわが子は迷惑をかけるばかりだったようでした。
私の躾が甘かったのかなぁと思ったりもして、
申し訳ないって親とも話してたんです。

今日出してきた一年を振り返る感想文の載った半月前のプリント…
一瞬見て何枚か出てきたプリントからそれだけ取り返して隠してしまい、
どうしたのか聞いてもはっきり言わない。
ただ、自分の嫌なことにが書かれてたらしいことだけがわかり、
登校してからこっそり見たら
親友の感想文に、名前こそ出してないけれど、自分一人で大変だったとか、
やるべき仕事をやってもらえなくて大変だったと…委員は二人だから明らかに
うちの子のことなんですよ。
自分がちゃんとしなかった自覚はあるけれど、何も学年皆に配られるプリントに
書かれなくても…と傷ついたようでした。

ま、今朝わかったことは、たったこれだけなんですが、
色々なしがらみやらなんやらもありで、
簡単に言えませんが、友達としてどうなんだろうって、
他にもっと気楽に付き合える友達も出来ているみたいだし、
いい加減長年の呪縛から解かれてもいいのかもって思ってはいたのです。
子供よりも私の方がショックが大きかったのはありですね…
ある意味ちょっとクセのある親子だったので一時私は距離置いたんですが、
子供があまりにも仲良くて、ママも私と親しくしていきたいようで、
もう仕方ないなぁと付き合っているうちにいい関係を保ちつつはあったんですけれど、
今の私の心理的要因もあるのでしょうが、色々考えこんじゃいました。
くだらない悩みです、
なんだかなぁって思う…どうにかこんなところから抜け出したいです。

ゆず 2013年04月05日(金)18:03

只今、残業中に読んじゃいましたら…

わか葉さん
くだらない悩みなんかじゃないよ、今、母は知らない振りしていて
いつか、落ち着いたとき話せたらいいね。
中学生だって、いろんなこと分かってるし、お母さんに知られたくなかったんだよ
多分だけどね。
大丈夫だよ、そのうち抜け出せるよ。。。

また、あそぼ!!

わか葉 2013年04月05日(金)21:08

ゆずさん
ありがとうございます!
子供の方が切り換えはやいんだろうなって思うのです。
もう忘れてた事なのかもね、本人は。。
私がぼんやりしてたから、ちゃんと母にもどってないから、
自己嫌悪なんです。

でもでも、もう女の部分を完全に排除は出来ないかな、
りんさんがいってるように、あっちの世界を一度知ってしまったから。。。


早苗さんの新刊気になっていたんですが、
情報アップしてるのさっき気付きました。
私は、今読みたい、すごく読みたい内容です!
きっと今の自分の栄養になる本だとタイトルから思い、
嬉しくなりました!
ありがとうございます!

さくら 2013年04月06日(土)04:39

ようこさん
『テイク…』の夫婦がふざけあっているところ、うちとよく似ています(苦笑)
『恋におちて』も観ましたよ!
やはり『逢いびき』のお話が元になっていました。
が、『逢いびき』の方が、多分、せつなさ倍増です。。

ようこさんの『メール苦手とかいいつつ、電話や直接ではなかなか誘えなかったりしてます』
乙女心をキュンキュン感じました! とってもほほえましい^^

わか葉さん
お子さんもそうやって人間関係のいろいろを学んでいくのでしょうね。
なにも経験せずに、社会に出てしまうよりいいのかもしれません。
わか葉さんがご自分を責めてしまうきもち。。
映画『逢いびき』のシーンにもありました…
主人公の妻が、はじめて男性と映画を観て帰宅したら、
子供がケガをして帰ってきていて、「わたしのせいだ!」と責めていました。
でも、そんなことはなく、偶然なのです。早苗さんのおっしゃるとおり。
ある人が、『「これもあれもそれもみんな悪い」と
ひとつひとつは関係ないのに、心の中で嬉しくないことを山積みにまとめてしまうことは
人生を前に進める上で、あまりうまい戦い方ではないように思います。』
と書かれていました。
どうぞ、すべてを背負い込まないようにしてくださいね。

HANAさん
それで、昨年の京都の桜は無事だったのでしょうか?!
桜は、その年々の天候によってはじまりもおわりも変わって、短い命なので、
いちばん一緒に観たい人と観るのは、なかなかむずかしいものなのでしょうね。。
ゆえに、ゆずさんがおっしゃっていたように
『さくらの花を一緒に見たい人が大切な人』なのかもしれませんね。
多少の無理をしても一緒に観たいということ。。

さくら 2013年04月06日(土)04:39

続けて、自分のことで恐縮ですが失礼いたします。

先生のところへ行ってきました。
「最後だろう…」と思うと、なかなか日程を決めづらくもあったのですが、
今後もコーヒーショップでお顔が見られるかもしれないこと、
先生にお話したいことができた、ということが後押しして、調整の連絡を早々にしました。
で、結果、まだ桜が咲いているうちに行くこともできました^^

最終時間にしていただいた甲斐あって、いつもとちがい他の方がおられず、
わたしの用件のあと、お話することができました。
想いはじめて1年越しです(苦笑)
お話させていただいて、先生は思っていたとおりの方だと判りました。
先生のお仕事とはまったく関係のないことを尋ねたにもかかわらず、
本当に親身になってくださり、いろいろ考え巡らせてくださいました。
でも、具体的な結論が出なくて「心当たりがあればすぐに電話してあげたいんだけどなあ」と。
やはり、情の厚い方でした。
でも、これも思っていたとおり、話の端々に、真っすぐ、媚びない、
思ったことをズバッと言う(たぶん敵も多いと思います^^;)などなども判りました。

わたしは、先生に感じていた人間的魅力を実感して、「やっぱり好き…」と思いました。
が、話の方向がシナリオどおりにいきませんでした^^;
このことでお世話になって、ゆくゆくはお礼にお食事を…と思っていたのですが。。
ただ、「4月で最後」ではなくなり、また3ヶ月後に行くことになりました。
3ヶ月後のあと、どうしたものか…
先生の、ご自分を曲げない、ブレない感じ、好きなのですが、
それを今回実感して、ご自分の仕事がらみのわたしと1対1の関係は
持たないだろうな、とも、ますます思いました。。
ひょっとすると、そんなことを希望した、わたしが諭されてしまうかも…(苦笑)
でも、そうは思っても、自分のきもちの治まりはつかないようにも思います。
そのときはそのとき。お誘いしてみるしかないのでしょうね。。

それにしても、恋にはエネルギー要ります。。^^;
勇気を出して、話しかけるだけで、めちゃくちゃ疲れました。。
もう、大仕事をひとつ終えた気分(苦笑)
これで、お食事なんか誘う、となったら、死んでしまうかも…^^;

HANA 2013年04月06日(土)10:52

なるほど。
わか葉さんがお母さんとしてがっくりしているの、わかるような気がします。
でも、やたらと親が介入しないほうがいいこともあるし、
お子さんが自分で解決、解消していくのをみていてあげればいいのでは?

私は子どもがいませんが、友人の子どもの話や、教員している友人の話や…いろんなことを聞いていると
最近は親と子の距離が近いように感じることもあります。
何かの調査でも、相談事は親にするという子どもが多いとか。
私たちのころは、友だちに相談していましたよね。
子どもだって、知恵も考えもあるし、
親が入っていかなくても、自分でなんとかする力が自然に備わっていかないと
大人になって大変ですよね。

親も子も、いや、どんな人でもだけど、反省するところは反省して、直せることは直して、
謝ることがあるなら謝って、
あとは『次』に向けて前を向けばいいのです!

さくらさん
よかったですね。
先生だって普通の人間、話しかければ、時間のゆるすときなら
普通に話し相手になってくれるんですよね。
さくらさんは、そういう意味では、ちゃんと先生をみていませんでしたね(^^)
『次』は、『たまにドトール(でしたっけ?)でお見かけしたら、ご一緒させていただいてもいいですか?』
って
言ってみたら〜♪

やえこ 2013年04月06日(土)19:21

わか葉さん

そのお友達、私よりずっとマシですよ(^^)。

私、幼稚園からの友逹をネットで叩きましたから(≧ω≦) 。
5、6年前だったかしらねえ ( ̄ー ̄) 遠い目。私が書いてること知ってる人はみんな読んだと
思う。

姉のことも書きました。以来2人の怒りはさめやらず・・・・・・・・・・・・、然ししゃべってるんだよな、結構、これが。以前より「親しく」なった気がしてます、マジで。

友逹に電話すると、亭主が出て来て、非常に冷たい。けど本人とはなぜか従来どおりなんだよな。
まあ、微妙で、おかしいですね。関係を続けようとも思わないし、壊そうともしてないんですよ、私。

ルーズで意地悪だった友ともずうっと続いてきましたしねえ。ストレスたまったから書いたまでで。
人間関係きれい事だけでおさまってりゃあ世話ないっず。

わか葉さんがショックだったってのはわかるけど、そうやって切っていってもつまらん友しか残らないかもねえ(-。-)y-〜。いや、御免。よけいなお世話だったね。

やりたいようにやって、まあなるようになる。これが人生だと、64歳になって思うわなあ。

あー、りんちゃん。 ちんどん屋やる夢はとりあえず横置いときますわw。いそがしてかなん。
そんかし、今納得いく作品がでけそうなんや。うん、もうでけとる。
やえこは柄悪く生れかわりますた。

りん 2013年04月06日(土)21:14

わか葉さん
それはショックですよね、、読んでて胸が苦しくなっちゃった、、
私は過保護っていうより、過干渉なところもあるので、
自分が動き出しちゃう、、、
本人にも「お母さんが絶対守るから、なにがあったか言ってごらん!!」とか
「お母さんが言ってやろうか?!」みたいな事、言っちゃうタイプなんで、、
それやると、「プリントが見つからない」とか、「母さんも一緒に探して」とか
言う子に育っちゃうんで(育っちゃいました、、)
辛くても、そっと見守るしかないんですよね。。見守るってほんとに辛いけど。

私的には、ほんと、その相手の子、ムカつく〜!!!
その子にもその子の言い分が、とか常識的な人は言うかもしれないけど
わか葉さんが傷ついたように「なんでここにわざわざ書く?」って思うもん。
でも学生時代の友達って、愛憎入り混じってのお付き合い、みたいのあるじゃ
ないですか。私たちもそういう時代、ありませんでしたか?!
なんせ子供にとって学校って世界の全てみたいなとこあるし。
子供同士が仲がいいと、お母さんも付き合わなきゃなんないし、あー、、
早くでかくなってくれ!!って思っても、でっかくなっても悩みは尽きないんですよね、、
多分、子供が40になっても。

その子のお母さんに
「あのさー、、そりゃうちも迷惑かけたかもしれないけどさー、
あそこに書く必要あった訳?!私もめっちゃ傷ついたんだけど」って言ってやりたい!!
でも言えないし!!
だから、わか葉さん、私に言っていいですよ。一緒に悪口言おう、、
こんな黒会話に誘うなんて、逆に失礼かしら、、

やえこ姐さん
早っ!!もう作品が形になりかけてらっしゃる〜?!
そりゃ、ちんどんしてる時間はないっすよ、姐さん!!

姐さんが友達の事、どんな風にどこまでネットで叩いたかわかんないので
なんだけど(笑)、愛ある叩きじゃなくて
「いけすかないんじゃ、おまえ〜!!」みたいな感じだったとして
その友達も自分が悪かったと気が付いたから、怒ったものの、より親しくなったのかな〜?!
姐さんのことがよっぽど好きなのかも。
それまでも甘えてたのかも。

私は結構最近、15年ぶりくらいにばったり出会った人に(子供の幼稚園のお母さん。
ってだけで、その時も親しかった訳ではなく)
なんかいきなり旧知の仲みたいな態度されて、メアド交換させられ
「いつ遊びに行けばいいですか?!」的メールを連投され(うちに遊びに来てじゃなくて
遊びに行くからねっていうのが1番腹立った)
「そのうちに」ってはぐらかしてもしつこいので
「私は親しい友人しか自宅に呼ぶつもりはありません。
あなたとは15年前も親しかった訳ではないので。」って返事してしまった、、
そしたら「久しぶりだったので興奮してしまって失礼しました」的返事が来て。
そうしたら自分で「あーなんであんなメール送っちゃったんだろ、、」って
凄い落ち込んじゃった、、
姐さんだったら、どうしました?!
でもほんとに親しくもない、15年ぶりに会った人を家に入れたくなかったんです!!
、、、なんか、高校生とかの相談みたいだけど、、

やえこ 2013年04月07日(日)07:22

りんちゃん

高校生もおばさんも悩みは一緒! ほんまけったいな奴多いからね。

唯ねー、その人を瞬殺でけなかったっつーのが問題やねん。なぜノーが言えないか。私もそうやったけど、つまり自分も寂しいんよ。よるべないのよね。優しいとこ見せたい。

難しいけど、人と距離保つには「泣かんで1人で遊んでる」子ぉにならななあ‥‥‥‥。
必殺のオーラ漂わせななあ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。

その人もりんちゃんの明るいオーラに救いを求めたのは別にいいと思う。
ぺこぺこ愛想よく近づいて、りんちゃんおだてまくって、今度ランチ御馳走させて下さい、おいしいですよぉ、そこ。ほんでちょっと愚痴聞いてくれはります? 御免やけど、ちょっとだけいうなら
行かんでもないよなあ。

そいつきっとりんちゃんが悔しかったんよ。
「何さ! 明るいオーラ放ってからに。私なんか物凄い重荷しょって、それでも生きてる。姑100で、旦那浮気してる。ぐやじい。御馳走させて愚痴聞かせて当然やろが!」
いうとこちゃう? 私にもそいう奴いっぱいおる。当然のように甘えて来る奴。
唯そいう奴はいっぱいいっぱいなんよ。そやけどそれを言わな!!!!!!!!!!!!!!!!!!

でね、受け入れてる内に、ある日突然決壊するねん。濁流にのみこまれた村は水没。
「僕の村は水底だった」‥‥‥‥‥。今は友逹も姉も水底で会話しとんねん。うん。それでええやん。ダムこしらえとったらよかたー言うんは間違い。「たら」「れば」はやめよう。それしかなかったんやから。人生うまいこと生きよう思うたら必ず失敗するからね(^^)。

ようこ 2013年04月07日(日)08:49

あまり長く書けず、すみません。
取り急ぎりんさん
その人、多分単にさみしかったんじゃないかな。
だんなさんも残業続きであまり相手にされず、こどもも大きくなり相手にされず…。
ばったり会ったパワー溢れるりんさんが救いの女神に見えたのでは?
家に遊びに行く!は、りん家が豪邸なのを知って、中見たいのでは?

ちなみに、私だったらアドレス教えません(笑)覚えてないから、といって(ほんとに覚えてないし)

HANA 2013年04月07日(日)09:56

りんさんが書いた、相手の子に対するきもちも、
わかるような気がします。
たしかに、その子にも言い分はあるのでしょうけど、
そこまでしなくても…って思いますよね。
だけど、そうだからって、わか葉さんサイドがそれを公言したら、
またまた、何もそこまで言わなくても…という話になるのですよね。
大人もだけど、子どもは大人よりまだ浅はかだし、
多感だし、思ったら言わないといられないこと、
多いかも…ですね。
わか葉さんのお子さんは、それを自分で解消しようとしていたのでしょうから
ほめてあげればいいのだわ。
大人も子どもも、生きるって大変ですね。
それにしても、そんな内容のものを、平気でみんなに配るプリントに載せた先生は、
配慮が足りない!
先生なら、そう書いた子と話をしてみて、なんとかしたほうがよかったですよね。

さくらさん
昨年の京都の桜は、咲くのが遅くて、
爆弾低気圧の中、わざわざ行ったのに、ほとんど咲いていませんでした!
でも、建物の中にいるときには大雨や突風、外を歩いているときには傘もいらないくらい
の、なんとも不思議な状態でした。
ライトアップのお寺でざあ〜っと降られて、
上がったら、満天の星☆ これには驚きでした。

ようこ 2013年04月07日(日)18:46

さくらさん
あ、やっぱり。
この非の打ちどころのないように見えるご主人、さくらさんのだんなさん似てるかも、と思いました。
私はシャワーのいたずら、白状するシーンが切なかったです…。
“逢引き”早くみたいです。

先生に今後も会えるようで、よかったですね。
ドトールも、どんどん通ったら、一緒にお茶する仲になるのでは^^

私も無事、少し前倒しで会えることになりました。素直に嬉しいです。
毎回、会う瞬間までは、いい歳してどっきどきなんです…。

りん 2013年04月07日(日)19:57

やえこ姐さん
おー!!なんか、斬新っ!!瞬殺か〜。必殺のオーラかあ!!
確かにそれをしなかった私にも問題あり、、で。
その人は、幼稚園時代も、結構みんなから嫌われてる系の人で
「みんな避けてんのに、わかんないかね?」って立場の人だった、、、
こう書くとなんか寒気するけど。大人になっても、こういうの、なくなんないですね。
なんつーか、無神経を絵に書いたような人だったんで、
みんな、おおっぴらに関わらないようにしてた、、
で。なにゆえ、その人と「あー久しぶり!!」ってこっちも返しちゃったかというと
忘れてたんです、、15年全く脳裏に残ってなかった人だったんで、
無神経な人だったって事を、、
そんで、姐さんの洞察通り、私も常に「いつも感じのいい人に見られたがり」なとこが
あって。そーだよね、、そこを治さなきゃ、またこういう事起こりそう。
てか、ほんとよくこういう事あるし。
ちなみに、その人とばったり会った人たちに話聞いたら、みんな「逃げた」と。
すげー、、、逃走する人多数の中、ヘラヘラ相手したら、そりゃこんな目にも会うかも。
今度から不信者には「瞬殺、必殺のオーラ、とにかく無愛想」をしなきゃですね。
あっちにしてみても、一緒に手をつないで山登ってたら、いきなり手を振り放された
感じだったろーし。

ようこさん
ようこさんもさすがですねえ。。はー。みなさん、なんでそう透視能力高し!!なのか。
姐さんにも書いたように、みんなから逃げられ、多分その後、どの環境でも
そうだったと思うから友達欲しかったんだろーな、、と思う、、
うちも豪邸じゃないけど、確かに見たがってた。けど!!
その場で「今度遊びに行きたいわ〜」って言って来て、
それに対して私も「は?」って対応なのに、しつこくメール攻撃ってあり得ない。
で。メアド教えないようこさんが目に浮かびそう^^
「あー、メアド覚えてないの。ごめんなさいね。ではごきげんよう」って
その場を立ち去るようこさんが目に浮かんじゃう!!
私も話してる間、「メアド聞かれたらやだな、、でも教えない訳いかないな、聞かれたら」
「あーやっぱり聞かれた!!やだなー教えるの」って思いながら教えるバカがここに一人。

HANAさん
そーですよね!!その担任だかの先生がなにやってんだ!!って感じ。
きっとちゃんと全員のに目を通してないのよ、、
読んだのに「ん?!ちょっとこれは、、」って思わなかったんだとしたら
どんだけぼんくらなんだと思う。
先生のとこで止まってれば、先生が相手の子呼び出して
「こういうみんなの目に触れるものに個人が特定出来る書き方をどうしてしたのか」
ってところを話し合ってくれてれば、ってしみじみ思う!!

なんか、今日はみなさんの思考の奥深さに感心しきりの、わたくしでした。
私が考えの浅い、特攻野郎なだけなのかもしれないですが。。

white gate 2013年04月08日(月)00:42

わか葉さん

母親歴がまだ5年の私が言っていいか分かりませんけれど、
「母親としての自分を責めてしまう気持ち」、分かります。
些細なことでも「あのとき、ああしていれば…」と考えてしまう。
けれど、それ、見方を変えたら、きちんと子供のことを考えているという証左ではないでしょうか。
24時間365日べったり過ごしていることで責任を果たした気になっている親もまたいるでしょうしね。

友達関係で我が子がイヤな思いをするのは親にとってはつらいことです。
でも、これ、長い人生のどこかでたぶんぶち当たることなのではないでしょうか…。
親としてはとっても苦しいことですが、子供の紆余曲折はやっぱり見守ることしかできません。

泣いていたら背中をさすってあげてください。何度でも。言葉はかけなくていいから。
かける言葉がなくても、わか葉さんの気持ちはそれだけでお子さんに伝わるでしょうし、
「ひとりじゃないんだ」ということも分かるでしょう。
それが明日の元気につながります。

わか葉さんもお子さんも、おいしいものを食べて元気を出してくださいね。