2011年7月

7月26日〜

新箱です

亀山早苗 2011年07月26日(火)03:16

またまた暑くなりそうです。
熱中症にはお気をつけて。

東京はやけに蒸し暑い日が続いています。
湿気もつらいですよねえ。

夏休み取られる方、もうすでにお出かけになった方、
いらっしゃいますかあ?
涼しい土産話をお待ちしてます。
涼しくない土産話でもいいけれど・・・。
私は相変わらずだらだらと仕事。
長期で休みはありまっせん!

white gate 2011年07月26日(火)10:01

私も今年は夏休み、ありません。
通信のスクーリングがありまして。
それいゆとるなに申し訳ない…。
だからこそ、それいゆと寄席に行きたいんですよねぇ。

人生や子育ての諸先輩方からすればアホみたいなグチですが、
最近、それいゆを叱ることがホントに多くなってきました。
今朝も怒鳴っちゃった…。
着替えの間、だらだらだらだらおしゃべりしてて、ちっとも着替えが進まない。
それいゆも、怒鳴られるのが怖いのか、ときどき私の顔色を伺います。
「気にしすぎない」とか「怒る前に深呼吸〜」とか考えていても、
それいゆの様子を見て反射的に声が出てしまいます。
「早く早くっていわないで」っていう絵本を購入したけど、私には意味がないのかな。

次女だと結構テキトーになります。
水の入ったコップに手を突っ込んでても、パンを食い散らかしてても、手づかみでも
「自分でがんばって食べようとしているんだし、あとで片付ければいいや〜」
で、ほうっとく。
それいゆのカードを食べたり、それいゆを叩いたりしたら、さすがに叱りますが。

次女への余裕を、長女と相対するにも振り分けたい…。

ささやかなグチ吐きでした〜。はー、すこし落ち着きました。読み流してくださいませ。

足はだいぶ良くなりました。
普通の生活を送る分にはまったく問題がありません。
強いて言うなら「和式のトイレで用足すときに、かかとが床につかない!」くらいでしょうかね。
稽古では、後ろ受身のときにチト難儀しますけど。

笑えば多少湿気も吹き飛びます!
カタチからでも笑えば気持ちは少し楽になります!
笑いを忘れず、笑顔を大事にがんばりまひょ〜。

びょんほん 2011年07月27日(水)05:07

早苗さん、みなさん、ご無沙汰しております。
夫とはちょっとした言い合いはたまにあるにしろ、
以前のような大きなケンカはせず、なんとかやっています。
出て行けるのがわかったから、出て行けとはもう夫は言わないでしょうし。
暴力的なことをすれば、私が出て行くスイッチになるだけなので、しないと思います。
このまま春まで波風をたてなければ、すんなり離婚できるんじゃないかなと。
(夫の引越し費用がたまるまでという理由で)
こういう状態でも一緒にいること、私も納得できませんが、
目的を果たす為には仕方ありません。
もし時期が来ても夫が動こうとしなかったら、私も行動に出ます。

それで今日こちらに伺ったのは、会社で困ったことがありまして。
まず一番悪いのは、私が安易に話してしまったことだと深く後悔してるのだけど・・
離婚やら首を絞められたこととか、質問された流れで会社のある人につい話してしまったのです。
そうしたら顔合わせるたびに、どうですか?プライベートは?
と聞かれたりしてもう嫌で。。
最近は、他の人がいる前で、「旦那とうまくいってないの?」って言い出したり、
「いい人って言われたことある?」って聞いてきて、私の反応表情をじっと見てたり。。
誰もいない時に、「ストレスたまってるでしょ?話聞きますよ。懺悔しなさい」って言ってきたり。。
心配ではなく、明らかに興味本位に反応を面白がってるとしか思えません。
普段の話しぶりもそう。自分の興味をひくところだけ話広げて。
真相の1割も話せてないかな。話す気にならないけど。。
旦那が全部悪いみたいに言ってるよね、って他の人に言ってたみたいだし・・
自分にも非があると思ってるし、でもそれは夫と話すことで、
会社で話すことではないと思うんですけどねぇ。

何が目的なんだか・・なんでそこまで私に・・
どう対処したらいいと思います?
最近はその人にプライベートを聞かれたくないし、言いたくないから、
適当に答えてますけど、
あんまりしつこいようなら、嫌なんです、って言うしかないかなって。
私、しつこい人嫌いなんですよね〜^^、とか。
今後プライベートを一切話す気はないので、他のターゲット探して下さい^^、とか。
親しい人なら嫌なことは嫌だと言えるんだけど。
会社の人って難しいですね。。

え〜と・・
最近娘がPCよく使うので、もし何かコメントいただいたら
すぐお返事できない可能性も・・。すみません。。

亀山早苗 2011年07月28日(木)03:19

white gateさん
さすが若いですねえ。回復が早い。
でも無理しないようにしてくださいね、足。

びょんほんさん
私だったら、とっくにぶち切れてるな・・・。
まあ、でも職場だったら、なるべくふたりきりにならないようにし、
人前であれこれ言ったら、いつか「もういいですよ、その話は」と
ぴしゃりと言ったほうがいいかもしれませんね。
「しつこい人、嫌いなんですよね〜」みたいな感情を入れないほうがいいと私は思います。
向こうも感情的になるからね。

いいタイミングを選んで言ったほうがいいでしょうね。
それまでは適当に流して・・・。
なんか聞かれたらにっこり笑いながら、「別に・・・」なんて言ってみてもいいかも。

びょんほん 2011年07月28日(木)08:25

早苗さん
確かに感情、入れない方がいいですね。。
うまく流せるように、タイミングをみてぴしゃりと。
とても参考になりました。
お忙しい中、ありがとうございます。
毎日暑いので、体調に気をつけてくださいね^^

びょんほん 2011年07月31日(日)15:42

先日相談した会社の人、プライベートのこと聞いてこなくなりました。
また聞いてくる可能性はあるので、油断はできないですけど^^;
私の、そのことは話したくないですオーラ、伝わってるのかもしれませんが。(笑)

自分がここに書いたものを読み返してみると
あまり状況が変わらないのかもしれないけど・・
夫自ら夫の実家へ行き、離婚するという話をしてきたそうです。
春には実現しそうです。
前が開けてきて、夫へのバリアも少しはがれてきました。
今までは大人気なく、ぶつからないように避けてましたから。。
ひとまず報告です^^

亀山早苗 2011年07月31日(日)19:45

びょんほんさん
よかったです・・・。
毅然とした態度をとると、その雰囲気だけでわかるのかもしれませんね。

いや、夫くん、かなりの進化だと思います。
一緒にいることがお互いの幸せにつながらない・・・悲しいけど
そういうことはありますもん。
新たな道を模索していかないとね。

このところよく人に逢っています。
震災以降、誰も彼もつらい思いを抱えている・・・
いろんなことを心配している。
せめてそういうことを共有できるのはありがたいことです。
情報共有して、言いたいことをきちんと言っていく。
言えない世の中にはしたくない。そう思います。

7月15日〜

新箱です

亀山早苗 2011年07月15日(金)09:48

あああ、月半ばです〜。
早いですね。
今日も暑そう、熱中症にはくれぐれもお気をつけて。

white gate 2011年07月15日(金)20:55

くぅさん

家庭それぞれなのでなんともいえませんが、私は夫の携帯にたまに出ます。
自営業で、夫に「お客さんによっては出て」といわれているのもあるので出るのですけれど。
後ろめたい(気に障る表現だったらごめんなさい)何かがあるなら、たぶんそうは言わないと思います。
賛否両論分かれるところですが、ウチは伴侶の携帯メールも見るほうです。
夫婦共通の友人知人が多く、手の離せないときに「代わりに見といて」とお願いすることもあるがゆえです。
まったくプライベートがないかのように見えますが、本当に秘密にしておきたいことはあの手この手を使って秘密にします。

あまり気にしすぎず、とにかくシラをきり通すのが一番であるように、私も感じます。
妻としては、真実は事実ではなく、夫の態度にあるものです。
くぅさんにはキツく聞こえるかもしれませんが。。。
覚悟が出来ているなら、嘘を突き通してほしい。
もし夫が仮に不倫をしていて、私がその事実に感づいているなら、そのように思います。

一般論はわかりません。
個人的な感じ方考え方を一般論化するのは私は好みません。
「妻ならどう思うか」の一例として、読み流してくださいませ。

くぅ 2011年07月16日(土)08:25

white gateさん
コメ有難う御座います。
私も、夫の携帯にたまに出ることがあります。
覚悟…できている。とは言い切れませんが、
今、こうして進み始めた以上、その道が消えてしまうまでは
嘘を突き通すしかないと想っています。
あ゛〜、もうちょっと続けて書きたいのですが、書き込みが遅いんです、私。
しかも今日から3連休で夫もいるし…お休み明けにコメさせてくださいね。

くぅ 2011年07月19日(火)08:40

white gateさん
改めまして、コメント有難う御座いました。
お返事が遅くなりました、ごめんなさい。
しかも、前回の書き込みも雑で…重ねてごめんなさい。
(家族の目を盗んで書き込んだものですから…)
その後、おかげんいかがですか。

気にも障らないし、キツくもないですよ。お気遣い有難う御座います。
おかしな表現になってしまいますけれど、実際、後ろめたいコトしているわけですし。
一般論って、私もよくわかりません。
特に私のように、あまり物事を広く深く考えられない者にとっては尚更…。


夫婦共通の友人知人から電話がかかってきた時には、こちらもお互いの携帯に出ることはあります。
メールは見ないですね。(秘密があったら、隠すのに大変そうですね。)
でも万一見られても大丈夫なように、彼宛てのメールや彼からのメールはすぐに消しています。
本当に秘密にしておきたいことは、ほとんど残しません。消します。
心の中だけにしまっておいてます。

『真実は夫の態度にあるもの』
よく分かります。経験あるので…。
そして逆も又しかりですよね。
前回にも書かせて頂きましたが、進み始めてしまった以上は
その道が消えてしまうまで嘘(彼が言うところの『良い嘘』)を
突き通すしかないと想っています、そうしてまでも彼と逢いたい自分と
今の生活を壊したくない自分がいます。



おかげさまで、今のところは先方から何のアクションもありません。
彼と話ができないので、実際どうだったのかが分からずじまいですが
こちらも 気にしながら、でも気にしないようにしよう、と想っています。
勿論、もし何かあった場合には「たいしたことではなかったのだ」と、シラ切り通します。
皆様、色々ご心配、ご迷惑をおかけしました。
すみません。そして、有難う御座いました。

亀山早苗 2011年07月19日(火)10:26

くぅさん
少し落ち着かれましたでしょうか。
いろんなことがあるでしょうけど、
「彼と逢いたい自分と、今の生活を壊したくない自分」を
大事にしていくしかないのかもしれません。
がんばって(というのもヘンですが)くださいね。

なでしこJAPAN、すごかったですね〜。
結局、ほぼ全試合を観てしまいました。
アメリカに延長で入れられたときは、もうだめか、と思いましたが、
おそらく選手たちは誰も「だめだ」とは思ってなかったんでしょう。
諦めないことの強さ・・・すごいですね。

亀山早苗 2011年07月20日(水)01:08

台風地域のみなさま〜。
できるだけ外に出ないでくださいね。
被害がありませんように・・・。

white gate 2011年07月22日(金)00:13

くぅさん

落ち着かれたようで、ほっとしました。
既婚者同士の恋愛、大変だと思います。
大事なもののいずれも、守れますように…と、お祈りします。

みなさん、台風、大丈夫でしたか?
週明けから強い風でびっくりしました。
雨がやんでも外に出かける気になれませんでした。寒いし。
体壊しちゃいそう。ご自愛くださいね。

今月は、夫にワガママ言って小三治さんを二度聴きに行っちゃいました。
3・11まではのんきに構えていたんですが、あの地震で一転、

「あたし、小三治さんを生で聴かなきゃ死んでも死にきれない〜〜〜!!!
っていうか、あちらが元気なうちになんとしてでも聴くの〜〜〜〜〜〜〜!!!」

と泣きつきました。
呆れ気味でしたけどね、彼。
ま、でも、普段からCD聴かせて洗脳(?)してたおかげで快諾してもらえました。

いや〜、よかったです。
あの間がいいです。
でも、ホールだとちょっと疲れちゃう…。
また鈴本行きたいなぁ…なんて。

それいゆが「おおきくなったら、らくご、ききにいくんだ!」なんて言い始めました。
ふふふ、私の洗脳が効いてます。
それいゆは「百川」「死神」「らくだ」がお気に入りです。

亀山早苗 2011年07月22日(金)14:56

white gateさん
ナマ小三治さん、聴けてよかったです〜。
なんかね、出てくるだけでおかしいのですよね、あの方。
若い頃とは違う、いい味が出てきて・・・。
なんだかんだ言って、めちゃめちゃ元気ですから、
きっとそれいゆちゃんと一緒に聴きに行けますよ。

あい 2011年07月24日(日)17:07

みなさまこんにちは。たまーに出てくるあいです。
実は、先ほどここのフォームから、早苗さんにメールしました。
泣き言です。ねーさん限界です!!メールです。

が、送信確認メールが来ない…。まさか私、自分のアドレス間違えた??
早苗さんの元に届いていればノープロブレムなのですが、届いていますでしょうか??
業務連絡、失礼しました。

7月8日〜

新箱です

亀山早苗 2011年07月08日(金)05:10

毎日、蒸し暑いですねえ。
これで夏が乗り切れるんだろうか・・・。

HANA 2011年07月09日(土)18:22

ようやく梅雨明けですね。早くに梅雨に入ったので、ずいぶん長く感じました。
暑いのは続くのだと思いますが、
ちょっとはカラッとしてくれるといいのですが。

京都は祇園祭で賑わいだす頃ですね。
もう7年も前のことを、まだにこにこしながら
思い浮かべてしまいます。

white gate 2011年07月11日(月)13:43

暑いけど、風強い!
涼しいのか、涼しくないのか、だんだんわかんなくなってきました。アタマがボーっとする。。

骨折した足、だいぶよくなってきました。
足にクロスバンドを巻いていたのですが、それも今日で取れました。
関節が硬くて、足が伸びきらなかったり、曲がりきらなかったりするのがネックです。
伸びきらないと困っちゃう。。
後ろ受身は、足の甲全体をくっつけるもんなんで。

アタマボーっとしてて打ちミスしまくるので、この辺で。
「骨折した足」って打ち込むつもりが「骨折した愛」とか書いちゃった。
愛に骨なんてないのに・・・。

ごんたろう 2011年07月11日(月)16:49

暑いです〜〜〜。
ほんまに暑いです〜。嫌になるわ〜〜と独り言。

骨折した足、だいぶ良くなって、よかったね〜。
かゆかったでしょう〜。

私も失態を最近、しています。
友達の演奏会の日を1日、間違えて、暑いのに出かけて
駅でぼーーと待っていました。
暑さでおかしくなっています。

早苗さん
娘が女友達にカミングアウトされたそうです。
「私、男も女もいけるの」って。
どこで、それがわかるんでしょうか?
やっぱ、Hをしてわかるんでしょうか?
そのあたり、私よくわかりません。
う〜〜〜ん、と暑いのに 考えています。

ごんたろう 2011年07月11日(月)23:10

続投です。。。。
先日、韓国映画のDVDを借りてきました〜〜〜。
「露花店」(サンファジョム)という時代劇ですが、
内容は、男しか愛せない王様の愛人が
子どもを作るために、王様の命令で王妃と床に入り、
いつしか、二人は愛し合う、というモノガタリ。。。。
男同士のより男と女の方が、やっぱ絵的にも と思ったのです。
う〜〜でも、
愛人が王様に「王妃を愛している」と言い、
王様が愛人に「一度でもお前は、私を愛したか」と質問に
「いいえ」と答えたのですけれど、
う===ん、と悩んでしまいましたよ。
愛人は、女だけなのか、それとも 。。。。って。

ご飯食べながら、見てたので、娘たちにひんしゅくを買いましたけど。(^^ゞ
でも悩みがつきない、ごんでした!!チャンチャン。

落語、楽しそうですね〜〜。
あまり興味を広げると、収集がつかなくなるので、
今は諦めておきまするぅ〜〜〜〜。

亀山早苗 2011年07月12日(火)04:47

white gateさん
引き続きお大事に・・・。
「骨折した愛」ってのはおもしろいですね。
「骨折と愛」「骨折が愛」「愛の骨折」「愛は骨折」・・・いろいろ考えちゃいました。

ごんさん
「男も女もいけるの」という限りは、
どちらとも肉体関係をもってみた、ということなんでしょうね。
「どちらも好きなの」なら、肉体関係があったかどうかはわかりませんが。
してみたら、どっちもいけた、という偶然の産物かもしれません・・・。

いずれ、どちらがより好きかわかるようになるんでしょうけど。

その映画、おもしろいですね。
王様の愛人と王妃は結局、どうなるの?
子どもは産まれるの?
王様の愛人は、王様の愛人を続けていくのでしょうか。
世の中、実際にバイセクシュアルという人はいますからねえ。
「男とセックスはするけど、好きになるのは女」という女性もいます。
いろいろですなあ・・・。

white gate 2011年07月12日(火)10:42

ごんさん、早苗さん、ご心配ありがとうございます。

早苗さんの骨折と愛の色々な連想、おもしろくてプッと笑ってしまいました。
そうそう、早苗さんの都々逸のつぶやきもおもしろいですよね。
「いくもいかぬも 棹しだい」なんて…言葉遊びがうまいなぁ。

あ、今日は東スポの発売日だ!
ファミマで買ってこようっと。

昨晩、稽古に行ってきました。
だいぶ動けるようになりました。
骨折したその時は結構ショックだったのですが、稽古に参加できない間も、いろいろと考えたり勉強したりすることがありました。
怪我したことで力が抜けたりもしたし。
物事は考えようですね。

そういえば、暑くてぼーっとしやすい人は熱中症になりやすいそうです。
頭痛がするのは、熱中症の初期症状だそうですよ。
体温が高い人がなりやすいのだとか。

みなさま、お互いに体温調節と水分補給、気をつけましょう。

亀山早苗 2011年07月12日(火)13:55

white gateさん
都々逸は本当にすごいものだなあ、と思います。
とてつもなくエロいこと言ってるのに、さらりと言葉遊びでひっかけて・・・。
粋ってのはこういうことなんでしょうね。

暑くてぼーっとしやすい人って、誰でもそうじゃないのかしらん?
あ、でもわたしは高体温なので、やばいです。
熱中症になりやすい。
汗もかくんだけど、あっけなく熱中症になるタイプだと思います。

ごんたろう 2011年07月12日(火)22:56

早苗さん
「露花店」は面白かったですよ。
濡れ場も良かったし。
王様は、当初、愛人と王妃の子ならかわいがれるから、
な〜〜〜んて言って、愛人に無理やり王妃を抱かせるんですよ。
女が初めての愛人は、王様を裏切ったような顔で王妃を抱いていました。
王様が愛人と王妃との床を許したのは、2回かな?
で、当然、2回では子どもは宿らず、でも王様の目を盗んで
逢瀬を繰り返して、子どもを宿るんですが、
二人が逢瀬を繰り返すが許せなくなって、
愛人に「なぜ、王妃を抱いた?」と聞くと
愛人は「快楽が忘れらなかった」と答えると
なにやらを切られてしまって(そのシーンもありました)
お互いをかばい合う王妃と愛人に嫉妬して、
また、愛人の愛が欲しくて、王妃を殺したように見せかけて、
愛人をおびき寄せて、男同士(??)愛を掛けて闘い、
二人とも死ぬという最後でした。
生き残るのは、やはり女でしたね〜〜。(笑)

そそ、「美人図」という韓国映画では、
清の時代の中国の(なんだっけ)を再現した曲芸のような
レズのシーンもあって、面白かったです。

ソウルのサムスン美術館には、
キム・ホンドやユンボクの絵や春画もあって
面白かったですよ。


暑い〜〜。
ぼーーーとしすぎないようと思うですけど、
やっぱり暑いと 外を歩くと暑さに耐えようと
自然に身体が緊張している、そんな気がします!!
まだ、夏ははじまったばかりなのにね〜〜〜。
困りますね〜〜〜。

ごんたろう 2011年07月12日(火)23:30

いや・・・・実は、今日は、
友達のだんながガンだと聞いて
かなり落ち込んでいます。
先週、手術したけれど、全身に転移していたらしいです。
年齢がまだ50代。
メタボに気がいっていて、ガンなんて思いもしなかった、
と友達が言っていました。
出る言葉は、ありきたりの慰めの言葉しか、出なかったです。。。。。

white gate 2011年07月14日(木)12:33

ごんさん、ご友人のご主人の件、なんと声をかけたらよいか…。
ご愁傷様です、では、なんだかあまりにも軽々しい感じがして。
すみません。

ラジオでは猛暑といっていますが、私の住んでいるところは、結構風が吹いていて、「あっつ〜」というほどではありません。
昨夜も心地いい風が吹いていたし。
でも、肌がじっとりしてくるから、やっぱり夏なんですよね。
いつもだと、この時期の夜はミンミンゼミがうるさいのに、昨今は静かです。
むしろ「秋の虫の声じゃなかったっけ?」というのが聞こえてくるくらい。
これも節電モードだからなんでしょうか。

東電や政府のプロパガンダなんか気にしないで、健康第一で電気をうまく使いましょ〜。じゃじゃん!(でんこ風)

くぅ 2011年07月14日(木)15:53

みなさん、こんにちは。
実は今、ちょっと焦っています…。
書き逃げみたいになってしまいますが、ごめんなさい。吐き出さずにはいられなくて。

彼の携帯に電話をかけたんです。魔が差したというか、なんというか…
そうしたら、通話状態になったんですけど全くの無音。
こちらも出先からかけたので、細かい音まで聞き取れず、こちらも何も言わずに電話を切りました。
これはマズイかもと仕事場に聴けば、本日彼は仕事お休みしていると言われ、更に地雷を踏んだかもしれません。

これって、もしかしてもしかして なのでしょうか…

今、頭の中は妄想と言い訳を考えることで一杯になってます。
大したことなく済むといいけれど…それにしても、なんて浅はかだったのでしょう…

亀山早苗 2011年07月14日(木)16:23

くぅさん
まずは落ち着いて・・・。
もし、彼に「電話した?」と訊かれたら、
「他の人にかけようとして間違ったの、ごめんね」で押し切りましょう。
「気づいたからあわてて切った」と。
絶対に意図的にかけたと言ってはいけません。
「たいしことじゃない」と思わせるのです、彼にも自分にも。

自分が恐れていることは何なのか・・・。
彼に「電話してくるような女」と思われること?
携帯に妻が出るとはあまり思えないのですが、そのこと・・・?
落ち着いて考えてみましょう。

くぅ 2011年07月15日(金)08:59

みなさん、すみませんでした。一晩経って、少しですが落ち着いてきました。
電話がかかってくるんじゃないかとハラハラして、昨晩は携帯も切ってしまいましたが…


white gateさん
足、良くなってきて良かったです。
でも、今無理をすると大変ですから、どうぞお大事になさってください。
あともう少しの辛抱かと。

「愛に骨」は、あるかもしれないな…と、想いました。
なんか中心に一本(もしくは脊椎のように)通っているような気がする。


ごんたろうさん
お友達のご主人様、そしてお友達の方、お気の毒ですね…。
言葉が出ない時には、手を握ってあげるだけでも。
気持ちを伝えることができるのは、言葉だけじゃないですから…。



早苗さん
有難う御座います。仰有る通りです。
自分が恐れていることは、奥様が電話をとったのではないか、ということです。
電波状況が悪かった、という事も考えられなくはないのですが、直感でそう想いました。

実は、こちらの事情で、もしかしたら逢えなくなるかもしれないんです。
再び逢うようになって1年が過ぎましたが、彼と逢えるのは、彼が私用でお休みを取る時だけなのです。それがおよそ2ヶ月に1度。
次に逢う時に話をすればよいのですが、次はたぶん秋まで逢えない。
こちらは早ければ来月には環境が変わるかもしれず、そのため少し焦ってしまったんです。
「もう逢えなくなるかも」と伝えた時の、彼の反応も気になりました。
それじゃ仕方ないね。とあっさり終わってしまうのかもしれない…と。

もう少し落ち着いて考えれば、伝える方法や時間は、まだあったはず。
互いの生活を尊重するという暗黙の了解が、私の短絡的な行動で、彼の家庭に波風を立ててしまったかもしれないと想うと
彼にも奥様にも申し訳なく、自分の馬鹿さ加減に呆れ、落ち込んでいます。

彼の方では「たいしたことじゃない」的には済んでいる(済ませている)と想いますし
もし夫婦間で何かあってもそれで押し切っていると想います。
奥様の方も、すぐに攻撃(反撃?)してくるタイプではないようなので、
電話をとったのが奥様だったとしても、おそらく今回は夫婦間で(もしくは奥様の心の中だけに)
収める方向になっているのではないかとは想います。

ただ、もし今回電話を取ったのが奥様なのであれば
これは『無言の圧力』なのでしょうね。 最初は軽くジャブ。という感じかな。


彼は何かモメたりしてもこちらにはあまり伝えてこないんです
それで私が反応して油を注ぐ形になるのを懸念しているのか、私に対して心配りをしてくれているのか。
かといって、こちらから「大丈夫でしたか?」と聴くわけにもいかず。
とても心配なのですが、しばらくは静かにしていようと想います。

どうあれ、想いやりに欠けているし、子供ですよね、私…。


昔は7時くらいまで朝は涼しかったような気がします。
今は涼しいのは4時くらいまでで、6時ではもう一気に暑くなっていて
子供達は汗かきながら登校してます。
かき氷が食べたくなりました。(宇治金時) ついでに頭も冷やしたい…。
長くなってごめんなさい。

亀山早苗 2011年07月15日(金)09:46

くぅさん
少し落ち着かれたようでよかったです。
でも、現実的に考えて、奥さんが夫の携帯にそう簡単に出るかしら・・・。
くぅさんだって家庭があるのだから、一方的に怯える必要はないと思いますよ。

好きな人がいて、その人に会いたい。でも障害が多い。
そういう場合、大事なのは粘りとある種のしたたかさ、でしょうね。
周りに対しても自分自身に対しても・・・。
メールは活用なさらないのでしょうか。

くぅ 2011年07月15日(金)13:18

早苗さん
有難う御座います。そしてお騒がせしてます、すみません。
前の時には、奥様にはうすうす感づかれていたようなので
もし、今回もすでに気づかれているとしたら、そう出る可能性もあるような…。

主な連絡方法はメールなのですが、今回は、文章は残る ということを
考えてしまっていたところもあります。
というのも、この間逢った時、彼が今までの私からのメールを消去していないのがわかったんです。あまりに驚いてしまって、何も言えなかった…。
「なぜ残しているの」とも聴けず、「消して」とも言えず…
今からでも遅くないか、消去依頼しようかな…。

わずか1日しか経っていませんが、その間色々な事を考えて、色々な事にも気づきました…。
とにかく今は静かに…また逢える日を待ちたいと想います。

7月2日〜

新箱です

亀山早苗 2011年07月02日(土)05:18

毎日暑いですが、みなさん大丈夫でしょうか。
今年も半分終わってしまいましたよ〜。
後半はなんとかめいっぱいがんばりたいと思っています。

HANA 2011年07月02日(土)09:51

ライオンさん
送信成功!よかった〜!
またいろんな生活やスウェーデンを
教えてくださいね。
痩せた…はうらやましいなあ。
たくさん楽しんで!

ごんたろうさん
障害者だけでなく、未経験の人などもですが、
企業に余裕がないと、即戦力になりにくい人を雇用するのは
難しいことです。
だからといって、入社してすぐに仕事ができる人も多くはないのですが。
今は本当にどこも厳しい経営でしょうから、
なかなか『仕事のできる人』をできない人に付けるというのが
しにくいと思います。
企業が社会貢献することは、大事なのはわかっていても
余力がなさすぎるんですよね。
もう少し景気がよくなれば、また社会も変わるはずです。
福祉は大事。
でもそれを支えるためには、経済も大事。

ごんたろう 2011年07月02日(土)21:09

Hanaさん
企業が、社会的貢献に拘っていたら
わたしは、障害者雇用も経済力の盛り返しも
むずかしいと思います。確実に労働人口は減少しています。
もちろん、雇用する企業も減少しているのも事実です。
わたしは、障害者雇用もシルバー人材の雇用も
ビジネスチャンスだと思っています。
それぞれが、若者や普通のパートの方と同じ土俵では、
戦えないと思いますから。どう役割をするのか、を考えることは
企業ではとても大事なキーポイントだと思います。

発想の転換、が必要だと思います。
そのことを「聞く耳」を持つ企業、それを持っていない企業
余裕のない時勢だからこそ、経済に必要なモノだと思います。
福祉だけを見ていたら、社会的貢献の枠から出て行かないと
思いますが、雇用され納税義務を果たす人間を増やすことが
出来るのか、反対に彼らの人生を私たちの納税で背負うのか、
と考えてしまうのです。

HANA 2011年07月02日(土)22:16

納税云々も、仕事に就けないことも、何も身障者に限った話では
ないですよね。
健常者も雇用保険に頼らざるを得ないわけですから。
今は本当に厳しい時期です。
それはたしかなのです。
聞く耳持たないわけではなく、持てないのではないでしょうかね。
労働人口の減少は、長期的にはそうですが、
今は仕事がなくて困っている人がたくさんいます。
身障者も健常者も同じです。区別はありません。

ごんたろう 2011年07月04日(月)09:58

おはようございます!
月曜日になりましたね!
昨日は、新大久保に初めて、友達と行ってきました〜〜。
ハングル上級の友達と、
その友達と出会ったのが、ソウル!
韓紙教室での出会いで、一年の半分をソウルで過ごしている友達です。
目的(チャングムの勉強をしています)
を持って、ソウルで過ごしている、韓国人の友達もいっぱいいるようです。
羨ましいな!と思いながら、ハングルの勉強法なども一杯聞いてきました!

さて、これからしばらくは、訪韓への準備ヘヨ(です)。
わたしもライオンさんに負けないように、思いきっり 楽しまなくては!!

早苗さん 
がんばりますね!!!
今年の夏は、今年しかないんですもの!!
   汗を拭きつつ、、、50代 がんばるべ!

ごんたろう 2011年07月04日(月)19:44

Hanaさん
コメント、ありがとうございます<(_ _)>
Hanaさんのおっしゃることも一理あります。
障害の有無ではない、みんな職の前では平等だと思いたいです。わたしも。
経済も大事!もちろんです。
わたしは、両方が上手くバランス良く歯車が回れば、良いと思います。
それどころではないかもしれないけれど・・・・
でも、その両方を見てほしいと願います。
無理でも。
無理は人が作るもの、なんてテレビの受け売りですが、
そう思って、頑張ります!!

本当に ありがとうございました!! Hanaさん

亀山早苗 2011年07月05日(火)07:35

ごんさん
サランヘヨ〜。こういう言葉だけは知ってる私。
暑いけどがんばりましょう〜。

みなさん、無理やり節電と考えずに体を第一に。

white gate 2011年07月06日(水)14:50

昨日、東スポ買ったんですが、早苗さんのコラムが見つからず。
見落としたかな…。
もう1回、みてみよっと。

ごんさん、新大久保、人多かったんじゃないですか?
今、第二次だか第三次の韓流ブームで、若い女性も足を運ぶそうです。
平日、仕事で大久保界隈に行った夫が「うへぇ〜」と漏らしていました。

暑いので、水分補給を忘れずにしましょー。

亀山早苗 2011年07月07日(木)01:36

ああー、white gateさん、うっかりしてました。
今月から隔週掲載になっちゃったんですよぉ。
なので今月は12,26日の掲載です。
ごめんなさい!! 言い忘れてた。

white gate 2011年07月07日(木)09:22

了解です〜。
来週、楽しみにしています。
落語の勉強になることについて、最近結構ガツガツ(?)してます。
といっても、「日本の話芸」、録っても見てないことが多いけどサ。

そういや、昨日の日経夕刊に柳亭市馬さんが演芸コーナーで紹介されていました。
なんでも、鈴本7月の上席のトリは、市馬さんなんだそうです。
「小さん師匠と同じく、ギャグや毒舌に走らず、正攻法で伸びやかに演じる」と評されていました。
私は「落語者」「浅草お茶の間寄席」で拝見してるくらい。

「派手さはないけど惹きこまれるなぁ」
「声がいいなぁ、さすが歌手(←「うどん屋」のときに感じました)」

と感じました。

今日は雨が降りそうですね。

亀山早苗 2011年07月07日(木)12:14

市馬さんは、あのおおらかさが魅力です。
「蒟蒻問答」なんかはとってもいいです。
なんせ歌手協会に入ってる唯一の噺家ですからね〜。
圓朝祭なんかでは、ビール箱の上でずっと歌ってます。
しかも落語に関して、ものすごい博学なんですって。
弟子にイケメンが多いのも話題になってます・・・。