新箱です
亀山早苗 2011年09月28日(水)03:27だいぶ涼しくなってきました。
とはいえ、また少し気温が上がる日もあるようです。
今日の電車の中は、半袖の人もいれば、
革ジャン、タイツにブーツという女性、ウールのセーター着てる女性と、
さまざまでした・・・。
他人のファッションだけ見ると、季節がわからない感じです。
みなさん、こんにちは。
おかげさまで、やっと止まってきたようです。
昨日の診察では、血中には女性ホルモンがたっぷりあるそうで(やれやれ、血だけが女盛りかい)
今後注射を続けている間に、少量の出血がある可能性もあり。とのこと。
これではいつまでたっても お布団(おしめ?(笑)) が外せません…
それでも精神的にかなり楽になりました。
次回外来では、2度目の注射と細胞診をするそうです。
暖かいお言葉の数々、本当に有難う御座いました。
取り急ぎ、ご報告でした。
くぅさん
お体の具合(というよりも、そこから来る心の具合)が少し良くなったようでホッとしました。
血だけでも女盛りなんて羨ましいですよ〜。
私は授乳のせいか、はたまた夜更かしのせいか、また生理が遅れています・・。
低体温なので、妊娠の可能性はゼロ。
下腹部にも痛みがありますしね。
あーもー、来るなら早く来たれ月経!ってな感じです。
エストロゲンがプロラクチンより多ければ…なんて思いますよぅ。
そうそう、服を作るのは、節約半分趣味半分です。
子供の頃、手芸クラブでちょこちょこ手縫いしてました。
子供ができるまで忘れてましたが、妊娠して復活。
服買ったほうがトータルで確かに安いです。
しかし、子供は服を汚すもの。
古着をリメイクしたほうが精神的にラクなんですよ。怒らなくていい(笑)。
自分の服は・・いまだに作ったことがありません…。作りかけが部屋の隅に放置されてます。
「ミシンがイヤで…」てのは、私も同じでした。
でも、それいゆ妊娠時に買ったミシンのおかげでアレルギーが治りました。
最近のミシンは3万円くらいでも選べばなかなかのものがあります。
かつて中学校で四苦八苦していたミシンよりははるかに性能がいいです。
今使っているのは、ブラザーのイノヴィスです。
糸通し、下糸の準備がラクで、縫い目の飛びがほとんどありません。
中学校のミシンは、古さゆえに結構ガタがきているものが多いようですよ。メンテナンスもしてないんじゃないかな。
などとエラソーに言ってないで、なんとか大人服も作れるようになりたいんですけどね〜。
ソーイングの本ばっかり増えてます。
今日もいい天気。すっかり秋ですね。
こんばんは。
こうやって、お話をうかがうと、皆様それぞれ、ですね。
私は、出産後、すぐに定期的に生理が始まりました。
子どもが6ヶ月のときに、卵巣のう腫が見つかり、卵巣の一部を切り取りました。
それでも、生理は定期的にあります。
適応障害で、1ヶ月で10キロ以上痩せたときも、生理は定期的にありました。
今、子宮筋腫も7年ほど飼っていますが、特に影響はないみたいです。
子宮筋腫によっては、生理があるごとに大きくなったりするようですが。
私の子宮筋腫は、今のところ手術なしでもOKみたいです。
できる場所や大きさによって、対処がちがうようですね。
子宮筋腫が原因かどうか、はっきりしませんが、足の冷えはすごく感じます。
整理前のイライラ、眠気、食欲増進・・・
ホルモンの影響って大きいですね!
早苗さん、皆さん、おはようございます。
神戸は一段と涼しくなりました。
こちらには11月までいる予定なので、服装の用意が今いちでちょっとねw。
くぅさん
とりあえず一安心ですね。
血中に女性ホルモンが沢山あると!
いやあ、勿体ない。補充にプラセンタなんかどうなんだろう。
よけいなことを申しました(^^)。そんなことは先刻御承知の先生でしょう。
どうかくれぐれもお大事に。
whiteさん
是非御自分の洋服も手掛けて下さいな。
私も夏のワンピースくらいは縫いたいものだと、そうですね、18歳頃からずーっと思い続けてます。
だってごくシンプルなワンピースって夏には真っ先に必要なのにどこにも売ってませんもんね。
オーダーは高いし、自分で1枚くらい縫えたら、それこそ生きる上でのスキルアップにもなります。
葛西さん
凸凹道をあゆんで来られたんですね。
私も子宮筋腫・温存の道を来ました。スプレイキュアという点鼻薬で男性ホルモンを注入することによって子宮及び腫瘍を縮まらせるという方向でした。
声が太くなって、バストが小さくなりました。それと決断力がつきましたね。怒りっぽくもなったけど(≧ω≦) 。
酷暑が過ぎ、有難い涼しさ。今日1日は寝込んでようっと♪
みなさん 子宮や卵巣のトラブル、けっこう抱えているんですねえ。
女性ならではの悩みですね・・・。
涼しいを通り越して寒いような日々(らしい。わたしはあまり感じないので)。
電車の中でも、こんこん咳をしている人が増えてきました。
マイコプラズマ肺炎なども流行っているようです。
お気をつけて〜。
こんばんわ〜〜。
寒い雨でしたね〜〜。今日は・・・
なんか、すごく忙しくて、バタバタしています。
早苗さん、くぅさん、やえこさん、whitegateさん
ありがとうございます。
耳の具合、一度病院に行ったのですが、
鼻と耳との繋がっているところに炎症しているらしくて、
次週の予約を取ったのに、行くのを忘れて、再度予約しなおします。明日には!!
早苗さん
うちの娘が、話していました。
アジア圏の国、などは、政治の話などをみんながすると。。。。
原発のことだって、もっと話し合いをした方がいいのに、
どうしてしないのか、とも言っています。
ま、彼女の今一番の興味は、マスコミが政治を動かしていることらしく、
この秋には、その教科を取って見るらしいです。
この間、ハングル語の先生が、話していました。
学会の時、日本人は集合時間の個人個人で20分前ぐらいから来て、
じっと待つ。
韓国人は、集合時間より前に集団で他の場所で集まって、開会前に会場の中に入れるか、
誰か一人が確認に行って、ま、、、とりあえず中に入る。
欧米人は、集合時間に個人で来て、中に入るという行動をするらしいです。
どれがイイ、悪いではなく、行動ぱたーんとして面白いなぁ=とみんなで話していました。
が、、、、そんなことばかり話しての、ハングル語教室ですから、全然上手くならないのでした。
トホホ。。。
さぁ〜 明日もがんばろう!!
新箱です
亀山早苗 2011年09月26日(月)03:01うむ・・・9月も終わりかあ。
どうにもこうにも調子が出ません。
東日本にいる人間は、日々不安を抱えて暮らしているようです。
もちろん、それほど気にせずにいる人もいるのでしょうが、
空気、食糧、汚染されたさまざまなもの・・・いろいろ考えると、
東京で暮らしていることが不思議にさえ思えてきます。
相変わらずの暫定基準値ってやつもねえ・・・。
こういう状況の中で平常心でいるのは、なかなか大変です。
あー、もちろん現地福島はもっと大変でしょう。
早く人を動かして、物を止めるということをやってほしい。
とりあえず避難させたほうがいい、という状態は今も変わってないのに。
早苗さん 皆さん おはようございます(^^)
避難ってどこへ・・・・・・・。
原発洩れからほどなく、石田純一の息子壱成さんが
幼い頃、母親とともに原発反対闘争に参加した経緯を本にして話題になっていました。
一部ネットで公開されてましたが
当時の国家権力がいかにすさまじく弾圧してきたかが窺い知れるような内容でした。
そして壱成さんが、今、福島の人に相談されたら答えることとして
以下のように答えると書かれてました。
「名古屋より西に逃げて下さい」
そうかー、神奈川にいる私は最早被災者なんだー、外国から見れば最早日本にいることが
手遅れなんだろうと思いました。
物流を堰き止めるのはほぼ不可能です。
被爆から逃げる・・・・・・・・・、それはこの時代地球に生きてる人々には不可能なのことかもしれない。
あきらめるということは、あきらかにするっちゅうこっちゃ。
父はよくそんなことを言ってました。
ではどうすればいいんだろうか。
どうもしなくたっていいんです。つい64年前には日本に原爆が落ちてたんですから。
洩れたんじゃなくて爆発したんですからね。
それでもこうして、少なくとも滅んではいない。広島の地面は今でもセシウムきついかも。
今更ぴーぴーあわてることもないだろうよ(-。-)y-〜。
癌治療も驚くべき進化を遂げてるし。
楽観力こそ明日への鍵です。
あんま好きじゃない渡辺惇一も鈍感力って言ってるしね(-。-)y-〜。
義援金の分配も、その後どうなったの?なんていうテーマの特番があったりして
それさえも「どうしてなのよ??」と言いたいですね。
進むべき事に着手できないと言い訳しつつ、しないオカミの方々。
それどころか違う方向にベクトル向けてる。
被災地では前に進もうとして、すでに動いているというのに。
みなさま
ご心配頂きまして、有難う御座います。
貧血からなのか、注射の副作用もあるのか
頭の中が時折ふーらふらとしたり
とにかく疲れやすくて、すぐに眠りたくなってしまったりしますが
おおむね元気にしています。
とある所の役員をしている関係で、役員さん達には病気についての話をしたのですが
何もそこまで騒がなくても…と想われたかもなぁ…
と、今になって想ってみたりしています。
私よりも遙かにしっかりした方々ばかりですから、休んでも(極端な話、急に辞めても)
何の問題もないし、私がいない方が、運営が上手くいくような気がする。
私、ちょっと沈み気味?
ごんたろうさん、耳の具合はその後いかがですか?
台風もすごかったですね。
私が先程出かけた公共施設、台風が悪さをしたのか、
今日くらいの雨の量で、天井から雨漏りしてました。
築年数もかなり経過している建物なので…どうするんだろう。
みなさんの所は被害なかったですか?
失楽園、アイルケは、見ると夫に何か感づかれそうな気がして
見ていません。(苦笑)
トヨエツは大好きな俳優さんです。むふふっ
セカンドバージン。 これも興味はあるのですが
知り合いの若い男性達に向ける目が変わってしまいそうなので自粛してます(笑)
体調はそんなわけで全快というわけではなくて
会った人が言うのには、少し疲れたような表情をしているみたいです。
自分では意識していない所で、もしかして病気(今後悪くなる可能性)に負けてる?!
僅差で気力が勝っていると想っていたので、そう想ったらすごく情けなくなりました。
あと数日で、やっと彼に逢えます。それなのに、具合の悪そ〜うな顔をしていたら
何だか彼に申し訳ないし、そんな顔見せたくないし。
いっそのこと、今回は逢うのをやめようか…って、おいおいそれじゃまた気力が負けてるじゃん。
彼に逢える。彼に逢いたい。素直な想いをエネルギーにして、今週は頑張ろうと想います。
追伸。
今日の気候は、涼しいを通り越して、なんだか寒くありませんか?
みなさん、風邪をひいたりしないように、ご自愛下さいね。
私は、被爆に関して唯一心配なのは子供のことです。
ただ、心配しても、逃れきれるわけじゃない。
手を尽くしたところで、彼らの安全を守りきれているかどうか…経済的な限界だってあります。
もし万が一があったら、とことん付き合う。
被爆しても子供たちが子供たちなりの人生をまっとうできるように手を尽くす。
無責任と言われるかもしれませんが、これが私の限界です。
くぅさん
とにもかくにもご自愛くださいね。
急に寒くなり、子供たちに「長袖着なさい!」と口すっぱくして言っています。
1歳のるなは良いとして、4歳のそれいゆはなかなか聞かず・・。
彼女は彼女なりのコダワリがあるそうです。
カーディガンがないので、慌てて今日作りました。
作り途中で彼女に試着させたら
「はやくボタンつけてよね!」
と言われました(−_−メ 目線もなんだか「けっ」って感じだったし…ムカー。
徐々に彼女は「オンナ」になりつつあります。あーめんどくさ。
ソーシャルメディアを今年になってやたらと使うようになりました。
人付き合い、苦手なくせにね(笑)
いろいろな反省をこめて最近思うのは
「うまくいかないのは『相性』のせいがあるのかも」
と思ったほうが楽…ということですね。
化学反応みたいなものを感じる相性ってあるように感じます。同性異性関わらず。
いくら良い人でも合わない相手もいますしね。
相手の粗探しするくらいなら「相性があんまりよくないんだな、きっと」と思うほうが精神的にもラクです、最近。
って考えると、血液型判定も悪くないもんです。
「この人が○○なのは多分△型だからよ」
と思うと、相手を悪く思わなくて済みますもん。
今回の原発事故、広島とは比べものにならないんです。
セシウム137の放出量を単純比較すると、
福島第一原発からの放出量は広島原爆168,5個分に相当するのですから。
いかに原発が危険なものか、人間が制御できないものを作ってしまった罪深さを感じます。
こういった情報を知れば知るほど、私は怖さが募ります。
小さなお子さんがいる方、これからは冬になりますから、
マスクをしていても不自然ではありません。
できるだけマスクをさせてあげてください。
食物などで体内に入ったものはまだ排出できますが、
肺にたまるとやっかいです。
情報に踊らされる必要はないけど、できるだけ内部被曝させないでほしいと思います。
「正しく怖がる」というのはそういうことだと思います。
チェルノブイリでさえ、事故当日にはバスを千二百台調達して
近隣住民を避難させたのに、なぜ日本でそれができなかったのか・・・。
今になって、「線量が異常に高かった」と暴露する某市長さんまで現れましたね。
なんだかな・・・。この国の国民でいることが情けないです、毎日。
早苗さん
・・・・・・・・・・そうでしたか。
私が不勉強でした。御免なさい。
不勉強の言い訳のようですが、事実そうなんですけど、
これだけ凄い情報を聞かされると、もう笑ってかわすしかないという気もします。
情報を「正しく」受けとめればただちに海外に避難しなければなりません。
関東大震災も必ず来るといわれているのに依然国会は東京のド真ん中にある。
このような非日常をあたかも日常のごとく平然と生きるのが人というものでしょう。
違う、私というものなんだ。
国民の多くは職者ではありません。また職者である必要もないのです。
まあ、開き直るしかないという無知不勉強の弁でしたw。
whiteさん
>カーディガンがないので、慌てて今日作りました
凄い。私が得たいものはこれです。慌ててバーゲンに走るではなく、「作る」!
いいなあ・・・・・・・・って言ってないで作ろうか。夏のワンピースとメンシャツくらい。
くらいなんて言えない、超ド級の無器用です^^;。
本日は晴天なり。これから梅田に行って、おおざかとランデブ〜です。
こんな輝ける1日が待ってるとは思わなかったな(^^)。
いてきまーつ♪
white gateさん、すごいなあ。すぐにカーディガン作れるって、とてもうらやましい。
相性とありましたが、私はどうしてもミシンと相性が合わなくて(笑)
機械いじりは好きなんですけどね。
学校の技術・家庭科の授業は、どうして選択制にしてくれないのかと想いましたよ。
静岡の浜岡原発が永久停止になるとか。
底辺から少しずつ進み方が変わってきていることに、早く上は気づいて欲しい。
相容れる・相容れない。 ありますよね。
私は、だからといって、拒絶してしまわないようにしています。
そこから学べること(良い事もイヤな事も)も、あるかもしれないから。
もちろん、余程イヤなら逃げますけどね。(笑)
「○○は嫌い」と言うよりも、「○○は苦手」という表現をして
自分で自分をごまかしています(笑)
さてさて、あららら〜…なのです。
逢瀬の予定が次回持ち越しになりました〜。
ご家庭の用事で、一日中奥様と行動を共にすることになったのだそうです。
普段、ぱっと見ではメル友からの日常茶飯事的な内容に見えるような文面で、お互いやりとりをしています。
とはいえ、ちょっと良く見りゃすぐわかるので見せないようにしていますけどね(笑)
今回のメールも、ごく普通の文面なんですけど、彼がとても残念そうなのが伝わってくるんです。
これ、割と珍しい書き方。
私はと言えば、それが何だか妙に可笑しくて、彼に申し訳ないけれど、ついクスクス。
夏の間も逢えなかったし、次回となると、またかなり間があくはずです。
でもね、逢いたいな…と想っていたのに、全然落胆していないんです。
今回、逢えないのが早めに解ったので、当日の予定をあれこれ考えてます。
映画に行こうか、美術館に行こうか。はたまたちょっと遠出してみようか。うーん、楽しみ♪
考え方はいろいろですけどね・・・。
海外に移住できる人はとっくにしてるでしょうし、
実際、沖縄の知り合いは、避難者がすごく増えたと言っています。
ただ、現実として、それができない場合、
情報を得ないままに、「何もせずに開き直る」ことがいいとは
わたしには思えません。
できることは予防も含めて、したいとわたしは思っています。
もちろん、個人的意見。
「見ないふりして暮らしていくこと」ができる状況とは思えないので。
情報はいくらでもあります。
危険側から安全側まで・・・。
これだけ長期にわたる低線量被曝は世界にも類がないので、
先の見通しはありません。
自分で判断するしかないのが大変なところですねえ。
ただ、「何もできない」と決めつけてはいけないんじゃないかと思います。
こういう会話が鬱陶しい、聞きたくないという人も多いです。
目を背けていて、本当にいいのだろうか・・・と思いますが、
もうこの話はしないようにしておきます、ここでは。
本当のこと言うと、なんで原発事故の話をしたがらない人が多いのか、
わたしにはわからないんですよね・・・。
いや、ここの問題ではなく、一般論として、です。
もっと話して情報を共有したほうがいい、と思うのですが。
タブーみたいになったら、それこそこの国の終わりですから。
新箱です
亀山早苗 2011年09月19日(月)05:55white gateさん
私らの時代も、すでに○×式でしたよ。
というか、日本の教育は大まかに言うと、ずっとそうじゃないかなあ。
考えさせたり議論させたり、という教育はされてきてないように思います。
それでも私たちの世代が、あんまり○か×かにこだわらないのは
親も学校も、今ほど管理主義じゃなかったからかなあと思ったりします。
時代がのんびりしていたのですね。
結果第一じゃなかったし・・・。
「慌てる乞食はもらいが少ない」なんてよく言われたものです。
ああ、でも、それでいて徒競走なんかは、
一等賞だけ記念品もらったりしてたなあ。
でも、こういうときだけやたら活躍する子がいたりしてね。
勉強だけじゃない評価の場がたくさんあったともいえますね。
私はゼロ歳児から預けて仕事再開ってのもアリだと思います。
何がいいのかなんて、わかりゃしないもの。
それぞれがそれぞれのペースで生きていけるといいですよね。
早苗さん
早苗さんの頃の話を伺って、自分の学校時代との違いがあまりないような気がしました。
勉強苦手な子は体育でヒーローだったり。
高校では、勉強以上に部活に力を入れていたり。
自分自身の経験でしか分かりませんが、高校時代も、バブル崩壊後でありながらも、それぞれがわりとやりたいことをやっていたような気がします。
あくまで主観なので、80年代〜90年代の日本全体の状況がどうだったかまでの説明にはならないんですけど。
夕べ、早苗さんの夢を見ましたよ。
twitterで「結婚しました」というようなことをつぶやいていました。
普段のつぶやきと同じように淡々とつぶやいていたので、一瞬見逃しちゃうくらいだったんですけど。
お相手がショーケンでした。
寝る前に早苗さんツィートを見たから、こういう夢を見たんですかね〜。
なんともなんとも…お気に障ったらすみません。
ごんたろうさん
ご心配頂き、有難う御座います。
お嬢さん、素敵な経験をしましたね!
持ち帰った沢山の心の種が、その時に応じて1つずつ芽生えていくんですよ。
楽しみですね〜。
white gateさん
るなちゃん、何でもなくて良かったです。
お母さんもホッとしましたね。
お知り合いさんの話を読んで、私はこの方のように
出来る時にやっておけばよかったかな…とも想いました。
ただ、家族(特に夫)の理解があれば、と
そうしないまま、今まで生きてきたからわかったことなのですが。
「ゆとり」の意味をはき違えた教育方針になってしまったのも、一因かなぁ…。
その後のご報告です。
書き込みした翌日に、病院のナースさん(実はご近所さんだった)と偶然会いまして
結果も届かないし、出血も止まらない旨を伝えたところ、次の日に早速Dr.に伝えて下さいました。
幸い、病理検査は問題ないとのこと。ただ、止まらないとなると大きな所に行った方が良いでしょう
とのことで、紹介状を手に16日に行ってきました。
診断は『子宮内膜増殖症』
文字通り、勝手に内膜細胞が増えてしまうのだそうで、だから出血も止まりにくい。
治癒するものなのだそうですが、ちょいと厄介なのが、前がん症状にも属するらしく
増えた細胞の中で、異型性(がん細胞の前段階の状態)を見付けたら
子宮を摘出するそうです。その方が、ガン細胞になってしまった時よりも
はるかに簡単な手術で済むのだそうです。
なので、今後定期的に細胞診をすることになりました。とほほ…
血液検査で腫瘍マーカーもして頂き、問題ないみたい。
ただ、貧血が出てまして、やはり止血が最優先。
ここは一つ、人工的に更年期を作りましょう。ということになり
リュープリンというお薬を注射する方法をとることになりました。
月に1回の注射を4回ほど続けるのだそうです。
それが効いたのか、3日経った今日は、出血がかなり治まりました。
しかし、この薬、人工的に更年期を作るというだけありまして
しっかり更年期症状が副作用として出るそうなのです。
ほてりや頭痛、などなど…。
人によって出方には差があるそうなのですが、私は少し頭痛がしています。
あまりに辛くて注射をやめた人もいるけれど、できれば続けて下さいと言われました。
そ、そんなに大変なのだろうか…(汗)
おかげさまで、元気には元気にしております。ご安心下さい。
有難う御座いました。
知人の話、早苗さんとくぅさんの考え方を聞いてなるほどなぁと感じました。
人それぞれなんですね・・。
くぅさん
重大な状態ではなさそうですが、それでも、身体の負担は大きいことでしょう。
どうぞ引き続きご自愛下さいませ。
こんばんわ〜。
早苗さん Whitegateさん
○か×、そうか、と思うご意見ありがとうございました!
そうですね。最近ですよね。議論をするという形式を大事にするようになったのは。
そう考えると、大いに納得しました。
くぅさん
とりあえず、今すぐなにか、ではないですが、
注射も続けて、ご自愛くださいね。
わたしも明日、時間が少しあるので、女性外来に行ってこようと思ってます。
なんか、耳の調子があまり良くないので。。
さて、月末まで頑張ります!!!
気合いを入れないと、なかなか身体がついていきません。(笑)
white gateさん
ぐふふ、ツイッターに突然、「結婚しましたあ」って書くのは
やってみたいですね〜。
ショーケンは特に好みじゃないけど、誰でもいいや〜。
とはいえ、人を驚かせるだけのために結婚するわけにもいかないし、
そもそも結婚してくれなんて言われたことないしなあ。
くぅさん
心配です。ほんと、大事にしてくださいね。
ごんさん
耳、大丈夫でしたか?
台風も心配です。
みなさん、お気をつけて!!
早苗さん、台風の中でのおでかけ、大丈夫でしたか?
みなさん、大丈夫ですか?
東京はようやく台風が落ち着きました。
夫が新宿で足止めを食らい、先刻帰宅。
私は台風の中、それいゆとるなをお迎えに行きました。
ふたりいっぺんは大変なので、一人ずつ。
それでも骨が12本ある傘がそっくり返りました。
しかも、閉めてある窓の枠から雨水が浸水して寝室の壁際が水浸し(T_T)
なんか、疲れる一日でしたね。
今日は早く寝まーす。
台風一過
みなさま、体調はいかがでしょうか。
くぅさん
子宮内膜増殖症。長姉がかかりました。
止血の処置もしました。ただ、その薬は肝臓に負担がかかったような・・・・。
姉の場合、最終的には子宮摘出となりましたが
現在は元気で過しております。どうかくれぐれもお大事に。
ごんさん
首から上の問題って本当にうっとうしいですね。
ストレスに晒されがちですから、いい先生に診て頂いた後は
頭からすっぽりふとんかぶって休んでいてください(^^)。
whiteさん 早苗さん
ショーケンってなぜかしっかりしたいい女と縁があるんですよねー。
だからその夢もあながち間違ってない。もしかして近未来夢かもw。
私でございますが、台風一過後、ひとつふっきれる感慨がございまして
ええいっ、こうなったらヤケだ・・・・と思っていたことが
友達と電話で話す間に、金は天下のまわりものということに気づき、
ここはひとつ身をゆだねることだと肚をくくりました。
先のことはわかりません。
ですがここで私が感謝の心を忘れたら、また親と同じ因果をふむことになるでしょう。
貴重な情報を与えてくれた従妹に対してささやかながらも身を削ることを
「させて頂く」と思えば有難いことです。
それにしても愛人に支払う金はどう考えればいいのか。
金は天下の・・・・とは言ってられません。
日に日に権高になる愛人。別れの近いことを予感するからでしょうか。
逢いたいなら金が要る。逢ったからといって何なんでしょう。
この空しさに2人、顔をつきあわせてもラチがあきません。
もう、こうなったら考えるのはやめて身をゆだねてみよう。おのずと結論は転がり込んできます。
そう、すってんてんになったら、後は働くっきゃないか・・・・みたいな(^^)。
まさに天下のまわりもの。
こんにちは
お久しぶりです。
この連休、私はカレンダー通りにお休みを過ごしています。
なかなかこんな贅沢な休みなんてないものですから、普段ならしない、出来ないような事をしています。
部屋の片付けはもちろんなのですが、PCの中に埋もれているモノの片付けとかもしていますと、「愛の流刑地」を見つけ、見入ってしまいました。
失楽園は見れなかったんですが、(主演女優のおしりのカタチと主演俳優の腹回りを見て耐えられなかった・・・。)今回はすごくきれいなお二人にうっとりと二回見てしまいました。
この作品、実は見るのは今回が初めてでした。
以前は内容が内容だけに、見る事すら出来ず封印していた状態でした。
戻る事も出る事も出来ないから殺して・・・と、分かるような分からないような理由で殺させてしまう話でしたが、
私は全編において”キレイだなぁ”という感想でした。
菊治の表情に「ん?」と思うところもあったのですが、まぁ、原作を読んでいませんから私的には感動した作品でした。
ドラマ編は持っていないので見る事は出来ていませんが、映画のほうで十分かな。
豊川悦司が好きなので、それで、いい作品!と素直に思ってしまうのかもしれませんね。
彼に話しますと、ずっと以前にあったドラマも同じような内容だったと言われ、今見ていますが、途中で彼との恋愛を思い出してしまい先を見れないでいます。
物悲しい気候になり、ボーっとドラマを見たり本を読んでいます。
何も関係ない話でスミマセン。
なおこさん
『愛の流刑地』は、トヨエツさんと寺島しのぶさんでしたっけ。
そうだ、藤純子がお母さん役なんですよね。
わたし、ロードショーで見ましたわ・・・。
寺島しのぶさんの色っぽさが半端じゃなかった。
原作は上下で、下はほとんど裁判シーン。
わたしは好きでした。
色恋と法律。この相容れない感じに考えさせられました。
そのドラマって、なんのドラマですか?
おはようございます。
早苗さん
青い鳥という(1997年だったかな?)の作品です。
今ドラマを見ていますが、ぜーんぜん内容は違うようなんですよ。
豊川悦司が主演、不倫モノ?で刑期が8年ってのが同じくらいでしょうか。
豊川悦司が若い!細い!
ジーンズにシャツがインされている〜!って、どうでもいいような事ばかりブツブツ言いながら見ています。
私は今の”トヨエツ”が好きですね。
オジサンくさいところがいいなぁ、どうも私は枯れ専のようです。
悲しいかな、自分もそれなりにオバサンになっているので、好みと言うか年齢的に年相応になってきています。
年齢が一個プラスされて、搭乗券にも印字されてたかな、申し込む時に年齢を書きますけど、40前で、遠距離やってて、何してんだか・・・と考えちゃう時がありますね。
でも、あのまま不倫だったとしたら、大なり小なり愛の流刑地のような事になっていたかもしれないなぁ・・・と考えてしまいました。
私たちは運が良かった、と、改めて感じています。
今はわがままいっぱいな事言ってますけれど、それでも、あの時は必死だったし張り詰めた中で彼といたなぁ・・・と懐かしく思いました。
こういうこと考えたくなくて、アイルケを敬遠していたのかもしれません。
彼とは別れないだろうし、何だかんだ言いながらも一緒にいるんだろうな。
そこにいるのが彼で、腹を立てながらでも甘やかされたり甘やかしたり。
エッチはしないまま、夏を越してしまいました。
下着姿で抱き合って寝るには寝るんですが、コレもどうしたものかと、悩んでいます。
あああ、愚痴ってスミマセン。
お久しぶりです
「愛の流刑地」で出てきました
映画・・綺麗でしたね〜
寺島しのぶさんって、最初は平凡な感じだったのに、トヨエツと会っていく度に
綺麗に 艶っぽくなっていき・・女優さんは、すごいな!と感じたことを覚えています
早苗さんの 原作は上下で〜の話に
そうそう、原作はトヨエツが上で〜映画は下だよね
首締めるのには無理があるんでは?と
早とちり!!(〃∇〃) てれっ☆
下は裁判ってあり・・「上下巻」だと気づくありさま
あ〜欲求不満のなせる技かも
渡辺淳一の小説は15歳から読みふけっていました。
小説が映画化されると、原作と違ったり色々脚色されていたりと
ありますが その違いを探すのもある意味 楽しみだったりします
基本「活字」にエロスを感じるタイプなのですが・・
昨晩は「セカンドバージン」の映画を見に行く予定でしたが
渋滞に巻き込まれてしまい、途中であきらめました
映画館は、夜8時以降は安くなるので 近日中に見てきます
なおこさん
初めまして(じゃないかもしれないけど、こうして名指しでお話するのは初めてということでごめんなさいね)。
>エッチはしないまま、夏を越してしまいました。
下着姿で抱き合って寝るには寝るんですが、コレもどうしたものかと、悩んでいます。
何か切ないフレーズにとまってしまいましたw。
いや、現在の私の状況に、状況だけは似ているような気がして。
22歳年下の彼を見初めたのは5年前。貧しくて臭くて、それでも輝いていた彼を抱いた時は、ああ、生きててよかったって正直思ったものでしたが。
何だろう。38歳の彼が41歳になって、夢をあきらめて廃品回収業者になって、バッテリーからタイヤ交換までめんどうみたまではよかったんだけど。なんだろう。潮時ってやっぱあるのかな。
Sexにゴムを使ったあたりから、ああ、我ながら冷めて来てるなってのはあったな。
だけど嫌いじゃない。ほのぼのと好きかもしれない。金払わなきゃ出会えないから、対価としての「労働」はしてもらわなきゃなんないから、「取材」なんかしちゃったりしたけど。
でも「取材」すればするほど彼は面白くて。その点ではあきないんだけど。やっぱりいやなんだろうな、お互い。いくら金積まれても取材されるのは。10万円で書いてもらった作文(凄いでしょ)は三篇あって、それは私の宝だけど、正直高かった、トホホ。で、もう作文はいやだって。
しかも彼には若い女がいる。そこでもう決りなんだろうな。(どこの馬の骨ともしれない女からうつされてエイズになった日にゃ浮かばれない)って思ってたけど、本当はもうこれ以上傷つきたくないんだろうな、私。平気なふりしてもどんどん熱冷めてんだもん。
でもね、一晩2万とか言われても、あー、Sexじゃなくてもその身を抱きたいってのはまだあってね。何だろう。金惜しいって思いながらも、ホストよりうんといいやって思っちゃうのって。でもやっぱりもうダメなんだろう。別れはきっとすさまじいと思う。でも、あるいはこのままスッキリByebyeかも。ここで我慢だな、私。次の運命が輝いて、もうみえてるもの。次巡り会うのはヒトとかじゃなくて、裸の私だと思うんです。することがもうみえてるんですよ。
なおこさんにお話しするつもりが、モノローグになっちゃいました。すみません。ありがとうございました。少しすっきりしたようでw。ごめんなさいね(^^)。
こんばんは
やえこさん
こちらこそ、初めまして。
深い重い人生を歩んでらっしゃるようで、ただただ書き込みを読ませていただいている状態です。
私が経験している今の状況なんて、まだまだ甘いのかなぁ・・・と思えてしまいます。
こちらに書き込ませてもらうと、すっきりしたり、気持ちの整理が付いたり、背筋がぴんとしますね。
私も助かっています。
早苗さん、感謝しています。
今日、とても素晴らしいニュースが飛び込んできました。
親友が入籍したそうです。
今年はいい事がたくさんあるようです。
なでしこさん
失礼失礼、上下巻、という意味でした。
わたしも渡辺センセー作品はよく読んでおります。
男目線が嫌いという女性もいるようですが、
男目線で見る女は、やはり色っぽかったりもするのですよね。
なおこさん
もう好きなときに好きなように書いてくださいまし。
それにしても・・・エッチはしないで夏越したあ?
もったいない・・・。
新箱です
亀山早苗 2011年09月11日(日)02:46アメリカのテロから10年、震災から半年・・・。
なにごともなく、今日が過ぎますように、と最近、
やたらと思うようになっています。
こんばんは 皆さま
なにごともなく過ぎゆく日々・・・・・・・・・・・・。
それはそれで有難いのですがなにごとかあってほしいと願うのも
人の心の根底にひそむどうしようもない魔性ですね。
クラス会無事終りました。
なにごともなく(^^)。
まあ、騒動の張本人をカットしたのだから当然といえば当然なんだけど。
でも人の心って本当に理不尽に出来てますね。
私の親友Sが、そのNという問題女性の肩をもつのです。
実は親友Sもいじめっ子だったんです。
それも弱きに強く、強きに弱いという最も情けないパターン。
いじめの対象は私(^^)。
H工務店の令嬢に石を噛まされて犬扱いされてたS。
そのSの憂さの晴らしどこが私って寸法だったんです。
で、今になってクラス会のめんどうをみてる私がSにとっては目障りだったんでしょう。
いじめっ子である自分の身分が下がったような・・・・・ね?
加害者でもあり被害者でもあったS。
そのSがNの肩をもって再び私をいじめようってのかしら?
笑止千万ってもんです。
とっくに縁を切ったSがやたらと私の情報を掴んでるんですよね。
そんな文句いうんだったら、幹事やってよと言ったら黙りましたね、彼女。
あの小学校では奴隷的地位で、そして家の中でも奴隷的地位だった私が
この期に及んでやたらと強くなってしまった。
それがSには何よりも腹に据えかねることなんでしょう。
あくまでもみじめな私でいてほしかったんでしょうね。
そんな奴は親友でも何でもありません。
けれど、ここがまた複雑な所なんですけれど
私が姉の死を真っ先に知らせたのはSだったんです。
とにかく幼少期から結婚するまでの記憶を共有した人物でしたし
デビルな部分にひかれていたのも事実です。
人間って一面だけでは測れません。
かといって相変らずスキをみつけては傷つけようとするSには
金輪際近づくまいと思ってますけどね♪
人間がとるコミュニケーション手段で
一番おぞましいのがいじめでしょう。
人は屈辱を受けると、それを購わねばならないと思ってしまうんですね。
たとえば素手で電線に触れて、感電した場合、人はその電線を掴んでしまうんですね。
ですから電気工は電線に触れる時は決して掌で触れません。手の甲で確かめるんです。
私はSと距離をとっていることは正解だと思います。
そして今度は電流をながしているのは私になったのです。
クラス会幹事ということだけではなく、もっとダイレクトに書くという手段をもって(^^)。
私が書く私小説はネットで読めることは身近な者は誰でも知ってます。
そこにかつての彼女があらわれているというのが一番のキメ手だったでしょう。
これで被害者であった私が加害者になる因果が巡ります。
ですが第二の被害者を生みだすことがなかったのは私の誇りです。
あ、ちなみに彼女、今回のクラス会は欠席でしたw。
10年前のあの日は、テレビをつけたら映画をやっているのかと想いました。
これが今現実に起こっていることと気づくまで、少し時間を要しました。
あの時も、半年前のあの時も、ショックで言葉が出ませんでした。。。
white gateさん
ありがとうございます。
早くスッキリしたいものです。
夫の話ですが、確かにそうですね。
感情的になっているところをツンツンってすると、余計に怒ります(笑)
同じ土俵に乗るのは確かにどうかとも想いますが
時々はがっぷり四つに組んだ方がよいのかも。そして上手投げで勝つ、と。(爆)
あるいはわざと押されつつ、徳俵を上手く使ってひねり投げ、とか。
white gateさんの策は夫にとっては油かもなぁ。
とにかく、自分は悪くない。の人なので。
やえこさん
私も昔いじめられたことがあります。集団vs1でした。
それもこっちは正義を通したにもかかわらず、です。
彼女たちは、当時女子に人気のあった若い女性教諭まで巻き込みまして。
これまたその教諭が「とにかく一度みんなに謝れ」と言ったのには驚きました。
卒業時に「まっすぐな貴女が大好きでした」とその教諭からメッセージを頂きましたが、
何を言ってるんだ、と想ってましたね。
集団の1人1人からもなぜか持ち上げられるようなメッセージをもらいましたが
卒業という言葉に踊らされているだけの彼女達を、私はひたすら冷めた目で見てました。
その後、同窓会の幹事を押しつけられました。
「私が受けたら開かない」とその場で公言したのですが、「それでもいい」というので受けました。
以来30年、放ったままです。
やりたきゃ仲間内でやればいいし、誰かが動けばいい。私は参加しませんから(笑)
ところで、
white gateさんも、やえこさんも
生理の時にはレバーみたいな固まりが出るんですね。
私もよく出るんです。あまりいないのかと想っていたのですが
少しホッとしました。
でも、こういう固まりが出るのは良くない…。と言われてませんか?
内膜症の疑いがあるとかナンとか書いてあったように記憶していますが
あまり確かではありません。
さてさて、その後の私の体調で御座いますが、ソーハまでしたにもかかわらず
全く止まりません。減りません…。
検査結果もまだ届かないし、病院からの呼び出しもなく。
おもしろいもので、こうやって書き込みをした後に、
連絡が来るってこと、ありますよね。
もうね、結果はどっちでもいいんです、ガンであろうとなかろうとね。
とにかく先に進みたい、とにかくまずは止めたい…。
流れも見えない、動けない。この状態が、一番苦手です。恋と一緒(笑)
そうそう、恋ですけど
彼には、婦人科系でまた具合が悪いという話はメールでしてあります。
先日彼からメールが来ました。少なからず心配してくれている模様。
かえって申し訳なかったかな、黙っていた方がよかったかな…などと考えてしまいます。
今月末にやっと会えそうなんです。4ヶ月近く空きました。逢いたいな…。
オンナの一念何とやら…で、治るといいんですけどね(笑)
くぅさん
結果がどっちでもいいなんて、そんなこと、おっしゃらずに。
治ることをお祈りしています。本当に。
レバーっぽい塊出るのは、当たり前かと思ってました。
血液って時間がたてば固まるものだと考えていましたし。
内膜症の疑いあり、といわれて20代後半、産婦人科に通いましたけど、断定されないまま薬だけ出されていました。
あれ、検査の数値が一定以上でないと、「あなたはこの病気です!ビシッ!」という具合には言われないんですよね。
るなが今、病院に行っています。
今月、咳がひどくなり、自宅で吸入やったりして、ちょいと大変でした。
改善して保育園に行ける様になったものの、夜中の咳は収まらず。
とうとう先ほど、咳き込むあまり、夕食で食べたものを吐き出しました。
月齢低いうちにRSウィルスかかると、症状が重くなるんでしょうか。
それいゆに比べて明らかに喘息ひどいです。
疲れた…といいたいけど、夫は運転大変。
イチバン苦しいのはるな。
元気になってくれるといいな。
ちょいと疲れとグチをこぼしに来ました。仮眠取ります。
white gateさん
私も喘息持ちなので、るなちゃんが大変な様子、わかります。
秋の草がアレルゲンになっていることもありますよね。
季節の変わり目でもありますからね…どうか早く良くなりますように。
white gateさんも、疲れを溜めないようにしてくださいね。
大変なのに、私の事までご心配頂き有難う御座います。感謝です♪
結局、昨日も結果は届きませんでした。(郵送)
…ということは、大したこと無いのかも??? うーむっ。
それにしても。
今後の予定もポツポツ入っていることだし、結果次第で自分自身と周りへの対応も
変えなきゃならない。できるだけ迷惑がかからないようにしたいから
なるべく早く知りたい。
お薬もそろそろ終わるので頂きに行きたいのですが、どうせなら結果も持っていきたい。その方が次に進みやすいですよね。
途中でヤギさんが食べたとか?…そんなことありませんように(笑)
いじめって、なんなんでしょうねえ。
一向になくならない・・・。
いじめの構図ってのは、ほんと、わたしにはよくわかりません。
white gateさん
るなちゃん、早くよくなりますように。
ひたすらひたすら祈ってます!
くぅさんも、なんでもありませんように・・・。
いじめっ子を親友にもった経験から様々なことが考えられます。
第一に彼らはとても権威に弱いんですね。
全能感を持ちたい。そして自分よりも不幸である人がほしい。
そしてここが肝心なのですが、傷つけても自分のそばにいる人が何よりもほしい。
親友だった彼女は理不尽な権威には屈服します。何の疑いもなく。
屈服するのが快感のように。
しかし実はそうではない証拠に、権威のそばに寄って、それこそ虎の威を借る狐として
ただちに犠牲者を求めます。屈服した自分がそうでないと保てないからです。
どこまでいっても自分がない。
誰かを傷つけることによって初めて自分の存在意義が成り立つ。
究極の所、無差別殺人者です。
無差別殺戮者は、いじめという手段を持ち損なった人々です。
そして両方とも自殺をめざしています。
自分に対する苦い絶望。嫌悪。いじめた相手にこそ殺してほしいのでしょう。
ヒットラーもとどのつまりこのパターンではなかったでしょうか。
私は世の中に蠢く、この無気味な集団を、一目だけではわからない、永久に血に飢えた人々を「死なばもろとも」集団と名づけたいと思います。
こんにちわ〜。
暑いですね〜〜。
残暑、いつまで続くやらです。
目の回る忙しさから、ちょっとひとやすみの休日、ホッとしています。
くぅさん
お身体、何もなければいいですが・・・
イジメかぁ〜〜。
イジメルという行為は、ある部分、人の本能的な部分ではないかなぁーと思います。
ここまでは、いい、とかこれから先は だめだとか、いう話でなく、
と思うのですが、なんか若い人たちは、○か×を求めるんですよね。
これも、世代の違いかしら???
それ以上に、人の心の移ろいをしみじみと感じています。
この間まで、かわいい子だったのに、今ではうざい子に変化する。
人とはこんなにも、自分勝手なんだ、とも思っています。
この夏は、娘がアルバイト代でシンガポールなどアジアを旅してきました。
アルバイト代で旅費が、捻出できる幸せ!を親子で話していました。
現地に住む同胞日本人家庭に滞在させていただき、生活を堪能したそうです。
日本の良さ、日本人の良さ、またおかしさなどを外から見ると
思うことがあるそうですが、日本に対しての愛国心に目覚めたそうです。(笑)
外に出るということは、そういうモノかもしれません。
早苗さん
みずのんぽいんと、なかなか渋いところをつきますね〜〜。
わかる!わかる!と思いながら、、、、
一緒にあるくのには、どうかな〜〜と頭の上で、妄想が。。。。。
ごんさん
「○か×か」という二元的なものの見方、たぶん、若い世代(30代以下かな?)が受けてきた教育によるところが大きいと思います。
テストの択一問題形式、成績表…。
点数化するのに慣れてしまっているというのかな。
お姉さま世代(と、ここでは申し上げます!)の試験やらなんやらが分からないので、比較するのが難しいのですけど。
他、学校という環境が、生活の中でどの程度の比重のものであったかによるのかもしれません。
あと、ネットの普及という環境が大きいと思います。
それが具体的にどう作用しているかも意識しにくいのですが・・。
今の30代半ばから後半くらいが大学生だった頃にインターネットが普及し始めました。
大学などでPCの使い方やらインターネット、メールの使い方などを教えていました。
ネットで「すごいすごい」言われると仮想的全能感に浸れる。
しかし現実はそんなに自分は凄くない。
そのギャップに揺れ、でも揺れている自分を見せたくない、見せるのが怖い・・というのはあるように感じます。
お嬢さん、いい経験しましたね〜!
先日ラジオで言っていましたが、世界中旅をすると、「日本ほどいい国はない」という感想に落ち着くそうです。
書籍離れ云々言いますが、それでもブクログやらを通じて読書感想を言い合ったり、読書会などが行われたりする日本です。
「諸外国に比べてはるかにインテリゲンチャが多い」と諸外国を旅したゲストがおっしゃっていました。
くぅさん、早苗さん、るなの心配ありがとうございます。
結局、なんでもありませんでした。
身体を横にすることで、分泌物が喉のあたりに溜まり、それが咳を引き起こしているのではないか・・とのこと。
呼吸の音も、喉も、問題ないと言われました。
私の知人で、税理士試験の受験生やっている人が、会計事務所に就職が決まったそうです。
ほぼフルタイムの仕事なのだとか。
0歳と3歳の子供がいて、仕事して、決して楽じゃない勉強もして…。
「焦らなくてもいいんじゃない?」
というのが今の私の感想であり本音です。
生活に困っているのでなければ、仕事と勉強は逃げない。
でも、育児は相手のあること、ましてや幼い子供。片手間で出来ることではない。
まぁ、人それぞれ、ものの見方も生き方も違いますし、
他人には分からない何かが彼女にはあるのかもしれないから、
私がとやかく言うことではないのですけれどね。
ちょっとしたツブヤキでした。
たぶん、私は現在98%母親モードなんでしょうね。
そうそう、みずのんの良さはスルメのような旨みだと私は思います(←ハマった)。
新箱です
亀山早苗 2011年09月03日(土)05:139月になってしまいましたねえ。
もうじき震災から半年です。
「あの日」から、人生がまったく変わってしまった人も大勢います。
早く生活を取り戻してほしいけれど、
危険を無視して地域に戻れとは絶対言ってはいけない・・・。
今年はなんだか天変地異が多いですね。
台風、お気をつけて。
みなさん、こんにちは。
先日、またまたグチを書き込みましたが、甘っちょろいなぁ…自分。
と想ったので、一度削除させて頂くことにしました。すみません。
話変わりますが、現在オンナリセット中(更年期)です。
もう5年くらい前から色々な症状がポッと出ては消えの繰り返し。
久しぶりに月の使者が訪ねてきてくれたのですが、今度は止まらず
昨日救急で止血剤点滴してもらってきました。でもまだ止まりません。
ホルモンバランスが崩れて、脳と子宮と卵巣の連係プレーが乱れ
それぞれが勝手なことをしているのだそうです。
早くリセットしたいです。明るい未来が待っている!(笑)
くぅさん
あら、聞き流しながら、「うんうん、こういうことってあるよなあ」と思っていたら
消えていました〜。
ま、それもよしです・・・。
わたしも40代前半のころ、ほぼ3ヶ月出血が止まらなかったことがあります。
わたしの場合、それでも貧血にはならず、
特になんの処置もせず、自然と元に戻りましたが。
あれはなんだったんだろう、と今も思います。
もともと血の気が多いのか・・・。
今のところ、まだなんの症状もありませんが、
なくなったらなくなったで、明るい未来が待っている! とやはり思っています。
ちゃんと食べて、足腰丈夫にして、明るい未来を楽しみましょうね!!
早苗さん、それは失礼しました。ごめんなさい。
結局夫はどう考えているのかと、腹立ち半分で書き込んだものの
落ち着いて読み返してみたら、なんだか自分が世間をしらないからかな…と想うのと
なーんか女々しく感じられて、もう一度ちょっと考えてみようかと思い、削除させて頂きました。
3ヶ月も止まらなかったんですか?! 貧血にならなかったのは良かったですね。
その時に婦人科にも行かなかったんですか? もし行ったらすぐに子宮癌の検査をされたかと。
私は、結局今朝になっても出血が止まらず、かかりつけ医を受診してきました。
実は年末年始にも同じ症状になり、その時には女性ホルモン剤で生理の調整を計ったのですが、
今回は試しに一度生理を止めてみよう。ということで、男性ホルモン剤を処方されました。
帰宅してすぐ服用したのですが、それが効いたのかどうなのか?
今はびっくりするくらいにピタッと止まっています。
3〜4ヶ月くらい服用するそうなのですが、ヒゲが生えてきたりしたらどうしよう(笑)
ただ、それでそのまま『リセット完了』とはいかないようで、服用をやめるとまた生理があるらしいです。はぁ。
ホルモン剤は、男女問わず血栓症の副作用もまれにでるらしいので、少し怖いのですが…。
ともあれ、新しい方法を試してみるのも1つの選択肢ですものね。
リセット後のバラ色の未来を楽しみにしていきます。
台風は、思いの外深い爪痕を残していきましたね…
今年もこんなに色々なことが日本に起こるのには、何か意味があるのでしょうか…
こんばんわ〜〜。
くぅさん
我が家のだんなも昔は、全く一緒でしたよ〜。
何を考えているのか?って。
たぶん、そんなに深く考えていないでしょうね〜。
感情のままに、拗ねて発言している、とでも考えたらいいかもね!
夫ではなく自分は、どうしたいか、なんですよ。たぶん、最後はね!
それが、あれば振り回されない、のでしょうね。
そう、それがあれば、相手をどう納得されるのか、にエネルギーが
注入できますから・・・
いろいろあるわ〜。夫婦ですよ。
異国の地での、夫婦喧嘩は どこでする喧嘩よりも ほんと辛いですわ〜〜(笑)
こんにちは。
更年期障害って、身体的な変化もいろいろありますが
近くの人をみると、精神的にも、かなり変化があるように思います。
モルモンの薬を飲んでいないと、やたらと好戦的な性格になるので、
周囲の者は大変困ります。
夫くんについては、いずこも同じ・・・・・なのかなぁ・・・・・
まぁ、私の場合は、極力、接触を少なくするようにしています。
話すことはおろか、なるべく顔を見ないようにしています。
私も愚痴を
今朝、夫が「仕事、辞めるかも。」と。
今の夫の勤め先は、3つ目です。
今のところでも、「辞めるかも」と言ったのは、3回目ぐらい。
今のところに5年ほど勤めていますが。
少し前に「離婚しよう」と言われましたが
一週間後には「あれは、キャンセル」と言われました。
ホントーに、何を信じていいのか。
何も考えずに、そのときの気持ちだけを口にする夫・・・・
疲れるし、振り回されます。
なんだか、ツイッターみたいになってますかね?
あぁ、何だかんだと言っても、私が結婚した人だもんなぁ
私が責任取らないといけないんだなぁ
でも、しんどいなぁ
くぅさん
さすがのわたしも医者に行きましたよ〜、1ヶ月くらい止まらず、
その後、数日止まったのですぐ行きました。
やはり子宮癌を疑われて検査、他にもいろいろ検査しましたが
わからず・・・。
数日後、また大出血が始まって延々1ヶ月近く。
それを繰り返して、なぜかすっきり元に戻りました。
あれはほんと、なんだったんだろう・・・。
そのときの検査で貧血にもなっていなかったので医者に驚かれました。
葛西さん
医者にかからなければいけないような更年期症状ってのは
ほんの数割だと言われていますけどね・・・。
わたしはまさにどんぴしゃの世代ですが、
友人たちを見ても特に好戦的になっているヒトはいませんよぉ。
ごんたろうさん
そう!!!『拗ねる』!!
ピッタリですよ、それ(笑)
夫の場合は、それに加えて、何倍にもなって理詰めで対抗するんですよ。
しかし、その時その時で言うことが微妙に食い違うことに気づきまして
最近は常に頭の中をクールに保つように心がけ、冷静な語り口で
食い違う部分を突いてみたりしています。
相手は私の態度を「バカにしている」と見ることもありますが。
自分が落ち着いていると、相手の態度が滑稽に見えてしまう時も…
自分がどうしたいか、をしっかり持つようにしていれば
振り回されて一緒にブレずに済みますね。
異国の地での夫婦喧嘩…生活習慣が違うと理解してもらえないとか…ですか?
葛西さん
なるほど、好戦的ですか…。
そんな風になる人も多いみたいですよね。私はどうなんだろう?
どちらかというと、ちょっとくよくよ気味かも。
とにかく出血がユウウツだし、貧血でフワフワしてるし。
でも、そうしていると家族も周りもネガの気に引き込んでしまうと想っているので
極力あまり考えず普通通りに過ごすようにしています。
人生に関係する大きな事を言われて一週間後にそれを撤回されても…
それは疲れますね。しんどいですよ、それは。
責任取らなきゃ…とありますが、
「終わらせる」のも責任の取り方としては一つの選択肢に入るのではないかと
想ったりもします。
早苗さん
それだけ出血しても貧血にならなかったのはすごいですよ。
私1週間でフワフワしていますもの。
検査結果も何もなく、今はすっきりなんですね。
私のその後ですが
ピタッと止まったと想っていた出血は、7日の夕方からまた復活。
それもかなり以前に近いような量でして。
昨日電話で医師と話をしたのですが、今飲んでいる薬は
出血はピタッとは止まらずに、徐々に減っていくのだと仰有います。
が、それじゃその間は貧血状態でも我慢しろっつうことですかい?
それは勘弁してほしい〜。
電話じゃどうも納得できない、ウルサイと想われるかもしれませんが
もう一度病院に行き、顔を見ながら話を聞いてきます。
救急で行った病院は、隣町にある市立総合病院で、かかりつけ医とは医療提携してもらっている所です。
実は昨年末から新年にかけても出血を起こし、その時に受診しているけれど、検査はなしでした。
なので、ここで一度しっかり検査してもらった方がいいのかな?とも想っています。
でも、その時のDr.がなんだか煮ても焼いても…的な方だったので
もしお願いするとしたら、別のDr.がいいんだけどなぁ…
ひゃあ〜。
病院(かかりつけ医)行ってきました。
「一度、内膜ソーハしちゃいましょう。」と先生。
えっ?えっ???
想定外の事態に流れていき、ビビりまくりました。
2ヶ月生理が無かった間に、内膜が分厚くなってしまったので、
それを薄くする薬を服用していても、なかなか薄くならないから出血が続くのだそうで…
このままの状態では貧血もひどくなるし、ここで一度中をきれいにして内膜の薄い状態にして
それを薬でキープし続けましょう。と。
日を改めるのかと思いきや、そのまま処置室へ…1時間ほど横になって帰宅。
子宮体癌検診がちょっとしつこくなった感じでしたが、あー、これはもういいや。。。。
ついでに組織の病理検査も出してもらうことにしました。
これで出血が治まってくれることを祈ります〜。
くぅさんのお体が一日も早く良くなりますように。
もう「ご自愛ください」なんて言えませんよ。
意志の力の及ばないところで起きていることですもん。
出血の話が出ていますが、私は先月、生理が止まっていました。
50日ほど。
産婦人科に診てもらうその日になって、ささやかな出血がありました。
「これ、生理ですかね?」と聞くと
「ちがうと思うよ」と、先生の回答。
しかし、その後6日間ほど出血が続きました。その後、やや遅れて体温も下がりました。
結局「生理だった」ということになりましたが、いつもの生理と違い、レバーのような血液の塊が出てこないんですよね。
どうも、よくわからない。
医師いわく「授乳中でしょ?こういうこと、よくあるよ」ですけど。
くぅさんのご主人、ウチの旦那の怒ったときによく似ています。
感情的になっていることを指摘すると怒りません?
夫は
「オレ、いらいらなんかしてないよ!いらいらしているのはwhite gateでしょ」
と、言ってきます。
以前はいいくるめられてオシマイでしたが、
最近は、感情的になると論旨が一貫していないことがままあるので、そこを指摘します。
もっとも、これも、本当は同じ土俵に乗っていることになるので、あまりよくないのですが・・。
最近発見した最善の策は
「とにかく言いたい事を言わせる。言わせた後で『スッキリした?じゃあ、もうその件についてはおしまいにしましょう』と切り出す」
です。
トドメは
「あなた、感情的になりたくないのよね。私も同じ。お互いを嫌な気分のままにしたくない」。
理屈は通っているので、理屈っぽいタイプなら、そこで収まります。
うちの場合、ケンカになるのは大抵、私の体調がよくないときなんですよね・・。
あとは、不安や焦りがあるときとか。
そういう意味でも、体調管理は大事だなぁ〜と感じる昨今です。
余談です。
早苗さん、イケメンばっかり語るサイトにNHK水野倫之解説委員を話題に投稿したら、
なかなか反応よかったです。
10人が「この人、いいわ〜」でした。
実際に、今年の5月、水野さんがメインの講演会には女性が殺到したようです。
「伊勢丹メンズ館から出てきたようなスーツの着こなしとバリトンボイスがたまらない」
とのことでした。
www.cyzowoman.com/2011/05/post_3628.html
皆さま
血の道にお苦しみの御様子でいらっしゃいますね(^^)。
いやはや、この道ばかりは無明長夜でございます。
これは女の性が深くかかわっておりますゆえ、ごんさまのおっしゃるように
御自分が何を欲しておられるのかを掴んでない限り治りようはございません。
何を隠そうこの私、五歳からオナニーを始め、今日に至っております。
ぎょっとなさっておられるそこのあなた様。
御自分の性を他人任せにしておられませんか?
実は私とて御同様でございました。
親に怒られながらもオナニーをやめなかったまではよかったのですが
家が愚かなお金持ちでしたゆえ、エリートと結婚しなさいという暗黙のプレッシャー。
愚かにも負けましたです。
欲望のつおい私に、マザコンインポ男がついたのも、これ天の配剤。
嫁の屁は五臓六腑を駆け巡ると申します。
同様に血の道も五臓六腑を迷走致します。
元々大出血の傾向があった血の道が、激しい痛みと倦怠を伴っていったのは
げにおそろしき道理でございました。
大ぶりの金魚がどろどろ落ちるような凝血。
子宮をつねられるような痛み。
マザコンインポ夫を捨てて働きたくともこの体たらく。
セックスレス30年は黒々とした金魚に呪われたといっても過言ではございません。
そういった私がいともたやすく「あがって」いったのはなぜでしょうか。
自慢になりますが、男でございます。
私が初めて夫以外の男と寝たのは47歳の時でございました。
今にし思えば、よくぞやったと思います。
よくぞ「年だ」とあきらめず頑張ったものだと!
ささやかな夢をあきらめず生きるということはこういうことだったのです。
苦しい結婚生活を送っていた私の夢は
「この家を一歩でも出られて、夫以外の男とSexできるなら、死んでもいい」でした。
賢明な皆さまはこんなことは百も承知でおいででしょう。
どうかそのまま道を外してお暮しください(^^)。
そうそう、外道とは釣り用語では目的の種類とは違って釣れた魚のことだそうです。
中々含蓄に富む言葉ではありませんか。
white gateさん
みずのんの横浜の講演は5月当時、話題になってましたね〜。
10月だかの講演もすでにいっぱいだそうです。
わたしのみずのんポイントは、「伊勢丹メンズ」とは全然違うなあ。
もちろん仕事ぶりがすごいというのは大前提ですが、
冷静で理論的にもかかわらず、記者会見ではペン廻しして遊んでて、
そのペンを落としてあわてふためく、とか、
先日のサイエンスゼロのときも、右足遊ばせて貧乏揺すり・・・とか、
なんだか妙に人間くさいところが垣間見えるのが大ポイントなんですわ・・・。
真夏の記者会見時、パナマ帽みたいな帽子を机の上にちょこんと置いていて、
なぜか隣にビニール傘、というのもおしゃれなのかどうかよくわからない・・・。
そこがまたいいんですけどね。