新箱です
亀山早苗 2012年09月28日(金)02:53white gateさんの出産後報告が下の箱にあります!
それから、お知らせ欄で募集した、元カレ等との婚外恋愛、片思いの件、
応募いただきましてありがとうございました。
これで締め切らせていただきます。
white gateさん、おめでとうございます!
いろいろ思うところや感じるところはあるようですが、
私の子どもは一人なので
どうお声がけしたら良いのかわかりません。
でも、やはり、めでたいです。
おめでとう!
無事に生まれてきてくれ、一安心ですね。
私も、源氏の話なら、お仲間に入れていただきたい。
私は、花散里が好きですね。
でも、それぞれの持つ矜持のありどころに惹かれます。
六条御息所、朧月夜、葵の上・・・
また、読み返してみたくなりました。
おはようございます。
先日は「ふんっ!」にご共感いただきありがとうございました。
逢えるはずの1日は何とか無事にクリアし、平穏にもどりつつあります。
あ〜一仕事終えた気分!
ドライトマトや散骨、源氏物語などいろいろお話に加わりたい思いがありますが、時間がなくて・・また後日仲間に入れてくださいませ。
white gateさん
赤ちゃんのお誕生おめでとうございます。
三人目かわいいですよね♪ 殆ど孫のよう。
我が家も3人2歳ずつ離れています。
2人も3人も一緒!と、よく言われますが、全然違う!
だって手が2本しかないから、抱っこは2人までだし。
2人目の赤ちゃん返り、1人目の家ではいいお姉ちゃん、外で爆発もよく判ります。
私がお産で入院した時の助産婦さんのお言葉を今日はwhite gateさんにお伝えしたくて。
「下に赤ちゃんが生まれる上の子どもの気持ちは、大好きで信頼し切っていた旦那さんが1週間くらいいなくなって、帰ってきたと思ったら年下の超かわいい女の人を連れてた時の奥さんの気持ちと同じだよ」って。
聞いた時、すごい例えだ・・と思ったのですが、その後の生活を見ていると言い得て妙でした。
そうだとしたら彼らの行動も判るし、私よりずっと冷静かも・・とも思えて、ちょっとユーモラスな感じで煮詰まる回数が減った気がします。
もしよかったらこの言葉、頭の隅にでも置いておいて下さいね。
真ん中ちゃんは本当に難しいですよね。我が家はもう23歳ですが、それでも感情の起伏が激しくて難しい。でも、自分をよく判っているのも真ん中の子だと思います。放っておいても大丈夫だけど、目は離さずSOSのサインを見逃さないようにして、SOSが出たらその時はたっぷり時間を取って向き合う感じです。
一番目ちゃんは、1日に最低1回その子の為の時間を取ってあげてその時に赤ちゃんが泣いても放っておいて、赤ちゃんに我慢させてその子の相手をするようにしていました。
その子それぞれ、今でもこれでよかったのかな?と自問自答していますが、子育てに正解はないのだし。
新しい家族が増えて、家族の形が変化してる最中だから色々あって当たり前。雨降って地固まるじゃないけど、少しずつ変化していい形に治まると思いますよ。
私も母とは折り合いが悪く、母は私の反面教師。あんな母親には絶対ならない!と思ってたけど、やはり親子で嫌でも似てる部分が出て、white gateさんのように悩みました。今も悩む。
でも、子ども達は私とは全然違う人間に成長してるし(当たり前か!)
子どもの力や成長力を信じてあげて下さい。
きっとお母さんの思いが伝わっていますよ〜。
やっぱり源氏物語の事がどうしても言いたい!
私は六条御息所です。生霊になるくらい源氏を思う気持ちが切なくて好きです。
あっ!時間だ!仕事に行ってきます!!
white gate さん
無事のご出産と、お嬢さんのお誕生、おめでとうございます。
私も3人姉妹を育てている友人がいます。
本当は男の子も育ててみたい…と言いつつも、何だか微笑ましい3人に
満足しているようです。
名前、今度は何でしょうね。
太陽、月、だから、今度は地球?
源氏物語、本当に、また読みたいです。
現代語訳する人で、少しずつ違うのも、面白いですよね。
持ってるんだな〜、私。
読んでいない、二人の訳。
時間のあるときに…って思っていると、なかなか読めません。
皆さんが書かれた女性の個性が、すぐには思い出せないものもある始末です。
white gateさん
先ずは無事御出産おめでとうございます ゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・
そうですか、るなちゃんもおっぱいほしいのね(^^)。
なら吸わせたげたらどうだろ。思う存分‥‥‥‥‥。
昔、京都のバス停で、5歳くらいの男の子がおっぱい吸ってましたよ(≧ω≦) 。
私のかつての小説の師匠だった秋山駿先生も確かそのくらい吸い続けてらしたみたいよw。
何かいいなあ、エロティックでかわいい、そういうのって。
whiteさんがしんどくてたまらんなら、別だけど、ま、その時は指吸わせるとかねw。
おお、よしよしお前を愛してるよ、見捨ててなんていないよ、おいでおいでと。
私の理想は、「いくたりも子を生んで夜の海を泳ぐ」という作者不明の俳句に尽きます。
まあ、一人ッ子しか生んでない者の戯言(ザレゴト)ですけどね。
お母様の連鎖を怖れておられるようですが、その自覚で、もう殆ど離れていると思いますよ。
安心して下さい。墓守より子守りがいっぱいだもんなあ(≧ω≦) 。
White gateさん
真っ赤なかわいい女の子ちゃんご出産おめでとうございます!!
きっと4姉妹みたいになるんでしょうね〜^^
いいなあ。やっぱりうらやましい〜。女の子育ててみたかった、、
だいぶ前に封印していた願望がむくむくと、、
産後で育児中でほんと時間と睡眠と体力が足りないとは思うのですが
三女ちゃんのお名前、私もと〜っても楽しみなので報告待ってます〜。
そしておめでたい話は続くのですね。
今日、早苗さんの新刊、ついに発売で早速購入。
じっくり読む派なんですけど(読みながら前に戻ってみたり)
耐え切れず、銀行で待ってる時にプロローグだけ読んでしまった。
本文の期待がいやがおうにも高まります。
今日中に完読しちゃったらどうしよう!!
さくらさん
私のドライトマトにも砂糖とクエン酸が入ってたよ〜><
やっぱりブロガーさんのおすすめドライトマトをネット注文とかしないと
手に入らないのかしら、、でもそんなに真剣にドライトマトを求めるのも
気が引ける〜。最近ちょっと冷静になってきたので、、
さくらさん、「さつまりこ焼き芋風味」が発売になってましたよ^^
先生に会った後でいいから食べてみて〜。
とりあえず週末に1回私、食べてみるわ!!さくらさんだけにさつまりこ責任を
押し付けられないもの!!うん!!
源氏物語、HANAさんは明石、さくらさんは空蝉、葛西さんは花散里、
half moonさんは六条御息所!!わ〜なんか圧巻ですね!!こうも揃うなんて〜。
空蝉とか花散里とか、「そうそう、いたいた!!懐かしい〜」って感じです。
よくお二人とも思い出されましたね、、って自分が好きだったら当然ですね。
しかしhalf moonさん、勇気ありますね!!六条を挙げるのって、なかなか出来ない!!
気持ちがすっごくわかるだけに、自分の中の六条部分を認めるのが怖いというか。
でも、こう思い返してみると、「この人嫌い!!」って女性がいないです。
みんな、それぞれ魅力的。だから源氏に愛されてたんだろうけど。
弘徽殿女御は意地悪でしたね!!
さくらさん、「あさきゆめみし」持ってるなら、同じ大和和紀さんの「ラブパック」って
よんだこと、あります?!これは「あさきゆめみし」と「はいからさん」を
足して2で割った感じのマンガなんだけど、時代は平安で、源氏の君が実は、、って
もうめっちゃくちゃいいからよんでみて欲しい!!笑えるけど、最後とか
涙なしには読み切れない!!けど、入手困難だろうな、、
「はいからさん」より前のだし。あれは知ってる?!「ヨコハマ物語」。
絶対、さくらさん、好きだと思う。絶対。どんなにマンガよまなくても
さくらさんは絶対「ヨコハマ物語」にはまると思う。
whit gateさん
おめでとうございます 親子ともどもご無事でなによりです
ちょうど新聞に載ってた 記事だけど・・・
幼い子供の事を<ややこ>と言います。これは<ややこしい>に由来するもの
らしい・・・思い通りにならない子供を育てる事は、面倒で手間のかかること・・・
で・・・そのややこしさを謎解きのように楽しんで。
ややこしさ愛おしむ・・・
だって。
ご出産 お疲れ様でした。
無理だろうけど・・・むりしないでください。
white gateさん
無事にご出産、おめでとうございます!
お姉ちゃんたちも何かと心配だろうけど、そのうち納まるわよ。
理屈で諭すよりも、「ママはいつもあなたの味方よ。」だけでいいんです。
子供は安心が欲しいだけなんだから。
white gateさんがwhite gateさんらしくのびのび自由に暮らせることこそ、何より大事なことだと思います。
みんな元気に育っていきますように。
みなさん、お祝いの言葉、温かい言葉、ありがとうございます。
2〜3回読み返してしまいました。
お会いしたことがなくても、バーチャルの場であっても、こうやって声をかけていただけること…、
すごくありがたいことだなぁと感じております。
本当に、ありがとうございます。
赤ちゃんのお世話は、上二人でだいぶ慣れたので、それほど大変ではありません。
夜中に泣かれたら添い乳して一緒に寝ちゃえばいいし。
るなにも、最初我慢させていたのですが、しぶとい夜泣きにこちらが根負けし、おっぱい吸わせちゃっています。
思い返せば、るなが生まれた時も、それいゆも夜泣きして吸わせていたわ…。
今と同じように虫歯の心配しながら(笑)。
でも、自分では「もう慣れたから大丈夫」と思っていても、体は疲れが溜まっているみたいです。
やっぱり昔ほどの体力はなくなりました。
今日は、言葉がとげとげしてしまって(汗)。
今、夫に、上二人を公園に連れて行ってもらっています。
一人目の時は、勉強しながら授乳したりしてました。
二人目の時は、生まれてすぐNICUに入ってしまい、最初の1か月、まさに一瞬しかない新生児の時期の思い出が抜け落ちています。
思い返せば、つくづくもったいないことをしました。
特にそれいゆの赤ちゃん時期。
当時は、育児しながら勉強して、受験科目が合格した…ということに得意になっていましたが、
振り返れば「何もそこまで頑張らなくても」とか「赤ちゃんの時期は一瞬しかないのに…もったいない!」などと思ってしまいます。
今回は、最後の赤ちゃんのお世話なので
(帝王切開出産に関し、私のお世話になった病院では「3人まで」となっています)、
赤ちゃんとの触れ合いを大事にしていきたいなぁと思います。
それいゆ誕生のときも、るな誕生のときも、こちらで色々ハッパをかけていただきました。
そのときのことを含め、こちらのボードにはとても感謝しております。
で、3人目のこちらでの名前なんですが…
太陽(それいゆ)で月(るな)と来たので、次は星かなぁ…と。
HANAさんおっしゃる「地球」も確かにいいのですが、
私の場合、どうしても脳みそが幼児の絵本の世界になっているらしく、
「太陽、月、星」というふうに連想が行ってしまうのです。すみません。
「ステラ」という言葉が確か星を意味するように思っていたのですけれど、違うのかな。
ラテン系の言語にはからきし弱いです。
どなたかご教授願いますm(_ _)m
いつも温かい言葉をありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします!
あ、星!
それもありでしたね〜!
ステラちゃん、かわいい♪
私自身は、母乳で育っていないので、
母乳というものには、小さい時からまったく執着がないのですが、
母乳で育つと、きっと母の乳って心地よいのでしょうね。
私の友人の子も、ひとり、小学校にあがっても、寝るときには乳を触ってくるという子が
いました。
自宅なら家族だけだし、何でもないけれど、
職員旅行に連れて行った時にもやられ…ちょっとはずかしかった!
と話していたのを、思い出しました。
『今となっては、この子だけが私の乳を触ってくれる〜!』なんて
冗談言っていました。
大変なことですが、楽しさもたくさんあって、
子育てって、貴重な体験ですよね。
忙しい日々、どうぞ笑顔でいられますように!
源氏物語の時代って、
女性は男性を拒否する術はなかったのでしょうかね。
光源氏のような男性ならいいけれど、
もしもどうしようもなく嫌いなタイプだったら…。
案外、男女関係、乱れていたみたいですよね〜。
今のように、部屋に鍵をかけて寝たりもできなかったわけだし。
地球とか地面だと「テラ」になっちゃうものね(^^)。寺じゃかわいそうだよね(≧ω≦) 。
ステラ素敵 ゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・
それに地球も含まれてるし、きっと一番強い子かもしれないよ。
whitegateさんもお母さんから離れ、3人の子を生んだんだから底力ありますよ(^^)♪
私は3人姉妹の末っ子ですが、一番弱々しくて大人しかったのが、後年一番うるさくなったw。
まあ、元々生意気ではありました(≧ω≦) 。
生意気くらいで丁度いいんです、人間って(あはははは、大きく出ちゃった)。
朝はまだ快晴でしたが、今は風も少し強くなりだして、
台風が近づいている感じがします。
皆さん、気をつけてくださいね。
私も、今日は早めに仕事を終わりにしようと思います。
福島の原発、屋根がなかったり…。
影響ないといいです。
地震があると、原発が気になり、
台風が来ると、福島は外して!と祈りたくなります。
今夜は、十五夜なのに、関東はだめそうですね〜。
明日の十六夜で、お月見します。
台風接近で大阪は土砂降りでございます。
早苗さんの新刊は早苗さんが「文庫でさらっと読める内容ですのでお気軽に」と
いうような事をかいていらっしゃったと思うのですが
とてもさらっとは読めません。内容てんこ盛りで、この二日間、手放さず、
自分の時間を全て使って読んでますがまだ三分の一くらい残ってます。
すぐ読み終わっちゃったらもったいないからいいんですけど
読みながらもう一度前に戻って読んでみたり
考え込みながら読んでるからかもしれませんが。
テーマごとに考え込まずにはいられません。
納得したり、切なかったり、疑問に思ったり、、
とにかく、1回読み終わったら、すぐまた読み直しちゃいそうです。
では、また読みの続きに行って参ります。
今日、十五夜でしたね!!HANAさんのコメントで思い出しました。
昨日まで覚えてたけど、台風で記憶から吹っ飛んでた!!
明日の十六夜は台風一過できれいな月が見れたらいいですよね。
でも、その発想なかった、、「十五夜見れないな〜」で終わってた。
さすがHANAさん。女らしいわ。明日、誰かに
「今日は十六夜見ましょう」って言ってみよう。
外でゴーッとか音する!!風も強くなってきた、、、
子供の時はわくわくしたものですけど。
white gateさん
無事のご出産とお嬢さんのお誕生おめでとうございます!
すくすく元気に育ちますように♪
お母さん業は大変なのでお体にお気をつけて休養もとってくださいね。
少し南に進路がずれたせいか、大阪市内は思っていたほどの被害もなくすんだようです。
夕方くらいには台風も過ぎ去って、穏やかで涼しい夜になっています。
これから台風が向かう地方の方は、どうかお気をつけてください。
源氏物語が話題になっていますが、実は私はあれ大嫌いなんです。
昔々、学校でどれか一帖選んであらすじと感想を書くという宿題が出たのですが、そもそも「末摘花」を選んだ私は変人扱いでした。
一番面白いと思ったんだけど、感想が特に変だったらしく、職員室中で回覧されて笑われたの。
不美人は内気でいたら男にいいように扱われてバカを見るから、知性や個性で強烈に押し出して強気に生きるべきだって書いたんです。
最後には彼女の貧窮に気づいた源氏が援助の手を差し伸べるけど、あんな男に哀れまれて有難がる末摘花は度し難いとも。
これ、美人が書いたら笑われなかったんだろうけど・・・。
以来、私にとって源氏物語はトラウマです。
早苗さんの新刊を読み終えたところです。
若さや美に執着する女性の心理と性との関連というのは、なるほどなぁと思います。
とはいえ、私には本当のところはわかってないとも思うけど。
整形や極端な若作りやコスメマニアなんていうのは、やり始めたらとことんやらなきゃ気がすまない日本人の悪癖だと思ってたから。
末摘花の私は、みんながワンレグの時はショートカット、スカート丈が短い時は長いスカートひきずって反抗してきたのでした。
早く大人に見られたかった童顔小柄の私は、なぜか思い込みで黒こそ大人の色だと思い込んで、カラスみたいな恰好してたこともあったし。
世の中にピンクが流行った時期、私もピンク好きだけど、あまりに品のない子供っぽいピンクが横行するのに辟易したこともあります。
おしゃれが自分の自己主張に直結してた私には、反抗精神のないおしゃれってつまらないんです。
white gateさん
ステラちゃんって、素敵な名前ですね。
星って、その大半は恒星だから、太陽や月より大きくてエネルギー強いかも。
早苗さんの新刊、昨日届きました。(むむぅ、アマゾン遅いぞ!)
今日からのお楽しみです♪
源氏物語、ホント見事にみなさんのご意見分かれましたね!おもしろい^^!
かわせみさんのご意見もとってもおもしろい!
美しい物語に思われがちですが、なるほど、現代の目線で捉えれば、
光源氏は容姿を武器にしている、鼻持ちならない男ということになるのかも^^;
かわせみさんも童顔小柄ですか!私もです!
そして、お目々パッチリから程遠く、今よりふっくらしていた私は、
中学の歴史の授業中、先生に「さくらは、奈良時代ならすごい美人だったな!」と言われ。
あわてて「今が悪いわけじゃないよ!」とフォローしてましたが( ̄‥ ̄)=3
HANAさんの「もしもどうしようもなく嫌いなタイプだったら…。」も、
想像してみたら、かなりゾゾゾぉ〜としました^^;
でも、電灯がなくって、月明かりくらいでよく顔など見えなかったでしょうから、
ま、ゲゲゲ!とはならずに済んだのかな〜^^;?
りんさん
ドライトマト、やはり砂糖&クエン酸入りでしたかあ〜^^
でも、砂糖なしで甘〜いドライトマトなんて、本当にあるのだろうか?とも疑ってしまいます^^;
「さつまりこ」もとうとう昨日買っちゃいました> <!そして、食べちゃいました> <!
やだ、どうしよお〜…、おいしい〜♪
もっと食べたい欲求を抑えて、3本に留めておきましたが^^;(カロリー表示見てビビりました;)
今日から、ちょっとずつ、ちょっとずつ、食すようにして、
先生に会うまで、新たに購入するのは控えます^^; とっても危険!!
大和和紀さんは、「あさき」と「はいからさん」しか持っていないのです〜。
おすすめの「ラブパック」「ヨコハマ物語」見つけたら読んでみますね!
りんさん、おすすめ上手ですね^^!ブックオフとかにないかな〜。
white gateさん
「ステラちゃん」かわいい〜^^♪
ステラちゃんの日々の成長にわくわくしながら、大変な子育ても楽しんでくださいね^^!
おねえちゃんのソレイユちゃん、ルナちゃんも一層成長してゆくんだろうなあ〜♪
新箱です
亀山早苗 2012年09月22日(土)02:01かわせみさん
がんばってください・・・。
お心の赴くままに。
近かろうが遠かろうが、嫌なものはイヤ、
心通い合う人は通い合う・・・そういうもんだと思います、つくづく。
お彼岸の中日の昨日を境に、本当に秋めいてきました。
はやく涼しくならないかな〜と思っていたのに、
急に涼しくなると、着るものに困ります。
今日は長袖にしましたが、屋内で動くと、まだ汗ばむし、
外で半袖は季節はずれ。
昔は、9月10日を過ぎたら絶対に半袖は着ない!というこだわりがあったのに、
いろんなことに疎くなった私だ!と、感じます。
家族って、身近であるが故に、距離感が難しいですね。
家族だからって、同じことを感じ、考えているわけでもないのに、
なぜか理解できるという錯覚をしてしまうところもあったり、
甘えも、厳しさも、ある。
って、客観的に思えるようになったのは、
ずいぶん年齢を経てからです。
かわせみさん、事情はよくわからないけれど、応援しています!
暑い季節は本を読む気にもならなかったけれど、
そろそろ読書!
読みたくて買った本がたくさんたまっています、
もうすぐ早苗さんの本も届きますね!
楽しみです。
今朝、ヤフーのニュースで寝たきり父親の介護遺棄で39歳の長男が逮捕されたとありました。
父親は67歳とか。長男は
>「父が嫌いだったので、必要な看護をせず放置してしまいました」
といってるそうです。長男は派遣社員だそうです。ここまで言いきるって珍しいと思うけど、実は結構多いんじゃないでしょうかね‥‥‥‥。
警察は保護責任者遺棄致死の疑いでも調べるということです。
殺されて当然って親もいるよなぁ(-。-)y-~。親孝行、母性信仰そろそろ卒業して、関係性に目覚めたらどうだろ、日本も‥‥‥。
私が3代前までの祖先を調べて、我が家から遁走したひいばあちゃんに行き当り喜んでると、長姉はいうんです。
「やえちゃんは死んだ人大切にするけど、生きてる人は大切にせえへん。私ら(母と長姉)は大事にしてもらえへん」
だからいいました。「そら因果応報やわ」と(^^)♪。はっきりいって私は家族にあまりいい思い出はありません。母は私の誕生を喜んでませんでした。難しい旧家で跡取りが望まれてましたから、3番目の娘はがっかりなんです。
で、私が中学に入って成績が落ち込んだ時、母の怖ろしかったこと><。一生トラウマになりました。だって父は東大でしたからねえ(一浪したけど(≧ω≦) )。母のコンプレックスはそこでした。美貌で冷酷な父でした。ですが私は父の方が好きなんです、今でもw。
どこが好きかって、その冷酷で残酷なとこが好きなんです。美貌でしたしね。しかも彼、贅沢でした。ユーモアもあって、時には剃刀でしたが、悪くないです、今じゃ笑えます。政略結婚で両親ともエクスタシーを知らないんじゃないかなあ。オナニーでも満足にイッタ試しないんでないか。
父のいいとこは、いい加減なとこです。ケチで欲張りでした。だけどそういった人間の業をよくわかってた。母は一生自分が犠牲者だと思ってたけど、いやあちゃうやろ、自分かて欲張りやろw。あの2人はフィフティでした。
父は母のプライドをズタズタにしたかもしれないけど、浮気はしなかった。案外知らぬは何とかばかりなのかもしれないけどw。
とにかく自分こそは正しいと信じてるのは間違いですね(≧ω≦) 。
今日は涼しかったけど、明日からまた30度越え!!秋らしくなるのは
次の週末くらいからかな〜、、
昨日も暑かったけど、お彼岸なのでお墓参りに。
夫の家代々のお墓は京都の清水寺の近くで観光ついでに行くにはとってもいい場所です。
でも、ここには入りたくない、、黙ってたらここに入れられちゃうんだろうから
ちゃんと子供に遺言していこうと思います。
死んじゃったら何もないのかもしれないけど、死んでまで嫁やりたくない、、
「現世でなんてことを!!」って責め立てられそうだし。
さくらさん
そうそう、ドライトマトは料理に使うのじゃなくて、ドライフルーツのとこに
一緒に売ってるブツです^^あまじょっぱいの。
この甘さが本来のトマトのみの甘さじゃない気がするので
こわごわ食してます、、事件が発生しそうで。
かわせみさん
私もカバー派じゃなくて、素肌っぽいのが好きです^^
なのでファンデも頬のところにしか塗らないくらい。1回に1滴くらいの使用量です。
頬のとこだけつるんとしてたら全体的にきれいに見えますよね。
プレストじゃなく、ルースパウダーなのも一緒。
でもエクスボーテがそんなに優秀とは!!
確かに完全に透明って、なかなかないですよね。
私が今使ってるクレドのもピンクっぽいし。透明でもラメ入ってたりするし。
購入意欲がそそられます、、
あと、「持ってたら便利シリーズ」で、七宝焼きのコンパクトの事とか
小さい封筒とか、おおって感じでした。
暮らしの手帳的な生活をされてる感じ。他にもかわせみさんの生活品のこだわりを
聞きたいです!!ぜひ、日常生活での暮らしのヒントを教えて下さい!!
やえこさん
小説のお師匠さんの「破滅的な人はもてる。セクシーだから」って、
それもまた、おおってなったんですけど、それって女性も?
男性オンリー?!
私的には、マノン・レスコー派とカルメン派だったら、マノンでいこう!!と
思ってるんですけど、まあ、カルメンは無理過ぎるからだけど><
あるいはツンデレとか。でも、結局はバカボンのママみたいのが
男は好きなんじゃないかな〜とかも思うし。
でもバカボンのママと暮らしてても、ペネロペ・クルスとか不二子ちゃんみたいのが
現れたら、そっちにふらふらとついてちゃうんだろーな、とか。
で、ボロ雑巾みたいになって、バカボンママに戻ろうとするのかなとか。
不二子ちゃんとママ、声は一緒だけど。
何年も前に、彼が「武田久美子嫌いな男はいないよ〜」って言った事があって
(その時は武田久美子は30代半ばくらいだったから今の武田久美子には
どうかわからないですが)大ゲンカになりましたが(私が怒っただけですが)
あと、先週くらいにテレビに出てた遠野なぎこに
「この人、セックス依存症なんでしょ?」って言ってきて
「でも、この人、整った顔してるけど、魅力ある?怖い顔してない?きつそうな」って
言ったら
「男はやらせてくれそうな女が好きなんだよ」って言うから、「はあ?!」ってなって
「どういう事?!」と追及したら
「彼女にしたいとかはないけど、とにかくさせてくれそうならいい、っていうのは
男にはあるんだよ〜。僕はりんがいるから必要ないけどね!!」と言うので
「私がいなかったら、ああゆうのにいくの?!」と更に追及したら
「そりゃ、付き合ってる相手がいなけりゃみんな男はいっちゃうよ。そこそこ綺麗で
簡単にさせてくれそうなら」だって!!男って、ほんとバカ、、
やえこねえさんのコメント読むと、男と女の事で色々考えちゃいますね、、
親は子供を無条件に愛し、子は親を絶対的に慕う、、、それが世の中の常識なのでしょうね。
そこからはみ出してしまうと、とても抵抗が大きくなってしまうんです。
母性愛というのはきれいな言葉だけど、その意味は現実的に確定されたものではないのに。
感覚的にきれいな言葉というのは、どこか怪しいと私には感じられます。
母性愛、親子の情、絆、どれもうまく利用されているのではないかと。
「あなたのために言ってるのよ」という言葉は、たいてい嘘です。
・・・わかってたけど、認める勇気がなかったの。
最近、吉田茂のドラマ「負けて勝つ」を見ています。
昨日の放送でGHQ言いなりの政治家たちが右往左往するさまを見、吉田は政局ばかりにオロオロする政治家ばかりじゃダメだと言いました。
今日、今の日本の政治家たちをニュースで見ました。
半世紀経っても、日本の政治家どもはちっとも変わってないじゃない。
特に自民党の面々は、日米協調を揃って口にし、集団的自衛権が必要と言います。
この「協調」って言葉も、きれいに見えるけど危うい言葉ね。
愛国、協調、友好、、、今、どれも素直に信じられる?
「正しく怖れる」って言葉が出てきて以来、「正しい」という言葉さえ、もう信じれらないほど。
今日は、やっとNO!が言えた記念すべき日でした。
遅すぎたけど。
お彼岸って、「家」とか「墓」の意識が顕在化する日なんですね。
私は死んでもお墓なんかいらないわと思ってます。
りんさん、透明感重視の方なら、エクスボーテいいと思いますよ。
お薦めです。
やえこさんの『自分こそは正しいと信じてるのは間違い』というお言葉。
母に聞かせたい…
でも、もう今さら、考え方が変わるとは思えないし、
「何でも意のままにしたい」欲求はなくならないだろうし、
(本人がそういう欲求を持っていることに気づいていなくて、
「正しいことだから、そうして当然」としか思っていないのだから。)
その部分はスルーして、世間でいう「いい娘」を演じたりせず、
『それなり』のおつきあいでいこう、と思います。
HANAさん
や〜ん、からかわないでえ〜(*>ω<*)
えっ?って驚かれる→思い切り引かれる→おしまい…の
構図しか浮かばないです〜(・∀・;)
りんさん
うちは子供がいないので、墓石はなく、京都のお寺に姑は眠っていて、
「私もここに入る」ってなんの疑いもなく思っていたけれど、
私も「現世で…」って舅姑から責められそうで、入るのこわくなっちゃった^^;
ドライトマト、あまじょっぱいのですか?!
私が、この前書いたブロガーさんのは、
「砂糖、クエン酸不使用」って書いてあって、
『お菓子みたいに甘い!』とコメントされていたけれど。
いろいろあるのかな〜?
で、とうとう行ってきましたよ!ヘレナ初体験!(^^)!
やっぱりいいですねえ〜、「プロディジー P.C. ファンデーション」d(≧ω≦*) イイッ!!
即、購入いたしました!!
私、リキッド自体がはじめて。
さすがに、30代でパウダーやめて、エマルジョンにしたのですが、
リキッドって扱いにくいのかな?と勝手に敬遠していました。
でも、そんなこともなさそう〜。
それに、りんさんが以前おっしゃっていた、「40過ぎたらファンデはリキッド」に納得!
崩れない!!プロディジは薄づきだし、仕上がりきれいだわ〜(*´∀`*) ウットリ
いいの、教えていただきましたあ〜、感謝<(_ _)>!!
で、例のパウダーですが、
そもそも、私、あんな高級なお化粧品を使ったことがないので(汗)
舞い上がって、よく思えてしまいました^^;(レポーター失格;)
それと、なにしろ、専用パフの気持ちいいこと!(千円もするみたいですが)
あの素材で作った布団で寝てみたいくらい…
エクスボーテは、同じ百貨店にカウンターがなく、
プラザで、試供品を手の甲につけてみたのですが、
かわせみさんのおっしゃるように、ほんとサラッとで透明〜。
対して、プロディジはちょっとしっとり。
でも、決して厚ぼったくはならないです。色も薄いし。
ただ、お値段のことを考えると、私は購入できませんでした(結局そこ…)
エクスボーテはお手頃価格で、優秀そうだし、私はこちらで。
使用していた「チャコット」がちょうどなくなりそうなので、購入してみま〜す!
かわせみさんもありがたい情報、感謝〜<(_ _)>
それにしても、ヘレナのBAさん、押せ押せムードなくよかったです^^
私が当たった方がたまたまなのか、高級化粧品のところは皆あんな風なのかしら?!
私は、今までベースメイクのみ「ソニアリキエル」だったのですが、
最初、もうちょっと押せ押せだったような…
だいたい、どこでも必ず、基礎化粧品はどこのを使っているか?は聞かれますが、それもなく。
なかなか感じよかったです^^♪
で、よく考えると、今、夏用の下地しか持っていないことに気づき、
下地も感じのよいヘレナで購入し、完全にソニアから浮気することとなりました〜^^;
やはり、加齢とともに、ベースメイクはがんばってちょっといいもの、
使った方がいいな〜というのを今回実感!
勉強になりましたあ〜(≧∇≦*)!!
早苗さん、みなさん、ご無沙汰しております。
初めまして…の方々もいらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。
またしても流れを切ってしまい、ごめんなさい。
過去の書き込みもちゃんと拝読しないままでの書き込み、失礼します。
以前にご報告したような気がしてはいるのですが、過去〜現在ログを検索機能を使って
調べてみたら書いていないようでしたので、…少し場所をお借りします。
お姑さん、なんと奇跡の復活です。
食事も摂れない、動けない、意識朦朧…などなど
数値的にも見た目にも、長くてあと1ヶ月ではないだろうか…と
いうところまできていたのですが
食欲旺盛、車椅子は自走、意識はっきり、数値も快方に上昇。
担当医師も首をひねるほどの回復です。
その節は、色々ご心配やお気遣いを頂きまして、有難う御座いました。
実母との関わりがキツい方々、かなりいらっしゃるんですね。
私もそうでした。他界してくれて、呪縛から解かれたかと思いきや
何かにつけて記憶によみがえってきます…歳月の積み重ねの力を感じます。
AKBのように、政治家もセンター争いはジャンケンにしてもいいくらいですね(苦笑)
ただ、それらをまとめる敏腕プロデューサーがいないのが難点ですが。
私、散骨希望です。粉にすれば、撒いてもとがめられない…という話も聞いていますが、あいまい。
残された人達が罪人にならずに、そして自分の望みもかなうように、もう少し調べなきゃ。
復活したとはいえ、お姑さんは年齢的に急変もあり得る…と医師から脅かされているので
まだまだ気が抜けません。
ここにはまだしばらくは、ゆっくり伺えそうにないですね…
急に涼しくなってきましたね、みなさんお体ご自愛ください。
くぅさん、お久しぶりでした^^
お義母様、回復されてよかったですね!!食欲旺盛、っていうのは1番の安心ですね。
かわせみさんが「お墓いらない」宣言されてましたが、ということは
くぅさんと同じく散骨希望ですか?!
私もずっと散骨してもらいたいと思ってたんですけど、
散骨っていうと、海に、ってイメージがあるんですね。
それでもいいと思ってたけど、私、あんまり泳げなくて、、
まかなきゃいけないんですものね。埋めちゃだめですよね、山とか。
登山に親しんでる訳でもないけど。
私、太陽の塔が大好きだから万博公園に撒いてもらったら最高なんだけどな。
絶対だめだろうな、、、
さくらさん
ようこそ、同じファンデを使用する会へ^^
いいですよね〜あれ!!少量で充分きれいにのるし。
もう2か月使ってるはずなんだけど、私まだスポイトで吸い上げてないですよ。
スポイトの周りに付いてるファンデを手のひらにちょっとこすりつけた分しか
使ってない。
ただ、スポイト付きってことは、衛生面でのことだと思うので
スポイトを手のひらにこすり付けてたら本末転倒かもしれません。
今、書いてて気が付きました。酸化が進んでるかもしれません、、
あと、パウダーレポートもありがとうございました!!
やっぱりしっとり系なんですね〜。1万越えだしね、、ファンデもパウダーも。
両方いきなりゲットは二の足踏みますね、、ましてやエクスボーテの優秀さを
知ってしまっていては。
チャコットはどうでした?!舞台で使うものだから、とにかく崩れない!!っていうのは
よく聞く、というか読むので興味あったんですけど、実際使ってた感想を教えて下さい〜。
あとドライトマト!!砂糖の甘味じゃなかったんですね!!よかった!!
そのブロガーさんの好物のドライトマトだけがそうだったら悲しすぎるけど。
いずれにしても、食べ過ぎは注意だわ!!とまらなくなるおいしさなので。
さくらさんも一緒に食べてみない〜?!ふふふ、、
かわせみさん
今日エクスボーテのクリアの方のルースパウダーを手の甲で
試してみたんですけど、ちょっとラメ入ってますか?
ラメ入りが少々苦手なんですけど、実際顔につけたら
そんなにラメラメしてないですか?
松任谷由実さんのNHK『SUPER WOMAN』を録画してあったのを観ました。
作家の中村うさぎさんがゲストの回。
その中で、おふたりの興味深いコメント。
『女の人って恋愛にしろ何にしろ すごく複雑
複雑なんだけど 「あれ!?」っていうところで単純』
−−こちらでも、何度か「女の気持ちは複雑なのよ!男にはわからない!」
という訴え?!を拝読しました^^私もそう思います。
でも、逆に単純でもあるんですよね^^;
プンプン怒っていても、次にラブラブデートできたりすると、
訴えていたことすら、忘れてしまったりしませんか^^?!
おふたり、夜のレインボーブリッジを眺めながら、
「こんなシーンもどういう心境で眺めるかが大きい」
「やっぱり彼氏と二人とかっていう方が特別なのでは?」
「恋愛ってスゴイですよね!全部をビビッドに見せるでしょう?」というお話から
『恋愛は知覚のドアを開く
女の人は特に 恋愛が本当に大きな事件だから 人生の』
−−ホント「事件」!!ですよね?!
それでいて、あれこれ考えたりしてもしょうがなくって、
「踊る大捜査線」じゃないけれど、『事件は現場で起こっているんだ!』という感じ^^;
他にも『なぜ女性は美しくありたいと願い続けるのか?』など語り合っておられました。
これは、もうすぐ届く、早苗さんの新刊を読むとわかってくることなのでは!?
楽しみですね♪
くぅさん
本当によかったですね。
人の力って、やはり不思議なところがあります。
自分の最期を意識した時、嘆いたままなのか、それまでをどう生きよう?と考えるのか、
で違ってくるものなのかもしれない、と思いました。
くぅさんもお体大切になさってくださいね。
りんさん
私もヘレナの仲間入り〜、うれしい♪
「チャコット」はなんといってもお安いですからね^^;
安いわりには…っていう感じなのではないでしょうか?!
もちろん、汚く崩れるとかはなかったように思いますが。
私は、クリア色でなく、ナチュラル色を使っていました。
だからなのか、ファンデのせいかわかりませんが、
ヘレナで、目から下の部分だけお化粧してもらったら、
残りのおでこ部分は「塗ってます!」感が出てしまって^^;
私、そんなに厚化粧な方ではないと思うのですが、
いかに、ヘレナがナチュラル仕上がりか、がわかりました!
りんさんは、今も「クレド」使っていらっしゃるくらいだから、
いきなり「チャコット」へいくと、「なにこれ?!」ってなるような^^;
私は、そんなにこだわりなく、そこそこきれいに仕上がれば…と思っていたので。
お化粧品は、仕上がり重視より、お値段重視だったから〜。
「このお値段で、この仕上がりだったらOK!」みたいな^^;
でも、先にも書いたように、そうは言っていられないお年頃になった気がするので、
「ヘレナ」のお世話になることにしました^^!
でも、これも『恋のチカラ』かもしれない?!ので、
おしまいになれば、また元に戻るかもしれませんが〜^^;
なんせ、恋は「大事件」!ですから〜^^!!
ドライトマト、かなしいお知らせ…
そのブロガーさん曰く、
「砂糖漬けのものもあるから要確認!」と書かれていました^^;
食べてみたい誘惑に負けそうな自分がいますが、
先生に会うまでガマン、ガマン、d(゚∀゚。)デス!! あはは〜^^;
そうそう、武田久美子さん、少し前にテレビでチラッと拝見しましたが、
アメリカ人男性と結婚し、アメリカでセレブ生活を送っていらして、
今もスレンダーで、美魔女でしたよ!
美の秘訣は?と聞かれ、やはり食事に気をつかっていると。
たくさん食べないように、小腹がすいたら、
木の実や、それこそドライフルーツを小鳥のようについばむのだとおっしゃってました^^
ドライトマトも武田さん式で食すといいかも!ですね^^!!
くぅさん
散骨希望ですか。最近は、船の上から海に散骨するというのが流行ってるようですね。
そういうのを扱う業者もあるそうですが、セレモニー的なセッティングで、けっこう高価になると聞いています。墓地や墓石よりはずっとマシですが。
自然葬というのもあって、お寺などが経営してて、木を植えてその下に納めるというものらしいですが、それじゃお墓と変わらないような気もします。
私はうちの小さな庭の隅に埋めてもらおうと思っています。
既に5年前に死んだ愛犬の骨が眠っています。息子たちも集まって、ささやかな納骨をしました。
ポイントは壷から出して埋めること。
そのあたりの木や草花は、栄養をもらっているのか、とても元気に育っています。
りんさん
法的には、細かく砕いてしまえばかなり自由に処理できるそうですが、やはり、他人の敷地や公共の場に散骨するのは、ちょっとまずいでしょう。
私もカナヅチなのですが、泳げないから海に散骨は嫌という意見が、とても面白いです。
エクスボーテのパウダー、ラメは入っていませんよ。
今朝、実験してみたのですが、パフで手にぼてっとつけると少し光る感じがしました。
でも、ファンデの後、いつものようにブラシで顔に塗ると、光る感じはありません。
更に顔にパフで多めに塗ってみたら、わずかに光るような気がしました。
でも、余分なお粉をはたき落として2,3分もすると、なじんだのか光らなくなって透明感に変わりました。
エクスボーテのパウダーは絶対ブラシでつけるほうがお奨めです。
私は奈良の筆匠のフェースブラシを使っています。
コロンとした半球形のブラシで、とても薄くつきます。
さくらさん
ヘレナ仲間にようこそ!
私もヘレナはファンデだけですよ。
基礎化粧品は完全オーガニックのを使っているので、上に塗るのはわりと自由に値段と好みで選んでます。
「お知らせ」欄に、新刊のお知らせと、
お話を聞かせてくださる方募集のお知らせを載せました。
該当される方で、話してもいいよ、という方がいらしたら
お便りフォームからご連絡いただけませんでしょうか。
なにとぞよろしくお願いいたします。
早苗さん
新刊、楽しみにしています。
かわせみさん
私の家には、私の息子(愛犬)のお骨があります。
火葬はしましたが、納骨?していません。
私は、特に墓に入りたいとも思っていないので、
その辺に、その子の骨と一緒にばらまいてくれたらなぁ、なんてぼんやり思っています。
散骨はできなくとも、この子とだけは一緒に!と切に願っています。
早苗さんの「お知らせ」、思わず、ひゃああ〜と言ってしまいました!
「リアルで片思いしている」って、それ、私!わ・た・しぃ〜!!
と、自分で自分を指さしちゃいました^^;
でも、年齢制限?!にひっかかっちゃいました、残念!(´・ω・`)
若かったらよかったのに…と思うことはあっても、
もうちょっと歳いっていたらよかったのに…と思うのは、これがはじめて(笑)
絶対に、ぜぇ〜ったいに、そのインタビュー記事、拝読させていただきますっ!!
かわせみさん
かわせみさんも、お化粧品選び、私と同じでうれしい〜♪
私も、基礎化粧品で根本の肌質は変わらない(シミも消えない)、と知ってから、
基礎化粧品は、化学成分の少ない、自然なものにしています。
もともと、肌質はそんなに悪い方ではないですし。
あ!いろいろ母のこと書きましたが、わりときれいな肌で産んでくれたことには感謝!(笑)
エクスボーテも、くわしく実験してくださって、ありがとうございます!!
より安心して購入できます^^
私も、パウダーはブラシでつけています。
かわせみさんは、お化粧直しもブラシで、とおっしゃっていたのを参考に、
ヘレナのついでに、白鳳堂にも寄って、携帯用のブラシも購入しました^^
葛西さん
息子同然の愛犬だったのですね。
私もお骨は埋めましたけど、肖像画もあるし、デジタルフォトフレームでも普段いつも愛犬の写真を眺めています。
主人とご飯食べながら、写真を見ては思い出話しています。
今は老猫を飼っていますが、先輩の犬と比べられて、ちょっとかわいそう。
早苗さん
面白そうな企画ですね。
wikipediaに亀山早苗のページがあって、カフェファタルへのリンクも付いているのを発見しました。
さくらさん
携帯用のブラシ、とてもいいんですけど、人前で化粧直しができないのが悩みです。
今は電車の中で化粧するのが流行なのに・・・。笑。
おお!
早苗さんの取材、受けてみたいものですね〜( ☆∀☆)
私は、いまや片想いですが、
リアルか?といわれると、んー。
リアルって、直接、顔をあわせている人に対してということですものね。
芸能人ではないし、現存している人でもあるけれど、
会ってはいないから、これはリアルとは言わないですね。
そろそろ、新刊が届きますね!楽しみです。
お骨って、墓地など決まったところ以外に埋めてもいいのでしたっけ?
散骨だと、形にならないからいいという話を聞いた覚えが
あるような、ないような。
私も、泳げないけれど、バリの海がいいなあ。
りんさん家のお墓は、鳥辺野といわれるところなのでしょうか?
源氏物語の夕顔、思い浮かべました。
京都はお寺さんがあれだけあるのだから、多分、至るところに墓地もあるのでしょうね。
早苗さんの新刊、まだ発売になってないですよね?!明日ですよね?!
HANAさん
京都の墓は鳥辺野ではありませんでした^^清水寺のふもとみたいなとこです。
迷路みたいなとこです。1度迷ったら、もう大変な事に、、
というか、鳥辺野ってどこかしら?!
夕顔が住んでたとこですか?!
夕顔は男性には1番人気ですよね!!HANAさんは誰に思い入れがありますか?!
私は自分的にも彼からも紫の君(上じゃなく。上になる前)系のタイプのようですが
(いぬきが逃がしてしまったの〜みたいなところ、、)
共感するのは葵上かな〜。素直になりたいのになれないとことか。
力になってあげたい。
紫の上とか明石の上みたいになるのは悲しいよね、、
りんさん
私もよくはわからないけれど、清水寺南側のあたり、西に六波羅蜜寺があるあたり、というから、
りんさん家のお墓のあたりかな?と思ったのでした。
夕顔の最期、祈祷?など
したところ、だったと思います。
夕顔は、五条あたりに住んでいた?のではなかったでしたっけ?
って、物語で実在はしていないのですよね。
私は、明石かな。
みんなそれなりに個性があって、紫式部の才能はすばらしいと思いますね。
明石は、一緒にいられなくてもいい、遠くで源氏を想い続ける…
みたいな設定が、何ともせつない。
でも、そんな明石を、源氏は忘れてはいなくて、
住まいとは少し離れたところに呼び寄せますよね。
時々会って、きもちが安らぐ存在…なんて、
ちょっとすてきです。
源氏物語、現代語訳でいくつか読んでみようと思って、
買ってあるのに、結局はまだ二人の訳しか読んでいなくて、
おまけに何年も前…、記憶が定かでない部分もたくさんあるので、
間違っていたらごめんなさい!
HANAさん
六波羅蜜時って、お坊さんの口から行列出てる、あれがあるお寺でしたよね?!
こんな描写で罰があたらないといいんですが〜。
HANAさんは明石に思い入れが!!
私的には、お父さんの勝手で源氏に引き合わされて〜みたいな
憤懣があったんだけど(だっていずれは京に戻っちゃうし、紫の上もいるし)
結果的に明石は源氏に出会えて幸せだったのかもしれないですね。
現代語訳の源氏物語、学生時代に読んだんだけど、
どうしても大和和紀さんの「あさきゆめみし」の印象が1番強くて〜!!
そういえば、茶道習ってた時に、先輩から
「茶杓の名前聞かれたら、源氏物語の登場人物の名前言うといいよ」って
おそわって、「若紫」とか「空蝉」とか調子にのって
毎回色々言ってたら「朧月夜でございます」って答えた時
「う〜ん、、朧月夜は季節的に合わないですね」と言われて
季節も関係あったんだ!!と初めて知って、次から余計混乱した思い出が。
なので、朧月夜っていうと、即、茶杓を思い出してしまうのですが
朧月夜はかっこよかったですね!!
ほんと、HANAさんのおっしゃるように紫式部ってすごすぎる、、
今、テレビつけたらクイズ番組に内田春菊さんが出てる!!
最近バラエティーよく出てるけど。
「水物語」からずっとよんでる私からしたら衝撃、、
クイズ番組にまで?どうして?と。
あと、彼女がすごいのは白髪、全然染めてない。
凄みが増して、いっそうかっこいい、、と見とれてしまいます。
ご無沙汰しております。
先日18日、無事3人目を出産し、23日に帰宅しました。
3人目もまたもや女の子です。
夫は「俺の居場所が…」とぼやきつつ、赤ちゃんの世話をそれなりに楽しんでいます。
赤ちゃん誕生は、めでたいにはめでたいのですが、長女のそれいゆと次女のるなには、新生活のストレスがそれなりにあるようで…。
案の定、2歳のるなは、かなり赤ちゃん返りをしています。
出産直前まで気休めで吸っていたおっぱいが、産後になって甘いミルクを出すようになり、ますますおっぱいに執着。
赤ちゃんが吸い終わったあとに吸わせたり、一緒に吸わせたりしていますが、一旦吸い始めるとスッポンさながら離れません。
今日も、保育園からの帰宅後、おっぱいを吸わせたらいつまでも離れず、私自身が母乳と共にエネルギーを吸い取られて眠ってしまいました。
虫歯が心配なので、寝るときのおっぱいは控えるようにしているのですが、それを伝えると号泣してしまいます。
他、これまで自分が「妹」として注目を集めていたのに、その立場を赤ちゃんにとられ、自分はどうしたらいいか分からない、立ち位置が見えない…というように感じます。
赤ちゃんのこともそれなりに可愛がるし、沐浴のお手伝いもしてくれるんですけど、戸惑いの方が大きいみたいです。
それいゆは、「姉」という立場が確立されているので、赤ちゃん返りすることは特になく、むしろ積極的に赤ちゃんをかわいがっています。
なにかにつけて赤ちゃんのお世話をしたがる。
これまで、るなと一緒の布団で寝ていたのが、赤ちゃんが来てから赤ちゃんの隣で寝たがるようになりました。
「それいゆは、もう動じることなく大丈夫」
と思っていたら、今日になって、保育園でトラブルを起こしました。
「おともだちの給食袋、のぞいちゃダメだよ」と注意してきた同級生を叩いたり蹴ったりしたそうです。
先生に注意されてもすぐには謝らず、時間が経ってやっと相手に「ごめんなさい」を言ったのだとか。
それいゆに関しては、「赤ちゃんが来たから」というよりも、私自身が彼女に対して神経質になってしまうことが影響しているのではないか…と感じています。
行儀が悪い、いたずらが多い、怒られるとわかっていてイタズラする…など。
気持ちを聞いても答えてくれません。
夫曰く「自分でもどう説明したらいいか分からないんだよ」とのことですが、さてさて。
こんな日の深夜に、引き出しから、以前朝日新聞に出ていた墓守娘の記事が出てきました。
読んでいて涙が出ました。
「自分が墓守娘にされてつらかったから」ではなく、「今度はそれいゆを墓守娘にしてしまいそうで怖いから」です。
頭では分かっていても、行動を変えるのは難しい。
気づいたら、自分の今の姿が、かつての実母に見えてくることがあり、ぞっとします。
子供の行動を冷たい目や言葉でコントロールしたがり、思うようにならないと苛立つ。子の気持ちに寄り添えない。完璧を求めてしまう。
「それいゆに自分と同じ思いをさせてしまうかもしれない。母親やめたいなぁ」
と、今夜、ひとりで台所でメソメソ泣いていました。
それいゆが成人して私との関係を嫌い、絶縁されても、それは受け入れるしかない…と今から自分に言い聞かせています。
それは、るなについても、新しく生まれた赤ちゃんについても同じこと。
子供たちが何をどう考え、どう感じるかは子供たちの自由なんですもの…。
おめでたい報告を明るくすべきところ、湿っぽくなってしまってすみません。
次女の赤ちゃん返りは、試行錯誤しつつ、時が経つのを待つしかないと感じています。
「真ん中」って、結構難しいもんですね。
「源氏物語」トークに仲間入り、失礼いたしますm(__)m
りんさん、私も「あさきゆめみし」持っています^^
マンガはあまり読まない方でしたが、なぜか大和和紀さんを気に入って、
「はいからさんが通る」と共に今もまだ置いてあります。
やはり、自分に似た女性に共感するものなのでしょうか?
私は「空蝉」です。
他の恋人に比べても、さして美しくはない、というところや、
本当は恋しいのに、身の程をわきまえて自ら身を引く、というところに、
私の感覚に似ているような気がして…
昔からよく「自分などでは…」と思ってしまうところがありました。
(母から「自分を知りなさい」と言われ続けた影響があると思いますが)
今の自分に照らし合わせてみても、余計に共感してしまいます。
思いがけず、「源氏物語」のお話から、この先のこと、
「身の程をわきまえて」か…、そうだな…と、少し考えたりしました…
美しくないといえば、「末摘花」もですね。
彼女は彼女で、純真無垢なところが憎めない感じがします^^
話変わって、昨日は運動不足解消がてら?!、
長時間、ショッピングモールをうろうろしていました^^;
で、りんさん!
そこで、「ドライトマト」を発見!
(どれだけ「ドライトマト」引っ張るんだよ…って感じですよね^^;)
しかも、「ドライ塩トマト」って書いてあったので、
「りんさんが甘じょっぱいって言っていたのはこれだあ〜!」と、最後の1個をすかさずゲット!!
でも、ブロガーさんが食べたという、甘いお菓子みたいなのと食べ比べたい!と、
店内を探すと、ただの「ドライトマト」もあったので、2種類購入しました!!
食べた感想は・・・狙い通り、
「ドライ塩トマト」が甘じょっぱくて、「ドライトマト」がひたすら甘い!
で、私の購入したものは、「原材料名」欄に、しっかり「砂糖」「クエン酸」と書いてありました〜^^;
ホント、ドライフルーツと変わりない甘さ、いや、こちらの方が甘いかもしれない^^;
(砂糖使っているやつだから、当たり前か〜)
でも後味は、やっぱり「トマト!」なんですねえ〜!!
なので、りんさ〜ん、私が購入したものは一度にたくさんは食べられないみたい…^^;
やめられない、とまらない!にはならずに済みそうで、ちょっと一安心!あはは〜^^
かわせみさん
昨日、お化粧直しにも、はじめてブラシ使用しました!
やはり、パフよりいい感じがします^^
もっと早く、携帯ブラシ買えばよかった!
人前では…。たしかに、できないですよね…^^;
white gate さん
母子ともにお元気でなにより〜!おめでとうございます!!
そろそろかなあ〜と思っていました^^
三姉妹ですか!それはそれは、にぎやかになりそうですね^^!ご主人は肩身狭くなっちゃうかな^^;?
私は、ひとりの母にさえなったことがなくて、何も気の利いたことを書けないのですが、
以前、white gate さんが、私の「ゆるゆる」をいい、と言ってくださったのを思い出しました。
white gate さんも、無理せず「ゆるゆる」いってくださいね^^
こんなことしか書けず、すみません…^^;
ひとりでも大変なのに、一度に3人の幼子のお母さんですもの、大変じゃないわけない!
いろいろ、ネガティブなことも考えてしまっちゃいますよね〜。
でも、white gate さんは大丈夫!!
幸い、ご主人も協力的みたいだし、ご主人とぼちぼちいってください^^
周りに同じような思い、立場を経験した先輩ママさんとかいれば、もっと心強いのかな〜。
がんばりすぎず、とにもかくにもwhite gate さんの心身の健康第一で!
white gateさん
おめでとうございまーす。
3姉妹、いいなあ、もはやかしまし娘!!
わたしの友だちにも3姉妹いますが、(友人は末っ子)
みんなそれぞれ好きなように生きていますよー。
長女は仕事をもってさっさと家を出て、
次女は結婚して家を出て、
友だちも結婚して家を出ました。
お母さん、今はひとり暮らしですが、
元気なうちはいいんじゃん?と3姉妹で話しているよう。
いざとなれば、3姉妹は話し合ってうまくやるでしょう。
そんなんでいいじゃん?
いずれにしろ先の話。
3姉妹がぴーちくぱーちくしゃべる時期がすぐ来て、
にぎやかになるでしょうねー。
新箱です
亀山早苗 2012年09月18日(火)01:06早く涼しくなれ〜って感じですね。
もう暑いのに飽きた・・・。
台風が去ると、すっきり爽やかな秋空…かと期待していましたが、
太平洋側は大雨、日本海側は猛暑の置き土産だとか。
明日は彼岸の入り、そろそろ涼しさ訪れて〜!
りんさん
使えて嬉しかったでしょ!
20代の私は、ちょっと大人になった気分♪でしたもん。
私はソーイングセットは、同性の友達に『おー、さすが!』と
喜ばれることが多いです。
結構、持っていない人が多いのか、私の友達は殆ど持っていないのですよね。
自分で使うことはまずないのに、持ち歩いていると重宝されますね。
糸、まだあるのかな…チェックしておかないと、
いざというときに用が足りないですね。
あとは、扇子かな。
その人の雰囲気にあった扇子を使っていると、いいなあ〜と感じます。
室内がちょっと暑いときなどは、真夏以外にも貴重品ですよね。
男性が持っているのも、私は素敵だと思っています。
おつきあいしていた人は、持っていたのです。
そういうところも、あっ!と思うところだったのだけど。
りんさんの書き込みがひとつ削除になったので、ちょっと妙な感じではありますが…。
京都は、お土産屋さんのようなところにも扇子はあるけれど、
扇子屋さんのほうがおちついた感じのものがあるような気がします。
デパートにも、夏場は素敵なのを売っていますよね。
おつきあいしていた人は、普段から普通に使っているようです。
スーツでも、上着の内ポケットに入れてるのかな?
気づくとパタパタしていました。
私も持ち歩いていますが、彼のほうが出すのは早いことが多くて、
あとから出すのは真似しているようでいやなのと、
それに二人してパタパタしているのもカッコ悪いかな?と個人的に思ってしまうので、
隣にいるときはその風をもらっていました。
男の人が扇子、昔から好きなのですが、なかなかいないですよね。
夫にも持たせていますが、使っているかどうか…。
なくしちゃったかも。
この雨を境に、秋の空気に入れ替わるとか。
期待しておきます〜。
『バッグにしのばせておくグッズ特集〜!』ですね^^
私も、たしか、もらいものの「バッグハンガー」があったはず!と
探してみたのですが、見当たらず^^;
あったら、この機会にしのばせようと思ったのですが。
買って使わなかったら…と思うと(私、時々あるので^^;)購入まで踏み切れません(汗)
そうそう、「ソーイングセット」は同性の方がよく喜ばれますよね。
私、旅行カバンには必ず入れるのですが、
普段は入れていないので、これもこの機会に^^
「手鏡」ね〜!
私もHANAさんと同じく、コンパクトので済ませちゃってました^^;
バッグハンガーを探していて見つかったので、これはINしておきま〜す!
「扇子」は…
私の夫、独身の時から常に持って、使っています^^;
HANAさんとりんさんチェックからすると、夫は『素敵な人』になるわけですが…
う〜ん、思ったことなかった、アハ^^;!持つ人によるのかも…^^;
HANAさんのおつきあいされていた方は、カッコいい!方だったので、
さまになっていらしたのかも、です^^!
うちの主人はこてこて関西人だし、おしゃれな感じではないので、
使っていると芸人さんや落語家さんのノリな感じで^^;
あと、なんだか『難波金融伝・ミナミの帝王』を思い出してしまう…^^;
その証拠に?!結婚準備のため、私の両親を連れての待ち合わせ場所で、
私たちを待ちながらパタパタしている夫を見た母が、イヤがってました(苦笑)
ま、その時の服装がひどかったのが大きかったようですが。
(結婚後、独身時代の服はほとんど、こっそり処分しました、私^^;)
関西人の男性では、なかなかスマートに見えないのかも、とか思ってしまいます〜。
扇子パタパタさせながら、関西弁話していると…^^;
偏見になってしまうかも…ですが。関西男性の方々、ごめんなさいm(__)m!!
女性の扇子はそんなことないのですけれどねえ〜。誰でも素敵♪
「その人の雰囲気にあった扇子」ってわかります〜。
割と派手な感じの友人が、マリーアントワネット?!という感じの扇子を
使ってましたが、それはそれで、とても似合っていました^^!
私も、来夏は持ってみようかな〜。(すごい先の話^^;)
あ!今、買いに行けば、最終セールでお安く購入できるかも!ですね^^!
HANAさん
うふふ、『一大決心』!!そうですよねえ〜^^
ホント、がんばられましたねえ〜^^
私は、想像しただけで怖じ気づきそうですわぁ〜(>_<)!
はてさて、私に『一大決心』できるのか、どうか?!
そのときがきたら、もう、なるようになってしまえぇ〜!!です、きっと…^^;
りんさん
私もテレビのこと、心配…。
「マイお箸」はホント、エコ精神がしっかりしていないと
なかなか持たないし、使うのに勇気いりますね^^;
私も今まで、実際に見たのは1回だけかな〜。
最近は、お店側が割り箸をやめているところも増えてはきてますね。
さきほどの私の投稿、
18日18時18分!!
なんか、いいことあるかなあ〜♪
って、もう夜だし…^^;
ホントしょうもないことで、失礼いたしましたm(__)m!
HANAさん、さくらさん
テレビの心配、どうもありがとう!!でも絶対、誰も観てないと思う、、
ローカル局だし、、誰からも反応がないので、、
観たとしても「あ、あの人?!」とか思い出せないと思う、、
単なる通行人のインタビューなので、、
という、油断が危ないのかもしれないですね!!
ほんとだわ。気を付けないと。削除した方がいいかしら?!
どうやって削除するんだろ〜。ちょっとやってみます!!
削除の仕方がわからないです〜><
教えて下さい、、削除したいコメントをどうしてどうやれば消えるのか〜!!
りんさん
ボード上部の『記事の編集』を開けてください。
そして、投稿時に記入した『削除キー』を入力して、
該当記事の左横の『削除』欄をクリックしてから、
『削除する』をクリックすると削除できます!
こんな説明でわかるかしら〜(汗)
りんさん
さくらさんの書かれた方法で、削除も訂正もできますから、
どちらかで、処理してみね。
多分、大丈夫だと思うけれど、デリケートな話題も書いているので…。
さくらさん、HANAさん、早速教えて下さり、どうもありがとうございました!!
出来ました〜^^ずっと「削除したい時どうするんだろ〜?」って
疑問に思ってたんですが、こうやるんですね!!とても便利。ほんとに助かりました!!
しかし、もう削除機能を使わなくて済むように、
慎重に書き込もうと思います!!
政治家とか芸能人がテレビとかツイッターで失言する気持ちがちょっと
わかりました、、気持ちがわかるって変ですね。
「うっかり感」がわかったというか。
大変勉強になりました!!
ちょっとご無沙汰してました。
「バッグに忍ばせておくグッズ」---ソーイングセット、私も常に携帯しています。その他バンドエイド、輪ゴム、安全ピン、ビニール袋なども常に携帯。重量が小さいので携帯するのに負担にならないですしね。確かに自分で使うことは少ないかもですね。「マイお箸」も一時は携帯していたのですが家に帰ってカバンから取り出して洗うのが面倒でついつい・・・・
私は日曜日から火曜日夜まで彼と小旅行へ出かけていました。娘は学校からの旅行で6日ほど留守だったので・・・しかし今後、彼との小旅行で2泊3日などの場合は言い訳に困ることは必至なので娘に彼の存在を告白しようかと思案中です。夫とのことは「生活共同人」になったことは伝えているのですが彼の存在はまだ伝えていないので・・・もうすぐ18歳、大人の話は十分理解できるとは思うのですが・・・彼女の回りの友人のご両親も離婚→再婚されている方が多いですしね。でもいざ自分のこととなると心配でなかなか伝えられないのですが・・・
かといって彼女にウソもつきたくないですし・・・迷うところです。
有休をとって平日に彼と小旅行でプールへ行って日向ぼっこしたりしている時間が私にとって非常に贅沢な時間です。お日様と彼と一緒に独り占めって感じで。色んな贅沢してきましたがこれほどの贅沢はないと今は思えます。お金で買えないものってとても贅沢だと思います。今はただ複雑な将来のことなど考えずにこのラグジュアリーな時間を堪能したいです。
ちょっと独り言になってしまいました・・・すみません。
関西は爽やかな秋晴れらしいですね。
関東は今日もじめじめして蒸し暑いです。
今年の紅葉は、どうでしょうね。
寒暖の差が大きい年はきれいらしいですが。
ぴろしき猫さん
今度はお子さんに…ですか。
ご主人のときと違って、『そういう人』がいると言ってしまうのが
気になるのと、
私個人としては、他人の女性の不倫は冷静に聞けるけれども
自分の母親の話だとどうなのかな?という疑問もありますが。
まあでも、不倫に対する発想が異なるかもしれないので、
ぴろしき猫さんが話したい、話したほうがいい、なら
してみたらいいですね!
以前、旅行は家族と一緒じゃないと書かれていましたが、
今までと同じように話して出かけるというのは、できないのですか?
全てを明確にすることもないのかな?とも、日本にいる私は
ちょっと思ってしまいます。
他の不倫されている人たちは、そういう話題も家族にオープンなのですか?
HANAさんのおっしゃるように関西はいい天気ですが〜
暑いです!!まだ30度ですもんね、、
昔は「暑くても9月になったら秋服!!」「我慢して着る!!」みたいな
感じでしたけど、もうそんなのなくなりましたね、、
道行く誰もが夏服。色がちょっと渋くなったかな?くらい。
ぴろしき猫さん
おっかえりなさ〜い^^
でも娘に言おうかしらって凄いですね。うちは息子だけど、絶対言わない、、
友達で21の娘とお互いのHについてよく話すって言う子がいて
めっちゃ引いたけど。でもそれでもその友達は離婚してるから、、
結婚してる時不倫してた相手とお互い離婚して、その後同居して
そのうち再婚すると思うけど、娘は
「お母さん、好きな人が出来たから離婚したんだな〜」って後から
知ったけど、結婚中は言ってなかったです。
一般的にはそのパターンだと思います。日本では。
娘がお父さん大好きだったら「お父さん、かわいそう、、」って
ならないのかなあ?!
私もHANAさんと同じ意見ですけどね。不倫に対する発想の違いや
話したいなら話してもいいかも、と全く同意見です。
そして「家族と一緒じゃなくてもそちらの国では個人の趣味のグループで
旅行に行ったりするの当たり前」って書いてらっしゃったから
それでいいんじゃないのかな?この先も、、と思うところも
HANAさんと同意見です。
でもなんとなく、次回の書き込みで
「娘に話してみたら理解を示してくれて、今後協力もしてくれるそうです!!」
ってなってそうな気もする!!今、ぴろしき猫さん、人生的に絶好調っぽいから。
昨日の「ためしてガッテン!!」観た方、いますか?!
「しわのない県」の人々の秘密をやってて、それは秋田県なんだけど
恐ろしい程にみなさん、美肌!!70代80代でもたるみは多少あるものの、
目元から何からしわがほとんどない!!赤ちゃん並にぷるんぷるん!!
「秋田美人」ってほんとだったんですね、、ただ、ずっと秋田に住んでないと
あんな風にはなれないみたいだけど。秋田で生まれ育っても
途中で他県に行ってしまったらだめみたい。
さて、なぜだかわかりますか〜?!
こんぬつわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^w^)♪
神戸は本日の朝は秋って感じでしたけどね〜〜〜〜。今からお使い&ウォーキングです。
18日(火)のお見パですけどね、司会の東郷建、不機嫌どした(−”−)。何となれば人数減ったから。100人いた所が60人になりました。けどこっちとしては楽かな〜〜〜〜〜。
10人のテーブルが6つ。男女隣り合わせて座ります。私の左は和歌山県から、右は何と四国から。
会場ぐるっと見回した所、取り立ててこれといったのがいない、正直。みんな、疲れてるなあというのが実感。女性で2人、いい女いました。オッサレーって感じで。首に黒スカーフなんざまいて、キュッポンッバのナイスバディ。顔は涼しげ♪ もう1人は茶髪のロン毛。トレンディドラマに出て来そうな今どきの主婦風って感じ。
私の前に座ってたお姉さんが初回でテンパッテるのがおもろくて仲良くなりました。
男性の移動タイムになりました☆ 横に来てくれたのは畑から採りたてのサツマイモみたいなもっさりしたおっさん。農家の方です。お爺ちゃん、お婆ちゃん、まだ健在で、息子もいるとのこと。みんな農業でつ^^;。ほんでも私の横に来てくれて有難ういう感じ。
次に来たんが、威勢のいい板前みたいなおっさん。何とか流の居合抜きやってて、切られ役してるから松平健とか、北大路欣也を知ってるなんていう。他に津軽三味線、大太鼓もやるなんて。あははは、怪しい(≧ω≦) 。
あ、時間だ。この続きはまたね(^^)♪
紅葉〜、そう、これから紅葉の季節へと向かうのですねえ^^
私は、秋の味覚のことばかり考えてました^^;
昨日は、おいしそうなブドウをゲット!
ぷくぷくのさんまも食べたい> <!
りんさん
無事に操作できたようで、よかったです^^!
HANAさんの言われるように、訂正もできますので
(削除欄の隣に、訂正欄もあります)
削除したい部分だけ消したり、部分的に書き直し、書き足しもできます。
今後、もしなにかあれば、ご活用くださ〜い^^!
ほんと便利〜。かわせみさん、ありがとうございます<(_ _)>!!ですよね!
「秋田美人クイズ」!
う〜ん、なんだろう??
食いしん坊の私は、「米どころ」となにか関係あるのかなあ〜?と思ったり^^;
米ぬかで洗っているとか?!
あと、けっこう味付けがしょっぱいものが多いみたいですけど、それと関係あるのかな?
って、食べ物のことしか浮かんでこない^^;
とっても気になります〜> <!!しわしわになりたくないから^^;
ぴろしき猫さん
私もHANAさんと同じことが2つ気になり、
言い訳も、今までと同じではダメなのかな?と同じく思いました。
ぴろしき猫さんも、娘さんであられるので、
ご自分のお母様から同じ話を聞いたとして…というのも
少しご参考にされてみては?と思いました。
所変われば…なので、日本人の私の発想かもしれませんが、
娘さんの周囲の離婚→再婚のお話とも少し違うような思いが
私個人的にはあって。
お国柄もそうですが、それぞれの家族関係、親子関係も違って、
ご本人たちでないとわからないことがあると思うので、お節介な話なのですが、
ぴろしき猫さんとご主人は「生活共同人」でも、
ご主人と娘さんはいつまでも「父娘」である、というのも気になります。
心配性の私が、お節介ついでに書きますと(汗)、
もし、お話を聞いた娘さんに変化があって、それをご主人に知られたり、
もし娘さんがご主人にそのことを話したりしたら、ご主人が怒ってしまわれないか?
ということも心配になってしまいました…
本当にお節介なことばかり書いてごめんなさいm(__)m
でも、HANAさん、りんさんと同じ、
最終的には、いろいろ考えられた結果、
母であるぴろしき猫さんが話したほうがいい、と思われたら、
そうしたほうがいいのかもしれません。
りんさんの言われるように、娘さんも理解してくださって、
私の心配は無用になっていそうな気もします^^;
あ、投稿したら、やえこさん!
こんにちは〜!
お見パ、楽しそう〜^^♪
私も独身と偽って、潜入してみようかしら〜?!
って、そんなことしちゃいけませんよね、タチ悪い…^^;
やえこさん好みの方がいらっしゃらなかったのは、ちょっと残念でしたね^^;
「サツマイモみたいな…」で、
あ!これからサツマイモもおいしい!!と思った私は、恋する資格ないかも、あはは^^;
やえこさん、これから!ですよお〜、きっと!!
やえこさんのお見パの書き込みがめっちゃ臨場感あって目に浮かぶようです。
続きが残ってるから、最終的にどうなったかはわかってないから
やえこねえさんがまさかのサツマイモ氏と!!って事もありえますよね^^
続き読むのがが楽しみ!!
さくらさん
詳しく教えてくれてありがとうでした^^
あの時はテンパってて全削除しちゃったけど、あの部分だけ削除でもよかったんですよね。
扇子の話とかは残しといてもよかったのに〜!!と後から思いました。
かわせみさんのおかげですね。かわせみさん、便利な機能をありがとう〜!!
この想いがかわせみさんに届きますように!!
「秋田美人」の秘密は紫外線でした。
秋田は日本の中でダントツで日照時間が少ないんです。
そしてベスト3に輝いた方々はずっと屋内の仕事をしていたのでした。
再放送があると思うからほんとに見て欲しいくらい。
79歳の方でも、小じわさえもないの。何人も連続して見たら怖いくらい!!(失礼><)
ご存じとは思いますがUVAは皮膚の浅いところまでしか届かず
シミや日焼けなどの炎症を起こすけど7月8月がピーク。
かたやUVBは皮膚の深いところにまで届いてしまい、悪さはしないものの
肌の弾力を作るなんとか繊維をぶった切ってしまうそうです。
そしてUVBは1年中、UVAの何倍も何十倍も降り注いでいるのです!!
1回ぶった切られたなんとか繊維を修復するのは医学の力をもってしても
無理、なので今以上しわを作らないようにしましょう、って話でした。
つまり1年中SPF+++の日焼け止めを使いましょうと。
そうすれば高価な美容液なんて使わなくてもしわは出来ないそうです。
今はSPF+++のしか出てないけど、来年あたり++++のが出るそうです。
山瀬まみちゃんが「なんでもっと早く教えてくれないんですか!!」
って医者に言ったら「すみません、、20年くらい前からしわの原因は
UVBにあるってわかってはいたんですけど、、UVAの方が優先になっちゃってて、、」と
言ってたわ!!ほんとに再放送見て欲しい〜。すごいですよ、秋田の女性。
さくらさん、「さつまりこ」って食べた事あります?!
「じゃがりこ」の仲間で秋限定で発売になってるらしいんだけど
数年前にさつまいも好きな友達が「毎日食べてる。おいしすぎて大人買いしてる」
って言ってて食べたかったんだけど。毎日食べずにいられなくなってしまったら!!と
恐ろしくて手が出ず、、今年こそは食べてみようかな、、と毎年悩んでます。
ちなみに今はドライフルーツのトマトにはまってて、毎日食べずにはいられないです、、
はい、おひさです〜
今日は大阪も少し涼しくて、ちょっとだけ生き返ってきました。
このブログ、いろいろ仕掛けがしてあるので、けっこう便利でしょ。(^^)
編集機能は、以前私があまりに恥ずかしい書き間違いをした時に付け加えてみたものです。
プロディジのファンデは前から使ってるのだけど、旅行用にはお弁当なんかに入ってるミニ醤油入れに移してます。3,4日分は充分に入るわよ。瓶じゃ重いから。
新発売のパウダーは・・・私はパス。
あのファンデには、むしろエクスボーテのルーセントパウダーの方が合います。クリア色の方。
透明感が全然違うのよ。
UVカット、あんまりやりすぎるとビタミンDの欠乏症になりますよ。
色白、しわ無しは美容的には好ましいけど、骨がぼろぼろになったり自己免疫の低下を招いたりするのはもっと怖いです。
ビタミンD2とD3があり、人間のビタミンDの半分くらいは紫外線によって作られるD3なんですが、D2よりD3の方が重要な働きをしていると言われています。
美か健康かという選択、よく考えて選んでくださいね。
マスコミは事実の一面だけをピックアップして媚びることがありますから、要注意。
さて、私はこのひと夏かけてある重要な決定をしました。
いわゆる「墓守娘」を卒業すること。
ま、私もwhite gateさんほどではないにしろ、いろいろあってね。
ようやく決心がついたところ。
まずは着信拒否から始めようかな。
本当に、この場では勉強させてもらってます。
そういえば、white gateさん、3人目がそろそろ産まれた頃かしら。
母子共にお元気なことを祈っております。
お見パ報告続きです(^^)。
3番目に来て下さったのが老紳士。全身グレーの背広にネクタイ。生地の質感がいいのでそんなジジむさくない。ヤセギスのきりっとした風貌。80ってとこかなあ‥‥‥。感じはよかったけど、いきなり「目的は何ですか?」と来た。はあ? まだ出会って30秒もたってまへんで。まさか「金」とか言わす気ぃ? 金積まれてもなあ、あははははは^^;。
男性の自己紹介タイムで、朝のワイドショウに出てたレポーターの安部ちゃんみたいなのが1番目で、「今日は改まった背広でなくてすみません」と言ってたけど、紺と赤の粗い格子縞の生なりの半袖シャツが素敵❤
女性の紹介タイムで私は「離婚して6年です。現住所は神奈川県ですが、実家の神戸とそこを往復する日々です。私をこの素敵な神戸に釘付けにしてくれる人を探しに来ました」と言いました。東郷健に素晴しい自己紹介と褒められましたけどな‥‥‥。
お開きの時刻となり、カップリング成立は2組でした。60人に2組。倍率15倍って、何の計算しとるんか‥‥。せっかくやからせっかくやからと内心焦るのあまり、安部ちゃんにアタックかけましたがふられました(ノω;)。入口で話し込んでしまってカラオケに乗り遅れるし‥‥、散々と思ってたら、高架下でばったり安部ちゃんに逢いました。
お茶ってことになって、一緒に歩いて観察するに、やっぱり安部ちゃんにしては筋張ってるわ、年やなあと思う。阪急三宮駅西口のスタバはレトロな雰囲気でたっぷりしたソファに座って話しました。
安部ちゃんの趣味は「健康」(!?)だそうです。そんなことより驚いたのは安部ちゃんの内部告発でした。
私の隣に座った津軽三味線の居合抜き、実は妻帯者だそうです。それからよそのパーティにもしょっちゅう出入りして女をひっかけてるそうです。そういえば、この会は私はブティックのママからの紹介でしたが、独身を証明する戸籍謄本の提出云々はいわれませんでした。まあ、会費が安いこともあって気軽に参加したんですが。斬られ役やってるいうのもウソかもしれません><。
またこの会にはちらちらきれいな女性がいましたが、みんな囮だそうです! そういえば次回の会の招待状を頂きましたが、会費1000円とやたらと安い。まさかこの私を囮に使うわけやないやろけど、
男性にはわたってないんだろうか(-”-?
それから会には、業者が紛れこんでる、つまり同業者のスパイがいるという。歓談してる所を会長が見破り「おどら、何かしてけっかんじゃ、いねー! ぶっ殺すどー!」と叫んだという。「完全にコレ入ってますよ」と安部ちゃんは頬に人差し指をあてる。
まあ、この私も愛人いながら参加してて偉そうには言えんけど、それにしても胡散臭いね。いくら安いからいうても、これではなあ。まあ、これはこれで楽しめばいいんやろけどね。ってむしろ楽しいやんって感じ(≧ω≦) 。これでわかったのは私に結婚願望がないってことでした。
次回は10月14日ですが、参加するかどうかは、あははは^^;。いい勉強になりました。
かわせみさん
おひさでございます。いつも大変お世話になっております<(_ _)>。有難うございます。
ひと夏かけて墓守娘を御卒業なさるとか、御事情は存じませんが大賛成、おめでとうございます。
欲を捨てて得た自由は輝いております。1枚1枚と剥いでいくのは辛いけど、それは与えるということ。目に見えない形で必ず返ってくるでしょう。
まだまだしがらみの身で、偉そうに言えることは何ひとつございませんが、この間、愛人の歌のレッスンにつきあった所、その先生が「あんた(愛人)の歌はおかまや。声が出とらへん。もっと勇気もって声をほれ(放て)」と言われたのが心に残りました。「声をほったら、吸えないんと違います?」と訊いたら、「ほらんと吸えん」との答え。
ああ、そうか! 私は怯えすぎてたんだ。お嬢さんやったんや。ケチやったんや。ほらんと返って来ない。すべてに通じる言葉ではないでしょうか。
とはいえ、中々無心にはなれん。切るというのは容易ではございません。その一歩を踏み出されたかわせみさんに心よりエールをお送りします。
秋田美人クイズ、「紫外線」でしたか〜。
ただ、そうそう、かわせみさんもおっしゃっていますが、
日光に当たらなさすぎ、っていうのは健康によくないです。
睡眠にも影響すると聞いたことがあります(よく眠れなくなる)。
体内時計がおかしくなっちゃうのかな。
紫外線は、皮膚がんとの関係も謳われているようですが、根拠はありません。
シミにも大敵!とよくいわれますね。
これは本当でしょうが、以前、基礎化粧品のことを書いた時の
信頼する医師のお話では、過敏にならなくても大丈夫だそうです。
皮膚の老化(シミやタルミなど)にとって「過度の日焼け」はよくない、
ということのようです。
なにごとでも「〇〇し過ぎ」がよくない!ということなのでしょうね〜^^;
『過ぎたるは猶及ばざるが如し』とは、よくいったものです!
りんさん
いえいえ〜、私もテンパってしまって、削除方法しか書かなくて^^;
HANAさんのコメントを読んで、修正もできたのに〜!と(>_<)シマッタ!
ほんと、かわせみさん、至れり尽くせり!感謝〜!!
「さつまりこ」!
はじめて聞きましたあ〜!おいしそう〜!!
(もう食べ物にはなんでも食いついちゃう、私…^^;)
「じゃがりこ」にハマッていた時もあったのですが、
そののち「ジャガビー」に移行した時期がありました。
今度、ぜひ「さつまりこ」食してみようと思います!
りんさんは、かの有名な「カマンベール事件」があるので、躊躇していらっしゃるのね〜^^
「ドライトマト」も私の好きなブロガーさんが、以前紹介されていましたわ〜。
おいしい!!って絶賛されてました^^
これ↓かしらね?
item.rakuten.co.jp/vin/dry-tomato/?scid=af_ich_link_img
かわせみさん
や〜ん!かわせみさん!!
おひさしぶりです〜^^♪
ブログ機能、ほんとスゴイ!!です!ありがとうございます<(_ _)>!
かわせみさんはコスメ情報も!
どこまでマルチなのでしょうかあ〜!ステキすぎます(>_<)♪
プロディジ買いに行った際に、エクスボーテのパウダーもチェックしてみま〜す!
(りんさんには、ヘレナレポートも併せてしますね!近日中に行くつもり!)
やえこさん
ふむふむ、お見パにもいろんな裏事情があるのですね\(◎o◎)/!
また、私の知らない世界が…
愛人探し?!の既婚男性がいるのでは、真剣に結婚相手を探してらっしゃる女性は
気を付けないと!!逆に男性の方は、美人囮に^^;!
気軽に参加する分には、いろいろな人間観察?!ができて、おもしろそう〜ですが^^
やえこさんも、結婚願望がないのであれば、いろんな出会いを
楽しんでみるのもいいかも〜!ですね^^
また、おもしろいお話、お聞かせください^^!
かわせみさん、やえこさんのお話を拝読して、
「親子」って、今まで自分が思っていたほど単純なものではないのだな〜と思いました。
私自身も、昔から母親とはあまり考えが合わないのです。
それでも結婚後は、干渉されることもなくなり、悩むことのほどはないのですが、
先月、一緒に食事をした際、久々に母のイヤな一面を目の当たりにして、
この先、老後の面倒をみるようになれば、どうなるのか…と気が重くなりました。
それでも、「親子」だから、なにかよっぽどのことがない限り、縁を切ってしまう、
ということは、私には考えられないのですね。
なので、かわせみさんも、やえこさんも、white gateさんも、
よっぽどのことがおありになったのだろうとお察しします。
今まで、母に嫌悪感を抱いても、「親子だから仕方ない」と思って、
あまり深く考えたことがありませんでした。
が、今回、母から生まれ、母に育てられてきたのに、こんなに考え方が
違ってくるということが、本当に不思議だなあ〜と思いました。
やはり「親子」といえども、別々の人間なのだ、ということなのかな。
すみません、なんか、とりとめのない独り言になってしまいました^^;
HANAさん、りんさん、さくらさん
貴重なご意見ありがとうございました。
実は「趣味の旅行に行く」といういい訳は例えば1週間とかの長期の場合で2泊とかの短期では使ったことなかったのです。
全てを明確にすることはないと私も思うのですが反面「それではウソをつくのはいいのか?」とも考えてしまって・・・
日本では婚外関係をお持ちの方は自分の子供や配偶者をずーっと騙し通していらっしゃるということですよね。慰謝料の問題もありますので当然といえば当然ですが・・
外国生活長くてどうやら日本の感覚を忘れてしまっているようで反省しました。ごめんなさい。
りんさん、絶好調では全然ないですよ。以前も書きましたが整理解雇されそうですしね。
ただ何かこう自分の力の及ばないところで人生の方向が動かされてる感じがしています。
ぴろしき猫さん
日本には、嘘も方便という言葉もあって、
何でも正直に言うだけがいいわけなではないと、思われています。
嘘はつかなくていいなら、それに越したことはないですが、
話を聞く側が、いい気がしないとか、
考えなくていいことまで考えることになるとか、
正直に話さないほうがよさそうなときには、
敢えて嘘をつく。
あるいは、嘘とまでいかなくても、
必要のないことまでは話さないという考えかたもあると思います。
旅行が長期間でも1泊でも、理由づけにはあまり差はないのでは?
と、私は思うのですが。
ぴろしき猫さんがすっきりしたきもちでデートしたいのと、
母に彼がいるということを聞かされた子どものきもちと、
両方のことを考えて、決められたらいいですね。
おはようございます。
今日はかなり暑さも和らぎ過ごしやすいです。でも身体が「この涼しさに身を任せてもいいのか?」「また暑くなるんじゃない?」と疑り深くなっているみたいで、この涼しさを満喫していない感じ。
バックにしのばせておくもの特集(遅ればせながら)
私は頭痛薬とカットバンを入れています。自分は頭痛持ちではないのですが、人にあげて結構重宝しています。
ソーイングセットは若い頃持ってましたね〜あのこまこま入っている感が好きだったのを思い出しました。また探してみようかな〜♪
やえこさん
お見パ情報、世の中の広さ、深さを感じます!
まだまだ知らない世界がたくさん広がってるんですね!
また行かれたらいろいろ教えて下さい。
それから、歌の先生の「放らな吸えん」という言葉は心に響きました。
本当にすべてに通じる言葉ですね。
そう思うと日々吸うことにばかり気をとられている気がします。
「放る」考えれば考える程深くなりそうですが、自分なりの理解ができるようになったらまたいろんなことが違って来そうな気がします。
いい言葉教えていただいてありがとうございました。
ぴろしき猫さん
ぴろしき猫さんとお嬢さんの関係やご主人とお嬢さんの間柄も判らないので、私個人と私の家族の範囲での考えですが、私は自己責任でやっているこの恋愛に、なるべく人を巻き込みたくないと思っています。
できれば彼と私、2人以外誰も巻き込みたくない。
私も1度、娘のお友達のお母さんが不倫をしているという話をしてて、娘が容認するような意見を言ったので「じゃあ、お母さんも告白しちゃおうかな〜」と冗談ぽく言ったら、一瞬で娘の顔つきが変わって、「冗談はやめてよ!!」って叫ばれてびっくり!それに、もし言ってしまったら娘たちは主人が大好きなので、「パパがかわいそう」って絶対になると思う・・
HANAさんもおっしゃってる「嘘も方便」という日本の言葉はそんな時のものでは、と思います。
すっきりした晴れ晴れしい気持ちでデートできる日は、この恋愛には来ないと思うし、その時は何らかの理由で恋愛の形が変わった時ではないでしょうか。
うしろめたさ、つらさ、でも大好き、いろんな気持ちをひっくるめて背負っての恋愛だと思っています。
こう書いてると超日本ぽくって演歌の世界のような気がする。演歌っぽくってすみません。
もっと演歌になりそうですが、独り言いうか愚痴を書いてもいいですか?
実は来週、1ヶ月振りにゆっくり逢えることになっていたのですが、彼が娘さんの用事で学校に行く日だという事を忘れてて。逢えなくなっちゃった。
いつもは逢えなくなっても平気なようにサブで予定を入れて、「逢える〜」っていう気持ちの花も7分咲き位に留めておくのですが、今回は無防備に満開にしちゃってて。この咲いた花を枯らすのに苦労してます。
そして昨日、突然彼が私の職場に「近くまで来たから〜」と顔を出したの。満面の笑顔で。こっちは苦労して花を枯らしているのに、肥料を撒きに来た!彼としては逢えなくなったので罪滅ぼしで顔を出してくれたみたいなんだけど、顔を見なければ順調に消化できてたのに・・と、私の不機嫌な顔に彼は???顔。
枯れたはずの花がまた持ち返してきて苦しいです。はぁ〜
ぴろしき猫さんが「電話して来ないで!」と言いたいと思った気持ちがよ〜く判ります。
顔を見せないで欲しい!放っておいて欲しい!!そしたら逢えなくても大丈夫!って笑って言えるんだけど。
絶対男の人には理解できない気持ちですよね。ふんっ!
書き込みしてちょっとすっきりしました。
ありがとうございました!
かわせみさん
おひさしゅうございます〜〜。
ヘレナのルーセントパウダー、いまいちなんですか?!
私は今、クレドのパウダー使ってて、まだまだ残ってるからとりあえずこれを
使いきらないと!!と思ってたのですが、エクスボーテのパウダーがいいと
聞くと。ちょっと揺れる。揺れますとても。
あと、UVカットの話ですが、ビタミン欠乏症とかって
部屋から一歩も出ないとか、そういう極端な場合で
普通に生活してたら充分、って聞いた気がするんですけど、
かわせみさんの「し過ぎると」って一切日光浴びない、って事を指してますか?
日焼け止め毎日塗って、日傘さして、、もやり過ぎの範疇ですか?!
やえこさん
阿部ちゃん風の方とはお茶して終わりなんですか?!
ばったり出会うなんて運命的と思ったけど。
まあでも、やえこねえさんには彼がいますしね^^
なんか裏のからくりわかってほっとしたよーな、がっかりしたよーな、、
さくらさん
ドライトマトだったら、どこのでも好きなんですよ、、困った事に。
カマンベールよりはドライトマトのがカロリー的に事件にはならないと
思うけど、さつまりこは微妙!!ジャガビーおいしいですよね^^
最初はコンビニにしかなかったですよね?!ジャガビー。
最近、オムロンの体重体組成計を購入。ネットに接続してグラフにしてくれて
管理してくれてるんですけど、だから気をつけるとかないのが困ったところ。
カマンベールくらい事件にならないとなかなかね〜。
ぴろしき猫さん
お仕事はちょっと不安はあるかもしれないですけど、恋愛的には絶好調かなって^^
HANAさんもhalf moonさんも書いてらっしゃるのでもう私が言う事はないんだけど
家族を騙して付き合い続けるのが嫌なら離婚した方がいいんじゃない?!って
話になっちゃうと思うんですよ。あ、ちょっとキツイ書き方ですかね?!
離婚しないで不倫続ける事自体、ずるいというか。リスクを負いたくない部分が
あるからだろうから、誰でも。だけど不倫を隠しておきたくないっていうのは
ちょっと矛盾、、を感じるかな!!
「お母さん、他に好きな人が出来て、その人と一緒になりたいから離婚する事に
したの。」のが正直な人、って感じします^^まあ全部、日本的には、ですが〜。
half monnさん
なんかも〜かわいい!!の一言ですね、、
私、最近、彼に罰を与える話とかよく書いてしまってたけど、
ちょっと初心に戻ろうかと。
こちらでみなさんの純粋な気持ち読んでたら、初期のように
「逢いたい」って気持ちを大切にして、そして時間を作ってくれてる彼の苦労も
考えなきゃと。ここ数年は「毎週会って当然」って思ってたから
「逢えない時の切なさ」みたいな気持ちがどっか行っちゃってたかも。
HANAさんの『ウソも方便』で、以前ここに書いたことを思い出しました。
中学生でも、この言葉について「つかなきゃならないウソもある」と
感想を書いていたくらいですから^^;
みなさんのお話を読んで、
こういう恋は、「自分で自分を容認する」しかないのだな〜と
あらためて思いました。
たぶん、こういうこと、結局、個々人の考え方によるのだと思います。
法律が、風潮に大きく影響しているとは思いますが、
日本でも、稀ではあるでしょうけれど、互いに自由恋愛を容認しあっている夫婦もおられるでしょうし。
これも、いい悪いは誰にも決められない、ということには変わりないでしょうが。
でも、私は、もし法律が変わっても、家族に話すことはないだろう、と思います。
(こんな片想いでも…^^;)
家族といえども、相手の気持ちはすべて忖度することはできないから。
相手を傷つけるかも…と思うことは、避けてしまうと思います。
こちらで、法で人の心を縛ることはできない、と教えていただきましたが、
逆に、法が人の心を解き放ってくれるものでもないかな、と思います。
ぴろしき猫さん
みなさん、すべて書かれているので、私からも何もないのですが^^;
はじめて、こちらへいらした時に悩んでいらっしゃいましたよね。
悩まれなかったら、きっとご主人にもとっくに本当のこと話してらしたと思うんですよ。
そして、ご主人とお話合いされても、彼さんのことはお話にはならなかった。
その時のお気持ち、ちょっと思い出してみてください^^
そして、ぴろしき猫さんが一番いいと思われる『これから』の道を選んでください。
また、余計なことを…ごめんなさいm(__)m
half moom さん
「ふんっ!」って、ホントかわいい〜^^♪
男性は女性の気持ち、わからないでしょうねえ〜!
夫とドラマなんか一緒に観ていて、
「あ、女の気持ち、ぜんぜんわかってないなあ〜(>_<)!」という感想
よく言ってますもん^^;
女の気持ちを理解までできなくても、女の気持ちは複雑なのだ!ということだけでも
認知している男性は偉い!と思うようになりました^^
それすら、わかっていない男性もいると思う^^;
でも、「罪滅ぼし」に来てくださった彼さんのやさしさも
ちょっとだけくんでさしあげてくださいね^^!
りんさん
あはは^^、日焼けどめ塗って、日傘さして外を歩いているなら、
病気まではならないですよ、きっと。
ただ、シミひとつつくりたくない!って、真夏でない、ちょっとしたおでかけでも
完全防備していらっしゃる方がいますが、そこまでしなくても大丈夫ですよ!
というお話を、私はその医師から教わったので〜す^^
ドライトマト、甘いやつですよね?
私、先日、パスタとかに使う「サンドライド・トマト」を注文したのですが、
それはきっと甘くないと思うの〜。
りんさんは、サンドライド・トマトも食べてるのではないのですよね〜?!
変なこと、気になっちゃった、てへ^^;
「ジャガビー」は今はスーパーでも普通に売ってますよね。おいしい〜^^
「さつまりこ」は、たしかに毎日ムシャムシャ食べたら危険ですね、きっと!
私も気をつけよう〜(>_<)!
来月、先生に会うまでは、なんとしてでも太るわけにはゆかない(`・ω・´)キッパリ!
あ〜〜、やっぱり、秋の味覚三昧はそれまでお預けか…
って、会ったあとなら、太る気か、私?!ダメですよねえ〜^^;
「私が太らないように、会い続けてもらえませんか?」って
言ってみようかなあ〜、あははは^^;
そうですね〜。
half moonさんやりんさんの書かれたこと、私もそんな風に思います。
私も、家族に話すなんて考えたこともなかった…というか、
ふたりのことは、ある意味では、実生活とは切り離して考えたかったですね。
別に誰の許可も理解も必要ないことだし、
私が彼を好きであるということで、そうしたかったのだから、
誰がどうだから、私がこうしているということでもなかったし、
自分が容認できるか、自分のきもちがそうしたいか、
そんなことだけでしたね。
ずるい言い方かもしれないけれど、
嘘をつくのと、話さないのとは、別のことだとも思うのです。
自分の行動を、家族にすべて話さなくても暮らしには支障がないなら、
話さなくてもいいと思う。
嘘をつきたくない、不倫を家族に告白することが問題にならない
ということなら、話していいでしょうけど、
まあ私は、秘密のかほり…も楽しいと思っていたので、
話してもいい状況でも、話さなかったでしょうね〜。
でも、すべては自分次第ですよね。
日本では、家族に知れたら、相手のご家族にも知れる可能性があるから、
こちらの家族はそれでよくても、いろんな問題点があるように
思えますね。
さくらさん、言ってみたら〜♪
えっ?って驚かれるでしょうけど、その不思議さが
面白がられる→興味につながる→おつきあい…の
構図もあるかもですよ〜!
実はまだ揺れていたんだけど、宣言しちゃったら前に進めるかと思ったの。
母から離れるのは、とても大きな力が必要なんですね。
背中を押してもらって、感謝しています。
やえこさんの「声を放らんと吸えん」、趣味ですが声楽やってた私にはとってもよくわかる例えでした。
自分で自分を縛っていた私、、、やっと気づいた今、自由へ向けて飛立つ決心が固まってきました。
紫外線、確かに浴びすぎも良くないし、遮断しすぎも危ないです。
最近、友人の医師からビタミンD欠乏症を憂える話が出て、昔はこんなことはまずありえなかったのにと嘆いていました。
なんでも、その患者、がんがんにUVカットの化粧品、カーテン、日傘や衣類、おまけに窓のない部屋で働く職業と、条件揃いすぎ。
一日一回、10分でもいいから、ちゃんと日光を浴びれば大丈夫なんですけどね。
日本人って、とかく夢中になってやりすぎる国民性があるのかも。
プロディジのパウダー、乾燥肌のひとなら好みかもしれません。わりとしっとり系ですから。
私はあまり乾燥しないほうで、カバー力より透明感を重視するタイプですから、エクスボーテのパウダーの方が好きです。
陶磁器様のマットな仕上がりが好きな方にはプロディジかも。
エクスボーテのパウダー、クリア色はほんとに透明なんですよ。こういうのって、他にはあまり見かけないです。
光を乱反射させて、お顔を明るく見せるんだとか。
そういえば、最近ではコンパクトを使ってる人はいなくなってしまったのかしら?
私はプレスドパウダーではなく、七宝焼きのコンパクトにルースパウダーを入れて使っています。
パフではなくブラシを使うので、中に花柄の厚紙を入れて鏡の汚れを防いでいます。
これのおかげで、別途手鏡を持つ必要がないんです。
バッグの中の常備品、私は小ぶりの封筒です。
人に物やお金を渡す時、むき出しで差し出すのに抵抗がある古い関西人なので。
割り勘の時、テーブルでお金を集める時なんかでも、お財布から直接出すのはかっこ良くないと思っちゃうんです。
海外に行く時はちょっと日本趣味の封筒(大きめのぽち袋みたいなの)を持っていって、メイドさんへのチップを入れます。
皆様の恋バナを拝読させて頂き、かなわぬ恋というのが恋として何か清らかで眩しい気がします☆
世間では不倫とか、恋多き人々が糾弾されがちですが、そもそもとらえ難い欲望をもったものなんじゃないでしょうか、人間って‥‥‥‥。
「結局は破滅的な人がもてる」って、この間私の小説の師匠山崎哲がいってましたけど、じゃ「なんで破滅的な人がもてるんでしょうね」って聞き返したら、「だってsexyでしょう」ってにたりと笑った。そうかあ‥‥‥。
一盗二婢三妾四妓五妻 という怪しからん言葉がございますね。これって男だけの感覚でしょうかね‥‥‥。旦那とやるのって、今更なあって感じじゃないかな。
ホスト(あるいはブルーボーイともいう)とやるのも侘しいもんで。愛人も時に疎ましい。卑しい土方(今や死語)にからかわれるのが実はドキドキ嬉しかったりしたもんだ(!?)。
で、最後は、つーか、最高なのは不倫ってことになる^^;。
私の父方の曽祖父は嫁さんを実兄に寝盗られました。この兄さんってのが、まあ男前でしてねー。美女の譬えだけどうりざね顔で、ピーンと外に張った長い眉、切れ長で涼しげな瞳、丁度頃合いの筋の通った鼻、ひきしまった唇と頬に少年の面影を宿した肉感性が感じられる。いい年配になってるのにジャニーズでした(写真で見る限り)。こんな男にほだされたら、いちころやのお(-”-)。
私にはこうして生れた祖父が、この男前の兄と、目も眉も垂れ下がった情けない風貌の弟が二人で作った子供に思えます。59歳で目いっぱい燃えて逝った祖父の周りは死屍累々。私は私が生れた死の家から発して、我が家を三代前まで遡り、今ようやく怖かった祖父、忌わしかった田舎と向き合えてる気がしてます。
新箱です
亀山早苗 2012年09月14日(金)03:11深夜の地震にびっくり・・・。
いいかげん、おさまってほしいですぅ。
夏子さん、はじめまして。
私も初めて知りました。
不特定多数の人と話すことを楽しいと思って
いらっしゃる、
いいですね!
本当に、人生一度ですからね〜!
という私は、初対面の人と話すのが苦手…、
そういう所が自宅の隣にあっても、行けないと思います。
いろんな人と話せるというのも、私にしてみたら才能!です。
早苗さん
地震、すごかったですか?
私のところ(私の住んでいる部屋)、あまり揺れないみたいで、
地震の知らせのメールで、夜中に起こされて
びっくりしました。
いつまでも、こわいですね!
もう、本当に勘弁してほしいです。
地震の時間 パソコン開いてまして、つい押さえていました!
震度4でしたが 結構大きく感じました
本当に落ち着いて欲しいですね
あの地震から1年半
今 恐怖は薄れてきておりますが 当日に行っていた場所は
もう行きません!
あるお店にいたのですが 対応が酷かったため
もう足を運ぶことはありません
地震で人間関係が変わった方も多々あると・・
以前 早苗さんの本でも読みましたね
家族の結びつきが強くなった人
彼と決別した人
結婚する人が増えたとか・・
亡くなられた大臣の20年にわたる愛人との暴露話の中にも
地震の時の事が載っていたような〜
地元に来ても連絡をくれなく
必要な時だけ電話をしてきて
責めると電話を切られて・・
誠意をみせろ。金か・・みたいな
なんか最悪のパターンだったようですが。
結局 週刊誌のネタになってしまい、
発売前日に自殺という すごく後味の悪い結末となってしまいました
自殺の原因がこれだけとは 思えませんが
20年付き合ってきても、
やはり 男と女は難しいのでしょうね
付き合って29年の歳月
つかず離れずの関係の終わりは
やはり死別以外はしたくありませんね
70代になった時どう思うのかは
自信はありませんが・・・
都内23区は震度3だったようです。
なんだかいやあな揺れでした。
なでしこさん
結婚した人が増えたというのはマスコミで言われているだけ。
実際の数字としては、昨年は、史上最低の結婚率だったんですよ。
地震直後に結婚した人が増えたように感じられただけでしょうね。
しかし・・・例の大臣。
家で「自殺」したのに、どうして司法解剖されないんでしょうね。
病院に搬送されて、数時間後に病院で死亡が確認されたことになってます・・・。
不思議ですね〜。
政治家の「自殺」は、だいたいそういう流れですね。
早苗さん、
あきらかに自殺の場合
それと管轄の区によってですが、
司法解剖はされなかったかと思います
不審死の場合は 回されますが
遺書もあったみたいですから
自殺として確定されたのでしょうね
そうでしたか。
結婚率はあがっていないのですね
結構 周囲では結婚している方も多かったのですが
全体的にみると 非婚率も多いのでしょうね
訂正ついでに・
29年の付き合いではなかった。28年でした。
途中で中断している時もあるのですが
気持ち的には「復活」では無く・・
「一時中断」「タイミングが合わなかった」
だけの期間です
皆様 残暑厳しいですね
くれぐれもお身体にはお気をつけて下さいね
朝晩は秋の気配ですが、日中まだ残暑かな。
片想い先生のブログも秋仕様に変わっていて、
全体がこちらのボードに似た色合いになっていたので、びっくりしました^^!
一日の気温差で風邪を引きやすくなりますので、
早苗さん、みなさまもお気をつけくださいね。
地震もこわいですが、今こちらはスゴイ雷!
光ってすぐにものすごい轟なので、近くてメチャメチャこわいですぅ〜(>_<)!!
『地震、雷、火事、おやじ』とは、よくいったものだ!と思います。
今は「おやじ」は???なのかもしれませんが^^;
先日、映画『夢売るふたり』を観てきました。
男と女の人間模様がおもしろそうで。
騙す男、それを陰で操る女、騙される女、
夫婦、独身女性、人妻…
それぞれの心情、その変化がユーモアを交えて描かれていて、
なかなかよかったです^^
夏子さん、はじめまして。
ハンドルネームは、銀色夏生さんからつけられたのでしょうか^^?
私もはじめて知りました。
世の中には、私の知らない事がまだまだたくさんあるのだな〜と
あらためて実感しました。
夏子さんへの、早苗さん、みさなんのコメントを拝見して、
自分が「楽しい!うれしい!」と感じることは、
誰かに迷惑でもかけない限り、ありのままに受け容れてよいのだな〜と思いました。
こちらへきてから、何度も教えていただきましたが、
また、これもあらためて感じました。
私は、まだまだ修行中で?!すんなりとはいきませんが^^;
でも、以前に比べれば、人生楽しめていると思います!感謝〜<(_ _)>
夏子さんもどうぞ楽しんでくださいね!
早苗さんの大臣のお話、こ、こわいです…
でも、なでしこさんのコメントから、
たしか、解剖にも結構な費用がかかるので(税金が使われるわけで)
不審な点がなければ(犯罪性がなければ)、司法解剖はおこなわれない、というのを
以前、ドラマで観たのを思い出しました。
ドラマでは、解剖がおこなわれないが為に、犯罪が見逃されてしまう、
というお話だったと思いますが。
どうしても、遺族が納得がいかないなどの場合には、
自ら費用を負担する「承諾解剖」というものがあったと思います。
ところで、先生(52歳)のブログでは、ここのところずっと、
必ず「年を感じる、年をとった、老化」といった文字が見受けられるのですが^^;
先生は見た目もお若いし、趣味もものすごくアクティブだし、
そんな言葉とは無縁のように感じられるのですが、
かえって、若々しい方ほど、アンチエイジング意識が高くなって、
嘆きたくなるものなのかな〜、なんて思いました。
そんな「老化」をひしひしと感じていらっしゃる先生に
恋しているんですが、私…、とひとりツッコんでおります^^;
なでしこさん
自宅で自殺、の場合は行政解剖でしたね。
自殺も事件である、という観点からだったと思います。
都内なら、おそらくやってるはずなんですが・・・。
政治家の自殺の場合、いつも病院に搬送されてからの死亡確認、となるんですよね・・・。
だから陰謀説があるのか、陰謀があるからそうなるのか・・・。
遺書があったとしてもな〜などと、疑惑の目で見てしまいます。
ドラマなどを見ていると、検死っていうのと、解剖と、出てきますよね?
もちろん、違うことをするから、呼び方も違うのでしょうけど、
どう違うのでしょう?
個人的には、切ったり縫ったりするのは、こわいので…
死んだあとは、本人の意思で死んだのだとしたら、
そっとしておいてあげてほしいなあ、なんて思います。
仮に、私が自殺したら(そんな勇気ないですが)
何もしないで!って、遺言しておきたい。
昨年の結婚、増えていないのですか?びっくり!
私も、周囲で結婚した人が何人もいます。
お祝い貧乏になりました!
だから、てっきり多いと思っていました。
さくらさん
実年齢には勝てない!のだわ〜!
見た目などが若くても、
疲れるとか、できたことができなくなるとか、
目が見えない!とか…いろ〜んなことで
『トシ』を感じざるを得ないのは、男も女もです。
それはそれで、また違う良さもある…と、勝手に思っていますが。
離婚率は横ばいですが、婚姻率は下がりました。
ま、下がり続けてるんですけどね。
こちらでわかります。
www.garbagenews.net/archives/1880396.html
早苗さんがご紹介くださったサイトを見てみました。
ホント、婚姻率って下がり続けているのですねえ。
そりゃあ、少子化も進むわけですね。
逆に離婚って、増え続けているのかと思っていましたが、横ばいなんですね。
私の周囲も中年独身女性が多いのです。
結婚願望がまったくないわけではなさそうなのですが…
妥協したり、なにか我慢してまでしたくないのかな?
恋もしていないようで、独身同士で集まって遊んだり、旅行したり。
それはそれで楽しいだろうなあ、と、うらやましくもあるのですが、
もう恋しなくてよいのに恋してしまった私からみると(苦笑)
堂々と恋できるのにもったいないなあ、と複雑な心境になってしまいます^^;
HANAさん
なるほど、そうですよね〜。人間、不老なんてあり得ないのですものね^^;
あの「鉄人」といわれた金本選手にも引退はやってくるわけで。
(特別ファンというわけではないのですが、あの引退会見、カッコよかった^^!)
私自身も経年変化は感じております〜^^;
先生のように常にアクティブだと、できていたことができなくなるギャップを
余計に感じざるを得ないのかもしれません。
ただ、先生は肉体的なことだけでなく、精神的?!なことにも
『トシ』を感じておられるようで^^;
純真さなどがなくなってきて、いろんな余計なことを考えてしまう、みたいな。
私は、ものごとをいろんな角度からみられるっていうのは
とってもおもしろいことだと思うのですが。
HANAさんの言われるように『それはそれで、また違う良さもある』
とホント思います!
さくらさんの先生と同じ感覚ではないはずだけど、
若い頃の感性って、やはり素晴らしいと思っています。
歳をとると、経験が増えて、技術や手段や、能力や…いろんなものが少しずつは備わってきて、
それなりに仕事もこなせるようになっているのだけど、
それって、自分がもっているものを、使っているという感じで、
若い頃のように、自分に何かをプラスしながらというのとは
大きな違いなのですよね。
発想や着眼点も、今のほうがありきたりのように感じるし、
何かを『想う』のも、感覚が緩やかになってしまったような感じ。
若い頃のほうが、よくも悪くも尖っていたのかもしれないです。
誰もがそうでなくて、いつまでも敏感な人もいると思うけれど、
そういう人でも、自分としてはある程度は緩くなってしまったと、
感じてはいないかな?と、私は思っています。
30歳の頃、20代前半で描いたものを見て、実現可能かどうかは別にして、
アイデアとしては面白いと感じました。
本当に自分の発想なのかな?とも。
同じ仕事を40、50まで続けていたら、私はどうなるのか?と
不安も感じ、職を変えることを考えました。
同じ仕事でも続けていけたかもしれませんが、
私にはさほど能力があったわけでもなかったと思うし、
続けていけるとも思えなかったし。
それくらい、私の中では感覚、感性って、年令で変化しました。
鈍化なのか、成長なのか、成長して鈍化しているのか。
まあ、それもまたいいのかもしれないし、
かなしいことでもあるし、複雑なお年頃?です。
なんとなくご無沙汰でした^^みなさん、お元気そうで!!
こないだ梅田を友達と歩いてたら某関西ローカル番組からいきなりインタビューされて
「年代別懐メロ特集」とかいうコーナーらしいんですけど、
ほんとにいきなり「工藤静香さんの黄砂に吹かれてへの思い入れは?」って。
「はあ?」ですよね。ほんとにいきなりこの質問。
「中島みゆきさんが作った歌じゃありませんでしたっけ?」とか
「砂漠、、ってイメージしか、、」とかそんなつまんない事しか言えず。
「歌えますか?」と言われ、うっかり歌う私。もう解放してくれ!!
そしたら友達が「私たち世代が違うから〜」(私47友達49)と言ったら
「何十代ですか?」と聞かれ「40代ですけど」と答えたら
「では杏里のキャッツアイへの思い入れは?」って!!一体思い入れってなに?!
「アニメの主題歌ですよね!!」とまたしてもつまんない事しか言えない!!
「どうもありがとうございました。この日に放送されますので」って。
友達は「絶対使われないよ〜。面白いコメント出来なかったもん」
「ていうか、流れたら困る。歌っちゃったし!!」と私。
「でも30代に見えたのかなあ?!うふふ、、」と友達。
「Kちゃんたら、、よかったね、今年で。来年インタビューされてたら50代って
言わなきゃなんなかったんだよ!!Kちゃんはほんとにギリで40代なんだからね!!」
と、まあ今となってはいい思い出です。来週アレが流れるかどうか?!
しかし「思い入れ」って、、一体何を聞きだしたかったんだろ?!
その時、私はバッグハンガーを買いに行こうとしてたのです。
みなさんは使ってますか?!
その日、使ってる友達を見たら「え、いいじゃんいいじゃん♪」ってなり、
その足で購入に向かったんですが。
雑誌で見たらなんか「すかしてる〜」って感じだったんだけど
実際使ってる場面見たらとってもいい感じですね!!
入手しましたが。まだ使ってません、、
友達曰く、「最近はカゴがある店多いから、滅多に出番ないよ。いつ使うかわからないから
いつでもバッグに入れとかなきゃだめだよ!!」だそうです。
今のところ、どこの店に入ってもバッグの置き場所には困ってません。。
なんか日記みたいになってしまいましたが。
落ち着いたら(こんだけ書いといて落ち着いてないって変ですが!!)
またゆっくりみなさんのコメント読んで会話に参加させて頂く所存ですので
よろしくお願いします。。
早苗さん、皆さん、おはようございます
早苗さん 離婚結婚のデータ有難うございます。
最近はネットで白書も見られるのでしょうか。まだじっくり試してませんが、私はこういうデータは貴重だし、すべての人が簡単にみられるシステムであって然るべきだと思ってます。捏造に牽制かけられますしね(^^)。男性の初体験年齢データが探してみたいですw。
りんさん 御無沙汰。私は今神戸におります。
本日三宮センター街の奥の東天紅でお見パがあります。男女合わせて100名が集い、司会は往年のおかま、東郷健そっくりな人が背広にポケットチーフであらわれます。
壇上では次々に初回の女性が東郷健に紹介され、さながら人身売買(≧ω≦) 。肩に手なんか置いちゃって、ヲイヲイと思ってましたが、私の番になると触れもせで‥‥‥。何だってんだよ! ちなみに今回は2回目。お見パの年齢はまあ、4、50代から死ぬまでってとこでしょうかねえ(-。-)y-~
今日の目的は将来的に私もこれで儲けちゃろうかというのと、あわよくばってとこですが、堅苦しいブライダルではなく、ときめく巡り会いをプロデュースなら出来るかな(^^)。
ま、そんなこんなの寝言を言いながら、シャンプーして出掛けちゃおっかなっと❤
りんさん
私、若い頃はバッグハンガー持って歩いてました。
でも、バッグのポケットに入れておくと、いつの間にか落としてしまって
いざ使おうと思うと、ない!ということが何度かあって、
やめました。
そんなに出番は多くないので、常に気にしているわけではないから、
なくなってもすぐに気づかないのですよね。
バッグに入れておくなら、ファスナーのあるポケットがお勧めです。
やえこさん
素敵な男性はみつかりましたか〜!
人見知り、臆病…な私と大違いで、
いろんなコミュニケーションとっていらっしゃって
楽しそうです。
やえこさん
姉さん、今、神戸なんですね〜^^そしてお見パを開催と。
今日どうでした?!詳しく聞きたい感じ!!
今回2回目なんですよね。みんな独身ですよね、、既婚もあり?!ないかなそれは〜。
100名も集まるって凄い!!一体どんなネットワーク?!
初回でカップルになった方々はどうなったのか、、もう色々興味津々!!
やえこさんは主催者だけど、ゲットしちゃっていいんですか?!
質問が止まらないわ〜。
HANAさん
バッグハンガーをいつの間にか落とす?!それはとっても「な、ない!!」って
状況ですね〜><
でも使ってるの見た人は「いいね〜それ!!」って言われてたのでは?!
結構みんな聞いてみると持ってるんですよね。でも使ってる人見たの、
この前が初めてだったので、出番は少ないわ、なくても困らないわ、
ほんとに奇妙な一品ですね。
しかし買ってしまった以上、金額分は使い倒さなければ!!
「なくても困らないけど、使ってるのを気づいた人は、素敵〜!!って
言ってくれる一品」って、他に何かありますか?!
私は今思いついたのは「イニシャル入りハンカチ」くらいかな、、
HANAさんのお話、ふむふむ、なるほど〜。
感覚、感性を使うことが職業に結びついているかどうか、でも
感じ方は変わってくるかもしれませんね。
私は今まで、そういう職に就いたことがないので、
日常の感覚、感性が年齢とともに変化していっていることに
鈍感なのかもしれません。
言われてみれば、そういう面もあるかも…と思いました。
日々のお仕事に直結していると、否が応でもそういう変化と
向き合うことになるのかな〜。
お仕事となると、ニーズとの折り合いも出てきて、
自分の感覚、感性のまま好きなように、とはなかなかいかない面も
出てくるのでしょうからね〜。
そういうのをくり返すうちに、よくも悪くも『こなれてくる』
という感じなのかな〜、と思いました。
私のように、日常のなかでも、経験値が増えるにつれて、
知らず知らず、先が読めたり、先に諦めがついたりして、
感覚、感性がありのままではなくなってきているのかな。
「持ち駒」を増やすより、今ある「持ち駒」でなんとかしようとしちゃうのかも。
また、なんとかなっちゃうものなんですよねえ^^;
りんさん
少しお久しぶり!?りんさんもお元気そうでなにより^^
「なくても困らないけれど、持っていると素敵」な人に
たま〜に思われるグッズって「ソーイングセット」とか?!
あと、以前「マイお箸」って流行りましたね。
やえこさん
「堅苦しくない、ときめく巡り会いプロデュース」!
今の時代、とってもニーズあると思います!!
私も一口乗った!なーんて(*>ω<*)
で、やえこさん、ときめく出会いありましたか〜^^?
HANAさん
「人見知り、臆病…」私も^^;!!
打ち解けてしまえば、おしゃべりなんですが^^;
うふふ^^、でも、人見知りで臆病なHANAさんが、
おつきあいされていた方に、最初、ご自分からメールされたとは^^!
やはり、そうしたい!、そうせずにはいられない!
なにかがあったのだろうな〜と思いました^^
りんさん
私は全然、おしゃれじゃないので…
けれど、小さな手のひらくらいの鏡は、持っているといいなあと
思って、買いました。
そんなの、持っていて当たり前かもしれないけれど、
私は、ファンデーションのケースの鏡で用が足りると思っていて、
重複して持つこともないと考えていたのだけど、
あるとき、デートしていた男の人がコンタクトレンズがずれて、
『鏡ある?』って言われ、こういうときにファンデーション見せるのは
カッコ悪い?と気づいたのでした。
ハンカチね〜。
確かに、感じいいですね。
私は適当人間だから、多分、いざというときに、それを持っているのを忘れて…
普通のハンカチ使いそう!!
バッグハンガーは、結婚式など、お呼ばれしたとき、
小さなバッグを使っているときなどは、とてもスマートに見えますよね〜。
さくらさん
そうなの。
そんな私が…なので、本当に一大決心だったわけです!
今日!!ついに!!バッグハンガー使いましたよ!!
「カゴがない。人数も多くて詰めて座るから椅子の上にも置けない。キターーーー!!」
でした。でもさすがは私。さりげなく使わず
「やっとバッグハンガー使える!!見て!!使うから!!ほら!!」
と自己申告。「かわいいね〜」とは言ってもらえたけど、
誰も「私も欲しい!!」「持って来ればよかった!!」とか言ってくれなかった。。
ま、世の中こんなもんですね、、
さくらさん、ソーイングセットはそうですよねっ。私も持ってて
彼のボタンが取れてた時とかつけてあげたりするんだけど
別に「女らしいね〜」とか感心してくれない。自分のボタンが取れた時は
「よかった〜持ってて」と思うけど。
「素敵に見られたい」って下心があるとダメなのかも?!
マイお箸はなかなか実践難しそう!!出す勇気が!!
本気でエコな精神がないと持ち歩けない一品ですよね。
HANAさん
手のひらくらいの鏡もわかります!!私はマジョリカマジョルカのムック本についてた
手鏡(おもちゃみたいなんだけど)を持ち歩いてるんだけど
今のところ自分以外に使うチャンスがなく〜。
あったところでバッグハンガーみたいに自分以外誰も興奮してない状況に
なるかもだけど。私が興奮しやすいだけかな。
こないだも空に竜みたいな雲が浮かんでたから
「見て見て!!坊や〜よい子だねんねしな〜みたいじゃない?!」って
言ったんだけど「あ〜そうだね」で終わった!!この温度差は。
連日「だからなんだよ」な話で失礼してます!!
今日バッグハンガー使えたので興奮は収まりました。
新箱です
亀山早苗 2012年09月07日(金)02:399月も1週間が過ぎようとしてますねえ。
早いです。
週末はお天気崩れるみたいですね。
秋雨、台風が何度かあって、ちょっとずつ秋がやってくるのですね〜。
りんさん
ヲタクなのですか?!
りんさん、前々から私の親友にとても雰囲気が似ていらっしゃる!と思っていたのですが、
その親友もヲタクです^^親友は「青の祓魔師」にハマッているみたいです。
私は、漫画を見たり、読んだりしなくてまったくわからないのですが^^;
その親友、漫画以外にもいろいろマニアックなのです^^
娘さんを持つ親御さんたちは、やはり大変ですねえ。
今は、婚前交渉NG!という風潮はほとんどないのでしょうけれど、
望んでいない妊娠は心も体も傷つけることがあるから、
男女とも避妊教育はしっかりしないといけないのでしょうね。
そういう意味では、half moonさんのお嬢さんたちはしっかりされている、とも考えられますね。
りんさんのお友達のお嬢さんは成人でいらっしゃるけれど、どうなのでしょうね〜?
やっぱり、自分の娘と考えると私もショックかなあ〜。
自分の感覚を知るという意味では、悪いことしているわけではないとは思いますが^^;
りんさんのぴろしき猫さんへのコメント拝見して、
なるほど〜、さすが〜、と感心しきり。経験は偉大ですね!
こちらには「恋」の師がたくさんいらっしゃるな〜、と思います!
で、「ヘレナミッション」ラジャーです!(`・ω・´)ノ
しばらくは行けませんが、またご報告しますね!
断り常套句って、大げさなものではないんですが^^;
化粧品カウンターでは、りんさんと同じ「まだ使用しているのがたくさんあるので〜」
もしくは「基礎化粧品は決まったものしか使わないの、ごめんなさい!」
洋服では「まだ他も少し見てみたいので〜、また戻ってくるかもしれません」
購入アイテムプラス、何か勧められたら「あんまりたくさん買うと主人に怒られちゃうので〜」
レストランで会食したりするとアルコールを勧められたりしますが、
「今日はみなさん、召し上がらないみたいなので〜」などなど。
私の断りポイントは、相手に不快感をなるべく与えないように!です^^
「ごめんなさい!」や「今日は、今回は」など付けて、笑顔で断る!がモットーです^^
でも、りんさんのお友達の『息苦しいんです!』はニューパターンですばらしい〜!!
私も、今度使ってみようかな〜?^^
なんか、ちょっと艶っぽさも感じられますね^^!
男性に効果てきめん!かも!?
さくらさん
そうですね。彼の気持ちも聞いてあげた方がいいかもですよね。私から見ると彼は寂しいから電話してくるのではなく単に「声が聞きたいから」という単純な理由のような気がします。
彼は前も言ってたように「何に対しても依存しないように」している人なので「寂しい」とかなさそう・・・
りんさん
ああ恋のトランス状態ですか・・・なるほどりんさんと彼くらいの長いキャリアがあると色々お互い見えてきて「リセット」のために別々に住んでいることさえも前向きに考えられるものなのですね〜。
それから会ったあとが余計寂しいというのもよく分かります。なんなんでしょうねぇ・・・
人恋しくなるのかな・・・今はまだラブラブな時期なので一緒にいるときはずっと抱き合ったりしてるので余計かな・・・早くりんさんのようにこのような感情に振り回されることが少なくなりたいです。
ちょっとびっくりしたお話^^;
メールチェックしていると、アマゾンから「おすすめ商品」というDMがきていて、
その商品は?というと、なんと『片想い』というタイトルのCD\(◎o◎)/!
私、アマゾンにどんな登録されているのでしょう〜^^;?
『片想いしている中年女性』とか痛すぎて、いやだなあ〜(>_<)
でも、試聴してみたら(してみる私も私^^;)歌詞はやっぱり胸にきて(単純だから)
曲ももちろんバラードで、なかなかよかった^^
まったく知らないアーティストさんだったけれど、思わず購入しようか、と思ってしまってます。
(完全にアマゾンの手におどらされている^^;)
ぴろしき猫さん
彼さん、「声が聞きたく」て、電話してこられるのだったら、
ぴろしき猫さんの声、聞けなくなっちゃって、寂しくなられないのかしら?
と、またまたお節介な疑問をもってしまいました^^;
それは、女の発想?、いや私の発想なのかな^^;?
ぴろしき猫さんのところもラブラブ(×10くらい?!)なご様子なので^^
ぴろしき猫さんがなにを言っても、彼さんは受け止めてくださりそうですが^^
さくらさん
親友さんが「青エク」好きって、、それは相当ですね^^
初音ミクも好きかな!!私は「歌ってみた」が好きなんだけど!!
なんか同じかほりがするから、、ふふふ。
ヘレナミッションもよろしく!!先に私がミッション遂行した場合は
必ずや報告いたします!!
さくらさんの「主人に怒られちゃうので〜」もかわいくていいですね〜。
「息苦しいんです」も機会があったら使ってみてみて!!
艶っぽいんだ?!そういえばその息苦しい友達、駅の階段でダダダダーッと
落ちて痛くてうずくまってたら人が「大丈夫ですか?」って集まって来ちゃって
そしたら今度は恥ずかしくて顔あげられなくなって
「大丈夫です、、痛みに耐えてるだけですから、、」って言った事が
ありましたよ!!これも今思うと艶っぽいかもね!!
ぴろしき猫さん
感情には振り回されてますよ〜^^
ムカッとするという。長く付き合うと疑似夫婦みたいになっちゃうから、
どうしても、おかんみたいになっちゃう、、「ほらもー大きい声で鼻歌歌わないの!!」とか。
まあそれは例の彼だからでしょうけど。
しかし不思議なものですよね、、出会って好きになって、その人からも好きになってもらえて
奇跡みたいに幸せと素直に思えるのは最初の数か月で。
後は「もっと会いたい」「会えなくて辛い」「彼の真意は?!」とか
もっともっとって欲深くなるわ、不安になるわ、悲しくなるわ、、
時には「一緒にいて楽しい時間」より「会ってない時間の辛さ」のが
上回ってるんじゃないの?!って思った事もありましたよ〜。
恋愛なんてそんなもんですよね。実ったって100%満足なんて出来る訳ないんだから。
でも男は絶対こうはならない。だから私たちの悩みなんて理解出来ないでしょうね〜。
さなえさん、皆さん お久しぶりです(^^)。
今日は私の誕生日でつ@64歳。死ぬまで元気に青春しちゃうぞ!
で、手始めに仕事をします。1つはお見パ主催。神戸と藤沢にて。50歳から死ぬまでの男女の恋活。
それから寺の敷地を1日1000円で借りられる骨董市にがらくたを並べます。楽しみだなあ、2つとも。
基本筆活ですけどね、私は。アグレッシブ過ぎてエネルギーが余っちゃう。
私の活躍は長姉が見張っていて、自分のこと書かれまくって怒りまくってまつ^^;。
謝るのもなぁ‥‥‥。反省してないこと丸わかりだろうし‥‥‥‥^^;。
それにしても彼女のターミネーターぶりは相当でつ。もしかして生き甲斐与えたかも。
こう見えて、私は鬱なんですが、これがいつ襲って来るのか予断をゆるしません。もういいや。
鬱だって、身障者だって働いてるんだもん。くらあい顔してお見パするのもいいもんかもしれんしねえ。くらあい顔してイカレタ骨董市で物売るのははまり過ぎて怖ろしいくらい。
その骨董市はステテコ爺さんの主催者を初め、元皇族だったという噂のロン毛の美魔女(年の頃80歳)、南京虐殺の写真を騒々しく売りまくるひょっとこみたいなおっさん、エジプト人におかまを掘られたという小人みたいに背の低いハンサムなおっさん等がいます。
そこで私が売る物‥‥‥‥‥、それは秘密です(≧ω≦) 。
やえこ姉さん、お久しぶりです!
「50歳から死ぬまでの男女」このフレーズ、とても素敵です!!
ここでちょっと義理母の話をさせてください。彼女は今年で80歳になりました。40歳で旦那様が亡くなられてからそれなりの苦労はされましたがとにかくモテモテで常に年下の男性をパートナーとして生活されてきました。今年息子より若かったパートナーと12年付き合った後に別れて心配していましたが昨日の話ではまた7歳下の男性から旅行に誘われているとのことで安心しました。
彼女の人生は誰にも遠慮することなく恋愛を謳歌し、執着することなく、来る者拒まずと言う感じです。ファッションも「え〜?その年で着るの〜?」と思うようなものも自分が着たいと思えば着用しておられます。私もああいう風に生きてみたなぁと常々思っています。自己中なんですが自分の人生、誰に気兼ねすることなく生きていけるって素敵だなぁと思います。
りんさん
擬似夫婦ですかぁ〜・・・ひぇ〜〜。長くなるとそうなるんでしょうねぇ・・・
う〜ん私は彼とはあまり生活感出すのはちょっと・・・彼の存在意義が無くなる様な気がして・・・
責任もなくお互いの都合が良いときに会って好きだの愛してるだのとたわごと言う甘い関係が欲しいかも・・なんだか年下の部下と不倫してる中年のおやじみたいですよね・・・
今日はもう9月だというのに最高気温が30度との予測なのでまた彼氏と湖デートです。
またもやサンドイッチ+飲み物持参。全く小学生の遠足ですが暗く長い冬はもう目の前なので今のうちにアウトドアをエンジョイしたいと思います。
やえこさん
お誕生日 おめでとう ございます
(*^_^*)
ますます 磨きがかかって バージョンアップされているようですね!
身体には十分お気をつけてお過ごし下さいね〜
やえこさんの様に 元気でパワフルに生きていたいな
って思っておりますので〜応援しておりますよ
りんさん
「青エク」!そう〜「青エク」です^^!
「青エク」って書いてくださるのを見ても、やはり同じかほりですね、うふふ^^!
初音ミク、今度聞いてみます^^!
「ヘレナミッション」、
アドバイザーりん先生が先ならぜひ教えてくださいませ!
でも、きっとすばらしいのでしょうが、パウダーで1万円越えは、たしかに躊躇しますぅ〜^^;
「息苦しい」お友達^^、
そうそう『痛みに耐えてるだけ』っていうのも、どちらも可憐で艶っぽく感じられます!
なんか『か弱い女性』っていう感じで^^!
私もこれから、可憐路線でお断りしてみようかな〜(*^_^*)
またまた、ぴろしき猫さんへのコメント、ふむふむ〜と思いました!
『奇跡みたいに幸せと素直に思えるのは最初の数か月』
『実ったって100%満足なんて出来る訳ないんだから』
思い起こせば、そうだったかも〜!と^^
やはり、恋のブランクがあると、いろんな感覚忘れてるものですねえ〜^^;
昨日、喫茶店で、隣席の若い女の子ふたりが「恋バナ」していて、
思わず、耳ダンボになってしまったのですが^^;
それを聞いていても「ふ〜ん、なるほどねえ〜」と^^
私、実ることはないと思うけれど、片想いのせつなさだけでも、
実体験で思い出せただけでもよかったかも^^
やえこさん
お誕生日、おめでとうございます!!
ホント、やえこさんにはいつも元気パワーをいただいています^^!
「恋活」!ステキな出逢いがありますように!!
暑さ寒さも彼岸まで…なら、あと10日くらいで涼しくなるということですね!
日中は、いつまでも夏のままですよね。
かと思えば、富士山は例年より早く、初冠雪だとか。
ほんの少しは寒いほうには向かっているということなのでしょうか。
やえこさん、おめでとうございます!
楽しい一年でありますよう!
私もこの時期の生まれです。
以前は、秋の長雨や台風で、お天気のよくない季節だったはずなのですが、
今年は水不足といわれるほど、雨の少ない初秋。
季節感が変わったような気がします。
奇跡みたいに幸せって素直に言えるのは、最初の数ヶ月だけ…かあ。
私は、遠かったからもあるけれど、
何年も奇跡だと思っていました!
単純だっていうことなのでしょうね〜。
でも、いろんな意味で、本当に奇跡に近いことだったのです。
まだニュースを聞いていないのですが、
福島の子どもが甲状腺がんを発症したらしいですね。
4〜5年後から増えると言われていますが、その前に発症しないというわけではありません。
今後も注意深くみていきたいですが。
以前にお話を聞いた、菅谷市長(チェルノブイリに医師として行かれていた方)は
甲状腺がんは治るから大丈夫ということではなく、
そんな小さな子どもが手術をしなければいけないということを
よく考えるべきだと、おっしゃっていました。
その通りですね。
こんなことが、もう二度とあってはいけない。
安心して暮らすことが、一部の人たちには認められないなんて、おかしい。
と、またまた原発ストップしなければ!という思いを強くしました。
あ、ごめんなさい
流れを止めましたね。
今回は、あまりニュースでも言わないようだし、
いまのところ、事故が要因とは言わないようですが、
福島のこと、事故以前にもそれなりの要因はあったかもしれないし、
今後はこういう不安や心配が増える可能性があるということを
しっかり頭においておかないと…。
親として、子どもがそうなったら…という不安をずっと抱えていること、
手術をしなければならなくなった子ども、
そこまではいかなくても、免疫力低下などで様々な症状の出る人、
今は見えていない問題が、ただの杞憂であってくれればいいのですが。
流してください。
また楽しい恋話、してくださいね!
先生、初めて書き込みさせて頂きます。
世間的にはアラフィフの夏子と申します。
最近はまってしまっていることをお話させて頂き、経験豊かな先生のご意見を賜れればと思います。
ここ半年程、「出会い部屋」なるものにはまってしまっているのです。以前テレビ等で女子高生が出会い喫茶に通っていて問題になったことがあり、その存在はなんとなく知っていたのですが、その出会い喫茶とはまた似て非なるもので、男性と同伴で外出するのではなく、その場に男性が待機している部屋がというかブースが10室ほどあり、男性各々のメッセージカードを見て気に入ったお部屋に入り自由にトークするシステムです。
待機男性の年齢も職業もみなばらばらで、はじめは2畳ほどの空間に見知らぬ男性とはじめてお会いするドキドキ感がそもそも病み付きになった要因でした。
お話が合えば1時間でも時は過ぎ、気に入らなければ女性はすぐに出てよいので、女性主導で楽しめるのです。通い始めのころは当たり障りのない話に終始していましたが、最近ではシモネタトーク満開で、、若いイケメン男性からサラリーマン、初老の方までいろいろお会いできますがなぜかMっ気の多い方が多く、「踏んでください」とか、「今日は特別な下着(男性がですよ!)つけているので見てください」とか、「コノあたり(男性の胸!)が感じやすいのです」とか、、、お願いやカミングアウトされることが多いのです。自分がまさかSっ気の多い女性に見られることもこれまでなかったので、はじめは戸惑いましたが、今ではどんな趣味を持った方に出会えるのか、楽しみで仕方がないのです。自分の服装も体のラインが強調される出来るOLさんのような格好をしてみたり、普段ははかない高いヒールを履いたりと、、それはこれまでの生活では得られなかったある種の刺激に満ちた場所なのです。
ハプニングバーでの経験談をお話しする方、ほかにもパソコンを持ち出して、女性のためのAVを集めましましたので一緒に鑑賞しましょうなんていう方もいます。(先般海外のマニアックなものを見て、また新たな好奇心が湧き出ております・・)
通い始めのころは恋話、テレビの話題、韓流、スポーツ・・・の話題が今じゃ、気がつけば男性の普段は見せない部分を見て楽しみ、またこちらからそれを引き出している自分が、抑えられない衝動に駆られた自分がちょっと怖くもあります。
私は少し異常なのか、本来女性みなが持っている好奇心を、幸か不幸か満たせるラッキーな女性なのか、どう自分を言い含んでよいかわからない状況です。
下らない話題になってしまいましたが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
夏子さん
いらっしゃいませー、初めまして。
ひとつだけ、「先生」ってのはやめてくださいね。
出会い部屋、知ってますよ。取材がてら行ったことがあります。
楽しんでいるなら、何の問題もないと思うんですが・・・。
そういうことで、異常だとか、逆に「自分はラッキーなんだ」とか、
考える必要はないと思うんですよね。
たまたま自分の居心地のいい場所があった、というだけのこと。
そこで楽しめれば、それはそれでいいのではないか、と・・・。
人生一度きりですもん。好きなように楽しい時間をもてばいいのだし、
それができるのは素敵なことだと思います。
夏子さん初めまして
そういう部屋があるのですね・・
初めて知りました
異常とは思いませんし、私でも一度踏み入れたら はまりそうな世界ですね
パートナーには知られたくない世界
でも 他人になら話せる ってのも気持は解るし・・
別に誰に迷惑かけるわけで無し
好奇心 探求心
トコトン追求されても良いのではないでしょうか。
早苗さん
又 山路様と対談があるのですね!!
絶対に面白いトークショーになりそう・・
早苗さまのコメントに 山路さんの苦笑いしているお顔が 目に浮かぶようで
(会場内の男の関係者の方も!)
ついでに お酒がOkのトークショーとか・・
これを聞き逃すのは 本当に残念としか
言いようもないです(涙)
是非 皆様 参加して実況報告お願いします
m(_ _)m
早苗さま
二弾があるなら 三弾も期待して 良いでしょうか?!
それとも トークショーを是非 本に出してください
お願いします
なでしこさん
ありがとうございます。
今回は、もっとお客さんたちを巻き込んで、
楽しくやりたいと思っています。
お時間ある方はぜひいらしてください。
詳細は「お知らせ」をごらんくださいねー。
新箱です
亀山早苗 2012年09月02日(日)03:56久々の雨で、東日本も少しは潤うでしょうか。
HANA 2012年09月02日(日)14:29今日も、東京は不安定な天候ですね。
昨日に引き続き、雷がゴロゴロいったり、
突然、大雨が降ったりです。
先ほど、私のすんでいるあたりは、
1時間で100ミリを超す雨の予報がありました!
(今のところ、大丈夫そうですが)
涼しくなったのは、ありがたいですが、雷、こわいですね!
りんさん
『新幹線ホームストーリー』、私も、その時は特別扱いかな?って
ドキドキしましたが、彼はいたって平静。
まるで、遊びに来た自分の娘を送るような感じだったのかな?と
あとから思いました(同じ年齢だけど…)。
でも、そういうことも、カッコつけるでも、嫌味でもなく、自然にできる人なのです。
もう、おつきあいしてもいないし、私の夫でもないけれど、
自慢したくなるようなところのある、素敵な人なのですよ。
ずっと、会い続けられればいいなあ、と思っていたけれど、
そうはならなかったことで、素敵な、楽しいことだけが、
記憶されているのも、ちょうどよいところでの
ピリオドだったということかもしれないですね。
多分、双方ともに、嫌いにならないうちに
終わった、と思うし。
昔話です。
ということでした!
曽根崎警察、もっとたどり着きやすくしないと、
何かあったときに、困りますね!
横断歩道、増やしたほうがいいです!
HANAさん
何か「新幹線ホームストーリー」のシチュエーションを想像するととてもロマンチックですね。
日本人男性でそこまでさらりとスマートに行動できる人って少ない気がします。
素敵な思い出が記憶されているころにピリオド・・・なんか切ないですね・・・
「双方とも嫌いにならないうちに終わった」・・・私は自分はこの先どうなるのだろうと考えました。
私の彼がつぶやいた「いつかは今の状況を変化せざるを得ない時がくると考えてるよ」に対してどういう方向なのかあえて問わなかったのは私も心の奥底で「どちらかしかないよね」つまり「別れか毒を食らわば皿まで」か・・・・
きれい事で終わらせられない気がするのです。私もそこまで大人じゃないし。
もっとスマートに人生生きられればいいのでしょうが何かと激しい私。
男性って案外色々考えてると私も思います。ただ女性と違って口に出さないだけなのかなと思います。
ホント、今夜は涼しい〜。
お昼間は感じないけれど、やはり秋はひたひたとやって来ているのですね。
9月になった途端、先生と再会できるのも来月だ!と思ったら、
急にちょっと元気になってきている、げんきん過ぎる自分に呆れています^^;
そして、呆れついでに、また勝手に「以心伝心」を感じ、ルンルン♪
今日は「月」がきれいで、眺めながら先生のこと、ちょっと考えていたのですが(^^ゞ
その直後、先生のブログが更新されているのを発見!
もうドキドキしながら開けてみると、な、な、なんと!(大げさな^^;)
その記事中、「月」のことが書かれていました^^♪
いつもながら単純な私…^^;
HANAさん
失礼な質問攻めにもかかわらず、いつもありがとうございます<(_ _)>
そうかあ〜、『また来てよ』がなければ…
ホント、ご縁って不思議なものなのですねえ〜。
でもでも、『また来てよ』の上に、ステキ過ぎる『新幹線ホームストーリー』!!
そんなの、絶対の絶対に「また会いたい!」って思っちゃって当然です!!
思わずにいられようかあ〜!!!と、書きながら興奮してしまうくらい!!
私も、昔、名古屋の片想いの人に会いに行った帰り、
やはり、新幹線が発車するまでホームで見送ってくれ、
最後に、恥ずかしそうながらも「じゃあ」という感じに手を挙げてくれて、
私、そのあと扉が閉まった瞬間にうれしくて、せつなくて号泣したのを思い出しました!
もう〜、なんだかHANAさんの恋の感覚と自分の感覚が、いつも勝手に重なってしかたない!
(私なんかと一緒にしては失礼なのですが…^^;)
あ〜、HANAさんとお酒を飲みながら、延々と恋バナトークしたい!!!
って、HANAさんはこんな私じゃ「勘弁してよ…」だと思いますが^_^;
最初にお食事お誘いされた時の心境も書いてくださって、うれしい〜。
同じような想い、持たれていたのだと知ることができ、ホッとしました^^
はい!めいいっぱい「頭でっかち」になって^^
でも、最後は自分の気持ちを大切にした結論を出したい!と思います。
いつも本当にありがとうございます!!
りんさん
「虹に願いを」の次は「月に願いを」です^^;
そのうち、目にするものなんにでも、願掛けし出しそうで怖いです^^;
そうですね、今はそういう気持ち強いですね。
私は、用が終われば、もう二度とお会いできなくなるので、
会いたければそうするしかない!という想いが、今はあるのだと思います。
ただ、いざ!となれば尻込みしてしまうのかもしれません^^;
最後は、その時の気持ちに任せるしかないかな〜、と思っています。
自分のことのようにシュミレーションしてくださって、ありがとうございます^^!!
体当たりかあ〜、はたして臆病な私にできるのか?!
でももう、どうしても会いたくなってしまえば、信じられない言動とかしてしまう
ものなのかもしれないですね^^;
それが、恋の魔力なのでしょうね…
みなさん、それぞれがそれぞれの「これから」を考えていらっしゃるのですね。
私も、会えなくなった「その先」のことを、最後の時まで考え続けるのだろうな〜。
みなさんに(ついでに私にも^^;)楽しい「これから」が待っているといいなあ〜と、
また「月」に願いつつ…
HANAさん
何か「新幹線ホームストーリー」のシチュエーションを想像するととてもロマンチックですね。
日本人男性でそこまでさらりとスマートに行動できる人って少ない気がします。
素敵な思い出が記憶されているころにピリオド・・・なんか切ないですね・・・
「双方とも嫌いにならないうちに終わった」・・・私は自分はこの先どうなるのだろうと考えました。
私の彼がつぶやいた「いつかは今の状況を変化せざるを得ない時がくると考えてるよ」に対してどういう方向なのかあえて問わなかったのは私も心の奥底で「どちらかしかないよね」つまり「別れか毒を食らわば皿まで」か・・・・
きれい事で終わらせられない気がするのです。私もそこまで大人じゃないし。
もっとスマートに人生生きられればいいのでしょうが何かと激しい私。
男性って案外色々考えてると私も思います。ただ女性と違って口に出さないだけなのかなと思います。
なぜかダブルポスティングされていますが(過去にも1回ありましたね)私は1回しかコメント書いてません・・・
システムエラーかな?
昨日の「月」のつづき。
先月(8月)は2、3年に1回、同じ月に2度満月が見られる暦まわりだったそうです。
その2度目の満月のことを「ブルームーン」と呼ぶそうで、
先生のブログでは、そのブルームーンを見たというお話でした。
そこで、単純な私は「ブルームーン」について、ちょっと調べてみました。
青い月を見ることは大変難しいため、『特別なこと』を指したり、
ブルームーンという青いバラもあり、花ことばは『神の祝福『『奇跡』『夢 かなう』、
ブルームーンというカクテルには、『叶わぬ恋』という意味があるそうで…
これらを読んだ私は、また単純さを発揮して、いろんなことが頭をめぐりました^^;
HANAさん
うふふ、もしHANAさんが本当に外見がおばちゃんであっても、
素敵な女性であることには変わりありません。
それは、ここで書いてくださっていることでわかります^^!
ほかのみなさんもそう〜!みなさん、それぞれにステキ!
見習わなくちゃ!とよく思います!
会わずとも、またこれからも、こちらで時々お相手してくださるとうれしいです^^♪
こんな私ですが〜^^;
ひとりごと…
HANAさんのお話を読んで、
恋しい人との楽しい想い出の大きさと数の分だけ、
お別れした後のせつなさは比例するな〜と思いました。
私も、先に書いた名古屋の人との楽しい、うれしい想い出がありすぎて、
会わなくなった時は、立ち直るのが大変だったし、
今も、想い続けてまではいなくとも、いろいろ思い出せるのは、この人との想い出です。
だから、先生とも大した想い出のないまま、会えなくなる方がラクだろうな、
とかも考えたりします。
なまじ、もし万が一、二人でお話できたりして、楽しかったりしたら、
その分、ツラくもなるのだろうな〜と思います。
私がハマっていたドラマ「はつ恋」。
先生を好きになり始めた頃に、始まったこのドラマ。
なにか偶然とは思えないストーリーが、自分と重なり夢中になりました。
今、拡大版が再放映され、やっぱり観てしまっています^^;
先日は、私が忘れられない主人公のセリフがある回でした。
本当は恋しい、でも家族あるゆえその想いを振り切ろうとして、
『もう本当に大丈夫ですから。先生がいなくなっても、遠くへ行ってしまっても、
もう…二度と会えなくても…、その方がいいんです』と。
でも、『もう二度と会えなくても…』と言う前に、涙がひとつこぼれるんです。
この気持ちに、はげしく共感した私。
私も、二度と会えなくなった方がいい、と何度も思っては、思う度になんだか泣いてしまう…
HANAさんが、この前書いてくださったように、
『あー、そんな想い、あったなあ〜って、いつか懐かしくなるだけ』
とは思いますが、そんな日を迎えるまで、あとどれくらいあるのかな〜と考えたりします。
さくらさん!
ごめんなさい。何だか、しっくり来ない文章だったので、
削除してしまいました。
だから、皆さんにはわかりにくことになってしまった!
私、おばちゃんだから、さくらさんが『こんなおばちゃんと私(さくらさん)を一緒にしたくない!!』って
思うよ!というようなことを書いたのでした。
そうですね〜。
私も、思い出がたくさんになると、仮に特別な関係にならなくても
会えなくなったときに寂しくなるだろうから、
極力、思い出はつくらないように…なんて思っていました。
だけど、できちゃいますよね。
今でも、彼と一緒に歩いたところを、ひとりで歩くのは、
笑ったり、涙が出たり、いろいろです。
でも、ふたりだけの時間だったわけだから、
そんな時間があったことを嬉しく思うみたいです。
頭では、もうとっくにおしまいになったと認識しているのですが、
きもちはいまだに変われずにいます。
不倫は苦しい、辛い、と書かれる方が多かったのだけど、
私は、おつきあいしているときには、そう思うことがほとんどありませんでした。
おしまいになった!と、自分にわからせることのほうが
苦しかったかな。
まあ、でも、そんなこんな、すべてが
おつきあいだったのだし、私…なのですよね。
さくらさん
先生、そんな素敵なことをブログで書かれるのなら、今度、会ったときに、
その話題で声をかけてみたらどうでしょう?
例えば…ブルームーン(バラ)1本持って行ってみるとか、
そういうカクテルもあるらしいですね〜みたいに話してみるとか。
『じゃあ、今度、ご一緒に…』なんて、先生から声をかけてくれれば♪
なんて、ちょっと期待しすぎかな。
でも、そういう話題を提供してくださっているのを、無駄にすることもないですよ!
ほんの一言ずつでも、声をかけていたら、
先生の意識にも、残っていくわけだから。
と、りんさんに続き、私もちょっと提案でした。
HANAさん
あ〜、私の投稿でお気を遣わせることになってしまって、すみませんでしたm(__)m
「想い出」、HANAさんも同じような感覚、お持ちなんですね。
(やっぱり自分と重なりますわ〜^^)
でも、それって「その人」との想い出だからってところないですか?
私は、恋の数は少ないですが^^; ほかの方との想い出はそんな風には
心に残っていないんですよね。
言葉ではうまく説明できないのですが、名古屋の人とは遠距離で片想いだったので、
想い出の数自体はそんなに多くないのです。
でも、ほかの数では多いはずの想い出より、なんか色濃くという感じで。
では逆に、少ないから色濃く残っている、という単純なものでもなさそうで…
(ほかにも、この人とは少ない!っていうのもあるので^^;)
数ではなくて、深さなのかな〜。う〜ん、うまく言えない…^^;
だからといって、ほかの恋した人が本気じゃなかったとかいうのではなく、
その時は、全力で好き!だったのですが…^^;
同じ「好き」という気持ちに、種類やレベルがあるのかどうか疑問ですが、
その名古屋の人と、今の先生への「好き」という気持ち、
とても似ている気がするので、余計に「想い出」ができることに不安を
感じたりするのだと思います。
なーんて、杞憂なんですけれど^^;
HANAさんのお話を読んでいると、
HANAさんにとって、一緒にいるだけで幸せな気持ちになれる、
ほんとぉ〜〜に素敵な方だったんだなあ、と思います。
おつきあいされている時に、苦しさや辛さをあまり感じなかった、
というのが何よりの証拠。
私も、自分の「好き」だという気持ちを受け入れられるようになってからは、
恋している苦しさより、会えなくなることを考えての苦しさの方が
勝ってきているように思います。
ご提案!ありがとうございます〜^^!!
おお〜、それも小心者の私にとっては「体当たり」に近いですね〜^^;!
実は、先生とは用以外の話をしたことがありません^^;
(よくこんなんで好きになったな、と自分でも呆れますが^^;)
先生はたいていお忙しい方で、関係のないお話をするとご迷惑がかかるだろうと。
でも、来月はちょっと行く時間を考えてみます。
お忙しくなさそうな時間をねらって(`・ω・´)キリッ!
それでも、なにか話せる自信はまったくないのですが^^;トホホ
りんさん
「息夏」、相変わらず録画ではありますが、最近、順調に観ています^^!
なんだか、佳乃さんの娘さんたち、佳乃さんのせいで、
どんどんかわいそうな目にあっていますねえ〜。
私も「お母さん、もっとしかっりしてよ!」とちょっと腹立たしくなってきちゃいました!
(しっかりされると、ドラマにならなくなっちゃうわけですが^^;)
今夜は、江口洋介のかかわる家族の謎がわかるみたいですね!
ところで、この前「ヘレナ」の売場で『プロディジー P.C.』を見たのですが、
(見ただけで、まだ購入していないのですが^^;)
下地は、なんでもOKなのですか?
やはり、同シリーズのものでないと、本領発揮されないのかしら〜?
いきなりですが、実はダンスが好きで、Wiiの「Just Dance」1、2も持ってて
毎日入浴前に一踊りしてるのですが、「TRF」のを先日購入してしまい、明日到着です。
息子に「そんなに好きならゲーセンでダンエボ(今はダンレボじゃなくて
ダンスエボリューションらしいですね)してくればいいじゃん」と言われたのですが
出来るか!!そんな恥ずかしい事!!でもほんとはしてみたい、、無人だったら。
HANAさんがさくらさん&先生妄想劇場シリーズ(なんかこう書くと失礼かな、、)で
凄いロマンティックな提案を!!
さくらさんが先生のブログ読んでるのは先生に知られても大丈夫なのですか?
だったら先生のブログコメントにHANAさんのおっしゃってた
「そういうバラとかカクテルもあるらしいですね〜」とかコメントしたら
来月お会いした時に話しの取っ掛かりになったりしないかしら〜?
「息夏」、ここ2回程観てなくて、録画で眠ってるんですけど
今日は余裕がありそうなので、生で観る予定です!!
なんか謎がとける的な話みたいなので。
あと、NHKで「眠れる森の熟女」が始まりますね、、
いくら熟女ばやりだからって、、
旦那さんに一方的に離婚宣告されたり、息子程若い男とラブとか、
なんか痛いっていうか、観てて胸が苦しくなりそうな。
実際観たらそうでもないかもしれないけど。貴理子が出てるのも
どーも「いや、これは夢物語じゃなく、現実にあるかもよ?」って
強調されてるみたいで、微妙、、
と、言いつつなんとなくうっかり観ちゃうかも?
さくらさん
「ヘレナ」のBAは自分とこの下地勧めてくるかもですね!!
でも違うとこのでも全然大丈夫ですよ〜^^
私は結構「まだ使ってるのあるから。それ終わったらね!!」って
きっぱり断れる人なんですけど、さくらさんもほんわか系っぽいけど
そういう所は「きっぱり!!」って出来そうな感じだから
もしなんだったらサンプルだけもらって試してみては?
ほいほいくれると思うし!!
過去に好きだった人のことを暖かい気持ちで思い出せるっていいですよね。
今付き合っている彼とはどうなるのかな。いつしか暖かい気持ちで振り返るときがくるのかなとふと思うことがあります。こんなことを付き合ってるときから考えるなんて年のせいでしょうかね。
今日、今週デリバリーされる予定だったものがあったのだけど連絡ないのでおかしいと思いこちらから連絡したらなんと7月半ばに家に来て計量した方が2日前にお亡くなりになったとのことでショックを受けました。
またもや人生思い切り生きなきゃと言う思いを新たにしました。
どうやら私、二桁勤めた会社も近いうちに整理解雇されるようです。悲しくて涙がでます。また職探しかと思うと気が遠くなりそう。
彼と再来週また2泊3日で旅行します。いつどうなっても後悔しないようにできるときに楽しもうと思います。
りんさん、ちょっと不躾な質問をしていいでしょうか?
彼との13年間ですがりんさんはお仕事されていなかったのですよね?
私はなんだか自分で稼いでないと彼ともさよならしなければならないような気になって・・・・
自分で十分稼いでいるので勝手に1週間の旅行を予約したりできるのであって夫が養ってくれているのなら遠慮して何もできなさそう・・・そのあたりはりんさん的にはどのようにお考えですか?
勿論決して責めているのではなく心構えがあれば教えていただこうと思いまして・・・
よろしくおねがいします。
りんさん
妄想なんて言わないで、正夢ストーリー!でどうですか?
きもちをダイレクトに伝えなくても、
ほんの些細なことでも、相手の興味のあることや、
相手に共感するようなことなどを、一言ずつでも
声かけていたら、相手の記憶に残っていくはずですから、
ある時、唐突に『お食事でも…』って誘うより、
少しずつ、存在アピールしていったほうが、
不自然さはなくなると思いますよね〜。
さくらさん
彼とは、距離のあるおつきあいだったので、
会いたくても、そう簡単には会えなかったのと、
不倫であるという関係もあって、現実とは少し違う、ある意味で夢の中にいる時間のような
感覚もあったし、
何より、長く生きてきた中で、こんなふうに想うことは初めてだった人なのと、
いろんな要素で楽しい記憶が薄れにくいのかもしれませんね。
いまだに、思い出というより、現在進行形のような錯覚も
しているようなところもある?(まあ、それはちょっと言い過ぎ…)アホな私なので(/_;)
(非現実のような感覚だったので、彼との将来なんていうことも、私には
ほとんど考える項目でもなかったし、彼がこうなってほしいなどもなく
そのままの彼を直視しているだけだったと思います)
ぴろしき猫さん
自分のお金で彼に会う、というの、わかります。
私は、大して収入はないのだけれど、
彼に会うことに使うお金は、自分のお金でした。
でも、彼には私の微々たる収入の話をしていたので、
もしかしたら夫のお給料から、旅費が出てる?と考えると、
複雑な心境だったようです。
もちろん、それははっきり話しましたが。
私個人は、やはり、そういう時のお金は自分のお金を使いたい
ですが、専業主婦であったりして、そうはいかない人もたくさんいると思います。
じゃあ、そういう人は会えないのか?といえば、
私は、夫が稼いでくるものも、妻がそれに協力している部分もあるのだし、
状況として自分の収入がないことを、どうしようもないことに
引け目も何も感じることもないと、思っています。
あまりに大金を使ってしまって、生活に支障をきたすなんていうことなら、
問題ですが。
ここ2,3日、夜が少し涼しくて身体がほっとしています。
早苗さんの本、私も予約しました。
男の方たちは男を捨てているの??私たちは女捨てられないのに??
なぜ??? 早く読みたいです。
りんさん
ヘレナのお陰で夏の暑さも化粧くづれの心配がなく、快適に過ごせています。教えてくださってありがとう!
すごく話がさかのぼりますが、アロハ来てこられたのですね!
私も皆さんと同じで彼氏さんのファンクラブにはいっちやおうかな♪
ローションの事もありがとう。先日自宅からとお〜〜く離れたドラッグストアでGET!しました。ゼリーって書いてあった。
今はまだそこそこ大丈夫なので、安心料として持っておこうかな〜と思ってます。
(何の安心料だか・・)
ぴろしき猫さん
「わたしの人生、どうしてこうなっちゃったんだろう」私もいつもこの言葉を自問自答しています。
なっちゃったものは仕方ないのにね。
でも、そう思うのと思わないのは全然違うと思う。そう思うことは大事なのではないかなって。
うまく言えないのですが、「なっちゃったんだから」とそのまま何も思わず行くと微調整の修正ができない気がするのです。
どうして?と思うことで「あ〜じゃない、こ〜じゃない」と考えると、気持ちの整理もできるし冷静になれるし、反省もできる。でもやっぱり今の状況がいいとまた自分の人生と前向きに向き合える気がします。それの繰り返しがあるとないのとではすごく違うと思います。
うまく表現できないのですが・・
彼氏さんの発言も心にズシンと来ました。もし言われたら・・と思ったら息が止まりそう。
私もきっと意味は聞かないと思います。そして繰り返し自分の中で反芻して消化しきれない。
チャクラが閉まって息苦しいのではないでしょうか?大丈夫?
彼氏さんもぴろしき猫さんと同じように、「どうして?」って思っていらっしゃるのでしょうね。
それがポロッと口からこぼれちゃったのでは。
それだけ真剣にぴろしき猫さんの事を考えて下さっているのではと思います。
彼の言葉は心の重ね箱の一番小さい箱にしまって、時々出して見るくらいで、今を楽しんで下さい。
だって、うらやましい位一緒の時間を過ごせてるんですもの〜。
いいな〜いいな〜
明日何があるかわからなし。色々悩んだ後は、今を楽しまなくちゃと思っての繰り返しで十何年過ごしてきてます。
ひとりごと
ひとりの人の思い出の濃いさってあります。
多分この恋の思い出が濃いのは、好き!っていう気持ちに「ためらい」や「もどかしさ」「うしろめたさ」etc色々な思いが絡まって複雑な色合いになっているからではないかな〜と思います。
(ちょっと絵画調に表現してみました。昨日フィメールの真珠の耳飾の少女に会って来たので・・。会いたかったので感動でした♪)
その濃いさを持つ恋をしなくてすめばそれが一番穏やかでいいのでしょうが、その恋をできたこと、よかったと思います。色々あって人生。楽しんで悩んでのた打ち回って。いい人生だと思います。
でも、他の人に迷惑はかけない様に立場をわきまえて。調子に乗らないように。
そうそう、前に出ていた占いにもそう書いてありました。
「回りに人が自然に集まり、人生を手助けしてもらえる人です。その生かされているという謙虚な気持ちを忘れずに」というものでした。
「謙虚」という言葉は私の人生のキーワードのようです。
ずっと掲示板を見てて気持ちが多くて指と頭がついていきません。
いつにも増して支離滅裂ですみません。
ぴろしき猫さん
全然不躾じゃないですよ〜!!質問は不躾じゃないけど、私の答えが
どうだろう、、嫌われないかと不安。
彼と会う時、夫の稼いだお金を使う事に抵抗は?!
というか、、あの、、お金は彼が出してるので、、どっちかっていったら
彼に悪いかな、とは思います、、旅費とかも、、全額。
ただ、彼の誕生日の時はどーん!!と、、数万円遣いますので
それは夫のお金だけど。
でも、前にも書いたと思うけど(離婚したい!!って騒いでた時)
私は自由な現金がもらえてなくて、クレジットカードしか使えないシステムだから
そういう事も考えたら、夫のお金、とかいう感覚が希薄な気がします。
そんな彼に日にち間違えたからってそんなに怒るなよ!!と怒られるでしょうか、私、、
HANAさん
正夢ストーリーか〜。確かにそっちのがしっくりですね〜〜
正夢ストーリープロジェクトですね!!
いきなり「お食事」は確かにいきなりすぎかも。「お食事」の話に進んでも
不自然じゃない距離感を作れていけたら、それが最高ですね。
と、さくらさんじゃなく、HANAさんに投げかける私。
で、「専業主婦なら仕方ないかも」って言って下さってありがとう!!
でも、みなさん、「自分が好きで遣うお金は自分の稼いだお金から出したい」って
思考は自力で稼いでる方ならでは、、私はその発想自体なかったです、、
ふと思ったのですが、「彼に会う」って事以外で、例えば習い事とか
自分の趣味とかに対してもそうなんでしょうか?!
そういうのは生活費からなのか、なんかちょっと気になりました。
しつこいようだけど、私ほんと現金ないから。生活費のみなので。しかも週給。
そうなると「カード使ってやる!!」ってなって、罪悪感ゼロです。
自分でやりくり出来たら「もったいない」とか「これは貯金して」とか
出来るんだろうけど。今後、どうなってくんだろ、、
half moonさん
ゼリーGETおめでとうございます^^
とりあえず、今から少しずつプレイに使っていかれてはいかがでしょう?!
いきなり使い出すのもなんだし(彼に、最近濡れがイマイチだからこれ
使ってみたいの、、とか、今後相談するつもりないですよね?)
まだ濡れてるうちにプレイとして使ってれば、本当に必要な時に
じたばたしなくて済みそうな気がするのですが!!
で、彼も喜ぶと思うのです。気持ちいいらしいですから。
で、この話が出たので、ついでというか、タイムリーというか、
年頃のお嬢が二人いらっしゃるhalf moonさんに相談。
相談の相談ですが、私の友の娘が二十歳で、今朝その子の部屋から
電コケが出てきた!!どうしよう!!って言われて。
「えーでもゲームとかの景品で貰ったのかも
しれないじゃん。使ってるとは限らないでしょ」って言ったら
「だって布団の中から出てきてん、、しめじみたいなやつ、、
取りあえず枕の上に置いておいたわ、、」って。
うちは息子しかいないし、確かに私も幼稚園児の頃から知ってる娘っこが
しかも二十歳でアダルトグッズを!!って思ったら衝撃だったけど
枕の上に置いてよかったのかも、別に二十歳で使っても問題ないのかも
全然わかんないんですが、どうなんでしょう?!
母はショックでも、そっとしとくしかないですよね?!
「あんまり若いうちから道具に頼らない方がいいよ」とか話し合うべき、とか?!
ダブルヘッダーは初めてです。
りんさん
アドバイスありがとうございます。
もちろん、相談はしないよ〜〜!
アドバイス通り、ゼリー、今のうちに自然にうまくプレイに持ち込めるよう考えてみます。
お友達のショック!お察し申し上げます。想像してもかなり重量級のショック!!
うちは男1人女2人なので、両方の母親の気持ちが少しは判るのですが、女の子は同姓ということもあり、性の仕組みや衝動などの気持ちが判る分、対処が難しいといつも思います。
私もそう思うとか昔そうだったしとか・・
男の子は鼻から判らないので、「判らん!」ですむから単純に悩めるかな。
うちは下の娘が中1の時に、財布にコンドームを発見して目が点。
上の娘は大学3年でピルを飲み始めたと事後承諾。
下の娘の時は、年上の彼氏がいたしまだまだ未成年だったので、もうあたふたしました。
相当ショックでしたよ〜主人にもこればかりは言えなくて。
私がこのような恋をいている影響が娘にでちゃったのかな・・とも思いました。
友達は学校でもらったんじゃない?とか街でも配ってるし、と慰めともいえる言葉をかけてくれましたが、どうしても「うちの子に限って」とは思えない親なもので。
毎日財布を点検してコンドームがなくならないのを祈りつつ、そ知らぬ顔で性教育に励みました。
上の娘には、ピルの副作用や将来の事を話し、「母は飲むのは反対だから。でも、飲む飲まないはあなたの判断に任せる」と言いました。もう、二十歳を過ぎていたので。
お友達の娘さんも、二十歳で大人だし個人として性生活もあるのだとしたら、親が口を出すことではないのかな。私だったら言わないと思います。
ただ、二十歳とか若いうちから使っていいものなのかは、ネットとかで調べちゃうと思う。
自分より大事なこの生き物たちは本当に色々悩ませてくれます。
自分と子どもとの線引きは難しい。どこまで立ち入るのかはそれぞれになってしまうし、それでいいと思います。決まりもお手本もない。
それぞれの親子のかたちなんでしょうね。
ピルもそうだけど、今の子達は情報があふれ過ぎて耳年増になっちゃって、色々な事に抵抗がないのかもしれませんね。
でも、「若いうちから道具に・・」はお友達の悩みの前で不謹慎だけど、ちょっと笑っちゃいました。
本当の所、どうなんでしょうね〜
ぶっちゃけ、使ったことないのでどんな感じが得られるのかさっぱり判りませんが、依存しちゃって生身の男の人ではいけなくなっちゃくくらいいいのかな?
若いうちからそうなったらそれは可哀相。
あまりアドバイスになってなくてごめんなさい。
りんさん
私、夫と時々、ゲームセンターで「太鼓の達人」します〜^^;
私も、もう少し体を動かさないとな〜(汗)
体力、落ちていく一方。。。^^;
あはは!いろいろ妄想(笑)してくださってありがとうございます^^!
HANAさんの言ってくださったように正夢なら、言うことなし!ですが^^
お二人とも、親身に考えてくださるだけで本当にうれしいし、ありがたい!!
普通なら「なに考えてるのよ!やめなよ!」って言われて、
ひとり悶々と思い悩むのでしょうけれど、恋は恋としてみてもらえて、
学生、独身の時にキャーキャー言いながら、恋バナしていた時と何も変わらない、
楽しい気分を味わわせてもらえて、本当に感謝しています!!
この歳で、こんな楽しい経験ができただけでも、恋してよかった!と思います^^
先生のブログはね、私的なものではないので、私が見ていてもおかしくはないんですよ^^
私と同じような立場の人、みなさん見ていると思います。
ただ、コメントはできなくなっているの^^;
せっかく良いアイディア出してくださったのに残念><!
「ヘレナ」の質問にも答えてくださってありがとう〜!
下地、手持ちのものでも大丈夫なんですね!
だったら、思いきって買ってみようかな〜。来月に備えて♪
ラブラブなみなさんが使っておられる縁起物だから!(また願掛け^^;)
そうそう!よく見抜いていらっしゃる^^!!
私、化粧品売場でも、洋服屋さんでも、レストランでも、
それぞれのシーンに合わせた、断り常套句を持っております!
友人にも「お断り上手」と言われています^^
HANAさん
いろいろ考えてくださってありがとうございます!
少しは自分のことアピールできたらなあ、と思います!
ホント小心者で、その場でお話がなかなか難しい私なので(汗)
とりあえず、来月で一区切りするのを機にお礼状は書くつもりです。
前回(七夕に)お会いした時は、先生が「さくらさんは元々〇〇だったから」と
言ってくださり、いちおう個別認識はしていただけているのかな、と
ちょっとうれしかったのです。大げさですが^^;
やはりHANAさんの感覚、私にとてもしっくりきます。
そうですね、HANAさんも、half moonさんも言われるように、
いろんな要素、エッセンスが加われば加わるほど、記憶に焼きつくものなのでしょうね。
それと、今日ふと思ったのが、お別れ。
どちらかが嫌いになって別れたのでは、こんな風に心に残らないかな〜と思いました。
私も、名古屋の人には片想いだったと思うけれど、
相手の気持ちも確かめもせず、相手から「もう会わない」とはっきり言われたのでもなかったから。
婚外の恋ではなかったけれど、なぜかぶつかっていくのが怖くて、自分から逃げてしまいました。
ぶつかって、きっちり失恋していたら、こんなに心に残っていたかどうか…
恋の終わりは、どちらかの気持ちがなくなって成立するのが普通でしょうけれど、
婚外の場合は特に、お互い気持ちはまだあるのに、いろんな事情でお別れが
きたりすることも多いから、心に色濃く残るのかもしれませんね。
もし、こういうお別れだったのなら、おしまいになってもおしまいになっていないような
感覚になるだろうな〜。
私もしばらくそうでしたから。もし結婚という現実が訪れなかったら、
ひょっとして私も、今もなお、夢の中にいたかもしれません。
half moonさん
「中年運占い」されたのですね^^
half moonさんの書かれていること、すごくよくわかります!
普通の恋ではないから、「これだけは守る」というなにかをくり返し確認するんですよね。
確認して、線引きして、その範囲内でまた前を向いて恋していく、のかな。
線がぼやけちゃってきたら、また線を引き直して…
そういう作業が「謙虚」につながっていくのだろうな〜と思いました。
ぴろしき猫さんが葛藤されていることも、多分この「線引き」ですよね。
デートの費用は自分のお金で、という線引き。線引き=けじめでもあるのかな?
私も、恋する気持ちは、もう縛りませんが、謙虚さは持ち続けたいと思っています。
みなさんの彼さんは、みなさんとステキな恋をされていらっしゃるのだから、
まだ「オトコ」を降りてはいない!ということなのかな?!
などと思っちゃいました(^^ゞ
HANAさん、勿論専業主婦がいるからこそ旦那さんはお仕事に専念できるのだから旦那さんのお給与の何割かは専業主婦の報酬ですよね。
half moonさん
彼の言葉は「どちらかに転がるしかないよね」と言う考えで発せられたものだと瞬時に理解できたので私も同感でしたので苦しくはないですよ。こればっかりは今の二人には分からないし。将来そのときがくればそうなるということですよね。
りんさん
ああ、そういうことだったのですね♪彼氏が色々と負担してくれているのなら問題なしですよね。
私は彼氏がホテルを予約してくれても二人でいくらだったかを聞いて自分の分の半分を共通のお財布に入れて、駐車代や入場料や食事代などの支払いの際に彼にそこから支払ってもらうようにしています。なんとなく・・・彼も奥さんを養っているわけで負担は平等にしたかったんですよね・・・
お答えいただいてありがとうございました。
ちなみに旦那とは二人の共同名義で一つの銀行口座なので明確に誰のお金で何を出しているとは言いがたいのですが私は自分の給与所得内の額で欲しいものがあれば相談なしに買ったり旅行に行ったりしています。趣味のダイビングも結構お金がかかりますが同様です。車などの高額商品は相談しますが・・・
ところで私は週日会えないときに彼から電話があるとその後何故かとても寂しくて会いたくなってしまって気持ちを持て余してしまうのです。電話ではなくメールだと繰り返し何度も読んで楽しめるのに何故か電話だと余計に寂しい気持ちになってしまうのです・・・
「寂しくなるから会えないときに一切電話してこないで」と伝えるべきか考えてます。
同様に、ほんの数時間会うだけというのも苦手で「だったらゆっくり会えるときまで会わないでおこうよ」と思っちゃうのです。これは何なんでしょうね・・・彼は少しでも会いたいみたいなのですが・・・
皆さんはそういうことはないですか?ご意見を聞かせてください。
さくらさん
多分、多くの人が似たような感覚ではあると思います。
ただ、そういう状況になるかならないかは、人それぞれ。
さくらさんと私って、かなり近い状況のようだから、
お互いに共感、共鳴するのですね。
一度クリアすると、ハードルは低くなるはず!なので、
笑顔で挨拶したあとに一言、声をかけてみましょう!
ぴろしき猫さん
電話に、留守録や録音機能はないですか?
声を録音してあると、いつでもニコニコできます〜!
電話も、なくなるとさみしくなりそうです〜!
日本では、証拠になるものは残さない!と言うのだけど、
ぴろしき猫さんのいらっしゃる国だと、そういうのは関係ないということに
なるのでしょうね。
りんさん
私は、基本的には、習いたいことなども、自分のお金です。
買い物は、いろいろ。
まあ、そのときの状況で、かわることもあるけれど、
家計もそんなに余裕があるわけでもないから。
でも、それはわが家のパターンであって、
それぞれだと思います。
専業主婦しているということは、夫は妻に収入がないのを
わかっているということだから、
その辺は随分、違って当然ですよね。
ただ、本当に、妻がどれくらい使える余裕があるのか?も
それぞれ…。
彼とのことで、夫の収入を使うかどうかも、
気になるかならないか、は差もあると思います。
私のおつきあいしていた人は、私以上に気にしていたようです。
夫の収入で私が買ったものは、もらいたくないようでした。
(それは、実際にはないのですが)
食事代などは、私が旅費をかけて行っていたことで、
『来てくれるだけでいいんたから…』と、受け取らなかったので、
ありがたくご馳走になっていました。
ぴろしき猫さん
私は未経験者なので、こうです、こうだったのお話はできないのですが(汗)
昔の恋も同じ恋として考えたら、ぴろしき猫さんのお気持ちもわかりますよ。
声を聞いたら会いたくなるし、ちょっと会えたらもっと一緒にいたくなる気持ち。
余計にせつなくなっちゃうんですよね…
でも、多分、それはぴろしき猫さんが割とよく彼さんと会える環境に
いらっしゃるからではないかな?とも思います。
これがもし、何ヶ月、半年先まで会えない!となると、
そんなことも言っていられなくなるかもしれないなあ、と思いました。
声だけでも聞きたくなったり、ちょっとだけでも顔が見たくなったり…
それぞれの性格にもよるのでしょうけれど、私はそうかなあ。
それと、彼さんの方はどうなのでしょう?
ぴろしき猫さんから「会えない時は電話しないで」と言われて、
電話できなくなったとして、寂しくはなられないのでしょうか?
一方的に電話しないで、と伝えるより、「私はこうなのだけれど、あなたはどう?」
と、お話合いされてみては?と、思いました。
お節介なことを^^; ごめんなさいm(__)m
HANAさん
本当にそう思います^^!
自分からの憧れ、ほのかな恋心から、というはじまりもよく似ていて。
私も、HANAさんみたいになれればいいなあ〜と、よく思います。憧れ〜(*^_^*)
おしまいになった後も含めて^^
最初のハードルを越すのにひと苦労な私ですが…(汗)
あ〜、なんか想像しただけで、今も緊張で汗が〜^^;困った私^^;
以前も、あんまり私がなんにも言わずに、先生の言うことだけハイハイ聞くものだから、
先生に「なんでも言ってねえ〜!」と言われ、
心の中で「じゃあ、好きですって言ってもいいの?」とつぶやいて、
ひとりでモジモジしてしまった、アホな私です^^;
今日、「るろうに剣心」観て来ました!!漫画原作の映画の中では
トップクラスの出来栄えだと思います。原作よんだ事ない方でも
鳥肌たつと思いますよ!!このメンバーで「幽遊白書」もいけるんじゃないか!!と。
剣心役の佐藤健くんは飛影役で♪ すみません。。ヲタクなもので。。
half moonさん
なんだかお嬢さんがたの話を引き出させてしまって申し訳ないような!!
いやしかし。娘さんがいるとみんな色々事件があるんですね、、
息子さんもいらっしゃったんですね。でもそうなんですよね。
息子は異性だからなんかよくわかんないし、男ってこんなもん?!って感じです。
娘だと自分と比較しちゃいますよね。
電コケとか言うからどんな巨大なものかと思ったら口紅サイズのバイブらしいです。
枕の上置いた後、Mちゃんの反応は?!って聞いたら
全然普通、いつもと変わらないって。お母さんが置いたと思ってないのかな?
今日もまだ落ち込んでて「考えれば考える程情けない、、」って。
今日も「今夜は友達とラブホに泊まるから明日帰るね〜」ってメール来たらしい。
私はただただ、びっくりです。お母さんに何でも話しちゃうっていうのも。
half moonさんの長女ちゃんもこっそりピル飲むとか、出来たはずなのに。
こそこそされるよりはいいのだろうけど。
みんな、「お母さんはわかってくれる」って、めちゃくちゃ信じてるんですね。
そういえば、9月14日にヘレナのプロディシーPCからフェイスパウダー出ますね、、
きっと優秀と思うけど。これまた1万越え!!今使ってるフェイスパウダーが
たっぷり残ってるし。うーん、、
という訳でさくらさん!!
もしヘレナのカウンター行ったら、この新発売のフェイスパウダー紹介されると
思うんですよね、、ファンデと一緒につけてくれると思うの、、
その場合、どんな使用感だったか教えて下さいな!!
「行け!!」って命令じゃないです〜もちろんっっ!!
万が一、万が一ヘレナに立ち寄ったとしたら、、という仮定のお話〜。
あと、断り常套句って?!知りたい!!レストランで断るって、何を断ったの?!
洋服やさんでは?!
私の友達は新聞やさんに7年という長期契約をせがまれて
「ずっとおたくで続けてるし変えないからそんな長いのは、、」
「だったら7年契約でも一緒じゃないですか?!」
「だって、、7年って、、息苦しいんです!!」って言ったら諦めてくれたらしい、、
とっさに出た言葉らしいんだけど、私が気に入っちゃって
もう色んな場面で多用。しつこくされたら「息苦しくなっちゃうから無理です」。
ぴろしき猫さん
「会えない時に電話があるとかえって寂しくなる」
「数時間しか会えないとかえって辛いからゆっくり会えるまで待つ」
は、最初の数年はそうだったですね!!懐かしい〜。
あと、これは今でもなんだけど、会ってばいばいした後にものすごく会いたく
なりませんか?!「明日、会う!!」とかより「今日、会った」の後の方が
会いたくなるんですよね、、こればっかりは13年の月日をもってしても。
まあ翌朝になるとケロッとしちゃうんだけど。
なので、私から言える事は、、「そのうち寂しくなくなるから大丈夫^^」
ですかね、、冷めた、とかじゃないですよ〜。落ち着いたって感じですかね。
でも最近思うのです。ずっと一緒にいたい、一緒に暮らせたら、、って
思い焦がれた時期も会ったけど、別々の所に帰るから気持ちがリセットされて
次に会う時にまたテンションあがるのかな〜って。
ぴろしき猫さんとこはまだまだラブラブラブラブしてらっしゃる状態ですが
長く付き合えばムカつく事もイラッとする事も夫婦同様付きもの。
離れてる時間があるからなんとなく「なかった事」にしたり
「どっちも連絡しなかったらこのままもう終わる?!」って緊張感が出るんですよね。
今のぴろしき猫さんの「かえって辛い」「数時間だと寂しい」も
紛れもなく恋のトランス状態なのでしょうから、その辛い気持ちさえも楽しんで下さい!!
HANAさん
付き合っていらしたその彼は「君のご主人の収入から出たものは欲しくない」っていうのは
男のプライドなんでしょうか?!
HANAさんのご主人へのヤキモチ?!もしかして、ご主人への申し訳なさからかな。。
大人の恋の落とし穴、って感じですね、デート費用って。
ぴろしき猫さんとこは共通の財布作ってらっしゃるし。
そういうの、ちゃんとどうするか話してるんですね、、みなさん。