最近の日記

2月13日〜

新箱です

亀山早苗 2013年02月13日(水)01:25

かわせみさん
わざわざFB見にいってくれちゃったんですね、すみません。

芝居の神様が、これ以上、いたずらしないことを望みますわ・・・。
歌舞伎滅亡の危機を暗示しているような気もしますけれど。

わか葉 2013年02月13日(水)09:30

おはようございます。
今日からやっと日常が戻ってきました(^_^)
とはいえ、あれこれ用事がたまってるので、
さっさと片付けてゆっくりこちらに来られるよう頑張らないと!

ちょっとだけ……

私も早苗さんのFacebookちら見しました。
くまもん、可愛いですね。

芝居の神様はお怒りなのかもしれませんが、
私の恋の神様は、
とっても優しいご配慮をされたようですね(^.^)

すももさん
初めまして、復活から失恋に至り模索中のわか葉です。
りんさんのご推薦状持参しますので、よろしくお願いいたします!
そろそろ、突然?の別れから、一ヶ月なんですが、
まだ一ヶ月…いえいえ、もう一ヶ月…
皆さんに助けていただきながらここまで回復してきましたが、
まだまだ心のあちこちにくすぶってる火種がありまして、
こちらに色んなこと吐き出させてもらえるのが本当にありがたいんです。
また、ゆっくりお話できたら嬉しいです。

HANA 2013年02月13日(水)17:23

福島の若い人、あらたに二人、甲状腺がんが見つかったと発表されました。
原発事故がなければ、ならなくて済んだかもしれない病気、
事故がなければ、しなくてもよかったかもしれない手術です。
チェルノブイリのときには、4〜5年しないと発症しなかったように言われていますが、
それはいろんなことがわからなかったから、データが少ないだけです。
いなかったわけではありません。
それに、身体は個人差があります。
1〜2年で発症しないなんて、言い切れるはずもないのに、
因果関係はない、と言ってしまう医師がいること、
私には理解できません。
もしも自分の子どもが…と考えたら、どうですか?
ほんの少しの人が犠牲になるくらいで済むなら、
原発は使っていいのですか?
安倍政権にかわったら、原発推進の空気が濃くなってきた気がしますが、
犠牲になる若い命があるということを、しっかり頭において
私たちみんなが考えないと!と、
また今日は、憤りを感じました。

バレンタインなのに、まったくもって流れを無視した一人言。
ごめんなさい。

亀山早苗 2013年02月13日(水)18:16

HANAさん
思っていたより被害が出るのが早いですよね。
あと3年くらいのうちには、とんでもないことになるんだろうなあ。
東京も大差ないと思っています。

さくら 2013年02月13日(水)20:19

HANAさんの『バレンタインなのに』に、びっくりしてしまった私\(◎o◎)/!
それなら、今、家にいちゃいけないのにいる私は?!と、
思わず、携帯の日付を確認しちゃいました^^;
バレンタインは、明日ですね(笑) 明日、いってきます^^

もうすぐ、3.11から2年なのですよね。
今日、うちには、支援プロジェクトの一環で購入した、お米が届きました。
私は、利用している食品宅配の申込みの中に、被災地支援のための商品があると、
できる範囲で注文しています。
大きなことはできないし、また、継続して… と考えると、それくらいしかできないのですが、
復興に向けて、がんばっておられる方々へのささやかな応援のつもりです。
けれど、懸命にがんばっておられる方たちをよそに、復興のために設けられた制度を悪用して、
お金もうけしようとする人たちもいるそうで、いったい何を考えているのか!と思います。

さくら 2013年02月13日(水)21:41

ようこさんも、HANAさんも、夫がなにか感じていると?!
でも… きっと、それはないと思います(笑)
私もよく、夫が飲みに行くとか、遅くなるとか言うたびに、
冗談で「あなた〜、浮気してるわねえ〜?!(ニヤニヤ)」と言うので、
その仕返しかと思われます^^;
夫は、人のことに無関心ともいえるほど、鈍感です…(苦笑)
私も、ようこさんと同じく、逆に夫になにかあれば、すぐに気づく自信があります^^

早苗さん
あたたかいお言葉、ありがとうございます。。
「その向こう側」のことは、あまり考えずに、
明日は、「渡せる」ということを楽しみたいと思います^^

ようこさん
そうですね。私のも、「心の浮気」だといわれたとしたら、そうかもしれないですよね。
私も、独身のときは不倫に対して、うわついたイメージしか持っていませんでした。
私は、結婚して家庭を持つ!と強く思っていたので、既婚者を好きになることもありませんでした。
まあ、そんな素敵な既婚者と知り合う機会もなかったですが^^;
ようこさんは「純粋」と言ってくださいますが、
結婚を意識した恋愛って、どこか計算みたいなものが入って、
かえって純粋ではないような気がします。
逆に、そんな条件や生活のことを考えずに、ただ「その人そのものが好き!」という方が
純粋ではないかなあ、と思ったりします^^
ミュージシャン目指してバイト生活!などという男性のことを、
物心両面から支えている、みたいな女性こそが純粋なのでは?!と。
私には、決してマネできないです…^^;

バレンタインチョコ、ぜひぜひ^^!
その人のために選んでいるときの楽しさは、いくつになっても変わらない!と思いました(笑)

HANAさん
夫へのチョコは、先生と同じものにするのも、ちょっと気がひけて、
同じ値段のちがう商品にしました^^;
メーセージつけちゃうと、余計に怪しまれるかも(笑)?!
浮気した夫が、花束買ってくるとか、ケーキ買ってくるとか、みたいで…^^;

すももさん
はじめまして。
早苗さんも、復活される方が多い、とおっしゃっていました。
はじめには気づかなかったことに、お互い気づいたりもするのでしょうね。
こちら、本当にすてきな場所ですよね。
以前にいらしたみなさんが、またひょこっと寄りたくなるのもわかります^^

りんさん
りんさんの手作りカード、とってもすてき♪♪
きっと、ぴーちゃんも感激しちゃうと思うわ!!
外がラブリーで、中はグッとくる感じ! そのギャップがたまらない!

あはは!チョコ4つにしてもね、先生のところ、4人家族だから
「ちょうどひとつずつだー!」って、食べちゃいそう^^
そうですね、本命チョコだなんて思いもしないのだから、誰に食べられても仕方ない(笑)
でも、ありがとう、りんさん。。(涙)
ときどき、りんさんって、心の奥をお見通し?!っていうくらい、
ドキッとするコメントくださいますよね。
私、チョコ渡せたり、ほんと楽しいことができてうれしい!と思っていて、
それだけでも充分、と思っているのですが、
ふと、「でも、先生の記憶にはなにも残らないのだなあ」と思ったりして。。
私からチョコをもらったということも、私という存在も…
りんさん、以前、「人って欲張り」みたいなことを書かれていたと思いますが、
私も、記憶の片隅に、ほんの少しでも残ってほしい… とか思ったりして。
それで、りんさんの最後の言葉がうれしくて、泣いてしまいました。。
りんさんのあったか〜い言葉を胸に、明日、いってきますね^^

やえこ 2013年02月14日(木)04:03

あはー

街は確かにバレインタイン一色。
1ヶ月の鬱から立ち直り、ようやく床から這い出た私。

先ず自分への愛です。
おいしいもん買って、って大して食欲ないからチーズとワイン、春雨炒め、浜豚ロース薄切り。
柿、カワハギの刺身、白和え。このように腺病質好みの食材って結構高いんですT・T。

やっと食欲取り戻しました。朝シャンして買い物して食事。当り前のことが出来る有難さ。
ぼちぼち元気取り戻して、あわてず急いで進みます。

食べることって本当に大切です。鬱になると食材が粗雑になります。
心のこもったチョコレート。私は自分で自分に贈る他ないですね(≧ω≦) 。

わか葉 2013年02月14日(木)05:46

やえこさん
私も一ヶ月大変でしたが、
やえこさんも大変だったんですね(TT)
どうしてるのかなと思っていたので、
朝イチでやえこさんの書き込みみて嬉かったです!(^.^)
わたしがチョコ差し上げたいで〜す!
ちょっとせつない、バレンタイン…
あげる相手なんていないと思ってたけど、
やえこさんありがとう。

そして、愛するパートナーにチョコレート渡せる皆さん、
お幸せに♪
さくらさん、がんばれ(^-^)/

HANA 2013年02月14日(木)09:37

早苗さん
本当に、これからどんなことになっていくのか…ですね。
そう心配しつつも、そんな心配が現実に起きなければいいけど…とは
思ってはいますが。
病気にならなくてもいいはずの人が病気になること、
手術すれば大丈夫だと言っても、手術なんてしないほうがいいに決まってます。
おまけに、これは原発事故の影響ではない…と責任放棄されたら
たまらないですね。
政権がかわって、テレビなども、以前よりトーンダウンしてしまいました。
もっと、しっかり現状を伝えてほしいと思います。
まだ、原発事故は何も終わってはいなくて、
事故直後とは比べ物にはならなくても、
今だって、たくさんの放射性物質が飛んでいるのだから。

さくらさん
ごめんなさい。
バレンタインって、最近は『デイ』ではなくて、『ウイーク』のほうなイメージだから、
そんな感覚で書きました。
楽しんできてくださいね。
被災地支援、大事なことですが、
だからって、放射能汚染の度合が高いものを食べることはないと思いますよ。
それは、東電や国が責任とることで、
私たちの健康を蝕むのは、ちょっと違うと思ってはいます。
できることはやる、でもできないことは責任のある人たちに考えてもらうのが
筋です。
まあ、今は出回っているものは安全だと言われてはいますが、低線量の汚染なら大丈夫だとは、
言い切れるわけでもないので、個人の選択はしていいのではなかと思います。

やえこさん
美味しいもの食べて、また活動再開してください!

さてと、私もそろそろしっかり歩いていかなくちゃ!です。

くー 2013年02月14日(木)09:48

皆さん、おはようございます。

私達は被災地のためになるなら…と、小さな支援を続けているというのに…ね。
何かで見たのですが、「僕は大人になれますか?」と書かれた一言に激しく胸が痛みました。

すももさん、お久しぶりです。復活したのですね。
やえこさん、少し早い春に誘われましたか? 色々食べて春のパワーを取り込んでください。


バレンタイン。
もし、彼に会えた時のためにと、いつも用意はします。
でも、ずっと前に書いたとおりでメールは来ないし、昨日数えてみたら、たぶん半年以上も会ってない。

今年もきっと会うことはないな。というのはわかっていたので、それならメール…と想ったけれど、今の今まで迷っていました。
実はもう迷惑しているのではないか、もう差し控えた方が良いのか、返信来なかったらまた寂しいだけだし
でも、メールを見て少しでも気持ちがほっこりしてくれるとしたら…などと色々な想いが混ざり合ってしまった。


結果。送りたい気持ちが勝って送信(笑)


スマホを手に持っている間にメール受信。
昨日メールした友達からの返信だろうと想っていたら、彼からの速攻レスでした。

「いつも ありがとう」と、たった一言。

スマホ握りしめて泣きました。 これだけでいい。いえ、これを望んでいたんだな、私。


今日
ドキドキしている人、頑張って下さいね!
ウキウキしている人、素敵な時間を過ごせますように。
相手に、自分に、愛いっぱいの一日を。


(いつも流れについていけず、自分のことばかりでごめんなさい。)

すもも 2013年02月14日(木)10:51

おはようございます。

早苗さん、かわせみさん、HANAさん、くーさん、
覚えていてくださって
ありがとうございます。
こうしてまた声をかけてくださって、ほんとうにうれしいです。
りんさん、わか葉さん、さくらさん、
まるで以前からの同志のように受け止めてくださって、ほっと
しています。
やえこさん、体調いかがです?
まず、自分への愛。ですね。
私も、まず自分に心をこめて・・・贈りますわ^^

復活は望んでいなかった。というか
考えていなかった。意識になかった。のです。

再会は
人間としてどうしても2人一緒にけじめをつけなければならない。
と思いがふつふつを沸き上がり、
何かに突き動かされるように
彼に連絡、再会を提案したのでした。


わか葉さん、
わたしはずっと彼から抜け出せずにいて、
ここで吐き出させていただき、
いろんな声をかけていただいて、
あとは、生活することに精いっぱいの日々。
とにかく食べて寝てお風呂に入って、家のことをして、
仕事をして
普通のことを、淡々と、、、って感じでした。

上手い言葉を送れなくてごめんなさい。
あったかくて
美味しいものを食べて
身体の元気保持を!!・・。
あとは、
ここで吐き出す。かな。

吐き出すことで、新鮮な空気が流入、沁みわたりますものね。
あぁ、これって
以前、やえこさんが言ってましたね。
もっと流暢な表現でしたけど・・^^

くーさん、
速攻返信、よかった!!

これから仕事です。
またゆっくりきます。

ゆず 2013年02月14日(木)10:52

こんにちは

はあぁ〜 バレンタインですか〜
ひとつもチョコレート買ってないわたし…乾いちゃってるのかしら?
ここ読んで慌ててのんちゃんにチョコのイラスト入りのメール送りました
家の男三人は○○堂の苺大福にしようっと!!

やえこさん
冬はつらいですか?
私の友人うつ病をやんで早7年くらいたっています、入退院を繰り返して今は実家で月2回の通院です
年下の元夫とのかかわりで、我慢の限界を超えてしまったようで発病してしまったようです
私はなにもできないんだけど…毎日数回のメール交換で話していて
自分の気持ちに素直に生きないと良くないな〜と感じてます
やえこさん 大変だろうけどお元気でね!!

かわせみさん
個人の自由を妨げているのは自分…心に沁み込んじゃいました
その問題を掘り下げるか?流すか?悩むな〜
捨てないといけないんですね そういえば最近中途半端な断捨離?してます
少し変われるかしら?

すももさん
前から読んでましたよでも、はじめましてよろしくお願いいたします

くーさん
「いつも ありがとう」は深いね 短い文章って結構すきですわたし

ようこさん
半殺しって言葉が怖かった
心の中で思うのも浮気?なのかしら???
私、男友達とお酒飲みに行くことあるけど
結婚してるとダメなのかな?

さくらさん
ふふふ…

ようこ 2013年02月14日(木)11:46

かわせみさん すももさん
はじめまして。新入部員ですが、よろしくお願いいたします。

かわせみさん ゆずさん
変なことば使ってすみません。
人一倍やきもち焼きなんですよ、配偶者。
心の中で思うのは、私は浮気には入らないと思っている。
私の中ではやはり一線を越えた時でしょうか。
だけど、それはあくまでも私の捉え方でありまして、
相手が浮気だと捉えてしまう場合もある、ということ。
既婚者、男友達と飲みにいくの、全く構わないと思います。実際私もしてますし。
そういうのは、ほんと、ただの?お友達。
ただ、私の今回の場合、そういう友達と、今回の彼とは全く違う位置づけなんですよ。
“男”として見てしまっているわけでありまして、
だから内緒にしているのでしょう。
もっとも、ばれても(今は全く何もしてませんが、一線越えてしまったとしても)しらを切り通す自信もあります。
それで相手が許さなかったら仕方がないことといいますか、自業自得。

かわせみさんのおっしゃるように、それほどその相手への想いが強い、と言われると実は微妙(笑)
今の家庭を壊す気が全くないもので。
こういうのを“なんだ、単なる遊びじゃん”と捉える人がほとんどでは、と思いますし。

ようこ 2013年02月14日(木)11:53

くーさん
はじめまして。よろしくお願いいたします!すみません、付記忘れで。失礼しました。

やえこさん
体調いかがでしょうか。お大事に…。
私、なぜか鬱の人に人気なんですよ。男女問わず、カミングアウトされます(笑)
なんだろう、自分も鬱の匂いがするのかな^^

さくら 2013年02月14日(木)12:35

やえこさん
大丈夫ですか?
冬はうれしくない季節かもしれませんね。
私も、昔、軽いうつになったのは、冬でした。
おいしいものを食べて、ゆるゆる元気になってくださいね。
チョコはこの時期だと、本当にたくさんの種類がありますよ。
私も、毎年、自分が食べるものも買います^^
先日、テレビで、誰へのチョコを買いましたか?の調査やっていましたが、
1位は、自分への「ご褒美チョコ」でした^^!

わか葉さん
ずっと、応援してくださって、ありがとうございます!
いってきますね^^

HANAさん
いえいえ、びっくりする私の方がおかしい〜^^;
ありがとうございます!
この日を迎えられたのは、HANAさんのおかげ。。。
嫁ぐ娘みたいですが…(笑)
ドキドキですが、楽しんできます^^

それと、ご心配ありがとうございます。
ただ、みなさまにも誤解のないように、少し説明しますと、
私の利用している宅配の団体では、福島県の支援ばかりではありません。
震災に遭われた地域すべてにわたります。
津波ですべてを失っても、また水産加工の工場を再開された方もいますし、
酒蔵がひどい被害にあわれても、またお酒づくりに取り組まれている方もいます。
みなさん、本当にがんばっておられます。
なかには、福島で風評被害にあわれて困っている、との要請もありますが、
私の利用している団体は、すべて独自検査しているものばかり扱っています。
なので、ご心配な方は、そういうものを利用されるなり、
また、買わないという選択も非難などされるべきでないと、私も思います。
支援のかたちもいろいろで、この前は、山形の農家の方たちが「支援米プロジェクト」を
立ち上げて、いつもは自家消費する、市場には出せないお米を少しずつ買ってもらって、
その売上を被災者支援にあてる、というものもありました。

くーさん
ああ!返信、よかったですね!本当によかった!!
くーさんにもお礼が言いたかったのです。
コーヒーショップのこと、この前、あたたかいコメントをくださったおかげで、
先週、行ったとき、とてもリラックスして、穏やかなきもちでいられました^^
本当にありがとうございました。。

すももさん
そうですか、ご自分から連絡されたのですか。
すごい勇気に、私もなんだか勇気づけられました^^
こちらのみなさんは、もう同志以上ですね。
いつもやさしく見守ってくださり、ときには叱咤激励してくださる、
本当にありがたい存在ですよね。

ゆずさん
あら〜、苺大福もおいしそうですねえ〜^^
のんちゃんは、イラストでもきっとよろこんでくれますね^^!
やだあ〜、ふふふ… ってなに(笑)?!
でも、ゆずさんらしい愛を感じる応援、ありがとうございます^^!


今日は、下心(笑)?!は封印して、先生にも、スタッフさんにも
感謝!感謝!のきもちで、いきたいと思います^^!
お天気なのもうれしい!
今まで一度も、先生のところへ行くのに傘を持っていったことがありません。
そんなちょっとしたこともうれしいです^^

HANA 2013年02月14日(木)12:54

すももさん
よくはわからないけれど、以前の書き込みから推測…
大変なこともあったのかな?と。
いずれにしても、心の中で混沌としていたことが、解けたのは、
よかったですね。
復活するしないとは別に、やっぱり、穏やかなきもちに戻れたということは
すももさんにとって、とても貴重だと思います。
復活…っていうことは、まあ、またいろんな嬉しさと一緒に
せつなさや苦しさ?も戻ったのかもしれませんが、
どうぞたくさん楽しんでください!
最初にすももさんがここにいらしたとき、
ご自身のことを『すももは…』って書いていた、甘えん坊さんだったことを
ふと思い出しました。
恋って、そういう魔法もかけるんでしょうね〜(*´∀`)
今は、とってもしっかりした大人!に思えます。
(失礼なこと書いていたらごめんなさい、誉めてるんです!)

夫には、先日、京都の和菓子屋さんで買ってきたチョコレート菓子を
とっととあげてしまったので
今日は誰にもあげる予定のない、つまらないバレンタイン。
スーパーで、板チョコ買って、自分で食べました、

かわせみ 2013年02月14日(木)13:36

早苗さん、HANAさん
原爆病認定で何十年も被爆者を苦しめた政治家たち、また同じことをしようとしていますよ。
甲状腺癌と原発事故の関係を認めてしまったら、これから膨大な保障が発生するのを見越してるんだわ。
それに、リスクは癌だけじゃなく、深刻な免疫不全による症状もあるから、本当に心配です。
復興支援だ経済だと言って、裏では不正や搾取がはびこり、ゼネコンだけが太っていく図式はもうたくさんだわ。

やえこさん
本当に食はすべてを支えていますよね。
私も、食べることを諦めたり妥協したりすると、かならず気分が落ち込むわ。
もうすぐ春です。おいしい物がいっぱい出てくる頃ですから、少しでも元気になってね。

ようこさん、日本では既婚者は男性とお茶飲むのも変な目で見られますよね。欧米では何てことない行動でも日本じゃこうだから、嫌んなっちゃう。
異性にあこがれや好感を持つのは既婚者にはタブーみたいな風潮、おかしいわ。
もっとも、私なんか男性と親しげにお茶飲んでも、誰も疑ってもくれないけど・・・。

そういえば今日はバレンタインデー。イタリアの聖バレンタイン(聖ウァレンティヌス)にちなんだお祭りですが、バレンタインも時の皇帝クラウディウス2世の兵士の結婚禁止令に反抗して殉教した聖人です。
日本ではメリーチョコレート社の陰謀でチョコばかりがもてはやされますが、欧米では男女どちらからでもよく、お花も人気がありますね。
ホワイトデーは日本だけの習慣のようです。なんだか、お返ししなきゃという負担が感じられて好きになれません。
会社では数年前にバレンタインチョコ禁止令が出されました。女性社員が義理チョコにお金かけるのを放っておけなくなったので。
あげなきゃいけない、じゃなくてあげたいという人にだけ、男女に関わらずチョコに限らず、素直に行動できたら良いのに。
と言いつつ、主人にはバレンタインには何もあげない私・・・。

かわせみ 2013年02月14日(木)13:39

入院というのは、ある意味とても不自由な経験ですよね。最近ではQOL(生活の質)が重視されるようにはなってきましたが、それでも勝手に姿をくらましたり、好きなように自分の生活時間を押し通すことは難しいです。起床、消灯、食事の時間は、たいていどこの病院でも決まっていますから。
まあ、そんなことに不満を持つようじゃ入院生活はやっていけないのでしょう。
でも、私にとってはやっぱりストレスで、ありとあらゆる反抗を企てます。成功するかどうかは別にして、そうしなきゃ私が私でなくなるような気がするから。
おかげで、入院の荷物は膨大な物になってしまいますが。
高性能のイヤホン、iPad、iPod、電動ハブラシ、バスオイル、化粧品多々、保存食・・・etc.、いったい何しに行くんだと言われそうな荷物です。

自由のうちでもっとも重視すべきものは、移動の自由だと私は思ってます。
運転免許を手にした時に感じたのは、この移動の自由の大きな手段を得たということだったと思います。
リウマチで歩くことが苦手だし、子供が小さい時なんかちょっとした買い物ひとつでも大変な時代だったから。
離婚した私の友人は、夫との時間に耐えられなくなると、夜抜け出して車で近くの海を見に行っていました。自分を取り戻すために必用なひとりの時間だったようです。
そこまで深刻な状況でなくても、誰でも、ひとりだけでちょっとリフレッシュしたい時ってありますものね。
車の運転というのは、自分の技術、知識、才覚で行い、全ての責任を引き受けるということです。私には、その主体性がとても心地良いので、乗ってるだけで幸せ。
そう、主体性なんですね。私って、人に押し付けられることが大嫌いだから。
でも、日本の教育現場では、個人の主体性、自主性よりも協調性のほうが重視されてるような気がします。
だから学校ではいつも浮いてたのかなぁ。

どんな自由においても、その基本のところで自立した自己というものがないと意味がないのですよね。
じゃあ、自立って何だろうと考えると、結局、ひとりで決められるか、孤独に耐えられるか、その二つだと思うのです。
人間は本来孤独な存在だと言えますが、だからこそ、他者からの肯定を望むのでしょうか。それがまた常識という枷に拘束される危険をはらんでいます。

いい子、いい妻、いい母親、そういう一般概念に自分を押し込めて居心地良く過ごせる人は本当は少ないんじゃないかしら。
その安定が何より大切で好きだと思うのなら、それはそれでかまわないのだけど、無理しているのなら悲しいわね。
そんな好き勝手してたら誰も寄り付いてくれないわよと言った人もいましたが、別にたくさんの人に好かれるために生きてるんじゃないんです、私。
誰も私を愛せなくても、死ぬ時皆が気遣って押し寄せてこなくても、自分の人生に納得して死ぬ方が大切ですもの。
だから、日々自由のために闘い続けていかねばならんのです。・・・って、なんだか学生運動みたいな口調ね。笑。
ゆずさん、スルーしていいのよ。私って、時々勝手なこと書きたくなるだけだから。
 

HANA 2013年02月14日(木)14:54

今日は、よく登場しています…。

かわせみさん
そうですよね、本当に。
疑いのある人をすべて認定したら…って考えてるのが、
みえみえなんですよね。
被害に遭った人たちにしたら、絶対じゃなくても疑いがあるなら、
最低限、補償はしてもらわなければ!です。
因果関係を証明できない人は認定しない、ではなくて
因果関係がないことを証明できないなら認定する、が
本当だと思います。

私は、チェルノブイリに医師として行かれていた菅谷先生(今は、市長さん)の
話を聞いたことがありますが、
がんだけではなく、免疫力低下で、子どもが1時間の授業に耐えられなくなっていたり
先天性異常で、早産や未熟児が増加していることなどは、
近い未来の日本の話だと思わないといけないのかな…と
暗くなりながら聞きました。

くーさんが、『僕は大人になれますか?』って、書かれていましたが、
福島の若い女の子は、自分が被曝したことで、
結婚できるのか?子どもを産めるのか?と不安になっている子もいるそうで、
どこかの電力会社の社員が、誰も死んでない…と言っていたけれど、
死ぬより、生きて辛い思いをしなくてはならないほうが
ずっと過酷な被害だと、私には思えます。
福島以外で、健康被害に遭ったら、もっと因果関係は認められないでしょうし、
こういう国や会社の体質、なんとかならないのかなあ?と
真剣に頭にきます。
社長が代わって、ほんの少しは変化したのか?と思いきや、
事故の調査をさせないような嘘を平気でついたり、
全然変わっていないのですよね。
まあ、あと数年で、電力自由化されて競争原理が働けば、
いやでも変わらなければならないでしょうし、
そのときに、東電がどうなるのか?ちゃんと賠償責任果たしていける会社に
なっているのか?見ていたいと思います。

と、またまた長くなってしまいました。
ごめんなさい。

りん 2013年02月14日(木)15:05

うちはぴーちゃんが今日は東京出張なんで、もう昨日渡しちゃいましたよ〜^^

すももさん
なんだか、私がわか葉さんの了承もなしに「わか葉さんのアドバイザーさんに是非!!」
とか、勝手な事、書いちゃったから、負担になっちゃったんじゃないかな、、って
とても気になってたんですけど(こんな書き方したらわか葉さんにも失礼かな><)
またお会いできてほんとに嬉しかったです。。よかった。。。
でもなんだかちょっと復活に関しては複雑な思いをお持ちのような、、?!
なんて、憶測したらこれまた失礼ですね!!
どうか今後とも宜しくお願いします!!

かわせみさん
「ロケみつ」をわざわざ検索して頂いちゃって申し訳ないです〜!!
しかも好みじゃないという(笑)
私の周りでも「あれ、面白いよね!!」と言ってる人は二人のみ、、
一人は友人、もう一人はその友人のご主人。イッツアスモールワールド。
彼にも一緒に盛り上がりたくて強要したんですが
「ん〜、、だって早希ちゃん、面白くないんだもん」とバッサリ。。
私は関西縦断、四国一周、西日本横断、ヨーロッパ横断、とずっと観てるので、
最後まで早希ちゃんについていく所存です。マニアはどこの世界にもいますね。。。
ちなみに同じ番組の企画で大阪から東京に向かいながら金のエンジェルが出るまで
チョコボールを食べ続けるってブログ旅もあるんですけど、
もうかわせみさんなら「かわいそう!!」って悶絶間違いなしと思います。
私も「これじゃ体壊すよ、、早く金のエンジェル出て、、」と思うのですが
金のエンジェルって、ないですね〜!!銀はいっぱい出て来るけど、
1000個以上は開けてるけど、ない!!一体、金の缶詰(でしたっけ?もらえるの)
どんなたいそうなおもちゃが入っているのやら、、

さくらさん
「人って欲張り、、」って書いたような書いてないような?!
人というか、私が欲張りなので、、多分、自分に対して向けたのでは。
お菓子とか、勝手に食べられたら「誰っ?!」って、真剣に怒るし、、
こないだもご主人様に「四国に仕事で行くけど、高知と徳島とどっちのお土産がいい?」
と聞かれ、「どっちも」と言いました。聞いてくる方が間違っている!!ね?!
結局カードにさくらさんがなんて書いたか割と、、気になってます、、
何色のペンで書いたのか。ハートシールとか貼ったのか。う〜ん!!

くーさん
よかったですね!!あーもうほんとによかったです!!それって、大事ですよね!!

くー 2013年02月15日(金)08:16

ようこさん
私がご挨拶忘れていたのかしら? もしそうだとしたらごめんなさい。
改めまして、初めまして。宜しくお願いします。
一度ここでお会いしたような気がしています。私、以前は「−」が「ぅ」になっていました。

さくらさん、どうだったかなー。 こちらまでドキドキしてます。


速攻レスの件は、一緒に喜んで頂き、感謝感謝です。有難う御座います。
まさかの1分後でした(笑)
勤務中の携帯使用は禁止のはずなのに、どうして?
と、後になって想いましたが、それ以上考えるのはやめました(笑)
…っつうか、勤務中に送信すな!ですよね。(^^;)
普段は机やロッカーに入れてあると聞いているし、休み時間や退社時間にタイミング合わせるのも難しいから、とりあえず送っちゃえー。と想って…。
危険とは承知しつつ、SD保存。いずれは削除するつもりですが
今はもう少し浸っていたいというか、お守りにしていたいというか(笑)


お店は昨日の閉店直後からホワイトデー仕様に内装変えたんでしょうね。大変だなー。
季節感よりも商戦熱の方が先届くのが、どうにも…
とはいえ、花が咲いたかのような色合いになってきた衣料品売場は、心が軽く明るくなります。
そして、なんと言ってもこの時期の和菓子が楽しみ。 ははは。花より何とかです(笑)

white gate 2013年02月15日(金)11:44

かわせみさんのコメントが、今朝はすごく身に染みました…。
疲れているからかな。

三女のすてら、保育園4月入園できませんでした。
今年度から保育園の点数制一覧が明らかになったことを知った時点で「難しいかな…」とは感じていたのですが。
すてらは三姉妹の中で一番おとなしい赤ちゃんであるおかげで、仕事もなんとかできています。
ただ、「この先がどうなるか」と「外出時」のことを考えると気が重いです。
前者については、寝ている状態だから今は仕事ができるけど、ハイハイやあんよをするようになったら、そうもいかないだろうな…という心配。
後者については…、仕事柄研修がそれなりにあり、士業団体からも「最低これくらいの時間は研修に出なければだめだ」ということを言われています。
そういうのに子連れで参加しにくい、参加した場合に、中高年の男性から
「女はひっこめ」「こんなところにガキ連れてくるな」
などと言われるのでは…ということを危惧しています。
ま、それに限らず、電車の中でも正直肩身の狭い思いはしますしね。
おばちゃんは比較的赤ちゃんに寛容だけど、おっちゃんと若造は怖い。


ま、ウジウジしてても始まらないんですけどね。
工夫でどうにかしなければ。


仕事でも、凹むことしばしばです。
経験不足ゆえ、士業の先輩たちの話についていけない。
FBでグループ作って、その時々で困ったことがあったら相談…という形を有志でやっているのですが、
経験不足、勉強不足を痛感させられることばかりです。

まぁ、それでもやっていくしかないのですけれど…。

「なんとかなるさ!」と普段は自分を鼓舞しているのですが、疲れとショックとで今日はさすがに前を向けません。
とりあえず、落ち込むだけ落ち込んでおきます。

HANA 2013年02月15日(金)12:28

white gateさん
経験不足は、経験を積むしか解決できないのですよね。
先輩たちはみんな、経験を積んだから、今がある!のでは?
こればっかりは、優秀な魔法使いでもないと、
いかんともしがたい…。
資格って、その職に就くために持っていないといけないものと、
熟練したから取れるものと、ありますよね。
資格があれば、仕事はできても、
資格だけでは、仕事にはならないということなんですよね。
しっかり、一歩ずつ、積み重ねていくことで、
いつか必ず、実績になります。
だから、焦らないで着実に、こなしていってくださいね!
保育園の件は、まあみんな苦労しているみたいですね。
やはり3人目を保育園…と思っていたら、入れたけどとっても遠い!という話も聞きました。
教員やっていて、2学期から復帰する予定だったのに、入園できなくて
新学期からになった友人もいます。
近くにお姑さんがいたりすると、何かのときは頼んだりする人も多いです。
今は、そんなに『女はひっこめ』とは思われていないと
思っていますが、
子どもがいることで動きにくいのは、確かですよね。
でも、なんとか乗り越えて、仕事を続ける女性はたくさんいますから
あまり落ち込まないで、前を向いて歩いてほしいと思います!

くーさん
保存は、正解ですね。
私は、おつきあいしていた人とは、メールも携帯でした。
おつきあいがおしまいになっても、メールを消さないでおいたのに、
あるとき、携帯の修理ですべて消されてしまいました!
もう二度と来ない人からの、大事なメールなのに。

かわせみ 2013年02月15日(金)13:05

りんさん、つれなくてごめんね。旅番組で唯一私が気に入ったのは、「岩合光昭の世界ネコ歩き」でした。
チョコボールの旅は、もう、話聞くだけで悶絶!です。
芸能人って本当に自由がないんだなと思います。私にはとうてい勤まらないわ。そもそも芸能人になれるわけないけど・・・。
どうして労働関係局は芸能界に注意しないのか、不可解です。

HANAさん、本当に被災地の若い人たちが心配です。
東北は昔から国の政策にいいように利用されてきたような気がします。沖縄などもそうですが。
そういう犠牲の上に他の地域の繁栄が維持されてきたことを、私は恥じます。

white gate さん、保育園、残念でしたね。
待機児童の問題は、直接女性の労働に関わってくるから、一刻も早く解消してほしいことですよね。
お母さんが気兼ねで子供と電車にも乗れないような社会もおかしいです。
昔は子供は社会全体で育てるものという感覚があったのですが、今は余裕がないのかなぁ。
でも、負けちゃだめ。周りの男たちが受け入れてくれなくても、自分が気兼ねして落ち込むことはありません。
小さな子供がいるからといって仕事も勉強も諦めてたら、女は何もできないじゃない。
迷惑かけちゃいけないっていうのが社会ルールなら、それは弱肉強食の社会になっちゃう。
こんな社会にした男たちにうんと迷惑かけてやる、っていうくらいの気概を持ちなさい。
通勤電車が赤ちゃんの泣き声で満たされる日が来たら、男たちもこれは大変なことだって考えるようになるでしょう。
周りの迷惑を考えて自分から諦めるのは、女性全体の立場をより弱くする効果しかありませんよ。
赤ちゃんを連れて行くしかないのに、赤ちゃんが泣いたからといって、あなたの責任ですか?
堂々と迷惑かけてやりなさい。
 

くー 2013年02月15日(金)13:12

HANAさん、かわせみさんに賛成です。
言いたいことは全て書いてくださったので、ただ一言。

white gateさん、頑張ってください。
下を向いているときにでも、可愛い花(応援)は咲いてます。
みつけたら、前を向いてみて。
もっと沢山のきれいな景色(応援)が見えますから。

さくら 2013年02月15日(金)19:11

もっと、小さなお子さんの母親でも働きやすい環境にしていくべきですよね。
white gateさんは、3人ものお子さんのお母さん。
昨日も、なじみのお店の若い従業員の方のところに、3人目ができたと聞いて、
うちみたいに子供がいない夫婦にとっては、「うちの分までありがとう!」という気持ちになりました。
white gateさんも本当に大変だと思いますが、なんとかがんばっていただきたい!


くーさん、バレンタインのお気づかい、ありがとうございます。
りんさん、カードはピンク!って思っていたので、薄ピンク(さくら色^^)に
白いレース模様のハートがひとつ、あしらわれたものにしました。(スタッフさんも同じもの)
中は真っ白なので、メッセージは黒字で^^ 
いつもお世話になっているお礼と、先生のところにめぐり会えてよかった、
そして、先生のブログを頷きながら読んでいる旨、書きました。
 
たくさん応援していただいて、早くご報告を… とも思っていたのですが、
昨日の、自分のきもちの振り幅があまりに大きすぎて、なかなか書けずにいました。
まだ、きもちが落ち着ききらず、その機微については、またあらためて書かせていただくとして、
出来事だけご報告させていただきます。

訪ねる直前に電話しましたら、スタッフさんには快諾していただけました。
が、やはり、先生には来訪者がいらっしゃっていて、お会いすることはできませんでした。
でも、いつもは閉まっている奥への扉が開いていて、
white gateさんと同じような、小さいお子さん連れだったのでしょう、
フロア中に、お子さんの泣き声が響きわたっていましたが、
先生のひとこと、「ぜーんぜん気にしないでねー!」という声が、いつもの〇〇弁で聞こえてきました。
そのお声が聞けただけでも、やっぱり先生のおられるときに来てよかった!と思えましたし、
スタッフさんも、恐縮しながらも、よろこんでチョコを受け取ってくださいました。
私が最後に、「先生にもよろしくお伝えください」と言うと、「はい、伝えておきます」と。

もう渡せないと思っていたチョコを、直接でないにしろ渡せて、
スタッフさんも笑顔で対応してくださって、それだけでも幸せでした。
なのに… そこから、少しずつきもちが変化してきて、
昨夜、夫が寝てから、泣き続けてしまいました。。
先生のお声が聞けてうれしかったはずが、時が経つにつれ、
たぶん、かえって、こんなきもちになってしまっているのだと思います。。
自分で自分をもてあましています。。。また、書かせていただくと思います。

バレンタインのご提案くださったHANAさんはじめ、
あたたかい応援をくださったみなさま、本当にありがとうございました。。
昨日、先生のところへ行けたことは、本当によかったと思っています。
一生の思い出になります。
あかるいだけのきもちでご報告できればよかったのですが、
どうもやっかいな私… ごめんなさいm(__)m

HANA 2013年02月15日(金)20:20

さくらさん
どんなきもちなのかは、想像するしかないのだけど、
恋って、そういうもの…なんじゃなかったでしたっけ。
せつないですね。
だけど、そんな恋にぶつかっちゃったのですよね〜。
いたずらな神様が、いるのですよね。
よかったです、渡せてよかった!って思えて。
胸が苦しいくらい、キュンとなることも、恋ならでは。
そういう思いも、ぜーんぶ楽しんでくださいね。
なんだか、私の恋の始まりを…思い浮かべてしまって、
私はニタニタ(^^)しています。

ようこ 2013年02月15日(金)21:09

さくらさん
直接ではなくても、渡せてよかったですね!
いろんな意味で、一つ、前進したのでは?

実はすっごく気になってしまって、
昨日もあまり熟睡できず(苦笑)

そうそう意外だったのが、先生既婚者だったのですね。しかも二人子持ち。
尚更、あまり悩みすぎる必要ないのでは?
私なんて相手独身、子なしでもぶつかっていって?ますよー!^^
さくらさん本人はいろんな思いが交差しているのだと思いますが、
とりあえず、ほっとしました。報告ありがとう。

2月10日〜

新箱です

亀山早苗 2013年02月10日(日)02:31

おお、世間は連休だったんだ・・・と今気づきました。

亀山早苗 2013年02月10日(日)02:38

連投失礼。

わか葉さん
拙著、お買い上げありがとうございます。
わたしの本、なんだかんだでわりと重い話が多いので、
どうぞご無理なさらずに・・・。

ええ、わたしは大学での専攻が演劇で、卒論は歌舞伎だったので、
非常に思い入れがあります。
最近は、思うところあって前ほど通っていませんが。
今回の勘三郎さん、團十郎さんの死はショックでした。
歌舞伎座の呪い・・・かもしれません。なんちゃって。
まあ、でも新しい建物はよろしくないですね。

HANA 2013年02月10日(日)10:31

りんさん
私、ぴーちゃん派だわ!
用もない人間が、お店の中にいるのは、邪魔かな?と思うから、
自分の用が済んだら、先に外に出ちゃいます。
で、基本的には、コートなども外に出てから(あるいはレジより入口寄り)着るのです。
(他人の食べ物などをできれば埃っぽくしないほうがいいと思って)
女同士で食事した時など、テーブル近くで着こんでいる友人はさっさと置いてきます。
男の人と一緒で、その人が会計しているときも、
だいたい、その後ろを通りすぎて先に出て、外で待っていますね〜。
りんさんのように、私みたいなのを気にする人がいることを、
はじめて知りました!
いい勉強になったので、これからちょっと気にすることにします。
よって、りんさんとぴーちゃん、やっぱりいいコンビだわ!
としか思えませんでした。悪しからず(*´∀`)

かわせみさん
そうなのですよね。
私は、そんなに頻繁に外国に行くわけでもないし、
日本ではチップの習慣がないから、上手にチップを渡せないのです。
だから、そういうことを考えなくていいと、それだけでも気楽です。
枕元には、ポチ袋にチップ入れておいたりします。
クルージングも、何とか行けるよう、周囲を説得したいと思っています!

わか葉 2013年02月10日(日)23:57

こんばんは

雪国にてちょっとつぶやき…

想い出いっばいのこの街、今の私には痛い懐かしさ
こんな気持ちで来ることになるとは、夢にも思わなかったなぁ。。

学生時代の友人に会いました……
ありがちな話なんでしょうねぇ、
『医者と結婚するつもりで付き合って捨てられた知り合いいる』
『医者との不倫はほぼ遊ばれてる』
まぁ、私なんかより相当やらかしちゃってる友人
なのですが、一刀両断のご意見に返す言葉なく、
きっと今の私に言われるであろう言葉も予想つきますね。
誰にも言わないのが、大切な思いを汚さない方法かもしれないですね、
一般論として聞かされるだけでも傷付くんですもんね。

でも、結婚するつもりのない恋愛は全て遊び??
ではないですよね。
お医者様全てがそうとは限らないですよね…そう思われがちなのは重々承知ですが。

わか葉 2013年02月11日(月)00:49

早苗さん
『ズバリ過ぎて自宅に置いとけなそう』とか
『あの表紙をレジに持ってくには勇気が…』
と躊躇していたのがウソみたいに、
今の私にはこれが必要なんだ!という気持ちが
私を突き動かしています。
重いといえば重いんですが、はっとする部分も多々あり、
もっと早く読んでおきたかったのもあったりします。
雪国にも持参しちゃってます(^_^)
先程の書き込みから、
こうやって文字にすることで気持ちがおちついてきたのか
『自分自身で価値を創造していくべきである』
という本で読んだ言葉がよみがえり、
友人の価値観と、私のそれは違うのだと思えました。

亀山早苗 2013年02月11日(月)01:45

わか葉さん
わたしの本を雪国に連れていってくれているのですね。
ありがとうございます。
一緒に旅できてうれしい・・・というか、ありがたい気持ちです。

独身同士、片方が既婚(内縁)、両方が既婚(内縁)。
男女の恋愛の場合、この組み合わせしかありませんよね、
結婚というフィルターを通すと。
そのどれもが、わたしは等しく恋愛だと思っています。
結婚が目的の恋愛は、結婚を目的としない恋愛より純粋なのか・・・?
濃いのか? より愛し合っているのか?
そんなことは誰にもわかりませんもん。

法的な結婚は法的には重いけれど、すべて取り去って、
心と心はどうなのか・・・のほうが重要ではないかと思ったりもします。
もちろん、いろいろな考え方があるでしょうけれど。
そういう意味でも、世間の価値観をわかった上で、
自分の価値観を構築していくことは大事だと思います。
まあ、でも価値観もころころ変わるかもしれないし、
それでもいいと思うので、
がんじがらめにならない柔軟さも必要かもしれませんね。

わか葉 2013年02月11日(月)08:18

おはようございます。

早苗さん
ありがとうございます。
この雪景色のように、
真っ白な自分になってやり直せたら…
なんて思ったりしますが、
良いことも、悪いことも全部合わせて私の人生ですもんね。
昨日会った友人は、
彼女なりの今(家の繋がりで結婚した相手との離婚後良きパートナーとの再婚)があるから
結婚してくれるということを重要視するのもありかも。
彼女のように上手くいくとは限らないですからね(笑)

HANA 2013年02月11日(月)09:53

わか葉さん
寒そうですが、いつもと違う風景や空気は、リフレッシュになりますね。
価値観、みんな違うのですよね。
そのお友だちともだけど、おつきあいしていた人とも違う。
前に、自分勝手であったとしても、自分の思い込みや勘違いがあったとしても、
自分なりに考えることはしてもいいのではないか?というようなことを
書いたかもしれませんが、
おつきあいしていた人が、遊び心であったとしても、自分がそうじゃないと思いたいなら、
そうじゃないと感じるなら、それでいいじゃない、
と思うのです、私は。
相手がどうだったか?なんて、わからない。
真剣だったからって、結論がかわるわけでもないでしょうしね。
だから、相手がどうかではなくて、自分が恋したということでいいのです。
他人がどう思っていても、自分の何かが変わるわけでもないでしょうしね。
それだけのことです。
これが私の考えであり、感じていること。
まったく違う考えの人は、もちろんいて当たり前です。
自分も勝手、相手も勝手、みんな勝手。

東京の明後日の雪は、なんとか雨になりそうですね。
よかった!
こんなに寒くても、それだけ暖かさには近づいているということなのですかね〜。

HANA 2013年02月11日(月)10:35

結婚しているから誰かを好きになってはいけないとも思わない
けれど、結婚という法的なことはそれなりには尊重しないといけない
と思うところも、私にはあります。
結婚の理論は、よくはわかりませんが、
一応は、共に暮らす、家族になる、家族を増やす、
そんな約束事ですよね。
運営するにあたっては、まあ、お互いが嫌な思いをしているよりは、
そうではないほうがいいわけだし、
自分の勝手をするにしても、相手や家族に思いを馳せることは
大事だとも思います。
子どもは結婚できなくて、大人はできる。
というのも、ある意味では自分のことに責任は持ちなさいと
いうことなのだろうと思うので。

きもちの上で好きだということが、結婚という法的なものより勝るのかどうかは、
私にはなんとも言えません。
ただ、好きだというきもちは、自分の中で温めていけるし、
培っていける。
結婚していてもいなくても、それはできます。
そのきもちを、おつきあいという形にするのかしないのか、
家庭を解消しても、突き進むのかしないのか、
それは、それぞれがしっかり考えればいいのだし、
まあ自分のことだけじゃない、という思いも
忘れないでいないといけないのかもしれない。
そんなこと忘れてしまうほどの、恋や愛もあるのかもしれないし。

常識というのは、変わりはしても、いつの世にもあるものですよね。
それは、やはりたくさんの人の考えなのですから、
尊重されるべきことだとは、思います。
だけど、そこからはずれたら失格…ということではないのだろうと
感じます。
私は、性格テストなどやると、いつもおおかたのものが
真ん中です。
よく言えば、バランスがいいのかもしれないし、
常識的とも言うのかもしれないけれど、
どちらにも振れない(あるいはどちらにも大きく振れることで
真ん中なのかもしれないですが?)ところは
人間としては、あまり面白みはないです。

ようこ 2013年02月11日(月)17:31

ゆずさん
この映画こそ、普段劇場派でない人も劇場で観てほしい映画。
特にインド、ネパール通?の方は惹かれるんでしょうなあ、と。
残念ですが、DVDになったときにぜひ!

逢ってきました。実に4ヶ月ぶり。
おかげさまで、いい時間でした!楽しかったです。
あ、いいのか悪いのか、なにもなかったですよ!(笑)

お互い、好意がある、ということはわかり合えた、と思います。
それが男女として、かどうかは別として。
それ以上のことは本人でないと、わかりません。
強がりではなく、この微妙な関係が居心地がよろしくて、
早苗さんが以前おっしゃってくださったように“継続”となると、
今は、このままでいいのでは、と思っているところです。
勿論、関係をもったからといって、“継続”できないという意味ではありません。これも人によりけりですよね。

早苗さん、HANAさんのコメント、深いですね。
いろいろと、考えさせられました。
今考えると、以前は結構無理していたことが多々ありました。
この4ヶ月、しんどかったですが、
自分にとっては、必要な時間だったと今は思います。
今後はいろんな意味で、無理はしないようにしていきたい、
と改めて思った次第です。

りん 2013年02月11日(月)19:53

ようこさん
なんの気配もなく、いつの間にか会っちゃってたあなた^^
なにはともあれ、楽しかったって言葉が全てを物語ってますね!!
おめでとー!!やんややんや!

かわせみさん
目を奪う事は無理としても!!あはは。頑張って話します。
でも、パンフレットみたいのに顔出しするので、その写真は最高のものを、、
どーせ実物わかっちゃうにせよ。
「こちらで撮られますか?持参されますか?」と言われ、迷わず持参に。
主催者の方に行ったら「これでいいです」しか言えないから、、
自分で写真屋さんに行って撮るなら、「これ以上無理?」「なんなら修正も厭わず!!」って
就活の学生さんの気持ちが身に沁みる、、
「そんな事より、内容は?!って話ですが、まずは形から!!ということで〜^^

HANAさん
衝撃の一撃!!「埃っぽくなるから、、」とか、今まで一度たりとも配慮した事
なかったですわ〜!!「ここ狭いから、人に当たっちゃうといけないから
広いところで、、」まででしたね。
もう、ぴーちゃんがさっさと行くとかなんとか、そんなこた、どーでもいい!!
くらいの気持ちになりました。
私がちゃんとせねば。マナーを身に付けなくては。
今後は「ぴーちゃんがこんな事した」よりも、周囲の人に気配り出来る女になろう!!
ぴーちゃんの療育してる場合ではないです。
なんか、、もう、、HANAさん、いいですね、、
HANAさんにとっては「えーこれ、普通の事だよー?!」でも私にとってはうっとりです。
でも外には出ないかもしれない。冬は。それ以外の季節では出てもいいです^^

わか葉さん
雪国より参加の川端わか葉さん。
え〜っと〜、光のライトショー、中止になっちゃったみたいだけど、見れた?!
と、探りを入れてみたり。

懐かしのお友達はわか葉さんの一連の出来事、なんにも知らないんですよね?!
最初知ってて言ってるのかな〜と思ったけど、違いましたね。
私の友達は知ってた上でめっちゃはっきり言うんだけど、
(今一緒にならないならこの先一緒になる事ないやろ〜?とか、
遊びなんやったら別に結婚しなくたってえーやん、とか)
まあ、私はそういう事言っちゃう人、嫌いじゃないんで、気にならないのと
ムカついたら言い返すんで(その予想外れたら罰金払えとか、
傷つくやん!!不吉な事言わんとってよ!!とか)がーん、、ってならないんだけど
わか葉さんのお友達は知らなくて言ってるし、わか葉さんも言い返す訳に
いかないから、悔しいような、悲しいような、とにかく傷付いた、って
感じですよね、、
「好きだったら離婚して結婚するはず」って、私もその子に言われたし
その子もわか葉さん友みたいに自分が離婚して再婚してるから
まーしょうがないか、そう言われても、、と、私はそんな感じ。
それもそうかなって気もするし、そんな事ないでしょって気もするし。
私は「私はこう思ってる!!」って主張する人の話聞いても
それで「そうだわ、、そうに違いない、、」って自分の考え変わらないし
「絶対やめた方がいい!!」と止められてもやっちゃうので、
そう、結局人の言葉で自分は変わらないもんですよね!!
コートは席じゃなくて、人のいないところで着る事に変えるけど。
だから、わか葉さんも気にしない気にしない!!
そして、ずっと考えてた事書くね。
気休めじゃなくて、私の主観。
わか葉さんは先生とまた会えるから大丈夫。だって何十年も前からの知り合いっていうか。
恋愛期間の事は置いといて、そんだけ前から知り合ってるんだから
この先二度と会えないなんてないでしょー。しばらく会えない期間があったって
たいした年数じゃないですって!!
「恋人として頻繁に合うのは、時間的にも気持ちの余裕からしても難しい」って事だったと
しても、「久しぶりにお話しませんかー?!」を断ったりしないですって!!
そこから二人がどうなるかは、私も予想がつかないけど。
だから、ゆったり、のんびり、雪と読書を楽しんで来て下さいねん^^

かわせみ 2013年02月11日(月)22:37

りんさん
写真って、本当にうまく撮られるのは難しいですよね。
どうしても硬い表情になっちゃうし、証明写真なんかまるで手配写真みたいに写ってしまうことが多いわ。
先日パスポートの更新で写真が必要だったので、今回は夫婦でデジカメで撮り合って、適当に修正して(骨格や顔の造作は変えちゃダメだけど)出しました。
2,30枚撮ったら、そこそこいいのが1枚くらいはできました。
そのうち、葬式用の写真も撮り直さないと、と思っています。もう35年以上前の写真は流石に使えないだろうと・・・。
写真屋さんで撮ってもらう時は、前夜よく寝て、行くまでに寒さで顔がこわばらないように温かくして行ってください。
で、撮る前にお顔をちょっとマッサージしてほぐし、百面相して表情をやわらげましょう。
頑張ってごねていい写真撮ってもらってね。

早苗さん
歌舞伎座の呪いって・・・そんなに新しい箱はひどいデザインなの?
 

さくら 2013年02月12日(火)03:09

仕事のふた山目、やっとこさ越えました^^;
また今週、3つ目がくるのか、こないのか〜 です^^;

なんだかんだで、もう明後日がバレンタインなんですよね(汗)
カードは無事に購入できました^^ 今日書かなくちゃ…
カードがらみで? ちょっとドキッとすることありました。
土曜に、夫と同じところへ出かける用があったので、私は夫より少し先に出て、
カードを買いに行くつもりで、「明日、買い物があるから先に出る」と金曜の夜に、
酔って帰ってきた夫に言ったら、「浮気してんの?」と!
酔った冗談なのか、思うところあって本音がポロっとでたのか?!
ま、浮気しているわけではないのですが…^^;

それと、その夫と出かけた土曜日、夕飯は外食することになったのですが、
お店が先生の職場の近くだったので、帰りに、不覚にも、張り込みコーヒーショップの前を
夫と通る羽目になり、とっても複雑なきもちになってしまいました。。
今、先生とばったり会ったら… とかも考えてしまいました。
神様は、そこまで意地悪されませんでしたけれど^^;
今度から、この辺りを夫とウロウロするのはやめよう… と思いました^^;

早苗さん、HANAさんのコメントに深く感じて、
私もちょっと恋愛について…
私は、結婚願望が強かったので、常に、恋愛の先に結婚を意識していたと思います。
なので、好きになるときも、単に恋の相手として見るのではなく、
結婚相手として、毎日生活を共にしていく相手としてどうなのか?を意識していました。
でも、今はそんなこと考えなくてよくて…
今の方が、ある意味、本能的なのかなあ、と思ったりします。
以前に、「生理的に好き」と書いたことがありますが、まさに。
と、考えると、どうして個人的に話したこともない人のこと、こんなに想い続けられるのか?
自分でも不思議だったのですが、なんとなく納得しました。

とはいえ、はじまりは本能的であっても、自分も相手も結婚しているわけですから、
想う過程では、ふつうの恋愛より、どうしても考えることはたくさんあるわけで…
自分の既婚という壁、相手の既婚という壁、二重の分厚い壁のことを考えると、
独身のときの、あっけらかんとした「好き!」が懐かしくもあり、ほほえましくもあり。。
あのときはあのときで、一生懸命、悩んだりしていたはずなのですが、
今とは比べようもないなあ、と。
バレンタインのこと、ひとつとっても、迷いに迷って選んだチョコの箱を見ながら、
「もしかすると、これ全部、奥さまやお子さんたちが、おいしい!と言いながら、食べるのかな?」
とか考えて、せつなくなったり。。。
なので、せめて、カードだけは気づいて、読んでもらえるように、
大きいサイズのものを購入しましたが…(苦笑)

さくら 2013年02月12日(火)03:10

わか葉さん
雪国、行かれたのですね^^!

私も、わか葉さんにとって、いい恋であればそれがすべてだと思います。
まだまだ忘れられないのも当然だと思いますし、無理に忘れる必要もない。
ただ、悲しみのひとところにとどまるのは、しんどいと思うので、
できそうなこと、やってみたいと思えること、とりあえずしてみるのは
とてもよいことだと思います^^!
楽しめるときは楽しんで、でも、そのなかでも泣きたいときは泣いて。
そのくり返しでいい!と思います、今は。

ヨーロッパ、いいですねえ^^ 
あれやこれやと計画するのも、また楽しいですものね!
私も、真木よう子さん、あの、なんともいえない色っぽさがうらやましかったりします^^
それと… やだ〜、バレンタイン、がんばるといっても告白しに行くんじゃないですから〜^^
入口の前で、怖じ気づいて、引き返さないようにだけ祈っていてくださいね(笑)!

ゆずさん
そうです!しっかり見てました^^!
「最後から二番目…」とごっちゃになってる?!と^^
「夜行観覧車」、録画をやっと昨日観ました^^;
セレブな世界も、いや、それこそ、いろいろあるのかもしれませんねえ^^;
私も、庶民のままでいいです!
もやし!は、コマーシャルのことですよね?!

りんさん
うふ、それならやっぱり、ぴーちゃんから使用料ふんだくって、旅行代金の足しにしよう^^!
結構、ふんだくれそうな〜、ウシシ^^

ありがとう〜!カード、無事に、いいのが見つかりました!
りんさんの予想どおり、3連休はおちおち書いていられなかったので、
今日から本格始動! さくら、いきまーす!発進!!みたいな^^
りんさんは、手作りカード、できあがったのかな?!

りんさんもがんばって! りんさんなら大丈夫!!
や〜ん、りんさんの講演、聴きに行きたいわあ〜!!
まずは、プロフ写真、女優も顔負け!のいいのを撮ってもらってね^^!

かわせみさん
そう!そうなんです!
母も、どんだけ!っていうくらいタオルや雑巾を、日々使うので、下洗いしたいみたいです。
きっと、家がもっと大きければ、母も2台洗濯機が欲しいのでしょうが^^;
母は、いろいろ分け洗いしたくて、長く、二槽式洗濯機も使っていました。

ようこさん
楽しいデートだったようで、なによりです!!
いいな〜、いいな〜^^
で、少し早いバレンタインは渡さなかったのですか?!
と、私も、やんややんや(笑)!

亀山早苗 2013年02月12日(火)03:24

かわせみさん
新しい歌舞伎座に関して、また現在の歌舞伎のありように関しては
山ほど言いたいことがありますが、(FBに書いてあります)
一言でいえば、あの裏のビルがねえ、威圧的なんですよね。
あれじゃ、芝居の神様は降りてこられない・・・とまことしやかに言われています。
だから芝居の神様は天上で芝居が観たくて、荒事の祖である團十郎さんと、
人気者の勘三郎さんを召してしまったのではないか・・・と。

芝居小屋の上は空けておかねばなりません。
もともとビルの中にある劇場ならいざしらず、
腐っても「歌舞伎座」なのですから。

さくらさん
チョコを渡すという自分の行動を楽しんできてくださいね。
相手も自分も既婚なのだから、立場は五分五分、だから恋愛が楽しめるという人も
たくさんいますよ。
そういう考え方の善し悪しはともかく、なるほどねとちょっと思ったりします。

わか葉 2013年02月12日(火)08:29

私、早くさくらさんのように『穏やかな涙』になりたいです。
雪国滞在中は、思い出に押し潰されそうになり、
経験豊富な友人の悟り開いたような?語りや意見に
デリケートになっていた気持ちをえぐられ…、
でも、夜中にこっそりこちらに書き込んでると冷静になれました。
タイミングよく、早苗さんにも声かけていただいて、
HANA さんにもたくさん気持ち切り替える材料になるお言葉いただき、
友達に会えたお礼メールした中で、
『昨日ははっきり言わなかったけど…』
と、彼女と意見の違う部分を色々書いてみました。
返信には、離婚して1人身でいた間に様々な体験して様々な人の話聴いて
とんでもない人生経験だったと…彼女なりの確固たる価値観がそこで生まれた
らしいことが面々と。
今は幸せな彼女も修羅場くぐり抜けてのこと。
改めて、人生深いなぁ、まだまだ私の残り人生あと何十年、何が起こるやら(笑)
りんさんにも、まだまだ終わってないと言ってもらえて感激!!
私もりんさんの話一時間も聴けるなら、海外の前に関西旅行だわぁ♪♪
ようこさんも動きがあったようだし!!(^_^)

。。。。白い歌舞伎座はどうですか?早苗さん??
舞茸買いに来て歌舞伎座に遭遇というのもびっくりしました(笑)

葛西さん
クラブメッド太ってしまうんですか?(笑)
アメリカ旅行で食事に苦労した私は、
旅行先の食べ物も凄く気になる点なんですよね。
元々、なーんでも食べます!というタイプではないため、
バイキングは有りがたいのです。
韓国も『やっぱり本格韓国料理の店無理だった』と言ってる友人がいて
私もちょっと自信ないんです、キムチとか大好きなのですが。
フランス料理なら本場のもいけそうなきがしますが、マナー未熟なのが恥ずかしいかなf(^_^)
葛西さんは、留学でカナダだったんですね、ご主人の赴任先行き来したり、
海外慣れしているのは羨ましい!
私は、独身時代仕事が休みにくくて、アメリカ旅行一度だけで、
あと、新婚旅行で途切れまして…
お金は持ってたのに旅行できなかったあの頃が今になってうらめしいですねぇ。
お返事は、律儀にではなく、自分も今は書きたくて仕方ないので、
勢い余って、余計な武勇伝まで誰も尋ねなくても書いちゃうくらいですから(笑)
自分を落ち着かせ、分析するために必要不可欠なのです!
その上、皆さんからご意見もらったり、励ましてもらったり、楽しい話も満載で、
今の私のライフワークなのです!!
でも、葛西さんが最初はご主人のことでそんなに苦しまれていたのは、
正直意外でした…。
私も数年後思いもよらない展開あるでしょうか??
泣き言書く代わりに、武勇伝ぶつけてたりするのかもしれないですが、
葛西さんがそっと私のこと想像しててくださるのも、はっきり意見をぶつけてくださる方々と
同じように嬉しいんです(^.^)
カナダの方と結婚してる友人には、早速メールして、
あちらも会いたいってすぐ返信もらいました!

あーまだまだ書きたいのですが、
時間が許さず…この辺で、また(^-^)/

ようこ 2013年02月12日(火)13:25

さくらさん
だんなさま、何か、勘付くところがあったのでは!?
“浮気”の定義といいますか、
これも個々の感じ方の違いがありますよね。
法律的には“肉体関係”となると慰謝料請求対象にあるようですが、
何もしてなくても、相手が浮気、と思ったら浮気になってしまうといいますか。
私も何もしてませんが、
配偶者には内緒で連絡をとっていたり、二人で逢っていたり、
多分、ばれたら半殺しになると思います。
全く気付いてませんが。
逆に、自分がされたら絶対わかる自信あります。
こどもの方が敏感で、私が時々ぼーっとしてると、
“ママ、今、好きな人に彼女がいて、どうにもならないような顔してたよ”
などと言われ、ドキッとしたことも何度かあります。

あと、りんさんのいうように、
“好きなら離婚して一緒になるはず”
私も若いころはこう思ってました。結局別れないなんて、遊びじゃん、って。
自分が不倫していたから余計にね。
あとその時期、なぜか既婚者ばかりがよってきまして、
(同世代(独身)には全くもてなかったけど(笑))
“なんなのこの人たち!離婚してから出直してこい!”と思ってました。
だから余計、今の自分の気持ちに嫌悪感が湧いたのだと。
今はなんとなく、彼等の気持ちがわかってしまう自分がいます。

ようこ 2013年02月12日(火)13:36

連投失礼。

さくらさん
ますますさくらさんの純粋さに感嘆!
私、相手と付き合うとき、結婚まで踏まえて…、ないです。結婚願望もうすくてね。
なぜ、結婚したのだろう(笑)タイミングといいますか、流れといいますか…。

あと、バレンタインチョコね!
時期が時期なのですが、
ちょっとまだそこまでのテンションの日程ではなかったし、
4ヶ月ぶりで躊躇したのもありまして、
その日はあげてません。
正直、あげても二人の関係、変わらないです。私が愛の告白をしない限り(笑)
あげるのもどうしようかな、と思ってたのですが、
さくらさんのうきうきを読んでいたら羨ましくなり、
やっぱりあげようかなあ、と。
でも14日は無理なので、次回逢うときになると思いますが。
さくらさんのバレンタイン、楽しみにしてます!

HANA 2013年02月12日(火)14:52

雪ではなく、雨になりそうと言っていたと思ったら、
また、もしかしたら雪かもしれないような話ですね。
都心は大丈夫かもしれないけれど、多摩は…どうなのでしょう。

りんさん
むふふ。
そうですね、冬は寒いから、外に出る前に着たほうがいいですね。
ちゃんとしたマナーでは、どのタイミングでコートを着たらいいのか、
私もわかりませんが、でも、お店に入る時にコートを預かるところもあるから
やはり、テーブル近くじゃないほうがいいのでしょうね。
ぴーちゃん、私に助けられた!かもね。

さくらさん
ご主人は、何か、感じているのかもしれないですね。
浮気をしてはいなくても、好きな人がいることで、
さくらさんが、これまでとはちょっと違う行動していたり、
雰囲気が変わったり…しているのかもしれないですね。
ご主人にも、大きなメッセージカードつきのチョコレート、
あげてくださいね!

ようこさん
デートしたのですね!
関係がかわっても、かわらなくても、
心地よい、楽しい…そんなふうに感じられることが
いちばん!ですね。
チョコレート、渡してみたらよかったですね。
きっと、喜んだでしょうね!

やっぱり、会いたい人に会えるって、
楽しいことなのですよね。
だから、ずっと…って思っていたし、そうであってほしい…と伝えてもいたし、
彼も長く…のつもりだったようなのに、
そうはいかない何かも、あるのでしょうね。

歌舞伎座、そんな不恰好なのですか。
お正月に、門に松を飾るのは、
つんと背の高い松を、空から来る神様が見つけやすくするため…
なんて言われるらしいですから、
歌舞伎座の後ろのビルを目印に、神様が降りてきてくれればいいのですが。

すもも 2013年02月12日(火)19:04

こんにちは。
早苗さんはじめみなさまお久しぶりです。

そして多くの方ははじめまして。です。

突然振られた彼への気持ちをなかなか終息することができず、
ここで吐かせていただき
みなさんに聞いて?読んでいただき
いろんな言葉をいただいたのでした
2年くらい前のことです。

結果から報告です。
復活。
しました。
ただ、復活は望んでいたわけでなく、
あることをきっかけに

するすると糸がほどけるように
時間が流れた感じです。


話題に乗った書き込みができなくてすみません。

あのときに
やはり親身になって言葉をかけてくださった
みなさんにご報告をと思いまして。

ここはいろんな見解の意見が聞けていいですね。

りん 2013年02月12日(火)19:51

すももさん
初めまして!!先輩さんですね^^
復活、おめでとうございます!!初めましてのあいさつの後にいきなり祝福させて
頂きましたが、、
是非、わか葉さんのアドバイザーさんになって頂きたいです〜!!

HANAさん
今日、ぴーちゃんに会ったんですが、私とした事が、この私自身が待ち合わせ場所を
間違えました、、どうした事なのか。
自分でも信じられないです。人生初だと思います。
平に謝りましたが、自分自身にショックでしたあ〜!!

さくらさん
私のカードはね、表はきらっきらでラブリーでイラストもばっちり、なんだけど
中を開けたら筆文字で「私はあなた一筋です。他の人には見向きもしません」って
黒々と書いたの。ポップスと演歌のハーモニーみたいな。どう思うっ?!

先生へのチョコは家族で分けられないように、値段は高いけどチョコ4つみたいのに
しちゃえばよかったのに!!ん〜でも見映えよくないのかな?!
でもさくらさんも旦那さんのもらって来た義理チョコ食べるよね?!
私も楽しみにしてるんで、、そこは仕方ないか、、
今回のさくらさんの頑張りに敬意を表して「2013年2月 サクラ大戦開始」と
非公式で認定しましょう。
10年後にこちらの世界で、
「そういえばさくらさん、10年前にサクラ大戦したね〜」って話したいなあ!!

かわせみさん
すごー!!夫婦で2、30枚写真撮りあうって、すご過ぎです!!
うちだったら「もうええやろ!!何枚撮るねん!!」って怒られそうですわ、、
でも芸能人だって、100枚撮って1枚選ぶとかですもんね!!
こっち、ど素人なんだから、200枚くらいから選ばせてもらいたいものです。
百面相して頑張ります!!金曜日撮影で!!
前の晩、早く寝れるかどうかは自信がないですが、、
かわせみさん、「ロケみつ」観てないですが?!
早希ちゃんがヨーロッパ横断してる番組。
私は関西縦断ブログ旅からずっと観てます^^

わか葉さん
すももさんが来てくれましたよ!!手放しちゃだめ!!引き留めて!!

亀山早苗 2013年02月12日(火)21:30

すももさん!!
ごぶさたです。お元気そうでよかった。
そうですかあ、復活ですかあ〜〜わああああ。
話題に乗った書き込みなんてしなくてもいいんですよ。
書きたいだけ書いたら、あとはばっくれてもかまいませんから。
わざわざ来てくれて、本当にうれしいです。

しかし・・・人生いろいろ、男女もいろいろ。
どこでどうなるかわかりませんね。

かわせみ 2013年02月12日(火)23:01

早苗さん
FB、あまり利用してなくて見過ごしてました。
前から人柱が予言されてたのですね。怖いなぁ。
しかし、地価の高いところで上空を空けて建設と言うのは難しいことなのかもしれませんね。
歌舞伎もずいぶんとご無沙汰してしまっていますが、また行きたいな。
重要な人を続けて失った歌舞伎界だけど、若い人たちが頑張って継いでいってくれることを祈ります。

ようこさん、ばれたら半殺しって・・・スリリングですねぇ。
それでもという恋、それだけ想いが深いということなんでしょうね。

すももさん、おひさしぶりです!
復活不倫ですか。早苗さんの著書『復活不倫』にもありましたが、時が経ち状況や心境に変化が出た頃、復活することも多いそうですね。
時が心のトゲを抜いてしまったというところでしょうか。

りんさん、やっぱり素人だから2,30枚は撮らないと固さが取れないのよ。デジカメは消去できるのがいいわね。
「ロケみつ」は見てないけど、というよりTVを見ることがあまりない生活で…、検索してみました。
う〜ん、あまり私の好みではなさそう。
テーマのある旅は好きなんだけど、他人に押し付けられるのは嫌いなので、出演者がかわいそうになっちゃう。

今の日本で個人の自由を妨げるもっとも大きな要因は自分自身ではないでしょうか。
人に好かれたいとか認めてほしいとか、そういう気持ちから自由になれないから、結局自分を既成の規範に押し込んでしまうのですね。
イスラムの一部の国のようにもっと厳しい社会的戒律がある国と比べたら、贅沢な話だと言われてしまうかもしれませんが。
でも、まず自分の素の顔で生きていけるようになりたいと、思います。
そのためには、いろんな物を捨てなきゃいけないということも、この歳になってわかってきました。

HANA 2013年02月12日(火)23:25

すももさん
お久しぶりです!
復活…ですかあ。
望んでいたわけではなく、と書かれているので、
よかったですね!と書いてよいのかどうか、
ちょっと判断ができないでいますが、
でも、糸が解けたということは、よかったのでしょうね。

私が思っている以上に、復活する人たちは多いようで、
ややおどろいています。
一時はきもちが通じあったふたりなのですから、
何かきっかけがあれば、また…というのはわかりますが。
それも、きっと『縁』なのでしょうね。

2月8日〜

新箱です

亀山早苗 2013年02月08日(金)01:49

今日はまた寒くなるそうな・・・。

わか葉 2013年02月08日(金)07:48

おはようございます。

さっきふと…あれ、ニューカレドニアについて書いてない。。。
と…
あ〜〜葛西さん、葛西さん、忘れたわけじゃないの、いえ、言い訳は見苦しいですね、
ごめんなさい!!
お風呂に浸かりながら、ニューカレドニアって天国に一番近い島よねぇ(^.^)
とか考えてたのに〜(-_-;)

優しいお言葉もいただいてたのに、
ちょろっと書いた海外旅行の話題に沢山皆さん語ってくださり、コメントてんこもりで
なぜか見逃しました、正直に認めますm(__)mm(__)mm(__)m
後で、またゆっくりきます。葛西さん待っててください(^-^)/

ようこ 2013年02月08日(金)08:04

わか葉さん
映画ですが、基本1人で行きます。好きな映画は2回以上行くことも珍しくありません。
独身時代から、彼氏がいても、です。
二人で行くこともありますが、一人で自分の世界に浸る方が好きかも(笑)
劇場派で、舞台なども1人で観に行きます。
そういえば、早苗さんの本に、一人で観に行った人が、男性に声をかけられそのまま…というシーンがありましたが、
あいにく、今まで誰として声をかけられたことないです(笑)モテオーラが足りなさすぎかも!
では、れんげ化粧水の店で会いましょうね!^^

さくらさん
笑わせるつもりはなかったのですが^^
昔からこういうのに鈍感といいますか。
HANAさんはともかく、ゆずさんは“なぜ、お父さんの話題ばかり?よっぽどお父さん好きなんだなあ”と思ってました(笑)

りんさん
りんさんのだんなさまのコメント、
こちらまで、せつなくなりました。
過剰なほどの束縛…本人はうんざり、なんでしょうが、
やはり、りんさんへの愛があるからこそ。改めて思いました。
“反省も後悔もしてない”と言い切ってしまうりんさん、大好きです!

わか葉 2013年02月08日(金)11:39

待ってないかもしれませんが、
葛西さん改めてありがとうございます。
かなり前の過去ログをちょっとみて、
葛西さんの煮魚に飴とか、感心していたのに…
見放さないでくださいね、ごめんなさいm(__)m

ニューカレドニアも水着必須でしょうか?(笑)
上も下も子どもの友達がカナダとのハーフの子いたので、
身近なイメージするんですが、どの辺行かれたのかしら?
友達は、ビクトリア?だったかな。
久し振りに連絡したくなりました。

激動の一月でした…あんなに皆さんをお騒がせしてしまって、沢山心配かけて、
ネット上のつながりって凄い、いえ、凄すぎと思います。
葛西さんが気にかけて下さってたというだけで、泣きそうになったのに、
どうして順番にコメント返したつもりが抜けてしまったのかと、
今になって泣きそうにじゃなくて泣いてます(T_T)
実は、ずいぶん我慢してました、少し溜まってた気持ちが浄化された気がします。
優しいお言葉ありがとうございます。
今朝、旅行は夏休みに行くことでほぼ、決めました(^_^)友達に
『本当に成田からで大丈夫?』と聞いたら
『わか葉と行きたいんだから問題なし!』と
メールもらい、うるうるしたし、今日は、涙腺がゆるゆるです。。。

ゆず 2013年02月08日(金)13:32

こんにちは

かわせみさん
ありがとうございました、いずれ開放感と自由を求めて行動します
昨日のかわせみさんからのお便り?で 確かに放っておかれるのが嫌なのかもと思い
得意ではないお父さん(夫)を自分の方に引き寄せてみようかな?
と思い眠りに落ちたんだけど…急には変われませんでした
私がこれから心地よく過ごして行くためのキーマンはお父さんだと思ってるんだけど
どんな間柄になったらいいか?一人模索中です

HANAさん
ネパールって よく判らないけど…神が宿る国でとても不思議な国でした
私は、インド・ネパールにとても興味があり 知り合いがネパール転勤を希望して
行ったので 弾みがついて友達と行っちゃいました
8日間くらい滞在してたのですが、最初の2・3日は耐えられなかった
人より臭覚が発達しているせいか?臭いがたまらずホテルに帰ってはすべて洗濯してました
(高級ホテルでも温水から冷水になったり止まったりしてました)
けど、3日目くらいから臭いにもなれて私はとても快適な地になりました
一緒に行った友達は逆でだんだん元気なくなって行きました
ネパールの人はとてもフレンドリーで親切でガイドブックなんか出したら次々とどこ行くの?
連れてってあげるとか言ってほんとに一緒についてきたりしてくれました それも男たち
なんか働かないでぶらぶらしてる人が多かったです
トイレ事情はすごかったですよ
ちょっと山登りも趣味の私は、少しだけヒマラヤにね
町から見たヒマラヤはほんと!!高いし 神がいるような神秘的でした
カトマンズは都会?なんだけどヒマラヤの麓のポカラって町は田舎で
朝散歩とかしてると、人が家から出てきて草むらとかにしゃがんでしてるんです…何人もみました
観光地のトイレも一畳くらいの部屋の隅に穴が開いていて、手桶があったりとかトイレのこと
話すときりがありません 18年前だから、かなり変わってるかな
あと、インドと同じかと思うけど 川沿いに死を待つ部屋のような物があり
そこで亡くなった人を木を組んで焼いてました
おかげで いろいろ思い出してきました 少し一人で浸っちゃおっと!!
ちょっと人生観が変わったかも?の旅でした


葛西さん
のここに来た時の落ち込みってなんだったんだろ〜?
と考えちゃいました、する〜していいですよ。。。

ようこさん
へへへ…私ってお父さん好きだったのね。。。
私も、一人ライブ・一人映画好きですよ
唐十郎の赤テントにお父さん連れてったら…
へぇ〜こんなのスキなの?としつこく言われました

わか葉さん
夏休みなのね〜いいわね〜

ドラマ部のみなさん
って…りんさん さくらさんだね
最高の離婚 昨日は残念マチルダ&はっさくがあまり出ませんでした
二人とも気が付いてないよね マチルダ&はっさく って?

HANA 2013年02月08日(金)15:03

ゆずさん
何となく、想像できます、ネパール。
なるほど、なるほど。
まあ、近年、発展途上の国々も、観光や産業でだいぶ
近代化されてはきているのでしょうね。
でも、そういう未開っぽいのが、異国情緒でもあって、
文化の違いでもあって、おもしろいんですよね。

臭い?は匂い?ではないのですか?
インドは香辛料くさいって聞いたことがあるけど、それに近いのかなあ?
あるいは、お供えものやお香などのにおい?
バリなど様々な国が、独特なにおい(私は匂いだと思うのだけど)があって、
食べ物が腐ったような臭いとはまた異なり、不思議な雰囲気を醸し出していて、
好きなのですよね〜。
私も臭覚は敏感で、すぐに頭痛になるのだけど、
東南アジアでは、腹痛にはなっても、頭痛は経験ないのです。
ちょっと行きたくなりました、ネパールも!
まずは、がんばってお金貯めなくちゃ!
ありがとうございました!

わか葉さんは、夏休みに行くのですね。
いいですね。
料金が高くなるのと、安倍さんのせいで円安加速しているのが、
気になりますね!
日数と予算ですね、まずは。
ハワイは、ゴルフ場なども安いので、水着は必須ではないけれど、
まあ目の前に海、ホテルにはプールがあるから
ちょっと入りたくはなるでしょうね。
夏なら、バリ島もいいですよ。
こちらも神々の国。エキゾチックです。
夏は乾期なので、夕方はカーディガンがほしくなるくらい涼しいです。
それから、滞在型でのんびり…なら、オールインクルーシブの
地中海クラブなども、なかなかいいです。

今日は冬に逆戻りですが、
さくらさんのるんるん♪は、春のようで、楽しいです。
さくらさんも楽しんでくださいね!
風が強くて、朝から消防車のサイレンばかり。
皆さんも、火事に気をつけてください!

わか葉 2013年02月08日(金)15:12

ようこさん
私が有楽町で後ろから肩たたいても『何なのおばちゃん、今張り込みで忙しいんだから!』
と言わないでね(笑)
そうなんだ!彼がいても1人で!
映画館に行く動機が不純な私とは全然ちがいますねf(^_^)
私も子供できるまでは、
好きな俳優さんが生で見られるから1人で舞台たまに行ってました。
また行ってみたいなぁ、でも、旅行がほぼ決まったから節約生活に
はいらないとならないんで、また、お金できたらですね。
早苗さんて、歌舞伎が好きで、
歌舞伎座に思い入れあると過去ログにありましたね。
私も一度だけ連れて行ってもらったのですが、誰が出てたか、
知ってる役者さんいたんですけど、思い出せないのが悔しいです。
もう、四半世紀前で、その後で、プロポーズされましたが、
友達以上にはどうしても思えず、
一度だけキスさせて欲しいと言われたのに、それもできず、
同級生だったので友人としては続きましたが、
彼の気持ちの変化を感じつつ甘えていた自分は残酷だったかも知れないとも
思います。。。


ゆずさん
私ね、ある出来事以来
どうしてもご主人様のこと生理的に無理な部分が出来てダメなの(-_-)
今をキープするだけでも精一杯のとこあるんです。
難しい問題ですよね。

ネパールで登山!!すごいわぁ!
国内ではどこの山が良かったですか?
私もバイキングくらいから始めてみたいのですが(^-^)/

わか葉 2013年02月08日(金)15:24

HANA さん
オールインクルーシブってなんですか?
滞在型…セレブな感じで憧れますねぇ(^.^)

友達が、夏休みに安いの見つけた!と言ってるのですが、
おこづかいやらなんやらで、かなりの出費…人生最後の海外旅行だったりして(笑)

ホントに風ビュービューでしたね、飛ばされないだけの体重はあるので大丈夫でしたが。。。

HANA 2013年02月08日(金)16:24

オールインクルーシブって、
代金に、食事などのおおかたのものが含まれているものです。
私が使ったことがあるのは、地中海クラブ(club med.)ですが、
今は、リゾート地のホテルで、そういうシステムのところもあるのではないか?と思います。
地中海クラブも、もう何年か行っていなくて、ちょっと変わっているらしいですが、
ツアー代に、交通費や宿泊費だけではなくて、
そこに滞在している間の食事、食事のときのドリンク、リゾート地内で遊ぶものの代金
などが含まれていて、
例えばウインドサーフィンをやりたい時には、レッスン代もレンタル代も無料。
食事は、バイキングが基本で、各国のお料理やデザートがあり、
ワインなども、食事中は無料。
必要なのは、お土産代、食事時以外のドリンク、個人的に依頼したことに対する費用
くらいです。
プライベートリゾートなので、宿泊者とスタッフ以外はいません。
外に出ることもできます。
ツアー代としては、安くないですが、他にかからないと思うと
高くはないです。
ネットなどで、検索してみてください。
わが家は、夫はいろいろ遊びたくて、私はのんびりしたいので、
ここを使うと、それぞれが好きなことやっていても、同じ敷地内にいるから探すのもらく、
食事の時に、レストランで待ち合わせすればいいので、
何度か使いました。
日本にも、北海道と沖縄にあり、世界中に点在しています。
作家の森瑶子さん(故人ですが)も使われていたみたいで、
作品の中にも出てきます。

さくら 2013年02月08日(金)21:45

今日はさぶい><!

りんさん
あはは、『!!』でキメてくれて、ありがとう〜^^!

ぴーちゃん、おかえりなさ〜い!
しっかり、パワースポット的なお土産も持参で^^
つけなくても、お守りとして、持っていてあげてて!
うふ、『なんとかかんとか… アリゾナ!』。
ぴーちゃんも気に入ってくれてた^^?!
でも、ぴーちゃん使うんだったら、使用料ふんだくろうかな、いひひ^^

へえ〜、手作りカードにするんだ〜!すてき!
私は、そういうセンスないから、探しまわってみるわ〜^^;
でも、意外とクリスマスほど置いてないのよねえ、どこも。
ラッピンググッズは盛りだくさん!なのだけれど。
ま、バレンタイン仕様じゃなくていいんだけれどね^^;

かわせみさん
洗濯機、早々に教えていただきましてありがとうござます<(_ _)>!!
ほんと、いろいろ売っていますね。母に紹介します。

「ヘレナ」のそんな裏技も\(◎o◎)/!
かわせみさん、本当にいろいろな知恵を持っていらして、
そういう意味でも「超人!」です^^!!
かわせみさんの武勇伝、映像が目に浮かんで、笑っちゃいました〜^^!

わか葉さん
応援、ありがとうございます!

そうそう、ヨーロッパは、もちろん1度に何ヶ国も、です。
3回で行きました。
私は、独身時代にシンガポールに行っただけなので、
とにかく一回に行きたいところをつめこんじゃいます^^;
何回も行けるのであれば、ひとつの国をじっくりがやっぱりいいのですけれどね〜。
とりあえず、一通り行ってみて、よかったところへ、
またじっくり再訪してみようかな〜、なんて思いますが、
海外は、やはり時間とお金が必要ですものね^^;
わか葉さんの旅行計画、いよいよ、具体化されてきたみたいでよかったですね^^!
お友達との久々の旅なら、きっと、どこへ行っても楽しいですよね!

それと… まだまだ泣きたいときは、無理せずに泣いた方がいいですよ。
そういう私も、今もときどき泣いています。。
でも、こちらに書かずに済むようになっています。
(前は、書き込まずにはいられませんでした^^;)
こちらのおかげで、涙の種類がちがってきているようで…
以前は、苦しい涙でしたが、今は、胸がキュンとするせつない涙、でも穏やかな涙です。
わか葉さんも、少しづつ、変わってゆくと思いますよ。。

ようこさん
うふふ、ようこさんも、いつまでもそのままでいらしてください^^!
和みます〜^^

ゆずさん
うふふ、成長されましたねえ〜^^ 指摘される前に訂正(笑)!
マチルダ&はっさくって、ネコちゃんでしょう?!
いつも、画面の隅で、かわいく遊んでますよね^^!
なんだろ〜? 気づいていないことって?!
それにしても、「最高の離婚」ますますおもしろい!
しつこいようですが、やっぱり、役者さんがいいです!!
今回は、真木よう子さんの迫真の演技にもらい泣き(T_T)

そうそう、私の友人に同じ亥年生まれで、ゆずさんと同い年の方がいるのですが、
その方は、今は、それはもう人生を謳歌されてます!
コンサートに、歌舞伎に、芝居に、旅行に!
でも、そうなるまでには、やはり、ご主人の教育に苦労されたそうです。
そのご主人も、はじめは、あまりいい顔をされなかったようですが、
ご自分も趣味を持つようになり、自分も楽しみたいし、
なにより、それで奥さんが機嫌がよくなる!ということに気づいて、
別人に変身されたみたいですよ!
ゆずさんも、ちょっとずつ、ご主人を洗脳されてみては^^?!

HANAさん
ありがとうございます! 41歳の春… です^^; てへ
いやあ、本当に、HANAさんのおかげが大きい!
コーヒーショップも、バレンタインもご提案くださったし、
なにより、私の呪縛を根気よく解いてくださって…
感謝してもしきれないくらい。。。

『オールインクルーシブ』。
とっても興味をそそられました!
夫が、またそろそろどこかへ行きたい!と言っているので、
候補のひとつに考えてみようかなあ、と思います。
でも、まず我が家も、先立つもの、がんばらなくちゃ^^;!


さあて、仕事のふた山目がやってきてます^^;
がんばりまーす!

りん 2013年02月08日(金)21:46

今日は寒かった〜!!最高気温、4度くらいだったよ!!

わか葉さん
男性の選ぶプレゼントはちょっとずれてる、、ほんとほんと!!
でも、あんまり「いつも彼の選ぶものはセンスがいい!!」って人だと
女ズレしてるみたいで、ちょっとね、、
オリラジの、だれだっけ、メガネの方。チャラ男の。藤森だ!!
あの子なんか、もう凄いよ、プレゼント!!
気が利くっていうか、女心を熟知した、ツボなプレゼント選ぶから〜。
とはいえ、私が一番悲しかった、メンズからのプレゼントは
大学時代の彼がクリスマスにくれた、貝合わせのセットだけど、、
ん?!なんかこれ、前にも書いたかな?!だとしたら、よっぽど悲しかったのね、、

ごめんごめんごめんなさい!!ロフトのれんげ、商品ね〜^^
だったらやっぱり有楽町のレポート待ってます!!

ほんと、電話で話せたらね〜。雪国シークレットの謎も教えてもらえそう!!
まいたけ取りに行くとかいうオチじゃないですよね。
でも、私はいくらでも付き合う覚悟よ!!友達の泣き言。
それはお互い様、とかそんなんじゃなくて、ほんとに心配だし、、
せめて、こちらの世界でいっぱい付き合います!!
遠慮して書かないようにしてるなら、気を遣わないでじゃんじゃか書いて下さいね!!

ようこさん
ようこさんにもごめんごめんごめんなさい!!
うちの旦那のコメントって、、なんだっけ!?束縛系のですよね、、
あ、違うか!!あれだ、死後の話ですよね?!ですよね?!
あれはちょっといい話でしたね。。
とか言って^^

「友好的で、愛嬌があって、おもてなし上手」を目指している私ですが
今日読んだ本に「性格悪いっていうのは頭がいいってこと」とか
「自己中心的っていうのは自分中心に幸せを考えることが出来るってこと」とか
書いてあって、まあ、性格は悪くなりたくないけど、
自分だけ幸せになる事を考えていられたら、なんの悩みもなくなりそうな〜。

ようこさんもそろそろ、、かなっ?!あの日は。ふふふ。。。
自己中心的に楽しみましょうね〜お互い^^

ドラマ部通信
ゆずさん、「マチルダとはっさく」はニャンコ!!ご名答!!
マチルダは瑛太が、はっさくはオノマチが付けたんだよね〜。
今日はこれから「夜行観覧車」だしー。
そういえばこないだの「いつ場所」で、はこちゃんと岩瀬くんが公園でベンチ座ってる時、
はこちゃんのスカート、完全に地面に付いてたね。。
心の重荷が降りたらスカート丈も短くなるのかな?!深読みしすぎ〜?!

葛西 2013年02月08日(金)23:05

みなさん、こんばんは。

皆様の旅のお話を読んで、私も久々に飛行機に乗りたくなりました。
どこかに行ってみようかな。

HANAさん
私もクラブメッド利用したことあります。
楽しいですよね。
お食事が豪華で、利用者はみんな太って帰っていくってスタッフさんが言われてました。

わか葉さん
ニューカレドニアも島がいくつかあって、ウベア島が天国にいちばん近い島です。
私は、4月に行きました。泳げる気候でしたが、泳ぎませんでした。
離島にはまったく行かず、ずっとヌメアに滞在。
フランス領なので、おしゃれなものがたくさん!ショッピング楽しいです。
食べ物が美味しいです。
フランス領なので、フランス的な食事はもちろん、
日本を含めアジアからの移民も多いので、アジア系の料理も美味しいです。
空気と水と景色が綺麗です。
植民地的な地位ですが、現地の人がぎすぎすしてなくて、素朴で優しいです。
治安も良い。
4歳の娘との二人旅でしたが、とっても楽しかったです。

カナダは学生の時に留学してました。
バンクーバーから飛行機で2時間ぐらいの、内陸の小さな街です。
私の親友と言える友人が、現地で結婚(今は、離婚してます。)して、
ずっとそこにいるので、数年に一度、訪れています。
カナダは広いので、一概には言えませんが
私が住んでいたところは、田舎で、空気と水が美味しいところでした。
バンクーバーやビクトリアは、都会です。
二つの街の雰囲気は全然違いますよ。
カナダでも東側には行ったことが無いので様子がわかりません。

あぁ、あと、毎回、律儀に返答する必要はないんですよ、きっと。
読んでも書き込む時間がないときだってあるだろうし。
書き込みたくても、適当な言葉が見つからず、書き込めないこともあるだろうし。
はっきり言って、返答したくない!って思っちゃうときもあるだろうし。
ボードの向こう側の事情は見えませんから、そこは気になさらずに。


ゆずさん
私の心が折れていたころのことですか?
夫の彼女の存在がわかって、大変でした。
わたしボロボロでした。廃人のようでした。
体重は1ヶ月足らずで12キロぐらい落ちるし、
心療内科で精神安定剤2〜3種類、睡眠薬3種類ぐらい処方してもらっても
夜は3時間ぐらいしか眠れず。
寝ても、神経が高ぶっているので浅い眠り、もしくは、悪夢にうなされるってな具合でした。
自殺は考えられなかったけれど、自殺できないなら、消えてなくなりたいと思っていました。
最初から私の存在は無かったものとして欲しいと願っていました。
まぁ、そんなこんなで、ここのボードにたどり着きました。
ここに最初に書き込んだのが
「不倫と婚外恋愛と浮気の違いは何ですか?」みたいなことだったのは覚えています。


かわせみさん
入院・退院のお話ありがとうございます。
術後の状態がかなり良いということはわかりました。
どうぞ、お大事に。

かわせみ 2013年02月08日(金)23:34

オールインクルーシブ、クルーズでもよくありますよ。
船の場合はチップまで含めてのお値段なので、苦手なチップに気を使う必要がなくて楽です。
ホテルなんかでもチップ込みなのかしら?

私は初めて車の免許を取ったとき、現実に自由を手に入れたと感じました。
仮免のうちに車(中古車だったけど)を買って、免許を手にしたその日に即ハンドルを握ってワクワクしたものです。
膝の手術も済んで、またドライブできるようになったのが、今は何よりうれしいです。
私にとっては自由の象徴だったんですね。

今日は友人たちが来て退院祝いをしていました。

HANA 2013年02月09日(土)06:51

葛西さんも使ったことありますか?
子どもがいても、預かってくれるプログラムがあったり、
スタッフやゲストのショーもあったり、
どんな人が行っても、それなりに楽しめるところ…っていう感じですよね。

かわせみさん
チップは特別に払うことはしません。
そのリゾート内では、お財布は不用で(もちろん最後に精算しますが)、
スタッフも、それぞれに得意なことがあったりして、
ゲストと一緒にスポーツしたり、会話したりします。
なので、どこの国の人でも、同じチームでサッカーやったりも
しています。
食事も大きなテーブルに人種関係なく案内され、
スタッフも一緒に座り、通訳兼ねて橋渡しをしたりします。
日本人はせいぜい1週間ですが、ヨーロッパの人などは長期間滞在しているようです。
シンガポール在住の日本人という人は、近くのリゾートに、逆に1泊だけ…という使い方もしていました。
ここは語学力があると、うんと楽しい!と感じます。
かわせみさんのように、通訳してくれるものを持参するといいかも!です。

わか葉 2013年02月09日(土)09:10

おはようございます(^.^)

HANA さん
オールインクルーシブ
優雅な気分味わえそうですね、私もそんな旅出来たら
新たな気持ちで頑張れそう!
こんな心理状態だからこそ、思い切ったリフレッシュが効果的でしょうね。
地中海クラブは聞いたことあったんですが、詳しくは把握してませんでした…。

さくらさん
バレンタイン!!ホントにホントに頑張ってね!
実は、まだ、私も先生にあげたい気持ちおさまりきってないの(TT)
でも、チョコレート郵送なんてしたら、重すぎるし、ホワイトデーにくるはずもない
お返しを待ってしまうのも…だから絶対に出来ないけどね。
私も、こちらでは嬉しくて泣く場合が多いです、とにかく、皆さんの気持ちが
ありがたくて。
普段の生活の中では、結構忘れられてる時間の方がまだまだ少なくて、
歩いてる時とか、ふと思いがこみ上げてしゃがみこんでしまいたくなるんですよね。。。
旅行以外にも、友人に連絡して会うことにしたり、色々行動は起こしてるんですが、
なかなか難しいです。
今回の旅行先は、ヨーロッパになりましたから、またさくらさんにも色々教えてもらいたいです(^-^)/
真木よう子さんて、私も大好きな女優さんです。

りんさん
そうね、なんかピントずれたようなぎこちなさというか、
そういうとこが愛しく思えたりもありですよね!
プレイボーイ丸出しもね…そういう人が好きな女性もいるんでしょうけど。
クリスマスに貝合わせ?蛤の?
逆にどんな意図か知りたいですね(笑)
電話番号教えてくれたら、舞茸何パック買ってきたかお知らせしますよ!(笑)

今でも、りんさんが先生にすごい怒りをおぼえてくれていた事…
思い出すと胸が熱くなるんですよ。。。
他の皆さんもそうですが、本気で、一緒に悩んでくださったこと、
感謝なんて言葉じゃ表しきれませんから。
ちょっと朝から涙腺があやしくなってきたので、
一旦休みます、ごめんなさい。。。

ゆず 2013年02月09日(土)10:31

おはようございます

葛西さん
それはそれは…大変でしたね
聞いちゃって悪かったかな?
寝る前に読んだから、考えちゃいました
夫婦の片方が別の人と繋がっているって知ってしまったら
どうなるんだろう?とか
我が家の場合とか、私の不倫が発覚したら
<出て行け!!>となるのかな〜
<いやだ お父さんが出て行け!!>
<Hしないのが、悪い!!>とかいいたいが
なんだかかわいそうで、それも言えないだろうな
などと思いながらの やっぱの爆睡でした

そして、4歳のお嬢さんとの海外旅行ステキ!!
やりたかったな〜私も。。。

わか葉さん
生理的に受け入れられない 何かがあったんですね
私も、あるんだだろうな〜
どこかお父さんに遠慮してるんです
どこか?じゃなくてかなりです
ほんとこの頃とくに頑固なお父さんなんです
…どうなる??ゆず家…

HANAさん
臭い(におい)なんです クサイです 自分が嫌なにおいは<臭い>使って
いいんだよね〜

さくらさん
もう、見られてたとは そうです『最後の離婚』と書いたのよ りんさん
どこが違うか?りんさん解るかな〜 (へっへっ!!)
夜行観覧車は?なんか大変なことになってきたね ハイソ?セレブ?
やっぱ貧乏人(ゆず)は今の世界がお似合いよ!!
もやし!もやし!の娘 怖し。。。

ようこさん
お勧めのインドのホテルの映画観たくなり 探したけど
地方都市の私…近くでやってないよ

かわせみさん
私も免許とって、車運転した時 怖かったけど幸せな気分だったな〜
どこでも自分の意思で行けるんだってね
どこにいてもどんな状態でも、自由って感じられるんだと思うんだけど…
多分自分の中にある何かが足を引っ張ってる感じです

本日 のんちゃん 近くの現場に来ています
お昼は<○○食堂>だというので、私も行って がっつりご飯食べてきます

HANA 2013年02月09日(土)15:32

ピントがちょっとはずれたようなプレゼント…
私、それならいらない!って思ってしまうのですよね。
でもいらない!とは言いにくいから、
だから男の人から何かをもらいたいと思わないのかもしれない、と気づきました。
女性から男性へのプレゼントも、男性は同じように思っているのかもしれないですね。

りんさんとぴーちゃん、何だかとっても仲良しそうでいいですね。
夫婦だったら、とんでもなくたくさん喧嘩しているのかもしれないけど、
時々会う人だと、会いたいと思うきもちのほうが優先するし
見ないでおこう…と決めれば、すべてを見なくていいものね。

結婚していても誰かを好きになったり、おつきあいしたりすることを
比較的、容認できる人
好きなんだからしかたないと、当たり前に考えられる人
そんなこと、いいはずないと思っちゃう人
いろんな人がいますよね。
誰がどうというわけでもなくて、
かたい職業だからどうこうでもなくて、
本当に千差万別。

わか葉さん
ヨーロッパになったのですね。
おこづかい、たくさん持って行きたい場所ですね〜。
お子さんたちから『お母さんだけなんて、ずるい!』って言われない作戦も
たてないといけませんね。

ヨーロッパ旅行は、周遊が多くて、
毎日、荷物を詰めてホテルをかわって…という印象。
大変そう!と、面倒くさがりな私は思ってしまうのですが、
きっと、それをしてでも行きたい魅力もあるのでしょうね。

葛西 2013年02月09日(土)20:05

ゆずさん
全く気になさらずに。
早苗さんをはじめ、HANAさん、white gateさん、かわせみさん、ごんたろうさん、びょんほんさん
ぐらいかな、今でもこちらでお名前をみるのは。
このあたりの方々は、私が、泣きながら、怒りながら、鬱々としながら、
こちらにいっぱいいっぱい書き込んでいたことを覚えていらっしゃるでしょう、たぶん。
今では、私に彼がいますよ。



世間から見た目がどういう関係であれ、好きな人と離れるのは悲しいことです。
私と夫は物理的には離れていませんでしたが、
精神的には私が一方的に夫を追いかけている状態が2〜3年は続いたかしら、もう、覚えてません。
たっくさんのことがあって、「こりゃダメだ」とあるとき見切りをつけました。
それから、私が元気になるまでまた暫くかかりました。
だから、わか葉さんは、こちらのボードではあまり泣き言を書かれませんが
きっと毎日、泣いているんだろうなぁって感じています。



3ヶ月の娘と夫と3人で行ったのは沖縄のクラブメッドでした。
私の父と母が海外のクラブメッドで仲良くなったスタッフさんが
偶然にも私が沖縄に行ったときに、沖縄のクラブメッドにいらっしゃって、
人の出会いにものすごく感動しました。

小さな娘との旅行は楽しかったです。
夫が海外赴任をしていたので、まだ赤ちゃんの娘を連れて行ったりきたりもしましたし。。
娘が小学校に上がってからは、どこにも行ってません。
夫とずっと一緒にいるのが嫌で、旅行を排除していました。
が、4月からは娘も6年生になるので、小学校の思い出にどこかへ旅行にいこうかと
最近思い始めました。

りん 2013年02月09日(土)22:50

真央ちゃん、よかったね!!明日も頑張れ!!
ゆずさんもヨナ押しのゆずパパにほくそえんどいてちょうだいな!!

さくらさん
「アリゾナ」使用の使用料、ほんと、ふんだくりたいわ!!
前も、ぴーちゃんがよろよろ歩いてた時に
「生まれたての小鹿みたいだね」つったら、私はその1回しか言ってないのに
何回も使ってんのよ、、せめて「それ、使っていい?!」とか許可取るならまだしも。
あと、私が教えてあげた話を私に「面白い話があるんだよ!!」って話すとか。
私には聞き流すという優しさゼロだから、話し出した瞬間に
「それ、私が話して聞かせたやつ」って、速攻ぶった切るけど。

カード、見つかった?!でも月曜まで祝日だから、おちおち書いてられないよね、、
12日から本格始動だね!!

仕事のふた山目、頑張って越えてね!!
私も、かわせみさんに透視された(?!)発信系のプロジェクトが4月から
始まるんだけど、しょっぱな、数百人の人の前で一人で1時間話さなきゃいけなくて、
一応、パワーポイントは作ったんだけど、これを1時間にまとめるという。
出来るのかな?!やった事ないから、実感ないんだけど、、

わか葉さん
貝合わせは、そう、あの蛤のやつ。平安時代のカルタみたいな。
その意図は私が国文科だったかららしいんだけど。
「これがいいって、ずっと考えてたんだ」って、なんか得意げに渡されたよ。
「・・・びっくりした」って言っといた。「ありがとう」くらいは言ったかな?!
一応、頂いたので。「嬉しい」は言わなかったわ、確か。

先生の事で激怒したけど、これからも、、はっきり書いてもいい・・ですか?!
あんまり遠慮とか、しない方で思った瞬間に口から出てしまうので、、
わか葉さんもはっきり言ってね!!私に対してどんな事でも。
私は気にしないから。むしろはっきり言って欲しい〜ので。
友達も私も「ほんとの事言って!!どんなキツい事でも!!」って付き合いなので
一緒に怒ったり、泣いたり、心配したり、ケンカしたり、爆笑したりの
付き合いが出来たらいいな〜。画面のこっちとそっちで。
わか葉さんが「心臓に悪いから、はっきりも程々に」って事なら
程々にする〜^^それは大丈夫!!頭の引き出し変えるから〜。

ゆずさん
「最後の離婚」は気付かなかったな〜!!しまった!!
一体、何回離婚すんねん!!みたいな。
「夜行観覧車」は、そう、まじで、あのもやしの子。あやか(本名、花ちゃん)が
恐ろしすぎて。ほとんどホラーですな!!ぐっさんも本気でおびえてたかもだね!!
あやかをいじめる、不幸の源、前髪ぱっつんの子も美形だけど怖いしね。
ぱっつんにぶちぎれればいいのに。
それに、なんかもどかしくてママに八つ当たりしてんのかと思ったら
ひなこちゃんにあんな事を、、
あと、京大のお兄ちゃんの彼女、お嬢様みたいだけど、研究室に現れた時、
キャバかと思っちゃった!!お兄ちゃん、騙されて落ちていくの巻かと。
もう話が止まらないわ!!気になる事がてんこ盛り。

HANAさん
も〜笑わせないで〜!!「とんでもなくたくさんのケンカ」。大爆笑!!
でも100%SOかもね!!じゃなくて、そうなるので想像しただけでおかしくなっちゃう。
ケンカっていうか、常に私が怒ってるという図式ですね。
だってね、HANAさん、きいてもらえますか?!
いつもそうなんだけど、食事とかして席を立つじゃないですか。
冬だし、コート着たり手間取るじゃないですか。
で、ぴーちゃんはどんどん行っちゃって、会計してるんですけど、
会計終わりまでに着衣が終わらない場合。間に合わせようと必死なんだけど、わたしゃ。
出てっちゃうという。外で待ってるけど、店の外に行っちゃうという。
嫌じゃないですか?!置いてきぼりにされて。
こないだ、初めてキレて「普通、待ってるもんでしょ。席で待っててくれるもんでしょ!!」と。
「ん?!そうなの?!ちゃんと外で出て来るまでいつも待ってるけど」
外出て一人でどっか行っちゃうバカはいないじゃないの!!って話ですよ。
療育してと頼まれたので、次回からしますが、どう思います?!
私の怒り、間違ってないですよね?!

かわせみ 2013年02月09日(土)23:43

3連休中なので、少しだけ。

HANAさん
ホテルのオールインクルーシブの件、ありがとう。
クルーズ以外でもあるんですね。
私、チップをかっこよく渡せなくて、いつも悩むので、オールインクルーシブはありがたいです。

葛西さん
ほんと、なんだか懐かしくなってきますね。
ここは本当に長く続いてるので、人の出入りも多いですが、ふとした時にその人の成長が見られるとうれしいものです。
葛西さんも新たなステージに立たれたようですね。

さくらさん
私もバケツ型ではないけど大小二つの洗濯機を持ってて、これが意外と便利なのですよね。
小洗濯機は下洗いやつけおき洗い(雑巾など)に使ったり、猫ちゃんのミニマット洗ったり。
洗濯物の分別って、けっこう面倒ですもの。

りんさん
わあ、1時間の講演ですか。やりがいありますね!
りんさんなら、きっと聴衆の目耳を釘付けにできますよ。
さっさと会計して出てっちゃう男・・・はい、うちの亭主もです。
私は、そんなもんだと思ってました。
私はエアコンのない外で待たされるほうが嫌だわ。