新箱です
亀山早苗 2009年04月15日(水)00:16HANAさん
桜の息苦しさは抜けましたが、
ほんの少し花をつけて、あとは茶色くなっているのを見ると、
それはそれでせつなかったりするんですよねえ。
桜とは、相性が悪いのかしら・・・。
私は、自分が、桜にどうあってほしいのかよくわからないんです。
ヘンな言い方ですが、人々が無条件に愛でているだけに、
自分と桜との距離感がつかめなくて、なんだか困ってしまうような・・・。
それだけこだわるのは、気にはなっているということなんでしょうけどね。
HANAさんの言う「串カツ」は、東京のものですよね。
ひとくち大のカツとタマネギが交互に串に刺さっているカツ。
大阪に「串カツ」というものがあるのかどうか・・・わかりませんが。
いまどきの桜は「無防備」な感じがして、
なんとなく目を背けてしまいます。
見てはいけないものを見てしまったような・・・。
そう短期間で変貌するなよって言いたくなってしまって・・・。
ま、桜にはなーんの罪もないんですけどね。
びょんほんさん
「もやもや」削除しちゃって大丈夫ですか?
彼との関係、今は思い悩む「時期」じゃないのかもしれませんよ。
びょんほんさんはぶれまくってしまったのだから、
これからのことは彼にもいろいろ選択肢があるでしょう。
いずれ何らかの結論が出る、と腹をくくってみては?
とはいえ、いろいろ思い悩むのが人生、
腹をくくれないのがまた人生、でもありますけどねえ。
あ、そうだったのですね。
私のほうがよけいなこと書いちゃったかも・・・。
いろんなことが順調にいきますように。
新箱です
亀山早苗 2009年04月12日(日)00:29プロ野球が始まって、それぞれ応援合戦に熱が入りますね〜。
私はすでにどこのファンでもないのですが、
それでも野球の結果は気になります。
金本アニキは応援しておりますが・・・。
ゆきさん
未練がましいのは男のほうだとよく言いますが、
「やり残したこと」があると、もやもやしたものが残るのかもしれませんね。
友だち関係でもいいから続ければよかった、と思うのなら
連絡してみてもいいんじゃないでしょうか。
SAIさん
長崎も福岡も、いいところですよねえ。
私、その昔、航空会社とタイアップの旅記事をやっていたことがあって、
日本各地、かなり回りました。
長崎も福岡も印象の強いところです。
福岡は、気っ風のいい、かっこいい女性が多かった。
食べ物もおいしいし、なにより地元の人たちが地元を愛している感じがして
とても羨ましい気持ちになったのを覚えています。
声楽を習っていたのですかあ?
蝶々夫人は、ストーリー的に「好きなオペラ」とは言い難いのですが、
日本に来たこともないプッチーニが、なぜあれほど
繊細かつ日本的エッセンスを入れ込んだ音楽を書けたのかが
不思議でもあり、すごいなあと思うところでもあります。
HANAさん
はい、そういう仕事もしておりました。
バブル前夜〜バブル期でした。
月刊女性誌の仕事でしたが、確かに通常の旅行者ではいけないところも
「取材」として行けたので、楽しかったですね。
事前の下調べや、アポ入れは大変でしたが、
いろいろハプニングもあって、懐かしい思い出です。
店の紹介のため、1日6食くらい食べなくてはいけないときもあって、
それはそれなりにつらかったです。
なんせ食べ物を残せないタチですから・・・。
串カツ、おいしいですよねえ。
「二度ヅケ禁止!!」の張り紙が好きです。
都内某店で串カツ食べたとき、コースすべてを食べ尽くし、
もう一回りしようとしたら、お店の人に止められたことがありましたっけ。
しょうがないのでお茶漬けを注文しました・・・。
たまに「食欲中枢」が壊れることがあります。
HANAさん
あ、間違った。
私が言ったのは「串揚げ」です。
東京にも大阪からの出店の「串揚げ屋」さん、けっこうありますよ。
でも、東京のは大阪の店と違って、ソースや塩が始めから
ひとりひとりについています。
ライオンさん
あ、そうかそうか、それで混乱したんですわ。
そうですよね、大阪の人と話していたら、確か「串カツ」って言っていたような。
でも、東京では、大阪名物・串揚げみたいな言い方をします。
それでこんがらがってしまったんです、たぶん。
大阪では、「二度付け禁止」の店にしか行ったことがありません。
新幹線の最終を気にしながら必死に食べたのが思い出深いです。
cosamaさん
初めまして、いらっしゃいまし〜。
私は逆に、かなり長いことつきあって結婚しましたが、
結婚したらすぐダメになりました。あはは。
マリッジブルーで別れた彼氏ですが、別れたということは
別れるだけの原因があったということじゃないかしら・・・。
そのまま結婚していても、ずっとエッチできなかったかもしれません。
あるいは、今の彼に何か不満や不安があって、比較してしまうのかしらん。
過去は、人の脳の中で美化されることも多いものだと思います。
新箱です
亀山早苗 2009年04月08日(水)04:59今日は・・・「甘茶でかっぽれ〜」の日ですね。
春爛漫、みなさんにいいことがありますように!