最近の日記

1月2日〜

新箱です

亀山早苗 2013年01月02日(水)03:24

年明けとともに更新しようと思っていたのに、
1日ずれました・・・。
ま、ゆるゆるとまいりましょう〜〜。

びょんほんさん
消しちゃったんですね。
お元気なことはわかったので、よかったです。

今年も、とりたてて目標も作らず、血の滲むような努力もせず(?)
勢いだけで、いけるだけいきます!

葛西 2013年01月02日(水)07:43

みなさん、今年もよろしくお願いいたします。

昨年は31日まで仕事でした。
今年は今日から仕事です。
あんまりお正月っぽくないですね。

white gate 2013年01月02日(水)10:25

1日遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
こちらで私がお世話になっている皆様、ご無沙汰しております。
新しくいらした方々、初めまして。

いつぞやは、るなの埋入した歯のことでいろいろアドバイスいただきありがとうございます。
埋まった歯、完全ではないけど、だいぶ外に出てきました。
ホッとしています。

2人が3人になり、なんだかめまぐるしくなりました…。
洗濯機を今まで1日1回だけ回していたのが、なんだか2回、3回回すようになったり。
下洗いの手間も今までの倍です。
福音館の絵本に「せんたくかあちゃん」てのがあるけど、なんだか洗濯だけで疲れている私は「せんたくばーさん」だわ…とほほ。

仕事は相当セーブしてかかるつもりです。
休んでいても、育児していても、頭のどこかでずっと仕事のことが消えないんです。
切り替えがうまくできない。ま、自営だし、そんなもんだと思っているけど。
昨年登録したときは、「あれもこれも備えなければ」と思っていたけど、そんなの意味がなかった。
失敗しながら学んでいくもんだ、ということを痛感しました。

こちらは時々拝見しています。
コイバナの流れと勢いがすごい!
恋に縁のない私は (@_@; ←こんな顔して眺めるばかりです。

今年もよろしくお願いします。

やえこ 2013年01月02日(水)18:17

早苗さん 皆さん

明けましておめでとうございます! 早苗さん、昨年は大変お世話になりました。
皆さんの元気にも励まされ、今年も宜しくお願い申し上げます。

大晦日は紅白、ゆく年くる年をみて眠り7時半に起きてウォーキング。遊行寺で初詣をすませました。雑煮と簡単なお節。「大鹿村騒動記」というDVDをみて正月が暮れましたとさ(≧ω≦) 。

そして本日2日、午後9時からマツコデラックスと細木数子のVSがあるとか。楽しみにしてます。

後はなんだろう。ま、早苗さん同様適当ですね。飢えなければいいや、今年も書こう(はははは)。

HANA 2013年01月03日(木)09:10

今年もよろしくお願いいたします。

早苗さん、箱根駅伝、明治がんばっていますね!
昨日は風が強くて、2校が途中棄権、残念でしたが、
今朝は無風に近いらしいです。
みんなが襷をつなげられますように!

あい 2013年01月03日(木)20:12

あけましておめでとうございます!

最近めったに顔を出さなくなってしまいましたが、
今年もよろしくお願いします。

昨年は、なんだかとってもあわただしい1年でした。
そんな中、こちらでずっと聞いていただいていた彼と
またしても復活しました。ご報告が遅れましたm(_ _)m
ぐずぐずしていた私の背中を押してくださった早苗さん、
ありがとうございました☆

やりたいことがありすぎて今年も忙しくなりそうですが、
体と相談して無理なく過ごしていきたいと思います。

またときどき来ますね♪

びょんほん 2013年01月04日(金)08:04

ご無沙汰してます。
あけましておめでとうございます。

早苗さん
私の変化が早くて、みなさんが面食らっているのかと、、(^_^;)
自粛した次第です^^;
新しい出会いがあり、幸せな毎日を過ごしてます。
ずっと手をつないでいける相手、見つけちゃった^ ^
ずっといいなぁって気になってた人。(ココに書いた人とは別(^_^;)
尊敬できて、楽しくて、一緒に歩いていける人。
無駄に繊細な私にきちんと向き合ってくれる人。
生きててよかった…って本当に思った。

元夫くんに話した時は脅され、、
娘の父親も傷つけてしまい、、自己嫌悪になったりしましたが…
その人を、きちんと選びました。

葛西 2013年01月04日(金)13:06

お久しぶりの皆様、お元気そうで何よりです。

びょんほんさん
びょんほんさんの前に次々と現われる男性。
びょんほんさんご自身、魅力ある魔性の女なんですね。


今日の朝日新聞に福島周辺の手抜き駆除が載っていました。
とても衝撃を受けました。
「手抜き駆除」なんて生易しい。
汚染を拡大させていると私は受け止めたのですが。

びょんほん 2013年01月04日(金)13:22

葛西さん
お久しぶりです。
次々かぁ、、
半世紀近くかけて、やっと出会えた人。
このために今までがあったんじゃないかとさえ思えます。
時間おかないと誤解招くんでしょうね、、
それは私が今までそうしてきたから仕方ない。
魔性なんてとんでもない^^;
大好きな彼とこれから一緒に歩んでいくだけです。

white gate 2013年01月04日(金)14:36

びょんほんさん

詳細は分かりませんが…いい出会いがあったようで、おめでとうございます!
どうぞ、お幸せに(^^)


みなさん、今日も寒いですね〜。
ってか、昨晩も寒かった…。
ベランダから洗濯物を取り込むとき、身体がぶるぶる震えましたわ〜。
流星群がなにやらあったみたいだけど、もう寒くて眠くて見る気なし(-_-;

どうぞどうぞ、みなさまご自愛くださいね!

びょんほん 2013年01月04日(金)16:40

white gateさん
お久しぶりです^^
ありがとうございます。

詳細って書いたら長くなりそうですが、、
6つ下の彼です。私にしては年が近い^^;
気になっていたのなら、結婚を前提に付き合ってみない?って言われ、
私は当時まだ元夫くんとぐずぐずしてましたが、
悩んで、彼を選びました。
前から素敵な人だな〜って思っていて、
向こうも気になっていたようです。

娘が高校卒業したら、一緒になる約束をしています。
彼の家に行くことがほとんど、だけど、私の家にもご飯食べに来たり、泊まったり。
彼が私の自転車ひいてくれて、手つないで歩いたり。昔の高校生みたいですよね(笑)
娘にも彼氏ができ、理解してもらえるのがありがたいですね。
ってゆうか、私のこと、ルームメイトにしか思ってないかも^^;

今日も寒いですね〜
雪がチラチラ舞っていました〜
土日はまた彼と会い、来週からお仕事です。ちなみに同じ会社^^;

りん 2013年01月04日(金)22:14

明けましておめでとうございます。
みなさん、よき1年にしましょう^^

びょんほんさん
大好きな彼と毎日ラブラブラブに過ごしてらっしゃるようで
新年早々、明るいニュースが飛び込んできましたね^^
昔の高校生みたいにデートしてらっしゃるとのおハナシ。
昼は高校生みたいでも夜はしっかり大人だとは思いますが。うふ。

で、私からは昼も大人な、いいのかな?!正月早々、的な話題を。
今日は彼と年明け初デートでした。
でも私、17時くらいには帰っていたかったのですが
彼が初詣に行きたがり。まあ、知る人ぞ知る的な、パワースポット的な神社なので
混んではいなかったんですが、心配してた通り、ホテルは満室。
毎年思うんですけどね。どうして混むんでしょう、、年末年始。
寒いから?!う〜ん、、
時刻は15時半。既に3人待ちで、4番目って事?!
待った事なんてないんだけど、場所変えても一緒だろうし
移動してる時間ももったいないし。で、ぎりぎりまで待とう!!となりまして。
16時15分まで待って、順番回ってこなかったら
車の中でするしかない、とか真面目に話し合う私たち。
で、ぎりぎり16時10分くらいに入室出来て、
さあ30分でキメよう!!って感じでハイスピードでいたしました。
でもたまにはこういうのもいいよね!!新年のいい思い出!!って事で
今年もあんじょう、やっていきましょう〜と、正月料金なのに40分くらいで
退室する、とってもいいお客さん。

ヨゴレな私ですみません。。もっと爽やかな事書けたらよかったんですけど。
そんなこんなで、今年も宜しくお願いいたします。。。

やえこ 2013年01月05日(土)14:06

りんさん

読みごたえありました。具体的でね。

ヨゴレではないです。堂々キヨメのりんさんです。

正月に思いきり塩撒いて下さって有難うございました!

う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん! 清々しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

びょんほん 2013年01月06日(日)09:00

りんさん
正確に言うと高校生みたいなのは夜で、
大人なのは朝でも昼でも夜でもです(笑)
年頃の娘がいるのでもちろん気をつけてはいますが^^;
詳しいこと書く時間がないのでこの辺りで〜m(_ _)m

りん 2013年01月06日(日)19:17

明日からやっと日常が始まる感じですね!!
明日は七草粥!!

やえこさん
そんな、読みごたえあっただなんて、そんな!!
その日に書き込んだので、ライヴ感出たとか?!
正月に思いきり潮、じゃなくて塩を撒いた私に激励のお言葉、、
ねえさん、嬉しすぎます!!今年もエンジン吹かします!!
調子に乗り過ぎたらドクターストップかけて下さい!!

そして、びょんほんさんてば、「詳しい事書く時間がないので」って
時間があったら、一体何を書くつもりだったんだか〜!!
ピーッとか、入っちゃうレベルの内容では?!
相当過激そう〜。

びょんほん 2013年01月06日(日)21:37

りんさん
いえいえ、単純に時間なくて^^;
結局年末年始のお休みは毎日会ってしまいました〜
仕事以外では彼と会えるように家事を手早くこなし、忙しく過ごしてます^^;
あ、お盛んではあるかな、、
その点の息もピッタリ?!(笑)

12月27日〜

新箱です

亀山早苗 2012年12月27日(木)06:46

ようこさん
本をお読みくださってありがとうございます!
特に理由がないままにレスになり、
そのままどちらからも何とも言えない・・・ってことも多いんですよねえ。
どっちかが誘えばいいじゃんってことではない。
夫婦の間においては、簡単なようで根深い問題だと思います。

さくらさん
褒められるのに慣れてないんですよねえ。
「けっ」とか言われてたほうが気楽。
期待されずに育ったので・・・。
あ、これ、決して悪い意味じゃありません。
親が期待を押しつけてくるようなことがなく、
ほぼ放任(親に言わせると、きちんと見てたとか、あはは)だったので、
ほっとかれると気が楽なんです・・・へへへ。
ただの天の邪鬼かもしれんw

HANA 2012年12月27日(木)13:56

さくらさん
何も気にしないでください。
思い出すことは、別に何でもないです。
まあ、よくもこんなにはっきりと、昨日のことのようにおぼえているものだ!と、
我ながらあきれはしますが。

さくらさんが、しなければよかった…とは思ってほしくなかったから、
私の片思いから始まりをかきました。
当たって砕けることが、いいかどうかは、
私には何ともいえませんが、恋をした!と感じるのなら、
楽しんでほしいのですよね。

私は、結果的には『踏み込んだ』わけだけど、
そうじゃなくて、ずっと片思いでもよかったと、今でも思うし、
私のきもちが彼だった人に伝わらなくてもよかったのです。
たまたま、彼だった人がそこで踏みとどまらなかったから
そうなっただけの話です。
始まっても、始まらなくても、会えなくなるときは会えなくなるのだし、
本当にたまたま…。
楽しかった分、あとの寂しさは多いのかもしれないし、
そうでもないのかもしれない。
きっと、どんな結果でも、人によって感じかたはちがうのですよね。

また年が明けたら…
顔を出します。
皆さん、よいお年を♪

さくら 2012年12月28日(金)17:41

早苗さん
なるほど〜。
『期待を押しつけてくるようなことがなく』 素敵な親御さんですね^^!
わたしも冗談言ってますが、実は褒められると、うれしい反面くすぐったいです^^;
うちは、散々期待を押しつけられて、期待外れとわかった途端、
母には「自分が大したことない、ということを知りなさい」と言われながら、育ったので。

HANAさん
お優しいお言葉、ありがとうございます<(_ _)>
いろいろお話を聞かせていただいて、「特別な思い出」のように感じましたので、
いつまでもおぼえておられるのは当然!という気がします。

はじめは苦しいだけのように思えていたことも、
HANAさん、みなさんのおかげで楽しいと感じることもできるようになりました。
今は、恋の苦しさ(恋してはいけないという気持ち)より、
素敵だなと思う人に会えなくなるせつなさでいっぱい、という思いです。
でも、はじめから会えなくなることはわかっていたのだし、
残りあとすこし、せつないながらも楽しく!と思います。


今日がお仕事納めという方もいらっしゃるのでしょうね。
夫もそうで、明日から家にいて書き込みがままならなくなると思うので、
少し早いですが、年の最後のごあいさつを・・・

今年、わたしにとっては激動の一年でした^^;
年のはじめに、好きな人ができるなんて思いもしないことが起きて、
自分でもどうしてよいかわからないときに、早苗さんとこちらに出会い、
6月より参加させていただいて、早苗さんとみなさんに本当にたくさん救っていただきました。
感謝してもしきれません!ほんとうに、ほんとうにありがとうございました!!

大変なことを抱えてしまった年でしたが、そのおかげで早苗さんやみなさんと出会うことができ、
救われただけでなく、とても楽しいひとときを持てたこともうれしい限りです^^!
早苗さんの楽しいイベントにも参加させてもらって、早苗さんにお会いでき、
サインいただいた上にハグハグしていただけて、とってもよい思い出もできました\(^o^)/!
振り返り書いていると、トータルでは、とってもよい一年だったなあ〜♪と思います。

たしかに自分の胸には存在しているのに、存在していないかのように扱わなければならない想い、
というのは、せつないし、かなしい・・・
でも、この場所のおかげで、そんな想いにも少し日を当ててやることができ、
心が解きほぐれるひとときは、とてもホッとします。
あらためて、早苗さん、本当にありがとうございます!!

寒い年末年始になりそうですが、早苗さんも(早苗さんは無休でお仕事かな?!)
みなさまもお身体に気をつけて、よいお年をお迎えください^^♪
本当にお世話になり、ありがとうございました!!
来年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>!!

ようこ 2012年12月29日(土)18:42

早苗さん
一つ忘れてました。
この本、今までと表紙の傾向が違いますよね?
一見すると、ヒーリングの本、というようなイメージ(中身は衝撃な内容なのに(笑))

つづけて「おとなの関係」拝読しました。(読書の冬?)
お二人の“恋は愚かになること”のセリフがぐぐっときました。
私は、愚かになりきれなかったなあ、と。

あとがきの山路氏のコメントを拝読し、
私ってば、軽い気持ちで取材の申し込みをしたのに、
実は凄い人に取材されたんだ!とますます嬉しく、光栄になりました。
おかげさまで取材されてから、本当に少しずつですが、今回のことが客観視することができ、大変感謝しております。

HANAさん
素敵なコメントありがとうございます。心に響いてきます。本当に、何事も自分の捉え方次第ですね。

さくらさん
私の場合、最初は幸せ、毎日バラ色!家でもしょっちゅう思い出し笑いしていてこどもに「気持ち悪い」とさえ言われてました(笑)
逢わなくなってからは、以前と同じ日常を淡々と過ごしております。
でも毎日グレー(笑)仕事中でも家でもぼーっとしたりしていることがしょっちゅう。電車内でも涙がこみあげてきたり、外出先でも彼に似た人がいると思わずはっとして目で追っかけたり(こんなところにいるはずもないのに)笑顔がなかなかできなくなりました。
ただ、最近はこのままじゃいかん…とまずは作り笑いでも笑顔!を心がけるようにしてます。
あとは変ないい方ですが家族に癒されてます。3連休も家族や親戚と過ごし、初期に比べるとだいぶ落ち着いてきました。まだ相変わらずウダウダ、いったりきたりと考えてますがね。ほんと、こればかりはなるようにしかならない。時が解決するでしょう。

正直、自分の悩みなんてたいしたことない、とも思えます。不治の病を言い渡されたわけでもないし。
「何この人、ばっかみたい」と誹謗中傷する人が殆どだと思います。

みなさま、年末に飛び入り参加したにもかかわらず、あたたかく迎えてくださり
ありがとうございました!
よい年をお迎えください。

亀山早苗 2012年12月31日(月)03:44

さくらさん
ここでたびたび言ってるんですが、妙な母親なんですよ・・・。
ま、わたしがノーテンキになったのもむべなるかな、という・・・。
この冬の初めにも、「今日は木枯らし二号が吹いてるんだって。寒いから気をつけな」という
メールが来たんですが、木枯らし二号なんて聞いたこともない。
すぐにまたメールが来て、「間違った、一号だった。二号だったら妾だよね、木枯らし妾」って
ひとりで笑ってる絵文字入れてきて・・・。
どこかとっちらかってるというか、浮世離れしてるというか。
不思議ちゃんではないんですが、「常識」がちょっとだけ欠落してる。
どんなときも、我が道を行くタイプかもしれませんねえ、
よくわかんないや、あの人のことはw。

ようこさん
今回の本は、中身が非常に重いので、
ちょっとだけ爽やかな感じにしたかったんです。
砂漠だけど、希望があるイメージ。
砂漠は「レス」を表現したつもりです。
だけど、どんなときも誰にでもいつでも、希望はある。その人が見つけようと思えば。
そういう内容を、表紙に表現しました。

あー、あとね、あの山路さんのあとがきは「褒めすぎ」です。
わたしは、どうってことないただの女で、どっちかというと天の邪鬼で・・・。
ま、たいしたもんじゃないってのは自分がいちばんよくわかってる。
だけど、人の話だけは真剣に聞きます。
ようこさんにお目にかかれて、わたし、ちょっと視界が開けました。
いろんな考え、いろんな思いの人がいるんだなって実感できたから。
人と会って話を聞くのが仕事というのは、本当にありがたいことです。

みなさあん、
まだ一日ありますよぉ。年内書き込み、お待ちしておりまーす。
相変わらず仕事三昧ですが、ここはしっかり読んでますからねー。

わか葉 2012年12月31日(月)10:40

早苗さん、皆さん
思えば波乱の年であった今年
その最後に出会えた皆さんに大変お世話になり、
感謝と嬉しさでいっぱいです。

年の前半は仕事と家庭のバランスが危うくなり、
悩み、決断し、自分を見つめる時間を経て
安らげる懐にたどりつきましたが、
それをを得るための苦しみも味わいました。
これからも甘いけれど苦い人生のデザートを
味わい続けていく私を早苗さんや皆さんに
見守ってもらえたら有り難いと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
早苗さん、年末年始もお仕事お疲れ様です。
良いお年をお迎え下さい。
皆様にとって素敵な一年になるようにお祈りします。

12月22日〜

新箱です

亀山早苗 2012年12月22日(土)04:03

みなさん、素敵な書き込みをいつもありがとうございます。

私の人柄の賜・・・なんて、褒め過ぎもいいとこ。
ここは集ってくれる人たちそのもの、という場所なんですから。

片思いもまた恋、なのですよね。
ようこさんのお話うかがって、とてもせつなかったけど、
それもまた素敵な恋なんじゃないか、と実感しました。
それまで、正直言って、「大人なんだから、片思いなんて〜」と
ちょっと思っていたのですが、
踏み込んだ恋と同様、やっぱりせつなかったり楽しかったり・・・。
どっちがどう、ということではなくて、
どちらも恋なんだろうなあと思います。

HANA 2012年12月22日(土)10:51

早苗さま、皆さま
も〜うい〜くつ寝ると〜
クリスマス、お正月、ですね。
なんだか、気ばかり急いている年の瀬です。
仕事が多忙!!のはずなのですが、今年は…国をあげての不景気に
私が敵うはずもなく、本当に気持ちだけ、忙しいです。
どうぞ、楽しい年末年始をお過ごしください!

はじめまして、の皆さま
どうぞよろしくお願いいたします。

後悔しない人生を!なんて、よく言われますが、
選ばなかったほうを選んでいたら…なんて、年中、考えてしまうし、
でも、迷っても自分が選んだのだから…と思えば、
楽しくもあり、あきらめもつき…です。
と、完全に能天気な私です。

『この政権にはなってほしくない』と思っていた政権が誕生することになり、
私にとっては、かなりがっくりですが、
これが国民の選択でした。
経済う争点にし、政権を取り戻すやいなや、早速、原発推進。
これが民意なのか?と不思議にも思えますが、
これからも『原発要らない』と、小さな声はあげつづけようと思っています。
マヤ暦の終わりは、地球の終わりではなかったようですが、
日本の終わりの始まりみたいで、不気味です。

ゆず 2012年12月22日(土)15:50

早苗さん
どういたしまして。。。なんてね

クリスマス&年の瀬
なんだか、うすら寂しい気分になるのはなんなんでしょうか?

HANAさん

お久しぶりです、お元気でしたか?
不景気!!デフレ!!
その中で、希望をみいだすのはなんでしょうね

わか葉さん
ス−パ−のゆず見て、思い出してくれて
しあわせ!!

さくらさん
ゆずとお風呂入ってくれるの?
今年の一番の映画はテルマエです。。。

ぱぱへの、栗プレは手渡しでした
さすが、ばれんチョコは郵送でした
前にTV話題で、家族4人 話していた時
子供が<お父さんの好きな人○○さんだよね〜>
と言ったときは、おもわず吹きだしてしまいました
付き合っては、いないだろうけど
付き合っていても 私はなにも言わないだろうな。。

ゆずさんじゃあなくて・・・(もう?どちらさんでしたか??状態ですわ)
りんさん
私も、結婚しないは???
なんかもやもや終わりです・・・
教授:僕たちには必要ないよね、、、の婚姻届???
石原軍団の男に、ごめんなさい言う時も
二人が向き合った時も、なんか言葉が足りないんだよね〜
あと、私の残すドラマは<高校入試>と<遅咲きのひまわり>です。。。

さてさて、クリスマスだよ〜
みな様のもとに天使たちが降りて来ますように。。。

りん 2012年12月22日(土)21:35

色んな番組が「今年は今日が最後です。また来年に!!」って言ってると
あ〜来週はもうほんとに年末だなあと呑気に思いますが。

やえこさん
家系図、無事完成と発送、おめでとうございます^^
自分のルーツ等々、考え考え作成されたと思うのですが
そういう方が親戚の中にいらっしゃって、作って下さると
単純にありがとう〜作ってくれて〜と、親戚の方々は嬉しいと思います。
本日の聞き捨てならないピクッとポイントは
やえこさんの「滋賀県人は腹黒」。まじですか?!彼は滋賀県人で、、
だとしたら油断がならないわ!!

ようこさん
素敵な記念品があっていいですね。。その写真は一生ものですね。
より美しく撮れているというのも。自分の気分も上がりますよね!!
別れた後は処分というのは、ほんとにみなさん、されてるのかな?!
私はしません〜。もったいないから。。。
とか、こんな事言ってるから私って情緒がないんだわ〜。

さくらさん
いやいや、バレンタインチョコはやり過ぎっていうのはPTA、終わってるのに、って意味。
役員の年なら、そんなに違和感ないけど。
いやでもしかし。学校の役員同士だと、ほんとにみんな、パパママだから
子供の親としてやってる訳だから、その中でプレゼントはやっぱり変〜。
さくらさんの場合はお世話になったお礼の気持ちだから
やり過ぎじゃないよ〜。もしさくらさんと先生がPTAの親同士だったら
止めたよ!!作戦本部長は全力で!!
だって義理チョコにしても、それは変だもの〜。と、思いませんか?!
「結婚しない」のラップケース情報、ありがとう〜〜^^
あのような物が存在してるとは思いもしなかったからガン見しちゃったの!!
でも日本人はカバー大好き種族だから、たいていの物にカバー作っちゃうよね^^
そして「血縁」って言ったら「横溝正史」しか、、に大爆笑!!
随分ぶっとんだ発想だね^^よくそんな面白い事思いつくね!!
目の前で言われたら、泣きながら笑っちゃうレベル〜!!

HANAさん
お久しぶりです^^マヤ歴の終わり明けのご登場、嬉しいです!!
「選ばなかった方の人生」について、ちらと書いてらっしゃいましたが
私はあんまり人生の岐路に立たされた事はなく、
流された方へ方へと進んでしまい、今に至る、という感じですが
しいていうなら、もっと勉強しておけばよかったな、、女医になりたかった。
でも私、理系だめだし。結局なれないか。多分医療ドラマの観すぎ。
中学生レベルの妄想ですが。
でも続けられる、というか、続けたいと思える仕事を見つけたかったな〜。
一般事務のOLだったから。安易に流れてきちゃったな〜。
過ぎてみないとわからないものですよね。

ゆずさん
ごめんなさいね、なんかゆずパパの話でさくらさんと興奮してしまい。
そして今日も興奮。
手渡しやら郵送やら。もう謎すぎる元役員さん。変わってるとしか思えない。
「付き合ってても私は何も言わないだろう」とおっしゃるゆずさん。
私も言わないけど、まず最初に怒りは来るね!!
「自分だって好きな事やってたのに人の事束縛してたとは!!」と。
で、すぐに「よっしゃ〜!!弱み掴んだ!!」かな!!
「もうこれで偉そうな事言わせない!!」みたいな勝利の雄叫び。
で、証拠だけ確実に握って、いざって時に印籠のように突き出す。
そして形勢逆転。最高〜!!
「結婚しない」は、ゆずさんのおっしゃるように、もやもやオンパレードだったけど
じゅんぺい君だけ北海道行っちゃうのが訳わかんない。
私は東京で仕事頑張るわ!!離れていても心はいつも一緒!!
、、、って、そんなの全然わからない。
せめて「休みの時は北海道に会いに行くね」とか
「賞取ったら千春さんを迎えにくるから」とか欲しかった。
でもこれでも私は納得しないけどね!!お互い独身なんだから。
行くでしょ、千春の立場なら北海道。
しかも気持ちがやっと通じ合って一番盛り上がってる時に残るかね?
北海道の旅行代理店で働けばいいじゃないの。後悔するぞ!!
まあ、ドラマだもんね、、綺麗にまとめたかったんだろね。

ようこ 2012年12月22日(土)22:23

早苗さん:
お言葉、心に沁みます。ありがとうございます。
一つ、あの雑誌の記事で一番“これ違うよ!”と思った点を言わせてください。
「夜逢っていると思わず触りたくなることがあった…」とありますが、
すみません、私夜だけでなく、真昼間から触りたくなってました(笑)
ついでにいうと、彼と逢っている時は常時欲情してました(笑)もう触りたくてたまらなかった!


HANAさん
はじめまして。よろしくお願いいたします。
その能天気さ?見習いますね。

やえこさん
あ、ちなみに私は滋賀県人ではないですが、腹黒さは負けてないかも(笑)

ゆずさん
パパと役員さん、だれがどう見ても、それはやはり何かあったのでしょうね…。

わか葉さん
私もやはり愛のないご結婚?についてびっくりしました。
そしてりんさんも?
お二人ともお見合い?やけっぱちの結婚なのですかね?
あ、言いたくないならスルーしてください。

りんさん
そうなんです。私にとってはとっておきの遺品のようなものです(笑:勝手に殺すなって!)

さくらさん
あたたかいお言葉、本当にありがとうございます!
さくらさんとが一番似たような立場なんですが、
改めて、さくらさんの潔白さ、といいますか清い純粋さにはまいっております。
そうですね、おっしゃるように踏み込むのが怖いんです。
私も彼も、ただの意気地なしなだけ。
二人ともいい歳してなにやってんの、です。
おそらくどちらかがgo!すれば、ふみこまれた側は、拒否はしないでしょうね…。

あと、バレンタインチョコ、全く問題ないのでは?
社会人の男性なら、毎年のようにもらうの当たり前だしね。いわゆる義理チョコ、友チョコというやつですね。
それがきっかけで何か始まるかも知れないし!今から楽しみですね!

わか葉 2012年12月23日(日)11:13

皆様、MerryChristmas*☆°*★*♯*。☆*
なでしこさん、ようこさん、HANAさんよろしくお願いいたします。

HANA さんは私がこちらにくるようになった頃いつもいらしたので、
どうされたか気になっていました。
初めましてながら、お帰りなさいという気持ちです。

私なんかのバカな人生選択に反応いただきありがとうございます。
興味というのもあるんでしょうが、こちらの皆さんはお優しいので、
話を聞いてくれるという姿勢での質問とも感じるのが嬉しいですね。
簡単にはなりますが、
実は、結婚直前まで先生ではなく別な人ですが付き合ってる人がいたのです。
私はどうも自分にはない優秀な頭脳、聡明なタイプを好きになる傾向がありまして、
その人との結婚に自分の未来が重ならないと思い、彼もまだまだ海外に出て勉強したい、
しなければならないことが沢山あり、二人で話し合って決めたのです。
それと前後して仕事関係で親しくしていた方から紹介された今の主人と
タイミングが良かったし、条件もまぁ良かったので、自分を、そして彼を
納得させて次のステップに進む踏ん切りとして独りで決め彼には事後報告でした。
結婚してから苦悩はしましたが、自分の選んだ事と割りきり、
幸せを演じ自分さえも洗脳して…お陰さまで愛する子供達を授かりました。
主人もそこそこ私に比べれば聡明さはあるので、いい子達に恵まれたのは
感謝しています。
私の育て方が拙いのは別として。

やえこ 2012年12月23日(日)11:54

りんさん

みんなが皆そうというわけではありません^^;。

唯、滋賀県は県の面積の6分の1が琵琶湖に占められ、湖西は特に山林が迫り土地そのものが乏しい。その上水利に恵まれませんでした。

また気候も意外と厳しいものがあります。ですから県民は外へ流れます。江州商人は行商から始まりました。一筋縄ではいきません。生き抜くってそういうことじゃないかな。

滋賀県の方、お気を悪くされたら御免なさい<(_ _)>。

唯、一方では人格者も多々輩出しております。昔の教科書に載っていたという高田善右衛門さんとかですね。また大企業を興した方々もおられます。有名な所では伊藤忠商事、ワコール、高島屋、西武デパート等々。

りんさんの彼氏さんも起業されたとか。一筋縄ではいかないキャラはそうかもしれないけれど、というかそれは病気であるというだけで、腹黒いタイプではなさそうだけどなああ・・・・・・・・。

やえこ 2012年12月23日(日)17:12

さくらさんへ

>やえこさん やえこさんの以前の書き込みからも、
「血縁」に深く想いを寄せていらっしゃる、という感じを受けます。
 私は、あまり考えたことがないのです。
「血縁」で思い出すのは、横溝正史氏の世界くらいで・・・
 必ず「血縁」が生みだす悲劇が描かれているように思うのですが。

 私が血縁を書くのは、過去をふっきるためであると思います。逃げていては始まりません。秘すれば毒なのです。横溝正史は読んだことはありませんが、八つ墓村のモデルである岡山の津山で起きた三十人殺しは血縁の悲劇というより、たまたまそこに生れた運命の結果という気がします。

 すべてつき放していくためのレッスンです。感情に巻き込まれては見えなくなります。3代前までの肉親を辿ると、人によってはうっとうしがられます。「家の恥を晒さないで」とも言われます。恥と思っているのは実はその方だけなのです。書くことによって悪い感情は消えていく。私はそう信じて書き続けて来ました。

 大造は作品に貢献してくれました。金はかかりましたが感謝してます。分厚い血縁の壁を突破してくれたのは彼かもしれません。少なくとも性は解放してくれました。全くそれだけで充分です。

りん 2012年12月23日(日)22:38

今日は世界一のつり橋、明石海峡大橋に行って来ましたよ^^

ようこさん あんど わか葉さん
まとめちゃってごめんなさい〜!!
同じ内容なんで。
もうもうわか葉さんと同じ経緯過ぎて鳥肌たっちゃって。
結婚までの道のり。
私は学生時代に4年付き合ってた彼がいて、私が就職した時
彼はマスターで就職せず、ドクターに進んじゃったんですね。
こっち社会人になったのに、あっちは後3年も学生で。
彼は「なんならドクター在籍中に結婚しても」と言ってくれてたんだけど
そうこうしてるうちに主人が転勤してきて
「結婚を前提に付き合って下さい」って話になり、
特に好きとかなかったけど、社内で有名人だったので
この人と結婚したらみんな羨ましがるな!!とか思っちゃって。
で、学生の彼と速攻別れて、たいして付き合わずに結婚しちゃった。
だから見合いじゃないんだけど、見合いみたいなもんですよね、これじゃ。
仕事も寿退社ってことで1年も勤めず退社、、
ほんとにこれじゃお婿さん探しに来たおバカOLみたいです。。
全くわか葉さんと同じ。ヤケじゃないけど、条件とかタイミングとかで
流れに任せて結婚してしまった感じ。
そしてわか葉さんと同じく自分を洗脳して生きてました。
親からも「離婚したらそんな生活出来ないよ!!いいの?」と言われるし。
学生時代の彼を選んでたらどうだったかな?!とか、
まだ若かったんだし、もっと他の人に出会えてたんじゃないかな?!とか
やっぱりぼんやり思った時もあったけど。
それでも自分で選んだ(流された?)道だし、違う道を選んでたら、今の彼と出会ってないし、
今はこの状況の中で幸せな毎日送ってやる!!と決めてます。
わか葉さんにびっくりしといて、まさか自分とそっくりとは。
今はなんだか嬉しいです。、、、と言ってもいいですか?!

やえこさん
確かに滋賀県人は近江商人!!豪商がいっぱい。
自分で会社を起こしたい!!気風があるのかも?!
彼の場合は絶対、サラリーマンとか営業マンとか、無理と思うけど。
自分で起業するまでは、外資で働いてたので、割と自由に仕事出来てたようで。
金融とか公務員とか絶対ダメな感じ。
自分でそれを自覚してたから、自分に合った選択出来たようですが。
あと、滋賀って結構雪深いから我慢強い人が多いような気がするんだけど!!
違うかな?!

三十人殺しは山岸涼子のマンガで読みました。
マンガでの印象では、ほんのちょっとずつの過ちが大きく道を外してしまっていったような
感じだったけど。マンガだからデフォルメされてるのかもですが。

性の解放か〜。。してくれたのかな?!やえこさんがしてあげてたりして^^
なんたって、やえこねえさんだもん〜。

やえこ 2012年12月24日(月)12:13

りんさん

そう、雪深いんです。東北はそれが素朴な印象ですが、滋賀は暗いW。
私が出会った滋賀県人がえげつない感じの人々ばっかりだったせいかもしれません。

ですが曽祖母ふさに「出会って」から私の中の滋賀は段々明るくなってきました。
一番知りたいことを知ったからではないかと思います。

>ほんのちょっとずつの過ちが大きく道を外してしまっていった

 まさにその通りでした。それが130年ぶりに日の元に晒された。りんさんの彼氏もおそらく彼の代からいきなりおかしくなったわけではなくちょっとずつの積み重ねだと思います。

 それから滋賀出身の運転手に京都で叱られたことがあります。京都より滋賀の方が文化財の宝庫だって。その人こそ私のイメージそのままの滋賀県人(悪い意味でw)でしたけど。

 ですが今回五個荘を巡って、ああ勿体ない、こんな歴史ある旧家が見過ごされるような看板で置かれているとは・・・・・・・と思ったことがありました。塚本家の八年庵です。PCで見られるのでよかったら御覧下さい。

りん 2012年12月25日(火)18:09

みなさん、メリクリです!!今日がクリスマスですが、イブが過ぎれば終わったも同然、、
明日からは年末、お正月モード全開ですね〜。

そして、我慢出来ずにノベライズ「幸せの時間」を読んでしまった私。
しかも下巻の今週分。ドラマ観てるみたいに読めました。
もう観たのと一緒の気分です。
でもびっくりした〜!!私の予想と全く違いました!!驚いたのなんのって、、
昼ドラって、途中まで面白くても最終週でつじつま合わせようとしたり
「そんな終わり方あり?!」って最終回が結構多いんですが
「幸せの時間」は意外感もあり、無理な流れもなく。
あくまでノベライズの感想ですが。
まだ、今週分のとこしか読んでなくて(邪道な読み方ですね、、)
でももう今週分読んじゃったから封印解いて上巻から読み始めるつもりなので
感想はドラマが終わってからにします。
ネタバレにはなってないですよね?!スレスレかな。。

やえこさん
彼の代からではないです、確かに。とはいえ、私は直接会った訳じゃないので
断定は出来ないですけど。彼の話ではお父さんもADHDみたい〜。
話聞いてたらほんとそんな感じ。昔の人だし、話せて勉強も普通に出来てたら
行動に問題があっても、「なにかある!!」ってならないですものね。
「変わった人」の一言で終わる話。
「ADHDは父方からの遺伝が9割」ってあさイチでも断言してたし
彼自身も医者から同じ事言われてるし、積み重ねというより脈々と、って感じかも。
ちなみにADHDとアスペルガーとLDは三本柱と呼ばれてて、
どれか一個っていうより、それぞれをちょっとずつかじってる場合が多いみたいです。

実は「滋賀」の観光ブック持ってて(他に京都やら兵庫やら大阪やら)
滋賀もあちこち行ってますが、五個荘はちょっと遠いのでまだ行ってないんですけど
塚本家の八年庵も載ってました!!
京都より滋賀のが、、って運転手さんは郷土愛に満ち溢れ過ぎ(笑い)。
私の知ってる滋賀出身者は「京都まで二駅だよ!!」とか
いかに京都に近いかを強調してて、「京都さま〜」って感じだったけど。
京都側から比叡山見て「反対側は滋賀だから!!」とか。

やえこねえさんと滋賀滋賀言ってたせいか、本屋で「関西人の取説」みたいな本が
目に入って、本の帯見たら「関西人がじわじわと首都圏に侵入中。
関西人だからって一括りにしたら大間違い」的な事書いてあって
大阪は「自己チュー&実は東京好き」京都は「自分がブランド」
兵庫は、、あ〜ごめんなさいっ!!忘れた!!
なんせ滋賀が強烈で。「1番大人しそうで実は1番怖い」だったのよ!!
大笑いしそうだった。ぐっとこらえたけど。

ようこ 2012年12月26日(水)08:29

早苗さん
「セックスレス そのとき女は」拝読させていただきました。
想像していたものと違い、濃く、かなりディープで、
私自身はレスではないものの、他人事、とは思えない切実な内容でした。

読み終えて思ったこと、
夫婦お互いのセックス観が凄く大事なのかな、と。いろんな考えの事例、大変興味深かったです。
全くなくても、お互いにそれで平気なら上手くやっていけるのでしょうね。

結婚する時、一番悩んだのがセックスの相性が合わない、ということでした。
でも結婚ってそれだけではないし、自分もそれほど重要視してなかったので、踏み切りました。
こどもたちには言いたい。「セックス観の合う人と結婚すべき」と。

結婚年数も経ち、お互いに努力?し、新婚時代よりはかなり歩み寄りつつあると思います。
せっかく縁があって夫婦になったのだから、できたら夫婦で解決するのが一番ですし…でもそれでもダメな時、外に解決を求めてしまうのかな。

私的には、回数ではなく、量より質!を求めてます。総回数も年に数回でいいので(ここまでレスになったことはないから極端か)満足のいくセックスがしたい。このまま枯れてしまいたくないんでしょうね。

りんさん 若葉さん
なんだか無理にカミングアウト?させてしまったようですみません。いまの時代に愛のない結婚って?びっくりしたもので。
でもお二人とも結婚後ではあるものの、いいご縁があって、なによりです。

わか葉 2012年12月26日(水)11:43

皆さんどんなクリスマス過ごされたのでしょうか?
寒い寒いクリスマスになりましたが、
私には思いがけないプレゼントがありした。
こちらでは、ちょっぴり早いけどクリスマスのご挨拶させて貰い
昨日は日本人らしく「イブが終るともうクリスマスと思えないねぇ(笑)」
と話してたところ、海外にいる友達からクリスマスメールがきたのでした。
私も日本をでてやっていける勇気があったら人生変わってたのかなぁ。

りんさん
私とりんさん似てるけど、りんさんみたいに惚れられて皆に羨ましがられる
結婚ではないので、こちらが恐縮しちゃいますよ〜。
あと、私はもういい加減結婚して欲しいと親から言われる年齢でしたから、
年下の彼を待てない、彼も待たせることできないという互いの思いもありました。
あの時点で結婚すれば、なんのことはない年齢差だったのに…。
今日もゆっくり語れないのが残念ですが、
りんさんに仲間と思って貰えたのは嬉しいのでそれは伝えないとと思いました!

ようこさん
「いまの時代」と言っても数十年前ですから(笑)
結構、女は好かれて結婚するのが幸せとも言われてましたから、
自分の中では、当時の状況を乗り切るためにこれでいいんだと。
確かに、親友からは全力で止められましたね。
「あなたらしくない、わか葉の今までの恋愛相手と全然タイプ違う、本気なの?」
とまで言われて、決めたつもりなのに泣けてしまいました。

まぁ、色々ありましたが、
若さだけで先生の優しさをちゃんと受け入れることなく、
自分勝手な終わらせ方をした私がこんなオバサンになって戻ったのを
以前と変わりなく受け止めてくれる先生と
やっと本気で向き合えてるのがこの上なく幸せです。

りん 2012年12月26日(水)21:00

今日は年内最後の彼との逢瀬でした、、
今日から生理予定日だったので、昨日から「お願い私の体!!あと1日待って!!
明日の夜には来ていいから!!」とずっと祈ってたのですが、
願い空しく朝から初日状態、、でも初日だったのでなんとか。
もう1回28日くらいに会えない?!って言われたけど、
さすがに家を出れそうにないし、、3日目だし、、という事で。
「今年もありがとう!!来年も宜しく!!」とニコニコ年納め。
今年もごちゃごちゃあったけど、終わりよければ全てよし!!という事にしとこ。
次に会うのは1月4日です!!姫始めは早めにね!!
今日は下ネタ満載ですみません。。。

ようこさん
またしてもわか葉さんが書いたコメントと全く同じなもので(笑い)。
そうなんですよ、、今の時代ではないですね。もう四半世紀くらい前の話だから〜。
ほんっとにわか葉さんと同じなんですけど、
「望まれて結婚するのが幸せ」という価値観でした、四半世紀前は。
結婚したら退職も当たり前だったし、専業主婦も当たり前だし。
今の時代の逆プロポーズとか、草食系とか、「なにそれ?!」って感じ。
あ、あと無理にカミングアウトした訳ではないのでお気になさらずに^^
わか葉さんの事はさせちゃったかもしれないけど、私は全然。
流れにまかせていつも書いてるので。それゆえ、
「それ書いても大丈夫?!」とみなさんから心配される事も、、
「やっぱりまずいかな?!削除の仕方教えて下さい!!」と泣きついて教えて頂き
削除した事も。こちらのみなさんはほんとに親切、、

わか葉さん
私も友達から止められた!!「もっと付き合ってから決めなよ!!」って。
学生時代の彼を知ってる人からは特に。
夫は13年上でしたので(今の時代なら大した年齢差じゃないと思いますが)
親からも「そんな年とった息子いや!!」とか言われ。
でも頼りがいあるしな〜とか、↑に書いたような邪心もあり。
今は20代の娘さん方が「私、年上大丈夫!!40代でも平気」って
言ってたりすると「でもね、、あなたが30代の時50代よ。あなたが40代になったら
60代よ。話題も全く合わないよ」と目が覚めるようなアドバイスをしてます。
まあ、ライバルは早めに芽を摘んでやる!!って気持ちもありますが。
ライバル、、にはなれないだろーけど。完敗でしょうが。
私たちの心のテーマソングは「私がオバサンになっても」で決まりですね^^

さくら 2012年12月27日(木)04:48

早苗さん
あり?私とちがって、早苗さんは褒められて伸びるタイプではいらっしゃらない?(笑)
という冗談はさておき、こういう場所を設けてくださっていること自体に感謝<(_ _)>!!
お仕事がお忙しくても、必ず読んでくださっていて・・・
それを何年も続けてこられていることにも、頭が下がります!

それと、10月のイベントに参加させていただいたとき、
早苗さんのお知り合いもおみえになられていたようですが、みなさんとても雰囲気よくて^^!
まさに『類は友を呼ぶ』だと思いました!

うふふ、今度「片思い」で一冊書いてくださいませんかあ〜^^?
なんちゃって^^

HANAさん
おひさしぶりです!
HANAさんがいらしたら、お伝えしたかったことがありました!
年内にお会いできてよかった!
私、調子に乗って、いろいろHANAさんに質問してしまいましたが、
HANAさんが大切にされている思い出に、土足でづかづかと踏み込むようなことしてしまったのでは?!と。
本当にごめんなさいm(__)m!!
HANAさんも、私にとって「希望の星」のような存在で、ついついいろいろお聞きしたくなってしまいました。

『迷っても自分が選んだのだから…と思えば、楽しくもあり、あきらめもつき…』
私も、最後はそうありたいです!

『小さな声』でもあげつづけること、大切だと思います。
自分が考え、信じていることを主張しつづけることは簡単なようで難しい・・・
でも、HANAさんならそれができる!という気がします。

ゆずさん
お風呂、のんさんが焼きもちやかないなら・・・^^
「テルマエ」ご覧になったのですか?私は、おもしろそー!と思いつつ、観にいかず^^;
テレビでやらないかなあ〜。

ゆずさんパパのプレゼントで勝手に興奮してしまって、ごめんなさいm(__)m!!
にもかかわらず、質問に答えていただき恐縮ですm(__)m
そうですか・・・
クリスマスは、て、手渡しで\(◎o◎)/!そのお母さん、ちょっとびっくりな方だなあ〜^^;
いやいや、パパさんはなんとも思っていらっしゃらなくて、
断るのも面倒なので、受け取っていらっしゃるだけなような・・・^^;
う〜ん、でも、私も一歩間違えば、その方と同じになってしまうかも・・・ひゃあ〜!
「人のふり見て我がふり直せ!」だなあ〜、気をつけよう〜^^;

りんさん
作戦本部長さま!ご教示ありがとうございます<(_ _)>!!
そうですか、大丈夫ですか^^; なんだかギリギリセーフかも?!とも思えてきましたが^^;
りんさんは「PTA内でのプレゼント渡し」をとっても不思議がっておられるのですが、
その意思表示の方法が云々は別として^^; 、そのお母さんがゆずさんパパのことが好きだったら、
なんとかして繋がりをもっていたいと思っておられたとしたら、なんかわかる気がするような・・・
って、また勝手な推測をして。ゆずさん、ごめんなさい><!
とりあえず、先生と私がPTAつながりでなくてよかった・・・^^;
作戦本部長さまのお許しが出たので、チョコは渡すであります!キリッ!

「横溝正史」そんなにおかしかった〜?!^^;(本人は大真面目^^;)
やだ、ど、どうしよ〜(汗)私ったら、やえこ大先輩に、なんという無礼なコメントを!!

さくら 2012年12月27日(木)04:48

続けて、失礼いたしますm(__)m

ようこさん
わか葉さんではないけれど、ようこさんと私、一緒にしては申し訳な〜い><!!
ようこさんが「片思い」というのなら、私のは片思いですらなくて「勝手思い」だわあ〜^^;
ようこさんも充分『純粋』だと思いますよ^^ 踏み込めるのに、踏み込まずにいる・・・
意気地なしでもなくて、躊躇してしまうのは、やはり当然ですよ!
ゆっくり悩みながら、ようこさんが一番いいと思われる選択なさってください^^!

チョコのこと、ありがとうございます<(_ _)>!!
でも・・・あはは!何か始まることは、1億パーセントありませーん^^!!
お恥ずかしながら、人生これまで、好きな人(片思い)にチョコを手渡ししたことがないもので、
「人生、なんでも経験だあ〜!」と思っている私は、最初で最後の経験をして、
ちょっとした楽しい思い出づくりのつもりです^^;
私こそ、いい歳してなにを考えてるんだか(苦笑)

わか葉さん
不躾なことを書いてしまいましたが、ご説明くださり、ありがとうございます<(_ _)>
そうですか・・・
早苗さんのおっしゃっていた『選ばなかった道』に、少し想いを残しておられるのかな?
それもまた「人生」なのでしょうね。
でも、『今』をしあわせに過ごせているのなら、それに越したことはない、という気がします。

やえこさん
私のおかしなコメントに真摯にお返事くださって、ありがとうございます!恐縮至極です!!

自分のルーツを知りたい!と思われるきっかけというのは、本当に人それぞれなのでしょうね。
先日、在日朝鮮人の家系である、女優の南果歩さんが、自分のルーツを知って、
息子さんに、母である自分はどこからどうやってきた存在なのか?を伝えたい、とおっしゃっていました。
「命のつながり」みたいなものを感じていらっしゃるのかな?と、私は思いました。
やえこさんは『過去をふっきるため』なのですね。
向き合うことを怖がっていては始まらない。なにごともそうかもしれません。。

大造さんとの出会いも、やえこさんにとって、なくてはならないことだったのですね。
う〜ん、私はまだそこまで思えていないですね^^;
でも、私のこの出会いも、ある意味「レッスン」なのかもしれません。。


ひとりごとですが・・・
考えつづけて、悩みつづけると、グルッと一周廻ってはじめに戻るんでしょうかね・・・
先日、妙に、こんな無謀な恋をしている自分が情けなくなって泣けてしまいました。。
はじめのころ、よく気持ちを消し去ろうと、自分に言い聞かせていたことば、
「好きになってもしかたない…」が、ふと頭にうかびました。
「せつなさ」を感じているときは、ある意味、夢ごこちなのかもしれませんが、
「なさけなさ」って、現実をつきつけられているような感覚がありますね。
このまま「なさけなさ」が勝れば、あきらめられるかも・・・という気持ちにもなりました。
が、なぜか、先生の今までのひとこと、ひとことが走馬灯のように思い出され、
涙が出てきて、「せつなさ」に引き戻されてしまいました。。
もう、なるようにしかならない・・・です。