最近の日記

10月1日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月01日(月)04:59

10月になっちまったです・・・笑うしかないです、はは・・・。

white gateさん
てなわけで、ステラちゃんでいいかしら〜?
あ、平仮名のほうがいいかな。おねえちゃんたちに合わせて。
それいゆ、るな、すてら・・・かわいいですねえ。

HANA 2012年10月01日(月)08:19

『さくらちゃん、禁断の恋』と!
ワイドショーの見出しです。
しかも、三角関係。
これは、動物園のチンパンジー?のお話だそうですが( ☆∀☆)

東京の郊外を、台風が通過したようで、昨晩はかなりの強風でした!
台風一過、今日はフェーン現象で、東京は30℃だそうです。
まだまだ、本格的な秋は先のようですね。

源氏物語の世界、
男性も、相手の女性を実際に見たり話したりして関係をもつわけでもなく、
女性も、来てしまった男性を拒みようがなさそうで、
これは恋愛小説のようで、本当は恋愛ではないような
不思議なお話ですよね。

かわせみさんのお話も、うふふ!っていう感じです。
それだけ、先生たちも注目したのだ!と思えば、
かなり優秀な感想文だったのですよね。


早苗さんの本は、アマゾンで『一時的に品切れ』っていう表示でした。
私も、昨日から読み始めました。
りんさんとは違って、今のところはどんどん読み進んでいます。
また感想は後日!
きっと、人によって感想がバラバラだろうなあ〜と
思いながら読んでいます。

white gate 2012年10月01日(月)08:46

えっ!早苗さんの新刊が一時的に品切れ!?
うわ、予約注文した私はどうなるんだろう…。
あわわ、支払期限が3日までだわ。急がなきゃ〜。

「いいんじゃない?」という意見をお姉さま方からいただいたので、3人目のこちらでの呼び方は「すてら」にします。
上二人に揃えて平仮名で(^−^)
知識のない私に、色々知恵をつけてくださって感謝です!

早苗さんの新刊本に関する感想を拝見し、落ち着かなくなってきました。
あー、早く読みたい〜〜。
今月12日のイベントも、正直参加したいところだったのですが、まだ産後1か月過ぎてないので今回は応募しませんでした。
どなたか、参加なさる方、12日過ぎたらワイングラス片手の一夜の感想を是非アップロード願います〜!
(ってか、また動画が流れるといいんだけど)

すてらに泣かれたのでこの辺で(^−^)ノ

さくら 2012年10月01日(月)15:44

ええ、ええ、今年も残り3ヶ月\(◎o◎)/!はやすぎ…
先日、郵便局の前に「年賀状」っていうノボリが立っていて、びっくりしました^^;!

あはは、HANAさん!
それはそれは、ドキッ!とする見出しですわあ〜(*´艸`*)ァハ♪
チンパンジーのさくらも恋に落ちちゃったのね!
心のままにね!と応援してしまう、私…(〃▽〃)テヘ
お相手の彼女(奥さん?!)であるメスは、やっぱり焼きもちとか焼くのかしら〜?

源氏物語の時代では、「お互いさま」ということかな〜^^;
男性側も、ゲゲゲ!とあとから思うこともあるのでしょう。
「末摘花」の時が、そのようでしたから^^;
でも、自分から襲って?!おいて、勝手にゲゲゲ!となられても失礼な話だわ!(*`ェ´*)フン!


早苗さんのご本、少しずつ拝読中。
かわせみさんのおっしゃっていた『やり始めたらとことんやらなきゃ気がすまない日本人』。
たしかに「〇〇だけダイエット!」とかもメディアに取り上げられる度に、
その食材が店頭から消える!という現象をくり返してきましたね^^;
ちょっと考えれば、それだけ食べ続けるなんてムリだし、
栄養バランスがめちゃくちゃになって、きれいにダイエットなんてできないことくらい分かりそうなものなのに^^;
これって、かわせみさんのおっしゃるように日本人特有なのかしら〜?
ほかの国では、こんなこと起きないのかな〜?

HANA 2012年10月01日(月)18:58

早苗さんの本、読み終えました。

私は、全然、年齢に抗う気もなく、
枯れることに抵抗もなく、
セックスレスであることに悩みもしない。
そんな人間なので、オンナを降りないとか降りるとかも
ほとんど考えず…。

早苗さんも書かれていましたが、
きれいでいたい(加えると、女でありたいということも)と、ここの皆さんもよく書かれているのが、
私にはずっと違和感がありました、今もあります。
元々がきれいでないのに、どうやってきれいを保つのか?
性別は女に違いはないし、多分、誰からも女だと見られているであろうけれど
それ以上でも以下でもない、女としての認識ゆえ、
女でありたいというのも、実は、あまり感じません。
枯れるという言葉が、多分、早苗さんの本でいう『降りる』なのだと思うけれど、
私は、それをいやだとも思っていません。
降りたくない、枯れたくない、と思う人たちがいることを
否定もしないし、そう思う人たちが努力を惜しまないことも
素敵かもしれないなあ〜とも思います。
でも、私はしない。できない、しようと思っていない。
って書くと、私ってどこにでもいる平々凡々な人間だと
感じていたことが、覆された思いでした!

それでも、あるとき突然、恋はやって来て、
ときめいたりもしたのですから、
本当に、面白いものですね、生きているということは。
おまけに、それでも女であるということに関しての
発想が変わらなかったのも。

いろいろ、共感できるところも多く、
たくさんの女性は、がんばっているということも、再認識しました。
そして、本当に私はずぼらだとも、よくわかりました。

早苗さん、ありがとうございました!
そして、おつかれさまでした!
楽しい本でした!

HANA 2012年10月01日(月)19:40

今宵の月はきれいです。

さくらさん
さくらちゃんのお相手、飼育員さん…らしいです。
だから、禁断?!

りん 2012年10月01日(月)20:02

昨日、読み終わりました〜。行きつ戻りつしながら^^
テーマがほんといっぱいなので、感想を簡潔に書くの難しいんですけど
私がああなりたいな〜って若い頃から憧れてるの、
八千草薫さんなんですよね〜。今はよりああなりたいです。
恥ずかしいけど、正直に書いちゃうと、
私は「永遠の若さ、美貌」より「永遠のモテ」に重点を置いてるようです、、
「モテモテ」っていうのではないんです。適度なモテ。
おばあちゃんになった時にも自分に気があるおじいちゃんがいる、みたいな。
だから、新刊でピクッてなったのは
「美魔女は引く」そうだろうと思った!!やっぱりね。とか
「許容量が大事」そうか〜!!そうかも〜!!とか。
まだまだ、こんな塩梅では「降りる」ってことは出来そうにないです、、

しかし今日、某スイミングスクールの広告見てたら
「シニア」(50歳以上)って書いてあって驚愕!!
今日、私47、49、50の友と3人で会った時、その話したら大爆笑!!
50の友が「いや〜でも、50って実感ないんだよね。自分で年齢書くとき
いちいちびっくりするけど。来年になったら慣れるのかもしれないけど」って
言ってたので、やっぱりみんなそうなんだな〜としみじみ。
「もう50年たったのか!!ってびっくりだけど、人生まだあと40年近く
あるかもだから」と。
ほんとに私たちが子供のころと今の50代以上の人のイメージが
あまりにもかけ離れてるから(早苗さんの本にも40代で初老って広辞苑に
載ってる話がありましたが)これからどうなっていくのか〜。

さくらさん
私もさつまりこ食しました、、毎日食べずにはいられない!!ってことはないけど
あとをひくおいしさではありますよね。さすがのエネルギー量!!
おいしいものは高カロリーって決まってる、、あ〜
で、「ラブパック」はさておき「ヨコハマ物語」は絶対よんで欲しいの!!
万里子派と卯野派(どっちも女の子)に分かれるんだけど(感情移入がね)
私は万里子派なんだけど、さくらさんはうの派だと思うのよ!!
で、男もしんさんと竜介とどっちが好き?!ってなるんだけど、
私はしんさんなのよ。で、さくらさんもしんさんだと思うのよ!!
もうほんと、さつまりこ&プロディシー以上に満足いただける自信があるの!!
「りんさん、ありがとう。教えてくれて」という
さくらさんの声が今にも聞こえてきそうです。
「青エク」ファンのお友達なら知ってるかも?!試しに確認してみてください。
よんでたら絶対「よむべき!!」って言うはずです!!自信満々です!!

HANA 2012年10月02日(火)09:02

りんさん
八千草さん、十分、美魔女、モテモテ…じゃないですか〜?
80歳すぎて、あの美しさですよ。
着飾った美しさというのではなくて、ナチュラル感があるので、
不自然さのない美しさではありますけど。

でも、努力をするというのは、美しいですね。
結果がどうこうではなくても、
(努力しても、50歳と30歳では絶対に違うことは、自分が一番わかるはず…)
その姿勢が、けなげで美しいと思います。
私にはそういう能力がないのだけど。

お金も時間も、やはり、ないとできないことではあると思います。
今のような閉塞感たっぷりの時代に、
月に一度でもエステ…いや、美容室にだって
行くのは、なかなかできません。
国民総中流階級のようだった日本では、もはやないのですよね。

今日の東京は、昨日よりだいぶ気温が低くなりそうです。
昨日は暑すぎました!
風邪ひかないように、それから寒暖アレルギーにも、
気をつけましょう。

さくら 2012年10月02日(火)16:55

早苗さんのご本、まだ途中ですが、共感をおぼえる部分もいろいろあって、
自分はどうなんだろう?と、今まであまり深く考えなかったことを考えさせてもらっています。
早苗さんも書かれていますが、
人は平等に老けていくから、若い時の美人度の差は縮小していくはずというお話。
以前に聞いた、某航空会社の元CAさんのお話を思い出しました。
縮小していくかと思いきや、美人だといわれる人ほどそれを保とうとする努力をし、
そうでもない人はどこか諦めがあるのか、多くはさほど努力しないので、
ますますその差は拡がっていくのです、と。
その方も、美人といわれる方がほとんどの職場にいて、劣等感を抱えながらも、
「でも、皆、年をとれば…」と思っていたのに、と。


HANAさん
飼育員さんに恋するさくらちゃんのお話、興味がわいてネットで調べてみました^^
チンパンジーではなく、ゴリラのようですが、
さくらちゃんのパートナーである、やまとくんがなかなか繁殖行動をしようとしないので、
やまとくんに焼きもちを焼かせる作戦だったようです^^
飼育員さんがわざと、さくらちゃんの体に触れるなど優しく接していると、
さくらちゃんは次第に恋心を抱くようになって、今では飼育員さんが現れると
うれしそうに駆け寄り、窓ごしに見つめ合っているそう〜(〃ω〃)
それを見たやまとくんが、飼育員さんにライバル心を抱いて、威嚇してくるのだとか。
なんだかせつなくて、さくらちゃんにシンパシーを感じてしまいました(´ω`)
叶わぬ恋、無謀な恋・・・おまけにその飼育員さん、先生と同い年です(・∀・;)

HANAさんの読後感想も興味深く拝見しました。
自然体でいることを無理するのでなく、自然とそういられる、というのも素敵だなあと思います。
そこで、ちょっとお聞きしてみたいことがあって。
また、失礼な質問になってしまったらお許しいただきたいのですが、
おつきあいされていた時も、まったくお変わりなかったのかな〜と思って^^
少し意識が、いつもと違ったりしませんでしたか?
私の場合、昔から、恋しているのとしていないのとで大きく変わるように思うのです^^;

りんさん
私も、八千草薫さん、憧れです^^お名前が出てきてびっくり!
私は基が違うので、外見で近づくことは、とうていできませんが^^;
あの、まぁ〜るい、かわいらしい雰囲気、憧れます(*´∀`)
でも、気の強い私(汗)外見だけでなく雰囲気さえも醸し出すことはムリかな〜^^;

「ヨコハマ物語」。
りんさんの熱い、熱いおすすめに(笑)心動かされて、購入しました!
オークションで中古品がお安く出ていたので^^
自分からマンガを読もう!という発想がなかったので、びっくり!ですが、
この歳で、恋愛マンガを読んでみるのもいいかも、ですねえ〜^^
そういえば、今年はじめに、恋愛マンガを読んだという友人が(青エクとは別の友人ですが)
「純真な気持ちを思い出せるのよお〜」と言っていたのを思い出しました^^

HANA 2012年10月02日(火)18:07

涼しくなるかと思いきや、案外、汗ばむ日でした。
明日こそ!らしいですが。

あ、チンパンジーではなく、ゴリラですが。
見出しだけ見て、仕事に出てしまったので、内容がわかっていませんでした!
飼育員さんと先生が同じ年っていうのも、面白い偶然でしたね!
先生も、さくらさんに優しくしてくれる?!かもですよ〜。

さくらさんの質問ですが。
私のきもちは、もちろん、ルンルン♪でした。
だから、にこにこはしていたと思います。
でも、いつもより丹念にお化粧するとか、化粧品を変えるとか、
洋服を女性っぽくするとかは、ほとんどしませんでした。
そもそも、彼が私を『異性』として見ているなんて、絶対にないと確信していたし、
私も、そんな風に思われることを想定していなかったし、
万が一でも(ないと思っていても…)不倫になったら、どうなるのだろう?とも考えたし、
女です!と思わせるのは、したくなかった。
まあ、出会った会社にも、ジーンズなどで通っていたので(制服があったので)
もう私の素を知っているから、特別なことはしないで、
そのままの私で…と思ってもいました。

そんな私を、彼がどう思うかは、彼が決めればよくて、
私が、化けた私を見せたところで、演技し続けられはしないと
わかっていましたから(努力できない、なまけものなので)。

そんなこんなで、とにかく、私のまま…で、会ったし、
会話も普通の世間話や仕事のこと…でした。
それでも、何故かわからないけれど、そうなってしまったのですよね。

こんな…なのです、私。
精一杯、私なりでいる以外できない、不器用な人間なのです。

さくら 2012年10月02日(火)18:48

HANAさん
また不躾な問いかけにお答えいただきまして、ありがとうございます<(_ _)>
そうですか〜、おつきあいされるようになってもお変わりなかったのですね。
私の場合、片想い時期でも、両想いの恋愛中でも、普段より余計に外見に気がいってしまいます^^;
好きな人に自分自身を知ってもらえるまでに、入口で受け容れてもらえなかったら…という
変な意識があるからかもしれません。面接試験のような感覚?!
HANAさんの言われるように、それは「化けた自分、演技している自分」なのだから、
頭のどこかでは「偽った自分」で恋愛してみても仕方ないし、
自分がしんどくなるだけかも、とも思うのですが…^^;
でもやっぱり、好きな人にはなおさら(好きな人だけでなく周囲にも、かもしれません)
ちょっとでも「きれい、かわいい」と思ってもらいたい願望(基があれなので限界はあれども;)
を捨てきれない私です。

ゴリラのさくらと、人間のさくら^^
肩をたたきあって、なぐさめ合いたい気持ちになりました、あはは^^;

りん 2012年10月02日(火)20:15

HANAさん
うんうん、、確かに八千草さんは充分美しいですよね。
全くなんにも手を加えてないかといったらそんな事はないかも
しれないんですけど、芸能人の中では比較的ナチュラルっぽいかなって
HANAさんの感想と同じ感じで、「芸能人の中で憧れるとしたら」のくくりで
八千草さん以外思いつかない!!鉄壁のメイクをしてないとことか
さくらさんも書いてらっしゃったようにかわいらしい感じが。
でも美魔女って言葉、私には美魔女(笑)ってしか聞こえなくて
ほんとにそんな風に呼ばれて喜んでる人がいたら、、いるんでしょうね、
浸透してるから、世間で。
私の周りでは完全にネタでしか使われてません。。

さくらさん
え〜!!ほんとに?!ぎゃ〜どーしよー!!!
どどどどうしよう!!即買いして下さったとは!!
嬉しいような、申し訳ないような、、ありがとう、、そしてありがとう、、
大丈夫なはず。きっとさくらさんは満足してくれるはず。
と、自分に言い聞かせてます、、
ちょびっとよんだ段階がきたら、正直なところ聞かせて下さい、、
感想というより、買って大丈夫な内容だったかどうか。
確か内容的には大河ロマンで壮大な話と思ってたけど
全6巻くらいじゃなかったでしたっけ?!
私的には今現在ドラマ化しても、宝塚で公演しても充分受け入れられる話のイメージが。
美化しすぎてたらどうしましょう、、責任があるので動悸が止まりません、、

さくら 2012年10月03日(水)00:59

HANAさんのお話が頭に残って、いろいろ考えていて…
そうだなあ〜、恋したお相手に、飾らないありのままの自分を好きになってもらえたら
最高に幸せなのだろうなあ〜、と思いました。
時として「つくった自分」を見抜かれて、かえってよく思われなかったり、
逆に「つくったりしない姿」に魅力を感じてもらえるものなのでしょうね。
結局、いくら外面をつくってみても、やはり内面が滲み出るもので、
どこか素敵な内面があらわれている姿が、本当は一番美しいのでしょうね。
そういう美しさを感じとれる人もまた素敵なわけで…
う〜ん、私は反省しきり。今からではもう遅い?!^^;
恋のこと抜きにしても、これから歳を重ねていく上で、悪いところ改めたい…
でも、悪いところって、なかなか自分で気づきにくいもの。
そういうの、ズバリ指摘してくれる友や師がいることが大切なのかな。
すみません、ひとりごとになってしまいましたm(__)m


りんさん
ご心配無用!ですよ^^!全8巻で千円でしたし^^
(意外とお安く手に入るものなのですね。知らなかった!)
少しあらすじ的なものを読んでみたら、りんさんが私におすすめして下さったのも
よく解って購入したので!
りんさん、お見通し!だと思います^^
きっと私が「空蝉」に共感すると書いたところからも、ピン!ときてくださったのでしょう〜。
楽しみにしています♪また、ご報告しますね^^!
お気づかい、ありがとうごさいます<(_ _)>

亀山早苗 2012年10月03日(水)04:07

わたしなんて、カメ〜レオ〜ン!!
相手によって場所によって、いろいろ変えますよ,自分を。
どれもが自分ではありますが、
時と場合によってはかなり作りますね(恋愛の場だけじゃなくて)。

自己演出ってのも大事じゃないかなあと思うから。
演技でもずっとやってりゃ身につきます。

八千草薫さんかあ、素敵ですよねー。
でもわたしは、もっとけばいババアになりたいわ・・・。
人に指さされながら生きていくの・・・。

HANA 2012年10月03日(水)14:13

(なぜか、文字化け?しましたので、削除しました)

さなえさん、あっぱれー!ですね〜!

本当は、いろんな自分をもっていて、いろんな人やことにあわせていけるのが、
世界は広がっていくのですよね〜。
臆病、努力できない、なまけもの、不器用…な私には、なかなか思うようにはなりません。
だから、まぁ、自分のできることを無理なくやっていくことが、
私なのだ…と諦めます。

さくらさんも、自分に気をつかったり、いつもよりきれいにしてみたりするのって、
私は普通のことだと思いますよ。
外見も、第一印象も、私はだいじなことだと思っているので、
自分を演出すること、化けること、猫をかぶること…も、必要なこともありますよね。
私だって、まったくやらないというわけではないけれど、何しろ上手くないので…。
彼に対しては、そうすることがどうなんだろう?というきもちではありました。
それが、私の『結婚しているのに、素敵な人と出会った』ことや、不倫に対する考えの
現れだったのかもしれないかなぁ。
よくはわからないけれど、いつもの私でいることのほうがいいと思ったのでしょうね。

とまぁ、どうしようもなく自分本位な私だわ〜。

りん 2012年10月03日(水)14:58

さくらさん
全8巻でしたか〜。かなり前のマンガですが、「ガラスの仮面」1巻が
今よんでも面白いように、絵が多少古臭くても名作は色あせないはず、、
さくらさん=空蝉びいき=だったらうのも好きなはず
って私の頭の回路、そうつながってたのかなあ?!
自分では「あさきゆめみし、よんだの?じゃあヨコハマ物語は?
あれは感動するよ〜!!多分さくらさんはうのの方に感情移入するんじゃないかな?」
だと思っていたが!!自分でもよくわかりません!!
でも私を信じてくれて、ほんとに感動です、、
感想、いつでもいいので、ゆっくりよんでくださいね^^

早苗さんの「私なんて、カメ〜レオ〜ン」を読んで「アーミー!!」と
すぐ思ってしまいましたが、違いましたでしょうか、、深読みでしょうか、、
「けばいババア」って、デヴィ夫人みたいな感じでしょうか?!
他に思いつかない、、無理に例えなくてもいいですよね!!
でも例えずにはいられない。

相手によって、場所によって自分をいろいろ変える、、
は、無意識でやってしまいます、私も。
AグループとBグループとCグループでの私は話し方や雰囲気が微妙に違うはずです。
でも、AグループとBグループの、本来なら交わらない人と
Dという場所で交わってしまった時の私はどうなってるんだろう?!
AタイプとBタイプのどっちの私になってるんだろう?!
新たなDタイプになってるのかもしれません。

案の定、店頭からえのきたけがごっそり減っています。
そういう私もベランダでえのきたけ天日干し中です。
ほんとにまんまと、、って感じです。

9月28日〜

新箱です

亀山早苗 2012年09月28日(金)02:53

white gateさんの出産後報告が下の箱にあります!

それから、お知らせ欄で募集した、元カレ等との婚外恋愛、片思いの件、
応募いただきましてありがとうございました。
これで締め切らせていただきます。

葛西 2012年09月28日(金)09:00

white gateさん、おめでとうございます!
いろいろ思うところや感じるところはあるようですが、
私の子どもは一人なので
どうお声がけしたら良いのかわかりません。
でも、やはり、めでたいです。
おめでとう!
無事に生まれてきてくれ、一安心ですね。

私も、源氏の話なら、お仲間に入れていただきたい。
私は、花散里が好きですね。
でも、それぞれの持つ矜持のありどころに惹かれます。
六条御息所、朧月夜、葵の上・・・
また、読み返してみたくなりました。

half moom 2012年09月28日(金)10:07

おはようございます。
先日は「ふんっ!」にご共感いただきありがとうございました。
逢えるはずの1日は何とか無事にクリアし、平穏にもどりつつあります。
あ〜一仕事終えた気分!

ドライトマトや散骨、源氏物語などいろいろお話に加わりたい思いがありますが、時間がなくて・・また後日仲間に入れてくださいませ。

white gateさん
赤ちゃんのお誕生おめでとうございます。
三人目かわいいですよね♪ 殆ど孫のよう。
我が家も3人2歳ずつ離れています。
2人も3人も一緒!と、よく言われますが、全然違う!
だって手が2本しかないから、抱っこは2人までだし。
2人目の赤ちゃん返り、1人目の家ではいいお姉ちゃん、外で爆発もよく判ります。

私がお産で入院した時の助産婦さんのお言葉を今日はwhite gateさんにお伝えしたくて。
「下に赤ちゃんが生まれる上の子どもの気持ちは、大好きで信頼し切っていた旦那さんが1週間くらいいなくなって、帰ってきたと思ったら年下の超かわいい女の人を連れてた時の奥さんの気持ちと同じだよ」って。
聞いた時、すごい例えだ・・と思ったのですが、その後の生活を見ていると言い得て妙でした。
そうだとしたら彼らの行動も判るし、私よりずっと冷静かも・・とも思えて、ちょっとユーモラスな感じで煮詰まる回数が減った気がします。
もしよかったらこの言葉、頭の隅にでも置いておいて下さいね。

真ん中ちゃんは本当に難しいですよね。我が家はもう23歳ですが、それでも感情の起伏が激しくて難しい。でも、自分をよく判っているのも真ん中の子だと思います。放っておいても大丈夫だけど、目は離さずSOSのサインを見逃さないようにして、SOSが出たらその時はたっぷり時間を取って向き合う感じです。
一番目ちゃんは、1日に最低1回その子の為の時間を取ってあげてその時に赤ちゃんが泣いても放っておいて、赤ちゃんに我慢させてその子の相手をするようにしていました。
その子それぞれ、今でもこれでよかったのかな?と自問自答していますが、子育てに正解はないのだし。

新しい家族が増えて、家族の形が変化してる最中だから色々あって当たり前。雨降って地固まるじゃないけど、少しずつ変化していい形に治まると思いますよ。
私も母とは折り合いが悪く、母は私の反面教師。あんな母親には絶対ならない!と思ってたけど、やはり親子で嫌でも似てる部分が出て、white gateさんのように悩みました。今も悩む。
でも、子ども達は私とは全然違う人間に成長してるし(当たり前か!)
子どもの力や成長力を信じてあげて下さい。
きっとお母さんの思いが伝わっていますよ〜。

やっぱり源氏物語の事がどうしても言いたい!
私は六条御息所です。生霊になるくらい源氏を思う気持ちが切なくて好きです。

あっ!時間だ!仕事に行ってきます!!

HANA 2012年09月28日(金)11:34

white gate さん
無事のご出産と、お嬢さんのお誕生、おめでとうございます。
私も3人姉妹を育てている友人がいます。
本当は男の子も育ててみたい…と言いつつも、何だか微笑ましい3人に
満足しているようです。
名前、今度は何でしょうね。
太陽、月、だから、今度は地球?

源氏物語、本当に、また読みたいです。
現代語訳する人で、少しずつ違うのも、面白いですよね。
持ってるんだな〜、私。
読んでいない、二人の訳。
時間のあるときに…って思っていると、なかなか読めません。
皆さんが書かれた女性の個性が、すぐには思い出せないものもある始末です。

やえこ 2012年09月28日(金)11:59

white gateさん

先ずは無事御出産おめでとうございます ゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・

そうですか、るなちゃんもおっぱいほしいのね(^^)。
なら吸わせたげたらどうだろ。思う存分‥‥‥‥‥。
昔、京都のバス停で、5歳くらいの男の子がおっぱい吸ってましたよ(≧ω≦) 。

私のかつての小説の師匠だった秋山駿先生も確かそのくらい吸い続けてらしたみたいよw。
何かいいなあ、エロティックでかわいい、そういうのって。

whiteさんがしんどくてたまらんなら、別だけど、ま、その時は指吸わせるとかねw。
おお、よしよしお前を愛してるよ、見捨ててなんていないよ、おいでおいでと。

私の理想は、「いくたりも子を生んで夜の海を泳ぐ」という作者不明の俳句に尽きます。
まあ、一人ッ子しか生んでない者の戯言(ザレゴト)ですけどね。

お母様の連鎖を怖れておられるようですが、その自覚で、もう殆ど離れていると思いますよ。
安心して下さい。墓守より子守りがいっぱいだもんなあ(≧ω≦) 。

りん 2012年09月28日(金)12:20

White gateさん
真っ赤なかわいい女の子ちゃんご出産おめでとうございます!!
きっと4姉妹みたいになるんでしょうね〜^^
いいなあ。やっぱりうらやましい〜。女の子育ててみたかった、、
だいぶ前に封印していた願望がむくむくと、、
産後で育児中でほんと時間と睡眠と体力が足りないとは思うのですが
三女ちゃんのお名前、私もと〜っても楽しみなので報告待ってます〜。

そしておめでたい話は続くのですね。
今日、早苗さんの新刊、ついに発売で早速購入。
じっくり読む派なんですけど(読みながら前に戻ってみたり)
耐え切れず、銀行で待ってる時にプロローグだけ読んでしまった。
本文の期待がいやがおうにも高まります。
今日中に完読しちゃったらどうしよう!!

さくらさん
私のドライトマトにも砂糖とクエン酸が入ってたよ〜><
やっぱりブロガーさんのおすすめドライトマトをネット注文とかしないと
手に入らないのかしら、、でもそんなに真剣にドライトマトを求めるのも
気が引ける〜。最近ちょっと冷静になってきたので、、
さくらさん、「さつまりこ焼き芋風味」が発売になってましたよ^^
先生に会った後でいいから食べてみて〜。
とりあえず週末に1回私、食べてみるわ!!さくらさんだけにさつまりこ責任を
押し付けられないもの!!うん!!

源氏物語、HANAさんは明石、さくらさんは空蝉、葛西さんは花散里、
half moonさんは六条御息所!!わ〜なんか圧巻ですね!!こうも揃うなんて〜。
空蝉とか花散里とか、「そうそう、いたいた!!懐かしい〜」って感じです。
よくお二人とも思い出されましたね、、って自分が好きだったら当然ですね。
しかしhalf moonさん、勇気ありますね!!六条を挙げるのって、なかなか出来ない!!
気持ちがすっごくわかるだけに、自分の中の六条部分を認めるのが怖いというか。
でも、こう思い返してみると、「この人嫌い!!」って女性がいないです。
みんな、それぞれ魅力的。だから源氏に愛されてたんだろうけど。
弘徽殿女御は意地悪でしたね!!

さくらさん、「あさきゆめみし」持ってるなら、同じ大和和紀さんの「ラブパック」って
よんだこと、あります?!これは「あさきゆめみし」と「はいからさん」を
足して2で割った感じのマンガなんだけど、時代は平安で、源氏の君が実は、、って
もうめっちゃくちゃいいからよんでみて欲しい!!笑えるけど、最後とか
涙なしには読み切れない!!けど、入手困難だろうな、、
「はいからさん」より前のだし。あれは知ってる?!「ヨコハマ物語」。
絶対、さくらさん、好きだと思う。絶対。どんなにマンガよまなくても
さくらさんは絶対「ヨコハマ物語」にはまると思う。

ゆず 2012年09月28日(金)12:56

whit gateさん
おめでとうございます 親子ともどもご無事でなによりです

ちょうど新聞に載ってた 記事だけど・・・

幼い子供の事を<ややこ>と言います。これは<ややこしい>に由来するもの
らしい・・・思い通りにならない子供を育てる事は、面倒で手間のかかること・・・
で・・・そのややこしさを謎解きのように楽しんで。
ややこしさ愛おしむ・・・
だって。

ご出産 お疲れ様でした。
無理だろうけど・・・むりしないでください。

かわせみ 2012年09月28日(金)23:45

white gateさん
無事にご出産、おめでとうございます!
お姉ちゃんたちも何かと心配だろうけど、そのうち納まるわよ。
理屈で諭すよりも、「ママはいつもあなたの味方よ。」だけでいいんです。
子供は安心が欲しいだけなんだから。
white gateさんがwhite gateさんらしくのびのび自由に暮らせることこそ、何より大事なことだと思います。
みんな元気に育っていきますように。
 

white gate 2012年09月29日(土)15:56

みなさん、お祝いの言葉、温かい言葉、ありがとうございます。
2〜3回読み返してしまいました。
お会いしたことがなくても、バーチャルの場であっても、こうやって声をかけていただけること…、
すごくありがたいことだなぁと感じております。
本当に、ありがとうございます。

赤ちゃんのお世話は、上二人でだいぶ慣れたので、それほど大変ではありません。
夜中に泣かれたら添い乳して一緒に寝ちゃえばいいし。
るなにも、最初我慢させていたのですが、しぶとい夜泣きにこちらが根負けし、おっぱい吸わせちゃっています。
思い返せば、るなが生まれた時も、それいゆも夜泣きして吸わせていたわ…。
今と同じように虫歯の心配しながら(笑)。

でも、自分では「もう慣れたから大丈夫」と思っていても、体は疲れが溜まっているみたいです。
やっぱり昔ほどの体力はなくなりました。
今日は、言葉がとげとげしてしまって(汗)。
今、夫に、上二人を公園に連れて行ってもらっています。

一人目の時は、勉強しながら授乳したりしてました。
二人目の時は、生まれてすぐNICUに入ってしまい、最初の1か月、まさに一瞬しかない新生児の時期の思い出が抜け落ちています。
思い返せば、つくづくもったいないことをしました。
特にそれいゆの赤ちゃん時期。
当時は、育児しながら勉強して、受験科目が合格した…ということに得意になっていましたが、
振り返れば「何もそこまで頑張らなくても」とか「赤ちゃんの時期は一瞬しかないのに…もったいない!」などと思ってしまいます。

今回は、最後の赤ちゃんのお世話なので
(帝王切開出産に関し、私のお世話になった病院では「3人まで」となっています)、
赤ちゃんとの触れ合いを大事にしていきたいなぁと思います。

それいゆ誕生のときも、るな誕生のときも、こちらで色々ハッパをかけていただきました。
そのときのことを含め、こちらのボードにはとても感謝しております。

で、3人目のこちらでの名前なんですが…
太陽(それいゆ)で月(るな)と来たので、次は星かなぁ…と。
HANAさんおっしゃる「地球」も確かにいいのですが、
私の場合、どうしても脳みそが幼児の絵本の世界になっているらしく、
「太陽、月、星」というふうに連想が行ってしまうのです。すみません。
「ステラ」という言葉が確か星を意味するように思っていたのですけれど、違うのかな。
ラテン系の言語にはからきし弱いです。
どなたかご教授願いますm(_ _)m

いつも温かい言葉をありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします!

HANA 2012年09月29日(土)17:19

あ、星!
それもありでしたね〜!
ステラちゃん、かわいい♪

私自身は、母乳で育っていないので、
母乳というものには、小さい時からまったく執着がないのですが、
母乳で育つと、きっと母の乳って心地よいのでしょうね。
私の友人の子も、ひとり、小学校にあがっても、寝るときには乳を触ってくるという子が
いました。
自宅なら家族だけだし、何でもないけれど、
職員旅行に連れて行った時にもやられ…ちょっとはずかしかった!
と話していたのを、思い出しました。
『今となっては、この子だけが私の乳を触ってくれる〜!』なんて
冗談言っていました。

大変なことですが、楽しさもたくさんあって、
子育てって、貴重な体験ですよね。
忙しい日々、どうぞ笑顔でいられますように!

源氏物語の時代って、
女性は男性を拒否する術はなかったのでしょうかね。
光源氏のような男性ならいいけれど、
もしもどうしようもなく嫌いなタイプだったら…。
案外、男女関係、乱れていたみたいですよね〜。
今のように、部屋に鍵をかけて寝たりもできなかったわけだし。

やえこ 2012年09月29日(土)23:02

地球とか地面だと「テラ」になっちゃうものね(^^)。寺じゃかわいそうだよね(≧ω≦) 。

ステラ素敵 ゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・

それに地球も含まれてるし、きっと一番強い子かもしれないよ。
whitegateさんもお母さんから離れ、3人の子を生んだんだから底力ありますよ(^^)♪

私は3人姉妹の末っ子ですが、一番弱々しくて大人しかったのが、後年一番うるさくなったw。
まあ、元々生意気ではありました(≧ω≦) 。
生意気くらいで丁度いいんです、人間って(あはははは、大きく出ちゃった)。

HANA 2012年09月30日(日)13:05

朝はまだ快晴でしたが、今は風も少し強くなりだして、
台風が近づいている感じがします。
皆さん、気をつけてくださいね。
私も、今日は早めに仕事を終わりにしようと思います。

福島の原発、屋根がなかったり…。
影響ないといいです。
地震があると、原発が気になり、
台風が来ると、福島は外して!と祈りたくなります。

今夜は、十五夜なのに、関東はだめそうですね〜。
明日の十六夜で、お月見します。

りん 2012年09月30日(日)13:38

台風接近で大阪は土砂降りでございます。

早苗さんの新刊は早苗さんが「文庫でさらっと読める内容ですのでお気軽に」と
いうような事をかいていらっしゃったと思うのですが
とてもさらっとは読めません。内容てんこ盛りで、この二日間、手放さず、
自分の時間を全て使って読んでますがまだ三分の一くらい残ってます。
すぐ読み終わっちゃったらもったいないからいいんですけど
読みながらもう一度前に戻って読んでみたり
考え込みながら読んでるからかもしれませんが。
テーマごとに考え込まずにはいられません。
納得したり、切なかったり、疑問に思ったり、、
とにかく、1回読み終わったら、すぐまた読み直しちゃいそうです。
では、また読みの続きに行って参ります。

今日、十五夜でしたね!!HANAさんのコメントで思い出しました。
昨日まで覚えてたけど、台風で記憶から吹っ飛んでた!!
明日の十六夜は台風一過できれいな月が見れたらいいですよね。
でも、その発想なかった、、「十五夜見れないな〜」で終わってた。
さすがHANAさん。女らしいわ。明日、誰かに
「今日は十六夜見ましょう」って言ってみよう。

外でゴーッとか音する!!風も強くなってきた、、、
子供の時はわくわくしたものですけど。

ぴろしき猫 2012年09月30日(日)16:48

white gateさん
無事のご出産とお嬢さんのお誕生おめでとうございます!
すくすく元気に育ちますように♪
お母さん業は大変なのでお体にお気をつけて休養もとってくださいね。

かわせみ 2012年09月30日(日)22:59

少し南に進路がずれたせいか、大阪市内は思っていたほどの被害もなくすんだようです。
夕方くらいには台風も過ぎ去って、穏やかで涼しい夜になっています。
これから台風が向かう地方の方は、どうかお気をつけてください。

源氏物語が話題になっていますが、実は私はあれ大嫌いなんです。
昔々、学校でどれか一帖選んであらすじと感想を書くという宿題が出たのですが、そもそも「末摘花」を選んだ私は変人扱いでした。
一番面白いと思ったんだけど、感想が特に変だったらしく、職員室中で回覧されて笑われたの。
不美人は内気でいたら男にいいように扱われてバカを見るから、知性や個性で強烈に押し出して強気に生きるべきだって書いたんです。
最後には彼女の貧窮に気づいた源氏が援助の手を差し伸べるけど、あんな男に哀れまれて有難がる末摘花は度し難いとも。
これ、美人が書いたら笑われなかったんだろうけど・・・。
以来、私にとって源氏物語はトラウマです。

早苗さんの新刊を読み終えたところです。
若さや美に執着する女性の心理と性との関連というのは、なるほどなぁと思います。
とはいえ、私には本当のところはわかってないとも思うけど。
整形や極端な若作りやコスメマニアなんていうのは、やり始めたらとことんやらなきゃ気がすまない日本人の悪癖だと思ってたから。
末摘花の私は、みんながワンレグの時はショートカット、スカート丈が短い時は長いスカートひきずって反抗してきたのでした。
早く大人に見られたかった童顔小柄の私は、なぜか思い込みで黒こそ大人の色だと思い込んで、カラスみたいな恰好してたこともあったし。
世の中にピンクが流行った時期、私もピンク好きだけど、あまりに品のない子供っぽいピンクが横行するのに辟易したこともあります。
おしゃれが自分の自己主張に直結してた私には、反抗精神のないおしゃれってつまらないんです。

white gateさん
ステラちゃんって、素敵な名前ですね。
星って、その大半は恒星だから、太陽や月より大きくてエネルギー強いかも。
 

さくら 2012年10月01日(月)02:19

早苗さんの新刊、昨日届きました。(むむぅ、アマゾン遅いぞ!)
今日からのお楽しみです♪

源氏物語、ホント見事にみなさんのご意見分かれましたね!おもしろい^^!
かわせみさんのご意見もとってもおもしろい!
美しい物語に思われがちですが、なるほど、現代の目線で捉えれば、
光源氏は容姿を武器にしている、鼻持ちならない男ということになるのかも^^;
かわせみさんも童顔小柄ですか!私もです!
そして、お目々パッチリから程遠く、今よりふっくらしていた私は、
中学の歴史の授業中、先生に「さくらは、奈良時代ならすごい美人だったな!」と言われ。
あわてて「今が悪いわけじゃないよ!」とフォローしてましたが( ̄‥ ̄)=3
HANAさんの「もしもどうしようもなく嫌いなタイプだったら…。」も、
想像してみたら、かなりゾゾゾぉ〜としました^^;
でも、電灯がなくって、月明かりくらいでよく顔など見えなかったでしょうから、
ま、ゲゲゲ!とはならずに済んだのかな〜^^;?

りんさん
ドライトマト、やはり砂糖&クエン酸入りでしたかあ〜^^
でも、砂糖なしで甘〜いドライトマトなんて、本当にあるのだろうか?とも疑ってしまいます^^;
「さつまりこ」もとうとう昨日買っちゃいました> <!そして、食べちゃいました> <!
やだ、どうしよお〜…、おいしい〜♪
もっと食べたい欲求を抑えて、3本に留めておきましたが^^;(カロリー表示見てビビりました;)
今日から、ちょっとずつ、ちょっとずつ、食すようにして、
先生に会うまで、新たに購入するのは控えます^^; とっても危険!!

大和和紀さんは、「あさき」と「はいからさん」しか持っていないのです〜。
おすすめの「ラブパック」「ヨコハマ物語」見つけたら読んでみますね!
りんさん、おすすめ上手ですね^^!ブックオフとかにないかな〜。

white gateさん
「ステラちゃん」かわいい〜^^♪
ステラちゃんの日々の成長にわくわくしながら、大変な子育ても楽しんでくださいね^^!
おねえちゃんのソレイユちゃん、ルナちゃんも一層成長してゆくんだろうなあ〜♪

9月22日〜

新箱です

亀山早苗 2012年09月22日(土)02:01

かわせみさん
がんばってください・・・。
お心の赴くままに。

近かろうが遠かろうが、嫌なものはイヤ、
心通い合う人は通い合う・・・そういうもんだと思います、つくづく。

HANA 2012年09月23日(日)10:05

お彼岸の中日の昨日を境に、本当に秋めいてきました。
はやく涼しくならないかな〜と思っていたのに、
急に涼しくなると、着るものに困ります。
今日は長袖にしましたが、屋内で動くと、まだ汗ばむし、
外で半袖は季節はずれ。
昔は、9月10日を過ぎたら絶対に半袖は着ない!というこだわりがあったのに、
いろんなことに疎くなった私だ!と、感じます。

家族って、身近であるが故に、距離感が難しいですね。
家族だからって、同じことを感じ、考えているわけでもないのに、
なぜか理解できるという錯覚をしてしまうところもあったり、
甘えも、厳しさも、ある。
って、客観的に思えるようになったのは、
ずいぶん年齢を経てからです。
かわせみさん、事情はよくわからないけれど、応援しています!

暑い季節は本を読む気にもならなかったけれど、
そろそろ読書!
読みたくて買った本がたくさんたまっています、
もうすぐ早苗さんの本も届きますね!
楽しみです。

やえこ 2012年09月23日(日)12:48

今朝、ヤフーのニュースで寝たきり父親の介護遺棄で39歳の長男が逮捕されたとありました。
父親は67歳とか。長男は

>「父が嫌いだったので、必要な看護をせず放置してしまいました」

といってるそうです。長男は派遣社員だそうです。ここまで言いきるって珍しいと思うけど、実は結構多いんじゃないでしょうかね‥‥‥‥。

警察は保護責任者遺棄致死の疑いでも調べるということです。

殺されて当然って親もいるよなぁ(-。-)y-~。親孝行、母性信仰そろそろ卒業して、関係性に目覚めたらどうだろ、日本も‥‥‥。

私が3代前までの祖先を調べて、我が家から遁走したひいばあちゃんに行き当り喜んでると、長姉はいうんです。

「やえちゃんは死んだ人大切にするけど、生きてる人は大切にせえへん。私ら(母と長姉)は大事にしてもらえへん」

 だからいいました。「そら因果応報やわ」と(^^)♪。はっきりいって私は家族にあまりいい思い出はありません。母は私の誕生を喜んでませんでした。難しい旧家で跡取りが望まれてましたから、3番目の娘はがっかりなんです。

 で、私が中学に入って成績が落ち込んだ時、母の怖ろしかったこと><。一生トラウマになりました。だって父は東大でしたからねえ(一浪したけど(≧ω≦) )。母のコンプレックスはそこでした。美貌で冷酷な父でした。ですが私は父の方が好きなんです、今でもw。

 どこが好きかって、その冷酷で残酷なとこが好きなんです。美貌でしたしね。しかも彼、贅沢でした。ユーモアもあって、時には剃刀でしたが、悪くないです、今じゃ笑えます。政略結婚で両親ともエクスタシーを知らないんじゃないかなあ。オナニーでも満足にイッタ試しないんでないか。

 父のいいとこは、いい加減なとこです。ケチで欲張りでした。だけどそういった人間の業をよくわかってた。母は一生自分が犠牲者だと思ってたけど、いやあちゃうやろ、自分かて欲張りやろw。あの2人はフィフティでした。

 父は母のプライドをズタズタにしたかもしれないけど、浮気はしなかった。案外知らぬは何とかばかりなのかもしれないけどw。

 とにかく自分こそは正しいと信じてるのは間違いですね(≧ω≦) 。

りん 2012年09月23日(日)21:32

今日は涼しかったけど、明日からまた30度越え!!秋らしくなるのは
次の週末くらいからかな〜、、
昨日も暑かったけど、お彼岸なのでお墓参りに。
夫の家代々のお墓は京都の清水寺の近くで観光ついでに行くにはとってもいい場所です。
でも、ここには入りたくない、、黙ってたらここに入れられちゃうんだろうから
ちゃんと子供に遺言していこうと思います。
死んじゃったら何もないのかもしれないけど、死んでまで嫁やりたくない、、
「現世でなんてことを!!」って責め立てられそうだし。

さくらさん
そうそう、ドライトマトは料理に使うのじゃなくて、ドライフルーツのとこに
一緒に売ってるブツです^^あまじょっぱいの。
この甘さが本来のトマトのみの甘さじゃない気がするので
こわごわ食してます、、事件が発生しそうで。

かわせみさん
私もカバー派じゃなくて、素肌っぽいのが好きです^^
なのでファンデも頬のところにしか塗らないくらい。1回に1滴くらいの使用量です。
頬のとこだけつるんとしてたら全体的にきれいに見えますよね。
プレストじゃなく、ルースパウダーなのも一緒。
でもエクスボーテがそんなに優秀とは!!
確かに完全に透明って、なかなかないですよね。
私が今使ってるクレドのもピンクっぽいし。透明でもラメ入ってたりするし。
購入意欲がそそられます、、
あと、「持ってたら便利シリーズ」で、七宝焼きのコンパクトの事とか
小さい封筒とか、おおって感じでした。
暮らしの手帳的な生活をされてる感じ。他にもかわせみさんの生活品のこだわりを
聞きたいです!!ぜひ、日常生活での暮らしのヒントを教えて下さい!!

やえこさん
小説のお師匠さんの「破滅的な人はもてる。セクシーだから」って、
それもまた、おおってなったんですけど、それって女性も?
男性オンリー?!
私的には、マノン・レスコー派とカルメン派だったら、マノンでいこう!!と
思ってるんですけど、まあ、カルメンは無理過ぎるからだけど><
あるいはツンデレとか。でも、結局はバカボンのママみたいのが
男は好きなんじゃないかな〜とかも思うし。
でもバカボンのママと暮らしてても、ペネロペ・クルスとか不二子ちゃんみたいのが
現れたら、そっちにふらふらとついてちゃうんだろーな、とか。
で、ボロ雑巾みたいになって、バカボンママに戻ろうとするのかなとか。
不二子ちゃんとママ、声は一緒だけど。
何年も前に、彼が「武田久美子嫌いな男はいないよ〜」って言った事があって
(その時は武田久美子は30代半ばくらいだったから今の武田久美子には
どうかわからないですが)大ゲンカになりましたが(私が怒っただけですが)
あと、先週くらいにテレビに出てた遠野なぎこに
「この人、セックス依存症なんでしょ?」って言ってきて
「でも、この人、整った顔してるけど、魅力ある?怖い顔してない?きつそうな」って
言ったら
「男はやらせてくれそうな女が好きなんだよ」って言うから、「はあ?!」ってなって
「どういう事?!」と追及したら
「彼女にしたいとかはないけど、とにかくさせてくれそうならいい、っていうのは
男にはあるんだよ〜。僕はりんがいるから必要ないけどね!!」と言うので
「私がいなかったら、ああゆうのにいくの?!」と更に追及したら
「そりゃ、付き合ってる相手がいなけりゃみんな男はいっちゃうよ。そこそこ綺麗で
簡単にさせてくれそうなら」だって!!男って、ほんとバカ、、
やえこねえさんのコメント読むと、男と女の事で色々考えちゃいますね、、

かわせみ 2012年09月23日(日)23:04

親は子供を無条件に愛し、子は親を絶対的に慕う、、、それが世の中の常識なのでしょうね。
そこからはみ出してしまうと、とても抵抗が大きくなってしまうんです。
母性愛というのはきれいな言葉だけど、その意味は現実的に確定されたものではないのに。
感覚的にきれいな言葉というのは、どこか怪しいと私には感じられます。
母性愛、親子の情、絆、どれもうまく利用されているのではないかと。
「あなたのために言ってるのよ」という言葉は、たいてい嘘です。
・・・わかってたけど、認める勇気がなかったの。

最近、吉田茂のドラマ「負けて勝つ」を見ています。
昨日の放送でGHQ言いなりの政治家たちが右往左往するさまを見、吉田は政局ばかりにオロオロする政治家ばかりじゃダメだと言いました。
今日、今の日本の政治家たちをニュースで見ました。
半世紀経っても、日本の政治家どもはちっとも変わってないじゃない。
特に自民党の面々は、日米協調を揃って口にし、集団的自衛権が必要と言います。
この「協調」って言葉も、きれいに見えるけど危うい言葉ね。
愛国、協調、友好、、、今、どれも素直に信じられる?
「正しく怖れる」って言葉が出てきて以来、「正しい」という言葉さえ、もう信じれらないほど。

今日は、やっとNO!が言えた記念すべき日でした。
遅すぎたけど。
お彼岸って、「家」とか「墓」の意識が顕在化する日なんですね。
私は死んでもお墓なんかいらないわと思ってます。

りんさん、透明感重視の方なら、エクスボーテいいと思いますよ。
お薦めです。
 

さくら 2012年09月24日(月)13:23

やえこさんの『自分こそは正しいと信じてるのは間違い』というお言葉。
母に聞かせたい…
でも、もう今さら、考え方が変わるとは思えないし、
「何でも意のままにしたい」欲求はなくならないだろうし、
(本人がそういう欲求を持っていることに気づいていなくて、
 「正しいことだから、そうして当然」としか思っていないのだから。)
その部分はスルーして、世間でいう「いい娘」を演じたりせず、
『それなり』のおつきあいでいこう、と思います。

HANAさん
や〜ん、からかわないでえ〜(*>ω<*)
えっ?って驚かれる→思い切り引かれる→おしまい…の
構図しか浮かばないです〜(・∀・;)

りんさん
うちは子供がいないので、墓石はなく、京都のお寺に姑は眠っていて、
「私もここに入る」ってなんの疑いもなく思っていたけれど、
私も「現世で…」って舅姑から責められそうで、入るのこわくなっちゃった^^;

ドライトマト、あまじょっぱいのですか?!
私が、この前書いたブロガーさんのは、
「砂糖、クエン酸不使用」って書いてあって、
『お菓子みたいに甘い!』とコメントされていたけれど。
いろいろあるのかな〜?

で、とうとう行ってきましたよ!ヘレナ初体験!(^^)!
やっぱりいいですねえ〜、「プロディジー P.C. ファンデーション」d(≧ω≦*) イイッ!!
即、購入いたしました!!
私、リキッド自体がはじめて。
さすがに、30代でパウダーやめて、エマルジョンにしたのですが、
リキッドって扱いにくいのかな?と勝手に敬遠していました。
でも、そんなこともなさそう〜。
それに、りんさんが以前おっしゃっていた、「40過ぎたらファンデはリキッド」に納得!
崩れない!!プロディジは薄づきだし、仕上がりきれいだわ〜(*´∀`*) ウットリ
いいの、教えていただきましたあ〜、感謝<(_ _)>!!
で、例のパウダーですが、
そもそも、私、あんな高級なお化粧品を使ったことがないので(汗)
舞い上がって、よく思えてしまいました^^;(レポーター失格;)
それと、なにしろ、専用パフの気持ちいいこと!(千円もするみたいですが)
あの素材で作った布団で寝てみたいくらい…
エクスボーテは、同じ百貨店にカウンターがなく、
プラザで、試供品を手の甲につけてみたのですが、
かわせみさんのおっしゃるように、ほんとサラッとで透明〜。
対して、プロディジはちょっとしっとり。
でも、決して厚ぼったくはならないです。色も薄いし。
ただ、お値段のことを考えると、私は購入できませんでした(結局そこ…)
エクスボーテはお手頃価格で、優秀そうだし、私はこちらで。
使用していた「チャコット」がちょうどなくなりそうなので、購入してみま〜す!
かわせみさんもありがたい情報、感謝〜<(_ _)>

それにしても、ヘレナのBAさん、押せ押せムードなくよかったです^^
私が当たった方がたまたまなのか、高級化粧品のところは皆あんな風なのかしら?!
私は、今までベースメイクのみ「ソニアリキエル」だったのですが、
最初、もうちょっと押せ押せだったような…
だいたい、どこでも必ず、基礎化粧品はどこのを使っているか?は聞かれますが、それもなく。
なかなか感じよかったです^^♪
で、よく考えると、今、夏用の下地しか持っていないことに気づき、
下地も感じのよいヘレナで購入し、完全にソニアから浮気することとなりました〜^^;
やはり、加齢とともに、ベースメイクはがんばってちょっといいもの、
使った方がいいな〜というのを今回実感!
勉強になりましたあ〜(≧∇≦*)!!

くぅ 2012年09月24日(月)13:30

早苗さん、みなさん、ご無沙汰しております。
初めまして…の方々もいらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。


またしても流れを切ってしまい、ごめんなさい。
過去の書き込みもちゃんと拝読しないままでの書き込み、失礼します。
以前にご報告したような気がしてはいるのですが、過去〜現在ログを検索機能を使って
調べてみたら書いていないようでしたので、…少し場所をお借りします。

お姑さん、なんと奇跡の復活です。
食事も摂れない、動けない、意識朦朧…などなど
数値的にも見た目にも、長くてあと1ヶ月ではないだろうか…と
いうところまできていたのですが
食欲旺盛、車椅子は自走、意識はっきり、数値も快方に上昇。
担当医師も首をひねるほどの回復です。

その節は、色々ご心配やお気遣いを頂きまして、有難う御座いました。



実母との関わりがキツい方々、かなりいらっしゃるんですね。
私もそうでした。他界してくれて、呪縛から解かれたかと思いきや
何かにつけて記憶によみがえってきます…歳月の積み重ねの力を感じます。

AKBのように、政治家もセンター争いはジャンケンにしてもいいくらいですね(苦笑)
ただ、それらをまとめる敏腕プロデューサーがいないのが難点ですが。

私、散骨希望です。粉にすれば、撒いてもとがめられない…という話も聞いていますが、あいまい。
残された人達が罪人にならずに、そして自分の望みもかなうように、もう少し調べなきゃ。


復活したとはいえ、お姑さんは年齢的に急変もあり得る…と医師から脅かされているので
まだまだ気が抜けません。
ここにはまだしばらくは、ゆっくり伺えそうにないですね…
急に涼しくなってきましたね、みなさんお体ご自愛ください。

りん 2012年09月24日(月)19:33

くぅさん、お久しぶりでした^^
お義母様、回復されてよかったですね!!食欲旺盛、っていうのは1番の安心ですね。

かわせみさんが「お墓いらない」宣言されてましたが、ということは
くぅさんと同じく散骨希望ですか?!
私もずっと散骨してもらいたいと思ってたんですけど、
散骨っていうと、海に、ってイメージがあるんですね。
それでもいいと思ってたけど、私、あんまり泳げなくて、、
まかなきゃいけないんですものね。埋めちゃだめですよね、山とか。
登山に親しんでる訳でもないけど。
私、太陽の塔が大好きだから万博公園に撒いてもらったら最高なんだけどな。
絶対だめだろうな、、、

さくらさん
ようこそ、同じファンデを使用する会へ^^
いいですよね〜あれ!!少量で充分きれいにのるし。
もう2か月使ってるはずなんだけど、私まだスポイトで吸い上げてないですよ。
スポイトの周りに付いてるファンデを手のひらにちょっとこすりつけた分しか
使ってない。
ただ、スポイト付きってことは、衛生面でのことだと思うので
スポイトを手のひらにこすり付けてたら本末転倒かもしれません。
今、書いてて気が付きました。酸化が進んでるかもしれません、、
あと、パウダーレポートもありがとうございました!!
やっぱりしっとり系なんですね〜。1万越えだしね、、ファンデもパウダーも。
両方いきなりゲットは二の足踏みますね、、ましてやエクスボーテの優秀さを
知ってしまっていては。
チャコットはどうでした?!舞台で使うものだから、とにかく崩れない!!っていうのは
よく聞く、というか読むので興味あったんですけど、実際使ってた感想を教えて下さい〜。
あとドライトマト!!砂糖の甘味じゃなかったんですね!!よかった!!
そのブロガーさんの好物のドライトマトだけがそうだったら悲しすぎるけど。
いずれにしても、食べ過ぎは注意だわ!!とまらなくなるおいしさなので。
さくらさんも一緒に食べてみない〜?!ふふふ、、

かわせみさん
今日エクスボーテのクリアの方のルースパウダーを手の甲で
試してみたんですけど、ちょっとラメ入ってますか?
ラメ入りが少々苦手なんですけど、実際顔につけたら
そんなにラメラメしてないですか?

さくら 2012年09月25日(火)14:49

松任谷由実さんのNHK『SUPER WOMAN』を録画してあったのを観ました。
作家の中村うさぎさんがゲストの回。
その中で、おふたりの興味深いコメント。

『女の人って恋愛にしろ何にしろ すごく複雑
 複雑なんだけど 「あれ!?」っていうところで単純』

−−こちらでも、何度か「女の気持ちは複雑なのよ!男にはわからない!」
という訴え?!を拝読しました^^私もそう思います。
でも、逆に単純でもあるんですよね^^;
プンプン怒っていても、次にラブラブデートできたりすると、
訴えていたことすら、忘れてしまったりしませんか^^?!

おふたり、夜のレインボーブリッジを眺めながら、
「こんなシーンもどういう心境で眺めるかが大きい」
「やっぱり彼氏と二人とかっていう方が特別なのでは?」
「恋愛ってスゴイですよね!全部をビビッドに見せるでしょう?」というお話から

『恋愛は知覚のドアを開く
 女の人は特に 恋愛が本当に大きな事件だから 人生の』

−−ホント「事件」!!ですよね?!
それでいて、あれこれ考えたりしてもしょうがなくって、
「踊る大捜査線」じゃないけれど、『事件は現場で起こっているんだ!』という感じ^^;

他にも『なぜ女性は美しくありたいと願い続けるのか?』など語り合っておられました。
これは、もうすぐ届く、早苗さんの新刊を読むとわかってくることなのでは!?
楽しみですね♪


くぅさん
本当によかったですね。
人の力って、やはり不思議なところがあります。
自分の最期を意識した時、嘆いたままなのか、それまでをどう生きよう?と考えるのか、
で違ってくるものなのかもしれない、と思いました。
くぅさんもお体大切になさってくださいね。

りんさん
私もヘレナの仲間入り〜、うれしい♪
「チャコット」はなんといってもお安いですからね^^;
安いわりには…っていう感じなのではないでしょうか?!
もちろん、汚く崩れるとかはなかったように思いますが。
私は、クリア色でなく、ナチュラル色を使っていました。
だからなのか、ファンデのせいかわかりませんが、
ヘレナで、目から下の部分だけお化粧してもらったら、
残りのおでこ部分は「塗ってます!」感が出てしまって^^;
私、そんなに厚化粧な方ではないと思うのですが、
いかに、ヘレナがナチュラル仕上がりか、がわかりました!
りんさんは、今も「クレド」使っていらっしゃるくらいだから、
いきなり「チャコット」へいくと、「なにこれ?!」ってなるような^^;
私は、そんなにこだわりなく、そこそこきれいに仕上がれば…と思っていたので。
お化粧品は、仕上がり重視より、お値段重視だったから〜。
「このお値段で、この仕上がりだったらOK!」みたいな^^;
でも、先にも書いたように、そうは言っていられないお年頃になった気がするので、
「ヘレナ」のお世話になることにしました^^!
でも、これも『恋のチカラ』かもしれない?!ので、
おしまいになれば、また元に戻るかもしれませんが〜^^;
なんせ、恋は「大事件」!ですから〜^^!!

ドライトマト、かなしいお知らせ…
そのブロガーさん曰く、
「砂糖漬けのものもあるから要確認!」と書かれていました^^;
食べてみたい誘惑に負けそうな自分がいますが、
先生に会うまでガマン、ガマン、d(゚∀゚。)デス!! あはは〜^^;
そうそう、武田久美子さん、少し前にテレビでチラッと拝見しましたが、
アメリカ人男性と結婚し、アメリカでセレブ生活を送っていらして、
今もスレンダーで、美魔女でしたよ!
美の秘訣は?と聞かれ、やはり食事に気をつかっていると。
たくさん食べないように、小腹がすいたら、
木の実や、それこそドライフルーツを小鳥のようについばむのだとおっしゃってました^^
ドライトマトも武田さん式で食すといいかも!ですね^^!!

かわせみ 2012年09月25日(火)15:54

くぅさん
散骨希望ですか。最近は、船の上から海に散骨するというのが流行ってるようですね。
そういうのを扱う業者もあるそうですが、セレモニー的なセッティングで、けっこう高価になると聞いています。墓地や墓石よりはずっとマシですが。
自然葬というのもあって、お寺などが経営してて、木を植えてその下に納めるというものらしいですが、それじゃお墓と変わらないような気もします。
私はうちの小さな庭の隅に埋めてもらおうと思っています。
既に5年前に死んだ愛犬の骨が眠っています。息子たちも集まって、ささやかな納骨をしました。
ポイントは壷から出して埋めること。
そのあたりの木や草花は、栄養をもらっているのか、とても元気に育っています。

りんさん
法的には、細かく砕いてしまえばかなり自由に処理できるそうですが、やはり、他人の敷地や公共の場に散骨するのは、ちょっとまずいでしょう。
私もカナヅチなのですが、泳げないから海に散骨は嫌という意見が、とても面白いです。
エクスボーテのパウダー、ラメは入っていませんよ。
今朝、実験してみたのですが、パフで手にぼてっとつけると少し光る感じがしました。
でも、ファンデの後、いつものようにブラシで顔に塗ると、光る感じはありません。
更に顔にパフで多めに塗ってみたら、わずかに光るような気がしました。
でも、余分なお粉をはたき落として2,3分もすると、なじんだのか光らなくなって透明感に変わりました。
エクスボーテのパウダーは絶対ブラシでつけるほうがお奨めです。
私は奈良の筆匠のフェースブラシを使っています。
コロンとした半球形のブラシで、とても薄くつきます。

さくらさん
ヘレナ仲間にようこそ!
私もヘレナはファンデだけですよ。
基礎化粧品は完全オーガニックのを使っているので、上に塗るのはわりと自由に値段と好みで選んでます。
 

亀山早苗 2012年09月25日(火)21:35

「お知らせ」欄に、新刊のお知らせと、
お話を聞かせてくださる方募集のお知らせを載せました。
該当される方で、話してもいいよ、という方がいらしたら
お便りフォームからご連絡いただけませんでしょうか。

なにとぞよろしくお願いいたします。

葛西 2012年09月25日(火)23:11

早苗さん
新刊、楽しみにしています。

かわせみさん
私の家には、私の息子(愛犬)のお骨があります。
火葬はしましたが、納骨?していません。
私は、特に墓に入りたいとも思っていないので、
その辺に、その子の骨と一緒にばらまいてくれたらなぁ、なんてぼんやり思っています。
散骨はできなくとも、この子とだけは一緒に!と切に願っています。

さくら 2012年09月26日(水)01:04

早苗さんの「お知らせ」、思わず、ひゃああ〜と言ってしまいました!
「リアルで片思いしている」って、それ、私!わ・た・しぃ〜!!
と、自分で自分を指さしちゃいました^^;
でも、年齢制限?!にひっかかっちゃいました、残念!(´・ω・`)
若かったらよかったのに…と思うことはあっても、
もうちょっと歳いっていたらよかったのに…と思うのは、これがはじめて(笑)
絶対に、ぜぇ〜ったいに、そのインタビュー記事、拝読させていただきますっ!!


かわせみさん
かわせみさんも、お化粧品選び、私と同じでうれしい〜♪
私も、基礎化粧品で根本の肌質は変わらない(シミも消えない)、と知ってから、
基礎化粧品は、化学成分の少ない、自然なものにしています。
もともと、肌質はそんなに悪い方ではないですし。
あ!いろいろ母のこと書きましたが、わりときれいな肌で産んでくれたことには感謝!(笑)

エクスボーテも、くわしく実験してくださって、ありがとうございます!!
より安心して購入できます^^
私も、パウダーはブラシでつけています。
かわせみさんは、お化粧直しもブラシで、とおっしゃっていたのを参考に、
ヘレナのついでに、白鳳堂にも寄って、携帯用のブラシも購入しました^^

かわせみ 2012年09月26日(水)13:45

葛西さん
息子同然の愛犬だったのですね。
私もお骨は埋めましたけど、肖像画もあるし、デジタルフォトフレームでも普段いつも愛犬の写真を眺めています。
主人とご飯食べながら、写真を見ては思い出話しています。
今は老猫を飼っていますが、先輩の犬と比べられて、ちょっとかわいそう。

早苗さん
面白そうな企画ですね。
wikipediaに亀山早苗のページがあって、カフェファタルへのリンクも付いているのを発見しました。

さくらさん
携帯用のブラシ、とてもいいんですけど、人前で化粧直しができないのが悩みです。
今は電車の中で化粧するのが流行なのに・・・。笑。

HANA 2012年09月27日(木)06:52

おお!
早苗さんの取材、受けてみたいものですね〜( ☆∀☆)
私は、いまや片想いですが、
リアルか?といわれると、んー。
リアルって、直接、顔をあわせている人に対してということですものね。
芸能人ではないし、現存している人でもあるけれど、
会ってはいないから、これはリアルとは言わないですね。
そろそろ、新刊が届きますね!楽しみです。

お骨って、墓地など決まったところ以外に埋めてもいいのでしたっけ?
散骨だと、形にならないからいいという話を聞いた覚えが
あるような、ないような。
私も、泳げないけれど、バリの海がいいなあ。

りんさん家のお墓は、鳥辺野といわれるところなのでしょうか?
源氏物語の夕顔、思い浮かべました。
京都はお寺さんがあれだけあるのだから、多分、至るところに墓地もあるのでしょうね。

りん 2012年09月27日(木)13:16

早苗さんの新刊、まだ発売になってないですよね?!明日ですよね?!

HANAさん
京都の墓は鳥辺野ではありませんでした^^清水寺のふもとみたいなとこです。
迷路みたいなとこです。1度迷ったら、もう大変な事に、、

というか、鳥辺野ってどこかしら?!
夕顔が住んでたとこですか?!
夕顔は男性には1番人気ですよね!!HANAさんは誰に思い入れがありますか?!
私は自分的にも彼からも紫の君(上じゃなく。上になる前)系のタイプのようですが
(いぬきが逃がしてしまったの〜みたいなところ、、)
共感するのは葵上かな〜。素直になりたいのになれないとことか。
力になってあげたい。
紫の上とか明石の上みたいになるのは悲しいよね、、

HANA 2012年09月27日(木)14:45

りんさん
私もよくはわからないけれど、清水寺南側のあたり、西に六波羅蜜寺があるあたり、というから、
りんさん家のお墓のあたりかな?と思ったのでした。
夕顔の最期、祈祷?など
したところ、だったと思います。

夕顔は、五条あたりに住んでいた?のではなかったでしたっけ?
って、物語で実在はしていないのですよね。

私は、明石かな。
みんなそれなりに個性があって、紫式部の才能はすばらしいと思いますね。
明石は、一緒にいられなくてもいい、遠くで源氏を想い続ける…
みたいな設定が、何ともせつない。
でも、そんな明石を、源氏は忘れてはいなくて、
住まいとは少し離れたところに呼び寄せますよね。
時々会って、きもちが安らぐ存在…なんて、
ちょっとすてきです。
源氏物語、現代語訳でいくつか読んでみようと思って、
買ってあるのに、結局はまだ二人の訳しか読んでいなくて、
おまけに何年も前…、記憶が定かでない部分もたくさんあるので、
間違っていたらごめんなさい!

りん 2012年09月27日(木)21:15

HANAさん

六波羅蜜時って、お坊さんの口から行列出てる、あれがあるお寺でしたよね?!
こんな描写で罰があたらないといいんですが〜。

HANAさんは明石に思い入れが!!
私的には、お父さんの勝手で源氏に引き合わされて〜みたいな
憤懣があったんだけど(だっていずれは京に戻っちゃうし、紫の上もいるし)
結果的に明石は源氏に出会えて幸せだったのかもしれないですね。
現代語訳の源氏物語、学生時代に読んだんだけど、
どうしても大和和紀さんの「あさきゆめみし」の印象が1番強くて〜!!
そういえば、茶道習ってた時に、先輩から
「茶杓の名前聞かれたら、源氏物語の登場人物の名前言うといいよ」って
おそわって、「若紫」とか「空蝉」とか調子にのって
毎回色々言ってたら「朧月夜でございます」って答えた時
「う〜ん、、朧月夜は季節的に合わないですね」と言われて
季節も関係あったんだ!!と初めて知って、次から余計混乱した思い出が。
なので、朧月夜っていうと、即、茶杓を思い出してしまうのですが
朧月夜はかっこよかったですね!!
ほんと、HANAさんのおっしゃるように紫式部ってすごすぎる、、

今、テレビつけたらクイズ番組に内田春菊さんが出てる!!
最近バラエティーよく出てるけど。
「水物語」からずっとよんでる私からしたら衝撃、、
クイズ番組にまで?どうして?と。
あと、彼女がすごいのは白髪、全然染めてない。
凄みが増して、いっそうかっこいい、、と見とれてしまいます。

white gate 2012年09月28日(金)01:24

ご無沙汰しております。
先日18日、無事3人目を出産し、23日に帰宅しました。
3人目もまたもや女の子です。
夫は「俺の居場所が…」とぼやきつつ、赤ちゃんの世話をそれなりに楽しんでいます。

赤ちゃん誕生は、めでたいにはめでたいのですが、長女のそれいゆと次女のるなには、新生活のストレスがそれなりにあるようで…。

案の定、2歳のるなは、かなり赤ちゃん返りをしています。
出産直前まで気休めで吸っていたおっぱいが、産後になって甘いミルクを出すようになり、ますますおっぱいに執着。
赤ちゃんが吸い終わったあとに吸わせたり、一緒に吸わせたりしていますが、一旦吸い始めるとスッポンさながら離れません。
今日も、保育園からの帰宅後、おっぱいを吸わせたらいつまでも離れず、私自身が母乳と共にエネルギーを吸い取られて眠ってしまいました。
虫歯が心配なので、寝るときのおっぱいは控えるようにしているのですが、それを伝えると号泣してしまいます。
他、これまで自分が「妹」として注目を集めていたのに、その立場を赤ちゃんにとられ、自分はどうしたらいいか分からない、立ち位置が見えない…というように感じます。
赤ちゃんのこともそれなりに可愛がるし、沐浴のお手伝いもしてくれるんですけど、戸惑いの方が大きいみたいです。

それいゆは、「姉」という立場が確立されているので、赤ちゃん返りすることは特になく、むしろ積極的に赤ちゃんをかわいがっています。
なにかにつけて赤ちゃんのお世話をしたがる。
これまで、るなと一緒の布団で寝ていたのが、赤ちゃんが来てから赤ちゃんの隣で寝たがるようになりました。

「それいゆは、もう動じることなく大丈夫」
と思っていたら、今日になって、保育園でトラブルを起こしました。
「おともだちの給食袋、のぞいちゃダメだよ」と注意してきた同級生を叩いたり蹴ったりしたそうです。
先生に注意されてもすぐには謝らず、時間が経ってやっと相手に「ごめんなさい」を言ったのだとか。

それいゆに関しては、「赤ちゃんが来たから」というよりも、私自身が彼女に対して神経質になってしまうことが影響しているのではないか…と感じています。
行儀が悪い、いたずらが多い、怒られるとわかっていてイタズラする…など。
気持ちを聞いても答えてくれません。
夫曰く「自分でもどう説明したらいいか分からないんだよ」とのことですが、さてさて。

こんな日の深夜に、引き出しから、以前朝日新聞に出ていた墓守娘の記事が出てきました。
読んでいて涙が出ました。
「自分が墓守娘にされてつらかったから」ではなく、「今度はそれいゆを墓守娘にしてしまいそうで怖いから」です。
頭では分かっていても、行動を変えるのは難しい。
気づいたら、自分の今の姿が、かつての実母に見えてくることがあり、ぞっとします。
子供の行動を冷たい目や言葉でコントロールしたがり、思うようにならないと苛立つ。子の気持ちに寄り添えない。完璧を求めてしまう。

「それいゆに自分と同じ思いをさせてしまうかもしれない。母親やめたいなぁ」

と、今夜、ひとりで台所でメソメソ泣いていました。

それいゆが成人して私との関係を嫌い、絶縁されても、それは受け入れるしかない…と今から自分に言い聞かせています。
それは、るなについても、新しく生まれた赤ちゃんについても同じこと。
子供たちが何をどう考え、どう感じるかは子供たちの自由なんですもの…。

おめでたい報告を明るくすべきところ、湿っぽくなってしまってすみません。
次女の赤ちゃん返りは、試行錯誤しつつ、時が経つのを待つしかないと感じています。
「真ん中」って、結構難しいもんですね。

さくら 2012年09月28日(金)02:00

「源氏物語」トークに仲間入り、失礼いたしますm(__)m
りんさん、私も「あさきゆめみし」持っています^^
マンガはあまり読まない方でしたが、なぜか大和和紀さんを気に入って、
「はいからさんが通る」と共に今もまだ置いてあります。

やはり、自分に似た女性に共感するものなのでしょうか?
私は「空蝉」です。
他の恋人に比べても、さして美しくはない、というところや、
本当は恋しいのに、身の程をわきまえて自ら身を引く、というところに、
私の感覚に似ているような気がして…
昔からよく「自分などでは…」と思ってしまうところがありました。
(母から「自分を知りなさい」と言われ続けた影響があると思いますが)
今の自分に照らし合わせてみても、余計に共感してしまいます。
思いがけず、「源氏物語」のお話から、この先のこと、
「身の程をわきまえて」か…、そうだな…と、少し考えたりしました…
美しくないといえば、「末摘花」もですね。
彼女は彼女で、純真無垢なところが憎めない感じがします^^


話変わって、昨日は運動不足解消がてら?!、
長時間、ショッピングモールをうろうろしていました^^;

で、りんさん!
そこで、「ドライトマト」を発見!
(どれだけ「ドライトマト」引っ張るんだよ…って感じですよね^^;)
しかも、「ドライ塩トマト」って書いてあったので、
「りんさんが甘じょっぱいって言っていたのはこれだあ〜!」と、最後の1個をすかさずゲット!!
でも、ブロガーさんが食べたという、甘いお菓子みたいなのと食べ比べたい!と、
店内を探すと、ただの「ドライトマト」もあったので、2種類購入しました!!
食べた感想は・・・狙い通り、
「ドライ塩トマト」が甘じょっぱくて、「ドライトマト」がひたすら甘い!
で、私の購入したものは、「原材料名」欄に、しっかり「砂糖」「クエン酸」と書いてありました〜^^;
ホント、ドライフルーツと変わりない甘さ、いや、こちらの方が甘いかもしれない^^;
(砂糖使っているやつだから、当たり前か〜)
でも後味は、やっぱり「トマト!」なんですねえ〜!!
なので、りんさ〜ん、私が購入したものは一度にたくさんは食べられないみたい…^^;
やめられない、とまらない!にはならずに済みそうで、ちょっと一安心!あはは〜^^

かわせみさん
昨日、お化粧直しにも、はじめてブラシ使用しました!
やはり、パフよりいい感じがします^^
もっと早く、携帯ブラシ買えばよかった!
人前では…。たしかに、できないですよね…^^;

white gate さん
母子ともにお元気でなにより〜!おめでとうございます!!
そろそろかなあ〜と思っていました^^
三姉妹ですか!それはそれは、にぎやかになりそうですね^^!ご主人は肩身狭くなっちゃうかな^^;?
私は、ひとりの母にさえなったことがなくて、何も気の利いたことを書けないのですが、
以前、white gate さんが、私の「ゆるゆる」をいい、と言ってくださったのを思い出しました。
white gate さんも、無理せず「ゆるゆる」いってくださいね^^
こんなことしか書けず、すみません…^^;
ひとりでも大変なのに、一度に3人の幼子のお母さんですもの、大変じゃないわけない!
いろいろ、ネガティブなことも考えてしまっちゃいますよね〜。
でも、white gate さんは大丈夫!!
幸い、ご主人も協力的みたいだし、ご主人とぼちぼちいってください^^
周りに同じような思い、立場を経験した先輩ママさんとかいれば、もっと心強いのかな〜。
がんばりすぎず、とにもかくにもwhite gate さんの心身の健康第一で!

亀山早苗 2012年09月28日(金)02:51

white gateさん
おめでとうございまーす。
3姉妹、いいなあ、もはやかしまし娘!!

わたしの友だちにも3姉妹いますが、(友人は末っ子)
みんなそれぞれ好きなように生きていますよー。
長女は仕事をもってさっさと家を出て、
次女は結婚して家を出て、
友だちも結婚して家を出ました。
お母さん、今はひとり暮らしですが、
元気なうちはいいんじゃん?と3姉妹で話しているよう。
いざとなれば、3姉妹は話し合ってうまくやるでしょう。
そんなんでいいじゃん?

いずれにしろ先の話。
3姉妹がぴーちくぱーちくしゃべる時期がすぐ来て、
にぎやかになるでしょうねー。