最近の日記

10月12日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月12日(金)04:06

いくらか涼しくなってきましたね〜。
怒濤のような日々が過ぎてゆく〜〜。

亀山早苗 2012年10月12日(金)04:07

連投失礼。
さくらさん、お気をつけていらしてくださいね。
お待ちしております!

さくら 2012年10月12日(金)09:12

早苗さん、ありがとうございます!!
お会いしにゆきます〜(^O^)/
トークショーもとても楽しみにしております!!
お忙しい日々、お疲れとは思いますが、よろしくお願いいたします<(_ _)>

HANA 2012年10月12日(金)11:08

さくらさん
気をつけてお出かけくださいね!
東京駅、私もまだ完成してから行っていませんが、まだちょこちょこ工事は続いているのかもしれないです。
駅のホテル、一度、泊まってみたいです。
昔、森瑶子さんの本で出てきたなあ〜!と思い出しました。

りんさん
私、他人には厳しく、自分には甘く…人間(〃∇〃)
彼は、りんさんが好き!なのだから、りんさんはりんさんでいなくちゃ!

早苗さん
楽しいトークショーになりますよう!お祈りしています。

りん 2012年10月12日(金)22:08

きっと今日の「亀山路」は大盛況だった事でしょう。
私もいつか、びゅっと東京に飛んで行きたいな〜、、

かわせみさん
「やせ我慢」!!いいですね〜!!ますますいいです、やせ我慢してくれる夫。
「こいつとやっていけるのは俺だけだ」って思ってもらえるのが理想。
私の憧れは、実はノムとサッチー夫婦なので、、

さくらさん
イベントはいかがでしたか?!早苗さんと大接近で今夜は眠れない事間違いなしかも?!
また、イベントレポートの方も期待してますのでよろしく^^

そうそう、「私なんて、、」は誰だって思ってるはずです!!
もちろん、私もその言葉、ムクムク顔をもたげたがって困ってます。
特に40代も半ばを過ぎたころからますますです。
「彼は20代の子と付き合えたらな〜って時々思うかも、、」とか。
だけど強引に封印しているの。思い込みも時には必要。
相手にもそう錯覚させるというか。魔術みたいですが^^

HANAさん
HANAさんが「他人には厳しく、自分には甘く」なんてにわかには信じられませんが^^
それはどっちっかていうと、私、、
これからも叱咤激励よろしくお願いします!!叱咤はされてないですが。
指摘ですね!!いつも、なるほど!!な指摘をしていただいてるので。
指摘激励をよろしくです!!

亀山早苗 2012年10月13日(土)01:09

うふ、わたしが先にレポート。
さくらさんは、とってもかわいらしい女性でしたー。
いやほんと、びっくりするくらいかわいかった。
自分ががさつなオヤジに思えました・・・。
ま、オヤジなんだけどさっ!(;_;)

HANA 2012年10月13日(土)10:42

早苗さん、お疲れさまでした〜!
楽しいトークショーだったようですね!
さくらさんは、ここでのイメージ通りだった…ということですね。
私もいつか…早苗さんに会いたいわ♪
その前に、体重落とさないと?!
(私もオヤジ入ってる?体型がぁ〜!)

今秋は、紅葉がきれいそうですね。
京都、行きたいなあ〜。

ゆず 2012年10月15日(月)10:54

おはようございます。

ちょっと寒くなりました。
いつか私も早苗さんに会ってみたいな〜
やっぱり、さくらさんはかわいいんだね・・・
私のこの中でのイメージは、カエルの・・・シャンソンズの
学級委員の石田ゆりこさんなんだけど、違ったらごめんなさい。

さくらさん
『のん』でいいですよ。
のんちゃんは仕事では、いい歳?して 朝、北海道にいたかと思うと、午後は大阪とか
結構忙しく動いてるんだけど、せっかちんちんの私と比べて のんびりしていて お酒好きの
のんべいから 閃いた呼び名です。

りんさん
たいしたことでは、無いのよ・・・
昔、読んだ内田作品でこんなの?あったかな〜と 聞いてみたかっただけ。
Hすると次の日、唇が真っ赤になってしまい
みんなにバレてしまうという お話 独身だと彼氏・彼女が居ないの?
とか、結婚してたらとか・・・みんなH事情が他人に判ってしまう様な話。
水物語 記憶は曖昧だけど、私も好きです。南ちゃんの恋人も

家族にばれたら・・・と言うのは
携帯とかみられて いつから付き合っているんだ・・・と聞かれたら?
の話です。13年前からか、ちょい前からか という質問です。

hatf moonさん
いい短歌ですね
せつなさ伝わります・・・
今日は クリスマスだから・・・の気分です。
なんだか いろいろ思い出すアルバムですね。

11月にのんちゃんと年に一度の お泊り保育 じゃ無くて・・・
お泊りライブが決まりました。



 

ゆず 2012年10月15日(月)11:33

続けて・・・ごめんなさい

今 いいな〜って思っているのが
大和ハウスのCM ダイワニャン じゃ無くて
深津絵里とリリーさんの ここで一緒にというやつです。

うまいよね〜ダイワCM。
ひとり言でした。

さくら 2012年10月15日(月)13:08

ああ〜、早苗さんが先にレポートしてくださって恐縮ですm(__)m
や〜ん、恥ずかしい〜、背が小さくて、なにもかもサイズがミニミニなだけなのです〜^^;
早苗さんががさつなオヤジだなんて、とんでもない!!
立っておられても座っておられても、大人の色っぽさが漂っておられました〜(〃▽〃)
でも、品格ある色っぽさなので、お話が時々驚きの内容でも(笑)ぜんぜんいやらしくない!
これから私「エロスとは?」と聞かれたら、「早苗さん!」と答えます!!

早苗さん、楽しい夜のひとときを本当にありがとうございました<(_ _)>!!
そして何より、とってもあたたかいハグハグをしてくださって、最高に幸せでした〜!!
サインも、抽選プレゼントで早苗さんのご本もいただけて(2つとも大切にします♪)
私の稚拙なコメント(恥)「山路さんのお声ステキ」もご紹介いただけ、
ハッピー盛りだくさん!でした!!
それなのに、緊張と興奮で、私、ろくなお礼も言えずに失礼いたしましたm(__)m
また、是非お会いしたい!!と思う、やはりステキな早苗さんでした!!
私、芸能人とかのおっかけしたことないのですが、早苗さんのおっかけしようかしら〜^^


ということで、行ってまいりました〜!(^^)!
とっても楽しいトークショーでした♪
早苗さんと山路さんは本当にゴールデンコンビで、
名ピッチャー(早苗さん)と名キャッチャー(山路さん)といった感じ^^

早苗さんは、こちらでのとおり、本当にあたたかくて、優しくて、とってもステキ!!
なにもかも包みこんでくださるようなお言葉も聴けて、心が解きほぐれる思いでした。
その上、時々、へええ〜!と驚くようなご発想やご体験をお話もくださって、すごく楽しくもあって!!
早苗さんパワーで元気をいただけます^^!!
多分、中央公論さんがまた動画をアップしてくださると思うので、くわしくは書きませんが、
キーワード?!は『踊るかつおぶし!』『気合いと根性!』です^^

山路さんは、テレビより実物の方がかっこいいです!スラっと背が高くていらして、髪もさらさら。
お話の受け止め方、そしてそれを噛みくだいてからお話されるのがとてもお上手。
物腰やわらかくていらっしゃるのは、営業用かな?とか思っていましたが、
案外「素」の部分なのかも?!と思いました。モテられるの、わかります!

そして、あらためて思ったのは、
セックスレスやセックスで悩みを抱えていらっしゃる方々がひとりでも多く、
早苗さんと出会われるといいな〜、ということです。
また、新しいご本も出版されるようですね。
こちらのみなさんは、本当によかったな〜と心から思います。
そういった悩みをお持ちの方に出会ったら、早苗さんのこと紹介してさしあげられるけれど、
なかなか、そういう悩みを持っているということを人には打ち明けづらい、
というところが、難しいですね…

で、レポート番外編^^;
最後に、早苗さんから幸せハグハグもいただいて、ルンルン♪で帰ろうとしたその時…
ひとりの男性の方から声をかけていただき、おめでたい、とんまな私は
「え!人生初のナンパ?!
 でもでも、私には夫が、それに片想いだけど好きな人もいるのー(ノ∀\*)!」
と、心の中でつぶやいたのですが、(アホです^^;)
どうも、ハグハグをご覧になっていて、早苗さんのツイッターのフォロワー仲間だと思われたようでした、あははー^^;

さくら 2012年10月15日(月)13:08

続けて失礼いたしますm(__)m

HANAさん
お気づかい、ありがとうございました!
東京駅はなんとか無事に通過いたしましたが、
別の駅から宿への道を逆方向へ歩いて行ってしまいました^^;
今度、是非、早苗さんに会いにいってください!

りんさん
イベント後、もう喜びと興奮で、眠れませんでした!
りんさんも是非、飛んでいってみてくださいね!

『思い込みも時には必要』
本当ですね!
思い込みでも、ポジティブに考えると運も引き寄せられて、
いい方向へ向かっていけそうな気がしますね^^!
私も、今度、先生に魔術を…(笑)
いつも、明るく元気になれるお言葉、ありがとうございます!

ゆずさん
是非、早苗さんに会いにいってみてください!
や〜ん、石田ゆりこさんなんて、おそれ多いです〜(汗)
似ても似つかない〜^^;

ではでは、「のんさん」とお呼びしようかな〜^^
せっかちんちんとのんびりさん、とってもいいカップルなのですね^^!
のんさんとのお泊りライブ、楽しんできてくださいねえ〜(^o^)/!

大和CM、いいですよねえ〜^^ ほっこり♪

りん 2012年10月15日(月)19:34

ゆずさん
「唇が真っ赤になる」って話はわかんないわ、、ごめんなさい〜!!
南くんの恋人は、何回かドラマ化されたけど、ドラマだと、どーしても
かわいい話にされちゃうからねえ、、
「違うんだよ!!これはそういう恋人がちっちゃくなっちゃうだけの
ラブコメディじゃないんだよ!!」と思うけど、仕方ないですよね。
衝撃のラストはマンガなのに泣いたわ〜。
昨日の「イ・サン」も前半30分くらい号泣しましたが。
それを今日友達に言ったら「夜の11時によくそんなに泣けるね!!」と
驚かれましたが。
「家族バレ」の話なんだけど、携帯見られて問い詰められたら?!
それってごまかせないかな、、
「遊びよ〜。単なる昔の友達だけど、恋人ごっこやってんの!!」とか
言えないかしら、、それ言って信じてもらえても怒られるよね、、
「何回か食事したけど、まだそこまでの関係」って言うかな。
これでも怒られるだろうけど。
それでもしつこく問いただされたら「じゃあそういう事にすればいいじゃん!!
離婚でもなんでも気が済むようにしたら?!」って開き直るわ。
って、ゆずさんと同じだね〜〜^^ゆずさんはこんな言い方しないだろうけど><
読まれたメールによるけど、やばいやり取りはしてないから逃げ切れるとは
思うんだけど、ほんとにほんとに完全にばれて
離婚やむなしみたいなことになったら最後は正直に言うと思うのです。
「13年前からよ」って。それはあてつけも込めて。

さくらさん
詳細なレポートどうもありがとうございました!!
すごくわかりやすかったです。目に浮かぶよう。上手ですね、レポート。
学生時代の宿題も完璧だったんでしょうね。。
そして「思い込み」ポイント、大幅アップできたじゃないですか!!
早苗さんから「めっちゃかわいい!!」のお墨付き!!
思い込みじゃなくて事実だけど!!(肘でさくらさんをつつきながら
ひゅ〜ひゅ〜って言ってるイメージ!!)
かわいい自分に自信を持って、先生に魔術をかけてきてくださいね!!
さくらさんは謙虚だと思うから、みんなから「かわいい」を連呼されても調子にのらず
「そんなことない!!私なんてそんなこと、、」って言ってきたんだと思うから、
そろそろ調子にのってもいい頃合いでは!!
さくらさんは調子にのって一般レベルよ。絶対図々しくならないから!!

亀山早苗 2012年10月16日(火)04:52

さくらさんは、かわいいけれど、「子どもっぽい」という意味ではありません。
さくらさんの微笑みは、とっても大人〜な感じでした。
うん、図々しさなんて微塵も感じられないタイプですね。

自分から話しかけてみるくらいは、まったく違和感ないんじゃないかしら・・・。
さくらさんに話しかけられて、図々しい女って思う人はいないと思う。
わたしが話しかけると,どん引きされると思うけど・・・がはは。

HANA 2012年10月16日(火)09:32

さくらさんの『大人〜な微笑み』って、どんななのでしょう?
色っぽいという感じなのかなあ?と、想像する私。
笑顔が素敵って、周りの人もほっとさせますよね。

さくらさん、楽しいひととき、よかったですね!
行き慣れない場所って、右も左もわからないですよね。
ひとりの東京の夜、ナンパ?で困らなくてよかった( ^∀^)

以前は、早苗さんにお目にかかれる機会、あまりなかったですが、
(顔写真もほとんどなかったですものね!)
この頃、早苗さんがどきどき露出?!されているので、
きっと私も、お目にかかれるときが来るだろう!と
楽しみにしています。
ほんと、それまでに少し痩せないと。
私もハグハグしてほしいけれど、早苗さんの腕が回りきらなかったら…。

さくら 2012年10月16日(火)16:56

わわわっ!!
またまた、早苗さんから、うれしはずかしなコメントをいただいて(〃ω〃)テレッ
ありがとうございます!!
私は童顔、しかもちっちゃくて、若い時はそれこそ「子どもっぽく」見られるのがイヤでした^^;
それで、無意識に「大人っぽく」振舞おうとするクセが身についているのかもしれません。
早苗さんに書いていただいて、ドキっ!としつつ、
自分でも気づいていないことに気づいた感じで、自分自身に目からウロコ!
さすが早苗さんだなあ〜、と感服!
わずかの間にも、私のこと、ちゃんと見てくださっていて。
えへへ、図々しくないですか(*>ω<*)?!とかいって、調子に乗りすぎちゃったらどーしよー^^;
早苗さんに話しかけられても、イヤな気持ちになる人、いませんよ!(`・ω・´)キリッ!


りんさん
あら〜、お褒めいただいてありがとうございます(照)
ひゅ〜ひゅ〜と、つついてもいただいて、テレまくりです(〃ω〃)
あはっ!「かわいい」って連呼されてみた〜い^^
緊張屋なので^^; 緊張しすぎて先生に変な魔術をかけてしまいそう〜(汗)


HANAさん
私、「色っぽい」ということばに無縁だと思っているのです〜^^;
色っぽさって、努力して醸し出せるものでもないのでしょうねえ〜^^;

はい!とっても楽しい夜でした〜♪
ホテルがなかなか見えてこなかった時は、焦りましたが^^;
イベント会場までは、フロントの方にしっかり聞いてから行きました^^;
あ、ナンパなんかじゃなく(その方の名誉のために 笑)
本当に人間違いされたようで、
「〇〇さんですか?」と聞かれ、「いいえ〜」と言ったら、すごく恐縮されてました^^

以前は、写真でも、早苗さんにお目にかかれなかったのですね!
なんて私はラッキーなのでしょう〜d(*^v^*)b♪
あはは、早苗さんの腕!
きっと大丈夫ですよ〜^^ しかと抱きしめてくださいます!
あ、そうそう、早苗さんの指はスラッと長くて、手の所作がきれいでいらっしゃるのです!
マイクを持つ手も、お水のペットボトルをなでる手も(また動画をご覧ください^^)
きっと、色っぽさの要因のひとつ!
手の所作がきれいな女性、ステキですよね〜。憧れます!

ゆず 2012年10月17日(水)14:19

りんちゃま
ありがとうございました。
時々 私 揺れるんです・・・ブレるんです・・・
しっかりしとかないとダメだな〜と思い
お尋ねしました。
いろいろな事は、自分で決めるしかないのにね。
携帯、夫は見ないだろうけど 狭い街に住んでるから
見つかったら、夫に失礼にならないように ちょっと前から
と言うか?しらをきり通すか?
高校受験を控えた息子らが動揺しないように とかとか考えちゃってたのよ〜
始めて行った お泊りライブ すごい勇気と決心だったんだ・・・
あれから三年 いろいろ考えてたのかな〜
けど 自分のホントの気持ちというのは・・・なかなか不可解なもんです。
てなわけでした。

雨が降って来てます。

りん 2012年10月17日(水)19:32

さくらさん
もう10月も後半に差し掛かろうとしてますが、そうでもないか。まだ中旬。
先生に会いに行くのはそろそろでしょうか?!
カウントダウンが始まると、会う日がせまってくると緊張が高まりますね!!
でも会う日までの時間が楽しかったりもするし、恋ってやっぱりいいですね。。
早苗さんウォッチングレポートの「ペットボトルをなでる手」のしぐさ、
なんかわかる気がする〜。ツーッて感じかな?!高等テクニックですね^^
チャレンジしてみたいけど、いざペットボトルを前にしたら忘れてガッ!!と
つかみそ〜><
私も美しい動きに憧れてるので、なるべくゆっくり、とか、なんでも指先だけを
使うようにする、とかを心掛けてますが、基本、せかせかしてるので
あちこちにいつの間にかぶつかってて、常に体のどこかに青あざが!!

ゆずりん
私だってブレブレですっっ!!でも、こないだの「ぷんすかを毎日やられたら
しんどい」発言に落ち込んで、でもみなさんのおかげでV字回復してからは
「ずっと一緒にいられるかな〜?」って私が言った時、
「もちろんだよ!!」だけ言って欲しかったのに具体案なんかいらなかったのに!!
っていうのは、このやり取りは約束が欲しいんじゃなく、
自分の恋愛テンションをあげたいだけなのに!!とわかりました。
だって「どうせこの人とはいつか別れることになるんだろうな」なんて
思って付き合ってるのと「きっとずっと一緒にいられる!!」って思って
付き合うのとでは恋愛テンションが全然違いますよね。
ということを昨日会った時に言ってしまいました、彼に。
「だから、いつ離婚してくれるの?とか、そんな話に私はふらないから
こっちがずっと一緒にいようって言ったら同意しといてくれればいいの!!
こういうやり取りはプレイみたいなもんなんだから」と。
そしたらなんかそれはそれで寂しかったのか、
「明後日、京都行かない?!」と、スペシャルデートを持ちかけて来たので
男ってめんどう、、それはあっちもそう思ってるかもだけど。
ただ、「ずっと一緒にいたい」って言うとメンズは必ず
「こいつ、俺に夢中だな」って調子にのること間違いなしですね。
梯子上らせとくのも女の甲斐性かもしれませんが。
ゆずりんは「夫に失礼にならないように」って、ご主人の気持ちを
考えてあげて素晴らしい!!ご主人の事も大切なんですね、、
でものんちゃんを好きになってしまった、、という感じでしょうか。
カフェ・ファタルに集う方々はみなさん、クレバーで優しくて、恋に正直で、
って感じがします。自分が真っ黒な感じがします。。。
ゆずりんはもしかしたら「家族のために、のんちゃんと別れた方が、、」とか
考えていたりするのでしょうか?!
揺れる、ブレるって、そういう意味合いですよね、、?

10月9日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月09日(火)03:03

今日は東急の日ですか・・・?

HANA 2012年10月09日(火)08:20

あはは!なるほど。
109ですね。

ぴろしき猫さん
まずは、ご本人がどうしたいか?ですね。
ふたりのことは、ふたりの問題で、家族を巻き込まなくていいと思いますが、
家族の構成を変えることは、ふたりだけではなく、
相手のご家族、こちらの家族、たくさんの人に影響がありますね。
そういうすべてを考えても、一緒にいることを選ぶのも、
それはできない、したくないと思うのも、
やはり、きもちが強くないと選べないですものね。
日本とは、いろんなことが違うようなので、私にはわからないことだらけで、
何とも言えませんが、それも恋愛することに付随すること…。
時間をかけられるのか、すぐに結論を出す必要があるのかも
わかりませんが、いろいろ考えてみてください。
彼は、現状維持という選択肢があるのか、
あるいは、all or nothing なのでしょうか?
恋することは、ひとりでもできるけれど、
おつきあいは、ふたりのきもち、考えがあわないと難しくなるのですよね。

さくらさん
早苗さんと会えるのですね!
たくさんお話、楽しんできてくださいね!
早苗さんのハグハグ♪も!

りんさん
京都駅の近くにも、新しい水族館があるんですよね?
結構、おもしろいらしいですね。
スカイツリー、多分、東京の人間は行ってない人が多いと思います。
いつでも行ける…って思うので、急がない。
私、未だに東京タワーも昇ったことないし…(ノ_・,)

ゆず 2012年10月09日(火)12:55

こんにちは

どうでもいい話ですが・・・
みなさん結婚指輪って付けてますか?
ちょいと 先日そんな話になりまして
聞いてみたくなりました。
ちなみに 私・配偶者・付き合ってる人・その人の配偶者
みんなしてません。
だから???と言われても なんもないんですが・・・

も ひとつ どうでもいい話・・・
先日TVで、でんじろう先生 手を燃やしてました
その時 誰かに似てるよな〜と思いながら観てました。

そして、それは 山路徹さんでした。

それでは すがすがしい秋を堪能して下さい。

さくら 2012年10月09日(火)15:22

今朝、テレビで「今日はトラックの日です!」って観たあとに、
今、こちらへきてみると、早苗さんが〜(*≧m≦*)アハハ!
早苗さん、12日もこの調子でしたら、絶対大丈夫です^^!
それに、もし、もし万が一、山路さんとの漫才?!が不調でも、
(以前、前回のYouTube を拝見して、山路さんとのコンビ最高ー♪でしたが!!)
私は、早苗さんにお目にかかれれば、それで充分なのです!!
きゃー、ハグハグしてくださるのですかーヾ(*≧∀≦)ノ゙ ♪


HANAさん
ありがとうございます!!
はーい♪いってきまーす!もー、今から興奮 =з
ハグハグしていただいてきまーす^^!!

ゆずさん
ゆずさんのコメントを拝見して思い出したことが・・・
例の「いごねり」!今ごろ、なに言ってんだ〜!ですが^^; おいしかったです♪
ゆずさんのおっしゃっていたように、そんなに味があるわけでなくって、ほのかな海藻風味。
でも、かえってそれもいい感じで、また固めのゼリーのような食感がよかったです^^
からしじょうゆでも、おいしくいただけましたー!
その節は、教えてくださって、ありがとうございました!!

「結婚指輪」。
うちは、夫婦で付けています。
ふたりとも「もったいない」性分なので^^; 買ったからには…という感じかな〜。
でも、ゆずさんの聞いてみたくなるお気持ち、なんとなくわかるような気がします。
ドラマ「はつ恋」でも、二人が再会して、はじめて抱きしめ合うシーン、そして結ばれるシーン。
どちらも、ドリの左手薬指の結婚指輪がアップになる場面がありました。
私も、先生のこと好きになってから、先生にお会いする時だけ外そうか…なんて、思ったことあります。
でも、逆に「結婚しているのに好きな人がいる自分」を自覚した方がよいような気もして、
外せないでもいます。

私も「でんじろう先生」観ました〜!科学ってすごいですよね\(◎o◎)/!
あはは、言われてみれば、似てます!山路さんに^^!!
12日に生山路さんにお目にかかって、確かめてきま〜す(^o^)/!

りん 2012年10月09日(火)20:42

さくらさん
いいな〜!!とってもうらやましい!!存分に早苗さんのハグ頂いて来てください^^

HANAさん
なんかツボにはまって爆笑してしまいました!!
「東京の人間は行ってない人が多い」ってとこに!!
やっぱりそういうものですよね、、いつでも行けるという油断が。
期間限定商品って、そういう人間の心のツボをついたものですよね、、
「ガリガリくん」のコーンポタージュ味は相当おいしいらしいですが。

ゆずさん
ゆずさんのコメントも爆笑!!
さっときて、さっとコメントして、さっと去っていった感じが。
結婚指輪は夫婦ともしてないですね〜。
私自身が家にいる時にアクセサリーをしない性分なので、、
手を洗う時とか、気になるんですよね、、
外で手を洗う時も外してから洗うので、、はい、、もちろん忘れて置いてった時あります、、
ラブホでも。指輪やら時計やら。ラブホの忘れ物はほんとに恥ずかしいです、、
自分がそんななので夫にも最初から「しまっとくね〜」ってやったくらい。
で。これはほんと私のだめなとこなんですが、興味がないことに
全く目がいかないので、自分の周りの人々が指輪どうしてるのか
全然知らない!!目に入ってても情報として入ってきてないです!!
でも、結婚指輪してる人との恋愛はないと思いませんか?!
単なるアクセサリーと化してたとしても、彼がはめてたら絶対付き合ってなかったと思う。

12日は今週の金曜日ですね。さくらさんはアドレナリンが
大放出されてる事でしょうね^^

りん 2012年10月09日(火)21:07

連投失礼します。実は今日は落ち込んでて。
でも上手に書けそうにないので、変な文章になると思うので
読み流してください、、
私は彼にどっぷり甘えてて、彼も私がぎゃんぎゃん言っても怒らないし
そういうの好きなんだと思ってた、、んですけど。
今日も私がつまんないことで拗ねて、彼がなだめて、ってなって
「ほらーもうそんな事言ってないでこっちおいで」って何回も言ってくれてるのに
「やだ!!」って言ってたら
「お姫様だっこしてあげるから〜」って抱き上げようとしてくれたんだけど
私はテーブルにしがみついて抵抗してたんですけど。
ってここまで書いててほんとあほらしくなってきた。
47の女がすることか?!これやって許されるのって20代前半までじゃないの?!
って情けなくなりましたが。
で、最終的に私が怒り満足したので彼のそばにいったんですけど
「もうほんとにこういうめんどくさいのはやめられない?!」って言われて
「え〜こういうの、好きなくせに〜」っておちゃらけたら
「1回はいいねん。1回ぷんすかするのは構わないけど、
こっちが機嫌とったら、そお?とか言って機嫌直して欲しいねん。
三顧の礼ってあるやろ?!出来レースっていうか、OK出すけど
とりあえず2回は断りますよみたいな。りんのはわからへんねん!!
どこまでぷんすかが続くんや!!ってなって、ほんまストレスやねん。
どんぶりの底が見えないラーメンみたいな。
りんと一緒に暮らしたいなって時々思うけど、
いやまてよ、そうすると毎日ぷんすかされるんか?って思い返して
そうするとこのままが1番いいんかなって考えてしまうねん」
って言われた!!こたえました、、
私も彼に対してわがまましすぎな自覚はあったので
「じゃあこれからはぷんすかは1回にする、、そんなにストレスたまってるって
わからなかったから、、ごめんなさい、、」
と謝ったのですが。
いつもならここで泣きそうですが、ショックが大きすぎて茫然自失でした。
今もなんだかぼーっとしてます、、悲しいとか辛いとか、そういう方向じゃなく
ただただショックです、、

かわせみ 2012年10月09日(火)22:18

スカイツリーも東京人はあまり行かないのですか。
実は私も昔、新婚時代に6年ほど首都圏に住んでたけど、一度も東京タワーも皇居も浅草寺も行ったことがなかったです。
いっぺんハトバスに乗って東京の名所めぐりでもしてみようかしら。でも、ハトバスってまだあるの?

結婚指輪、そういえば私も主人もつけていません。
たしか、どっかにしまいこんであるはずだけど。
理由は、ハンバーグなんか作る時にはずすと、すぐ見失ってしまうこともあるけど、何より、指が太くなってしまって入らないんです。
わざわざサイズ直してまでというのも面倒で。

りんさん、宝箱の変身に気づいてくれて、ありがとう。
また私のお野菜の乾燥の仕方をアップしておきました。
大阪人の私はイラチなので、天日干しなんて待ってらんないんで。
乾燥機なら2,3時間でシソがカラカラに乾きます。
ついでに私自身も乾燥機にかけて旨みが出ないものかと、、、シワシワになりそうで怖いけど。

りんさんのぶんすか事件、似たような経験、誰でもあるんじゃないかしら。
主人はコーヒーより紅茶って言うものだから真に受けてたのに、イタリアではエスプレッソばっかり飲んでたし、野菜嫌いだと思ってたらアスパラやブロッコリーはパクパク食べるし、猫はダメで犬が好きと言ってたくせに、今では猫に嫌がられても抱きついてるし。
いい加減で散らかし屋だと思って合わせてたら、妙なとこだけ変に几帳面でびっくりしたことも。
弟の嫁は、長い間、夫が最後に少し残したご飯をお茶漬けするのは料理が口に合わないせいだと思い込んでました。
毎日一緒に暮らしてても匙加減がわかってないことって、よくあることですよ。
それをひとつづつ発見していくのがまた面白いんじゃないの。
 

white gate 2012年10月09日(火)23:24

10月9日は、ウチでは「天狗の日」です(・`ω´・)キリリ

…って、それいゆが夜更かししてたら、脅し文句で使おうと思っていたんだけど…寝ちゃった。
運動会の練習で疲れていたんでしょうね〜。
るなは、おっぱい欲しさに起きていましたが、やっぱり寝ました。

ゆずさん

私と夫も、もう結婚指輪つけてません。
ウチでは水餃子の皮をこねたりなど粉料理が多いので、指輪にくっつくのがやたらと面倒で…。
箱根で買ったからくり箱の中にしまってあります。


かわせみさん

はとバス、確かまだありますよー。
たまに都内で見かけます。
どうやって乗ったらいいのか分かりませんけど…あれは団体様でなくては乗れなくて、予約が必要なのかしらん。

そういえば、先日、NHKプレミアム(BS)の「イッピン!」という番組で、江戸切子をやっていました。
繊細な技に夫も私も見入っていました…。
スカイツリーのエレベーターの天井(だったかな?)も、江戸切子尽くしとか。
切子の技を使ったスカイツリーの模型も、スカイツリーの中にあるそうです。

キノコに限らず、よくベランダで食べ物干してます。
干したら最後、「夕方まで放っておけばいいや〜」ってなところが性にあっているみたいで。
冬は四つに割った大根、夏は茄子を干しています。
干した茄子を醤油や黒酢、紹興酒などで炒めると、とろっとしてておいしいです。

退院後まもなくの頃は、すてら、よく寝ててくれて助かったんだけど、
最近は、ちょっとしたことですぐ起きるので、あまり家事を落ち着いてできません。
ま、しょーがねーや、死ぬわけじゃないし…と諦めてますけど(笑)。
2人が3人になって、更にバタバタしてます。
それでも、まだ一番下が赤ちゃんだから助かっている方かな。
バタバタしていると、あまり悶々としなくてすみますしね。
目下の悩みは、「仕事をどうしよう」ってところでしょうか。
過去の育児や自分のありようを振り返り、育児にまつわる喜怒哀楽を存分に味わいたいと思うようになりました。生きている証だもの。

HANA 2012年10月10日(水)08:28

りんさん
そういうのが、りんさんらしくもあるのでしょうね〜(^^)
まあでも、彼がストレスだったとわかったら、
適当なところで勘弁してあげましょうよね!
女はいつまでも乙女みたいなところ、あると思います。
それを大そ衆の面前でやったら、相当、ひくでしょうけれど、
甘えられる人と、プライベートでやるなら、いいと思いますが。

スカイツリー、私の知りあいでは、まだひとりだけですね、行ったの。
子どものいるおうちは行っているかも知れません。
はとバス、いろいろ観光ルートがあると思いますよ。
私も、生まれてからずっと東京都には住んでいますが、
何しろ東京タワーも行ったことないので(〃∇〃)、はとバスも未経験。
でも、有名ホテルのランチなどと見所セットのようなのは、結構、人気なようです。

white gate さそん
子どもを育てるって、本当に大変だと思います。
でも、生きている人間は、毎日、変化するので、それだけ楽しさもありますよね。
今しかできないこと、いっぱい体験してくださいね!

結婚指輪。
私は数年前まではしていました。
結婚するときに、買いたいと思っていたお店の指輪なので、
(夫は要らないと言ったので私だけ)
気に入ってもいたから。
今は、指先の関節の関係で、はずしていますが、
お気に入りのティファニーのキーホルダーに入れて持ち歩いています。
おつきあいしていたときも、一度、はずして会うこと
考えましたが、私が結婚しているのはわかっているのだし、
はずすことが私っぽくないかとも思って、そのまま。
彼が一瞬、その指輪に触れたことがあったような記憶がありますが。

white gate 2012年10月10日(水)13:14

エリンギメンマ風、こっそりレシピアップしました(^^)

りんさん、本当にほめ上手〜。
すっごい乗せられます。
彼氏さんといろいろあったけど、ほめ上手なところは彼氏さんが惹かれているところなんじゃないでしょうか。
男性、なんだかんだといって褒めてほしい生き物らしいですし。
といいつつ、私はあんまり褒めてない…。褒め方のコツをそのうち教えてください〜。

今日、関東はいい天気だけど、布団以外に干すものがない…。
ぴろしき猫さんのいうところの外国のキノコって、どんなのがあるのでしょう??
マッシュルーム以外に思いつかないのですが。
そういうのも干すと良いダシ出るのかな。

HANAさん、ありがとうございます。
3人目にして、ようやく子の成長をどっぷり味わおうと思えるようになりました(^^)



ちょっと前までドラマ話題が盛り上がっていましたね。
私は先日から「眠れる森の熟女」にハマってます。
淡々と目の前の問題に対処していく主人公が結構面白くて。
旦那と二人、「歩き方がバレリーナの主婦なんていないよ〜」とツッコミを入れつつ楽しんでいます。
原作本もアマゾンで買いました。まだモノは届いていないけど。
あと2話か3話で終わってしまうみたいなので、収録忘れずにしようと思います。

りん 2012年10月10日(水)14:33

今日はちょっと持ち直しましたが、まだ低空飛行な感じです、、
「毎日一緒にいたら大変だ」って言われたのがほんとにこたえて。
これって本筋から離れてるとは思うのですが。
問題なのは「適当なところで切り上げて欲しい。大変だから」であって
「毎日一緒に云々」は例えというか、本心だろうけど、
「それくらいいやだ」ってことを強調したかったんでしょうが。
枝葉の話の方に気がいってしまい。
やり過ぎなのは自覚してたので、駆け引きって言葉は好きじゃないけど
これくらいでやめたほうがいいかな?って考えながら拗ねよう、、と
思いました。

かわせみさん
宝箱、読みました!!ティッシュボックスはご自分で考えたんですか?!
押入れ乾燥機の使用もびっくり!!持ってないから
White gateさんのオーブン方式でいってみようと思います。
宝箱は自分のアイデアでなくても書いていいんでしょうか、、
オリジナルでなくても。
料理本にのってておいしかったとか、本で読んで実践してみたら
役に立った暮らしの情報、とか。

White gateさん
ほめ上手ではないですよお〜><
ほんとに感心しただけで。時間の使い方とか段取りとかも上手なんだろうな、、って。
私は余計な事ばっかりに気がいってて、も〜!!ちゃんとしなきゃ!!と
エリンギレシピを書きとめながら思いました。
えのきもオーブンでカラカラにすればいいんだわ、と再度えのきチャレンジを
決意した次第です。
「眠れる森の熟女」、私も観てます!!
タイトルにちょっと抵抗があったんですが(でも初回から観た)
予想と全然違いました。なんだかリアルですよね〜。
総支配人とのラブより、民代さんと森口さんと旦那さんの3人の行方が
気になる〜。でもドロドロじゃなくて、旦那さんはさておき、
民代さんと森口さんの二人、それぞれの気持ちが切ないです。
あと2、3話なんですね?!NHKは短いから〜。だから凝縮してて
いいにかもしれないけど、「盛り上がってきたのにもう最終回?!」は
残念ですよね〜。。
あ、あとすっごく気になったのが「からくり箱」ってなに?!
と前のめりになりました。指輪をしまったそのからくり箱。
貴重品入れ?!でもからくり箱持ってるって!!どこが引き出しかわからない、みたいな箱だとは
思いますが。多分、直接言われたら爆笑したと思います。
White gateさんは「からくり箱に入れてるんだけど〜」ってさらっと言うんだけど
私は「なんて?!今、からくり箱って言った?!」ってくいつきます、間違いなく。

HANAさん
「彼が一瞬、その指輪に触れたことがあったような記憶」って、、
ドキッとしました。なまめかしいっていうか、新幹線ホームストーリーに続き、
映像が目に浮かんでしまいます。
そして、彼とのちょっとした出来事でも、今でも鮮明に記憶にあって
大切にされてるんだろうな、、って、なんか目がじわっと。
ああ、まずい、、なんで泣くんだか。
HANAさんみたいに、どうして大切にしていけないんだろう、
どうして自分から壊そうとするんだろうって、もう、、
せっかく「プライベートならほどほどにならやってもいいんじゃない?」って
アドバイスしてもらったのに〜。

かわせみさんからも「毎日少しずつさじ加減を発見していけば」と
大変ポジティブなアドバイスをしていただき、そうなんだ、、そうだよねと
うなずきながらも、今からでも間に合うのかな、、
私が次から、ほどほどにさじ加減をみながらすれば、取り返しつくのかな、って
いつかは「毎日一緒にいたい」って思ってもらえるようになるのかな、、と
ネガティブに傾きそうで。
でも、実のところ「毎日一緒にいたい」って事は望んでないというか。
それにはお互い離婚したり、すったもんだを乗り越えて、、って荒波を
計画的に実行する気概がなく。
だから現実的ではなく、夢物語のように
「毎日一緒にいたいよね」って思って欲しかったんです。思って欲しい。
今から取り返しがつくならば、、

さくら 2012年10月10日(水)14:57

りんさん
りんさん、いつも明るくていらっしゃるので、しゅんとしているコメントを拝見すると
相当ショックでいらしたんだな〜、と想像します。
自分がどっぷり甘えられて、そうされることがお相手も好きで受け容れてくれているんだろう、
と思っていたことが、実はストレスに感じていた、なんてわかったら、
私もショックだし、もう、ど、ど、どうしよう〜、嫌われちゃう〜(>_<)!とオロオロしてしまいそう〜。
なので、りんさんのお気持ちわかる気がします。
でも、かわせみさんのおっしゃるように、相手のすべては絶対わからないものだと思います。
私も、14年弱、毎日暮らしてきた夫のこと、間違って認識していることあるのだと思う^^;
彼さんがドッカーンと爆発する前に、実は…というところがわかってよかった!
って、思ってみませんか^^?
りんさん、素直に謝ってこられたのだし、ノープロブレム!
あ、りんさん、私の夫と同い年ですね!巳年生まれ?

white gate さん
ほんと、マメでいらっしゃるぅ〜!レシピ、どうやって集めておられるのでしょうか?
私ったら、手間要らずでおいしくできるレシピばかりを探してしまう…^^;
載せてくださった宝箱のレシピ、とってもおいしそう〜!
ただ、エリンギを乾燥させるひと手間をかけられる自信がない^^;
生エリンギでは、おいしくないのでしょうからねえ〜(汗)
ヨーロッパのきのこといえば、ポルチーニ茸は乾燥したもの、結構スーパーでも売っていますね。

NHKドラマ「眠れる森の熟女」おもしろいですね!
私は、録り溜めているので、まだ数話しか観ていないのですが、
主人公も、その周囲の人々の人間模様もおもしろいです^^
草刈民代さん、バレリーナ歩行されてらっしゃいますか^^?
気づかなかった!今度、注目してみます^^!

white gate さんの「子育て奮闘記」?!も楽しく読ませていただいています^^
ママさんご本人は、それはそれは大変だと思いますが^^;
私は、子育て未経験なので、リアルタイムの成長真っ盛りなお話、とっても新鮮!
フレー!フレー!white gate さん!!と遠くでつぶやいております^^


結婚指輪、付けている方少ないのですね。
そういえば、周りも付けている人、あんまりいなかったかなあ〜。
りんさんは、指輪している男性には恋できないのですね。
私はどうだろう〜?好きになってしまったら、関係なくなってしまうかな〜。
男性の方はどうなのでしょうね?
おつきあいしている女性が結婚指輪をしているのを見るのって、やはり複雑なのかな?
これも、人それぞれかな?
ふたりとも結婚指輪をしている場合、不揃いの指輪ということになりますね。
それは、なんだかもっと複雑な感じが私はしてしまいます・・・
HANAさんのお話、触れた方も、触れられた方も、
一瞬ドキッ!と緊張感が走るような感覚を想像してしまいました。

さくら 2012年10月10日(水)15:14

りんさん
あ!投稿したら、りんさんの新しいコメントが!
なんか、私、的外れなコメントになっていたらごめんなさいm(__)m!!
「毎日一緒にいたい」と思うくらい好きでいてほしいのですね^^
大丈夫!きっと、おおかたは、りんさんのことそれくらい好いていらっしゃって、
ピンポイントでここは…ということだったのでしょうから^^

まだ、ちょっと落ち込んでいらっしゃる、りんさんへ朗報^^
「ヨコハマ物語」昨日、届きました!
まだ、チラッとしか読んでいないのですが、これはハマりそうです!!
大和和紀さん、やっぱり作風が好きなのだわ、私。
あいだあいだでユーモラスなところも、女性のせつない気持ちを描くのがとてもお上手なところも。
お卯野の片想いに自分が重なって重なって、せつなくてせつなくて、もうすでに涙が・・・
またまた、いいの、教えていただきました、ありがとうございます<(_ _)>!!

りん 2012年10月10日(水)19:46

さくらさん
ありがとう、、2コメントも励ましを、、
そして朗報も!!いけそうでよかったです^^
なんせ古いマンガだから、ちょっと不安だったんだけど。
ただ、お卯野ちゃんとさくらさんが重なって涙出てしまってるのなら
なんか複雑だけど、、泣かせてごめんなさい、、みたいな。
でもさくらさんがうのちゃんに自分を投影してしまってるとしたら。
この先、うのちゃんみたいにするのかな〜さくらさんは、、とか思ったりして。
ネタバレ注意報ですね!!「眠れる森の熟女」も!!
私もバレリーナ歩き、気づかなかった〜。気にして観てみなきゃ。
でも草刈さんは役柄が普通の専業主婦って設定だったから
「地味になったわ〜草刈民代、、ずいぶんふけた、、」と正直初回にびっくりしたけど
ドレスアップした時はさすがの美しさでしたね。女優魂を感じました。
そして私はさくらさんのご主人と同級生なんですね^^
巳年です!!巳年は小銭に困らないそうです〜。小銭、、
エリンギの乾燥、オーブン派で一緒に頑張りましょう!!
天日干しは私たちには無理っぽい、、と思うので。
オーブン様の力をお借りしましょう。あるいは押入れ乾燥機。うちにはなくて
乾燥機は試せなくて残念ですが、、

なんだか、気持ちが落ち着いてきました。
日にち薬、ってよくいいますが、カフェ・ファタル薬の効用は抜群でした!!

かわせみ 2012年10月10日(水)22:15

りんさん、少し落ち着かれたようで良かったわ。
私も、男と一緒に暮らせる人なの?ってまわりから言われてたクチです。
でも、厄介な女が好きな男もいるもので、主人自身もそう言って悦に入っています。
それでも、しんどかったこともあると思うのだけど、お互いさまだと思うことにしています。

宝箱、こんな素敵なレシピがあったよっていうのでもいいですよ。
ここの流れが速いので、ちょっと息抜きしたい時なんかにもいいですね。
ミニティッシュのケースは、貼る布や紙でずいぶん表情が変わるので面白いです。
面倒なら、上部は蓋なしでオープンにしても。
主人が駅前ですぐにティッシュもらってくるので、活用法を考えてみたんだけど、牛乳パックってサイズがぴったりなのよね。
化粧台やキッチンで活躍しています。

white gateさん、エリンギのメンマ風、いいですね!
お弁当にも重宝しそうなので、明日はさっそくエリンギ買ってきます。
はとバスと切子の情報もありがとう。スカイツリーに行ってみたくなりました。
今度東京に行く時に、ツアー探してみますね。
あ、私の座右の銘も、たいていのことは「命取られるわけじゃなし」です。
 

HANA 2012年10月11日(木)09:26

りんさん
元気がもどってきたようで、よかったです。
例えば、彼が毎日、約束を破ってばかりの人だとしたら、
りんさんが彼を大好きだとしても『そこだけは何とかならないかなあ?』って、思うんじゃないですかね?
彼も、それと同じだと思うのだけど。
りんさんのこと、大好きだけど、毎日、ご機嫌伺いながら暮らすのは
多分、疲れますよね…。
お互い様って、かわせみさんも書かれていましたが、
お互いに嫌なところが全然ないわけではないと思うし、
それでも、それ以上に一緒にいたいと思うから、おつきあいが続いてきたわけだし、
気をつけなくちゃ!ってわかったことは、
気をつければいいし、できないことは妥協することも必要かもしれないし、
あまり考えすぎないほうがいいです!
いつものかわいいりんさんでいるのが一番ですよ。

結婚指輪、
私の兄夫婦は、ふたりともしていますが、
全く違う指輪なんです。
結婚のとき、ふたりで買いに行ったらしいけれど、ふたりともが似合うのがなかったそうで、
お店の人に聞いたら、別に揃いじゃなくてもいいのでは?と言われて、
違う指輪を買ったらしいです。
さくらさん風にみると、兄たちって、ワケアリ男女に見えちゃうかも?!

昨日は、大間原発の建設再開をストップしましょう!という訴えを
した議員さん、大間でただ1軒土地を売っていない人、
のお話を少し聞いて来ました。
大間はまだ、半分もできていなく、燃料もありません。
できると、フルMOXといって、他の原発より危険性の高い原発になります。
30年代にはゼロという方向にも、合致しません。
いろんな問題を含むこの原発、私はつくらないのが筋だと思うのですよね。

ゆず 2012年10月11日(木)10:01

おはようございます。

みなさん、ありがとね〜
指輪の話 やっぱりこれも人それぞれで、料理の時邪魔だったんだ〜
と あらためて気がつきました。
只今、私は今の家族で第一ステ−ジを楽しんでいるところで・・・
その中に、私だけの付き合いが他にあるんだとひとまず落ち着いています。
第二ステージは、その方(バカみたいだけど・・・彼と表現できないので、
この中ではのんちゃん言わせて下さい)と生きられたらいいな?と考えています。
たぶん 今、私が家族を捨てて、のんちゃんの元へ行っても誰も幸せになれないので。
そして第一ステージを大切にしよう と言うのが今の気持ち・・・
けど〜 気持ちって変わるからね〜
第二ステージではペアリングしましょって話した訳です。

りんさんの気持ち・・・少しだけ判ります。
彼は絶対的に私をすき!!だと思っていたのに・・・
違ったらゴメン 私もそうだもん
それとりんさんに、聞きたい事いっぱい 家族にばれた時・・・
私はごめんなさいで、認めちゃうと思うんだけど・・・
いつから付き合ってたことにする?
あと内田春菊さんの漫画の事 これは後ほど・・・

かわせみさん

『命とられるわけじゃなし』

のんちゃんの座右の銘も同じでビックリ!!!
さすが、関西人 でも、のんちゃんは関西弁話しません
北へ北へと向かってるように思える・・・
ちなみに、私の座右の銘は 『案ずるより生むが易し』『待てば海路の日和あり』
と 他力本願ですね。

そうそう、週刊新潮で・・・
眠れる熟女のこと 吉田潮さんだっけ?
あれは 中年男の老後をどちらが見るかの 押し付け合いがみどころ
だって・・・

さくらさん 明日楽しんで来てね〜
white gateさん お身体大切に・・・ね。
HANAさん おかげで 私 冷静に今は自分が見れてます。
ハ-フ ムーンさん I LOVE YOU いいですね 
やはり桑田さんは才能ありますね。
声に出して・・・日本文学に今はまってます。

まだまだ 書きたいけど 仕事します。

half moom 2012年10月11日(木)18:50

こんばんは! やっと身体が涼しさを素直に享受できるようになりました。
でも、最近更年期が本格化してきたらしく、ホットフラッシュなるものが現れるようになり突然「暑っ!!」とパタパタあおぐ回数が増えてきました。
同じ年齢の友達を数人と出かけると、順番に「暑っ!!」「暑っ!!」と輪唱のようです。
今度、更年期戦隊「ホットフラッシャー」を組んで、戦隊ポーズを作ろうか〜と笑っています。
本当にポーズ作ろうかな♪

「はとバス」
ありますよ、まだ。
昔のはとバスみたいに名所巡りもありますが、進化もめざましく「工場の夜景クルーズ」や工場見学など大人の社会化見学、「ホテルのディナーバイキングとホストクラブ」みたいなものまであります。予約して、それぞれの指定の場所からバスに乗って出かけます。
一度、由緒正しい東京巡りをしてみたいと思いつつなかなか実現しません。

「結婚指輪」
私も主人もしてませんが、彼はしています。
だから、私はいつも彼の右側にいて、右手と手を繋ぎます。
意識しますよね、やっぱり。彼にその事は言わないけど。

元彼はしていなかったけど、最初にあちら側の方に判った時に指輪をはめさせられました。
その後、逢った時に私といるときは外すと言ったけど、そのままにしてもらいました。
指輪を見る度に自分の立場をわきまえて、調子に乗らないよう、温度が上がり過ぎないようセーブできるようにと思ったから。
私ってMなのかもしれません。
その頃作った短歌があるの・・
「触れたくて触れられなくて銀色の 指輪に守られし君の左手」
「恋するをためらうことは哀しくて ためらわさせる左手のリング」
たかが指輪、されど指輪です。

ゆずさん
共感していただいて嬉しいです。声に出して・・は私も大好き!
「音楽寅さん」で聞いた時から、耳に残っています。
でも、昔読んだ日本文学、殆ど覚えていないのは私だけ??

座右の銘
皆さんの座右の銘も聞きたいな〜
ちなみに私は「しあわせは自分の心が決める」です。(by相田みつを)

あまりにも嬉しくてちょっと話したい♪
先日、1ヶ月半ぶりにゆっくり逢えました。
それも丸々1日。
何をしようかと相談したんだけど、本当に久しぶりなので「ずっとくっついてたい!」という事になり、DVDを3本借りて(あっ、そっち系ではなくまっとうなDVDです)ホテルをはしごしちゃった!!
ホテルのはしごって初めて。健康的ではないけど、誰の目も気にせずホッとできる場所なのでラブホが好きです。
ずっと手を繋いでて、ハグしてて、穏やかに時間が流れていい時間を過ごせました。
今度はいつ逢えるかな♪

取り止めがなくすみません。

りん 2012年10月11日(木)20:52

かわせみさん
少し落ち着いてきたら、なんとなく「でも、いくらなんでも毎日一緒にいたら
しんどいだろうなんてはっきり言わなくてもいいやん!!言い過ぎやん!!」って
ムカムカ、、まではいかないけど、ムカ、、くらいきちゃってる私です、、
かわせみさんのご主人は「やっかいな女が好き!」って言ってくれて
もうかわせみさんにぞっこんなんですね〜!!いいなあ、、
私もそうだと思い込んでたので、「え?!しんどかったの?!」と驚天動地でした。

宝箱のティッシュケースに貼る布や紙を考えるだけで楽しそうです!!
家にちょうどいい紙があったから、、が、だんだん、牛乳パックに貼るための紙を
収集していくことにはまっていきそうです、私。
私も素敵な情報がぴんときたら書き込ませていただきます!!

HANAさん
ほんとにありがとうございます。さくらさんもよく感動されてましたが
HANAさんはとっても優しくて、ぐっとくる言葉をかけてくださるから、
泣きそうになる、、ムカ、とかなってたらだめですね!!
そして、気をつけながらも「私は私!!」ってスタンスも守っていかないと!!
今までの彼の日にち間違いの事を今回の事に置き換えて考えたら
確かにHANAさんのおっしゃる通り、、考え過ぎずに元気出します!!

ゆずさん
違ってないです。私、彼は私を嫌いになるはずない、私がなにしたって
こういう私を好きなんだから!!って調子にのってたと思うので
今回の事で、「ええええ〜〜?!」となったのでした、、
「憎さ余ってかわいさ100倍」と思ってた、、座右の銘ではないですよ^^
13年も付き合ってたら、色々ありますよね。
でも、これが恋愛の怖さでもありますよね。
いつ、憎さとかわいさの倍率が逆転するかわかったものではありませんから。

家族にばれたら、って、夫バレという事ですよね?
どこまでのバレかによるかな〜。出来ればしらばっくれたいところですが〜。
修羅場は避けたい。でもガルエージェンシーとか使われて調べがあがってたら
開き直るかな。謝罪はしないです。しかし想像したらぞっとしますね!!

内田春菊マンガの話は一体?!「これは後ほど、、」って気になる予告!!
1番好きなのは「水物語」ですけど!!

「熟女」のドラマは、そうなんですか?!中年男の押し付け合いドラマ?!
取り合いじゃなかったの?!かいつまんで教えて欲しいです!!これまた気になる!!

half moonさん
とにかく驚いたのがホテルのはしごです。
なんで?!気分転換ですか?!
昔、古谷一行がラブホ出た後、もう1件行こうかって再びラブホに入った
不倫騒動がありましたが(結果、相手の売名行為)
そういう感じ?!満足して出たものの、離れがたく、また違うとこ入って
しまった、、という事ですか?!
私は彼と旅行した帰りにラブホに入った事があったのですが。
それも離れがたく、でした。そう考えたらちょっと納得。
ですが!!やっぱり、はしごとはくくりが違う気がします!!
「ラブホはしご」って、相当すごいです!!頭が下がる思いです、、

かわせみ 2012年10月11日(木)23:06

ゆずさん
ああ、大阪の人間って「命取られるわけじゃなし」って言う人多いですね。
根っからバイタリティーあるというか、能天気というか。
逆に命の危機には本気でおびえて、身も蓋もなく逃げまくる面もあるかも。
大阪の任侠道がどこかかっこ良くないのが多いのは、それが原因かな。
健さんとかおりゅうさんが大阪弁じゃ、サマにならないものね。

half moonさん
ホットフラッシュって意外と困るものなんですよね。
汗かくだけじゃないって思っていたけど、実際そうなるとたまらないです。
私は冬でも薄手の服着て上にジャケットで調節していました。
はとバス情報、ありがとう。面白そうなことやってるんですね。
はとバスのHP見つけたので、ゆっくり読んでみます。

りんさん
あ、うちの主人はやせ我慢してるだけだと思いますよ。
私と暮らしていけるのは自分だけだと思い込みたいからね、きっと。
あんまりべったり、ぞっこんってのも、なんだかねぇ。。。
時々、ひとりでぶっとんでみたくなります。
私なら、はっきり言ってくれる彼氏さんはかわいいなって思っちゃうけど。

さくら 2012年10月12日(金)01:39

早苗さんのイベント、いよいよ今日です〜!!
ワクワク♪しすぎて、遠足前の小学生な感じなのですが、眠れるかしら^^;?
ちょっと不安なのは、東京駅で迷子にならないか?!
7月に行ったときは、まだ工事中で、どこから出ればよいかわからず(>_<)
もう完成したみたいなので、楽しみでもあるのですが、
前よりわかりやすくなっていることを願う〜!!
みなさん、私が迷子にならないよう祈ってくださると幸いです<(_ _)>
ではでは、いってきまーす(^o^)/


りんさん
うふふ、「はっきり言わなくてもいいやん!!言い過ぎやん!!」
って、りんさんらしく元気がもどってこられたようで、なにより^^!!
私がファンである彼さんとまた仲良く、ね!(○ゝω・)b

「ヨコハマ物語」きっといっぱい泣くと思いますが、
りんさんが申し訳なくならないでくださいね!
「お卯野ちゃん、そうだよねえ、私もそうだよお〜(T_T)」と慰められる思いでもあるのです^^

「眠れる森の熟女」もがんばって観なくちゃ!
民代さん、私もはじめ「少しお年召された?」と思いましたが、
バレリーナ引退されて、いい感じにお肉付かれた感じがします。

やはり、夫と同級生なのですね!
「小銭に困らない」まさに、夫はそんな感じだわ〜^^
何か目標(パソコン購入とか、海外旅行とか)のために
学生時代も、新社会人のときも、コツコツ貯金していたみたい^^;
今も、なんか、私の知らないところでコツコツしているみたいです。

すっかり「乾燥できない女」をきめていましたが^^;
りんさんに励まされると、私も乾燥がんばってみるか!って気になってきました^^
東京行かせてもらえたし、帰ってきたら、ちょっとがんばって?!
ひと手間なおいしいもの、夫につくってみます^^;
この機に、宝箱をいろいろ拝見していたら、ほんと宝箱のように
おいしそうなレシピがざくざく!!少しずつ、チャレンジしていってみまーす!!

HANAさん
あら〜、指輪、そんなパターンもあるのですね\(◎o◎)/!
失礼いたしました〜m(__)m
そういえば、最近はデザインも多様化して、ペアとして売られていても、
必ずしもお揃い!って感じのものばかりでもなさそうですねえ〜^^;

ゆずさん
はーい!楽しんできまーす♪
のんちゃんさん(って、変かな^^;?!)と『今』を大切にしながら、
『これから』のお話できるって、ステキですね^^!

「眠れる熟女」そういう見方もあるのかあ〜!って大爆笑〜^^!!
「オレってふたりの女性から必要とされてる!」と思っていたら、
気づけば、そして誰もいなくなった…となれば、おかしすぎますね^^!

half moonさん
ふん!が帳消しになっちゃうくらい、しあわせな時間を過ごせたのですね^^!
よかった、よかった^^♪
短歌、お上手ですね!俵万智さん風な感じがしました^^

座右の銘は、『一期一会』 『女は愛嬌!(私、そう思わないと恋できない^^;?!)』かな^^

かわせみさん
宝箱の中のレシピで、ワイン好きの私は「カロッツァ」に食いついてしまいました!!
もう読んでいるだけで、ヨダレが…^^;
今度、つくってみます!!


またまた、みなさんのラブラブなコメントに「いいな〜、いいな〜」症状が^^;
それと「彼は私を絶対的に好き!嫌いになるはずない!」って、
一度でいいから言って(思って)みたかったな〜。
昔から、一度も思ったことないのです^^;
いつも自分に自信がなくて「私なんて…」と思ってしまって^^;

10月4日〜

新箱です

亀山早苗 2012年10月04日(木)04:49

りんさん
「ア〜ミ〜!」大正解! 
歌いながら書いてみました、あは。

HANA 2012年10月04日(木)10:56

文字だけでも、伝わるものですね〜。
私も…わかりました♪

りんさん
えのき、どの番組で紹介していたのですか?
私は、朝のワイドショーで、陳さん家の中華風の肉じゃがやっていたので、
今夜はみんなジャガイモか!と思っていたのだけど。

今更ながら、こうしていろんなことを書いていると、
自分の思いをあらためて検証できています。
時間がだいぶ経ったから、そろそろ考えないように…とも思っていますが、
自分を納得させることには、時間はいくらでもかかるのでした。
こうして、現実は思い出になっていくのかな、本当に長い時間かかりながら。
きっと、私以外の人には、痛いおばちゃんだろうなあ(ノ´∀`*)
申し訳ありません。

りん 2012年10月04日(木)13:28

カメレオンアーミーが正解して一安心です^^

HANAさん
えのきはNHKが押してるみたいで、「ためしてガッテン」で氷えのきを、
「あさイチ」でえのきたけ茶を勧めてました。
えのきたけが内臓脂肪を分解することが最近わかったらしく。
一応、実験では、えのきたけ茶を2週間飲んだ女性の内臓脂肪が25%減少してました。
えのき売り場を見たら、たいてい山盛りにつんであるえのきが
2袋しかなかったので、思わず購入してしまい。
せっかく体組成計買って、内臓脂肪のパーセンテージがわかるようになったから
2週間、自分の体で実験してみようと思います。
しかし昨日の天日干しはなんかうまくいかず、結局フライパンで乾煎り。
そして今日は曇ってて、絶対干からびそうにない。
今日も乾煎りしなきゃなんないでしょう。
天日干しってほんとに難しいですね、、

さくら 2012年10月04日(木)15:43

早苗さん、HANAさん、りんさん、それぞれのお考えを聞かせてくださって
ありがとうございます〜<(_ _)>!

そう〜、私も恋に限らず、いろいろケースバイケースで、すごく!というわけでないにしろ^^;
意識的、あるいは無意識に演出しているんだと思います。
でも、最も顕著に自覚できるのは恋している時で、演出ぶりが一番大きいように思います^^;
そして、そんな演出は、恋以外の人間関係には、潤滑油として必要なものだ!と思えるけれど、
恋のお相手との間では、なぜか「うしろめたさ」みたいなものもあるのです。
けれど、やっぱり、お相手に少しでもよく思われたい一心で、精一杯演出してしまうのです、きっと私^^;
ただ、演出(外面)を取っ払ったらアララ…(-∀-`; )とならないように?!
人間性(内面)を見つめなおさなくちゃな〜、と反省している次第です^^;

と、書いていて、じゃあ恋したらどんな無理をしてまでも演出するのか?といえば、それはできないのです^^;
HANAさんじゃないけれど、私もなまけものだから^^;
若い時から、もともと洋服などのおしゃれには興味があった方だし、流行りのコスメの話なども興味はあります。
なので、恋すると、普段にちょっと増してそれらにリキが入り、また、もともと興味があるわけなので、
やっていても苦にならない、むしろ楽しくはあるのです^^♪
でも、普段やらない興味もない、激しい運動を急にしたり、
美容機器やお手入れのための化粧品をたくさん買ったりはできないのです。
あくまで、できる範囲、興味のある範囲。
せいぜい、ちょっとしおらしく振る舞い、かわいい服を買う
(私はなぜか恋すると白やピンクなど淡色を着たくなります^^;)、
食べる量や内容を少し見なおす、使用している化粧品を変えてみる、くらい。
(充分!と思われる方もおられるでしょうが^^;)

そして、それは恋に限らず、「オンナを降りない」という点からも、きっとそうなのです。
歳よりはちょっとは若く、ちょっとはかわいい感じでいたい願望はあると思いますが、
降りないために何がなんでも!はできず^^; おしゃれなどやりたいことをやって、
それで周囲にも、ちょっとは若く見えたりすれば一石二鳥!くらいな感じかな〜。
私は、「なんちゃってアンチエイジング」なのです、きっと^^;

さくら 2012年10月04日(木)15:43

連投、失礼いたしますm(__)m

ここ何日か、心がざわついています^^;

以前より、先生のブログを読んでいて、先生は私の隣の市にお住まいなのは分かっていて、
きっと同じ沿線のこの駅の辺りだろうな、と思っていました。
そして、いつも電車でその辺りを通る度に、車内から目にとまる一軒のおうちがあり、
なぜか私は「あれが先生のおうちかも…」と思っていました。
が、先日の新しい記事に載っていた一枚の写真から、それがあながち間違いでもなさそうで…
なんだか、知ってはいけないことを知ってしまったような、
知りたくはないことを知ってしまったような、なんともいえない複雑な気持ちです…

それから、昨日、久々に親友に会いました。
メールはよくやりとりしていましたが、私が先生のことを好きになってから、その友人に会うのははじめて。
久しぶりに彼女と会えるのはうれしい反面、これもまた複雑な気持ちもありました。
彼女はがんばり屋さんで、フルタイムで仕事もし、家事育児をこなし、
今、受験生の息子さんを抱えながらも、自らも資格取得に向け勉強中。
複雑な予感通り、案の定、そんな彼女を目の前にして「それに比べ自分は…」と。
以前たしか、りんさんがおうちに遊びにいらしたご友人のことを
「まっとうな奥さん」と書いていらしたと思うのですが、私も彼女に同じ言葉が浮かびました。
でも、自分を責めたところで気持ちを変えられるはずもなく、
この気持ちを自分自身だけは認めてあげてもいいじゃないか、
と、何度もこちらで言っていただいていたおかげで、
複雑になりはしたものの、はげしく自分を責めることはせずに済んでいます。
あらためて感謝いたします<(_ _)>

先生には、私の41歳の誕生日に会いにいくことになりました。
前回、次は10月に、と言われた時から、できれば誕生日に…と思っていました(恥)
でも、少しでもお話できるようにと思って希望した時間には、先約がありムリでした(´・ω・`)
たったそれだけのことで、子供みたいに泣いてしまった私…、アホです…。


HANAさん
痛くなどぜんぜんありません!
HANAさんのお話を聞かせてもらって、どれだけ救われたことがあったか!!
私の方こそ、不躾な質問をいろいろしてしまって申し訳ありません。
HANAさんがお辛くなったり、不快にならないのであれば、これからも時々お聞かせくださいm(__)m
世紀の憧れだった方と通じあえたのだから、
それはそれは時間はたくさんいる、当然!と、私は思います。
私自身も、以前まで、通じあえることもないのだし、
会えなくなればそれでサッパリするのだろうと、思っていましたが、
最近、会えなくなっても引きずるんじゃないのか、と不安をおぼえ始めました。

りんさん
私の方こそ、感謝です^^!
まだ届いていないのですが、楽しく読ませていただきます^^♪
ええ〜!今度は「えのきだけ(ダジャレみたいですが「茸」という意味じゃなく^^;)ダイエット?!」
と、一瞬思いましたが、さすがにえのきばっかり食べよう!ということではないのですね^^;
(もし、そんなことが放送されても、さすがにえのきではチャレンジしないかな^^;)
りんさん、マメですねえ〜^^!
私はさっきも書いたようにズボラなので、やってみよう!という気力がわいてきません^^;
りんさん、がんばって続けてみて、是非結果を教えてください^^!


今日はひとりでたくさん書いてしまいました(汗)
申し訳ありませんm(__)m

りん 2012年10月04日(木)19:32

さくらさん
「えのきだけ」じゃなくて「えのきたけ」が正式名称らしいですよ〜。
私もずっとえのきだけと言ってましたが、あさイチで
「FAXで、えのきだけじゃないですか?という質問が届きましたが
正式にはえのきたけです。言いやすいのでえのきだけと言う方が
一般的に多いようですが」って言ってた!!
茨城県を「いばらきけん」って言うんだと知ったのも30過ぎてからでしたが、、
ずっと「いばらぎけん」だと思ってたから、、まだほかにも出てきそう、、
で。えのきたけはえのきオンリーダイエットではないです^^
普通の生活にプラスするだけだから大変じゃないかな〜って。
1日トマト8個とか、そういう極端な事は絶対出来ないけど。
2週間後に報告しますね〜〜。

さくらさんの↑のコメント、なんだか映画の1シーンみたいで、
頭に映像が浮かびました、、先生のおうちかものお話。
すごいですね、、恋の引力ですかね?!なんで当ててしまうのか〜。
でも10月になりましたね。長かったような短かったような。
ピンクのオーラをまとって先生の元へいってきてくださいね!!

「頑張ってる友達」を目の前にすると、ほんとクラクラしますが、
最近私は対象がなんであれ、夢中になってる人が単純にうらやましいです!!
「東方神起の事で頭持ちきり」「絵本作家のおっかけ」「ジムに毎日通いづめ」
と、色々はまってる友達がいるけど、その話する時、キラキラ輝いてる!!
例えそれが何かを生産する事でもなく、役に立つ事でもなく、もしかして何年か
してから、「なんであの時あんなにはまってたんだろう?!」って
思ったとしても。その時はそれで毎日楽しかったんだからいいのよ!!って
私は思います。
東方神起ファンの友達が、「もっと有意義な事に時間使ったらどう?」って
友達に言われてしゅんとしてましたが、有意義な事ってなんでしょうね。

さくら 2012年10月05日(金)00:32

りんさん
あらら、「えのきたけ」なのですね^^;!また、ひとつ勉強〜。
私も「いばらぎけん」って言っていたかも…^^;
ことばの意味も、本来の意味と、広く一般で使われる意味とが違うっていうのも、
よくテレビなどでやっていますね。
『姑息』は、一般に「ずるい」「卑怯な」で使われることが多いけれど、
本来の意味は「一時のがれ」「その場しのぎ」。みたいな。
ええ〜、そうだったの!?っていう言葉がいっぱいあります!
こういう変化は、日本語だけなのかしら? って、話がズレてしまいましたが^^;
もう、えのきを天日干しっていう時点で挫折してしまいます、私(汗)

先生のおうちは確実!っていうわけではないんですけれどね^^;
一枚の写真からそんなこと推理していて、なんだか刑事か探偵みたいだな…、とも^^;
ホント、長かったような短かったようなです。
会えるのうれしいような、こわいような… 涙ぐんだりしたら大変…^^;

『夢中な人』かあ〜。
りんさんのおっしゃるとおりですね!
自分や周りに害のあることでない限り、何に夢中になってもいいのですよね。
誰にもいい悪いは決められない。これもまた然り。
またまた目からウロコです!
ムダのまったくない人生は、色気がないのかな〜。また勉強〜。

りん 2012年10月05日(金)13:00

さくらさん
なんかもう、、、えのきに飽きてしまった、、大した量じゃないのに。
ドライトマトへの情熱に比べたら、、そのドライトマト熱も収まってきたけど。
元々きのこ系が好きじゃないんですよね。しいたけとか、ほんと嫌いだし。
えのきとエリンギならたまに食べてもいいくらいで。淡泊な味だから。
しいたけを噛んだ時の、あのしいたけ感、、口中に広がる感じが苦手で><
天日干しも失敗続きだし。するめみたいな味がするはずなんですけど。
今日は夏並みに日差しが強力なので、今日失敗したらもうやらない!!

先生に会った時、涙ぐむくらいだったら瞳がうるうるしていいかもしれませんね!!
ほんとに泣いちゃったらびっくりさせちゃうけど^^
でも、男は涙に弱いってほんとでしょうか?!
「弱ったなあ、、」と困らせる事は出来るだろうけど、
涙によろめくって、、、
私は泣いてよしよしされた事なんてないです!!
「困ったな、、泣き止むまでそっとしとこう」みたいにしか
された事ない!!泣き過ぎだから?!

さくら 2012年10月05日(金)13:57

今朝はちょっと寒いくらいでした(((´゚ω゚`)))
先日、40代後半の友人と
「この寒暖の差にだんだん体がついていかなくなるよねー」と嘆きあっていたら、
その友人は「最近、老眼も入ってきてー」と。
いつかは…と、わかっているのだけれど、その時がきたら、やはりショックかも…(ノω<;)


りんさんの昨日のコメントが深くて。

『その時はそれで毎日楽しかったんだからいいのよ!!』
心が軽くなるお言葉です。なにごとも本当にそうだなあ〜。
私も、この先何年か経った時、先生のこと、そう思えるといいな〜としみじみ思いました。

『有意義な事ってなんでしょうね』
本当になんなのか?
一般的に思われるのは、なにか勉強したり、読書したり、向上性のあること、
あとは、人のためになるようなこと?!
じゃあ、それ以外は無意味、ムダなこと?!
でも、それは、やはり自分以外の人が決められることではないのだなあ〜、
と、あらためて思い、反省しました。
私は、母によく、母の価値観を押し付けられてきたことがイヤで、
自分はそうはすまい!と思ってきましたが、
普段、なにげなく、一般常識や大多数という名の考えにすり替えて、
自分の価値観を押し付けることが多々あったのだろう、と。
「どうしてこんなことするの?」「どうしてこんなことわからないの?」と思う前に、
『自分とは違うひと』ということをまず尊重しなくては、と思いました。
どうしても、自分の考えや価値観とちがうものを持っている人に対して、
とっさに違和感をおぼえてしまっているのかもしれないな〜。日々、反省。


りんさん
あ〜れ〜、えのきダメそうですか^^;?
きのこ系が好きじゃないっていうのは、この作戦を遂行するにあたって
かなり障害になっちゃうかもしれませんね^^;
(私も、好きじゃないと続かない!というタイプ^^;)
しいたけは「胞子の写真を見てから、気持ち悪くて食べられない!」という友人がおります^^
私は、きのこ全般好きなのですけれど、天日干し作業は絶対に続かない自信ある!
天日干しは1日で完了!って言っていましたか?
ひょっとすると、何日間かかけてしないとカラカラはムリなのかも?!
梅干しの梅(昔、一度つくったきり、これも挫折^^;)ほどではないかもしれませんが、
野菜って、なんでも意外と水分多いような気がします。
えのきみたいな、細〜いものでも炒めていると、びっくりするくらい水分出てきますものね^^;

うふふ、うるんだ瞳^^
前回もね、うるんで目がハートになってたんじゃないか?!と
ちょっと心配していたのですよ^^;
『目は口ほどに物を言う』っていいますからねえ〜。
って書いていて、きゃー、ど、どうしよう!と本当に心配になってきました!
女性の涙は、時と場合によるのかもしれませんね^^;
私も、女性が泣くと「どうしていいかわからなくなって困る」
という意見を聞いた方が多いように思います。
憎からず、または好きな女性に泣きながら、頼りにされたり、けなげにお願いされたりすると弱いのかな?!
でも、泣きながら、何か訴えられたり(かなしい〜!とか、どうしてよ〜!とか)
あと、なんとも思っていない女性に泣かれても、困惑するだけかもしれませんね〜^^;
別れ話して泣かれるっていうのが、そのパターンのひとつかしら〜。
りんさん、今度、わああ〜!と泣かずに、しくしくと泣いてみては?
って、泣くくらい感情が高ぶっているのに、そんな泣き方をコントロールできないですよね^^;
でも、やり手?!の女性はそれができると聞いたことがあります。
泣くタイミングも、泣く場面も、泣き方も… もう女優、顔負けですね!
それで、コロッとだまされちゃう男性が多いというのも事実かもしれませんが〜^^;

りん 2012年10月05日(金)22:33

さくらさん
えのきは今日が一番干からびたけど、カラカラにはならなかったわ!!
天日干しって多分何日も必要だと私も思う。
でもあさイチで2時間って言ってた!!2時間がビタミンDが満タンになる
ベスト時間とか言ってたよ。
で、あとはフライパンで乾煎りするんだって。
でもこのフライパン作業がしちめんどくさいんだ、、意外に、、
2日この作業やったけど、もうむなしいのでやめますわ、、
基本、好きな食材じゃないから手間暇かける意欲が〜!!
お友達のしいたけの胞子の話、、私も似たよう!!
きっかけは子供のころ、透明な毒キノコを見てしまったからです、、
今でも目に浮かぶわ、、

女の涙の話ですが、さくらさん、うふふ、、私がこんな感じだから
わ〜!!って泣くと思っても無理からぬ事ですが
実は私、わ〜!!って泣かないタイプなのよ。
しくしくでもなく。どっちかっていうと声も出さず、ポロポロ涙だけ出す派。
のりピーの涙の記者会見みたいな感じですね。
実際、彼に「そっくりな泣き方!!」と笑われた、、
嘘泣きじゃないんだけどね。私も、のりピーも。
怒って泣く時も、わ〜!!って泣いた事ないな、、
多分、これも子供の時の話だけど、うちの両親が泣くと激怒するんだよね。
怒られて泣くと「泣くんじゃない!!」って余計怒られるの。
だから声を殺して泣くくせがついたのかも〜、、
私が泣いても彼は「真珠の涙みたいだね〜」とかとても冷静です。
きっと付き合ってる相手にはほとんど効果ないと思う、、
泣いてる時はなにも言わないけど、あとから
「泣かれちゃったらこっちが折れるしかなくなるからな〜」
って言われたことも。
ドキッとさせるのは付き合ってない相手オンリーな気がするわ!!
ただ、私、映画でもよく泣くんだけど、
「りんが1番泣きそうな映画どれかな」とか言って連れていかれて
私が泣いてるのを見て喜んでるのよ。
見終わった後も「今日もよく泣いたね〜!!」ってご機嫌。
泣いてる顔を見るのは好きだけど、自分の事で泣かれるのは嫌!!って事かな?!
結論出ましたね!!
だから付き合ってない相手には有効なんだわ〜きっと!!どう思います?!

あとね、老眼はね、近視の人はちょうどいい時が間にあるんだって。
近視と老眼のバランスがぴったり合って、遠近とてもよく見える時が。
私は元々遠視なので視力はいまだに1.5以上だけど近くがだめなのよ!!
眼医者さんは「遠視が進んだだけ」って言うけど、
人にそれ言うと言い訳がましいので「老眼!!」って言いきってます^^
友達は「近くが見えないお年頃」って言ってたわ〜。
私は46になってから読みにくくなったかな〜。
遠視の人は特に、今まではっきり見えすぎてたから脳がイライラするらしいです。
近視の人は目がもうあきらめてるので(どうせよく見えないし〜って)
目の疲れもそんなにないそうです。
遠視はいつもはっきり見ようとしてがんばりすぎるから目の疲れ、
半端ないそうです、、かわいそうな私の目。
でもショックはなかったよ^^「お年頃なんだな」って程度!!
だからさくらさんもその時は大丈夫!!

HANA 2012年10月06日(土)13:41

さくらさん
せっかくお誕生日に会えるなら、笑顔で!ねっ!
だって、うれしいじゃないですか、お誕生日に大好きな人と会えるなんて。
泣いてる暇はないです!
『私、お誕生日なんです』ってアピールして、
『おめでとう!』くらい言ってもらいましょう。

キノコ類、何か他のも、天日干ししてから食べるといいって言っていたかもしれないです。
他局で。
干し椎茸同様…ということですね、きっと。
えのき、干しても、お茶にするのは臭いが残りそうですね。

老眼は、近視でも疲れます!
結局、近視の人はコンタクトレンズや眼鏡で矯正していて、
その状態だと、近くが見えなくなるので。
『裸眼だと近くも見えるっていうことは、裸眼は老眼じゃないってこと?』
なんて、訳のわからないかこと、言っています、私は。

white gate 2012年10月06日(土)22:30

えのきたけの天日干しについては、りんさんの書き込みで初めて知ったのですが、
それ以外のキノコ類では天日干しをやったことがあります。
シメジとエリンギだったかな。
シメジは石づきを取り除いて、エリンギは厚さ3ミリくらいに切って、
夏の暑い日に一日外にさらしたら、カラカラに乾燥しました。
カビがちょいと心配だったので、冷蔵庫で保管。
2か月経過して、先日卯の花の具にしていただきましたが、おいしかったですよ。
うまみが凝縮されている感じでした。

エリンギは、天日干しにした後、出汁で煮てメンマ風にする料理もあったなぁ。
作るまでに時間はそれなりにかかったのに、食卓に出したら3分で消えました…。
機会があったら、「宝箱」にレシピアップしますね〜。

さくら 2012年10月08日(月)02:36

寒暖の差に体がついていかない!と言っていたら、風邪ひいてしまいました^^;
私は、目だけはよくて^^; 眼鏡やコンタクトをつけたことがないので、
老眼鏡をかけることに余計に抵抗があるのかもしれません^^;
それと「老眼」っていうネーミングが悪いのだわ!!と気づきました^^
『老』という字が入ると、どうも拒否反応が…^^; なにか別の言い方ないかしら〜?
ま、りんさんのおっしゃるように、そうなった時は「お年頃♪」と受け流しまーす^^

天日干し、そうですね!なんでもうまみ増しますものね!
干し貝柱、干しえびも、うまうま〜です^^!!
お米も機械乾燥より、天日干しの方がおいしい!って聞きますね。
そういえば、なにかで野菜をいろいろ干してみましょう!という記事が
載っていたのも思い出しました。
人も、日光を浴びたらシミなんかが増えるのではなくって、うまみ?!が増せばいいのに^m^
あと、みなさま、今、流行りの「50℃洗い」は試されましたか?
私は一度だけ葉物で試しましたが、本当に生き生きして、びっくりしました!!


りんさん
えのき、残念ですがムリしない方がいいですよね〜。
それがストレスになって、かえって体によくないかもしれません^^;

あ〜、いえいえ〜(汗)
りんさんの雰囲気から、わああ〜!って泣かれると思ったのではなくって、
前のコメントに『泣き過ぎだから?!』と書いていらしたから、そう思い込んでしまって…
ごめんなさいm(__)m!!
『真珠の涙』って、なんかステキな響きですが〜^^
何度か泣いているうちに、お相手が泣くパターンやツボを知ってしまうのでしょうか〜?!
なので、驚きもなくなっちゃうのかしら^^;?
そういう点で、りんさんのおっしゃるように、おつきあい前に有効ということなのかな〜?
そういえば、私も夫に心当たりが!
私も新婚時代、よく泣いていたのですが^^; 「またか〜」みたいにされてました(-_-)
でも、ここ10年ほど、ほとんど泣かずにいて、2ヶ月ほど前にあることで突然泣いたら、
アワワワ…となり、えらく優しかったような〜^^;
りんさん、しばらく泣かずにいて、今度、意外なところで泣いてみては?!

HANAさん
いつも励ましてくださって、ありがとうございます<(_ _)>!!
そうですね!誕生日に会えるのは、とってもうれしいことです^^♪
しかも、前回の7月で一旦終わり!次回は年明けかな〜、と思っていたところに、
『棚からぼた餅』的に得たチャンスなので、大切に、笑顔でいってきます^^!!
あと、何度お会いできるか…
そう思うと、一回、一回を本当に大切に…と心から思います。
気づかせてくださって、感謝!感謝!

HANA 2012年10月08日(月)10:23

さくらさん
本当に。
私も、同じ会社で、彼が異動になるときに、
『この人、いつが最後なんだろう?』って、毎日とっても気になっていました。
聞いていいのかどうなのか…。
予定では、年度末でおしまいなのに、4月に入ってもまだいて、
結局、聞いちゃったのだけど。
引き継ぎがあるから…ということで、少し長くなったようでした。
でも、やっぱり、最後の日はねえ。
寂しいですよね。
彼も、毎日少しずつ、声をかけてくれていて、
それが楽しかったから、尚更、寂しいみたいな面もあったのだけど。
最後の日の、私が帰るときには、別室で仕事をしていた彼に
挨拶して、ハンカチにちょっとメッセージを添えて渡してきました。
なぜだかわからないけど、そこにいた上司に
おっ!最後だからハグ!ハグ!だなんてひやかされながら
大笑いして、お別れでした。
次の日から、いないんですよね、いつもの場所に…。
と、またまた、そんな昔話を…(ノ_・,)

ぴろしき猫 2012年10月08日(月)14:25

さくらさん
お誕生日に会えるって嬉しいですよね。エンジョイしてくださいね。
そういう嬉しいイベントがあると日常が楽しくなりますよね。
HANAさんも同様のことを書かれていますが私は例えば娘と一緒にご飯を食べていても「あと何回人生で一緒にご飯食べれるんだろう」とか時々考えちゃうのでましてや好きな人のことだと余計その想いが強くて「今、この瞬間を楽しまなきゃ!」って思います。
昨日は彼と午後からワイン畑でお散歩してその後ワインを飲みに行ったり食事しに行ったりしました。
車で色々話しているとき彼が「いつかははっきりと決断を下さないといけないよね。でもまず君の新しい職場が決まらないと引越しできないし」と言われました。「ああ、この人奥さんと別居(あるいは離婚)するつもりなんだな」と正直ちょっとびっくりしました。
そんなにスピードを上げなくてもいいと考えていた私は甘かったのかもしれません。
二人が楽しく会えればそれで十分と考えていたのですが・・・・彼はけじめをつけたいのか・・・
妥協できないヨーロッパ人だからか・・・・

えのきたけの話、ちょっと日本の話題なのでついていってませんが乾燥させてからどうするのでしょうか?効能は?ご教示ください。お願いします。
確か干ししいたけの戻し水を飲むと高血圧に効くというのを聞いたことがありますがきのこ類って体にいいんでしょうね。
そういえばヨーロッパは今、きのこが旬です。
キノコ狩りに森へ行かなきゃ!

りん 2012年10月08日(月)21:43

HANAさん White gateさん
もう完全にえのきの天日干しが過去になってしまいました、、
3日やっただけでもがんばった私!!って感じです、、
White gateさんはお料理マメなんですね〜!!上手そう!!
「宝箱にレシピを」とあったので、久々に(かわせみさん、失礼><)
宝箱見たら、「暮らしとお料理の宝箱」に進化してたんですね!!
気づくの遅れてごめんなさい、、
ここにバッグハンガーとか、扇子のお話系を書き込むのかな?!
という訳で、ぴろしき猫さんにえのきの成果はお伝えできないので
「あさイチ えのきたけ」で検索したら、作り方とか効能の詳細あります!!

さくらさん
実はそうかなと後から思ったの!!私が「泣き過ぎって書いたからだろうな・・」って。
ごめんなさいね〜!!
私の泣き過ぎは回数、、でも量も結構多いです、、
泣きじゃくらないので、会話しながら涙がボタボタと落ちてゆく、、
一人でいてもそう。「はつ恋」の時とか、ボタボタボタッと!!
つー、、とかないんで。泣きやすいので回数減らすのは無理かな、、
我慢なんてできな〜い!!出来たらいいのにね〜!!

今日、須磨海浜水族館(スマスイといいます)というところへ
行って来たのですが、久々の水族館で、でもって、久々にイルカショー観たのですが。
ここのイルカショーのメインは観客に水ぶっかけること!!
輪くぐりとか、イルカ5頭で揃ってジャンプ!!とか
すご技を期待してたのですが、ほとんどの時間、客に水をかけまくる。
「青いシートは水がかかりますので!!」って言ってたけど
大した事ないだろーとたかをくくってたら
前列5列くらいまで、イルカが尾っぽでかけるわジャンプしてかけるわ
半端なかったです。。ずぶ濡れの域を超えてました。
品川の水族館、行ってみたいな〜。
そういえばスカイツリーに行かれた方はどんなでしたか?!
もう誰も興奮してないんですかね?!
日本人は飽きっぽいですよね。えのきブームも(ブームきてるのかも???ですが)
そう長くは続かないでしょうね、、天日干しがめんどくさいので。
健康志向だけどめんどくさがりですもんね?!

さくら 2012年10月09日(火)02:25

今日はたくさん書きたいことがありすぎて(汗)
失礼いたしますm(__)m

まず、とってもうれしいご報告♪
12日のイベントで早苗さんにお目にかかれることになりました^^!!
私は遠距離参加なのですが、交通手段と宿泊先の確保、夫への報告も無事に済ませられました!
本当に苦しい時に、早苗さんと出会い、早苗さん自らもお言葉をかけていただき、
そして、早苗さんのおかげで存在するこちらで、皆さんにもたくさんお声かけいただき救われている私。
是非とも直接お礼申し上げたかった!!
早苗さん、当日、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
とても楽しみにしております!!

昨日、知人のピアニストさんの演奏会へ行ってきました。
生の音楽に触れて、もちろん感動もしたのですが、
家事や仕事をこなしながら、本番を迎えるまでの彼女の努力を思うと、さらに感動が増しました。
また、プログラムに書かれていたことに考えさせられました。
演奏活動をがんばることのできる体に産んでくれた、などなど、
数々のご両親、ご家族への感謝のことばが綴られていました。
私は、以前にも書いたように、まっすぐに母への感謝を抱くことができません。
でも、その一方で、まったく突き離して考えることもできません。
なぜだろう?という答えが、その彼女のことばから解ったような気がしました。
自分は、両親がいなければ、この世に生を享けなかった、存在しなかったという思いから、
完全に切り離しては考えられないのか、と。
でも、生を享けても、そののち生きていくのは自分自身なのであって、
そのことだけに囚われるのは、人生あまりに窮屈な感じがします。
私は、どこかで感謝しつつ、でも、両親といえども、
受け容れられること、受け容れられないことを区別しながら、
両親とはちがうひとりの人として生きていくしかないかな、
などと、つらつら考えてしまいました。

さくら 2012年10月09日(火)02:25

HANAさん
HANAさんの会社での最後の日、なんだか目に浮かぶよう…
私は、最後の日、どんな表情で、どんな言葉で、どんな気持ちで締めくくるんだろう?
と、想像しただけで、なんともせつない、寂しい気持ちで、やっぱり泣いてしまいます。。。
今でも、はっきりと憶えていらっしゃる記憶。
ムリに想い出という名のものにしてしまったり、消してしまうこともないと思います。
HANAさんの宝物として、時には、出したいときには出してきて。
そういうの、とてもステキなことだと、私は思います。
私もそうしたいなあ、と思います^^
いつまでも大切に大切になさってください!!

ぴろしき猫さん
ありがとうございます!!
記念になる誕生日となると思いますので、楽しい気持ちでいってきます!
そうですね、なにごとも「永遠」はないですものね。
自分自身、一歩一歩、必ず最期のときへ向かっていっているわけで…
と、思うと、いろいろ考えながらも、許す限りは自分の好きなように生きてみたいと思いますね。
彼さんとの関係も少しずつ変化し始めていらっしゃるのでしょうか。
おふたりそれぞれの変化のスピード、着地点を調整し、合わせていくのも、また悩ましいことかと想像しますが、
あまり焦ることなく、ぴろしき猫さんの思い、お考えも大切になさってください。

私も昨日、ワインをいただいてきました^^
ワイン畑をお散歩なんて、うらやましい〜!ワイン好きなので、一度行ってみたいのです!
ヨーロッパのきのこというと「トリュフ」を思い浮かべます。
昨日のワインのお店にもトリュフのお料理あったのですが、あまりにお高くて手が出せませんでした^^;
やはり、本場ヨーロッパだとお手頃価格で食せるものなのですか?
それとも、日本のマツタケと同じく、やはり高価なものなのでしょうか?
あと、トランペット茸とか、いろいろおいしいきのこ、今は日本でも結構輸入されているみたいですよ^^!

りんさん
いえいえ、りんさん、謝らないでえ〜!
そうですよねえ、泣くのをコントロールなんてできないって、自分で書いていたのに、私(-_-)
私もひとりでよく泣きます。泣き虫な方だと思います^^;
ただ、人前では泣けないタイプで、よほど気を許す相手でないと。
だから、夫の前でもつきあっている時は、泣いた記憶があんまりない・・・
でも、結婚した途端、日常なにかに失敗しても、夫に傷心しても、泣いていました^^;
それが、だんだんと図太くなってきたのか、そういうことでは泣かなくなってきて。
私もテレビや映画、あと今は先生のことでよく泣いていますね^^;
先にも書いたように、夫の前で久々に泣いたのは、私の例の母が夫に失礼なことを
言ったものだから、夫になんだか申し訳なくなって。。。
まあ、そんな理由だったから、夫もいつになく優しかったのだと思います^^;

亀山早苗 2012年10月09日(火)03:01

うわあ、さくらさん、わざわざいらしてくださるのですか・・・?
いやあ、どうしよう、そんなすごいおもしろいもんじゃないかもしれない・・・なんて
弱気になってきました。

本当に本当にありがとうございます。
さくらですって言ってくださいね。
わたしのハグハグプレゼント〜〜〜ってうれしくもないですよね、すみません。