新箱です
亀山早苗 2011年10月20日(木)09:22びょんほんさん
自分を責めることなどないと思います。
いろいろ学んで,駆け抜けてきたじゃありませんかあ。
もろもろ、うまくいきますように・・・。
すももさん
向き合うのもやさしさ、向き合わないのもやさしさ、かもしれません。
未明に書き込んだ記事を少し修正して
今見ましたら、早苗さんのコメントが・・・。
>向き合うのもやさしさ、向き合わないのもやさしさ、かもしれません・・・
この言葉を目にした途端
ぶわ〜〜〜〜っと涙が・・・。
あんな終わり方をした彼、
言葉はいつも少なかったけど、でも優しかったことを思い出しました。
そっかあ、すももさん。
このサイト、最初から感じてることですけど男性の訪問皆無ですよね。
私の知り合いの男性、このサイトのファンでよく見てるらしいんですけどね。
入って来る勇気ないだろうなあ(-。-)y-〜。
Welcomeなんですけど、私にしてみれば。
早苗さんの言葉、視野が広くて有難いんですが、男性の本音が聞けたらなってちょっと思ってしまう。
男性も、ときどき、いらっしゃいます。
でも、ずっと、続けて、ここに参加する方は、いない感じですね。
読んでいる方は、多数なのでしょうけれど。
9月後半ぐらいから、自分の中で、ぐずぐずくすぶっているものが、消えません。
胸にずっとつかえているというか。
重たい感じが抜けません。
ちょっと奮発したお買い物しても、エステに行っても
美容院に行って、髪形をがらりと変えても、
少しも気分が変わりません。
気が付けば、でっかい溜息を吐き出しています!
やえこさん
わたしも男性ウエルカムなんですけどね、
なかなか居ついてくださる方はいませんね。
恐れをなしてしまうのかしらん・・・と推察しておりますが。
葛西さん
何かを抜本的に変えなければいけない時期なのか、
様子見ながらだましだましいけるのか・・・。
分岐点なのかもしれませんね。
きっと答えは葛西さんご自身の中にあるんだと思いますが。
すももさん
男性陣から聞いた話ですけどね、
男は最後まで「いい人」でいたいみたいです。
それと直接言って、彼女を悲しませたくない(目の前で悲しむところを見たくないのが
本音だと思いますが)
あるいは、いつかまた再会する可能性を考えて(恋愛でないとしても)
ひどい別れ方はしたくない・・・等々。
わたしはそれらをひっくるめて、自分も相手も傷つけたくない、
ある意味でのやさしさだと受け止めています。
男は気が弱いのよ・・・ほんと。
びょんほんさん
それだけご自身と向き合っていらっしゃるのは、すごいと思います。
これまでのいろいろな体験が生かされて、うまくいくことが増えるといいですね。
すももさん
お久しぶりです。
すももさんの未明の投稿、通勤中に読んでちょっと涙ぐんじゃいました。
私も、あいまいな状態に耐えられなくてつらかったので、共感の涙です。
そのままにしておけば私もすももさんと同じだったと思います。
でも私は弱くて、そのままじゃ気持ちの整理がつかず、前に進めないので、
はっきりさせたい!と思ったのです。
メールで答えてくれなければ会いに行く覚悟でした。
それを伝えたら、あっさり返事が来ました。
きっと、早苗さんが言われるように、目の前で私が悲しんだり怒ったりしたら
困るからでしょうねー。
おはようございます。
あいさん、
直接会いにいく。という方法があったのですね〜。
彼の職場にも行けたし、自宅も知っているから、
どうしても話したいから、会いに行きます。〜。
ってメールでいうことはできたのに・・・。
あの時点、とういうか、あいさんの話しうかがうまで、考えつかなかったわ^^;;
はっきりさせる。その時の衝撃は相当激しかったでしょう・・・。
でも、よかったです。
前に進むための、地盤整備ができたんですもの。
いつまでもぬかるんでいたら、
ジャンプしたくて力んだ拍子に、ずぶずぶ足をとられちゃうもの。私が←の状態。1年半たってもそんな感じ・・・。
あっ、でもそうしたらそろりそろり沈まないように力まないように歩めばいいのか〜〜〜。
時間はかかっても、進めていたり、気が付いたら適度に乾燥して歩みやすい土壌になってるかもしれないな〜
早苗さん、
>わたしはそれらをひっくるめて、自分も相手も傷つけたくない、
>ある意味でのやさしさだと受け止めています。
そういえば前に彼が言ってました。
‘別れた時、女性のほうがあっさりしているよね’って。
私にしてみれば、その時は激しく泣いても、スパッと言ってほしい。
彼にしてみれば、そんなスパッと言ってほしいと思う私はやっぱり“あっさり”している(←憶測です・・・聞いたわけじゃありません・・・)
って、思うのかもしれません。
今まで、どうしてどうしてばかり考えていましたが、
“そういうこと(考え)もあるんだ”
って早苗さんの男性陣の代弁を聞いたら、
少し、呪縛が解けたような気がしました。
やえこさん、
一発目の“そっか〜〜”
これ、すごく安堵することばですね。すべてを包んでもらえたような気になりました^^。
早苗さん
ありがとうございます。
いつまで駆け続けるんだよ自分。と突っ込みを入れたくもなります^^;
若くもないし、息切れしてるもん(笑)
そう招いてるのも自分。なのですけど。
冒険が終わって、おかえりって待っててくれるのが元夫なのかなって気もします。
あいさん
すごいのかな。自分でも馬鹿だと思います。冗談抜きに(笑)
好き勝手やらないと気がすまないのでしょう。
ということに気づいただけ前よりマシかな。
ありがとうございます^^
男は気が弱いですね・・
夫も前から平穏に暮らしたい、私が関西に来てよかったと思ってほしい、
なんて言ってたなぁ。
優しさっていうより、夫の場合は、嫌われたまま終わりたくないのだと。
自分を肯定されたいというか。
私も思った。すももさん聞かずにずっと待ってたんですね。
私はわかんないままって無理です・・だからいい女になれんのだわーと思いました。^^
実は優しくなった夫に困惑してました。
でもここに書いたことで、また迷いそうな自分を断つことができました。
ありがとうございます^^
おはようございます。
ぴょんほんさん、
自分自身を振り返りながら進んでいらっしゃる様子が伝わってきます。
DVのご相談されたことがあったと記憶してます。
夫さんの良い面に触れてしまうと決断がゆらいでしまうのが人情。
だから、長く時間を共に過ごすということは、
ゆらいでしまうような場面におりおり触れてしまうということで・・・、
気持ち的に、厳しいときもあるとおもいますが、
あの時出したご自分の決断を強く胸にもって過ごしてほしいなと
願っています・・・。
それと、
わたしも、わかんないままって無理です・・・、
だから、一年以上たった今も引きずっているし
気持ちがあの時に引き戻されてしまう。あぁ・・・。
1年半たった今、彼に
あの時どうしてあのような終わり方をしたのか聞いてみようかと思い始めているんですが
皆様どう思われますか?
終わりというか、
私に対しての感情が冷めたのからなのか
私が発した言葉が彼を傷つけたのか(あまり語らない彼に、あなたはずるい、と言って間もなく、
距離をおきたいメールがきたんです)
復縁はもう望んでいないです。
実は6か月経ったときに元気?メールをして返信きたのですが、
2往復くらいして返信が来ず・・・、
このときに、悟りました。
私何やってんだろう・・・って。そう言いながら、いまも引き戻されてしまう・・・。
彼はすっかり新スタートをきっているでしょうし。
だって彼自身が新スタートをきるために
きめたことですから・・・。
って、嫌な言い方ですけど・・・。
そんな嫌味な女の部分の自分にますます落ち込み・・。
叱咤もあるかと思いますが、アドバイスいただけたらうれしいです。
すももさん
ありがとうございます。
今までだいぶグズグズしてたんですよ。
ぐらついた分、やっとスッキリした感じです。もう大丈夫です。
一緒に住んではいますが、もう別々の道を歩んでるのだと夫を見てると感じます。
夫はもう未練もなく、あきらめ決断したのです。
それに・・すぐ家を探して出て行くと決断した夫に、
娘が卒業までいたいという話を私がした時の夫の態度の変わり方、、
主導権を握れると思ったら、急に態度が大きくなったのです・・
最近変わったね(優しくなった)と言っても、夫はずっと変わらないと・・
怖いなって思いました・・出て行けだの引越しを阻止するだの言ってた日々が
彼にとっては普通という意味で・・
この人とは離れた方がいいと確信したのです。
ということも忘れちゃいけないですね(笑)
アドバイスなんて言える立場じゃないですが、、
すももさんが前に進むためにも聞いた方がいいのかもしれないけど。。
どんな答えがあっても大丈夫と思えるなら・・
彼の方はあっけらかんと答えてくれそうな・・気はします。。
うーん・・やっぱりココの才女さん達にアドバイスしてもらった方がいいです。
私は子供だしドロドロしてるし、カッコ悪い恋愛ばっかりだもの(笑)
ぴょんほんさん、
ありがとうございます。
先の書き込みして、ぴょんほんさんのお返事拝見して、考えたんですけどね、
そう、決めるのは自分。彼と連絡を取ってどんな返事だろうと、彼と終わった事実に変化はないし、
リスクと言えば、彼の返事で自分がどう反応するかだけ。だから、自分が聞きたければそうすればいいし。ですよね。
よく、自分の気持ちに向き合ってみます。
ぴょんほんさん、カッコ悪い恋愛?情熱的とも言えますよねっ。
すもも さんへ
相手の方から 返信が来なくなった切っ掛けは あなたはずるい というメールを送ってからとのこと。
男の立場からすると、 「ずるい」といわれることは、自分が否定されたようなショックを受けると思います。
逢っていて シチュエーションによっては そういう言葉は 有り得ると思われます。
甘えるように 相手の身体をつねるように 少しにらんだりして・・・
しかし、メールや手紙等でそう書かれたら 多くの男は非常に傷つきます。
よごど鈍感な男なら違うでしょう。
一度は本気で好きだった人・・・。
であるならば、1年半たった今、相手から何を引き出したいのでしょう。
「どうしてあんな終わり方をしたのか」と聞かれて、
答えられる人がいるかしら・・・。
もしも「傷つけたくなかったから、曖昧に距離を置いた」と言われたら、
それで納得しますか?
「これ以上つきあったら、お互いのためによくないと思った」と言われたら、
きれいごと言ってるなあ、と思いませんか?
どういう答えなら納得できるのかな・・・。
それ以前に、もう一度コンタクトをとることがいいのかどうか・・・。
答えはすももさんがおっしゃるように、自分で出すべきだと思います。
ただ、逆の立場になってみたら、
「今さらなに?」という気分にならないかなあ。
彼がきれいごとで終わらせたかったなら、きれいごとのままにしておけばいい。
そんな気がするのですよね。
だからといって、その恋がよごれるわけじゃありません。
すももさんのあのころの気持ちが減るわけでもない・・・。
こんにちは。
一愛読者様、
ありがとうございます。
実は、その発言の数ヶ月前にある出来事がありまして。
普通の人間であれば心を痛める内容でした。
その出来事について、彼は気持ちを語らなかった。
でも、彼は彼なりに心痛めていたのでしょうか・・・。
結局、そのできごとの件も含めて、
あなたは(気持ちを語らないから)ずるい。とメールしたのでした。
メール送った時は自分の感情は怒りを伴っていたし・・・。
彼の私に対しての感情の変化もあったのかもしれませんが、
私も彼をひどく傷つけていたのかもしれませんね・・。
お互いがお互いの気持ちがわからなくなって、
責めることで、気持ちを確かめようとしたり、
あのときが二人の関係の潮時だったのかもしれません・・・。
貴重なお話ありがとうございました。
続けて失礼します。
早苗さん、ありがとうございます。
ずっととりとめもなく考えていて、
自分は何を求めているのかわからなくなっていました。
早苗さんがいわれるように、
どんな返事も自分は素直に受け止められないと思います。特に現状では。
自分は、いまだに、終わったという現実を受け入れられてないのですかね。
いつまでもいつまでも執着していて、
滑稽な感じすらする。
連絡をとるかどうか・・・、
結論は先延ばしにしようと思います。
“あの時はきつかったよ〜”
って笑って言える日が来るのでしょうか・・・。
いえ、誰かが、そうしてくれるのではないんですよね。
そういう日がくるように、
自分で乗り越えていかなければならないのですよね。
ありがとうございました。
少しだけ気持ちが前を向くことができたような・・・。
また、気持ちぶりかえすことがあると思いますが、
またよろしくお願いします。
またまたすみません。ちょっとつぶやき・・。
通勤途中にいつも見かける登園途中の男の子。
いつもはお母さんと一緒にてくてく元気に歩いていくのですが、
今朝は、お母さんにおんぶされて、
お母さんの背中にぺったりはりついての登園でした。
あぁ・・。月曜日だからな〜
憂鬱な時もあるよね〜
ぼく、がんばってるね〜
おばちゃんもがんばるよ
って、心のなかで思ったのでした。
すももさん
「登園途中の男の子」のお話をみて、その男の子、私の長女のそれいゆみたいだなぁと感じました。
いつもは、妹のるなの乗ったベビーカーを押して登園する健気な4歳ですが、
時々「おんぶして〜」といいます。
ま、そういうときは大抵朝から愚図っていて、何かしら原因はあるのですが…
(私と接する時間が少ない、とか、絵本読んでもらってない、とか)
子供に建前もメンツもありません(ちっちゃなプライドくらいはあるけれど)。
基本、感情のままです。
人間のむき出しの姿だと思います。
大人は建前とかメンツとかいっぱい抱えて、毎日何食わぬ顔で生きているけど、
奥底はやっぱり子供のまんまなんじゃないでしょうか。
がんばりたくないときはがんばんなくていいんじゃないですか。
無理に前向きになる必要もない。
とことん、マイナスな感情に向き合うときもあっていい、と思います。
時間が流れれば自然と状況も変わるので、否が応でも前を向くときはやってきます。
仕事やらなんやらあって、なかなかゆっくりする時間は取れないでしょうけれど…
あまりご無理なさいませんように。
…って、いつかそれいゆやるなに言うときがあるのかなぁ。
それどころか、言えるのか、アタシ(笑)。
どうでもいい話ですが、14キロのそれいゆ(痩せ気味)と11キロのるな(←「優良」という名のややデブ)をだっこ&おんぶして登園したこともあります。
さすがにコレは息が切れました…。
ご無沙汰しています。
思うところがあって、ここから離れることにしたのですが。
先日、ちょっとセンチメンタルな日があって、ふっと故郷に戻るような
きもちで、立ち寄りました。
すももさん
生きている間には、いろんなことがありますね。
私も早苗さんに同感です。
私も、最後の最後は彼と話せなかったので、すももさんのきもちは
わかります。
きちんと話して終われれば、自分を納得させられると思うもの。
だけど、それをしてもしなくても、結果は変わらないですよね。
直後ならまだしも、1年以上経ったら、あとは自分の問題だと思いますよ。
彼は、どんな理由であったにせよ、私に会わないで生活していける。
私は、そんな彼をどう思っていくのか。
憎もうと思うなら、憎めばいいし、
忘れたければ、忘れてせいせいすればいい。
私は、どちらもあてはまらなくて、いまだに素敵な人だと思い続けているわけですが。
彼に迷惑がかからなければ、私がどうしていても問題はないんです。
プライドの高い人だったし(嫌味はなくて、それもキリッとしてる理由…)、
女性が目の前で泣くことには、たいそう苦手意識もあるようだし、
最後に私と向き合うのは、避けたかっただろうな…と考えています。
物理的にも難しかったのだけど。
彼の言葉やニュアンスなどから、私は勝手にいろんなことを考えて
それが結論なんだろうと、決めました。
実際は間違いかもしれないけど、真実がわからないなら
私の都合のいいように考えても、かまわないだろうし、
誰にも迷惑もかかりません。
すももさん、今まで、きちんと生活してこられたのですから、
これからも大丈夫です、きっと!
私は長い間、悲しいという感情が麻痺していたみたいで?
おしまいになっても、きちんと泣けませんでした。
臆病だから、悲しすぎて、現実逃避したのかもしれない。
まあでも、とりあえずはいつも通りに生活しているし、
それが私なんです。
原発事故以前と以後が生活に変化があるように
(ずいぶんおおげさな話にしてしまった!)
私も以前と同じではないけれど、少し変わった私が、今の普段の私。
それで落ちついているので、それでいいのだと思っています。
すももさんもあいさんも、
無理しないで、でも、また新しい幸せを感じながら
元気でいてください。
早苗さん、皆さんも!
ではまた。
久々に来て、書きたいこと書きましたm(__)m
HANAさん
ありがとうございます。
好きなときに来て,好きなようにしてくださいね〜。
新箱です
亀山早苗 2011年10月11日(火)00:58年がら年中、同じこと書いてますけど、
月日のたつのは早いですねえ。
もう10月も中旬。
今日は、あの震災から7ヶ月。
少なくなったとはいえ、ときおり東京でも、あたふたするような余震。
震源地近くはもっと頻繁でしょう。
日本中で地震多いですしねえ。
放射性物質飛散も、ももはや東日本だけの問題ではなくなっているようです。
どうやって生きていけばいいのか、ますます悩むところです。
とりあえず、できることはやりながら、健康に気をつけてまいりましょう。
ごんさん
国民性っていうのあるんでしょうね。
よく船が沈没しそうになって海に飛び込まざるを得なくなったとき、
フランスの人には「まだ誰も飛び込んでませんよ」
アメリカ人には「ここで飛び込むとウケますよ」
イギリス人には「ここで飛び込むのが紳士です」
日本人には「もうみんな飛び込んでますよ」と言うのだとか・・・。
誰もやっていないことをやるのがフランス人、
いつでもジョークを言ってウケたがるアメリカ人、
みんなと一緒を好む日本人、なんてのを聞いたことがあります。
「自分」ならどうするか・・・を常に考えていきたいもんです。
「もうみんな」ってとこに反応しちゃう自分がいやですね〜w。
日本人の中ではかなり自己主張できるようになったつもりだったんだけど。
大学生の時、ゴムの浮で海で遭難しかけたことがありました。
姉と友達と私と3人。
真っ先に飛び込んだのが私だったんです。
それにしちゃあインポの夫と30年も何してたんだかね〜。
飛び込んでみりゃあどうってことない。後は泳ぐだけなんだけどね。
こんにちは。お久しぶりです(^-^)
いつも突然でごめんなさい。
実は、ずっと前からこちらで話を聞いていただいていた、
既婚者の男性とお別れしました。
私は好きだったんですが、相手はそうではなくなっていたようで(;^_^A
はっきりさせる前の、連絡を取らない期間が長かったので、
私もその間に気持ちを整理することができました。
大好きになった人と、既婚にもかかわらず
つきあえて嬉しかったし、後悔はしていません。
仕事も趣味も充実しているし、大丈夫です☆
結婚はしたいし、出会いを求めたい気持ちも湧いてきましたo(^-^)o
今まで泣き言などなど聞いてくださった
早苗さん、みなさん、ありがとうございました!
おはようございます〜〜。
あいさん
そうだったのですね。
あいさんが、そう思うなら、それでいいと思います。
最近、結婚もそう悪くないとも思いますから(笑)
肩の力を抜いて、・・・・お互いに頑張りましょうね♪
「みんなも」って、なんかマイナスイメージなんですよね。
「みんな」に一呼吸おいて、自分としてはどう考えるか、が
いるんじゃないですかね〜〜。
で、「みんな」に入ってもいいし、みんなと一緒でない人を
排除しなければ、それでいいじゃないかな?と私はおもうんですけれど。。。
さ〜〜て、秋本番ですね!!!
梨も終りだとおじさんが言ったので、思わず買いました(笑)
天高く 「ごん」肥える秋です。が・・・・
これ以上、肥えないように、要注意!!していきま〜〜す。
今夜もラジオ体操をやります!!
(傍で、笑ってばかりいないで、参加しろよ!娘たち。いつかは母の体型だぞ!!)
あいさん
私の夫が彼だった頃からのお付き合いだから、
長かったですね。。
お疲れ様・・というのも変かな^^;
不倫してるともやもやするから・・私の場合はですけど^^
私はいまだに結婚と恋愛が直結してしまいます。
困ったもんです^^;
わかんないまま人生終わっちゃうのもアリかな(笑)
ごんさん
ありがとうございます!
こういうときのほうが、次に進むエネルギーに満ちている気がします♪
友人にも、元彼が結婚したのを機にグイグイ進んで、自分も結婚相手
みつけちゃった!という例もあるので。がんばります!
ラジオ体操ですか。最近のラジオ体操(いや、テレビ体操)って、
イスに座ってやるバージョンもあるんですよねー。
運動するにはちょうどよい季節ですね。
びょんほんさん
びょんほんさんも、いろいろ環境や心境の変化があってお疲れだろうと思いますが、
ありがとうございます。自分で選んで、好きでやっていたこととはいえ、
やっぱりそういうおつきあいは、疲れる部分もありますね、確かに。
そうですね…。ずいぶん長かったですねぇ。
途中離れていた時期も結構ありますが、ぜーんぶ入れると相当長いです…。
この長い期間に、びょんほんさんにもいろいろ声かけていただいて
ありがたかったです。
私みたいなひよっこが言うのもおこがましいですが、結構わかんないまま
人生終わっちゃうことってたくさんありそうですよね。
なんだかよくわかんないけど、楽しかったなぁと思えたら成功ですかね!?
こんばんは。
あいさん、一区切りですね。
10月14日の書き込みも、10月16日の書き込みも、
どちらを読んでも
あいさんが納得して、受け止めているようにお見受けしました。
会わない期間が長かったので、気持ちを整理することができたとありましたが、
ぅ〜〜ん、私には、できないことかなぁ・・・と感じたりもして。
どれくらい会わなければ、気持ちの整理がつくものなのでしょう?
早苗さんの著書の中だったかな? ここのボードだったかな?
恋愛は、始まるときの気持ちは二人いっしょだけれど、終わるときはそうともかぎらない
みたいなことを書いていらっしゃったことを思い出しました。
切ないです。
あいさん
これですっきり・・・ってわけにはいかないかもしれませんが、
新たな第一歩、おめでとうございます!
自分で決断したこと、きっといい方向に行くと思います。
葛西さん
たびたび本に書いてますね、それ。
終わるときは、どちらか片方の気持ちだけで終わってしまう・・・。
せつないけど、それが恋なんだと思います。
ぅ〜〜ん、やっぱり、私は、あいさんみたいには思えないだろうなぁ。
もう、病院にも長い間、行っていませんし、薬も飲んでいませんが
今でも、時折、やばいなぁ・・・と感じることが、しばしば、で
精神安定剤の類や睡眠薬の類のものが、欲しいなぁと思うことがあり、困ります。
今、思い出しました。
私、夫に首に手をかけたことあります。
可愛さあっても、憎さ百倍
という言葉が湧き上がり、こういう心のことをいうのかと噛みしめたのも、この頃だと思います。
性格が粘着質すぎるんですね・・・・
はぁ・・・こういう自分は好きではないです。
そうですか? 私は嫌いではないですよ、葛西さん。
エキセントリックなのが人間じゃないでしょうかね。
阿部定じゃないですけど愛って究極は一体になりたいという願望に行きつくんです。
カニバリズムもサディズムも多かれ少なかれ動物である人の心に根深く居座ってますから。
私は二十歳くらいから異食症を発症し、30年。
約4年の闘病の末一応症状は消えましたが、現在もなお生きることの困難を抱えてます。
子年の私は八方塞がりの人生の壁を、本物の壁を齧ることによって乗り切ろうとしたんでしょうね。
そういう自分を粘着質であるとは考えません。
取り憑かれたとは思いますけど(^^)。
葛西さん
コメントありがとうございます。
文面から、「納得して受け止めている」と感じていただけるのは、とても嬉しいことです。
実は私、普段は結構ドライですが、恋愛のことに関してはかなりウェットなんですよ。
これまで結構元彼を困らせたりもしてきました。
連絡を取らない間に整理ができたというのは、「あきらめがついた」のほうが
正しいかもしれません。彼の態度に納得がいかなくて、説明を求めても応えてくれなくて、
このままだと自然消滅…という時に、自分はそれではどうしても納得がいかない!と思い、
彼の本当の気持ちを聞いて、しっかりあきらめて終わりにしようと決断しました。
そういうつもりで求めると、あっさり応えてくれるもので、いとも簡単に納得させられました。
まぁ、私が想像していたのとほぼ同じ内容だったから簡単に納得しちゃったんですけど…。
もう私に対して気持ちがない人に、しがみついても仕方ないと思っちゃったんです。
つらい期間が長すぎて、つらさから逃げたくなっちゃったのかもしれないですね。
今はしばらく顔を合わせていないので、割り切った感じでいられますが、
いざ顔を見たら、どんな気持ちになるのか自分でもよくわかりません。
でも、きっと大丈夫じゃないかな…という気がしています。
早苗さん、応援ありがとうございます。がんばります!
葛西さん
お節介ですみません。
>可愛さあっても、憎さ百倍
この諺、本当は
>可愛さあまって、憎さ百倍 なんです。
こう並べてみると、やはり後者の方が深いし、的を射てますよね。
やえこさん
ありがとう。ちっともお節介ではありません。
先日、友人と話していたのですが、
いざというとき、自分がどういう態度に出るかは
自分でもわからないのではないか・・・と。
比較的冷静なタイプであっても、たとえば愛する人が浮気したとわかったら、
いきなり殴りつけてしまうかもしれない、包丁投げちゃうかもしれない。
自分なら、そうはならない、とは言い切れないと思います。
自分でもわかっていない自分がひょいと顔を出すときってありますからねえ。
だからこそ恋愛や愛情絡みの事件はなくならないのでしょうけれど。
あいさん
おこがましくないですよ、ちっとも^^
迷ったままの方が私らしいかも。なんて言ってる場合じゃないか(笑)
ちなみに、夫くんとの離婚ですが、
離婚決まってるのに一緒にいるのは不自然、という話を夫にし、
案の定、だいぶ抵抗されましたけど、先月、あることをきっかけに、
夫が家探して出て行くわって話にまでなったのですけど。
娘が卒業まで今の家から通いたいと言い出し、
結局夫が当初言ってた、春に離婚することになりました。
(今の家は結婚してないと住めないもので・・)
不思議なもので、その頃から穏やかな日が続き、夫くんもニコニコ。
最初からこうだったら別れることもなかったのかもしれない・・なんて思ったりもするのですけど。
趣味も合うし、私のチャーミーグリーンの夢(笑)がかなえられるのは
元夫より夫くんのような気もする。。
でも、春頃のことがまた起きないという保障はどこにもないし、
両方の実家に騒いでしまった以上、もうね。
夫も頑張って決心してくれたのだし、
私もやり直したいというほどの覚悟がない。。重た過ぎて。。
夫には、離婚してもご飯行ったりしようねって言われたし、そうするつもりです。
趣味の合う友達ってことでこれからは。
首に手か・・そこが離婚を考えるきっかけだったけど、
私も死ねと言ったのだしね。。
同じ家で起きたこととは、今思えないけど。(苦笑)
まだまだ修行が足りませんね。この離婚をきっかけに少しは成長するかな^^;
そうそう。粘着質・・私もそうだなぁ(笑)
気持ちの整理・・以前に、
私は続けていくことのできない人。
好きな人と一緒になりたいという夢をいつまでも捨てきれず、
結局そんなに好きじゃない人と一緒になって上手くいかない。
こんなことを繰り返したり。前の人に戻ったり。
覚悟がない。有言実行できない。(苦笑)
しょうもない人です、ほんと。
仕事を考えてもあるけど、最近笑顔を大事にするようになりました。
変わったことと言えばそれぐらいかな。
私にとっては大きな変化です。
さて、お酒も飲んだし、明日も仕事なので寝ます^^;
こんばんは。おひさしぶりのすももです。
あいさん、あいさんは独身でいらっしゃるんですね。
つらい結末だったとは思いますが、
あいさんの未来のことを考えると、将来的にはよかったのかな・・・。と思ったりもします。
連絡のとれない期間、
決断の時の苦しく切ない想いは、すごくわかります・・・・。
というか、自分と重ねてはいけないですが、自分はそれはもう苦しかったです。
でも、彼は、きちんと最後には向き合ってくれたわけですよね・・・。
ある意味、
誠実な方と思いました。
自分は、ある時、突然、距離を置きたいと宣言され、
こちらからの連絡は実に見事にすかされ、
自分としては、何が起きたのか、狐につままれたかんじで・・・。
そして、1年半経とうとしています。
何もわからないのです。なぜ、宣告されたのか。未だに。もう、連絡もとらないですから、
永遠に知る術もない・・・。
知ることには意味もないかもしれません。
でも、知りたいのですよね〜、で、何を思ってか占いに頼ったりして^^;;;
私の性格上、自尊心をひどく傷つけられましたね。私は、女として人間として、
向き合うことすらしてもらう価値もなかったのか・・・。と。そんな関係にすぎなかったのかと。
だから、彼を恨むことで、気持ちの均衡を保とうともしましたね。悲しいことですけど。
私のことが嫌になったのか、他に好きな女性ができたのか、・・・・。
本当に何もわからない・・・。
この、
未完の不消化感・・・。
わからないから、しても仕方のない期待もしてしまう・・・。
自分のことは好きでいてくれたけど、別れなければならない収拾のつかない事態になったに違いない・・・。
とかね。
単純に自分に対する愛情情熱が冷めただけなのかもしれないのに・・・。
そうならそうと言ってくれたら、今頃こんなに歯切れの悪い想いを抱えていないような気もします
自分の彼だった人は、向き合うことすらしてくれませんでした。
だからあいさんの彼が最後のときに向き合ってくれたのは、あいさんが前に進むための彼のお贐だったような気もします。
私は、早く彼の、彼との思い出の呪縛から解き放れたいです。
まあ、これも、自己責任といいますか、自分で決断して進んできた結末だから、
この苦渋も受け入れなければ・・・。と言い聞かせています。
つれづれに書き連ねてしまいました。突然にすみません・・・。
。
新箱です
亀山早苗 2011年09月28日(水)03:27だいぶ涼しくなってきました。
とはいえ、また少し気温が上がる日もあるようです。
今日の電車の中は、半袖の人もいれば、
革ジャン、タイツにブーツという女性、ウールのセーター着てる女性と、
さまざまでした・・・。
他人のファッションだけ見ると、季節がわからない感じです。
みなさん、こんにちは。
おかげさまで、やっと止まってきたようです。
昨日の診察では、血中には女性ホルモンがたっぷりあるそうで(やれやれ、血だけが女盛りかい)
今後注射を続けている間に、少量の出血がある可能性もあり。とのこと。
これではいつまでたっても お布団(おしめ?(笑)) が外せません…
それでも精神的にかなり楽になりました。
次回外来では、2度目の注射と細胞診をするそうです。
暖かいお言葉の数々、本当に有難う御座いました。
取り急ぎ、ご報告でした。
くぅさん
お体の具合(というよりも、そこから来る心の具合)が少し良くなったようでホッとしました。
血だけでも女盛りなんて羨ましいですよ〜。
私は授乳のせいか、はたまた夜更かしのせいか、また生理が遅れています・・。
低体温なので、妊娠の可能性はゼロ。
下腹部にも痛みがありますしね。
あーもー、来るなら早く来たれ月経!ってな感じです。
エストロゲンがプロラクチンより多ければ…なんて思いますよぅ。
そうそう、服を作るのは、節約半分趣味半分です。
子供の頃、手芸クラブでちょこちょこ手縫いしてました。
子供ができるまで忘れてましたが、妊娠して復活。
服買ったほうがトータルで確かに安いです。
しかし、子供は服を汚すもの。
古着をリメイクしたほうが精神的にラクなんですよ。怒らなくていい(笑)。
自分の服は・・いまだに作ったことがありません…。作りかけが部屋の隅に放置されてます。
「ミシンがイヤで…」てのは、私も同じでした。
でも、それいゆ妊娠時に買ったミシンのおかげでアレルギーが治りました。
最近のミシンは3万円くらいでも選べばなかなかのものがあります。
かつて中学校で四苦八苦していたミシンよりははるかに性能がいいです。
今使っているのは、ブラザーのイノヴィスです。
糸通し、下糸の準備がラクで、縫い目の飛びがほとんどありません。
中学校のミシンは、古さゆえに結構ガタがきているものが多いようですよ。メンテナンスもしてないんじゃないかな。
などとエラソーに言ってないで、なんとか大人服も作れるようになりたいんですけどね〜。
ソーイングの本ばっかり増えてます。
今日もいい天気。すっかり秋ですね。
こんばんは。
こうやって、お話をうかがうと、皆様それぞれ、ですね。
私は、出産後、すぐに定期的に生理が始まりました。
子どもが6ヶ月のときに、卵巣のう腫が見つかり、卵巣の一部を切り取りました。
それでも、生理は定期的にあります。
適応障害で、1ヶ月で10キロ以上痩せたときも、生理は定期的にありました。
今、子宮筋腫も7年ほど飼っていますが、特に影響はないみたいです。
子宮筋腫によっては、生理があるごとに大きくなったりするようですが。
私の子宮筋腫は、今のところ手術なしでもOKみたいです。
できる場所や大きさによって、対処がちがうようですね。
子宮筋腫が原因かどうか、はっきりしませんが、足の冷えはすごく感じます。
整理前のイライラ、眠気、食欲増進・・・
ホルモンの影響って大きいですね!
早苗さん、皆さん、おはようございます。
神戸は一段と涼しくなりました。
こちらには11月までいる予定なので、服装の用意が今いちでちょっとねw。
くぅさん
とりあえず一安心ですね。
血中に女性ホルモンが沢山あると!
いやあ、勿体ない。補充にプラセンタなんかどうなんだろう。
よけいなことを申しました(^^)。そんなことは先刻御承知の先生でしょう。
どうかくれぐれもお大事に。
whiteさん
是非御自分の洋服も手掛けて下さいな。
私も夏のワンピースくらいは縫いたいものだと、そうですね、18歳頃からずーっと思い続けてます。
だってごくシンプルなワンピースって夏には真っ先に必要なのにどこにも売ってませんもんね。
オーダーは高いし、自分で1枚くらい縫えたら、それこそ生きる上でのスキルアップにもなります。
葛西さん
凸凹道をあゆんで来られたんですね。
私も子宮筋腫・温存の道を来ました。スプレイキュアという点鼻薬で男性ホルモンを注入することによって子宮及び腫瘍を縮まらせるという方向でした。
声が太くなって、バストが小さくなりました。それと決断力がつきましたね。怒りっぽくもなったけど(≧ω≦) 。
酷暑が過ぎ、有難い涼しさ。今日1日は寝込んでようっと♪
みなさん 子宮や卵巣のトラブル、けっこう抱えているんですねえ。
女性ならではの悩みですね・・・。
涼しいを通り越して寒いような日々(らしい。わたしはあまり感じないので)。
電車の中でも、こんこん咳をしている人が増えてきました。
マイコプラズマ肺炎なども流行っているようです。
お気をつけて〜。
こんばんわ〜〜。
寒い雨でしたね〜〜。今日は・・・
なんか、すごく忙しくて、バタバタしています。
早苗さん、くぅさん、やえこさん、whitegateさん
ありがとうございます。
耳の具合、一度病院に行ったのですが、
鼻と耳との繋がっているところに炎症しているらしくて、
次週の予約を取ったのに、行くのを忘れて、再度予約しなおします。明日には!!
早苗さん
うちの娘が、話していました。
アジア圏の国、などは、政治の話などをみんながすると。。。。
原発のことだって、もっと話し合いをした方がいいのに、
どうしてしないのか、とも言っています。
ま、彼女の今一番の興味は、マスコミが政治を動かしていることらしく、
この秋には、その教科を取って見るらしいです。
この間、ハングル語の先生が、話していました。
学会の時、日本人は集合時間の個人個人で20分前ぐらいから来て、
じっと待つ。
韓国人は、集合時間より前に集団で他の場所で集まって、開会前に会場の中に入れるか、
誰か一人が確認に行って、ま、、、とりあえず中に入る。
欧米人は、集合時間に個人で来て、中に入るという行動をするらしいです。
どれがイイ、悪いではなく、行動ぱたーんとして面白いなぁ=とみんなで話していました。
が、、、、そんなことばかり話しての、ハングル語教室ですから、全然上手くならないのでした。
トホホ。。。
さぁ〜 明日もがんばろう!!