最近の日記

3月1日〜

新箱です

亀山早苗 2011年03月01日(火)06:09

昨日は冬に逆戻り、寒い寒い日でした。
今日から3月。
気持ちも新たにがんばりましょう〜!!

white gate 2011年03月01日(火)09:24

こちらは雪が降りましたよ。
都心でも、一時雪だったのだとか。
また今日も寒いですねぇ。
雨であるため、花粉があまり飛ばないのがありがたいです。
先週から、急激に目のかゆみ、くしゃみや鼻水がひどくなっています。

るながロタウィルスにかかって、先週末から保育園を休んでいます。
峠は越したので、本人はいたって元気ですけど、下痢がおさまらず・・・。
食欲旺盛なるなが、固形物をまったく口にしていないので、いつもの倍、母乳やミルクを欲しがります。
おかげで、おっぱいがペロンペロンに薄くなってしまいました〜。

身体に気をつけて、がんばりましょ〜。

HANA 2011年03月01日(火)11:33

あらら、雪ですか?
私の住んでいる辺りは、霙でした。
それにしても、春一番のあとは寒くなるって、本当ですね。
体調を崩しやすい季節です、気をつけて過ごしましょう。
るなちゃん、お大事に。

春一番も吹いて、花粉も大量に飛びはじめて、
ひな祭りも近くなって(さくらもち買わなくちゃ!)、
税の申告も終えて、いよいよ年度末、春は近くなってきましたね。
中学、高校、大学、このごろは友人の子どもの合格のしらせを
たくさんもらいます。
なかなか第一志望とはいかないようです…。

亀山早苗 2011年03月02日(水)06:21

火曜日も寒かった・・・。
久々に高校時代の友だちに会って、楽しんできました。
年齢的にも、みんなそれぞれ家族の問題など抱えつつ、
それでも明るく元気です。

white gateさん
るなちゃん、かわいそう・・・お大事にね。
花粉症もお大事に!

HANAさん
受験生、例のカンニング騒動で大変ですよね。
アナログな私は、こんな方法があったのか〜、びっくりって感じでした。
私は先週、いち早く桜餅、食べちゃいました・・・。おいしかった。

HANA 2011年03月02日(水)21:54

おっ、早苗さん、もう食べたのですか。
私も今日、買ってきました。
さくらもち、東京と関西でちがうのですよね。
東京で道明寺って言っているのが関西ではさくらもち。
不思議ですね、同じ名前でちがうもの…って。

入試の、あのハイテクカンニングには
私もびっくりしました!
何をどうすると、あんなことができるのでしょうね…。
そんなことに頭脳や時間をつかう暇に、
勉強したほうが早いような気もしないでもないですが。
賢いのかアホなのか…わかりませんね。

亀山早苗 2011年03月03日(木)07:48

HANAさん
そう、道明寺もおいしいですよねえ。
皮がちょっとぷちぷちしてて。
どっちにしようか迷ったけど、結局、普通の桜餅にしました。
今度は柏餅ですね・・・。

携帯使えばすぐに誰だか特定されるのにねえ。
賢いのかアホなのか・・・に笑っちゃいました。

今日はようやく晴れましたが、寒そうです。
みなさん、風邪などひかないよう気をつけて〜。

かわせみ 2011年03月03日(木)22:53

そうそう、私も東京に住んでたとき、桜餅が関西のと全然違うのでびっくりした覚えがあります。
私はやっぱり道明寺の桜餅が好きだな。
ちなみに、大阪では関東式の桜餅のことを長命寺って言うんです。
どちらもお寺さんが起源だったのかしらね。
ああ、桜餅食べたくなってきちゃった。

white gateさん、るなちゃんお大事にね。
うちの孫も先月、ロタにかかって、長男一家全滅してました。

亀山早苗 2011年03月04日(金)00:56

道明寺は、道明寺粉というのを入れるそうです。
大阪で、こっちの桜餅を長命寺というのは、おそらく長命寺の桜餅が有名だからでしょうね。
そういえば、長命寺って行ったことあるけど、門前の桜餅を買っただけで、
お寺の中には入らなかったような記憶が・・・。

びょんほん 2011年03月06日(日)10:39

検査の結果、腫瘍はあったけど、良性でした。
また半年後に経過をみますがね。

高校時代の友達にも先週会いました。
すっかり年賀状だけの付き合いになってしまい、
会うのは10数年ぶりでしたが、不思議とすんなり話せるものですね〜

それにしても、会社でも家というか夫にもストレスたまりまくり。
相変わらず身近に気軽に話せる人はなく。
先日元旦那に用事があり電話で話したのですが、
元気なの?と聞かれ、娘の話を私がし出したら、
○○ちゃん(私)のことだよって言われ、なんだか嬉しかった。
私自身を気遣ってくれる人なんて今いないから。
夫は悪気はないんでしょうけど、気づかないし、
話しても聞き流されるだけですからね・・

HANA 2011年03月06日(日)11:28

びょんほんさん
まずは結果が出て、ホッとしましたね。
よかったです。
失礼ながら…。
ここのみんなは、貴女のことを気遣っていますよ。
多分、ご両親だって、お嬢さんだって。
なぜいつも『私は悲劇のヒロイン…』のように言われるのでしょう?
気遣ってくれるのが男性じゃないといやですか?
それから、ご主人だってストレスはたまっています。
ご主人に対しては、気遣いされていますか?
自分がしてほしいことに相手が気づかないとこぼすなら、
まずは自分が相手にしてあげる。
それで相手にも気づいてもらう。
そんなもの…なのではないかな〜と思います。
合わせ鏡っていいます。自分の姿が映っているのかもしれません。
自分から心を開いて、ご主人と向かいあってみると…
何かがかわらないでしょうか。
ストレスは、誰かに話すことだけではなくて、
ストレスになること以外に時間と身を費やすと発散できますよ。
今はストレスをかかえていない人を見つけるほうが難しいのだと
思います。
みんな一緒!です。
元気出してください。

びょんほん 2011年03月06日(日)14:57

HANAさん
私が言ってるのは、実生活で身近にいる人という意味です。
夫に話を聞いてもらい、少し落ち着きました。
仕事においても、何をやってるんだろう?これでいいのか・・
自分に自信が持てず、肯定感が持てなかったのです。

親や娘、夫も気にかけてなくないと思います。
しかし、親は年老いて、娘に対して私は親の立場、夫も娘とそう変わりないです。
高校の友達が、実家っていいよね、のんびりできてと話していて
なんだか羨ましかった。

疲れがたまっているのに、昨夜は寝れませんでした。
夫とは趣味が同じ、でも
会社でも家庭でもない場所が必要なんだなと思います。
また元気になったら来ます。

330 2011年03月08日(火)01:48

こんばんは〜^^

今夜は、娘が、夜遅くの飲み会に行ったので・・・パソコンが空きました〜。

びょんほんさん、良性で良かったですね^^v
私の、捉え方が違ったみたいで、余計な一言、ごめんなさい。
でも、HANAさんの助言は、正解だと思うのですが・・・
違うかな?
書き込みを続けるのって、しんどくないですか?
私は、しんどいです・・・
早苗さんが「関西弁は、止めてください」と、言われたわけでも無いのに、
何故か、関西弁の書き込みは「アカン」と、思ってたら、訳の分からん文章になり・・・
何度、消したか・・・(笑)
と、言いつつ、関西弁ですね〜^^

今回の、ネットカンニングされた大学、娘の学校もだったので、哀しいですね。
普通に合格して来て欲しかったです。
まあ、ご本人(犯人)は、京大が本命やったみたいですが・・・^^:
ちょっと、愚痴です・・・

HANA 2011年03月08日(火)09:01

自分の今の状態より上をみて、がんばろう!と思えることは
元気になれていいと思うのだけど、
上をみて、あ〜あ…と落胆してしまうのは、おもしろくないですよね。
どちらに自分が向かうのかは、人それぞれだし、
その時々ですが。

びょんほんさん
私には『実家』はありません。
親は『兄の家』に住んでいるので、私にとっては実家にはなりません。
たいして行きもしませんが、そんなにくつろげる所でもないです。
大人ですから、『家族』として過ごしてきますが。
帰れば『おかえり』と言ってくれる実家があるだけ
いいじゃないですか〜。
かつて、今のご主人との結婚に反対されたら縁を切るとまで言われていた
ご両親でも、やはり家族は家族ですね。
いてほしい…のですよね。

老いていても、子どもでも、心配するきもちにかわりはありませんよ。
何もなく、普通に暮らしているように見えるときには
そんなにみんな気遣ってくれているようには思わなくても
いざ何かあれば、心配も気遣いもしてくれるでしょう。
びょんほんさんは、ご主人が体調がよくなくて入院されるとき、
どうでしたか?
ご主人、ちゃんと話相手になってくれてよかったですね。
あまり悲観なさらないで、元気出してくださいね。

330さん
携帯を使ったカンニングってすごいことだと思いましたが、
まあこれまでの学生も、あの手この手でカンニングはしてきましたよ…。
自力で合格しようとしないのは、フェアじゃないと思うけれど
結果は本人に跳ね返ってしまいましたね。
次はちゃんと自分でがんばってもらいたいですよね〜。

亀山早苗 2011年03月08日(火)09:15

びょんほんさん
腫瘍、良性でほんっとによかった・・・。
検査したって書いたんだから、結果が出たらすぐ知らせてくださいよ!!!
あれ・・・すぐ知らせてくれたのかな。
なんだか長くかかったような気が。

携帯でのカンニング・・・。
なんだか彼を責められなくなっています、気分的に。
一浪して、母親に負担をかけたくないと
追いつめられた気持ちがわかるだけに・・・。
あれ、発覚したのは京大が最初ですよね。
京大だったからことが大きくなってしまったのかも・・・。
もちろん、してはいけないことだけど
浪人生の切羽詰った気持ちもわからなくはない。
これが一生を誤るような躓きにならないことを祈りたいです。

私は「家族」に対して、なんの幻想も期待も抱いてないので、
実家がのんびりできる、も、できない、も
「実家」があるだけいいんじゃない〜なんて思ってしまいます。
立場や環境によって、いろいろですよね。

HANA 2011年03月08日(火)14:49

う〜ん、それはそうですが。
でも早苗さん、親に負担をかけたくないというにしては、
結構、負担かけてますよね、彼。
予備校だって寮に入っていたようだし、
何も京大じゃなくても、自宅から通える大学でもよかったんじゃないかとも
思うし。
それに、京大に的を絞っているわりには
私大もいくつも受けています。
今、受験料もかなり高いようですから。
私も母だけですから、負担をかけたくないと思って
奨学金なども含めて、いろいろ受験のときには考えました。
だから、きもちはわかるけれど、きもちと行動が一致していないのが
どんなものなんだろう?とも思ってしまいます。
でも、何とか立ち直って、復活してほしいですね。
結果的には辛い思いをさせてしまったお母さんのためにも。

びょんほん 2011年03月08日(火)21:19

330さん
しんどいですね^^;
最近全く自分に自信が持てないんです。
自分がダメだと言われてると思ってしまったり。。
少し病んでいるのかもしれません。
元気になったら来ますと書いたのは、そんなこともあって。
会社などでも、普通のことが普通に捉えれなくなってしまっているようなので・・。

HANAさん
いろいろ書いてくださってありがとうございます。
そんな状態なもので・・どう答えていいかわからないのです。ごめんなさい。

早苗さん
ご心配いただきありがとうございます。
結果は先週月曜に出ましたが、先週は書き込む時間がなかなかできなくて、すみません。
かわせみさんが書いてくださったように、比較的予後のよい病気で
悪性だとしても、一般的な癌のように深刻なことにはならないのです。
単純に手術となった場合の金銭面や精神面での不安がありました。
書いたつもりだったんですが・・ごめんなさい。
なので、きちんと時間をとれる時に書こうと思っていたのですよ。

しばらく休みます。
やりとりが怖いんです。
書いておきながら勝手なんですけど。どうかこのままスルーでお願いします。

亀山早苗 2011年03月08日(火)21:58

びょんほんさん
スルーしろと言われたけど、私はお節介なので一言だけ。
「知らせろー」と書いたのは半分冗談です。
元気なさそうだったから、冗談ぽく書いただけです。

それともう一言。
何があっても大丈夫だから・・・。
人はなんとか生きていけるものです。
完璧である必要なんかないの。

HANAさん
うーん、確かにねえ、その通りではあるのだけど・・・。
19歳くらいって、自分を自分で持てあますというか。
思考と行動が一致しなくて、めちゃくちゃなんですよね。
少なくとも私はそうだった。
浪人時代は、ほんっと暗黒だったし・・・。
気を遣われても、遣われなくてもいらだつばかり。
だから彼の言動が一致しないところも含めて、
よほど焦っていたんじゃないかなあと思うのです。
もちろん、いけないことをしたのですが、
ここまでの大騒ぎになっちゃうとねえ・・・。

2月23日〜

新箱です

亀山早苗 2011年02月23日(水)02:44

自己フォローです。

びょんほんさん
一般論に寄ったからといって心配してないわけじゃないんですよ〜。
あんまり先々の心配をせず、目の前のことをクリアしていきましょう。

先の心配するときりがないんですよね・・・。
私も深刻に考え始めると、お先真っ暗なことをたくさん抱えてはいるのですが、
もう見ないことにしました。
その場になってから考えよう、と・・・。
状況は変わるはずだし・・・。 

びょんほん 2011年02月23日(水)08:16

早苗さん
そうでしたよね・・あえて私に呼びかけてなかったのはそういう意味でしたか。

その場になってから考えますか。
検査の結果も出ていないし、お金だって相変わらず余裕はないですが、なんとかなるでしょう^^;
ありがとうございます。

亀山早苗 2011年02月23日(水)20:58

びょんほんさん
検査の結果待ちの期間って、いやなものですよねえ。
ついあれこれ考えちゃう・・・。
でも、きっと何でもない、と割り切ったほうがいいみたい・・・。

ニュージーランドの地震、気になります。
緊急援助隊も、もっと早く行けないものか・・・。

さらに中東あたりの模様も気になります。
それぞれ、国によっていろいろな違いもあるのですね。
ただ、人には「自由」が必要なのだ、と心から感じます。
中国も、経済力が鈍ってきたとき、どうなるか・・・。

パンダが来たことを尋ねられた石原都知事。
「どうでもいいよ、オレはパンダなんか好きじゃねえんだよ」
つい笑っちゃいました。
毀誉褒貶の激しい人ではありますし、たびたびの差別発言なども首を傾げますが、
彼のこういう面は、嫌いじゃありません。
政治的な意味合いを含められてしまったパンダも気の毒ではありますが、
そんなことはおくびにも出さず、こう言い放つ都知事。
言いたいことは、きちんと表立って言うべきです。

HANA 2011年02月24日(木)12:23

今朝のワイドショーにハイパーレスキューのかたが出演されていました。
72時間を越えても、まだまだ救出の可能性はあるし、
今回、日本人が多く取り残されているビルも
救助された人がたくさんいるので、情報を得られて
救助の位置を確定しやすい。
などなど、話されていました。
そう聞くと、ちょっとホッとします。
ひとりでも多くのかたが、救出されることを祈りたいです。

日本は政権交代したものの、私たちの期待に応えてもらうには
ちょっと…政党が未熟だった(というか、予想以上に分裂していたというか)
ようですが、どこでも、特定の政党や人が長期にわたって
権力を握り続けることには問題があるようですね。
世界各地で、いろんな問題をはらみながらも、人権を重んじた生活を
守れるようになるといいなあと思います。

亀山早苗 2011年02月24日(木)23:47

HANAさん
私もたまたま、朝のその番組を見ていました。
取材当時、とてもお世話になった方たちのうちのおひとりです。
なんとか生存者が見つかるんじゃないかと思っていたのですが、
なかなか・・・ですね。
でもあきらめてほしくない・・・。

どんな組織も20年、30年とたつと腐る要素が増えてくるのかもしれません。
国中が自分の思い通りになるとすれば、独裁ってのは楽しいでしょうね。
そのうち自制も効かなくなっていく・・・。
恐いですね。

あら、今度は夜のニュースにハイパーレスキューの人が・・・。

HANA 2011年02月25日(金)00:04

むふっ。
早苗さん、私もそのニュースを見ました。
本当に…なかなか難しいようですね。
でもあきらめないでほしいですね。

亀山早苗 2011年02月28日(月)04:07

2月最後の1日、東京は雨模様のようです。
東京マラソン、ちらと見ましたが、市民ランナーが優勝して
世界陸上代表内定って・・・。
強化選手としてお金もらって遠征したりしている選手、それを育てている陸連、
どんな感想なんでしょうねえ・・・。
環境に甘んじて能力を発揮できないということもあるのかもしれませんね。
なんだかいろいろ考えさせられてしまいました。

2月20日〜

新箱です

亀山早苗 2011年02月20日(日)04:18

ちょいとばたついていてすみません。

びょんほんさん
良性であることを祈ってます。

葛西 2011年02月20日(日)22:14

こんばんは。


HANAさん
彼が退職したら、家を出るための理由が必要なので
簡単には、会える時間は増やせないと思います。
今でも、月1回どうにか、やっと・・・・という感じですし、2&3月は会えないかもというぐらいです。
さらに私の都合もけっこうありまして。
家事、仕事、子育て。
子育ての一環ではありますが、役員二つ・・・・。
今日も、午後から子供の関係の役員会でしたが、終わったのは7時過ぎでした。
役員会に5時間です・・・・



びょんほんさん
私の彼は、同じ職場ではありません。
私たちは、月1回数時間会う時間を捻出するのがやっとです。

それから、びょんほんさん、お身体を大切になさってください。
病気は、どんな病気も、早期発見&早期治療です。
身内に病気が多いので、しみじみそう感じます。


早苗さん
お忙しそうですね。
早苗さんもご自愛を。お疲れが出ませんように。

ごんたろう 2011年02月20日(日)23:06

こんばんわ〜。
早苗さん
お疲れがでませんように!

わたしの今の仕事は、利用者さんの人生、というなが〜い時間の中では
きっと一瞬の関わりだと思います。今、私たちの支援が上手くいっても、
先もこれが良い結果になるとは、言いきれないと思う。
でも、それでも何かを残せればいい、と思っています。

330さん
お誕生日、おめでとうございます!!
 建仁寺どうでしたか?
むか〜〜し、建仁寺の裏の安井金毘羅宮あたりを
うろうろしていたことを・・・・思い出しました。
縁切りには、やはり安井の金毘羅さんだと思っていたのですが、
最近は違うんですね。
そそ。。。パワースポットって、京都の町全体が風水を考慮して
作られているそうですよ。
京都の町、、、住んでいるとあまり興味がわかないと思いますが、
私は、昔から自分の町が好きで、調べていました。
なかなか面白いですよ!

びょんほんさん
良性であることを心から祈ってます!

亀山早苗 2011年02月21日(月)02:03

葛西さん ごんさん
ありがとうございます〜。

安井金比羅宮・・・懐かしい、というか何というか。
あの周り、不思議とラブホが多いんですよね。
それが妙に興味深かったです。

HANA 2011年02月21日(月)10:20

私は京都人ではないので、よくはしらないのですが、
330さんの書き込みを読んだときに、
縁切りって、市内のどこかに縁切りの神社があったような気がする…
と思ったのでした。安井金比羅宮ですね。
貴船は、私の中では縁結びのほうの印象が強いのですが、
縁切りと縁結びは、同じ神様なのでしょうか?
ちょっと違いますよね、多分。
まったくご利益に関心がないのが、わかってしまいますね〜。あはは。

地域的に、ラブホが多そうですね、あのあたり。
昔、彼だった人と京都を歩いていて、知恩院の東側あたりだったか、
住宅街に妙に目立つラブホがあって
『なんだか調和がとれてないなあ』って言っていたのを思いだしました。
入りませんでしたが、ちょっと入ってみたかったです〜。
私、ラブホって入ったことないんです、実は。

葛西さん
彼さんはずっと自宅にこもるわけでもないでしょうから、
仕事をしているときよりも、時間的な余裕はあるのでは?
どちらにしても、会いたいと思うきもちがあるなら、
どうにか時間を割いて会えますよ。

びょんほんさん
どうぞお身体を大切に!

HANA 2011年02月21日(月)12:25

全然ちがうことを書いてしまいました…。
知恩院じゃなくて南禅寺、かつ、東側じゃなくて西側でした。
方角には(にも…)弱いのです。

かわせみ 2011年02月21日(月)15:16

303さん
素敵なお誕生日を過ごされたでしょうか。
建仁時では小泉淳作の「双龍図」もご覧になれましたか。

HANAさん
三条蹴上のことをおっしゃってるのだと思いますが、知恩院の東、南禅寺の西側ですから、
どちらでも正解ですよ。

びょんほんさん
結果が出るまでが気がしんどいでしょうね。
私の母も数年前、甲状腺の腫瘍を切りましたが、比較的予後の良い箇所ですから、あまり
心配されませんように。

早苗さん
お忙しそうですが、身体には気をつけてくださいね。
しっかり食べてますか〜?
 

びょんほん 2011年02月21日(月)19:42

みなさん、ご心配いただきありがとうございます。
手術になったら怖いな・・とちょっと思っていて^^;
そうならないことを願います。
ここでも少し話題になりましたが、
何か保険に入ろうかな・・という気になりましたよ。
入院でもしたらお給料も減ってしまうし。今の夫がまさにそれです。

なんだか略奪婚すると病気になるという話を聞いたことがあります・・
芸能人にも多いですし。
今年は夫の糖尿に次は私。
一昨年は義母と実父が手術しましたし・・

葛西さん
とんだ思い込みでしたね(汗
しかも3月でって書いてらっしゃるし。。
すみません・・

亀山早苗 2011年02月22日(火)01:06

マスコミはどうしてもキャッチとして強烈なので、
「略奪婚」という言葉を使ってしまいます。
私も便宜上、使わざるを得ないことがあって使うことがあります。
ただ、個人的には「略奪婚」というのはあり得ないと思っています。
結婚はお互いの意志ですから、今の時代、「略奪」はあり得ない。
どちらかの配偶者から見たら、そう見えるという可能性はありますが。

ついでに、それにともなって「因果応報」みたいなことがある、というのも
私はどうかなと思っています。
たとえ不倫からお互いに離婚して再婚したとしても、
それは一般的には、「悪いこと」をしたわけじゃないのですから。
もちろん、特定の立場から見れば、「あの人が悪い」ということもあるでしょうけど、
それはあくまでも、その立場の人の感情にすぎません。

年を取れば、病気になりやすいのは当たり前だし、
父母世代になれば、もっと当然のこと・・・。
自分の行動のせいで周りにも悪いことが起こっている・・・というのは、
考えすぎだと思います。
そんなふうに考えていると身が持ちませんよ〜。

びょんほん 2011年02月22日(火)08:21

早苗さん
お忙しいのに・・コメントありがとうございます。
自分のせいで・・とまで考えていないですよ。
あながちこういう流れも実際に起こるものなんだなぁと。。
実際、検査の結果や、入院してた夫の給料が今月ちゃんと出なくて
そっちの方に頭を悩ましています^^;

さて・・気持ち切り替えて、仕事してきます!!

HANA 2011年02月22日(火)09:58

かわせみさん
フォローしていただいて、ありがとうございました。
ふと地図を出してみました。
北東?北北東?みたいですね。
そうです、三条蹴上の付近のことを書きました。

建仁寺の龍の天井絵、比較的、新しいのですよね。
うんと古いのかと思っていましたが。
330さんは、楽しんで来られましたか?

びょんほんさん
ご主人は欠勤扱いになったのですかね。
勤め出して何年かわかりませんが、有給休暇にしてもらえば
よかったですね。
どうせサラリーマンは有給休暇があっても消化できるほど
休める人なんていないのですから。
私、病気で長期休暇とったことがないので、ちょっとわからないけれど、
病欠で即、お給料ってマイナスされてしまうのですかね?
月給制ですよね…。
日給月給のようなシステムなのでしょうか。
健保などで、その分を補填してくれるなど、何かあるかもしれませんね。
会社にも聞いてみたらいかがですか?

早苗さん
お忙しいのは、また本が出るからですか?
どうぞたくさん食べて、元気にがんばってください!

なおこ 2011年02月22日(火)13:00

こんにちは!

びょんほんさん、
お見舞い申し上げます。
検査結果待ち、なんとなくいやな時間をお過ごしかと思います。
白黒はっきりすれば今後の行動等決められるのに、・・・と、思いますよね。
良性で、今までどおりの生活が出来ることを祈っています。

保険の話し、ですが。
私も体の数ヶ所にデキモノがあり、手術を数回したのですが完治はできず今に至っています。
これがクセモノで完治後数年で保険は入れますが、完治していなかったり、病名がつく診断を受けてしまうと数年ほど保険に入れないことがあります。
持病を持っていても・・とありますが、だまされたなぁ・・・と思いました。
その部分は保障外になったりしてしまうのです。

昨年保険を見直し、加入したのですが、新しくデキモノが見つかった後でしたのでその部分は保障外となってしまいました。
ほんの一ヶ月早く思いつけばよかったと反省しきりです。

40前ですので、いろんなところにガタがきてしまうことは仕方がないことと諦めていますが、最後まで元気でいたいものです。


昼からも仕事です。
たまには午後休したいものです。
せっかく天気も良いのに。

びょんほん 2011年02月22日(火)20:03

HANAさん
有休は入院日数ほど残ってなかったようです。
健保の手当も出ますが、入院中分として10万弱。
今月夫くんの手取りは3万弱(泣
夫の会社から仮払もできるのでしますが、それはあくまで借金ですからねぇ〜。
夫がまだ義父の保険に入っていたので、それがちょっと救い。
糖尿になる前に入ってもらっていてよかったです。
それにしても、夫の会社から、ちゃんとお給料が出ると聞いて入院を決断したのに、
話が違う・・と言ってましたね。。
まぁ今更どうしようもないんですけど。
私の仕事が決まっていてよかった・・と思います。

なおこさん
ありがとうございます。
保険ってやっぱりそうですよね・・
月曜に結果が出るので、その前に入ってしまおうか・・とも思うのですが、
検査待ちもダメだとか、どこかに書いてあったような・・
ダメモトで聞いてみようとも思いますが。

最近本当にお天気がいいですよね。
洗濯物がよく乾きます^^

330 2011年02月22日(火)22:18

皆様方、ありがとうございます(泣)
消したつもりの書き込みが・・・二つ共あり・・・
その上、皆様方からの、温かい書き込み〜

誕生日に行ったのですが、駐車場が、どこもイッパイで、入れず・・・
今日、娘と行って来ました。

ダウン症の「翔子」さんの「書」が、どうしても観たかったので、
遠目から少し見えただけで、胸が熱くなり・・・涙が・・・
娘も、感動してました。

かわせみさん「双龍図」も、首が痛くなるくらい観ました^^
HANAさんが書かれてた様に、新しい天井画なのですが(平成13年)
何故か、マッチしているのです^^

桜の木が、たくさん在るので、来月にでも皆様、是非おこしやす〜m(−−)m

びょんほんさん、あまり、自分を責めないで下さいね。
歳を取れば、身体には、色々ありますから・・・
大丈夫ですよ〜^^と、祈っております!!

びょんほん 2011年02月22日(火)23:23

330さん
ご心配いただきありがとうございます。
自分を責めてませんよ・・
早苗さんにもコメントいただいて、違いますよって書いたつもりなんですが。。
控えめに書くと伝わらないし、はっきり書くと誤解を招いたり・・
難しいですね。。
まずは家のお金のこと、次に病気のこと。
その二つで頭がいっぱいですよ。
検査にもお金かかりますし、定期的に検査していく可能性はあるので。
仕事でも神経つかいますし、それ以上考えこむ隙間は正直言ってないです。。

亀山早苗 2011年02月23日(水)01:24

厳密に言うと、私はここを読んでくれている人たちに向けて、
少し一般論的に書いたつもりです。
びょんほんさん、という呼びかけをしなかったのが、特定の個人に向けた
つもりじゃないという表れで・・・。

これも一般論(というか、私が話を聞いてきた人たちの印象)ですが
「自分のせい」というよりは、「自分の行動のせい」で
何か悪いことが起こっている、と考える人って案外、多いんです。
まあ、昔から「そんなことしたヤツは、畳の上じゃ死ねない」なんて言いぐさもありますから、
そういう考え方をしがちなのかもしれませんけどね。
ただ、そういう考え方をしていると、自ら幸福をつかみにいくことができにくくなる。
幸せを感じた瞬間、「でもこの先、悪いことがあるに違いない」と思ってしまう・・・。
そういうのって、とてもソンだと思います。

HANAさん
なるべく書き下ろしを増やしていきたいので、今はまだ下準備ですが、
あれこれやっています。
下準備の段階って、いちばん大変だけどいちばん楽しいかも・・・。