最近の日記

4月26日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月26日(月)02:48

4月最後の週です。
そろそろ大型連休も始まるのですね〜。

なおこ 2010年04月26日(月)12:10

おそようございます
もうお昼ですね。
今日は仕事が午後からですのでゆっくり朝寝坊・・・ともいかず、5時から起きて頑張っています。
もう少しでGWですね。
今回も彼の元に行くのですが、前回彼の体調不良でお出かけできなかったのでお出かけを予定しています。

でも、できれば都内には行かないつもりです。
ちょっとだけ池袋にいったのですが、かなりぐったりと疲れてしまって、帰りの飛行機の中で熟睡してしまって・・・。
都会とは疲れるところのようです。

そうそう、4月から機内サービスのジュースが配られなくなって私的にはほっとしています。
いりません・・・というのも、コーヒーください・・・と言うのもどちらも勇気がいるのでほっといてくれたらいいのになぁ・・・とよく思っていました。


昨日書き込もうと思っていたのですが、
びょんほんさん、お嫁に行って一人でいるのでさみしかったりしませんか?
ホームシックになって当然。
よく頑張っておられると思います。
その時その時の気持ちを正直に書いていらっしゃるので危なっかしい・・・とハラハラする時もありますが、子供さんも旦那さんもいらっしゃるので頑張ってください・・・と思います。

私、(何度も書きますが)結婚するなら数年後、もしかしたらしないかもしれません。
今感じている彼への感情は結婚したら我慢できないものになってしまうかもしれません。
でもそれらの事は、年齢がいけばいくほど我慢できる事柄になっているのかもしれませんしね。
歳をとるというのは、いらないことを考えなくなるのか、許容範囲が大きくなるのか。
今はまだ少しそのレベル(年齢)までいってなくて、彼に(おもいっきり)八つ当たりできないのでしかたなくたまに精神的に引きこもりをしています。

ねんりん家のバームクーヘンが美味しいです。
空港で買って帰って、毎日毎日少しずつ食べていました。
なくなってしまったので、ちょっと寂しくコーヒーを飲んで仕事に行ってきます。

びょんほん 2010年04月26日(月)13:27

なおこさん
ありがとうございます。
すべてを書きすぎるのでしょうね・・
ここで何度か書き込みしてる間にも現実には
私の寂しさを夫が理解してくれたり、
二人の時間がちょっと増えてよい感じになってきたりと
いい方向に向かっています。
すぐ決めつけないで、ゆったりと構えて様子をみる余裕が必要なんですよね。

職探しもなかなか。
こんな人と話してなくて、面接なんてできるのか、と本気で思います^^;
こんなウジウジしてるんじゃあね〜
前向きな気持ちになるのは、もっと元気出さないと〜。すべてはそこからですね。

ライオン 2010年04月26日(月)20:40

こんばんは。

今、airチケットの購入段階です。
本命の安いチケットは売り切れていたり。
欧州での移動の為のチケットも購入しなくてはいけません。
色々と探してたりすると、欲が出てきてもっと他にいいのが
あるかも〜と自分で自分を追い詰めている状況です。
考えたら頭が痛いので、もう決めてしまいます。

びょんほんさん

職探し、お疲れ様です。大変ですよねぇ。
とりあえず、派遣会社に登録しに行くってのはどうでしょうか?
担当の方とお話ししに行く感じで。
私も以前、仕事探している時、誰かと話しに行く
って感じで気楽に行ってました。

葛西 2010年04月26日(月)20:51

こんばんは、みなさま。

なおこさん、反応しました。
わたしもねんりん家のバームクーヘン大好きです。
同じもののはずなのに、大きいほうが美味しいのです。
店頭のスタッフさんも「不思議なことに、大きいほうが皆様おいしいと言われます。」と。
地方に住んでいるので、機会があれば買ったり、ときどき地方発送してもらったり。

330 2010年04月26日(月)21:10

早苗さん、口裂け女の次は、カメレオンですか〜?

本音って、どこまでを言うのか、どこまで言って良いのか、
難しいですよね。
相手にも寄りますし・・・
魑魅魍魎には、笑ってしまいました^^
京都人で、他にもよく言われるのが「いけず」・・・(笑)
いけずも、魑魅魍魎と関係あるのでしょうか?教えて下さいませ。

ライオンさん「がっかり」は、ライオンさんでは、ありません〜^^
ありがとうございましたm(−−)m

HANAさん、早苗さんの秘密、知ってしまいましたよ〜!!
ズッコケました〜(笑)
皆さんも、早苗さんの新刊を読んで、ズッコケて下さ〜い^^
大塚ひかりさんの著書、読んでみたくなりました。
田辺聖子さんの、関西弁丸出しの古典もおもしろいですよ^^

びょんほんさん、GW、ゆったり過ごして下さい。

330 2010年04月26日(月)22:48

連投になってたら、すみません。

今までの流れをブチ切って、ごめんなさい。
娘が、高齢者、障がい者の、セックスを どう捉えるべきかと・・・
講義で、問われたそうです。
何歳からを高齢者と言うのかは、分かりませんが、
一応、60才以上と捉えた(かおりさん、やえこさん、ごめんなさい)
内容だったみたいです。
でも、私は娘に、高齢者のセックスは、当たり前と言っていたので
娘は、高齢者のセックスには、寛容なのですが・・・
その高齢者の男女が(夫婦では無い)、グループホームに入所されていて、
二人共、認知症の場合、どうしますか?
障がい者の方の、性欲処理、どう捉えますか?
と・・・

障がい者の方に関しては、私も、分からないのです。
ごんたろうさん、教えて下さい。
「セックス レスキュー」だったと思うのですが、
本が出版されています。
ちょっと読んだのですが、生々しくて・・・
どこかで差別してしまっている自分が、苦しいです・・・。

330 2010年04月26日(月)23:02

完全、連投・・・

早苗さん、著者近影でなくても良いです。
集合写真を載せて下さい(笑)
「どれが、早苗さん?って、楽しみますから〜」

HANA 2010年04月26日(月)23:27

京都の人は本音を言わない。と言われますが、
早苗さんが書かれたように、相対的な県民性…にすぎないのでしょうね。
ある本に
 京都で知人宅を訪れていて、挨拶程度のつもりが話に花が咲き、気づけば時分どき。
 『どうどす?ちょっとぶぶ漬けでも…』
 そう声をかけられたなら、これは辞去を促す婉曲な表現。
という話が書いてありました。
実際は、ぶぶ漬けをお客様の辞去を促す言い訳には使わないのだそうですが、
京都人の本音は見えにくい、言葉通りに受け取ると恥をかく…という神話?として
そんな話があるそうです。
本音を言わないということ。
私は、本音を相手に言わせる前に、様子や雰囲気で察しなさい!という教えなのでは
ないのかなぁ…と考えました。
なので、本音を言わない、本音が見えにくい、ということが
私にとっては、あまりマイナスのイメージはありません。
はっきり言ってしまわないで、相手にやんわりと気づかせようとする気遣い、
それをしっかり受け止める気遣い。
これって人づきあいには結構、大事なことのように思います。
さすが、歴史のある街だなぁ…なんて、自分勝手な解釈をしています。
逆に、京都の人にとって、東京人は『喧嘩を売られているようだ』と思われたりするのは
東京人が単刀直入に喋ると思われているから…なのかもしれないですね〜。

330さん、私も早苗さんと大塚ひかりさんの対談のところだけ読みました。
大塚さんの言葉に『そうなのよね〜』なぁんて思いつつ。
早苗さんの写真、何年か前に婦人公論(でしたっけ?)に載りましたよ。
優しそうな笑顔の、すてきな方でした。

早苗さんのご主人になる人は、相当な覚悟しないといけませんね〜!?くくっ。

330 2010年04月27日(火)01:39

HANAさん、私は、そこだけを読んだわけでは、ありません(笑)
そこから読みました〜^^

京のぶぶ漬け・・・の、本当の意味まで知っておられる〜。
京都人の私より、凄いですね。

信用すると、おいで〜^^に、なってしまう・・・
私って、どうなんでしょうね?

びょんほん 2010年04月27日(火)08:42

ライオンさん
派遣って、もっと若くてスキルのある人が行くところって思ってます^^;
だいぶ前ですが、登録しに行ったこともありますよ〜
求められているものが何か違う、と求人見てても思います。
ハローワークには行ってるんですよ。
ありがとうございます^^

330さん
もうGWですね〜
娘があさって友達と出かけるみたいなので、
夫といちゃつけそうです。
今もちょっといない隙にちょっかい出し合ってますけど^^;

GWということは、職探しも小休止ですね〜

ごんたろう 2010年04月27日(火)13:06

こんにちわー。
330さん
性の問題は、とても敏感な問題だと思います。
いわゆる人権の問題にまで、発展すると思います。
あなたがおっしゃるように、高齢者も障害者も性欲があって当然です。
恋しても当然だと思います。ただ、どこまでを許容範囲とするか、が問題だと思います。
「セックスレスキュー」わたしも読みましたが、現実はもっと生々しい(笑) かな??と思います。
たとえばです。。。
施設内で高齢者同士の恋が、ほんわか〜〜と進んでいるときはいいのですが、そこに横恋慕の人が現れ、さや当てぐらいならいいのですが、ことが大きくなると問題になると思うし。
障害者の一人Hを一人部屋でしているぐらいならいいのですが。。。ともなりますよね。
セックスだって、ある意味快感というとても刺激的なものがあるわけで〜〜〜。
そこに楽しみを求めて、誰彼なくHを求めることもあるし、、、その先にはいろいろな問題がおこりますよね。
ということで刑務所には一杯障害者が入っているそうです。このあたりは山本譲司氏が本に出しておられます。
といっても、やはり社会に迷惑をかけてしまうことはあまりよくないとも思うしね。。。難しいですね。
ある女性利用者さんと恋をした男性利用者さん。とても仲よく過ごしていたのですが、ある日、突然彼は振られました。。。あれから1年過ぎ、やっと振られて理由がわかったのですが、レベルが女性の方が上だったため、彼は彼女の迫られても手の出し方がわからなかったようです。彼女の求めることを学んでこなかった彼は、いくら気持ちよくても自分から何もしなかったそうです。結果、振られたそうです。なんとも哀れな男なんやろ〜〜。女はこわいね。やっぱり繁殖するためにの知恵がある限りだよね〜〜と私たちは言っています。(笑)
女にだらしない奴は、本当にだらしなくって、なけなしのお金をつぎ込んでいることもあるし。。
好きな職員にアプローチの仕方がわからないから、ちょっと迷惑な、というよりかなり迷惑な行動に走ることもあるし。。。
なんともいえましぇ〜〜んという感じですね〜〜。すみません。お力にならなくて。。。

330 2010年04月27日(火)15:42

ごんたろうさん、ありがとうございます〜。
許容範囲が、一番の考えどころのようですね。
教授の話で、障がい者の中には、外で、マスターベーションを
してしまう方も居たり・・・と、中々、難しい話です。

意見を求められた女子の一人が、高齢者のセックス自体を
気持ち悪くて、許せない!!と、言ったそうで・・・
娘は「偏った考え方やな〜」と、思ったらしいです(笑)
早苗さんの著書や、かおりさんの書き込みの話等で、
娘は、鍛えられてます〜^^

セックスレスキューよりも、生々しい現実、娘に伝えます。
現場の方の、お言葉は、有りがたいです。

かおり 2010年04月27日(火)21:27

高齢者のセックスということで どこで参加しようかと悩みました(笑)

かおりさんの書き込み等で・・・・で 自分が何を書いたか思い出そうとしました(笑)


わたしの場合は たまたま知り合った人が まだ元気なのでしています(笑)
若い頃のような激しい満足感を求めることもないですが
男性側としては 満足感を与えてくれようと努力してくれること
彼がセックスに対して 積極的であることがうれしいです。
手を握ったり 私を求めてくれる態度や言葉であったり
若い頃には気がつかなかった
違う形で恋愛をやり直している感じでいます。

うれしいことは やはり 彼が求めてくれることだと思います。
夫とのセックスは10年近くなかったですが
その後 再開したセックスも よく言う「閉経後の痛み」もなく
受け入れることが出来た時には まだ自分が「女」であると感じて
心も身体も それに雰囲気も変わってきたと言われます。
身体を愛されることで 「女」に潤いが戻ってきたのかしら?


もっと高齢者のセックスや障害者の性欲までは わかりませんが
ある場所で私を好きでいてくれる 70代の男性がいて
男性の女性への関心は それぞれ違うのだと感じます。
その男性から付き合いを求められても 困るけど。。。
やはり 好意がなければ 受け入れることも出来ないし。

今の彼とはホテルへ行くことがほとんどですが
若い人に見られても恥ずかしいとも思いません。
私たち高齢者なのかなぁ〜? でも 恋愛は年齢に関係なく
それに 夫婦間のセックスよりも楽しめる。
妊娠の心配もなく 子供が独立したことで 自分も自由だと思った時に
今 楽しめることをやってなにが悪い? と 思うようになりました。
恥ずかしいことなく 高齢者セックスしていますよ。

それによって 少しでも長く素敵でいようと思うようになりましたね。
恋愛の延長上にあるセックスなら いくつになっても
たとえ抱き合うだけでも 手を握り合うことだけでも 続けていきたいと
彼と話しています。

330 2010年04月27日(火)22:53

かおりさん、素敵です〜(^^)

男性に「女」として、見てもらえるのは、嬉しいです〜。
手をつないだり、目を見合わせて話したり、笑ったり・・・

かおりさんの書き込み、娘と一緒に読みました。
「こんな母やったら、良かったのに」と、言った私に
「こんなおばあちゃんやったら、良かったのに」と、言いました。
私は、高齢者なんて、思ってませんから〜。

HANAさん、早苗さんのお相手、大変そうですね〜(笑)
夫に、その話しをしたら、驚いてましたから〜^^

4月23日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月23日(金)00:30

330さん
文庫もよろしくお願いしまっす!
著者近影・・・もちろん頑なに拒否しました・・・。

びょんほん 2010年04月23日(金)03:14

みなさん、お盛んですね〜^^;
新婚なのにさっそく別部屋なのですよ。
娘の部屋のベッドが届くまで、娘と和室で寝てます。
今寝てる部屋はたんすがあるので二人しか寝れないし〜
夫だけ別部屋です。
夫はテレビがついてないと寝れない、私は無音でないと寝れない、
夏は夫の適温では寒くて私は体調悪くしてしまいます。。
変に半年暮らしたり、泊まりに来た時の経歴から、
最初からそんなことがわかっていて、別々に寝てます。
よくないなぁと思いながら、寝れないと体によくないし
困ったものですね。
年頃の娘を気にしてしまうのもあってか、
夫とはまだ一回しかしてないし・・
そもそも二人きりになれる時がない。
朝、娘が家出てから夫が家を出るまでの10分、中途半端にせまられてくるとイライラするし。
それ以外にも上手くいってないような・・
やっぱり好きじゃないと、私は頑張れないのかなと考えてしまったり・・

話す相手は、娘と夫だけ。
夫は今週2回飲みに行って、明日は実家にも行くそうです。
私の実家の両親も元気かなと気になるけど、
お金もかかることですし、ぱっと行けないのですよね。
愚痴を言える知人友人もいないし、
どうしても内にこもってしまいますね・・

HANA 2010年04月23日(金)07:50

早苗さん
文庫になると、手に取りやすくていいですね!
私も早苗さんの秘密?読みたいので、買います〜。
たくさんの人に読んでもらえますように!
大塚ひかりさんの源氏物語、買いましたが…まだ読み始めることができずにいます。
注釈の入れ方など、ほかの方の源氏物語とは違っていて、面白そうです。

びょんほんさん
好きじゃないのですか?ご主人のこと。
経済的な支えとしてだけの結婚だったわけではないでしょうから、
嫌なことばかり気にしてしまわないで、
彼の良い面をさがすことに時間を費やしてみたらどうでしょう。
まだ始まったばかりの生活なのだから、それぞれが生活のペースを安定させるまでは
いろいろあるんじゃないですか?
自分にあわせてもらうことだけじゃなく、相手に近づいていくことも大事ですよね。
早苗さんも書かれていたけれど、
自分が変わらないと、相手も変わらない…と、私も思います。
お仕事、探されたらいかがでしょう。

お相手のいらっしゃるかたたち、どうぞ楽しんで交ってくださいませ〜。
誰とでもいい…というわけでもないでしょうから、
大事さを説いたところで、実践につながるかどうかは…なかなか難しいような気がしますよ〜。

びょんほん 2010年04月23日(金)08:43

HANAさん
夫との結婚は経済的なことが大半の理由ですね。
好きを追求したら元彼のことになってしまいます。
だからあまり考えないようにしているんです。
仕事は探してますよ。
以前、決まってみなさんにおめでとうって言われて
ダメになったこともあったので、決まるまで黙っているつもりでした。
夫が、寂しくさせてごめんねと今朝言ってくれました。
夫も、慣れない、知り合いのいない関東で半年暮らしてたから、
私の気持ちがわかるんですよ。

330 2010年04月23日(金)19:13

びょんほんさん、お久しぶり〜^^
パタッと、書き込みが無くなったので、
新生活、楽しく過ごしておられるのかな〜と思ってました。
ホームシックに、なってないですか?
書き込まれた時間、真夜中だし、眠れなかったのかな?と、思ったので・・・
(早苗さんなら、驚かないのですが・・・)
生まれ育った場所から離れると、辛いですよね。

私も、夫の親から泣きつかれる形で、大分県に移住した事があります。
大分の中でも、凄い田舎で^^;
コンビニも無く・・・
当時の私は、離婚前後からの摂食障害が完治していなかったせいも有り、
物を食べられなくなり、体重が36kgまで減りましたよ。
結局、夫も「京都の方が、暮らしやすい」と、言い出し、
10ヶ月でリタイア〜。

一緒に住まれて、約一ヶ月で、エッチ一回は酷い・・・
確かに、お嬢さんの年齢が、ビミョ〜ですね。
部活は、されて無いのでしょうか?
部活で忙しくなると、夫婦二人の時間が出来るんですが^^
もう少し、長い目で見てみましょうよ。
お嬢さんが、自分の世界を持ち始められると、
逆に、ゾッとする位(笑)夫婦の時間が出来ます!!
新婚さんなのに、倦怠期の夫婦みたいですよ〜^^

愚痴くらい、ここの皆さんが聞いて下さいますよ〜。
アドバイスが要らない時は、そう書けば良いし^^
少し、肩の力を抜いてね^^頑張らない、頑張らない!!

330 2010年04月23日(金)22:56

早苗さん「女がリセットボタンを押すとき」の中に有る、
日記を書いて「今日のいいこと欄」良いですね〜^^
毎日書けば、一年で、365回の良い事が見つかる〜。

我が家は、夫が、夜居ないので、結婚当初から「交換ノート」を
間が途切れながらも、細々と続けています。
この二年は、ちゃんと続いてますが・・・。
お互い、植物が好きなので、あれが咲き始めたとか、これが今年は、
元気が無いとか・・・色々な事を書いてます。
会話は、凄く多いのですが、
言い忘れた事とか、娘の前で話せない事、ノートに書いてます〜。
喧嘩も、ノートで・・・みたいな〜^^;
エッチの話しも、言いにくい事はノートに書き込み・・・
わざわざ「今日のいいこと欄」は、設けてないですが、
日々の、ちょっとした幸せは、感じますね。

亀山早苗 2010年04月24日(土)03:39

びょんほんさん
私は意地悪するつもりはないんです・・・。
ただ、びょんほんさん自身が、ご自分の気持ちをもう一度見つめ直してみたほうが
いいのではないかと思います。
ちょっと彼(ご主人)がかわいそうですよ。

以下、昨年5月のびょんほんさんの書き込みです。

「なんていうのかな、初心に戻りました。彼への気持ち。
好きな人と一緒に暮らしたいなぁという純粋な気持ちがね。
楽しく暮らせる相手は彼だなぁと、手痛い寄り道をして
自分が求めていたものが何か、やっとわかったんです。」

自分でも嫌らしいことしているなと思います。
だけど,あまりに揺れ動くびょんほんさんを放っておけなくて。
老婆心だと許してください。

亀山早苗 2010年04月24日(土)03:46

連投失礼。
単なる愚痴ならいくらでも聞きますし、
励ましもします。
ここのみんなが、今までそうしてきました。

ただ、今になって「やっぱり好きじゃないと、私は頑張れない」なんて
あんまりでしょう。
彼だって、いろいろ我慢しているのでしょうし、
我慢させているつらさもあるのではないでしょうか。
相手は合わせ鏡のようなもの・・・だと思います。

焦って結論を出すような言葉を吐かないほうがいいですよ。
出した言葉は自分の脳にインプットされていくものだから。

びょんほん 2010年04月24日(土)06:08

330さん
ありがとうございます。
新婚なのに一回しかしてないし〜
とちょっと書き込みにくかったんです(笑)
関東に未練はなかったはずなんですけど。
完全なるホームシックですね。
新しい場所へ行くことに慣れている、と思っていたつもりが、
考えてみれば、元夫の転勤であちこち行ってた時は子供も小さく、
子供を通してママ友ができたりしていたなぁと思い出しました。
仕事探しも、引越してまもなく慣れない場所で探すのは初めて。
勤務地を地図で調べたり路線図調べたりと一手間かかります。
夫が関東で半年暮らしてた時はこうだったんだなぁと・・
水が合わないことも原因で長く一緒に暮らせなくなったわけですが。。
自分に対してもそんな不安がなくはないんです・・

娘はさっそく部活に入ったけれど、休日の活動はないのです。
前の学校の時は運動部だったせいか、休日も忙しそうでしたね〜
娘的にはきつかったようで、いつも疲れていたので、
今の方がゆったりできているみたいですけど。
夫婦の時間を作るのが難しいですぅ。
夫に有休でもとってもらうしかないですね^^;

早苗さん
確かに・・楽しく暮らせる相手は夫でしたね。
元彼との恋は辛くてやっていけなかった。
どんなに両思いでも続けていけなかった。
私は自ら夫を選んだのですよね・・
我慢させている辛さも確かにあります。
前と違っていろんな人に祝福されて、
もう後戻りできないのはわかっているし、
新しい環境で頑張っている娘をもう動かせない。
だから頑張らないと・・というプレッシャーもあります。
彼のよいところ、こちらで暮らしてよくなったこともあるし、
HANAさんのおっしゃるようにいい方に目を向けていくべきかもしれません。

出した言葉は自分の脳にインプットされていく・・
本当にそうですね・・

ライオン 2010年04月25日(日)00:14

こんばんは。
今日、友人と10年振りに会いました。
東京から、転勤で関西にやってきたのです。
お互い、老けたが、そのままだねぇという事で
落ち着きました。
その彼が、関西は日が長いっていうんですよ。
それってホント?
びょんほんさん、関西、日が長いですかぁ?
関東より西にあるから???

夏に、北欧の工芸学校に留(遊?)学を
します。それに向けて只今準備中です。
学校に行く前にスペインの彼と一月暮らして
みます。彼とは毎日、元気かの確認メールを
しています。彼は結構いい歳をしているので、
メールが来ると元気にしているんだなぁと安心します。
今回のスペイン行き、気負いなく、当たり前
のように、事を進めています。もっと
真剣に考えた方がいいのかも知れないのですが、
なんとなく、流れに任せていくのが一番いいかなぁ
と思っています。考え方が柔軟になっています。

330 2010年04月25日(日)02:20

ライオンさん、お久しぶりです。
私も、今夜は久しぶりの方達と、飲み会だったんです〜。
ただ、バイトの女の子にやたら絡む男性に、ウンザリ・・・
だらしない食べ方の女性に、イラッ・・・
その人たち以外とは、楽しかったのですが^^;

関西より、九州は、もっと日が長いですよ〜。
私も、驚きました〜!!
って事は、東京より関西は、日が長いのでしょうか???

流れに任せて行く、とても良いです〜^^
気負いなく当たり前が、素敵です。
彼との関係が、より良い状況で進んでおられるのでしょうね。
頑張って下さ〜い(^^)体には、気をつけてね^^v

びょんほんさん、
早苗さんの「愛の鞭」有り難いですね〜^^
昨年の、びょんほんさんの書き込み、私も、思い出しました。
この書き込みの後、新型インフルの感染者が、関西で発見されて、
こちらに来る予定を止められた時、当時彼だった夫に、きつい事を言われて云々・・・
私も、あの時は、びょんほんさんに、ちょっと怒りを覚えたのです。
関西を汚染地域の様に思われている?って・・・
多分、ご主人も、そう思われたんでは無いかな?
マスコミ報道の程度が低くなってるのが悪いんだけど・・・
会いたいと思う気持ちが、報道に左右されたのが、私には信じられなかった。
その後の、元彼との揺れ動き、
でも、私は、びょんほんさんを応援したいと、何故か思って〜^^
関西人の、面倒みたがり?かな(笑)

びょんほん 2010年04月25日(日)09:13

ライオンさん
そう言えば!言われてみると、関西の方が日が長いですね^^;
1ヶ月一緒に暮らされるのですか、ドキドキですね^^
うらやましい。

330さん
ごめんなさい、もし今関東でインフル流行っていたらやはり行きません。
私はそういう考えなので。
それが会いたい云々とは関係ないんです。
彼に会う以外にも楽しみにしていた予定もあり、
本当に悩みに悩んだ末の結論でした。
なんでよりにもよって行こうとしている時に流行るんだ・・と思いましたよ。
実際その頃、会社で関西へ行った人、いろいろ言われてたみたいですよ〜
結果的に予想より大事にはならなかったから、そう思われるのでは?
インフルが落ち着いてから、彼と会いましたし、
その後そのことに対して彼に何か言われたこともないし・・私も忘れてました。

というか・・
1年前の書き込みに対して今頃、怒りを覚えた、と言われてちょっとびっくりです・・
一般的に、京都の方は本音をなかなか言わないって言われてますけど、
やっぱりそうなのか・・とちょっとがっかりしてしまいました。。

330 2010年04月25日(日)20:23

びょんほんさん、ごめんなさ〜い。書き方が、悪かったですね〜。
違います。怒りを思い出しただけで、
しかも当時、私は読み逃げ専門でしたから^^;

言いたかったのは、ご主人と、びょんほんさんの、ちょっとしたズレです。
お互いが相手を大切に思っているのに、何となく相手に伝わってない気がして・・・

やっぱり、少し二人の時間を作って、話し合った方が良いかも知れないですね。
お嬢さんも含めて、家族皆さんが、頑張っておられるのは、分かりますし^^

ライオン 2010年04月25日(日)22:33

私が言うべきことじゃないかも知れませんが、

京都の方は一般的に本音をなかなか言わない。がっかりしたって。。。

あまり、ひとつの出来事、言動でその人の事をこうなんだろう
っと決めない方がいいと思います。
実際、330さんはびょんほんさんのコメント全て(たぶん)
に同調したり、アドバイスをされたりしていますよ。

それに本音を言えば良いってもんでもないと思います。
びょんほんさんの夫の事、ご自身が好きだと思っている時は、
彼しかいない、と言い、気持ちが滅入っている?時は、
好きなのは元彼。その時その時の一時的な思いをさも
ご自身は確信しているように書いていらっしゃる。

もうすこし長い目でご主人との生活見ては如何ですか?
言葉ではない、見えない所に真実はいろいろあるものだと
思います。

330 2010年04月25日(日)23:42

ライオンさん、ありがとうございます(涙;;)

京都人は、本音を言わないっていう一言、私も、ちょっと、気になって・・・
本音を言わないのは、京都人だけなのでしょうか?
顔を知らない見たことも無い、掲示板・・・
顔を知って見て、話す友人、知人・・・
皆さんは、全部、本音で話しておられるのでしょうか?
京都人の、私だけなのかと・・・

がっかりまでさせてしまったのは、申し訳ないです。

かおり 2010年04月26日(月)00:38

事情を良く知らない私が書くのもおかしいですが。

びょんほんさん
ご主人との別室は良くないと思います。
初めからと言っても 無音でなければ寝られないということも
娘さんのことも
びょんほんさんが仕方なくしているのなら
すぐによい方向へ改善なさるべきです。
別れた私も必死にそれなりに努力しました。

無音は 耳栓とかしても まだだめですか?
娘さんはまだ一人では寝られませんか?
たった10分でも ご主人の愛情に応えられませんか?
どれも 解決できるように思われますが・・・・
甘えてばかりでなく 幸せになるための結婚です。
まず ご自分が出来ることから 満足できるようになさっては
いかがでしょうか?
娘さんのいない時にしてくれるなんて 素敵じゃないですか。
わがままを言っているうちに 訪れてこなくなりますよ。
ゆっくりと たまにはホテルへ行くとか・・・・

なんて 脅かしてたらごめんなさい。
別れることは辛いです。
想いが離れるのは もっと辛いです。
好きなら好きと 相手に分かるように
男性って けっこう複雑な女心は分からないようですから。。。

亀山早苗 2010年04月26日(月)00:40

京都の人は本音を言わないってよく言われるけど、
まあ、一般の県民性みたいにおもしろ半分なところもあるんでしょう。
なんたって、長い間、今よりずっと政治的にいろいろあった時代、
魑魅魍魎が跋扈する「都」だったのですもん。
人々は自身を守る知恵として、本音も隠したのかもしれません。
イメージ、ですよね。
そこがまた,ミステリアスな感じがして、関東人から見ると羨ましかったりもするのですが。

私なんてカメレオンなので、
その場その場で態度も言うことも変えています。
それがある種の社会性でもあるわけで・・・。
だからといって、ここで本音を言ってないわけではない。

いろんな立場の人がいるし、
いろんな意見の人がいる。
それでいいのだと思います。
ひとつのことを言うのに一言ですませる人もいれば、
十個の言葉を必要とする人もいる。
それもまた、それでありだと思います。

でも330さん、ライオンさんは別に330さんにがっかりした、と
言っているわけじゃないと思いますよ。

びょんほん 2010年04月26日(月)00:55

うーん・・
「がっかり」というのは、私なりにやんわり書いたつもりなんですけど・・
ライオンさんがおっしゃるように、330さんはいつも私に優しいコメントをくださいました。
だからこそ、ショックだったんです。
1年前から実はこう思っていた、と手の内を知らされたようで。
しかもその当時、おっしゃるように何かコメントくださってたわけでもなく・・
急にそんなこと言われたら・・あまりよい気持ちはしないのではないのでしょうか。。
私だけ感覚がおかしいのかな・・

グズグズと書きすぎたと反省してます。
もっと喰いしばって踏ん張って自分で考えます。
すぐ誰かにどこかに頼ってしまうのが私の悪い癖なので。
京都の人は・・というのは彼の両親に対して思ったことなので、
少しのやりとりで330さんに対してそう思ってしまい、申し訳ありませんでした。
それから、夫がいますので、前ほど頻繁に書き込めません。
コメントが遅くてもあまり気になさらないでください。念のためですが。

ちなみに、今日、娘のベッドが届き、
今まで私にべったりの娘でしたが、あっさりと自室にいる時間が増えました。
夫婦の時間、作っていけそうです。
いろいろとご心配いただき、ありがとうございました。

ライオン 2010年04月26日(月)01:04

全く、全く、がっかりしたなんて言ってないですよ。
330さんが私に言っているなんて考えもしてないです。

昨年のインフルエンザの件は、実際、近畿圏内にいた、
330さん、私などより、遠くから報道だけで見て
いただけの方が不安になったりするのは
あるかもしれないですよね。個人差もあるでしょうけど。
体験しないで、想像だけの方が色々考えちゃうし。
実際、私の友人も京都に来たとき、完全防備して来てて、
私の軽装(?)に驚いていましたよ。

会社に新入社員が入りました。フレッシュです。
やる気に満ち溢れていて。
何より、退社時も、出社時と変わらない色艶。。。。
こっちは、疲れ果ててボロボロだというのに、です。
うらやまじーーー。

びょんほん 2010年04月26日(月)01:31

そうです、がっかりさせてしまって・・というのは私に対してだと思います。。

かおりさん
元夫と別室で寝始めた時も云年後に離婚するとは思いませんでしたが、
結局時が経ち、溝ができ、でしたからね。。
でも、今の夫は、
私がちゃんと寝れるように、という彼の気遣いからそうなったのですよ^^
私が嫌だと言って追い出したのではなく。
私がテレビの音で睡眠不足になったり、冷房で風邪をひいたりしてたので。
彼が言い出したんです。優しいんです。
それに夫は実家暮らしが長く、マイペースに自室で過ごしてきたので、
いざ睡眠をとるとなったら、その方が落ち着くのかもしれません。
これを書いてる間にも夫がちょっかいを出してきて
(今までは娘が一緒だったのでそれも不可能だったから)嬉しそうでした。
徐々にこんな感じでいいんじゃないかなーと思います^^
マズイ・・と思ったらまた考えます。
ご心配いただきありがとうございます^^

4月21日〜

新箱です

亀山早苗 2010年04月21日(水)02:20

みなさんのエッチ話、とっても参考になりました!
どうもこのところ疲れているのか、端境期なのか、
女降りたくなることがしょっちゅうですが、
「目指せ6000回!」の心意気でがんばることにします。

ごんたろう 2010年04月21日(水)10:08

こんにちわ〜
早苗さん
頑張りましょう〜。お互いに!!

福祉の問題は、政策の結果だと思うんです。
でも、その辺りが落ちていくんだと思うのです。
先日もある人に話を聞いていたら、ある国では外国で同胞が起こしている企業には、自国への協力金というものを要求するらしいです。それを払わないとピザも発行してもらえないとか。。。

330さん
カウンセラーになりたいという娘さんにどうか伝えてください。
大学にいる間にすることが、一杯あると。
今、福祉の現場では、包括支援という(私たちなら生活、就労、医療などそれぞれの担当が違う分野が一人のクライアントのために集まる)物になりつつあります。
その時、誰が主導権を持つのか、それがいつも問題になるのです。
誰が招集するのか。とか。一つの問題に一年以上かかるというのは普通です。
そのためにも、主導権を持つ力、後ろからバックアップする力、問題を明確化する力、
経営力、説得する力、リスクを読みだす力、見通しを立てられる力などすべての物が必要になります。
たぶん娘さんは、文系の福祉系統の学部に入られたと思います。
でも、文系ではなく理数系が、現場ではかなり必要になると思います。
データーを制作することも必要になります。またプレゼンテーションすることも必要です。
学生生活、アルバイトも、友人たちの交流も大切だと思いますが、単に見守りだけではなく、娘さん自身が今ずべきことの優先順位が立てられるように、上手くサポートすることも母親としての役目だと私は、思います。

ほんとに。。。私はいつ辞めたらいいだろう??誰も何も言ってこない。。。
忙しいのはわかるけど、言えばブツブツ言われるし。。。。

さて、、、今日もがんばろう〜〜!と。。。

HANA 2010年04月21日(水)17:16

早苗さん、6000回めざして、ますます女を磨いてくださいね!
どうしちゃったのですか?弱気な早苗さん…ですね〜。
自分が意識して生きているって、大事なことだと思います。
思うのですが…
私は、とくに『女』という部分に関しては(ほかの部分でもですが…)
努力が苦手なので、適当に流されていくことにします。
いろんなことの中で、ほんの少しの拘りだけは、していきたいけれど。

つい数日前に雪が降ったと思ったら、今日は半そででもいいくらいでしたね。
でかけようと思ったら、雨が降り出しそうな雲が出てきて
やめてしまいましたが、いまだに降っていないし…でかければよかった。
また明日から、寒くなるようですね。
どうしちゃったのでしょう、今年の春は。
330さん、はなみずき、きれいな季節になってきましたね。

330 2010年04月21日(水)19:38

ハ〜イ(^^)
はなみずき、一気に咲き始めましたね〜。
こちらが、少し早いのかと思ってましたが、東京もですか?
つつじも、あちこちで咲き始めているのに、何故か、場所によっては、
こぶしが、まだ綺麗に咲き誇っていたり・・・。
カーネーションが、母の日に間に合わないかもなんて、話も聞きますし、
何だか、変な春ですね。
さすがに、桜は、葉っぱだらけ〜(笑)

ごんたろうさん、書き込んで下さった内容、娘に読ませました。
その後、慌てて、大学のカリキュラムを二人で読み直したのですが、
2年次〜4年次に掛けて、理数系等も入って来ますし、書いて下さっていた件は、
かなり、網羅していました・・・ホッ^^;
包括支援の話しは、先日、少し聞いたそうですが、ごんたろうさんのお話しで、
納得したようです。
データ制作や、プレゼンは、中高で、ウンザリする位やらされてましたので・・・
今から、役に立つのでしょうね〜。

ただ、大学生ですので、サポートよりは、やはり、見守りたいです。
二ヶ月前から居酒屋でバイト、サークルも、バドミントンは決まりましたが、
軽音にも、入りたいらしく検討中、しかも、他大学の軽音・・・
どんどん、世界が広がって行きそうです。

自分で決めたことには、とことん頑張る子なので、
心身だけは、サポートして行きます(^^)
押さえなければならない部分、とても、勉強になったので、
来年の、選択科目の指針になりそうで〜す。ありがとうございます!!

かわせみ 2010年04月21日(水)22:17

   ★新刊のお知らせ★

早苗さんの新刊が2冊出ました。
更にもう一冊、4月23日頃発売です。
いずれも既刊の単行本の文庫化ですが、新たなあとがきや対談が追加されています。
著作リストのページをご覧下さいね。
文庫になると持ち運びも便利なので、買いやすくなるかなと思います。

早苗さんが「女を降りたくなる」なんて、どうしちゃったんでしょう・・・?
あ、そうか!、女を降りてメスになるってことですよね。(^^)/
「女」ってのは、どうもめんどくさいですもの。
一日一善ではなく、めざせ、「一日一交」!

かおり 2010年04月21日(水)22:36

かわせみさん めざせ「一日一交」に 爆笑してしまいました。

レスのみなさんの書き込みにも 知らなかった世界が見えてきて
本音で書かれていること すごいですね。
かく言うわたしも かなり年のわりには「女」を意識しています。
でも 年のことは さて置いて(笑) 
夫婦で したい したくない に別れるのは最悪ですね。
子作りのためのSEXでもないでしょうし
最近の若い人は 仕事に忙しいのでしょうか?
他に楽しいことがあり過ぎて それで満足してしまうのか?

愛したり 恋したり すごくエキサイティングなことの放棄は
いつまでも出来ることではないので もったいないと思うのですが。
男と女よりも 友達のような夫婦?
しない夫にはガマンできないなぁ〜 きっと。
仕事もエッチも ちゃんとして欲しい。。。
結婚後 できなくなると言う話は 聞きますよね。寂しいね。

330 2010年04月21日(水)22:54

連投?すみません。

先日、ネットサーフィンしていたら、
早苗さんがインタビューを受けておられるのを発見〜。(写真入り〜)
日付は無かったので、何時の物かは、分からなかったのですが・・・
「早苗さん、口裂け女じゃないやん〜。若いし、美人やし〜。」
と、叫んでしまいましたよ〜。

その早苗さんが、女を降りるなんて・・・
きっと、疲れておられるだけです!!

私が、疲れさせていたりして・・・

亀山早苗 2010年04月22日(木)00:17

かわせみさん
ありがとうございます。
いつもお世話かけます〜。

「目指せ一日一交」を座右の銘にしたいと思います。
まぐわうぞ〜。
って何を言ってんだか・・・。

330さん
きゃ、何をごらんになったのやら・・・。
その写真はきっと、口が裂けてないときの写真でしょう。
実は・・・むふふ。がばっと・・・。

330さんが疲れさせてるなんてことはあり得ません。
ここは私にとって、ほっとできる場所なんです。

HANAさん
いえいえ、私、もともとはネガティブなタイプなんですよ。
あんまり前向きじゃないの・・・。
表向き(社会生活上)は前向きなふりしてますけどね−。
でも大丈夫、元気ですのでご心配なく!

かおり 2010年04月22日(木)07:05

「女」を降りたくなること あります。
だんだん 年を重ねると男っぽくなってしまって
男性を 立てるようにしない自分がいて
友達のように扱ってしまって
そうだ・・・・と思いながら 女を意識する。

もう一人でも平気だから と思いながら
やはり男性のいる感覚って違うんですよね。

一人エッチで感じるけど 何かが足りない。
やはり 最後には男性の存在が より「女」を意識させてくれて
最後の瞬間に中にいてくれるとホッとする。
一緒に登り詰める感覚は 一体になってこそみたいな
自分の空白の部分を埋めてくれる気がします。

まぐわいましょう! 朝からですが・・・・がんばります!

やえこ 2010年04月22日(木)21:46

 かおりさん
 男っぽくなるっていいことですよ。立てることもありません。
 さばっといきましょう、さばっと。

 嘘はいけません。
 
 馬鹿じゃないんだから、男だってわかりますって。
 本当にいいと思うことしか言えないもんですよ。

 1人でも2人でもHはいいですね。
 1人喰う饅頭の旨さともいいます。
 2人寝の子守唄ともいいます(ないか)。

 まぐわうもいいですか、ちちくるってのもいいですねー。
 卑猥にいきましょう、卑猥に。
 いかがですか、早苗さん(^^)。元気でた?

330 2010年04月22日(木)22:04

かわせみさん「一日一交」私も、爆笑しました〜。
そんな字があるのかと・・・?
変換では、出て来ませんでした(笑)
メスになっても、毎日、まぐわるのは、難しいですね〜。
かわせみさんのお料理、参考にさせて頂いてますm(−−)m

新刊、早苗さんの「著者近影」が、あるのでしょうか?(笑)
三冊共、何度も読み返しているのですが、加筆が有るのは、気になります。
買います!!
「女の残り時間」を書店で見つけた時の興奮〜(これも、探しまくったので・・・)
家事を放ったらかし、3時間で一気読みしました。
翌日から、もう一度、かみ締めて読み直しました〜。
夫と娘には「どれだけ早苗さん、好きなん?」と、呆れられましたが(笑)

かおりさん、エッチって、しなければしないで、何となく流れて行くようですよ。
25歳の奴らは、そうほざいてましたから(^^:
生きていく中で、エッチを上位に置いて無いというか、
生きて行くのに、必死で〜という感じです。
私も、エッチしてくれない男には、我慢出来ないです。
こんなに、エッチに拘るのもどうかと思いつつ〜(笑)
でも、大切ですよ^^

かおり 2010年04月22日(木)23:06

やえこさん 

さばっとって いいですねぇ〜
そして ちちくるに またまた爆笑しました。
それも いい!


330さん

わたしも「女の残り時間」一気に読みました。
そして エッチは大切だと思います。
仲間がいて うれしいです(笑)

330 2010年04月23日(金)01:04

仲間です〜(笑)
25歳の奴らにも、エッチの大切さを伝授?しましたから〜^^
奴らは、少しあせってるかも・・・

私の話を聞いて、納得してくれているのは、有り難いですね〜。

彼女いない歴5年の男子は、毎年、こどもの日に、ご飯食べにおいで〜
との、誘いに、今年も来ます(笑)

毎年、「色々な言い訳を言うので、楽しみ〜」(笑)
ここには、「書き込めませんが」色々、有った子なので〜。