最近の日記

3月19日〜

新箱です

亀山早苗 2010年03月19日(金)03:43

ありゃ、気づいたら3月ももう19日・・・。
暑さ寒さも彼岸までといいますが、
なかなか天気が安定しませんね。
あったかい日と寒い日が交互にやってきて
ついていけない・・・。
さすがにちょいと風邪気味です。

white gate 2010年03月19日(金)10:23

早苗さん、大丈夫ですか?
お体お大事に。
私は最近、昼眠くなって夜元気になる生活になってしまい、チト困っています。
できれば昼間に脳ミソが活性化してほしい〜。

ライオンさん、いいなー。うらやましい。
私もそういうの、行ってみたいんですよね〜。
知人が落語会をよく催していて、お知らせハガキをちょこちょこ貰うんですけど、全部長崎(涙)。
遠いし、子供がまだちっちゃいうちは難しいかなぁ。

ってか、寄席デビューも果たしてない…。
地元の市が主催する寄席とか、それくらいだなぁ。
一杯飲みながら噺を楽しむ…なんてこと、やってみたいです。

ま、まずは、「家族全員で鈴本レッツゴー!」の野望(?)を果たさねば。
落語えほん、相変わらず、それいゆはすきなのですが、結構好みがあるみたいです。
「蜘蛛籠」「ちりとてちん(酢豆腐)」「鈴ヶ森」「ぞろぞろ」。
「ぞろぞろ」で草履屋のおばあさんがいうセリフ、私はそれいゆを叱るときによく使います。
「仕事道具に触っちゃダメ!
そのお仕事道具がダメになったら収入なくなって一家路頭に迷って地獄に落ちて針の山だよ!」
なーんて。
それでもへいっちゃらみたいですけど…ああマイッタ。

3歳過ぎて、赤ちゃんから子供、時々「オンナ」になっていくのがおもしろいです。
3歳年上に好きな男の子もできたみたいだし、何より父親を異性として意識しているみたい。
トイレに入るときやお風呂に入るとき「とーたん、こっち来ちゃダメ!みないで!」なんていいます。
あとは、わざと困らせたり「キライ」と言ってみたり。
要は「好きだから気を引きたい」ってやつなんでしょうね〜。

330 2010年03月19日(金)19:11

さすが〜早苗さんの一声〜(笑)
男と女の仲なんて、どんなに頑張っても、駄目なものはダメで・・・
切ないですが・・・
それより切ないのは、トキメク事が、無くなって来たことです(泣)
歳のせいでしょうか?

それいゆちゃん、可愛い〜(^^)
懐かしいです。反抗期のせいも、あるんでしょうね。
我が娘も、反抗期、保健師さんに、あきれられた位、きつかったので・・・(^^;
でも、今はそれも笑い話になってます。娘は、謝ってますが・・・(笑)
あっと、言う間に、大学生〜
これからの、それいゆちゃん語録が、楽しみですね。

びょんほん 2010年03月19日(金)20:12

元彼は、会う気がないわけじゃないんですよ。
事情知ってますから。
私のトラウマのせいで、マイナスに伝わってるかもしれないですけど。。
友達になりそうなっていうのも書いた通り「予感」であって、
離れたらどうなるかなんて私にもわかりませんよ〜
それより、私の方でどんどん用事が入ってきて、
向こうと合わせるのは無理かもしれません。
どーしても会いたいって気持ちも弱くなってきました・・
やることたくさんあるし、
もーいいやーの境地に入ってます^^;
そりゃ会えたら嬉しいけど。。無理なら仕方ない。

ここからちょっと書き直します・・
その人と会えてから明日で2週間。
もう1ヶ月以上過ぎてる気さえします・・
その日はその人が自由でいられる最後の日でした。
ゆっくり会える方法もあったのですけど、
出かけてる娘に書き置きしてまで夜出かけるのは気が引けたし、
その人に対しての自分に自信が持てず、
思い切ったことができずにいました。
だから昼間の2時間だけ。
そもそもそれまで気軽に会いづらく、警戒された理由は私にあったんですよね・・
そこでそういう偶然のチャンスが巡ってきて
わかりあえて終われただけでもよかったと思わなくちゃ・・
その人が自由でいられる時は、ちょうど入籍やら親戚周りやらナーバスな時期だったので、
1年前のこともあったし、落ち着くまで私の方が警戒していました。
これまで自分で作ってしまった障害があったんですね。

なんて思いつつ、準備に追われています^^
もし会えたら報告しますね〜!

亀山早苗 2010年03月19日(金)21:10

かおりさん
遅くなりましたが、40年近く連れ添ってたんですか・・・。
3歳のときから?  な〜んちゃって。
すごいなあ・・・と思うと同時に、それでも別れるときは別れるんだなあと
複雑な思いです。

330さん
ときめくことがなくなってきた・・・?
うーん、それもわかるような気がしますねえ。
恋するのって、エネルギーいりますもんね。
春だもの、ときめきましょう、無理やりでも!
とちょいと、自分に言い聞かせてみました。

330 2010年03月19日(金)22:53

びょんほんさん、報告、待ってます(^^)
私の、忘れられない男、数年前、近所に越して来たんですよ・・・
勤め先が近いせいなんだと思うんですが、
年に、何度か、奥さんと一緒におられる姿を 見掛けるんです。
モヤモヤしますよ〜(怒)

早苗さん、ときめきましょう(^^)
早苗さんは、あまり好きでないと、前に、書き込まれていましたが、
京都も、桜の開花宣言が、ありました〜。
私は、ハナミズキが、好きなんですが・・・
まだ、少し先みたいです(^^)
春ですね〜〜
頑張るものではないですが・・・
ときめきた〜い(笑)
風邪、こじらさないようにしてくださ〜い。

ライオン 2010年03月19日(金)23:21

早苗さん、whitegateさん、

私が落語を楽しんだ席は、寄席ではないのですね〜。
知らなかった。寄席っていうのは、舞台のある会場での
事を言うのでしょうか。

White gateさん、
私は、テレビでもラジオでも落語を最後まで聞いたことが
いまだかつてありませんでした。(集中力がなくなるというか。。)
が、昨日初めてナマで観ました。
迫力がありました!
また違う方のも見てみたい!と興味津々です。
昨日、落語会の案内を5,6頂きました。
大阪ではそういうの多いみたいですよ。

着物でお出かけデビューももうすぐです。嬉し、恥ずかし☆です。
帯がはずれないように気をつけなくては。です。
white gateさんは普段でも着物きているようですねぇ。
最初は緊張しました?慣れですかぁ?
White gateさーん、茶道はどうですか?
私、はまっています。面白いですよ〜。
茶道から色んな事に興味がいっちゃう。
ほんっと、面白いです☆


トキメキ☆☆☆
私は10代から、めったにときめかない子でした。
それが、今、更にときめかず。。。。。
だめだこりゃって感じです(笑)
外国の彼とはまだ続いております。
夏ごろ、会いに行く予定です。ウフッ☆

びょんほん 2010年03月19日(金)23:54

330さん
うわーーそりゃまたキツイですね^^;
私もいつかどこかで再会できたらなって思うけど、
奥さんと一緒・・モヤモヤどころかメラメラしてしまうかも。(笑)
普段は思わないんですけど、(奥さんを嫌ってるから)
リアルは見たくない・・

トキメキ・・多すぎるかも・・(爆)
年下の夫にもいつまでも乙女だねって言われます。
っていうか、そろそろ落ち着いた方がいいですか?(笑)
会社にも他にいいなぁって思う人いるし、本人に言っちゃってるし^^
冗談混じりにですけど〜〜
そういう点では男です、私。

ライオンさん
いいな〜〜^^

330 2010年03月20日(土)00:26

びょんほんさん〜少し、気持ちが、楽になられた感じで、良かった〜
しかも、ときめく事が多いなんて・・・
ため息がでます・・・
早苗さん、がんばりましょうね(笑)
私たちも、トキメキましょう〜(^^)

ライオンさん、私も、着付け習おうかしら・・・
羨ましいです。
1度目の結婚の時に、ガールズトークをしてた祖母と伯母に、頂いた、
着物、反物・・・モッタイナイ〜ですね。
私、17歳で、出き婚したので、着物どころでは無かったんです・・・
離婚後も、持って歩いてるんですが(笑)
殆どが、普段着なので、余計に着る機会がないんです。
でも、着てみれば良いですよね〜
頑張ってみよう(^^v

ライオン 2010年03月20日(土)00:43

330さん

確か、京都のお方ですよねぇ。
京都、着物も茶道も色々なイベントが
多くて羨ましいです。私、よく京都に行きます。
この休みも来週もいきますよ〜。
京都で遊んでばかりです。
着物、着ましょう。着ましょう。
そして茶道も。。。って回し者みたいですねぇ。

330 2010年03月20日(土)22:20

あらっ、ライオンさんも、回し者だったんですね〜(笑)
公共交通機関で、京都に、来られるのでしょうか?
観光シーズンに突入したようで、凄い交通量です・・・
国道は、どこもかしこも、渋滞だらけで、南インターは、
圧巻でしたよ〜(^^:
車を運転するのが、嫌になるくらい・・・
でも、めげずに、おこしやす〜(笑)

早苗さん、皆さん、連休で、お忙しいのでしょうか?
凄く、静かですね。

亀山早苗 2010年03月21日(日)02:33

連休だったのですね・・・。
相変わらず祝日も土日も関係ない生活です。

ライオンさん
もともとは、落語や色物、漫才などいろいろな芸を寄せ集めた席が、「寄席」なんです。
本来は、それをやる場所が「寄席」。
東京でいえば、今は寄席の常打ち小屋は4軒。
大阪でいえば繁昌亭ですね。
ライオンさんが行かれたような席は、落語だけなら「落語会」なのですが、
そこに手品や漫才が入ってくると、広い意味では「寄席」と言えなくもありません。
寺社の本堂などでやる落語会も、「○○寺寄席」みたいな言い方をしたり、
お寿司屋さんだと、「○○寿司寄席」なんて言ったりもします。
曖昧といえば曖昧です・・・。
ただ、私が知り合いに「寄席に行ったの」と言われたら、
(都内ですから)「どこ? 上野? 新宿?」なんて聞いちゃうでしょうね。

連休、お休みできる組はどうぞ楽しんでくださいね〜。
相変わらずのお仕事組は、がんばりまっしょ。

びょんほん 2010年03月21日(日)03:49

すごい風ですねっ!!!
眠りが浅く、考え事してたら、この強風で・・完全に目が覚めてしまいました^^;
330さん、休日はいつもこんな感じですよ〜
出かけてたり、ご家族の目などあって、パソコンに向かえないのでは、
と勝手に思ってます^^

今週から休みに入ったんですが、
家事や子供と接するだけだと、頭がぼぉーっとしてくるし、
気が滅入ってきます・・
長く休みたいなと思っていたのに、わがままなものですね。
仕事してる方が自分の存在価値を感じらます。
前の結婚では長いこと専業主婦していたのに、
よくやっていたなぁと・・変わるものですね。
引越しても、今のこのご時世ですから、
仕事見つかるまでずっとこの生活なのかと思ったら
ブルーになってきました・・
まぁ今は、引越しが控えてるから、準備しなきゃならないし、
気分転換よりそっちを優先しないといけないから、余計なんでしょうけど。

明日は娘と実家へ行きがてら、
お出かけしてきます。
メリハリないとダメですね〜

やえこ 2010年03月21日(日)17:56

 新しいPCから発信です。
 字は小さくなったけど、とりあえず繋がりました。

 全部で22万のかっこいい「彼」です。
 富士通FMVビブロNW/G75。
 いやあ、誰よりも愛してます。

 これでバリバリ書くって最高かも。
 みなさんと繋がったのも何よりも嬉しい!
 ありがとうございました(^^)。
 

330 2010年03月21日(日)21:26

びょんほんさん、貴重な情報ありがとう〜
前から、不思議だったんです(笑)
勝手に、多分、お忙しいのだろうとは、思ってたのですが、
確かに、内容を 考えれば・・・
家族の、目をはばかるでしょうね(^^:
びょんほんさんも、こちらに来られると、そんな風に、なってしまいそうですか?
近況報告を 楽しみにしております(^^)

早苗さん、お彼岸ですよ〜。

3月17日〜

新箱です

亀山早苗 2010年03月17日(水)00:38

忘れられない男性かあ・・・。
私にはいるのかしらん。
どうも男女の関係って、「なるようにしかならない」みたいな思いが
あったりするんですよねえ。
執着しているようでしていないというか、
してないようでしてるのか・・・。
どうもこの頃、自分の恋愛観がよくわからなくなってきました。

かおり 2010年03月17日(水)01:06

久々に また おじゃまします。

私の多分忘れられない男性は 別れた夫。
40年近く連れ添って あることがあり 私が捨てたような形で別れましたが、
やはり 彼には立ち直って がんばって欲しいと思いますし
これからも 思い続けると思うのです。
大恋愛で一生添い遂げるつもりでいて 別れてもまだ愛しているようなのに、
だけど それも もう違う形の愛のような気がします。

それから 今 少しお付き合いしている男性とは
恋愛感情はあるものの それほど執着もなく
いつか消えていくような想いの中で 恋愛といえば恋愛だけど
ずっと続いても 続かなくなっても それはそれでいいような。。。
お互い 若ければ また違うのでしょうけれど。。。
逢っている時が楽しめれば それでいいかな なんて思います。

びょんほん 2010年03月17日(水)09:56

330さん
夫との二人の時間、増えていくんでしょうね〜
娘が中学に上がった時にまず増えましたし。
これからどんどん・・楽しみです^^

忘れられない人、確かに過去にもいました。
成就しない恋は余計に気持ちが残ってしまう。
でも私の場合、恋愛や年を重ねていくとともに昔のことは薄れてしまうみたい・・
さて元彼の場合はどうなるかな。

今更ですけど、夫はマメに連絡してきません。
平日は夜週に一回ぐらい、休日も用事がある時ぐらい。
昨日だって携帯の電池が切れてたらしく、
不動産屋さんが夫と連絡とれないので、私の方にかかってくる始末。。
なおこさんの彼みたいに、マメに連絡してきたら、
ココロの隙ができる時間もなくなるのになぁ^^;
まぁ電話が苦手らしいので。男らしいといえば男らしいのか?!
「会ってる時は私をほったらかしにしないでしょ?
 電話しなくても私のこと考えてるし」
という夫の言葉も事実だし信じられます。

さて・・荷造りそろそろ本格的にやり始めないと。。

びょんほん 2010年03月17日(水)21:35

元彼と会う件、雲行きが怪しくなってきました・・
家の方が忙しいらしく、
この日って決めて会えないそうです。
その日の様子みて、メールして、その日に会うみたいな・・
私の方も関東にいれる時間は限られているし、
引越しに向けていろいろと忙しいので、
気持ちの余裕がないならもういいよ、
ご家族とお幸せにってメールしちゃいました^^;
ヤキモキと夢をみることに疲れちゃった。
どうにかして会おうって姿勢がないんだもの。
私は自分のすべき方向に頑張りたいと思います!

HANA 2010年03月18日(木)07:44

恋愛と結婚は、違うのですよね。
普段からそう思っていますが、再認識。

かおりさんの書かれたように、愛の質がかわることもあるし、
恋愛の、どきどき感からくる不安定さ
結婚の、平穏さ、安定感
そのふたつがちょうどよいバランスで維持できるのは、自身の意識と努力が
不可欠なのでしょうね。
『絶対、この人じゃなくてはダメ』『この人とずっと一緒にいたい』
そう思ったことも、一緒にいることが普通になってしまうと、
特に意識することもなくなって、惰性にもなって、
相手の不倫などの問題が起きたときに、再考する程度になりますよね。
まぁ、夫婦というのも、不思議な関係ですね〜。

びょんほんさん
会社の男性と最後のデートをしたいと思っていたのは、びょんほんさんですよね?
彼にとっては、どこかの時点で『完結』していたのではないかな?と思うし、
『どうにかして会おう』と思わなくても、あまり不思議ではないような気もします…。
どうしても会いたいのなら、会いたいと願うほうの人間が相手のスケジュールにあわせるのは
やむを得ない話だと思います。
そこまでして会いたいわけではないのなら、それがびょんほんさんの彼に対する思いなのだと
思えました。
ご主人のことも、毎日連絡してくれれば、ほかの男性に惹かれることは
本当になかったのでしょうか?
その人を好きになったのは、寂しさからだったのですか?
きっとそうじゃないですよね。
自分の思い、きもち…であることを、自分以外の人がどうだから…と転嫁しないで
きちんと自分の意思だと思ってみませんか?
幸せなきもちを、引越しの荷物に詰め込んで、発たれることを
お祈りしています。

びょんほん 2010年03月18日(木)11:13

HANAさん
そうですね、この間会った後に、
私との物語が完成した、と言っていたのですから、
向こうにとってはあってもなくてもいい、おまけデートなのでしょう。
例えば夜メールがきて、いそいそと出かけていくのは嫌なんです。
子供の目を無視し、男に会いに行くのはいかがなものかと。
嘘をついても、子供は女は敏感ですから、
なんとなぁく、ママ変だなと思うのは確か。
そこを無視してまでの気持ちはないですね。
それに、あまりにも会えるような会えないようなが漠然とし過ぎていて、
いくらなんでも失礼なんじゃ、と思うので。
ただ会えると思って浮かれていた分、
会えないかもしれないということはショックです。
強がって書いたけど、全然平気ではないんですよ・・

夫が毎日連絡してくれれば、は半分冗談なので。
^^;にはそんな意味があります。
もっと夫に連絡してもらいたいなぁという純粋な気持ちです。
顔文字を使っても伝わらないものなんですね。。

夫と初めて会ったライブのDVDを見ながら荷物整理してたら、
カウンセラーの学校のテキスト、就職活動してた時のもの、
いろいろ出てきて涙が出てきました・・
ここ1年がいろいろあったので忘れがちだったこと、思い出しました。

真っ向に立ち直っていくのは立派です。
でもそうでない人間もいるんですよ。
心が落ち着いたとき、ちゃんと自分と向き合えればいい、そう思います。
その人にはその人の立ち直り方があるのですから。

びょんほん 2010年03月18日(木)19:42

元彼からメールがきました。
単純に今気持ちに余裕がないみたいです・・
事情は知ってます。
私、一時その人から避けられてたトラウマがまだ消えないでいるんですね。。
いま私会社に行ってないので相手の様子もわからないし、
家にいるとよからぬことを考えがちで・・
会えても会えなくてもいい出会いだったと思えるよう、
ニュートラルな気持ちでいようと思います^^
お騒がせしました・・HANAさんごめんなさい。。

330 2010年03月18日(木)20:00

びょんほんさん。
そんなに、ナーバスに、ならないで〜。
素直な、今のお気持ちを 書き込まれていただけでしょう?
どこにも、吐き出せない辛い想い、ここの方達に、聞いてもらいたかっただけ・・・
違うかな?
私も、色々と経験しているので・・・
そんな時、よく口ずさむのは‘人生いろいろ〜‘です(笑)
大声で、歌ってみてください(^^)
これからの、びょんほんさんを
応援してますから〜(^^)

びょんほん 2010年03月18日(木)23:02

330さん
ありがとうございます。
まさに一喜一憂ってやつですね^^;
相手の人、ちょっと疲れてるみたいです・・
前も思ったけど、私に対して求めてるものは、安心感や癒しなんだなぁって
今日改めて思いました。
私の思いより、その人が少しでも元気になれたらなぁって考えが変わりました。
引っ越しても近況報告はしていきたいなぁって思うし。
だんだん友達になっていく・・そんな長い付き合いになるような予感がします。

ライオン 2010年03月18日(木)23:41

こんばんは〜。

今日、落語会デビュー果たしました〜☆
うんうん、楽しかったです。
なんだろうあの笑い。素直に面白かった!
自然に声を出して笑えました。

旅館の広間が会場だったのですが、50人程
の観客がそこにびっしり。みんなが、一緒、ひとつで
その空間を作り上げている感じ。作為がなく、
とてもとても居心地が良かったです☆

亀山早苗 2010年03月19日(金)03:41

びょんほんさん
縁があれば続くし、縁がなければそれまで。
男女関係はそんなものだと思ったほうがいいかもしれません。
無理に友だちになる必要もありませんし・・・。
なるようにしかならない・・・と思いますよ。
今のびょんほんさんには、もっと大事なものがあるのだし。

ライオンさん
やった〜!
落語デビュー、おめでとうございます!!
私もときどき、料理屋さんの2階の広間の落語会などに行きますが、
ああいうところはまた寄席とは違った一体感がありますね。
楽しめてよかった〜。

3月13日〜

新箱です

亀山早苗 2010年03月13日(土)02:28

少しずつ暖かくなってきました。
じぃっと春を待つのも悪くはありませんね。

なでしこ 2010年03月13日(土)03:42

White gate さん

大変遅くなりましたが・・二人目妊娠 おめでとうございます
あと少し 身体の方も大変でしょうが〜無理せずにお過ごし下さいね

それいゆちゃんの事 
私的意見ですが、下の子が生まれる事による 情調不安もあるんじゃないかな?
と・・思いました
3歳なのに「もうすぐおねえちゃんだよね。しっかりしないとね」みたいな
プレッシャーがあったり・・・
大好きなママやパパが 見たこともない得体の知れないモノに
取られてしまう、漠然とした不安の様なモノががあったりと・・

下の子が出来ると(妊娠初期でも敏感な子は反応があるようです)一般的において
不安状態になるのは「良くある反応」だと 見聞きします

どうしても「保育園が嫌い」(ママと一緒にいたい!!心理と思いますが・・)
と言う時は、一番良いのは、保育園に相談?話してみたらどうでしょう・・?
沢山のお子さんを今まで見てきて(それいゆちゃんも見てきて)
適切なアドバイスが頂けると思います

振り返ると 二人目出産後が一番大変だったかな?
上の子が「遊びたい」下の子は生まれたばかりで、目が離せない。外に出せない
周囲は「二人目だから〜大丈夫よね!」感覚
自分でも「二人目だから〜」と頑張っていた感じもあるから・・

くれぐれも お身体大切に、楽しいマタニティライフをお過ごし下さいね

やえこ 2010年03月13日(土)15:12

じいっと春を待つ。私の人生でしたね。
 今が春かも・・・・・。だって自由ですものね。自分名義のマンションにも入れたし。
 上京した女子大生みたいに希望いっぱい。

 今日はあったかなので色んな方と立ち話しちゃいました。
 これから570万のマンションがあるというので見に行きまっす♪

びょんほん 2010年03月13日(土)18:12

すももさん、みきさん
ありがとうございます^^
着々と準備を進めていますよ。

先日の飲み会で、急用ができてしまった人のピンチヒッターとして
元彼が来ました。
複雑な気持ちだったけど、普通に振舞って、
帰りには、そういえば私の送別会は?
とお酒も入ったせいか切り出せました。
その後、その飲み会のことでその人からメールが来て、
その流れで翌朝電話して、昼間会うことになりました^^;
彼に用事があったので、2時間ほど。
一緒にお昼食べて、喫茶店でお話しました。
話して今までの誤解が解けて嬉しかった。
でも・・やっと会えたのに、これが最後なんだと思ったら切なくて・・
私にはまだその人への気持ちが残っていたんだ・・ということに気づいてしまいました。。
会ったあと、「私とのステキな物語が完成した感じです」
というメールがきてすごく嬉しくて。
思い出デートがしたい・・そんな提案を今しています。。
時間も限られていて、モヤモヤが残ってしまったので、
「最後」と思って改めて会いたいなと。
だからってもう関西へ行かないとかはありえませんし、
夫への気持ちが冷めたわけでもなく。
でも最初から諦めて動かずにずっと後悔するのは嫌だから・・
向こうは検討中・・(純粋に会う時間がない)
それを大人しく待っています。。

せっかくお祝いの言葉をいただいているのに、
気を悪くされた方、ごめんなさい。
このことは書かない方がよいと思っていたのですけど、
コメントの流れで・・すみません。。

white gate 2010年03月13日(土)23:56

葛西さん、なでしこさん、アドバイスありがとうございます。
それいゆ、3歳の誕生日の2〜3日前から妙に落ち着きがなくなり、「イヤイヤ」がやたらと多くなりました。
なんでだろう、3歳だからなのだろうか…と不思議に感じていましたが、
理屈ではない何かが、あの子なりにあるのかもしれません。
それは、もうすぐ次の子が生まれることだったり、あるいは、乳児組から幼児組になることだったり…。

「もう、オムツはかない!それいゆ、あかちゃんじゃないもん、おねえちゃんだもん!」
と、おねえちゃんぶることもあれば、妙に甘えたくなって寝しなにオッパイを吸ったり…。
親も子も成長の過程を行きつ戻りつなのかもしれません。

先輩からのアドバイス、心にしみました。本当にありがとうございました。

葛西さん、私は簿記3級受かるまで4回くらい受けた記憶があります。
最初2回は、激務の会社で独学しながら。
次の1回は会社を辞めて独学しながら。
中央経済社のテキストで勉強しながら…だったのですが、精算表とか決算とかが理解できず、よくうなっていました。
2級も2回か3回受けました。
これは工業簿記が苦手でした。
いずれも、会計事務所に転職したり、また、税理士の簿記論の授業を受け始めてから「ああ、なるほど」と感じられるようになったように思います。

独学は勉強のみならず、メンタルの部分でもすごく大変だと思います。
私は、税理士試験の受験、途中すごくつらくて2回見送りました。
通学によるメリットを色々受けてても継続が苦痛になることがあります。独学はもっと大変だと思います。
葛西さんが勉強を続けていらっしゃる…それだけでも本当にすごいです。
6月の試験での合格をお祈りしています。応援しています。

亀山早苗 2010年03月15日(月)09:45

なでしこさんのご意見は、いつも客観的で的確ですね。
それだけの人生経験を積んできたということなのでしょうねえ。
いつも「人としての深さ」を感じさせられます。

びょんほんさん
気を悪くなんてしませんよ〜。
投稿、少し直されたのですね。
ツッコミ入れようと思っていたのに・・・なんちゃって。
ここまで来たら好きなようにするしかないんでしょうね。
突き放すつもりで言うのではなく、
「後悔したくない」という思いがそれほど強いのであれば、という意味で。
ただ、それはそれでまたびょんほんさんの気持ちの中に、
ある種の波を起こすとは思いますけれど。

やえこ 2010年03月15日(月)17:30

570万のマンション。あきまへんどした。
 トップの3階と聞いた時点でアウトでしたが一応みた所。
 風当りが強い。何となく全体にガタピシャしてる。洗濯機が外・・・・・。
 リフォームしてるって、ほんまかいなってとこでしたねえ ^^;。

 話題変りまして、先日藤沢の有隣堂で早苗さんの「しない女」、背表紙だけ拝見しました。
 そっかーー。私は5歳から目覚めて今日に至りますので、この方には理解が疎かったかも
 しれません。私の友達もどちらかといえば「しない」方。長年愛人生活してました。
 美貌です。彼女のおばあちゃんは大阪で売れっ子の芸妓さん。偉い人のお妾さんでした。

 私の祖母も美貌でしたが、「女の人があの時に声出すほど喜ぶいうのがわからん」といって
 ましたそうです(従姉妹から聞きました)。
 祖父は浮気しまくりの激しい人でしたからねえ・・・・・。

 こういったトラウマは大きいかもしれないけれど、もしかして生れながらのものもあるのか
 もしれません。生れながらにマイナーを生きるって辛いと思います。然し、大なり小なり、
 人は誰にもわかってもらえない傷を抱えてるもんですよね。
 セックスが強い私も誰にもいえませんでしたよ ^^;。

びょんほん 2010年03月15日(月)22:19

早苗さん
結構ちょこちょこ直す派なのですよ〜
ツッコミたかったのは、「またかよ、びょんほん!」の部分ですよね^^
ってヘラヘラしてる場合じゃなかった。。
相手の人からも、会った後、モヤモヤしない?大丈夫?
と、私の以前を知ってるので言われました。
私は今のままの方がモヤモヤと後悔が残ると思うんです。
好きという気持ちを一時かたくなに拒絶されていたからでしょうか・・
大切に思っている相手がいながら他の人も好きになってしまう心理も理解できなかった私。
そこには強靭な精神力が必要なのでしょう。
それでも尚、会いたいという気持ちが勝ってしまう。
ここまでの気持ちって、、自分を知りたくもあります。
波が辛くても、自分で選んだこと。
今度は自分のケツは自分でふきます。

亀山早苗 2010年03月16日(火)00:53

やえこさん
そうですね、性の件は本当にまさに超パーソナルなんですよね。
私自身も「しない人」に対しては、理解はしても共感はできない面があります。
性は生なり・・・なので。

びょんほんさん
そうそう、そこがツッコミどころだったのにぃ。
恋愛って自分の新たな面を発見することでもありますね。
やはりいろいろな意味で、自分との戦いに集約されていくのかもしれません。
思うようにがんばってくださいね。

なおこ 2010年03月16日(火)18:57

こんばんはー!
お久しぶりです。
なかなか書き込みできず、読み逃げですみません。

びょんほんさん
後悔だけはしないように、と私は思います。
「して後悔」「しないで後悔」なら、私は「して後悔」を選びたい。
でも実際はしないで後悔ばかりの人生かもしれません。

やえこさん、
初めましてです。
家を見に行ったとの事。
お疲れ様でした。
これも縁ですから、お値段が高くてもピンとこない事もあるでしょうし、安くても手放せないような物件もあるでしょうし・・。

粘り強く出会うのを待つのもいいのかもしれませんね。

早苗さんのおっしゃってる恋愛はいろいろな意味で戦いっていうところ、そう言えば戦っていたなぁ・・・と、今思います。
ああいう恋愛はもうこりごり。
のんびりと、同じ方向を向いてられる人と一緒にいるのが一番。
彼がそういう人になったのはとてもラッキーな事だったと思います。

彼と遠距離になって彼が浮気してないかどうかと聞かれたらそれは分からないけれど、、朝晩に電話がかかってくるし、週末はずっと電話しっぱなしだし。
とても浮気する時間はないな・・・と思ってるんだけど。

子供の不登校の件で足かけ二年気の休まることが少なかったように思います。
うちの場合はプチ家出をするものですからそんなことを抱えながら仕事に行かなければならず、とてもツライ思いを持続的に抱えておりました・・・ら、気がついたら頭が真っ白になっておりました。
小麦粉かぶったくらい。
てっぺんが真っ白。
今までと分け目を変えたら恐ろしいことになっていました。
仕方なく染めました。
40前でここまで白髪っているのかしら?と、悲しくなってしまいました。
彼に聞いたらここ数ヶ月ひどくなっていたようで。
老眼もひどいし、もう枯れてしまっているようです。


好きなこと書いて今日は書き逃げさせていただきます。

330 2010年03月16日(火)19:15

びょんほんさん、それは、それで良いのでは、ないでしょうか?
私にも、忘れられない男性、います。
今でも、彼が求めてくれれば・・・何か、行動を 起こすかも・・・
実際には、夫との、21年を 無いことにしてまで、行動することは、無いでしょうけど。
ご主人に、ばれない様に、関西に来られる前に、良い思い出を作って、
スッキリとした気持ちで、新生活を始めて下さい(^^v
早苗さん同様、ちょっと、突っ込みを 入れようかな?とも、
思いましたが(笑)びょんほんさん、頑張って〜
 

びょんほん 2010年03月16日(火)20:22

早苗さん
新たな自分ですね・・
黒く図太く、、
周りからも祝福の言葉を言われます。
ちょっとチクンとするんだけど、
私、そんなまっさらな人間じゃないよと思いながら、満面笑顔^^;
頑張ってみます^^

なおこさん
私は「とりあえずやってみる派」なので^^
でも「しないで後悔」になった可能性もあります。
その飲み会で一緒にならなければ、(そもそもピンチヒッターでしたし)
私との送別会(二人での)のことを触れずに一度も会わずに終わった可能性もあります。
向こうから言ってこない=会う気がないって思っていたし・・
一気に何かが吹っ切れて走り出した感じですね。。

330さん
好きで、でも結ばれない。
忘れようと思っても忘れられないと思います。
そんな人がいても私はいいんじゃないかって思うし・・
そう・・夫との新生活をスッキリと始めたいなという気持ちもあります。
書き直さない方がよかったですね^^;
だってほんとしょうもないし、
いつまでフラフラ揺れてるんじゃーと自分に突っ込みを入れたくもなりました^^
いい思い出を作りたいと思います。

330 2010年03月16日(火)20:54

しょうもない、何てこと、ないですよ〜
忘れられない男性の、一人や二人や・・・三人、四人・・・(笑)

お嬢さんの、これからを ご主人と、楽しんで下さいね(^^
あっと、言う間に、夫婦だけの時間だらけ〜
また、違う時間が、楽しめますから(^^