新箱です
亀山早苗 2015年10月27日(火)22:55さくらさん
ド活に続いて、駅活!
いいじゃないですか〜〜。
楽しみは多いほうがいいです。
きちんと化粧してなくても話しかけちゃえばよかったのに・・・と
思うわたしは、女心がわかってない!?
春画、本当に楽しいです。
わたしもこんな記事を書きました。
//allabout.co.jp/gm/gc/459512/?FM=rssaa_latest
早苗さん
ありがとうございます!
はい!楽しみは多いほうがいいですね!
単純なわたしは少し前と心持ちがまったく変わりました(笑)
あは!そうなんです。声かけちゃえばよかったんですが
未だに小娘みたいなこと思って。。。( ̄▽ ̄;)
わたしも機会があれば、春画観てみたいです。
早苗さんの記事にもありましたが、表情のお話。
わたしも駅で先生をお見かけした後のレッスンで
よほど嬉しいきもちが表れていたらしく、
講師の先生に「すごく表情豊かですね!」と言われました^^;
ちょっとお見かけしただけでそんな感じなので
先生がお仕事を引退され、お目にかかれなくなったら
最近よく耳にする「福山ロス」ならぬ「先生ロス」に
なっちゃうんだろうなあ。。。
さくらさんの『恋』、楽しそうでいいなあ。
お互いのきもちがわかって、親しくなれることは、もちろん幸せ感じることだけど
自分が勝手にその人のことを想って生きているのも、
また幸せな気がします。
私も、本当はそうでよかったのだけど。
りんさんが静かだと、やや心配になってしまいますが、
穏やかに暮らしていることを信じて。
原発は事故の総括も反省も何もしないうちに再稼働、
安保法制は多くの国民が疑問を持ったまま採決、
相変わらす沖縄だけに基地をおしつける…
と、毎日をまったく安心できずに送らなければならないことへの
憤りをかかえて、
じゃあ経済だけは回復しているのか?といえば、
少なくとも私の周囲は、『よくなった』という人がいないし、
もちろん私も、思いっきりピンチ!で
日々を送っています。
穏やかに、安定して暮らせる日々は、
訪れるのでしょうかね。
ご無沙汰してました!!多分、最後に来たのが7月くらい。。
その間、全く訪れることなく今日に至り。
そしたら、HANAさんが私の事、書いて下さってたし!
呼ばれたのかな^^
ありがとうございます、気にかけてもらっちゃって!嬉しいです〜^^
さくらさんはなんだか変わらずかわいい事書いてるっぽいし〜。
久々過ぎて、書き込むのが気恥ずかしいです!!
で、私ですが。
色々気持ちも回りもごちゃついてて、なにをどう書いていいやら
整理がつかず、、
ちょっと冷静になろうと思って、長期休暇を勝手に頂きました。。
もう留年確定ですね!!
気が付いたら11月で、あの事件から1周忌を迎えようとしているではありませんか!!
長かった〜!!
あれから1年なんだ。。すっごく昔の事みたいだけど、
でも気持ちは完全には落ち着いてないです。
2月くらいから立ち直って来て、どんどん元気になっていったし、
実際、今は平和に気楽に暮らしてるけど、
記憶が失せる事はないし、う〜ん、、聞いてはいたけど。
月日がたって薄れていくどころか、逆にどんどん苦しくなってく事があるって。
私はそんなタイプじゃないと思ってたけど、1周忌が近付くにつれ、
1年前のごたごたが、薄れるどころか、生々しくよみがえってきます。
私、大丈夫か?そのうち、なんか変になっちゃうんじゃないか?って
ちょっぴり不安です。
日にち薬が効く程、簡単な出来事じゃなかったって事ですね。
そりゃそうですよね。
一生に1度も経験しない人の方が圧倒的に多い事件ですもんね!!
多分、一生記憶から消えないし、一生苦しむんだろうな〜、、って、
ぼんやり思ったりしてます。
落ち込んではいないですけど。後悔もしてないし。
ただ、ぼんやり苦しいだけなんですけどね。。
とりとめもなく、すみません!!
おおおー、りんさん、元気でしたか!!
よかったあ。心配してたんだよ〜〜。
叩き出されてるんじゃないか、
あるいは例のおっかない妻に復讐されてるんじゃないかって。
元気ならなにより・・・。
まあね、苦しいのはしかたないかも。あの状況じゃね。
3回忌くらいになれば落ち着くんじゃないかしら・・・。
無理しないでね。
HANAさん
わたしも含め、フリーランスとか自営業はみんな苦しんでますねえ。
30年仕事してるけど、これほどひどい時代はなかったわ。
今さらながら何か資格をとろうか、あるいは別の仕事を掛け持ちするか、
いろいろ考えてます。
ライターだけじゃ食っていけない・・・。
生活費負担してくれる人もいないしねえ。
ほんっと、やばいっす。
都心にいる早苗さんが、そうおっしゃるのだから、
東京の田舎の私は…。
ずっと以前から自営の人たちは、儲かった時期の蓄えがあっても、
景気が悪化してからはじめた、しかも自己資金も少ない私なんぞは、
本当に大変です。
とはいっても、すぐには自分も社会も変われはしませんから、
早苗さんも私も、とにかくできることをやっていってみましょう!
きっと、空の上の神様は、ちゃんとみていてくださると、信じてみて。
サラリーマンも、厳しそうですし、
私の夫のように、年齢的に昇給しなくなった人たちは、
可分所得はどんどん減って、なかなか厳しいです。
今から資格…ですか〜。
資格があっても、私たちの年齢では、新しい仕事が見つかる確率は低そうですね。
資格があって、実務経験があっても。
あ、でも、私は、ヘルパーさんの資格とれば、
同級生がやっているデイサービスで雇ってくれるって
言われましたが(^^)
りんさん、とりあえずは平穏に暮らしていらして、
安心しました。
すぐには心の痛みは出てこなかったりするのでしょうね。
長い間の出来事、強烈な出来事、
簡単にはしまいこめないと思いますが、
ゆっくりゆっくり、癒してくださいね。
早苗さん
ご心配おかけしました〜!!
でも、叩き出されてたり、おっかない妻に復讐されてたのでは、とかの
くだり、笑っちゃいました〜^^
もしそうなってたら、ぜ〜ったい、こちらに駆け込んでましたよ^^
ドラマな展開は全くなく、たんたんたんと普通な日々が続いてて、でも
気持ちはざわざわというか、、
3回忌の頃に落ち着けてればいいな〜。。
HANAさん
なんというか、せめて思い出すのが彼の事ならいいんですけど。
最後はえらい終わり方したけど、13年間は騙されてたとはいえ楽しかったな、とか、
思い出の場所を通って心がずきんとするとか。
そういう女心ならいいんですけど。
1日1回は必ず頭によぎるのは、あの奥さんの事っていう。
言われた事とか、会った時の感じとか。
はたまた、あっちは私の事、今でも思い出すのかとか、
私と同じようにまだもやもやしてるのか、もうすっきりしちゃってるのかとか。
考えたって仕方ない事を、ちょっとした時に考えちゃったりするという。
どーせなら、彼の事を懐かしんだり思い出したりしたいのに!
なんで?なんで、嫁の事ばっかり頭に浮かんで来てしまうのー!?
こんなのやだやだやだ!!
って感じです。。
身も気持ちも清める為に
来週、出雲へ行ってまいります。。
こんにちは。
先日、母が珍しく一緒に遠出したいとのこと。
しかも行き先が、以前先生が毎年お墓参りに行くと書いていらした山でした。
「先生も毎年来られているんだなあ。。」と、思いながら散策して来ました。
すでに紅葉がきれいでした。
りんさん
おお!りんさん!事件などが起こっているのでなくてよかった!
書き込むのが気恥ずかしいだなんて、りんさんこそかわいらしい^^
実は、例の習い事を始めて、そちらへ向かう途中に公証役場があるんですよ…
その前を通るたびに、「りんさん、お元気かしら?」と、思っていました。
そうかあ。。壮絶な出来事でしたものね。。。
わたしが勝手に思ったのは、奥さんのことばかりそんな風に思い出してしまうのは
逆に、ぴーちゃんへの憎しみが薄れてきているからなのかなあ… と。
きっと、完全に忘れられることではないと思うけれど、
いろいろな心情の変化があって、最後はすべてが薄れて落ち着いてゆくと思います。
まずは出雲旅行、楽しんできてくださいね!
出雲といえば、「縁結び」!
先生とわたしとの縁結びも祈ってきてくださいませ〜!
なんちゃって^^
HANAさん
ありがとうございます!
片想いって、むなしいような、せつないような時間が圧倒的に多いですが。。。
でもそれだけに、些細なことに幸せを感じられるという側面もあるのでしょうね。
不倫の恋は成就すると、おしまいにしなければならない事情ができたり、
そういうきもちになってしまうことも多々あるのだろうと想像します。
長く一緒にいる為に踏み出さずにとどまるのか…
やはり好きな人と結ばれたいきもちに正直になるのか…
とても難しい選択なのかもしれない… と、思います。
でも、きっとHANAさんもはじめて結ばれたとき、
とっても幸せだったのだろうと勝手に思っています。
思えば… 二度と会えなくなる!と言っていたのを
HANAさんにきっかけを作っていただいて、ド活でお目にかかれるようになり、
でも、状況はこれ以上変わらないな… と、思っていたのが
また少し変わりつつあるようです。。。
あのときド活をご提案くださっていなかったら、
今の状況もあり得なかったなあ… と、思っています。
続けて、自分のことで失礼いたします。
先週、また同じ曜日に、同じ電車に乗ってレッスンへ向かいました。
前回お見かけしたのはたまたまかも… と、思っていましたが、
たいてい通勤に利用する電車は決まっているもので、
今回は降りる際に注視していると、やはり同じ電車から降りて来られました。
(前回は改札を出たところで気づきました。)
思い切って声をかけよう!と、思ったのですが、
いざ!となって、緊張と共にある心配がよぎってしまいました。
先生の職場近くのお店でも、道でも何度か会ったことがあり、
その上、通勤途中の駅でも会ったとなれば、ストーカーを疑われやしないかと。
これは、まったくの偶然だし(電車の時間をいろいろ試したわけでもなく)、
本当にわたしも用事があってその電車に乗っているだけなのですが…
(きもちは期待してしまっていますが…)
結局、今回も声をかけられませんでした。。。
もう「ふたりで」会話できることはないんだろうなあ。
あるとしたら、この駅でばったりお会いできたら… だろうなあ。
そんなばったり、まぁないだろうなあ。
と、思い続けていたことがせっかく実現したというのに、なんだか情けなくて。。。
これから、本当に毎週お会いできたとして、声をかけていいものなのか。。。
声をかけるにしても、毎回ではなく時々にした方がよいのか。。。
そんなしょうもないことで悩んでいたりします。。。
お恥ずかしい限りです。。。
なにをやっているのか、わたし。。。
最初のころ、早苗さんに「先生のことは女性だと思うくらいがちょうどいい。」
と、言っていただいたのを思い出しました。
そう思いながら、今度は声かけよう!と、思ったりしています。。。
さくらさん
先生を目の前にして、
目をキラキラ輝かせながら『おはようございます!』と、
まずは挨拶をしてみたらどうでしょう?
キラキラ☆です、キラキラ。
偶然でも何でも、遭遇したのなら、
何か言葉をかけてみれば、先生もそれに続く言葉を発してくださる
と思うけれど。
そんな些細なことから、お互いを『認識、意識』するのだと思いますよ。
と、おつきあいしていた人と、同じ会社で働くことになった頃のことを
思い浮かべました。
私も、きっとキラキラした目で話して(仕事の話を…)いたのでしょうし、
その人も、ちょこっとキラキラした目で話しかけてくれていたと
思います。
あまり投稿したものを消そうと思わない方なのですが、
今回はさすがに恥しくなってきまして、消そうかな…と、思ったら…
HANAさん!またまたありがとうございます!
はい!キラキラ☆!得意です!!
ド活でお茶できたときもキラキラさせてました!
そうなんですよね。。。
先生の反応を恐れてなにもしなければ決して傷つくことも
ないけれど、今のまんま。
ちょっと勇気を出せば、今までより楽しい時間を持てるかもしれない!
現状打開は、半ば諦めの境地に入っていたわたしは、
突然の棚ぼたのようなチャンス到来にテンパってもいるようです。。。
こんな幸運が訪れたあとは、きっと不運が訪れるのかも… とか、
もういろんなことが頭を巡って、声がかけられませんでした。。。
でも、今度は挨拶してみます!
HANAさん、ありがとうございます!!
お相手もキラキラ☆ いいな〜^^
互いにキラキラしながら会話できたら、そんな幸せなことはないですね!
でも… お互いのキラキラに気づいたとき、
双方ともに気持ちを抑えるのはやはり難しいことなのでしょう。。。
以前にも、何度も同じようなこと(声がかけられないと…)
を書いて騒いでいました。。。
お恥ずかしい限りなのですが、その度にいろんな方々に
お声かけいただいて、心より感謝です<(_ _)>
お互いに、キラキラ☆であっても、
その状態でとどまることも、私はありだと思っています。
好意があることを、何となく気づいたとしても、
その先に何かがなくてもいい。
だから、その先があったことは、私にとっては、
本当に、たまたま…でした。
相手の人がその先を、たまたま…望んだ瞬間があっただけ。
本当に『瞬間』だったのだと思います。
その人も、とどまっていていいと思っていたと、思います。
その辺の、高揚感と戸惑いが、行ったり来たりしていたはずです。
とどまるほうが、私たちにはあっていたんじゃないかな。
そんなふうにも、思います。
あ、HANAさんの望んでいたことではない。ということは、
最初にお話を聞かせていただいたときから解りました。
そして、お相手のことも。
そうですね。。。
その先がなくても、好きな人といられる時間は絶対楽しい。
とどまらずに踏み出したが故にお別れしなければならなくなったら、
「とどまっていた方がよかった…」と、思う人はたくさんいると思います。
ただ、結ばれた瞬間の感覚はなにものにも変えられないとも思います。
別れなければいけなくなったとしても
「心から好きな人と結ばれてよかった…」と、思う人もいるのでしょう。
HANAさんの言われるとおり、とどまることはありだし、
できる人もいると思います。
双方ともがそう思えれば。
ただ、相手が踏み出そうとしたとき、それを振り切ることは
難しいこと(不可能に近いことかも…)なのだろうな…と、想像します。。。
11月も後少しになってしまいましたね…
早苗さん、今頃ですが
11月初めに 銀座の春画展に行って来ました
以前 早苗さんの対談の時
「腎虚」で夫が倒れた!? とお聞きしましたが、
春画の中の 女性で 確か 二人の夫を腎虚で亡くした
強者の女性が…(((^^;)
私自身 気になったのは
大人の玩具が 書いてあった中で
今あったら 絶対見てみたいと思う
「象牙でできた品」です!
もう 作る事は出来ない品でありますが…
どこかの「秘宝館」にでも ないでしょうかね♪
銀座の春画展は 混雑も無くて
ゆっくり 堪能 してきました♪
作品は少ないですが
両方の「春画展」を鑑賞してきましたので
内容的には 満足でした♪
18日に 朝日新聞にて「春画展」を 取りあげてあり
ちょっと 話したくなり ました!
寒くなってきました
皆さま ご自愛なさって下さいませ
早苗さん
6回も行かれたんですね〜
本当に 楽しいですよね♪
新聞のコメントに
若い女性が 鎧を着たまま交わるって
やりずらいよね〜(笑)たとありましたが…
私は あの作品みて
鎧 脱ぐ時間も惜しかったんだろうな〜
と 解釈していました
当時の侍さんは10代〜 若い年代だし
戦場から 無事に帰り
それこそ 脱ぐ時間も惜しかった
と 思いましたが…(笑)
大英博物館より 入場者が多いようです
まだまだ 混雑されているんでしょうね
早苗さん、みなさんこんばんはー!
たぶん2年ぶり(自分でびっくり)におじゃまします、あいです。
仕事が忙しすぎた!彼と離れていた!ってことで、気づいたらこんなに長いことたってました。
この人誰!?と思われた常連の皆様方は、過去ログひっくり返していただくか、
面倒だったら遠慮なく直接ここで聞いてください(笑)説明するのは苦じゃないので(^ ^)ノ
以前早苗さんに、「くっついたり離れたりで、そのままずっといくのかも」と
コメントもらいました。2年ちょっと前に離れたとき。
そのときは「もう本当に終わりだな…」と思ってたのですが
また始まる気配・・・。さすが早苗さんっ!!
でも年齢的に岐路ってこともあり、いろんなことが頭をぐるぐる。
自分の正直な気持ち、彼の気持ち・立場、自分の親、相手の家族…。
放射状に見えるベクトルの収束地点なんてあるのか…?
収束させる必要はないのかもしれないけど、このままじゃ心がつらい。
でも無理やり収束させてもつらいですよね…。
親もかなり高齢になってきて、自分がいなくなった後の娘の身を案じるあまり、
結婚どころか男の影も感じさせない私に、病気になりそうとか言われます(- -;)
親を安心させたいのはやまやまだけど、だからって婚活する気にもなれないし、
さすがに彼のことを話すわけにもいかず、のらりくらりかわすのが精一杯の毎日です。
親には大丈夫とか言うけど、やっぱり私も不安なことはたくさんあるのが本音で。
とまぁ、ぐるぐるしだしたらキリがないんで、今回はこのへんでやめときますね。
りんさんの復活、さくらさんの恋、などなど読ませてはもらってるので、
またこちらに来たときには、お話に入れてもらいまーす。よろしくお願いします!!
おおー、あいさん、ごぶさたです。
覚えていてくれて、また来てくれてうれしいです!
やっぱり・・・また始まる気配??
なんかねえ、どこかそういうふたりなんじゃないかとカンで思っただけなんですが、
当たっちゃったのはいいのか悪いのか・・・。
あいさんの気持ち次第ですよね。
選択権はあいさんにあるんだもの。
まあ、また始めてみてから考えても遅くはないし・・・。
ここでばっちりフッってみるって手もあるし・・・。
ともあれ、また来てくださいねー。待ってます!
早苗さんっっ!早速コメントありがとうございます!
そしてこちらこそ覚えててもらって嬉しいです☆
いつも温かく迎えてくださり、感謝です(;▽;)
始まりそうな出来事はあったけど、この先続くかはまだ半信半疑な感じなんです。今までの経験では(笑)
そう、選択権が私にあるからこそ悩ましい面もありますね。
あることから、娘さんのツイッターを見つけました。
彼と出会ったころはあんなに小さかったのにと思うと 変な感慨が生まれますf^_^;
本当にいい子なのがにじみ出ていて...。
たまにお父さんに関するツイートもあり、複雑な気持ちに(>_<)
「ここでばっちりフッてみる」かぁ。
今の私にはできそうにないけど、それができる自信と覚悟が持てたらカッコイイなぁ(^-^)
新箱です
亀山早苗 2015年10月01日(木)04:4910月になりました。
すっかり秋ですね〜。
今、発売されている「週刊女性」(主婦と生活社)の「人間ドキュメント」というコーナーで、
熊本市の福田病院・福田稠理事長をとりあげ、記事を書きました。
日本一、子どもがたくさん生まれている病院です。
ここにいたるまで、福田先生の改革に次ぐ改革がありました。
今、先生が取り組んでいるのが、特別養子縁組と、妊婦の段階で「虐待」に気づくこと。
興味があったら、読んでくださいねー。
秋ですね…
皆さま お変わりありませんか!?
覗くだけでしたが、
寂しい様でしたので 出てきました
「春画展」行って来ました♪
金曜日の午後でしたが
すごい混雑!!
評判を聞いていましたが
若い女性の方が 多く
絵を見ながら 色々 話ていましたね〜
葛飾北斎館で 数点見たことが
ありましたが…
他の方達の絵も 凄かったです
色彩の綺麗な品
鏡にうつる足の 色っぽさ!!
時代背景も 垣間見ながら
芸術の秋を 堪能してきました。
早苗さん 色々 情報
ありがとうございました
なでしこさん
おおー、行かれましたか。
わたしは金曜日の夜に行きましたが、ゆったり見られましたよー。
歌麿の色彩のきれいさにはびっくり。
北斎はど迫力だったし・・・。
書き入れもおもしろかった。
女性の足の指の曲がり具合に愉悦があふれている気がしたり。
いいですねえ、春画は。
夜は 空いていたのですか〜
4時代は 混雑が…人混みの後ろから
覗く状況でした。
障子を間に 交わりの絵の前で
若いお嬢さんが
段ボールから下だけ出して 安い料金で
してもらうのがあるって〜
相手が見えないから 不細工でも良い
らしいよ。
漫画で読んだことあるけど
昔も今も 変わらないんだね〜(笑)
いがいに 若い方の方が
明るく みていましたね〜
春画が コンパクトタイプで
携帯していた♪
嫁入り道具として 持たせた!!
貸本屋さんが 各家庭に回り
貸していた!?
それぞれの時代を
生き抜いてきたんですね…
細川邸にも 残されていた春画
も 今回 出ておりましたし
建物や 備品も 素晴らしかった♪
後半も 行きたいと 思いました。
皆さまも 是非 行かれて下さいね
こんばんわ〜。
お久しぶりです。早苗さん、みなさん。
お変わりないでしょうか?
秋、ずいぶん深まってきましたね。
少し愚痴を・・・・。
離婚調停は不成立。裁判に向けています。
離婚の理由と今までの嫌がらせなどを整理しました。
今日、知り合いの男性のお葬式に参加しました。
30年間、奥様の介護を自宅でして、奥様を見送り、
3年後の先日、亡くなりました。
お子さんは近くに住んでいますが、手を煩わせることなく
永遠の眠りにつかれたそうです。
年齢を重ねるって、難しいですね。つくづく思います。
離婚での争点は、財産分与です。
離婚のハンコを押すから0円なんておかしいでしょう?
譲歩して1本なんて、それもおかしいでしょう?
誰が家庭を守ってきたの!
わたしの老後は、どうするのよ、と言いたい。
でも、友達や姉は、「くだらない男と関わるよりも
早く縁を切れ。健康があればなんとかできる」という。
たしかに健康だったら働けるかもしれない。
でも、健康でなくなった時、どうするのよ。
子供をあてにしていけ、というの?
子供は子供の人生がある、とみんな言うでしょう?
「いまさら男なんて、めんどうくさいよ」とみんな言うじゃない?
そしたら、誰が私を見るの?
次女だって、まだ結婚もしてないし、就活中だし。
次女の道が決まってないから、やっぱり私がしっかりとしてやらないと、
と思うしね。
子供たちのお荷物にはなりたくないしね。
やっぱりひとりで、頑張るしかないでしょう?
健康診断、ひっかかりました!
胃の再検査、大腸がんの再検査、
顎関節症で、肩はパンパンですよ。
マイナスになるわ〜。
アスペルガ―ベースの 統合の旦那との離婚の道は遠い。
旦那がさびしいからと長女にお金で近づく、
長女には大切な父親だから遠ざけることはしたくない。
孫にお金で釣る。それもいいだろう。
でもね。それを聞いて、次女は傷ついている。
次女には、大学卒業の祝いもすべてしなかった父親だから。
父に「そんなことしたらアカン。子供して恥ずかしい」
と言っただけで、排除とはどうよ?
親として平等にしてあげることが、できないなんて、
情けない!!
その二人を見ているのがつらい・・・。
家族として父親の機能を果たさなかった旦那の分まで
私は家庭を守ってきたよ。
「お金がなくても彼に持っていない物があるでしょう?」
と言われるけれど、それも巣立っていく娘たちだしね。
仕事も転職しようとしても年齢的に、相手にされないようでね。
実績があっても、どうも上手くいかないよ。
思い切り泣きたくても、泣けない・・・・。
とりあえず明日は笑顔でいよう!
ごめんなさい。早苗さん
でも 元気ですから 大丈夫ですよ。
いやあ、しんどいなあ、ごんさん。
わたしは裁判してでも、取れるだけ取ったほうがいいと思います。
お金は大事。
縁を切るのはあとでもできる。
今までがんばってきた分、きちんと払ってもらいましょう。
長年がんばってきたんだもの。
次女さんもかわいそうだわ。
ただ、ごんさんの体が心配です。
検査はきちんと受けてね。
離婚が成立したとき、がんばった自分のために泣きましょう!
いつでも来てくださいね。
ちょこっと愚痴るだけでもいいから・・・。
待ってます!
ごんたろうさん
お元気そうで何より、と言えないですね。
ガンバレーとも言いたくないなぁ。
泣けないですか・・・・・・
寝れてますか?
食べてますか?
ここまできたら、あせらないで。
思いつめないで。
自分の気持ちに正直に。
自分が納得がいくように。
後悔しないように。
一つ一つを選んでください。
うちの主人も診断をされたわけではありませんが
アスペルガーだと思います。
私の心療内科のドクターも
「病名つければよいというものではありませんが、それっぽいです。」と。
コミュニケーションが取れません。
ちょっとしたことを手伝ってもらったとき、
私が「おつかれさま!」って言ったら
「疲れてないよ。」って返答するような人ですから。
アスペルガーの人と付き合うのは非常に疲れます。
お金については、私も早苗さんと同意見です。
お金は、なければ困りますが、多くて困ることはありません。
ドロボーをするわけでもありませんから。
はじめて書かせていただきます。時々読ませていただいていますが
みなさんの内容が入り組んでいて なかなかコメント出来ないでいました。
私も離婚しています。コミニュケーション不足の人でした。
今 考えてみるとそれっぽいかもしれません。
何を聞いても「わからないよ」と言ってましたから。
そういう人って 世の中にいたんですね。
ごんたろうさんのご主人も葛西さんのご主人もそれっぽいですか。
離婚もいいですが 働いてくれているならしない方が良いかもしれないと
思い コメントしようと思いました。
自分にしっかりとした職業がないと 自立するのは難しいです。
なんとかやっては行けるでしょうが。
いるよりは 一時は良かったと思ったけれど ひとりで働くのはきついです。
だんなさんはお金を稼ぐ人と割り切ってしまうのも ひとつの考えですが
もうそんなことは考え抜いた結果なのでしょうね。
私はそれでも一緒にいたらよかったかなと考える時はありますが、
いまだに仲の良いご夫婦の話は聞きたくないし 見るのも嫌です。
男にお金を出して付き合ったこともあります。
それなりに良い人だったけれど、信じられない関係はつまらないです。
他人様のものをお借りしているのですし
それほど満足できるものでもありませんでした。
SEXだって自分本位で 決して良いものではありませんでした。
勝手な事ばかり書いて申し訳ありません。
いろんな意味でがんばってください。
みきさん、初めまして。いらっしゃいませ!
書き込んでくださってありがとうございます。
ひとりで働いて生きていくの、きついですよねー。
でも、やはり自由はなにものにも代えがたいですよ。
配偶者がいてストレスまみれになるよりは・・・。
わたしは自分が結婚には向いてないと痛感したので、
かえってすっきりしました。
まだまだ、女はこれからよ!!
がんばりましょー。
いつでも来てくださいね。
アスペっぽい人って多いですね。
男は、いろんなことがめんどくさいと思うから、
コミュニケーションを拒否している可能性もあるんじゃないかなあ。
結局、妻が怖かったり、関わりたくなかったりするんでしょう。
いつからそうなっちゃったのか、妻側にはわかりづらいけれど・・・。
男と女はやっぱりわかりあえないのかなあ・・・。
昨今の若い男性は、「どうせわかりあえない」と言いきってますけどね。
お久しぶりです。
みきさん、はじめまして。
ごんたろうさん、大変ですね。
きっと近い将来、思いきり笑えて、しっかり泣ける日がきます。
心身ともに、労りながら、生活してくださいね。
離婚は、私も若い頃にしていますが、
財産も子どももなくても、大変でした。
離婚しようかと思いはじめて、それを決意するまで
決意してから、言い出すまで。
言い出してから、実際に離婚するまで。
離婚して、周囲に伝えるまで。
私の周りは、みんなあたたかくみていてくれたので、
そして、元夫とも穏やかに話せたので、
とてもありがたかったですが、
それでも大変でした。
でも、ごんたろうさんのお友だちや早苗さんのように
離れることで、自分がらくになる、その心地よさのほうが勝っていました。
経済的なことをはじめ、いろんなことを考えなくてはいけませんが、
それらは、離婚を決意するまでに、それなりに考えてのこと…でしょう。
どうぞ、ご自身をらくにしてあげることを選んでください。
ごんたろうさんが何歳なのか、わからないのですが、
これからまた新しいパートナーと歩き出すことだって
可能性はないわけでもないでしょう?
私の友人は、50歳になる直前に離婚して、
その後に行った『婚活パーティ』で知り合った男性と、
2年くらいの交際を経て、再婚しました。
それぞれの性格の違いなども納得した上で、それぞれの暮らし方を尊重しながら
かつ、ふたりでいる時間も大事にしていて、楽しそうです。
お久しぶりです。
春画展、私は開催日翌日に行ってきました。
とんでもなく混んでまして、30分並び、やっと会場内に入ったかと思えば窒息するくらい人が密集してまして、じっくりは観られませんでした。
でも日本独特のエロさや優美さには触れられました。
しかしここでも女性率の高さにおどろかされ、男性陣のくたびれた顔に日本の行く末を案じたり……。
一緒に行ったのは、付き合っている彼です。
早いもので、付き合って1年以上経過してしまいました。
同時に、主人とのレス期間も1年以上経過……。
このバランスをうまく保ちたいものです。
秋も深まり、風が冷たくなってきましたね。
早苗さん、みなさまお元気ですか?
自分のことで失礼しますが、「いつも」とちがうことがあったので
書かせていただきますね。
先日、ド活以外の場所で偶然、先生をお見かけしました。
とはいっても、会ってもまったく不思議ではない場所です。
先生とわたしとは同じ沿線に住んでいますので、朝にそのターミナル駅で。
かねがね「会えるといいな…」と思っていて、
こうも会えないのは余程縁がないのか… と、思っていたくらいでした。
なので、びっくりもしましたが、「やっと…」という感じでもありました。
先生はきっと出勤、わたしは例の習い事の朝一のレッスンに向かう途中でした。
習い事を始めなければ、その時間に駅にいることもなかったので、
始めたのはよかったのかな、と。
でも、なぜ声がかけられなかったのか? といいますと、
もう恥ずかしすぎる理由なのですが、
朝早く出るのにバタバタして、お化粧が出来上がっていなかったのです。。(あほー)
で、今日読んだ占いに、
“一歩でも外に出るときはオシャレに気を抜かないで。
「この格好では……」とためらっていては、せっかくのチャンスも台無しです。”と。
はい、台無しにしたのはわたくしです。。。^^;
これからは早起きして身支度バッチリで出かけようと心に誓いました!
ただ、誕生日直前に駅でお見かけできたのは、
神様のちょっとしたプレゼントかな… と、うれしくもありました^^
先日までド活でもなかなかお会いできず、
会えたとしてもご挨拶するか、よくて3人でお茶できる。
そのくり返ししかないな。。。と、思っていたのですが、
単純なわたしは、これでまたひとつ新しい夢ができたかな… と。
もし、またお会いできたら、先生の職場までほんの少しですが
「ふたり」で会話できたりするかな… なんて。
うーん、今度は「駅活」してしまいそうだな^^;
ごんたろうさん、お身体だけはどうぞ大切に。
一刻も早くスッキリしたいのは山々だと思いますが、
焦って心身共に疲労困憊してしまわれませんように。。。
一歩踏み出したご自分を「偉い!」と、褒めてあげてくださいね!
みきさん、はじめまして。
春画展、人気なのですね。
わたしがよく読むサイトにも以下の記事が載っていましたので、
よろしければご覧ください。
(前に http: をつけてくださいね。)
//mi-mollet.com/articles/-/1509
//mi-mollet.com/articles/-/2747