個別表示

見たり聞いたり

自分のフットワークが重くなってくると、急に不安に襲われる。
もっといろんな場所へ出かけなければ、もっといろいろ見聞しなければ、と
思ってしまう。これって職業病なのかもしれない。
もちろん、感じたり考えたりする時間も必要だけど、
街へ出ていく気持ちも大事。

神楽坂の菊之丞さんの落語会、
三島由紀夫の憂国忌、
そして松竹110周年祭の古い映画『乾いた花』、
今週はよく出かけた。

憂国忌は、やはり35年という時間の長さを思い知らされた。
このところ、関連本も含めて、ずっと三島の本を読んでいるけれど、
やはり彼の精神性をどこまで理解できているかわからない。
今日読んだ、『回想 回転扉の三島由紀夫』(文春新書)にはちょっと驚き。
学生時代からその評を信頼していた劇作家・評論家の堂本正樹氏が
三島との関係を告白しているからだ。
これはなかなかリアルで、なおかつ冷静、客観的な筆致で、
それゆえに迫力がある。
どんな三島の素顔を見せられようと、やはりその文学的魅力は失われない。
もちろん、人としても・・・。
三島のあらゆる美学は、その弱さをも内包しているが。

映画『乾いた花』は、1964年、篠田正浩監督作品。
音楽が武満徹、というのにまたびっくり。
若き日の池辺良、加賀まりこ主演。
若さゆえ、無軌道ゆえの空虚な生、にちょっと落ち込む。
そういえば若い日の私も、「しらけて」「空虚」で「退屈」な日々を
送っていたっけ・・・。
若いことがつらくてたまらなかったなあ、と思い出したりした。
人間って勝手だ。