最近の日記

6月23日〜

新箱です

亀山早苗 2012年06月23日(土)04:08

長くなったので箱を新しくしました。
不安定な気候が続いていますので、
みなさん、御身大切に〜。

HANA 2012年06月23日(土)06:56

新しくいらした皆さま、どうぞよろしくお願いします。

本当に気候変化が大きいですね。
いきなり真夏日だったり、多湿だったり、身体がついていけません。

さくらさん
私がかつておつきあいしていた人との出会いを、ふと思い出しました。
パートで採用になった会社で出会いました。
仕事熱心だし、職場では一目おかれるような人。
話してみると、優しくて笑顔が素敵でした。
仕事に行くのが楽しくなりましたが、半年もしないで彼が異動することに…。
もう会えない…と思うと、淡い恋心であったとしても、胸がキュンとなしますよね。

ところで、失恋しなくてもよいのではないですか?
仮に一生会えなくなっても、
素敵な人に巡りあったことはそのまま記憶していてもよいようにも
思うのですよ。
白黒はっきりさせないといけないわけでもないでしょうから。
もしも、恋をしました…と、その人に告げて、
失恋しなかったら、おつきあいしていくきもちもありますか?
どちらの結果が出るかは、相手のきもちにも関係してくることですよね。
そのあたりも、ご自身で考えてみるのも必要かもしれないですね。

私は…彼の最後の出勤日に、
お世話になった感謝のきもちと、
素敵な人だと(異性としてというよりも、ひとりの人として…)思っていました、
とメッセージを書いて、ハンカチを一枚、贈りました。
それをするだけで、もう精一杯!でした。
その後、何年か経って、不思議なことに、個人的にご飯を食べたりするようになったのでしたが。

いろんなことがありますね、生きていると。

RIN 2012年06月23日(土)13:16

ごんたろうさん
ありがとうございます!なんだか心強いです!
もう結構大きくて、今、訓練校に通っていて、就職活動に入っています^^
なんとか奇跡的に特例子会社に入社出来そうです。
でも身障や聴覚や精神の方が多くて知的は数人しかいないから、ちょっと不安です、、
障害者雇用2%以上になったとはいえ、身障のパーセンテージが高いのは仕方ないですよね。
仕事も希望していたデータ入力などの事務補助なのでとても運がよかったとは思いますが。
うちの子は話すのが苦手で、私にしか心開いてないところがあったんですけど、
訓練校に行ったら、自分と似た子がたくさん来てたから、やっと友達出来ました。
「お弁当、いつも5人で机くっつけて食べてるんだよ」ってこの間言ってて嬉しくて
泣きそうになりました。高校までは誰かと色々話すくらいなら一人でいた方が楽、って子
だったので。でも、入社したらまた一人かなあ、と心配になります。
お弁当と社食とどっちにするのかしら、とか、ほんとに小さい時から悩みの種類変わらず〜。
ごんたろうさんは大人の方とお仕事で接していらっしゃるようなので、
また色々教えて下さい!

かたつむりさん
ちょっとだけお久しぶり^^みなさんも私もかたつむりさん再登場を待ってましたよ!
彼の「なんでそんな昔の事、、」って、もう!男ってなんでそうなの?!って思うんだけど
でも私たち女性もそうかもしれないですよね。
「前の彼の事まだ忘れられないの?」とか言われたら
「そんな訳ないじゃない。もう昔だよ。今はあなたしかいないんだから」
ってなるかもね。でもそう言われたら、めんどくさいなと思いながらちょっと嬉しかったりして。
私も初期の頃は自分の前の彼の不倫相手の事どんな人だったのか聞いたり
「その人を好きだった時と今、私を好きだった時とどっちが好きのきもち大きい?」とか
しょうもないこと質問してました。
そんなの「RINの方に決まってる」って言うに決まってるのに。
きっと愛の言葉が欲しいだけなんだろうな、私は。「君が誰よりも好き」とか
「今までの誰よりも好き」とか何回でも聞きたい。1回聞いてもまた聞きたい。
やっぱり不安なんでしょうね、相手が既婚だと。ゴール見えないし。
まあ、私の場合自分も既婚で、かたつむりさんは相手別居で同棲中だから
またちょっと違いますが。でも独身同士みたいに「明日にでも結婚出来ちゃう」って事は
ない訳ですから、かたつむりさんはなんとなくいつも不安な気持ちがどこかにあるとか?
私、今「しつこい怒りが消えてなくなる本」ってベタな本読んでるんですが
これが思ってたよりイイ!
「感情はコントロール出来ない」「ストレス解消では悩みはなくならない」とか
結構身もふたもないような書き出しなんですけど、結局すべては
「自分を自分が愛してあげて、自分の気持ちをなにより大切にしてあげること」で
色んな事が楽になってく、って感じの内容で、私には目からウロコでした。
「しつこい怒り」ってタイトルにはありますが、「悲しみ」「やきもち」等々、
色んな苦しい感情に対応出来る感じ。ちょっとおすすめ本です。

葛西 2012年06月23日(土)16:11

こんにちは。

早苗さん
『愛と快感を追ってーあきらめない女たち』は、全くの新刊ですか?
文庫とあったので、既刊が文庫化されたものなのかなぁとも思ったもので。

さくらさん
こんにちは。初めまして。よろしくお願いします。
私は、彼ともう会えなくなるなぁという時に
泣いていたのではなくて、どうにか、何かしらで接点をもてないものかと模索していました。
年賀状のやりとりだけでも。
彼が元気でしているのかどうか。
ちょっとだけでも係わっていたいと切に願っていました。
お付き合いをしたいなんてところまでは思っていなかったし、思い付きもしませんでした。
私は、彼が大好きでしたけれど。
ただ、どうにかつながっていたいなぁ、知り合いの知り合いでも構わないと思っていました。
いろいろ行動した結果が今にいたっています。
ただ、その時の私を取り巻く環境と私の精神状態は、
とてもひどいもので、普通ではなかったと思います。
そうでなければ、あんな風に行動しなかったでしょう、きっと。
そうでなければ、さくらさんと同じように
自分の感情と一般的な道徳・倫理観念の間で、
う〜〜ん、う〜〜んとうなっていただろうなぁと思います。

ギン 2012年06月23日(土)16:21

すみません、今、とっても忙しいので、取り急ぎ!!

さくらさん、かたつむりさん、初めまして
(他にご挨拶していない方がいらっしゃったらお許しくださいませ)


ほふさ〜〜〜ん!!


まだ覗いてくださっていらっしゃいますでしょうか?

私の個人的な感傷のせいで、ほふさんに要らぬお気遣いをさせてしまったことをお詫びいたします。ごめんなさい。
私がつらいのはほふさんのせいではないのに… ほふさんだってつらいことがお有りになるのに。
たまたま、ほふさんのお仕事とお相手の方のお仕事が、私の夫の不倫と同じだっただけなのです。結婚して1年ちょっと、夫の初めての不倫の相手が、出張先の病院の看護師さんでした。夫の同僚の奥さんがわざと私に知らせてきました。勉強会と称して2人で九州旅行に行ったと。私は妊娠初期でした。
(その後は、MRの人と。そういう職場なんですよね… そして、最近は、3,11の後の夫との会話で、私と長女が同時に気づいてしまいました、銀座のクラブの女性だと… でも、夫はまさか私たちが気づいているとは知らないでしょう。)

でも、ほふさんのような当事者の男性の方のご意見はなかなか聞けないので、これからもぜひご登場くださいませ。
お待ちしています。


葛西さん&HANAさん

お声掛け、ありがとうございます。
2人の男性を愛しているのに、どちらにも事情があるというのは、本当に切なさ2倍ですが、一生懸命明るくなれるポイントを探しながら、日々過ごしていこうと思います。


RINさん

苦しいお心うちを語ってくださって、本当にありがとう。
発達障害のこと、私、実は、自閉症関係のNPOに所属しているのでよくわかるんですよ。
それに私の次女もボーダーです。
今回は忙しくて、これしか書けませんが、手が空いたら、必ずRINさんとお話ししたいと思っています。
だから、待っていてくださいね。ごめんなさい!


早苗さん

本業がお忙しいのに(早苗さんの夜中のちょっとアブナイツィート、楽しみに拝読しています)、この掲示板にもお気を配っていらっしゃって、ここを決して蔑ろになさらない姿勢がすばらしいなぁと思っておりました。
ストレイシープにこの場を提供してくださって、本当にありがとうございます!
これからもどうかよろしくお願いいたします。

ギン 2012年06月23日(土)22:35

すみません!なでしこさんもお声掛けくださいましてありがとうございます!!
間違ってしまってごめんなさい!

ほふ 2012年06月23日(土)23:41

ギンさんに大声で呼ばれてしまったので、のこのこ出てまいりました。ただ、皆さんのコメントを深く読み込んでいませんので、コメント返しなどがちゃんとできないことをお詫びします。どちらかと言うと、自分の見の回りのことしか、語ることができないと思いますが・・・。

この掲示板は、想像した以上に女性がほとんどで、僕はそのうち袋叩きに遭うのでは?と戦々恐々としていました。でも、この1週間の流れを拝見していると、みなさん思いやりを持って語っていらして、ちょっと安心いたしました。

僕の友人に不倫歴延べ6年の女性がいます。実はこの方、僕の「不倫アドバイザー」的な存在なのですが、本人は「私のは不倫じゃなくてセフレ関係だ」と言い切ります。 僕とは昔から仲が良いですが、僕は「メンタルな部分にこだわりすぎるから」彼女の恋人にはなれないそうです。 彼女を見ていて「女性の方があっさりとしているんだな」と考えてたところがありますが、この掲示板にやってきてから、「いや、あっさりしているように見せかけて、実は内面では葛藤しているはず」と考えるようになりました。

書き込みされる女性の皆さん、「セフレ関係」という方はほとんどいらっしゃらないですね。 何となくこの言葉、男性側から眺めた用語のような気がします。 とりとめもないことを書いてしまって、すみません。 コメントなしで、結構です。。。

また寄らせていただきます。

さくら 2012年06月24日(日)05:20

よく分からない、独り言のような私の書き込みに
いろいろお声かけくださりありがとうございます。

なでしこさん
本当にこちらは特別ですね。罵詈雑言で一蹴する方が一人もおられません。
別の場所は拝見しただけで書き込んだりする気にはなれません
(自分も一蹴されて終わりだろうと思い)でしたが、
温かく、それでいて建設的な雰囲気に惹かれて、思わず書き込みしました。
優しいお言葉ありがとうございます。胸にしみました。


亀山さん
曖昧な書き方でごめんなさい。ネットはまだ少し怖いイメージがあって、
具体的な状況や関係を書けませんでした。
私の「恋に落ちた」という話から、亀山さんがまずそういう状況を
想像されるということは、私ってやはり変なのかもしれません。
今までもこれからも、二人きりになり得ることはなく、
その上、必要最低限の会話しかあり得ないのです。
ではなぜ好きになったのか、少し言い訳しますと・・・
・お相手が高校の先輩(といっても亀山さんと同い年なので大先輩ですが)で親近感があった。
・お会いする前にご自身のブログを読んでいて、お人柄や仕事に対するポリシーに
 尊敬の念があった。
といった前段階があり、実際お会いしてみると想像に違いませんでした。
が、この時点では信頼でき、尊敬する先輩でしかなかったのです。
でもある時、何気なくポロッとつぶやかれた一言が、ご職業柄にもご年齢にも
あまりにもそぐわないもので、失礼ながら「かわいい・・・」と思ってしまったことが
きっかけでした。いわゆるギャップに惹かれたのでしょうか。
それからは、そういえば声もステキ、飾らない話し方もステキ・・・と、
どんどん惹かれていってしまいました。

亀山さんに言ってもらって、そんな状況にできればいいのだろうな、と思うのですが、
私の場合、そういう状況にしようとする=ほとんど告白 ですよね・・・
そもそも私は、特別な理由(仕事上とか、よほどの親友とか)なく、
既婚者同士が二人きりになった時点で、半ばスタートしているように思ってしまうのですが、
古い考えなのかな?
以前、私が既婚者だとご存知の方がドライブに誘ってこられたことがあり、
「これに応じた場合、いわゆる不倫のスタートよね」と私自身感じてしまったのですが
大げさなのでしょうか。
長々と申し訳ないです。読み飛ばしてください。

さくら 2012年06月24日(日)05:20

HANAさん
素敵なお話ですね。何年も後にまた巡り逢えるなんて。
私は、今すぐに会えなくなるわけではないのですが。
もう最後という時までに、自分の気持ちをお伝えすることはないですし、
もし最後に伝えたところで受け入れていただけるとは思っていません。
が、一度だけでもお食事できたりするといいな、とゼロに近い可能性に
淡い期待を抱いてしまっている自分もいて・・・
そんな馬鹿な期待を抱いている状態がたまらなく苦しくて。
いっそ失恋して、そんな期待が砕かれれば楽になるかな、と思ってしまいました。
失恋しなければ・・・、は考えられていませんね。そんなことはあろうはずがない
と思っていて。万が一そうなった時にしか答えを出せそうにありません。
HANAさんの言われるとおり、出逢えたことをよい想い出にできれば一番いいと
思うのですが、今は「出逢わなければよかった」と思うこともしばしば・・・
ホント、いろんなことがあります・・・


葛西さん
ご自身の貴重なお話をありがとうございます。
すごい!と思いました。ずっと想い続けていられるなんて。
お話伺って、私もこの先ずっと、ほんの僅かでも繋がりを持てていければいいかも、
と思ったりもするのですが、もう今でも想い続けることが苦しくて・・・
二度と会えなくなってしまったら、その時は苦しくても徐々に想い出に
変わっていってくれるかな、とも思います。
ただ今度は、その会えなくなった苦しみに耐えられるのか、
自分でも分かりません。


ギンさん
はじめまして。ごあいさつくださってうれしかったです。
よろしくお願いいたします。
ギンさんのお話、切なかったです・・・
でも懸命に前を向いていこうとされていて素敵です。


とりあえず、7月頭にまたお会いします。
今から、指折り数えてしまっています・・・

亀山早苗 2012年06月24日(日)06:59

葛西さん
ありがとうございます。今回の文庫は、以前、講談社から出た『性を追う女たち』の文庫化です。

さくらさん
ごめんなさい、状況を細かく書いてほしい、という意味ではなかったので
お気になさらないよう・・・。
そうですか、ふたりきりになる状況はほぼあり得ないのですね。
だとしたら、みんなでいるとき、なるべく彼の隣の席に座って
話す機会を増やすとか・・・。
わたしは、気になる人がいたら、まず接点を増やそうと考えるタイプです。
「好きかどうか」は、ちゃんと関係をもつまではわからないから・・・。

倫理観に新しいも古いもないと思います。
既婚者同士がふたりきりで会っても、友だちだからいいんじゃない? という人もいれば、
お茶飲んだだけでもいかん、と思う人もいるだろうし。
ただ、ドライブという密室に誘うということは、下心ありだとは思いますけど・・・。
カフェでお茶するっていうのと、思いはちょっと違うような気がするので。

さくら 2012年06月24日(日)12:07

亀山さん

お忙しいのにお返事くださってありがとうございます。
私の少ない説明で、いろいろアドバイスまでくださって。
亀山さんのアドバイスのようなことができれば、
ほんのひとときでも幸せだろうな、と思い泣いてしまいました。
と同時に、自分は普通では考えられない、とても遠い人に
無謀な想いを寄せているんだな、と自覚しました。
(芸能人や有名人に想いを寄せるような。)

『「好きかどうか」は、ちゃんと関係をもつまではわからないから』
というお言葉にも、ハッとしました。
自分は既婚者なのに恋をしてしまった、という状況に
舞い上がりすぎていたのでしょうね。
独身で普通の恋愛なら・・・と少し冷静になって考えると、
それなりのお付き合いをしてみないと本当に分からないし、
当然そうしてきたはずなのに。
「恋に落ちてしまった、好きになってしまった」と
騒いでいるけれど、今はきっと、ほとんど妄想なんですよね。

ただ、気になる、素敵だなと思っているのは事実で、
あとは、そんな恋愛過程に踏み込むのかどうか、
最後は自分で決めるしかない。
でも、私の場合、無謀すぎなのでしょう・・・

倫理観、
よく考えると、亀山さんの言われるとおりです。人それぞれです。
こんなことも気付けなくなっていて、独りで混乱してしまって
お恥ずかしい限りです。

HANA 2012年06月24日(日)12:23

さくらさん
恋って、そんなもの…ですよね。
だから、おちちゃうって言うのだと思います。

嫌いな人に出会うより、よっぽど素敵なことですから、
せつなさも、たのしんでくださいね〜!

RIN 2012年06月24日(日)13:54

ギンさん
ほんとですか?!ギンさんもごんたろうさんに続いて関係者とは!!
なんだか不思議な縁を感じてしまいます。。
「男と女」の話じゃないし(もちろんそれ以外の話もOKだとは知ってましたが)
ここまで書くのは、、と、はばかられてたんですが
どういう訳か、ギンさんのコメントを読んで突き動かされるように書いていたんです。
これって、お互いの共通点が呼び合ったんですかね?!
また、お時間ある時にお話出来たら嬉しいです。
子供の事から夫婦の事から恋の話まで!

かたつむり 2012年06月24日(日)20:33

こんばんは。

ショコラさん
そうですね、他の男性を選ぶ権利はあると思います。
でも、今の私には彼がこの世で一番素敵な人だと思ってしまうんです。
そうでなければ付き合っていなかったと思います・・。


なでしこさん
そう言っていただけて、ありがたいです。
気持ちを伝えられた、というだけでも大きな進歩ですよね、
いつまでも胸の中に置いておくほうが苦しかったんです・・
彼なりに受け取ってくれたんだと思います。うんざりしてるかもしれませんが・・・
今回の恋愛では、冷静に考えることができなくなっていて、
今までは昔のことなんて全然気にすることなんかなかったのに・・
本当にもう、自己嫌悪に陥ることばかりです。
彼もきっと色々思うこと悩むことあるでしょうに、自分のことしか考えられなくて、情けないです。もっとわかりあいたいのに。


亀山さん
そうなんです、好きなんです、どうしようもなく。
すべてなかったらいいのに、と強く思う反面、
それらがなければ今の大好きな彼は存在してない・・その矛盾に苦しめられています。
男の人は過去のこと言われると、責められてるような気になってしまう、というところ、ハッとしました。
ここでは気を張らずに、休めるところであってほしいのに・・・。

RINさん
暖かいお言葉ありがとうございます、
私の彼は全く私の過去に関して言及しないので(大した過去もないんですが)ちょっと悔しいです!
「今までの誰よりも好き」とか何回でも聞きたい、本当に本当に。
いいなあ。うちの彼はそんなこと言ってくれません。私が無理やり言わせてる感じで本当に悔しい・・・
たしかに、いつまでこの状態が続くんだろう・・と思うと気が遠くなります。
想いは強くなっていくばかりだし・・。
待つ間(何を待つんだろ・・)私も仕事とか色々なもの磨いて気を紛らわせよう、って思うんですけど、これって逃げてるだけなのかなぁ。
おすすめの本、読んでみます!感情がいい方向に変わるといいなあ。

亀山早苗 2012年06月24日(日)21:52

かたつむりさん
好きな人のそばにいられるだけでいい・・・と思えたらいいんですけどねえ。
それに、人は未来に向かっている人に惹かれるものだと思います。
かたつむりさんが、過去にとらわれているうちに、
彼はどんどん先にいってしまうかも・・・。
そう考えたら、立ち止まっている時間がもったいなくないですか?

今、一緒にいる。
その事実以上に強いものはないと私は思います。
誰よりも好き、なんて嘘でも言える。
心がこもってなくても、言われるだけでいいのかな・・・。
彼がそういうことをあまり言わない人だということを含めて、
彼を好きでいることはできないのかな。
丸ごと、今の彼だけを愛すればいいんじゃないでしょうか。
彼の過去は彼のものなんですから・・・。

いろんなこと、したほうがいいと思います。
逃げじゃないですよ。
自分の人生、自分で楽しめなかったら、相手と一緒にいても
楽しい時間は過ごせないと思う・・・。
わたしは、人は,その人にとって楽しと感じられる人と一緒にいたいものだ、と信じています。

さくら 2012年06月25日(月)00:37

HANAさん
お返事ありがとうございます。
ジーンときちゃいました。
ホント、せつなさいっぱいなのですが、反面いいこともあります。
おばさん化が始まっちゃいそうだったのが、
ちょっとでも小綺麗になりたくて、体重落としました。
しょうむないことですが・・・

亀山さんやHANAさん、みなさんにいろいろお声かけしていただいて、
少し落ち着きました。
自分のこの気持ちは、今はジタバタしても何も変わらない。
最終的に、どうしても、と思ったら行動してしまうのだろうし、
いやそうまでして、と思ったら想い出にしていけるのだろうし。
それ以前に、諦めることができるかもしれないし。
それまで、HANAさんの言われるように、せつなさもたのしめるといいな〜。
また、せつなさに負けちゃいそうになったら、こちらにお世話に
なってしまうのでしょうけれど・・・

ところで、HANAさんはこちら、とても長くていらっしゃるんですね。
先程、少し過去ログを拝見すると、随分以前でもお名前をお見受けしたので。
大先輩ですね。どうぞよろしくお願いいたします。

ショコラ 2012年06月25日(月)19:58

RIN さん<うちの子はある自閉症の類ですが、小さいころから児童デイケアなどのお世話になってるのでいろんな家庭の話を耳にします。
就職の問題も重要な問題として良く耳にしますが、まだ会社で障害者を受け入れる体制ができている会社はましなほうに思います。そのまま勤務が続くようにしていったほうがいいと思います。
結局、障害者といえ社会の荒波に多少揉まれたほうがいいと思ってます。
私はこどもに、布団の上げ下げ、買い物の手伝いなど家のことなどもさせてます(今は小学生高学年。)。
ある程度自活できるように小さいころから、あるいは出来るところからしつけていかないと、親が死んだ後にどうするのか?という問題などもありますし。

ショコラ 2012年06月25日(月)20:00

ほふさんへ。

私はセフレでもお互いが了承していればOKだとおもいますよ!相手にいつわりの気持ちを伝えて、セフレにするのはだめでしょうけど・・・。
私の場合は相手と会話していて、結局相手も私もメンタルを重きに置いているので、今のような関係です。
そもそもセックスだけなら、主人と実際の関係が私の場合はあるので要らないです。

ショコラ 2012年06月25日(月)20:03

かたつむりさんへ。
異性のお友達などいませんか?
一度いろんな異性のお友達作って、ご飯くらい行かれたほうが・・・。

私の場合はカレが私を必要としないなら、さようならは仕方ないとおもってます。カレも性格的に癖がある人なんでいちいち真に受けず受け流しているうちに、おとなしくなりましたけど笑。
私もちょっと変わってますので、相手も変わってないと無理かもですけどね。

6月21日〜

新箱です

亀山早苗 2012年06月21日(木)03:07

たくさんの書き込み、ありがとうございます。

RINさん
いろいろな結びつきがありますよね。
あまり戦闘的になると疲れますから、
少しずつ考えていきましょう。
ご主人がケチとおっしゃってましたけど、
お子さんの将来を考えて、貯めているんじゃないでしょうかねえ。
そのあたりをフランクに話しあえればいいですよね。
話し合うってのはけんか腰になることではありません。

わたしはあまり、人に対して戦闘的な人間ではないので、
言葉がきつかったり、汚かったりすると、
読んでいて,どっと疲れます・・・。
まあ、みなさん大人ですから、
書き方はお任せしますけれど。
文字だけの場合、とてもきつく感じられるものなので、
少し気を遣っていただけるとありがたいです。

なでしこ 2012年06月21日(木)09:10

おはようございます

かたつむりさん 初めまして
彼は40代後半ということですので〜本当に色々あった事と思います
ブログをみて 当時の彼の心境を知り 心ざわめくかと思うのですが
(きっと自分に置き換えても 心がざわつくと思いますが・・)

彼は過去に こういう事があったんだ〜
位にとらえられたら 少しは違うのかな?と思いました

それより気になるのは 今の彼との関係についてなのかな?
このまま同棲で良いのか
結婚したいの?
元彼女には「全てを捨てても良い」と思ったのに・・自分にはどうなのか?
等など・・
(その為には 離婚に向けて行動して欲しいのか)


かたつむりさんの ざわつく心の奥には何がありますか・・?

彼と結婚して家族を作りたい。
でも彼は不倫するかもしれない(彼に対する不信感?)
元彼女は 二股をかけていた(人に対する不信感?)
当時のブログを読むと とても情熱的であったが、自分には どうなのって?
(これは想像ですが・読み方によってはそう思えるし〜ブログって着色している部分相当あると思うのです)

元彼女を見ていて 不信感を持ったり嫌悪感を持ったりしましたか?
私はその方を知りませんが、当時は 元彼女さんも悩んだと思いますよ
「結婚したい。」でも彼は既婚者で周囲の反対やゴタゴタには堪えられないから
別の選択をしたと言うだけ じゃないのかな・・
それぞれの人生には 色んな事ってあると思うのですよね
これでなければ駄目・と言うことでなく・・


一緒に暮らしているのですから、本来は想いの全てを彼に聞いてみるのが
一番良いのでしょうが・・なかなか本音ぶっけるのは難しいと思うし
回りくどく話して、結局 肝心な事が聞けない。なんて事も ありますので 
こちららで 吐き出す事(書き込む)により 自分の心のモヤモヤが
整理され それから 話せると良いですね

なでしこ 2012年06月21日(木)09:36

ほふさん
まだ読んでおりますか?
冷や水をかけてしまうようなコメントしてしまった事
お詫びします

ギンさんへのコメントをみて優しい方なんだと思いました

貴重な男の方の意見でしたので 
又 是非お持ちしております


ギンさんへ

ギンさんと同年代ですが 夫の年齢変化によるレスなので
同意味での ギンさんの辛さを知ることは出来ませんが
書き込みを読んで 本当に声を掛ける事が出来づらい程の
ギンさんの心の痛みが伝わってきました

真面目な方なので 相当 心の葛藤があるのだと、思います

励ましも慰めも出来ませんが、
くれぐれも ご自愛なさって下さい

くぅ 2012年06月21日(木)10:14

またまた新しい方々がお見えですね。
初めまして。宜しくお願いします。
…と書きましたが、実は私もまだ新参者です(前にも書きましたね)



『ネットの怖さ』。
いえ、ネットに限らず、活字を媒体とするものには
実際に人と人が会う以上に、発信する側と受ける側との間に
どうしても温度差は出来てしまいますよね。
その温度差をできるだけなくすように、かつ、
自分の言いたいことをできるだけ正しく伝えるように
考えて表現しようとしても、
自分のその瞬間の心情を100%文章に織り込むことも、全ての受ける側に100%伝えることも
受ける側は発信する側の全てを理解することも
なかなか難しい…ですよね。

リアルな場で赤の他人が集まる時でも、何かしらの気遣いは必要なわけで
ネット上でも同じ、というか、『赤の他人だからこそ必要』なのでしょうね。
だから『ネチケット』という言葉が生まれたりもした?
姿が見えないからこそ、思いやりやマナー、文章本来の意味に加え
そこに練り込まれているかもしれない、他の心情
その文章が書かれている場の雰囲気?空気?…など
自分なりに考えてみるのが、今も昔も、発信・受信双方に必要なのでしょうね。

私は、過去に傷つけてしまったこともあります。
その方に対しては、今でも申し訳なく思い続けています。
こうして書くことで、自分自身に対しては、改めて意識していこうと想っています。

あぁ…。
読み返してみると何だかとても偉そうにも…書き方下手ですね…。
失礼がありましたら、皆さん本当にごめんなさい。
また読み返してみて、気になったところは、アップ後も直します。
もっとまとめて、スッキリと書けないものだろうか…その方が伝わりやすいのに。


皆さんの文章からは、感じていることが伝わってきて、うらやましいです。
文章から、その方のお人柄も伺うことができるようです。


今、いろいろつらい想いをなさっていらっしゃる方々の、たくさんの言葉。
心にズンズン響いてきます。
どのように書いていいのかがわからず申し訳ないのですが

ひっそり応援しているヤツがここにいます。
離れた地(もしかしたら近くかもしれないけれど)で、案じているヤツがいます。
きっとここに集まる皆さんも、同じ気持ちだと想います。


そして、早苗さん。文章を書くことをお仕事にされている方の言葉は
更に洗練されていて、スッと伝わってきますね。
素晴らしいし、うらやましいです。


偉そうな言葉の数々、失礼しました。
これからもお付き合い頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

white gate 2012年06月21日(木)11:16

私はこちらの掲示板でアレコレ書き込みさせていただくようになって長い方だと思います。
早苗さんをはじめとする皆さんに、励まされたり、たしなめられたりして、色々勉強させていただいています。

恋愛に限らない、色々な悩みがこちらには書かれます。
自身そうでしたが、悩みを書くにあたり、必ずしも明確な回答を期待しているわけではありません。
誰にも言えない悩みをここで書くことで気持ちを整理し、自分で答えを見つけ出そうとしている場合もあります。
そもそも、「誰にも言えない悩みや気持ち」は、1日2日で解決できるものでないことが多いです。
また、人それぞれ生まれた環境も育った環境も置かれた環境も違います。
ならば、考え方も感じ方も違うのが自然。
同時に、人間は、それほど合理的な生き物ではありません。

実母との関係で自殺未遂やら家出やらを散々繰り返していた時期、こちらによく書き込みをしていました。
同情していただくこともあれば、「それ、違うんじゃない?」と言われたり、ある時は突き放されることもありました。
「お母様との関係が切れたのではなくて、新しい関係が出来たのよ」と、それまで全く想像もつかなかった視点を与えられてハッとすることもありました。
色々な方に様々な意見を貰い、どの意見にホッとして、どの意見にカチンとくるのか…
その意見そのもの以上に自分自身の感情がどう動くのかを見つめながら、自分なりの解決策を模索していたように思います。
模索した結果、悩み始めて5年経過した今、

「何もわからない世間には言いたいだけ言わせておけばいい。私が悪く言われるだけで済むなら恩の字。まずは子供たちに自分の負を引き継がせないこと」

と、ある程度腹を括れるようになりました。
(でも、それでも自分の感情のコントロールやら子供との付き合い方には相変わらず悩みっぱなしですけどね^^;)

自分の考えを否定されたり、あるいは突き放されるようなことを書かれても、
それでも、ちょくちょくこちらを拝見し、いまだに時々書き込んだりしているのは、
早苗さんをはじめとする皆さんの、言葉の裏にある人間性や温かみを感じることが出来たからだと思います。

面識のない者同士でのネット上のやりとりは、刃と刃のぶつかり合いのようになることが多いものですが、
ここは、たまさかそういうことがあっても、不思議とすぐに元通りの温かいやりとりに戻ることが多かったように思います。

これまでこちらでお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えたいのもあり、上記のような書き込みになりました。

この掲示板が、誰もが臆せず、お互いの置かれた環境を尊重しあいながら書き込みの出来るあたたかい場所であり続けますように。

RIN 2012年06月21日(木)14:04

早苗さん
本当に私は文章を見知らぬ方に発信するルールを分かっていなかったと深く反省しています。
初めて掲示板に書き込んだ事で舞い上がってしまったというか、読み手の方の気持ちを全く考えて
いなかったように思います。自分で書いて、自分に向けて送ってたような。
書いてるうちにどんどん過激な方に向かっていくのが止められませんでした。
負の言葉は読み手の方にも負のパワーを与えてしまうことになかなか気づけなくて。
早苗さんだけじゃなくて、他のみなさんにも本当に申し訳ないです。
くぅさんが「ネチケット」という言葉を使ってらっしゃいましたが、
そういう大切な、基本的な事が守れる人間になったら、また戻って来させて下さい。
その時はWhite gateさんがおっしゃるような「あたたかい場所」を共有できる
みなさんの仲間になりたいです。

葛西 2012年06月21日(木)14:49

かたつむりさん

初めまして。

ほかの方も言われていますが、過去はそんなに気にしなくても良いのではないかと私も思います。
大切なのは、今、二人でいる事実。

でも、かたつむりさんの書き込みを読むと、とても不安なお気持ちが伝わってきます。
それって、今のかたつむりさんと彼との関係で、
何か不安になるような要素があるのではないかとも感じました。
だからこそ、いろいろなことでショックを受ける。
ご自分の気持ち、自分がどうしたいのか、彼とどうなりたいのかを
見つめなおしても良いかもしれません。

私も人のことは言えないのですが。
話の流れで、彼の過去の恋愛話を聞いて、大泣きしたことがあります。
私の彼は恋多き男性だと思います。
結婚前も、結婚後も。
私の感触でしかありませんが、結婚後も一人や二人の可愛い数でもないと思います。
マメな性格で、女心のツボを心得ている人なので、もしかしたら、二股以上もあるかも。
男からも「彼はもてるからなぁ」と言わしめる人です。
私は、あまりたくさんの男性とお付合いをしていません。
もっといろいろ勉強をしておけば良かったと真面目に思っています。


ほふさん

特にコメントはしていませんでしたが、
ずっと興味深く書き込みを読ませていただいておりました。
はっきり言って、かなり食いついていました。
いろいろおたずねしたいことがたくさんあったので
そのうち、こちらに書き込もうと。
そのときには、またよろしくお願いいたします。

亀山早苗 2012年06月21日(木)16:44

みなさんにかえって、いろいろ考え込ませてしまってごめんなさい。
別に、丁寧な言葉を使ってほしい、というわけでもないんです。
ただ、普通、初めて出会えば「こんにちは」「初めまして」って言うでしょう?
ここも、同じだということが言いたかっただけ。

愚痴言わせて・・・って、「ばかやろー」って書いたっていいんですよ。
それに対して、きついコメントする人もいるかもしれない。
ただ、厳しいコメントと、どこか上から目線のコメントとは違う。
その人の状況はわからないのだから、決めつけるような上から目線はどうかなと思うのです。


わたしが「迷いや葛藤はないのですか」と訊ねたのは、
ライターとしての気持ちでした。
そうそう楽しいばかりじゃないぞ、恋は・・・と思っているので、
つい聞きたくなってしまったのですね。
決して責めてるわけではありません。
責める立場なら、こんなに本を書いたりしませんから・・・。
いいこと聞くと、「でもさ」と裏を探りたくなるのが性(さが)なのかも。

ここは出入り自由なので、いつでも好きなときに来てください。
いつでも誰でも歓迎です。

くぅ 2012年06月21日(木)18:37

早苗さん、みなさん
かえって混乱させてしまう原因を作ってしまいましたね。ごめんなさい。

私はここに初めてお邪魔する時に、何度か迷い、思い切ってお邪魔してから今まで、
言いたいこと色々書かせて頂いてます。
連絡がなかなか来ない、彼への怒りや不満、不安も沢山書きました。
ご迷惑もおかけしましたし、助けても頂きました。
人には言えない苦しみを吐き出せて、その上学ばせて頂ける、この場所は
本当に有り難いです。来て良かったと想っています。
みなさん、本当に有難う御座います。
今までも何度も失敗して、不快な思いをされた方もいらっしゃいますよね…。
けれど、もし良かったら、これからもこの場所にちょこちょこお邪魔させて頂きたいし、
皆さん(長くいらっしゃる方から最近いらっしゃった方、全ての皆さん)のお話を
もっともっと伺いたいと想っています。
文章のまとめ方、表現の仕方も勉強させて頂きたいです。

…これでまた混乱させてしまったらどうしよう…と不安ではありますが
すみません。気持ちが止まらないので書き込みさせて頂きました。
くぅがまた、しょうもないことを言ってる…と、聞き流して頂けると有り難いです。
こんな奴ではありますが…今後とも宜しくお願いします。

もう一度皆さんの書き込み読んで、お話したいです。

亀山早苗 2012年06月21日(木)20:09

くぅさん
別にくぅさんのこと特定して言っているわけじゃないし、
みんなもそうは思ってないと思います。
そんなに恐縮しないでください〜、かえって申し訳なくなっちゃうから〜。

わたしとしては、なんとなく流れでね・・・。
初めての方もいろいろいらっしゃったので、
初めての人が挨拶したら、コメントつけるときに
ちょいと挨拶くらいしてほしいな、と思ったまでで・・・。

基本的にはいいんですよ、だれがなに書いたって。
明るいことも暗いことも、ときには恨みがましいことも。

自分のことを書くときはかまわないんです、どういう言葉を使っても。
人へのコメントのときに、ちょいと気遣ってね、という程度のことです。

くぅ 2012年06月21日(木)20:53

早苗さん
有難う御座います。
お気遣いさせてしまって、ごめんなさい。
はい、ではまた、あれこれと…ちゃんと学ばせて頂きながら…またお話させて頂きますね。
宜しくお願いします。

ピロシキ猫 2012年06月22日(金)03:52

私は文章力も読解力もないので気をつけたいと思います。
早苗さんにはこのような闊達な意見交換ができる場を提供していただき感謝しています。
私にとってはセックスレスはこの10年以上、誰にも言わず悩んできて、もうギリギリの限界のところだったのです。
皆さんのお考えを聞けて本当に良かったと思います。一人で煮詰まって、自分で自分を追い詰めていたんだなぁと客観的に考えられるようになりました。
「葛藤や迷い」は十分過ぎるほどありました。過去10年以上。
しかしもうその時期は過ぎてしまいました。今は「達観、開き直り」といった感じです。
「葛藤や迷い」はまだ解決策が残っていると考えられるときにはありましたが解決策は無いとわかったときから無くなりました。
発想の転換というのでしょうか。そんな感じです。

RIN 2012年06月22日(金)11:49

早苗さんのおっしゃってる意味、よくわかりました。
「初めての人には挨拶しようね」「自分の意見を伝える時は相手の方がそれを読んだ時に
どんな気持ちになるか充分考慮して書こうね」っていう、本当に基本的な事ですよね。
「自分の事はどんな言葉つかったって構わない。ばかやろーだって」と、おっしゃって
いただいたので、また調子にのって、辛い時とか真っ赤に燃えて書き込んじゃうかも
しれませんが、その時は「厳しい意見が来るかもしれない」って事も頭にいれておきます。
私はこちらに来させていただいて2週間くらいなので、ずっと来ていらっしゃる方の
今までの苦悩とか知らなかったし、ほんとにみなさんこの掲示板を大切にしていらっしゃって、
そしてとても純粋で誠実な方が多い、って昨日のコメントを読んで改めて感じました。
この箱はとても貴重な箱だと思います。今後とも宜しくお願いします。

そして、ちょうどピロシキ猫さんの次に書いてますので、ピロシキ猫さんにもお詫びを。
前の前の箱ぐらいになると思いますが、わかったような事書いてしまってごめんなさい。
「その人の状況はわからないんだから」って早苗さんも書いてらっしゃったけど
「それはこういう事なんじゃない?」って決めつけたような事書いてしまわないように
今後は気をつけます。
意見をする時は、あくまで「私の場合」を前提で意見をしていこう、って思いました。

ショコラ 2012年06月22日(金)12:45

亀山さんへ。
しかし、こうした辛い恋に自分から入り込んだわけですから、
ある程度嫌な面は覚悟では?
これが脅されたりする関係や暴力伴う関係ならば、さすがに心配しますが。
忙しいなか、皆さん書き込み多いのは驚きました!
いまざっと読んだだけですみませんが、これで終わります。
ちなみに彼も忙しい中、返事をくれますから、彼とのメッセージは毎日こまめにあります(笑)

ショコラ 2012年06月22日(金)12:50

ほふさんへ。
ある宗教信仰してる友人についていけず、半ば仲違いみたいにわたしはなりました。
信じる事由はあれど、やはり宗教がその生活や考えを悪くするなら、付き合い難しい気しましたし。
離婚でも宗教的価値観が原因もあるから、性格不一致に近い気もしますね。

ごんたろう 2012年06月22日(金)15:09

こんにちは(*^_^*)
お久しぶりです。
 みなさん お変わりなさそうで、、、、なによりだと思います。
初めての 方たち。。。はじめまして〜。
   よろしくお願いいたします。
 わたしは、たぶんとても古い方だと思います。
私が、よくここにお邪魔していたころ、、、
長女の幼い恋、、、、もずいぶん、昔のことになりました。
日曜日は、その長女の結婚式の衣装を見に行くことになっています。
おむこ君は、医療現場で働いています。ただ、ドクターではないのですが。
おむこ君より先に、娘にアタックしていたドクター見習いがいたのですが、
「ドクターに愛人がいるのは、普通だけど・・・」とよく口説いていたそうです。(笑)
彼女の選択は、正しかったのか〜なんて、ここのところの書き込みを読んで思っていました。

RINさん
お子さん、発達ですか・・・・大変でしたね。またこれからも大変でしょうね〜。
世の中の 一般的な子育て以上に大変だと思います。
そして、母親の責任が、かなり乗っかってきますよね。
何かあれば、、、「おかあさん、がんばってください」と言わますもんね。
わたしは、それをいつも聞きながら、そんなに頑張れないよ〜と思っています。
ただ、ボーダーさんにとって、一番大事なのは、やはり愛情だと思います。
周囲に愛されて育った子は、幾つになっても 愛され、強くなりますよ。
わたしの仕事は、あなたのお子さんが大人になった現場にいますから、、、
それは肌で感じます。
障害特性ではなく、最後はパーソナリティだと思います。
それを彼にも伝えてあげてください!
障害のある子が生まれたら、誰かを恨みたくなる、、、誰かに救いを求めたくなる、と思います。
でも、その子が悪いわけではない。。。
きっとRINさんの良さが、お子さんにも全開すると思いますよ。。。

ショコラさん
ごあいさつが遅くなりました。
前回、コメントをいただきながら返信できず、ごめんなさい。

同じ言葉でも タイミングも 表現方法が変えることで
相手に伝わる頻度は、変わると私も思います。

わたしは、夫からのボールは全身で受け止める 努力をしています。
たまにへこたれそうになるけれど、、、、。(めちゃくちゃキツイ表現をしますから(笑))
それ以上に、熾烈な現場で闘っていると思うと頑張れます!!!
なーーんて、ええカッコしてみました!
たまに 腹が立つときは、ここで「あほ!!」と遠吠えしています。(笑)

恋って、やはり落ちてくると思うんです。
嫌な面や良い面がどうの、覚悟する、しない、
そんなことを考えられないままに心が動くっていうか。。。
それも恋だと思うんですけど。。。


古株の私は、ここの早苗さん、はじめみなさんに助けれ、
励まされ、ここまで来ました。
誰しも、初めから完璧でなく、お互いに支え合い
学び合い、少し頭を上に向けて、前に進めたら、いいと思います。
ここを提供してくださる 早苗さん ありがとうございます。<(_ _)>
改めて、 よろしくお願いします (*^_^*)

日曜日は、晴れるかな?? 気をつけて行ってきます (^−^)

かたつむり 2012年06月22日(金)22:18

こんばんは、お返事いただいていたのに、出てくるのが遅くなってしまって申し訳ありません。
色々な角度、視点からアドバイスいただいたこと、本当にありがたく思っています。
皆さんのご意見をいただいて、自分の狭くなってた視界が、ちょっと変わったような気がしました。

RINさん、
優しいお言葉ありがとうございます。涙が出そうになりました。
結婚、付き合い初めのころは漠然としていたものですが、
付き合いが長くなればなるほど、一緒にいたい、という思いが強くなるばかりで・・。
しかしながら、彼は高校生の子供が成人するまでは離婚はできない、と言っています。
彼に言ってみました。「なんでそんな昔のこと持ち出すの?やめてよ。」と嫌がられました(涙)
そう言われるとやっぱり何かあるんじゃないのかしら・・と勘繰る自分もいて・・考えすぎですよね。

ショコラさん、
ご返信ありがとうございます。ご意見もっともです。嫌なら一緒にいなければいい、至って正論だと思います。
こんな過去のことにウジウジするくらいでは、これから先もやっていけないですよね。
理由を冷静に伝える、というのは素晴らしいです。見習いたいです。
私もたまに、なんでこんな腹の出たオジサン(失礼しました)に・・・と思うことがあります。
でもそれでも大好きなんです。

亀山さん、
暖かく迎えてくださって、理解していただいてありがとうございます。
色々な方が仰るように、私と彼との問題はその過去のことじゃないのかもしれません。
認めたくないですが、嫉妬もあります。
彼に話してみたところ、「そんな昔の話はやめて」と一蹴されました(涙)

なでしこさん、
ご返信ありがとうございます。心がざわつきすぎてちょっと頭おかしくなってました。
その前の彼女に関しては友人の友人で、話を耳にすることがありました。
結局どんなに愛してるなのなんだの言っても、彼を裏切ったことには変わりないので、私は嫌悪感しか持つことができません。(すみません、子供で・・)
その元彼女と別れたあと、奥さんにばれ、彼と彼の奥さんは別居することになりました。

ご指摘の通り、問題は過去のことではないかもしれません。
今現在が幸せで順調なら過去のことなど気にならないかもしれないのに。
RINさんへの返信でも書きましたが、彼の子供が成人するまでは離婚はしない、ということでした。
お話を聞いてくださるだけでも、本当に救われる思いです。

葛西さん、
ご返信ありがとうございます。
大事なのは二人でいる事実、わかっていたはずなのに、
いつのまにか忘れていたのかもしれません。
仰る通り、過去のことを気にする前に、自分は他のことを不安に思っているのかもしれません。
自分がどうしたいのか、どうなりたいのか、きちんと見つめなおすいい機会かもしれません、アドバイス、心にすーっと入りました。
うう、やっぱり好きな人の過去の話は気持ちのいいものではありませんね・・・
できれば何も聞きたくなかったです・・・
でもお相手の方はとても魅力のある方なんですね!

もっと皆さんに、お礼言いたいです。
本当に言葉選びって難しいですね。
私も肝に銘じます。

さくら 2012年06月22日(金)22:45

亀山さん、みなさま、はじめまして。

最近、この場所を知り、ずっと拝見だけさせていただいていましたが、
他の板とは違う温かい、誠実な雰囲気(亀山さんのお人柄の賜物だと思いますが)
先のごんたろうさんの「恋って、やはり落ちてくると思うんです」というお言葉に誘われて
思わず書き込みしてしまいました。

私は、40歳既婚(13年)で子供はいません。
夫はとてもいい人で、結婚生活に不満はありません。
が、4ヶ月ほど前にまさに恋に落ちてしまいました。
許されることではないと頭で解っていても、
自分の心を簡単にコントロールできず・・・

他の板で同じような悩みを相談しておられる方への回答を拝見すると、
たいていの方々は、
『想うことは仕方なくても、大人の理性で踏みとどまり何も行動を起こしてはいけない』と。
嫌悪感をお持ちの方々は、
『いい歳してバカじゃない』『汚らわしい』『気持ち悪い』と。
どれももっともだと思いましたが、当然ながら、好きだと思う気持ちに
何の変化もありませんでした。

これからどうすれば?と自問自答すると、上の回答のように、
自分の胸にのみ納めて、徐々に想いが薄まっていくのを待つのが
一番いいと自分でも思います。
職場や定期的な集まりでお会いするお相手ではなく、
いつかは二度とお会いすることができなくなる方なので。

ただ、今は、お会いできなくなった時のことを想像すると、
とめどもなく涙が出てきてしまって・・・
いざ最後になった時、自分がどうするのか今は自分でも分かりません。
悶々と苦しいなか、今何となく望んでしまうことは、
“きっちり失恋したい”ということです。
でも、きっちり失恋するためには、お相手に自分の気持ちを伝えることになる・・・
堂々巡りです・・・

すみません、取り留めのない書き込みになってしまいましたが、
誰にも言えないことなので、書くことで少し救われた気持ちになりました。
ありがとうございますm(__)m

ショコラ 2012年06月23日(土)01:32

ごんたろうさんへ。
わたしの子も障害ありです。しかし、個性なんて言い訳しません。子どもには障害は生まれつきのハンディキャップであるのは、伝えてありますよ。
本人も色々悩みつつ、かなり改善はしています。
親として辛い事実も、受け止め努力を一緒にすることで進歩は確実にありますから未来を明るく生きる希望は捨てません。


かたつむりさんへ。
冷静に話するしかないでしょ?
イライラしてもケンカになるし。嫌なら他の男性を自由に選ぶ権利が
あなたにはあります。
世の中みれば、彼より素敵なひとごまんといますよ。
わたしの場合、彼はアダルトチルドレンと感じたから
納得するまで付き合いしようかなと考えてる部分もあります。

ショコラ 2012年06月23日(土)01:46

RINさんへ。
お子さんのことで配偶者と養育の考え違うのは、
障害児いる家庭ではよくありますね。
実際、それで離婚したかたも知ってます。
わたしの場合も、主人はまず理解かみ合わなかったが、手を替え品を替え、
なんとか分からせてきたみたいな(笑)数年掛かりましたが。
ちなみに子どものことは、彼も知ってます。
前に一回、子どものことで落ち込んだから優しい言葉かけて、て甘えたこと
言いました。が、それ以外は息子の相談はしませんね。
結局夫や子どもの問題は、まず自分が立ち向かうしかないわけだし。

なでしこ 2012年06月23日(土)02:51

皆さんからのレス
改めて読み返しますと、ここの凄さが解りますね

さくらさん 初めまして

私も別な所で 単に「瀬戸内寂聴さんの話が好きだ」と書いた所
バッシングに遭いました
「あんな不倫女 子供を捨てて男に走り出家したからって許されるのか!!」
すごく辛辣な投稿に 怖くなってしまった事があります

4ヶ月
自分で心をコントロールできれば それに超したことは事はありませんが
それが出来ないから悩みますよね
こちらに書き込むことにより 少しでも気持ちが落ち着くと
良いですね・・


かたつむりさん
話をする事が出来たようですね
きっと答えは カタツムリさんが望むような答えでは無かったのかと
想像しますが、気持ちを伝えられた。話事が出来た。
これって 大事なことですよね・・
「あいメッセージ」って言葉があるのですが
「あい=i=私 メッセージ」

私はこう思う・・私はこういう風に感じている。的な話し方
こうして欲しい。で無くって
話を聴いてくれたら「聞いてくれてありがとう」
自分の望む答えが聞けなくても
気持ちを伝えられた自分を 誉めてあげましょう!

いつか 相手にもカタツムリさんの気持ちが伝わることを願って・・

私事ですが
子供が3人いるのに 40才頃「妊娠」「子供」が欲しくて仕方のない時期が
ありました
「もうこれで終わり・・」みたいな〜漠然とした気持ちです
昔から4人欲しかった。からなのか、産む性としての気持ちなのかは
測りしれません
長男は20歳になろうとしていましたし、娘には軽い障害があります
現実的には無理なことですが・・
漠然としたあの気持ちはなんだったのでしょう?

仕事で不妊治療に通う方を多くみてきております
人により45歳 未婚でも子供が欲しい。と相談に見える方もいますし
生理が上がりそうな状態でも 治療したいと言う方までおります
(上がっているのに治療をと言う方まで・・)

4年ほど前には「女終わり」不安がありました
50歳になるまで「あがいていた」自分がおります

夫が婚外恋愛したのは46歳の時
男も女も この時期って「不惑な年代」なのかとおもいました

32〜33年前に 新聞小説で石川達三さんの「48歳の抵抗」
中学校に通っていた頃 毎朝読んでいて 母にまだ早い!!と怒られたのを思いだし
石川達三集を買い 読んでみたりしていました

夫の婚外恋愛に対して 自分でもどうしようもなくなり
心療内科にかかったりしながら 早苗さんの本には
随分 助けられました

その時期 時期で 沢山の本に助けていただきました

沢山の作家さんのいらっしゃる中で お忙しいのにも関わらず
早苗さんのように ブログを開放されて自由に発言させてくださっている方は
他にはいないのでは無いでしょうか?
早苗さんのお人柄のおかげで ここに集えているのだと
感謝しております

梅雨時期 体調崩しやすい時期でもあります
皆様 お身体には気を付けて下さいね

亀山早苗 2012年06月23日(土)04:07

かたつむりさん
わかりますよ、うじうじしちゃう気持ち、気になっちゃう気持ち。
だって「好きなんだもん」。好きだからこそ気になる・・・。
少し時間を置いてから、冷静に、「過去のことだとわかっているけど、
どうしても気になっちゃうのよね」ってさりげなく言ってみたらどうかなあ・・・。
話し合ってどうこうなるもんじゃなし、今一緒にいる時間が大事なんだけど、
それでも気になるなら、責めたりする口調ではなく、
「自分が苦しい」んだと伝えてみてもいいのかな、と思います。
「今、一緒にいるんだから、それが大事でしょ」っていう彼の気持ちが
伝わってくれば、納得できるんじゃないでしょうか。
男は過去のこと言われると、責められてるような気になって
構えちゃうと思うので、そのあたりも頭に入れつつ・・・。

さくらさん
初めまして、いらっしゃいませ。
さくらさんが彼のこと好きだというのを、彼はまったく気づいてないのかしらん。
何度も会っているなら、伝わっていそうな気もするのですが・・・。
「告白」という形ではなく、さりげなくふたりきりで会話するチャンスなんてのは
ないのかしら・・・。
とりあえず、ふたりでいろいろ話せる機会をもてる状況であるなら、
その会話の中で、彼のさくらさんへの気持ちも察知できるんじゃないかなあ。
状況がよくわからないので、なんともいえないのですが・・・。

6月20日〜

新箱です

亀山早苗 2012年06月20日(水)03:27

なでしこさん
本当にありがとうございました。
お目にかかれてうれしかったあ。
しっかりして、それでいて優しそうな印象でしたあ。

ギンさん
前も思ったけど、ギンさんの話、とてもせつないんだけど、
わたしは、ああ、いいなあ、こういう考え方・・・と思っています。
その分、どれだけつらいんだろうともお察ししますが・・・。
本当の意味で強い女性なんだな・・・とも。
人を呪わば穴ふたつ・・・ってね。
誰をも呪わない恨まない人生でありたいです。個人的には。

ピロシキ猫 2012年06月20日(水)04:12

hanaさん
夫に話して得なことですか?う〜んあえて言えば私の気持ちが軽くなるくらいですね。
決して意地悪な気持ちで話したいわけじゃないんです。
でも確かに愛ゆえに黙っておくというのも解ります。ギンさんのおっしゃるように流れに身をまかせて他の人を傷つけないようにお付き合いするのが大人の流儀なのかも知れません。
ただセックスレスを「なかったこと」にされて私の気持ちが傷ついていることすら理解していないと思うと悲しいです。
段々話すかどうか迷ってきました・・・・
彼のことを愛しつつある自分も持て余し気味です。今は1週間に1回くらいの割合で会っています。
少しづつ間隔を開けて2週間に1回くらいがリスクも少なくていいのでしょうね。

white gate 2012年06月20日(水)09:01

ピロシキ猫さんとギンさんのお話を拝読していて、
早苗さんの「マリッジ・セックス」の中の或るご夫婦の話を思い出しました…。
奥様の方がご主人に「ねぇ、私浮気してもいいかしら」というようなことを突然口にし、ご主人がびっくりするというもの。
そのあとの流れは…うーん、すみません、本が本棚の奥の方に入っていてあまりよく覚えてないのですけれど、そのあと、ご夫婦でセックスを楽しむようになった…という流れだったように思います。

「セックスレスがつらい」という思いをパートナーに伝えることは悪いことだとは思いません。
大事なのは言い方なんじゃないでしょうか。
目的は、「もう一度夫とセックスできる関係になる」ということなんですから
(「できる」ってのも何だか…ううん〜。本来義務ですしね…)。

white gate 2012年06月20日(水)09:11

昨日、夫と久々にラブホに行ってきました。
「久々」といっても、昨年以来なのです。
昨年の確定申告後のご褒美に「一緒にラブホに行くこと」を加えてもらったのです。
最初、夫はドン引きしていましたが、私があまりにしつこいので、
昨年のある日のランチの後、ホテルに車を向けてくれました。
場末の安っぽいホテルでしたけど、かえってそれが卑猥な感じを醸し出しててよかったのか、
念願の「AV観ながらHする」で二人で燃えまくってよかったです。

夫も恐らく、その昨年での出来事がまんざらでもなかったのでしょうね、
今年は、わざわざホテルを探し、クーポンをネットで落として日にちを決めて行ってくれました
(ホテルを探したこともクーポンをゲットしたことも「white gateがうるさいから」云々と言い訳ばっかりしてましたけど…ま、許しましょう)。
今年のは昨年よりも内装がきれいでイマドキ風。
そのせいか、やや卑猥感は薄れてましたけど、やっぱり燃えました。
夫も、普段、家の中のHでは絶対にやってくれないようなことをしてくれたりして、本当にうれしかったです。

私と夫は、妊娠前は月2〜3回、妊娠期間中は月1回セックスしています。
それなりにあるとは言っても、家の中だとおざなりになりがちです。
お互いに、絶頂には達するけど、パンツ脱いでポンポンと…という具合。
声も出せないし、夜中なら寝ている子供のことが気になるので、仕方ないといえば仕方ないけど、
日常生活の中でのセックスは、やっぱり味気ないものです。
なんというか…「民法の親族法の範囲内のセックス」という感じ。

昨日は、一日恋人気分でした。
家に帰ってからも、夫に対して抱く気持ちが違う、というか。
贅沢を言えば、毎月行きたいくらいですけど、仕事も育児も家事もあるので、それは現在は無理ですね…。
日常生活を営んでいる相手に潤いのある気持ちを維持するのは難しいんだなぁ…なんてことを実感した一日でした。

アホなおノロケ、失礼しました〜。
さて、今日も一日、がんばります!

HANA 2012年06月20日(水)16:39

ピロシキ猫さん
ご主人に話すと、きもちは軽くなるのでしょうか…。
話してみないとわからないですけど、私はたいして変わらないのではないかと
思うのです。
やっていることは、変わらないわけですから。
かえって、ご主人に告白してしまったことで、自分が窮屈にならないですかね。

それに、秘密にしているほうが楽しいかもしれません。
夫公認の不倫って、私には魅力ないなあ。
わざわざ自分から話してしまって、危なげな、せつない、夢のような非現実世界を
現実の生活の一部にしてしまうのは、もったいない!
と、私は思います。
つかの間の夢をみている状態が楽しかったのですよね、私は。

私には、これは義務、これは権利、これは流儀…というのはよくわかりませんが、
まあ、揉め事は少ないほうがいいし、
楽しいことはたくさんあったほうがいいし、
あまり思い詰めてしまうと苦しくなるので、適当なところで
忘れてしまう(忘れたふりをしてしまう)ほうがラクです。
忘れてしまえないことがあっても、あまりそれを意識しないように
しないと、つぶれてしまうから。

好きな人と、素敵な時間を過ごせる幸せ、
私にはもうおとずれないから、
そんな時間のある方たちは、ぜひぜひ、大切にしてほしいです。

ショコラ 2012年06月20日(水)17:06

ピロシキ猫さんへ。
セックスレスが新婚からの夫婦はわりといますよ。
わたしの彼がそうだし。
ただ、奥さんと恋人はまた別次元みたいです。
あとご主人に話しても、単に揉めるだけではないですかね。

ショコラ 2012年06月20日(水)17:10

なでしこさんへ。
わたしは彼のお子さんや奥様の愚痴は普通に聴きますね(笑)。
さすがに毎日はないですが、たまに。
わたしもそれとなく家族の話はたまにしますしね。
お互い家庭あるから仕方ないかと。

ショコラ 2012年06月20日(水)17:13

ほふさんへ。
パソコンで写真データはまずいですね…。
そもそも仕事場で顔合わせるんだし、写真自体やめたほうが。
ある程度距離を作らないと、長く続かないかとおもいます。
お互い家庭壊す気ないならなおさら。

ショコラ 2012年06月20日(水)17:35

RINさんへ。
離婚はされないほうがよいかも?文章からですが、かなり依存が強い方に感じます。
そんな方が離婚してひとりでやっていけるか、不安です他人ながら。
まずは、ご主人の束縛やケチを治すのが良い気しますよ。
そもそも、それらがよくなれば離婚しなくてよいのでは?

かたつむり 2012年06月20日(水)19:21

亀山さん、皆さん、はじめまして。

誰にも相談できないのでここに書かせていただきます。
私は現在30代前半未婚、彼は40代後半、妻子あり、別居しています。
彼が一人暮らししていたこともあり、出会ったころは独身かバツイチの方かなと思っていました。
何回かデートを重ねるうち、心ひかれていきましたが、その頃家庭があるということを知りました。
しかしもうお互いに毎日会うような関係で止めることはできず、そのまま付き合い、現在彼の家で同棲しています。
私と出会う前から彼と奥さんの夫婦関係も破綻しているせいか(奥さんは経済的な理由以外では全く彼に連絡してきません)
ふつうの恋愛とさほど変わらない日々を過ごしています。

そんな状態で付き合い始めてから一年経ちました。
彼が言ったひょんなことから彼が私と出会う3年ほど前、奥さんとまだ一緒に住んでいたころ、同僚の女性と2年半不倫していたことがわかりました。
その女性は私と同世代で未婚です。狭い世界で、わたしの友人の友人がその女性でした。
結局その女性の二股が原因で、「ふつうの結婚がしたいから」と言われ別れることになったそうです。
先日、彼の残していたブログを偶然見つけてしまい、そこには
「嫁にバレて出て行かれた。彼女にも逃げられた。何もかも捨ててもいいと思っていたのに。」というようなことが書いてあり、ショックを受けました。

奥さんのことは全然面識がないし、あまり気にしなかったのですが
その女性のことは多少話を聞いたことがあるからか、妙にリアリティを感じてしまい(別れてもなお彼と同じ職場にいます)落ち込むことが多くなりました。
その女性が二股という形で傷つけたこと、こういう関係になったのは私が初めてではなかったこと、私にその女性の存在を気づかせるような話をしたこと、
それに、その女性には何もかもを捨てられるような気持ちをもっていたのか、と思うと悲しくて涙が出ます。
最近はそういうことを考えて落ち込む日々も多く辛いです。
すべてを知らなければよかった。こんな思いを抱えながら二人で一緒にいることが辛いときもあります。どうすれば忘れられるのか。

自分の思うことを文にしてみたら、話を誰かに聞いてもらえたら、考え方や見方が変わるかもしれない、と思いここに書き込みました。
長文失礼いたしました。

RIN 2012年06月20日(水)20:42

今日は彼とデートでした〜。
次は明後日!

ショコラさん
ほんとにショコラさんのおっしゃる通りです、、
こうやって文章にしたことなかったので自分のどす黒い部分に
結構驚いています。あと相当依存心が強いのも。
それは自覚してたけど、指摘されると「やっぱりそうだよね、、」
と、しみじみ実感。
ショコラさんがおっしゃるように夫の束縛とケチが治れば
離婚しないで大丈夫そうなんです、、確かに。
でも59歳の男の束縛とケチって治るんでしょうか〜。
これからその点を闘っていくつもりです。つもりというか。闘います!

かたつむりさん
初めまして^^
私はW不倫パターンなので、ああ難しい、、
どうしたらいいんだろう、、かたつむりさんの辛い気持ちだけはとってもわかるんですけど
私は本当に感情的な事ばっかりしか思いつかないので
全然役に立てないと思いますが、かたつむりさんは彼氏さんと結婚したいですか?
同棲中なら可能性はものすごくありますよね、、
「私は彼女の代用品?」って不安に思ってらっしゃるって事?
私はそんな事全然ないと思うけど!彼女の事はもう過去だと思うけど!
その不安な気持ちは彼に言ってらっしゃらないんですか?
私なら言っちゃうけど、、「本心を教えて!」って。だめ?

ショコラ 2012年06月20日(水)23:22

かたつむりさんへ。
嫌なら別れたらいいのでは?あなたは独身だし新しい恋愛
チャンスは自分次第で、沢山ありますよ?

わたしの彼も最初は猜疑心から、いろんな女との過去を言うからめちゃくちゃ
ムカつきました(笑)、だから三回くらいお別れ言いました(笑)。
結局、彼はわたしを試してもわたしがおどおどしたり、怒りまくるのでなく、
理由を冷静に伝えサヨナラばかりいうからか最近は過去の話はしません(笑)。

ただ、これはわたしも彼も独身ではないから、許せたかも。
わたしが独身ならば、多分新しい相手探すかもしれません。
彼の場合は考えなど多少違いますが、恋愛の価値観や人生への
考えがしっくりくるから素直に話が出来て、友達みたいな面があります。

ショコラ 2012年06月20日(水)23:26

RINさんへ。
いままでご主人の問題に立ち向かわないから、ツケがあるのじゃないですか?
だから、六十近いだろうが、いまなにもしないなら、ご主人は亡くなるまで、自身が
正しいと思いながら亡くなるかもしれませんね。

子どもではないし、わたしの言いたいこと理解していただけたと思いますから、
あなたのご主人の話はこれで終わりたいです。

RIN 2012年06月21日(木)00:00

ギンさん
初めまして^^
私は新参者ですが、連日黒コメントを書きに書いていたので、ギンさんもいくつか
お読みになってて、びっくりされてたかと思います、、お恥ずかしい、、
ギンさんのお話も衝撃でしたが、とっても純粋な方で、だから苦しんでいらっしゃるんですよね、、
これは書くのやめとこうと思ってたんですけど。
実は私にも彼にも子供が二人ずついるんですけど、お互い発達障害のある子がいるんです。
ADHDっていう。聞いた事があるかもしれませんが。
どちらも軽度なので、会話したり、勉強の方も遅れながらもなんとか頑張ってますが。
一見、普通に見えるので、わかりにくいんですが、だからこそ小さい時とか大変で。
周囲からなかなか理解されにくく。
あの子が5歳くらいまでは私は少しでも発達を促したくて毎日色んな療育してました。
健常児になることはないと思ってたけど、少しでも成長してくれたらって必死でした。
兄弟もいたから、そっちの子が学校でいじめられないか不安で心配なのもあったし。
療育してくれる教室や音楽療法や、色んなとこ通って、家でも療育して、
って、やってる中で彼に会ったんですね。子供の事で相談したりされたりしてるうちに、、
という感じです。でも、それはお互いの子がある程度成長して、気持ちにゆとりが出来てから
ですが。
私の夫は習い事のお金はだしてくれるけど、療育するのは私の仕事!って思ってて
彼も奥さんから「あんたのせいやから、あんたがなんとかしてよ」って言われてて。
お互い自分で何とかするしかない!って状態でしたね。
こういう結びつきもあって、12年間離れられないのかも、、私たちは。
でも子供の事があるから、ギンさんのおっしゃるように全部投げ出せないんですよね。
今まで夫がケチとか横暴とか束縛きついから離婚したい!しか書かなかったけど
子供の事も大きいかな。。進路の事とか。
「もっとお前が頑張って勉強させれば追いつく!」ってずっと言われてきたのも大きい。
子供の事は大切にしてくれてますけど。
「この子に全財産残していく!」「でも悪いヤツらに騙されたらどうしよう」
とか、常に心配してますね。勿論、もう一人の子の事も。
だから子供にはいいお父さんだと思います。
離婚したがってたのも本当。経済力と生活力がないからしたくても出来ないかもって
悩んでたのも本当。でも一番大きいのは私ひとりじゃこの子を守りきれないんじゃないかって
自信ないのも本当。
私も彼もこの子達を自分たちが死ぬまで守っていかないといけないから。
なんかぐちゃぐちゃですね、書いてる事。
ギンさんと種類は違うけど、私も悩みと母としての責任と色々あります〜。
もうお互い頑張りましょう!!(私が言うと説得力ないですね^^)

亀山早苗 2012年06月21日(木)03:02

かたつむりさん
初めまして、いらっしゃいませ。
かたつむりさんは、彼のことが本当に好きだからこそ気になるのですよね。
わかります。
ただ、かたつむりさんと出会う前のこと。
わたしは、気にする必要はないと思いますが。
ただ、気になるなら、「ねえ、偶然、見つけちゃったんだけどぉ」ってブログのこと、
話題にしてみたらどうかなあ。
携帯見たとかそういうことじゃないのだから・・・。

ショコラさん
初めてここに書き込むには、ものすごく勇気を必要とする人がいます。
「初めまして」の挨拶もなしに、いきなり「嫌なら別れたらいいのでは?」という
書き方は、わたしにはとてもきつく聞こえます。
かたつむりさんは、嫌だとは一言も書いていません。
もう少し、書いた人への思いを考えてもらえませんか?

ほふ 2012年06月21日(木)08:38

みなさん、こんにちは。

ぎんさんの記事、拝読しました。私があまりにも能天気なコメントを書いていたので、悲しくさせてしまったのですね。心中お察ししてお詫びいたします。亀山さんのコメント、「迷いや葛藤はないのでしょうか」にあったように、ある意味ただただ楽しいように振舞っていて、申し訳ありませんでした。

私の場合、妻に対する罪責感はとても強いです。妻とは連れ添って20年、出会いから合わせれば27年にもなります。ただ「ある宗教に妻を取られた」という気持ちが強く、なかなか深い部分で心を通わせるということが難しい部分があります。でも、、妻が悲しんでいるときに自分も悲しんでいるというような、自分の一部のように感じる情愛は続いています。いろいろと不整合な気持ちの中にはある、というのだけは伝えておきたくてコメントしました。

やはり、文字のコミニュケーションばかりですし、書き込みもこまめにできないので、このあたりで引っ込みます。ときどき読ませていただきますね。
ではでは。