新箱です
亀山早苗 2010年08月03日(火)03:12こんな時間ですが、窓を開けると、むっとした風が入ってきます。
毎日、「あぢい」とへろへろしていますが、
水分と塩分とってがんばりましょう。
高齢の親御さん、あるいはお知り合いがいる方は、
熱中症にならないよう、
ぜひとも声をかけてあげてくださいね。
結局、今年は浴衣やめました〜。隅田川花火大会。
るなの授乳があるので…。
襟元崩してもすぐに直す自信ないし(^^;
花火はとてもきれいでした。
それいゆもとてもよろこんでいましたよん。
最近はキティちゃん花火やらハート花火やらがあったりして…すごいですねぇ。
今日、また快晴ですね。
暑いけど、風が強い分、まだラクかな?
水分補給、しっかりしましょうね〜。
早苗さん
そうですよね、
後悔したって戻れないものは戻れないのだし、
こんな考えばかりしていたら、顔つきも悪くなりますよね^^;
もう人生半分来たのかな。今までがあっという間とは思えないですけど、
これから考えているほど長くもないんですよね。
今日面接を受けに行っている間に、先週受けた会社から着歴があり、
そこだったら自立できるぐらいのお給料がもらえたので、
極端に言えば、離婚も可能でした。
残念ながら不採用だったのですけれど、もしかしたら受かったのかも?
と思った時、夫と離婚しようとは思いませんでした。
これが答えなのかもしれませんね。
今朝月のものが到来・・後ろ向きな考えは、このことも影響してたのかもしれませんね・・
そろそろお盆前になりますし、職探しも小休止しようと思います。
来週辺り、娘と実家に帰ろうかと。
愚痴る友のスケジュールをおさえねば〜^^
こんなに帰りたいと思ったのは初めてです。
皆様、暑中お見舞い申し上げますm(−−)m
冬生まれのくせに、寒いのが大嫌いで、暑い夏大好きな私が・・・
めげてます〜〜〜。
大学って、夏休みバラバラなんですね〜。
娘は、明日から休みです^^;
びょんほんさん、私は、現夫と知り合った時、マジ大好きな男性が居たのです・・・。
その男性が、元夫の親友で、話しは、余計ややこしい・・・。(忘れられない男です)
私が「出来婚」する前からお互いが、好きだったのを
別居した時、初めて知りました。
でも、その男性は、私ではなく、友情を選択しました(笑)
彼も、かなり悩んだようですが、私は、その後、次々と、色々な男と付き合いました。
やりたい放題で・・・^^;
5股くらいしてましたね〜。
でも、全く、心が休まる事も無く・・・。
そこに現れたのが、現夫です〜。って、別居してから勤めてた運送屋さんの先輩なんですが・・・
付き合い始めた頃、夫は、私に「何の興味も無かった」と、ほざいてましたよ〜。
荒れまくっていた私は「1人でも多く、引っ掛けたかった」だけで・・・
夫も、引っかかっただけなんですけど、
こんなに長く続くとは・・・「若気の到り」ですね〜(笑)
付き合い始めるきっかけが「子どもを引き取る!!!」だったのですが・・・
私が、色々な男と付き合ってるのを知っていて、男の変な意地を見せただけのような・・・
元夫と同い年の現夫・・・一緒に住み始めて・・・
「頼りない〜〜〜ウソやろ〜〜〜!!!」だらけでしたよ(怒)
細かい事まで書き込んでいたら、早苗さんに、迷惑なので・・・(笑)
一緒に住んで分かる、夫の頼りなさ〜^^;;
そんなに、夫を拒否する事もないし、手をつないだりKISSしたりは、楽しんで下さいね〜^^
PL花火大会でしたか?
娘の友人も、彼氏と行ってたそうですが、帰り、相当しんどかったみたい〜〜〜。
ご実家で、少しゆったりして、前向き発言、待ってます〜^^v
330さん
ありがとうございます。
330さんの忘れられない人、深いいきさつがあったのですね・・
両思いだった、とわかったら、余計に忘れられませんよね。
ところで、今仲良しのご主人と、そんなに好きでもない状態からの気持ちの変化は?
物事の経過より気持ちの経過が知りたくて・・すみません。
決して興味本位ではありません。自分と重なるところがあるので、知りたいんです。
なかなか書き込みにくいでしょうし、できたらでいいですよ。
自分の今までの生き方から、すべてしっぺ返しが来ているような思いです・・
元夫、元彼、現夫をその時の感情でバサバサと切りつけ、、
こんなこと繰り返していたら、誰も振り向いてくれないばあさんになってしまいますね。。
面接している自分は、結構剥き出しにされます。
甘さ腹黒さ、こういうのって意外と伝わってしまう気がします。
今が踏ん張りどころなのかもしれません。
頑張っていればきっといい事があると信じて、今は我慢の時なのですね。
びょんほんさん、もしかしたら、体調がよくないがゆえに、物事を「しっぺ返し」と感じてしまうだけなのかもしれませんよ。
掲示板を通してのおつきあいでしか、私はびょんほんさんを知りませんが、
その時の感情でバサバサ切りつけたり、甘さ腹黒さを感じたりもしていません。
そのときそのときで真剣に悩み、考えて行動していましたよ。
また、一般的に、人間は、現状を良しと考えられないと、過去を美化したりするものです。
バイオリズムの問題かな、と思うのですが、気持ちが弱くなる波みたいなものが来ると、
何かにすがりたくなったり、あるいは理由付けをしたくなったりするんでしょうね、人って。
ちょい面倒だけど、ココの過去ログで、ご自分が以前、何を書き込んでいたかを見るのもテかな〜と思います。
昔の日記を読むみたいな感じで。
自分の感情の動きを長い時間軸で見つめることが出来るので、
結構冷静になれたり、また、頑張っている今の自分を励ましたりすることにつながったりします。
私も、ウチの旦那のことを悪く言えないくらい共感がヘタな人間なんで、
こんな提案しかできませんけど・・・・よかったら。
ちなみに、私も、片付けの折に自分の日記を発見して読んでしまうことがあります。
日記は結構恥ずかしいんですけどね。
ただ、超マイナス思考だった過去の自分をあらためて眺めることで、
「私もなんだかんだ言って成長してるなぁ。だてにトシ食ってない!」
などと、今の自分を肯定できたりしています。
今日、晩御飯つくるのめんどくさ〜い。
生地とソースだけ作って、それいゆにピザ作ってもらおうかな〜。
「生地延ばすのと飾りつけやって〜。焼くのはやるから〜。おかーさん、今日はナマケモノ〜」
なーんちって。
3歳から料理しこんで、ゆくゆくは自分はラクしようなんて考えている私は多分コワイかーちゃんです(笑
white gateさん
ありがとうございます。
職探しの疲れ、夫との生活の不慣れ、
どーんと溜まっちゃってるのかもしれません〜
先週も今週も3日連続面接が続き、
うーん、自分は何に向かってんだぁ?と見失いつつあったり・・
私は本当に関西にずっと住む覚悟があったのか?という思いもあり。
元夫の転勤とそう違わぬ覚悟で来てしまったのかもしれません。
転勤は一時的なものですし、元夫の時は、私が働かなくても生活できましたし。
職探しの大変さをひしひしと今感じているので、
仮に夫と離婚したとしても、もう関東に戻ってやり直すのは無理、
こっちにずっと住むということが、いちばん重たく感じています・・
あれ・・話の方向がまたずれましたね^^;
ここの過去ログ、見るのちょっと怖いんですけど、
時間がある時に見てみようかな・・最近娘がPCを占有しており、
なかなか長い時間見れないんですよ〜
夫に欠点を指摘されたり、
愚痴を聞いてくれる友人とは予定が合わず帰省時に会えないんですけど、
向こうはそれほどがっかりもしていなくて。
元彼にたまにメールで相談するのですが、忙しいのですぐ返ってこないし、
向こうからメールしてくることはない。
面接では落とされてますし〜
自分に自信がなくなってきているのは事実です。
夫に対しては習慣の違い云々より実は、
夫はこっちの生活にも慣れていて通勤もラクになったはずなのに、
いつも自分が疲れていることに精一杯で、私を気遣う余裕なんてないんです。
夫のサポート、ちょっとした気持ち的なものですけど、
あまりにも期待はずれで、
あ〜もう自分一人で頑張るしかないなぁと・・
いつの間に、夫に甘える術も忘れてしまいました。
結局、息抜きの場所がない。私の不満はそれだけなのかもしれません。
今日は刺身にしたぞ。私も手抜きですよ^^
だって疲れちゃったんだもん。
やさしくいたわってくれるのは、この場所と親だけです。
あはは〜(笑)
white gateさん!!
子どもに、早くから料理等を教え込むのは、正解〜^^v
我が娘も、料理は、気が向けばしてくれますが・・・
18才まで、育てて、大学まで入れたら「お役、御免!!」と、思ってます。
学費等の、面倒はみますが「後は、自分で頑張れ!!」なんて・・・
でも、最近の親は、私みたいなの珍しいようで、色々、学校の内容を教えて下さいます(笑)
有り難く、拝聴はしてますが・・・で?何て、思ったり^^;
娘も、色んな事を相談してきたり、愚痴ったり・・・
高校生までとは、ちょっと違う、大人の関係になって来てます^^
娘との絆、第二章?って、感じですよ〜。
手を抜ける所は、出来るだけ抜いて行きましょうね(笑)お互い^^
結構、罪悪感を感じたりしてしまうのですが・・・
びょんほんさん、
私の夫は、長距離便のドライバーなのです^^;
今でこそ、静岡往復で、毎日、帰宅しますが、共棲みし始めた頃は、
群馬、栃木、娘が生まれた後は、山梨、東京、茨城・・・と、
三日運行で、例えば、京都を夜に出て、朝、栃木に着き、昼、仮眠を取って、夜、栃木出発、
翌朝、京都なので、間の丸一日、顔を見ないのです。
その流れが、良かったのかな?「亭主、元気で留守が良い〜」?
ただ、元夫とは、会話が殆ど無かったのが、現夫は、とにかく会話をしたがります。
うるさい時もあるのですが、結構、私の話も聞いてくれるので、感謝してます。
他にも、きっと、色々あるのでしょうね^^;良いきっかけなので、考えてみます。
あっ、車の運転に関しては、尊敬していますよ。やっぱり、上手です^^
おはようございます。
最近100歳以上の高齢者の生死不明問題が浮上してきました。
東京都で洗いだした所30名の方が行方不明(?)とか。
これって騒ぐほどの問題なんでしょうか?
113歳のお年寄りがミイラ化して見つかった事件がきっかけとなったようですが、ここには年がいったとはいえ親子の問題が横たわっているような気がします。
「即身仏となりたい」と言って部屋に引きこもった親。それをとめなかった子供たち。言葉どおりの
事実であったのかどうかはわかりませんが、死を看取れなかったことは大きな断絶があります。
私は5年前に家を出て独りで暮し始めました。
今は実家との縁が濃くなってますが、それもいってしまえば金絡みです。やがてそれも消えていくでしょう。私は誰かに死を看取ってほしいという気はもうありません。元気で生きていくこと。それのみです。そして書くことで立つ。出来れば望外の幸せです。
330さん
ご主人、長距離便のドライバーなんですねぇ。カッコイイ・・
確かに留守がちな方が上手くいくかもしれませんね!
元夫会話なし、現夫会話したがる・・同じです^^
今日こんなことがあってさ〜といちいち話したがる^^;
子供みたいです。娘ももうあまりそんなこと言わないのに(笑)
昨日ここに書いた矢先、今朝元彼の方からメールがきました♪
グズグズ書いていたのでしばらく控えていたのですけど、
元気〜?って向こうから近況報告が。
疎まれていたわけでもなかったようで、ほっとしました。
えーと、今は友達感覚なやりとりですよ。
お互いのことよくわかっていますしね。落ち着きます。
今日の面接は・・個人的に共通点の多い方で、
そんな場所で話が合っちゃいました^^;
まぁ採用とは別物なんでしょうけど、何か縁を感じました・・
何でこんなに暑いのかっていうくらい朝から日差しがギンギンで
日焼け止めも全然効果がないです(汗)
びょんほんさん
今の時期の就職活動は大変だと思います。
何かあった時に、自分を受け入れてくれる実家があるっていいですよ。
少し羽を伸ばしてこられたらどうでしょう。
ちょっとだけでも気持ちの向きが変わると、流れも違ってくるかもしれません。
私は自分の親と二世帯同居しているので、夫婦で揉めたり喧嘩した時にどこにも逃げ場がないです。
じっと我慢です(笑)
私は先月末で仕事を一つ辞めました。
3人の娘達の学費に追われている間だけ、ダブル(時にはトリプル)ワークをしていました。
身体もキツかったし精神的にも時間も余裕がなくて、家事をサボって家の中も散らかったまんま。ひどかったです。
末娘が今春に就職し、二女の転職先が決まって落ち着いたのを見計らって、仕事を一つに絞りました。
でも、何だか今になって辞めた事を後悔してる自分がいます。
「お金の為」っていうのは口実で、実は仕事場が私の逃げ場だったんです。
一緒に住む親からも、意思疎通ができない夫からも
それに勤めていれば、金銭的には自立できて夫との離婚話ももっと具体的に進められたはず
そうすれば。。。と、このところずっと「たら」「れば」の思考回路
でも後ろ向いてても仕方がないので、1歩でも前に足を出さないと!です。
そんな風に思って一日を過ごして行って、また新しい道筋ができてくるといいな〜〜
しぃさん
はじめまして^^
実家も夫と結婚するまでは大反対でしたけど、
行くとなった直前ぐらいから、急にやさしくなったんです。
何か困ったことがあったら連絡しろと最後に父。泣かせるなぁ。
羽をのばすといっても、父も母もあまり動けないし、
親孝行せねばって感じですけど、精神的には安らげると思います。
トリプルって・・一つでもひぃひぃぶぅぶぅ言ってしまう私・・
尊敬してしまいます。。
でもそんなに働いたら、体も心も持ちませんよぉ・・
確かに職場って家庭と異次元な感じが心地よいですよね。
そういった意味でも早く働きたいです。
たらればの思考回路、私もそろそろ脱出できそうな感じ・・
実家でリフレッシュしてきます。
white gateさん
はじめまして
小さい時から台所の手伝いをさせておくのはいいことですよ。
料理って想像力も段取り力も養う事ができるんです。
実際にゆくゆくは楽できます(笑)
覚えさせる段階で、けっこう親の方に忍耐力が必要ですけどね。
「お母さんだって怠けたい〜」っていう姿を見せちゃうのもいいと思います。
いいな〜、かわいいな〜
あっという間に通り過ぎちゃうからねー、今の時間を大事にしてくださいな。
やえこさん
私もほぼ同感です。高齢者の行方不明問題。
年金ほしさに死を隠したというのは論外の話ですが、
本当に行方不明になっているというケースは多々あると思います。
家族って、あんまりいいものだと私は思っていないので、
「こういうこともあるだろうなあ」
「今後増えるだろうなあ」という気もします。
家族を無条件に信じられる人にとっては、
びっくり〜!の事件なのでしょうけどね。
殺伐とした世の中だなと思いますが、
同時に自分の気持ちの殺伐さも感じています。
新箱です
亀山早苗 2010年07月30日(金)04:02いつしか7月も明日で終わりですね。
浴衣着て彼と花火〜なんて、ロマンティックですねえ。
私、そんなことしたことないなあ。
花火大会って混むし・・・。
飽きちゃうんですよねえ、ずっと見てると。
そういうことしてる自分に照れたりもするし・・・。
あー、ロマンティシズムを持ち合わせない私・・・。
7月もね・・・・・・・・・。
浴衣着て彼と花火もいいけど・・・・・・・。
私、バイクの後ろに跨って、彼にしがみついてキャアキャアいいたかった。
森の中でコーラの栓抜いてスカッとさわやかみたいな・・・・・・・・・。
現実は廃品回収業営む40歳の彼の運転する軽トラックで、61歳の私は
冷房の効きすぎた車内、堅いシートに何度も頭ぶつけながら
高速走りましたですね。ええ、これも青春と意地になって思い込もうとしてます。
東京タワーがあんなにかっこよく見えたのは初めてでした。
浴衣きて 花火大会
遙か彼方 夫と付き合って初めての夏
浴衣を脱いでも自分で着付けられるように
母に着付けを教わりました(動機が不純でご免なさい)
多少 着崩れしても自分で着付けたなら大丈夫?!
と 頑張って覚えました
結局 人混みが嫌いな夫
ご飯を食べに行ってごまかされたような〜
東京では納涼船に浴衣を着ていくと割引があるようで
先日 浜松町駅には浴衣の人 人 人 が多かったですね
職場の若い方は 着付けも髪も美容室でセットしてから
花火大会にいくとか・・
(脱いだらどうするの? そんな事しません!とか〜)
昔から 不純な気持ちが多かった私ですね
今日で7月も終わりですね
猛暑ですね・・
熱中症で亡くなる方が多いようです
昔 姑を介護していて・・
扇風機かけて室内で寝ていて、熱中症をおこしました
身体がほてる。顔が赤い。 熱を測ったら38度超え
クールダウンして、ポカリ系を飲ませて・・
病院に連れて行かなくても 落ち着きましたが
お年寄りは要注意ですね
皆さまも 十分 ご注意をして下さいね
そうですね、もうじき7月も終わり。
酷暑の日々はまだまだ続く・・・。
隅田川の花火が終わったので、
なあんとなく気がぬけました・・・。
8月がんばって乗り越えられるかなあ・・・。
すでに、かなりへたばっています。
とはいえ・・・8月中に、本が3冊出る予定です。
また追ってご案内しまーす。
早苗さん
体調はいかがでしょうか?
一度に本の出版では 相当 お疲れですね・・
しっかり 栄養と睡眠をとって ご無理なさりませんように
私は夏ばてしないように しっかり食べて(食べることに意識しています)
夏太りしています
腰回りに「浮き袋」が付いてしまいました
3冊の本が出るとの事 とても楽しみです
なでしこさん
ありがとうございます。
私もやったらと食べてますよ〜。
なんだか貧乏性というか、「夏はしっかり食べなきゃ」って・・・。
いや、実は1年中そう思っているんですよね。
浮き輪、わかります〜。
私も先日、ワンピースを着たとき、腰回りに「あらら」と思って。
やばいです、そろそろ痩せにくくなる年齢だし。
でも健康がいちばん、という思いに勝てない。
というか、単に食い意地が張ってるだけなんですが。
早苗さん
ありがとうございます。
何だか終わったんだか終わってないんだか
彼が不安定でグラついてるみたい
しばらく放置しておこう(笑)
長いと別れもはっきりしないグダグダな感じです。はぁ・・・
出版、楽しみにしていまーす♪
暑いと眠りも浅いですし、休養と栄養取ってくださいね。
やえこさん
はじめまして。
バイクの後ろでキャアキャアですか。
実際の夏のタンデムは、暑苦しいメット被って
アスファルトの照り返しと車の吐きだす熱風にやられて
汗ダクなんてもんじゃありませんよ〜
まだ冷房の効いた軽トラの方がいいです。
気が付いたら8月
今年はやっかいな夏になりそうで
しっかり食べて体力つけておこうと思います。
しぃさん
無理やり結論を急がず、
流れに任せてみてもいいんじゃないでしょうか。
10年はやっぱり重いですもん。
暑い=体力なくす=たくさん食べる。
私は、この図式だけは崩れません。
実際は暑さで体力なくすほど弱くはないのですけど・・・。
食べちゃう言い訳だけはいつでもつけられる・・・。
しぃさん
初めまして。タンデム広辞苑で引きました。
二人乗りかあ。いいなあ♪ 私、別に夏じゃなくてもいいんです。若い時代であってくれれば。ってしぃさんにないものねだりしてどうする。
10年続いた彼ですか。私は今の彼とは3年です。しばらく距離を置こうと思ってます。
早苗さん
エネルギーが書くことに向って羨ましいかぎり。才能は出る時は惜しみなく出した方がいいと思います。私めはうろうろして全く物になりません。
彼を取材したのですが、金は取られるは、物は投げつけられるはで大騒ぎ。そのわりには実り少なく、唖然としております。憑き物がおちたように情熱もなくなり、今しばらく距離を置こうとw。
在日の彼は語りたくないことが多すぎるのでしょう。
昨日は夫と二人で花火大会に行ってきました。
花火は迫力あって綺麗でしたが、やはり帰りの人混みが凄くて。
電車に乗るまでに1時間以上かかりました^^;
人込みではぐれる、というのもあって、なんとなく夫と手をつないだりしましたが、
なんだか前と違う不自然な感じが・・
夫に触れられるのがなんとなく嫌になってからあまりスキンシップもなし。
あっという間にレス夫婦です〜
たまに甘えたいなと思っても、気負いなれてしまって動けなかったり。
まぁ円滑に生活していこうとお互い努力はしてますが。
男女じゃないなぁ。一緒に生活していく仲間という意識。
そこにほっとしている自分もいます。
いまだに元彼のことは忘れられないし・・
今更考えてもどうにもならないんですけどね。。
やえこさん
いやあ、才能なんてものはないんだと思います。
エネルギーと情熱だけはありますが。
せっかく彼の一部を取材したのですもん、あとは想像と調査で補って
小説という手もありますよ。
彼の屈折とやえこさんの戸惑いを私小説に。いいと思います。読みたいです。
びょんほんさん
むむむ、また後ろ向いてますね〜。
時間は戻らない、事態は変わらない・・・。
自分の気持ちを変えていくしかないのかもしれませんよ。
立ち止まらず、後退せず,少しでも前に向かっていきたい・・・と
私は思っています。
もちろん、そうはなれないときも多々ありますが。
私たちは確実に死に向かって歩いています。
誰でも・・・。
だからこそ、楽しく過ごさないと損だ・・・そんな気が最近やたらとします。
新箱です
亀山早苗 2010年07月26日(月)02:077月も最終週です。
暑さに負けずがんばりましょう〜。
今日、東京郊外は、割と暑さが穏やかです。
それでも、ここ数日に比べれば、というハナシなんですけど。
昨日の朝日に、世界的な異常気象の記事が出ていました。
びょんほんさん
おお、お嬢さん、ハンドメイドが好きなのですか!
仲間はっけ〜ん。
実業之日本社から、10〜20代前半向けのソーイング雑誌に、浴衣小物の作り方が出てますよ。
「夏のかんたんソーイング 手作り大好き! ’10ヤング版」
季刊雑誌なんですけどね。
リメイクでカワイイ服を作る企画もあったりして、ヤングじゃない私も、たま〜に買って読んでます。
しかし作るのは子供の服ばかり…。
自分のマキシドレスが作りたいです(涙
昨日、夫に誕生日プレゼントとして浴衣を買ってもらいました。
お値段は張りましたが、長く着ることを前提として一緒に選びました。
手持ちの兵児帯と合うかどうかも計算。
それいゆが「かわいい〜」と言ってくれました(*^_^*)v
今度の隅田川の花火大会は、これで行けるといいなぁ〜。
こんにちは。お久しぶりです、すももです。
浴衣着て花火大会・・・。私も行きたかったです、彼と・・・。でも、もう無理・・・。
ごめんなさい〜、暗い話になっちゃいますが・・。
先ほど、彼から、冷却期間を置きたい、いろいろが面倒になっちゃって、とメールがありました。
いままで、喧嘩はしたことなかったのですが、それだけ、我慢をしていたのでしょうか、彼は。
冷却期間ってなんのためにおくのでしょうかね。
私にとっての冷却期間は、期待しつつ、でも期待できない、非常に中途半端な立場と思われ余計に辛いと思いましたので、
“これ以上自分が負担の源になりたくないので”“きっちりおわりにしましょう”、ってメールを送りました。
電話で話たいとも思いましたが、話しても同じだろうし、
何より、電話番号が消えていた・・・!ので・・・。(これも、何かの因果なのでしょうかね・・。)
不思議なことに、このシュチュエーション、今までなんどか頭の中で繰り返していたんですよね。
だからでしょうか・・・。不思議と涙はでません。
以前一回、終了を宣言されたときのような、動揺はなく・・・。
二度目のさよならだからでしょうか。
直後、だからでしょうか。
これから、堰を切ったようにあふれでるのでしょうか。
じわじわとくるのでしょうか。
別れることの辛さは、何となくあるのですけど、
彼の面倒、負担という言葉に、敏感に反応してしまいました。
負担になりたくないという思いと、
小さいおとこだったのね〜という想い。
ウナギを喰らい、ビールをのみつつの書き込みで、支離滅裂かもしれませんが、お許しください。
(やはり、現実逃避しているのでしょうかね)
すももさん
そうでしたかぁ。
まぁ、いろんなことがありますよね、生きていると。
今は、まだ現実味がないのではないかな?とも、私には思えます。
これから、もしかすると大泣きしたくなる日が来るのかもしれないし、
全然何でもなく、過ごせるのかもしれないし、
かえってすっきりできるのかもしれないし…。
私は、彼とおしまいになってから2年半も経ちますが、
いまだにきちんとそのことに向き合おうと思えず、
うやむやのまま、自分に対して鎮静化を命じています?!
でも、どんな明日であったとしても、
まぁ普通に仕事も家事もしながら、生きてはいけますから、
あまり無理なさらないよう…。
時には厳しく、時には甘やかし、自分の面倒をみていってください。
今日は土用の丑の日、おいしいうなぎを食べてくださいね。
私はうなぎダメ人間なので、何か違うものを食べて夏を乗り越えます。
ほんとうに、異常ですね〜今年の暑さ!!
すももさん
うー、そうですかあ・・・。
なんと言ったらいいか。
とりあえず何も考えずに、好きなもの食べて寝ましょう。
明日は明日の風が吹く・・・。
つらくなったら、いつでもここへ・・・。
早苗さん、HANAさん、早速のお返事ありがとうございました。
誰にも言えない恋愛でしたからね、終わりももちろん、誰にも言えません。
でも、ここに書き込むことで、
自分の中のもやもやを吐きだし、また、見つめることができます。
そして、聞いてくれる人がいる。
本当にありがたいです。ここは。ほんとうにありがとうございますって、思います。
HANAさん
>いまだにきちんとそのことに向き合おうと思えず、
うやむやのまま、自分に対して鎮静化を命じています?!
恋それぞれなんだな〜って思いました。
そして・・・素敵な恋だったから。なんだろうなって思いました。
私も、彼には感謝をしています。
彼がいたから、この年齢で、もう一度やりたいことにチャレンジしようと思ったから。
その勇気をくれたのは彼でしたから。
始まりも、そして途中の妊娠中絶の時も、・・・今回の終わりも、
早苗さんと、ここには本当にお世話になりましたよ。
心をこめて・・・、ありがとう・・・^^v
今日も暑くなりそうです。
皆様、ご自愛を・・・。
すももさん
すももさんも、こんな暑いときですから、
おからだも、心も、労わりながら…お過ごしくださいね。
そして、せっかくもらった勇気、これからも大事になさってください。
私も、彼の存在は仕事の上でも大事でした。
今も、いつかもしも再会することがあったとき、
『しっかりやってますよ!』と言えるように…という思いは続いています。
(ま、ないのでしょうけれど…)
早苗さん、早苗さんの本、
そして、この場と出あえなかったら、どうなっていただろう?と
よく考えます。
私にとっても、本当にありがたいです。
すももさん
今は自分のことだけ考えて,自分を甘やかしてくださいね。
いつでも来てください。愚痴でもいいから・・・。
HANAさん
「いつか再会することがあったとき」、しっかりやってると
言えるようにちゃんと生きていこうと思えること。
素敵な恋だったのだなあ、と心から思います。
この場所はみなさんが少しでも楽しめるよう、
あるいは少しでも気持ちが落ち着けるように
使ってくださればいいのです〜。
私はほとんど役に立ってはおりませんが、
みなさんが楽しい生活を送れるよう、いつも祈ってますよん。
たはは…。
いつまで言ってるのでしょうね、私ったら。
すももさんの書かれたことで、あの頃の自分を思い出したりしました。
同じようなことも感じたりしていたなぁ…とも。
この数ヶ月で、やっと涙が出るようになり、
すももさんや早苗さんの書かれたことにも、涙が出ます。
早苗さん
本当に本当に、早苗さんがいなかったら、
私はどうしようもない恋にしてしまったかもしれないし、
どうしようもない失恋にもしてしまったかもしれないし。
神様のようです。
私は運の良い人間だなぁと感じています。
出る涙も、すぐに乾いてしまうような暑さ…。
いつまで続くのでしょう。
テレビで、今年は関西より東京のほうが暑く感じると言っていました…。
今日は暑さで?頭痛です。
HANAさん
いえいえ、そんな・・・困ってしまいますわん。
週末からまた35度くらいになるようですよ。
私もこのところ、どことなくぼんやり頭が痛いという日があります。
日傘を買おうと思いつつ、まだ買ってない・・・。
めんどくさいんですよねえ、実は。
でも都内だけで、熱中症で救急搬送された人が1200人以上もいるそうです。
そうならないよう気をつけましょうねえ。
早苗さん、皆様
はじめて書き込みさせていただきます。
いつもいらっしゃるメンバーさんの中に分け入って書き込みするのは勇気がいりますが・・・
以前よりたびたびここは読ませていただいていました。
自分を立て直すためだったり、慰める言葉を見つけに来たり
こっそり覗いてはため息ついたり、「よしッ!」と持ち直したりしてました。
私は40歳の時からW不倫関係が始まり
途中離れた1年半を入れると足掛け10年
ようやくつい先日終わりを迎えました。
私がなかなか離婚できずにいる間に、2年前に彼の離婚が成立し
彼の方が一人暮らしに耐えられなくなって、そこから双方のバランスが崩れてしまったみたいです。
そこをグチュグチュと揉めている間に、それ以上の大きな要因ができてしまい
詳しく語るとまるで韓流ドラマのようで・・・笑ってしまいたくなります。
誰にも相談も話もできない関係でしたから
でもこの別れを黙って心の中で噛み殺して埋めてしまうことはできそうにありません。
ずうずうしく、ここに書き込みさせていただけますか?
すももさん、HANAさんの書かれているように
私も早苗さんの本にずいぶんと助けてもらいました。
もちろんこのブログにもです。
外はどしゃ降りの雨
嫌な気持ちも洗い流してくれるといいんですけどね
今後ともよろしくお願いします
しぃさん
初めまして、いらっしゃいませ〜。
勇気をもって書き込んでくださってありがとうございます。
とってもうれしいです。
今後ともよろしくお願いします。
足かけ10年ですか、長いですね。
決断がつかなかったのにはいろいろ事情や理由がおありでしょう。
大変でしたね。
ゆるゆると一歩ずつ歩いていきましょうよ。
そういうときは、やっぱり自分を甘やかして
好きなもの食べて(こればっかり、食い意地張ってるもんで)
ちゃんと寝て・・・。
私たち世代、体も変わる時期ですから、
心と体のバランス、気をつけましょうね。
また来てくださいよ。
見てるだけでもありがたいけど、
ぜひぜひ書き込んでください。
愚痴でも恨みでも呪いでも・・・うれしいことでも。
大歓迎ですから。
しぃさん、はじめまして。
どうぞよろしくお願いします。
韓流ドラマをまったく観たことがないので、想像もつきませんが、
きっと劇的な何かがあったのでしょうね〜。
それにしても、10年…、長いですね〜。
どうぞゆっくり、心とからだをやすめてください。
呪いって…。
あはは!そればっかりは想像してみたことがありませんでした〜!
今日も頭の痛みはとれませんでした。
早苗さん同様、鈍痛がずっと続いています。
これ、軽い熱中症なのでしょうか?
大昔、光化学スモッグ警報だとか注意報だとかが出ると、必ず頭が痛くなりましたが
それなのかな?と思ったけれど。
(そういえば、ずいぶん前から『光化学スモッグ』っていう言葉を
聞かなくなったような気がします…)
みなさんも、どうぞ気をつけてください。
こんばんは。
しぃさん、はじめまして。
よろしくお願いいたします〜。
HANAさん、早苗さんありがとうございます。
ほ んのまだ、3日しかたってないのに、いろんな気持ちがひょんと沸いて出てきたりしていますが、
結構、冷めた目で受け止める自分も居たりして。
不思議と食欲は普通にあるし、夜も寝れているし、力をぬいて過ごしていきます〜。
私は、化学物質過敏症で、ホルムアルデヒドとか匂いで見事に頭痛と吐き気に襲われます。
HANAさんも頭痛、お大事にしてくださいね。
こんな私ですが、
なにを思ってか子供が小さいころ浴衣を2着作ったことを思いだしました。
女の子も男の子も三尺をまいてひらひら飛び回るのかわいいですよね〜。
white gate さん、プレゼントの浴衣着て、ご家族で花火大会いけるといいですね。
やっぱり、私も、行きたかったな〜、浴衣着て花火大会。
“無理”って一蹴されてしまったことも、
それはそれでまあ、いい思い出なのかな、あはは。