新箱です
亀山早苗 2010年06月27日(日)03:066月も最後の週ですね。
不安定な天候ですが、がんばりましょう〜。
動画塾最終日です。
今日は上映会。果して作品が間に合うか。
ってもう2時間しかないぞ。
若い人に助けられて頑張ってきまーす!
お久しぶりです。
PCの調子が悪く、閲覧はできてもなかなか書き込みできませんでした。
もうすぐ7月ですね。今年も後半に突入です。
早苗さん
保険料のことですが、かけすてや積み立て型など色々ありますが、
もしも、どんなときでもキャッシュがある方は極端な話、保険には
加入しなくても良いのだと思っています。私も10年くらい保険料
を支払っていますが、その間一度も保険を使うような大きな怪我や
病気はありませんでした。もったいないと思いつつも心配なので
加入しています。私の家系は癌にかかる人が多いのでそのせいも
あるのですが…。
Whitegateさん
遅ればせながらご出産、おめでとうございます。
暑い時期なのでお身体ご自愛ください。
ライオンさん
雨降って地固まる…でしょうか?
落ち着かれたようで何よりです。お相手の方がライオンさんのことを
とても真剣に考えてくださっていた…という事がはっきりと理解できたように
感じて、うらやましい〜と思いました。(大変な状況だったのに暢気ですみません…)
これでこころおきなく準備できますね。気をつけて行っていらしてください。
なおこさん
職場には本当に色々な方がいますね。なるべく考えないようにしていますが
中には本当にひどいことをわざわざ言う人がいて疲れます。
しかし、随分と芝居がかったことをわざわざ仰る方がいるものですね。
もしかしてその方は演劇部出身か、女優志望なのかな…と思ってしまいます。
私事で恐縮ですが、なおこさんが職場の方に言われたことと似たようなことを、
中学生のころクラスの優等生に言われたことがあります。
たまたまあるテストで私が優等生よりほんの少し成績が良かったことがあり、
1位をとりました。そのときわざわざ私の席までやってきて…
「1位おめでとうございます。でも私はほかの科目ではあなたよりも良い成績だから」
って(苦笑)
ライバルでもなんでもない雑魚の私にわざわざ宣告しなくてもいいのにな…
と当時思いました。
早苗さん
マンゴーアドバイスありがとうございます。とりあえず冷蔵庫に入れてみました。
冷凍してもシャッキリして、別の食感が楽しめそうですね。
最後にめげたら、スムージーにでもしてみます。それにしても贅沢…。
やえこさん
はじめまして。エネルギッシュに取り組んでみえる様子が手に取るようにわかります。
ご自分で作られたものが上映されるって感無量なのでしょうね☆
他の方の作品も見られて、さらに次回作への意欲がわいたのでは??
保険のお話ですが、私は自動車以外は何も入っていません。
乳がんを患った先輩からは、女性の病気関係の保険は入っといたほうが
いいよとは言われたのですが。どんなもんなんでしょ。
こんばんは!
もうすぐ7月、今年も半分終わってしまいますね。
今日はなんだかムシムシしています。
暑いし、湿気があるし。
不快指数も上がりきったままです。
若菜さん、
体験談、読ませていただきました。
勝ちたい(あなたより優位にいるorいるのよアピールっていう)気持ちが満々ですね。
私の場合、彼女は私より10歳年下、お顔も可愛らしく梅〇アンナからアクと言いますか、塩味?を抜いたような顔立ち。
そこに立っているだけでチヤホヤして貰えているのに、私など相手にしなくてもいいものだと思うのですが、何かと意見を言ってきて困ります。
今は地デジ化をしていない私にあれやこれや言ってきております。
私は平々凡々と言うか、平均以下の顔立ちで体系もやっと標準近くまでダイエットしたほどの元デブ。
これで彼氏がいるなんて言ったらどうなるか・・・と母も心配するほど(笑)
自分の事は何も言わず、しずかーにおとなしーく、過ごしています。
保険ですが、今の医療制度だと大概の医療に保険(大金)がなくても大丈夫となっていると聞いたことがあるのですが、何か不安なことを吹き込まれると加入してしまいますね。
いくつかは貯蓄型の保険に入っていまして、子供らの進学時にいくつか解約して軍資金にせねば・・・と思っています。
・・・・せっせと頑張ってきても、、子供らの反抗期の態度を見ると虚しくなってしまいますね。
成長過程のひとつと理解していますけれど・・・。
さ、明日からも頑張らねば!
最近は朝5時起きが習慣で、もうすでに眠いのですが。
明日の弁当の仕込をして休もうと思います。
あいさん
有難うございます。
いやー、実はヴィデオを手にしたのは今回初めてでした。
だから編集はすべて若いお兄ちゃんたちにお任せw。
ホストクラブいって遊ぶこと考えたら夢みたいな世界ですよ♪
なんせ、ただだし。キュートな若い子ばっかだし。はは。
作品は3分くらいのものです。1週間位したら「藤沢動画」にアップされますでしょう。
若菜さん
全く何様のつもりなんでしょうね、その優等生。
「あれ、そんなくやしかったんですかあ? どんだけ〜」
ってとぼけて聞いてやりたくなっちゃう。顔色変るよ、そういう奴って。
優等生のその後の人生・・・どんなに裕福でもその貧しさからは逃れられないだろうね。
その後どうなったか、わかったら教えて下さい♪
なおこさん
バカってつけあがりますよ。怯えるとなおさら。
よっく見れば、怯えるほどの何ものもないんですよ。
で、結局はそいつもそれは充分わかっていて自信がないんです。
私も最近ですが、若い女に嫉妬されたの。まさかって思ったけど嫉妬なのね。
そいつも美人だけど狭量な奴です。私のキャパの広さに圧倒されたのかな。
確かに私、そいつのこと馬鹿にしてました。
くやしかったんだろうね。くやしかったら顔洗って出直して来いって言いたい。
嫉妬って誰だって逃れようのない感情だと思うけど
人を傷つけずにはおれない人ってやはり末路は哀れですよ。
私の祖母と父がそうでしたから・・・・・・・。
祖母は私が嫁いでからはソリの合わない母と一つ屋根の下
かまってもらえず、ガサゴソとゴキブリのように動き回って
最後は深夜の風呂場で溺れ死にました。
父は一番ソリの合わない姉の介護を受けましたが
つねられたりたたかれたりトイレに閉じ込められたりして死にました。
だけど私はそれをかわいそうとは思いません。
因果応報。仕方ないことで、二人はそういう道を辿らねば死ねなかったのです。
「善人なおもて往生す いわんや悪人をや」という蓮如上人の言葉もあります。
善人だって往生(極楽浄土に行く)するのだ。悪人が往生しないわけがないといった意味です。
だから悪人には安心して仕返しして下さい。彼らは必ず天国いくんだから。
おはようございます。
やえこさん、
心強い応援、ありがとうございます。
因果応報・・子供たちにも良く使います。
お天道様は見ている・・・とも。
これが以前の昭和じみている・・・と言う話にもなってくるのですが、私はこれらの言葉が大好き。
悪いことはなおさらですが、いいこともしていると主張しなくてもお天道様は見て下さっているのでそれ相応の何かが返ってくると信じて善人悪人をしています。
年下の彼女、一緒にお見合いに行こうと言ったり食事に行きたくないですか?と誘われ??たり、っ完全無視してきたり。
ちょっと情緒不安定?て、心配になってしまいます。
もちろん、ハラワタ煮え返るほど悲しくなりますが。
さ、お弁当を作ってきます。
冷蔵庫を見て献立考えなくちゃ!
若菜さん
保険の話、ありがとうございます。
現金はもってません、あはは。
つまりは病気になるまい、という気力だけで・・・。
どうせひとりだから、無理に治さなくてもいいかなという気持ちがどこかにあります。
でもこういう人間に限って、いざとなると焦りまくるのでしょうけど。
悩むところです。
あまり女同士の確執に悩んだことがないので(職場もないし、
嫉妬もされない・・・)、
みんな大変なんだ〜とほんっと、心から思います。
なおこさん
私も「おてんとさまが見てる」とよく言います。
確かに昭和ですねえ。
いや、江戸かも・・・?
天知る地知るですよねえ。
アルゼンチンーメキシコ戦を見てしまった・・・。
その前のイングランドードイツ戦の「世紀の誤審」もすごかったけど。
W杯、ブラジル優勝という人が多いのですが、
案外、アルゼンチンかも・・・と思ったりしております。
早苗さん
私もアルゼンチンかスペインに優勝してほしいです。
パラグアイのサンタクルスはなかなかイイ男ですねぇ・・
うちの娘がめずらしく、カッコイイ!と言ってました^^
早苗さんのお好みは?エトーですか?
片瀬那奈さんがテレビでしきりに、エトーの足が素敵・・と言ってましたが。
サンタクルス、確かにいい男ですよね〜。
私は実は、すでに敗退してしまったイタリアのMFガットゥーゾが好きでした。
4年前は大活躍だったんですけどねえ。
やっぱりメッシは目が離せないですね。
いちばん目が離せないのは,マラドーナだけど。
私はあまり大柄ではないけど、パスやドリブルがうまくて
スピード感のある選手が好きです。
ちなみに・・・脚が大好きなのは高倉健・・・。
昔、彼の唐獅子シリーズにはまったのですが、
それも膝の裏の筋が素敵だったから・・・。
むむ、話がずれた・・・。
サッカー選手も、もっと脚を出してほしいんだけど・・・。
早苗さん
私も結果的にMFに目がいってしまいます。
アシストの上手い、魅せてくれる選手が好き。
意表をついた、心憎いまでのパスなんて・・射抜かれます(笑)
海外ではメッシがいちばん好きですね。
高倉健さんの脚ですか・・なかなか確認する機会がないですが^^;
最近はパンツが長めで選手の脚があまり見えませんね〜
昔みたいにパツパツなのはちょっと嫌だけど^^
サッカーって、パツパツのパンツでしたっけ?
あまりサッカーに関心がないので、よくわからないけれど、
むかーしむかし、憧れのサッカー部の先輩が穿いていたのが
『短パン』よりは長くて、ゆるゆるシルエットだったような気がするのですが。
記憶ちがいかなぁ?(何しろ、ん十年も前だから…)
ま、それはどうでもいいけれど、
早苗さんは健さんの膝の裏までご覧になっていたのですか〜!
私も、中学生のときに、深夜、テレビでやくざ映画特集を見続けた時期がありました…。
試験勉強をしようと思って夜中まで起きていたのに、
結局、勉強はまったくせず、健さんに魅せられていました。
足は記憶にありませんが、ほかの俳優さんが演じるやくざとは
まったく比べものにならないくらい、かっこよかった!です。
今夜、日本戦ですね。
深夜じゃないので、観ようかと思います。
びょんほんさんは、ご夫婦、仲良く、観戦ですね〜。
サンタクルス、なかなかいい顔していますね。
私、闘莉王選手の笑顔も結構、好きです。
私はサッカーに詳しくないので、見た目で判断…です。
あいさん
食べきれないほどのマンゴー、
一口サイズに切って冷凍すると、シャーベットのようでおいしそうですね。
あとは…。
そんなにたくさんあって困るなら、ご近所や会社の人に
おいしいうちに、おすそ分けするというのも、いいかもしれないです。
バスケもサッカーも,昔はもっと短かったし、わりと体にぴったりでしたよね。
あのほうが足が見えてうれしいような・・・。これってセクハラ?
私の時代は,提灯ブルマーでした・・・。
いやしかし、ブラジルは強い。
あのトライアングルはなかなか崩せないですよねえ。
HANAさん
そう、健さんはかっこよかったですよねえ。
助っ人で出てくる池辺良さんがまたよかった・・・。
健さんの膝の裏〜。色っぽいんだわ、これが。
やえこさん
動画はどうが?
いかん、オヤジだ・・・。
動画はどうでもええんでがす。
シネコヤで森さんというおもろい男に巡り会っただけで充分です。
彼は53歳の今までふざけて生きてきたといってるけど
湘南映像祭を立ち上げ、湘南メディアネットワークを立ち上げ
シネコヤという小さな土間で10人でみる映画小屋を作りました。
今度私が森さんにインタビューしてるヴィデオが藤沢動画に出てきます。
インタビューの前に自分が登場するのですが、再生してみてみると
えーーーー!!!!!!!!!!!!の世界です。
私ってこんなに全体が垂れ下ったおばはんだったの!?
似合ってると信じ込んでいたサブリナパンツもメンシャツも
よれよれのふだん着でしかなかったのね・・・・・。
これじゃあ愛人もいやがる筈だわ。
動画塾で一番よかったのは自分を客観視出来たことでしょうか。
然し、それもものの15秒で消え去りました。
夕飯の後、さっきまでおいしいパンを2つモリモリ喰っちゃった。
HANAさん
パラグアイ戦は最後まで見られましたか?
お仕事のある方はPK戦まで見てたらきつかったんじゃないかと。
夫とは見ましたが、夫はため息と舌打ちだけで・・めずらしく黙ってみてました。
なんだか異様に空気が重たくて・・それなら一人で感傷にひたりながら?見たかったです^^;
最近リビングに入ってきた途端、夫が深〜いため息をつくことが多いんですよね〜
一気に重たい空気・・こっちはくつろいでるのに、いやあな感じです。
無意識みたいです。注意はしたのですけど。
なんだか疲れがとれません。
生活のリズムが一定でなくて。急に面接が入ったり、
ハローワークから帰ってきて履歴書書いて、やれやれと疲れて寝始めたところに、
娘が帰ってきたり・・部活があったりなかったりで帰宅時間が一定しないんです。
部活ないと3時半とか・・幼稚園並みに早かったり〜
今日も、面接2件受けて暑さと疲れでぐったり。帰ってきてごはん作って、シャワー浴びて
さぁのんびりまったりしよう〜と思ったら、夫の早いご帰宅。。
こちらも早く帰ってきたり、仕事で遅かったり、飲みに行ったりとバラッバラ。
私が仕事し始めたら、ますますストレスたまりそう・・
夫が空気みたいな人なら違うんでしょうけど、
なんとなくかまってほしいみたいで疲れます。。
そして改めて思ったんだけど、私はきちんとした人がいいんだなぁと。
夫は整理整頓苦手、不器用、ルーズ・・
あんまり見ないようにしてます・・イライラしちゃうから^^;
最近書類選考でアウトになることが減ったし、
面接行ってみてガッカリって会社より、ここで働きたい!と思える会社が増えてきました。
でも最後には、応募者がたくさんいて、返事に時間をくれと。
わかってますよ、痛いぐらいにね〜。改めて言われると、ため息出ちゃう。
スーツは冬物だから、最近の暑さはキツイ・・(泣
あんまり着ないから、わざわざ夏物買うのももったいないし。
これ以上暑くなる前に決めたいです〜〜
新箱です
亀山早苗 2010年06月25日(金)01:51が〜〜〜〜ん。
イタリアが敗退してしまった・・・。
前回の優勝チームが・・・。
最後のほう、必死で点をとりにいっていたけど、
ときすでに遅し。
ショックです。
サッカーやっていますね。
どうやら、彼とは終わったっぽい。です。
この一週間、どうも雲行きが怪しく、昨日、
私のメールした一言で彼は終わりを告げたようです。
毎日あったメールが今日初めてなかった。
電話をしても出る前に切られる。メールをしても返事がない。
これはもう、彼の意志ですね。
なんとか自分の気持ちを伝えたいと思ったのですが、無理そうです。
私の言った(書いた一言)は本心ではなかっただけに悔いが残ります。
どうしてあんな事を書いたのだろう。と。。。取り消したいです。
近くにいたなら、話も出来たのにと、この時ほど遠さを感じた事はないかも
しれません。
でも一方の私の気持ち、ここでダメならこの先うまくいかないかなとも思ったり。
私は女々しくまたメールを書き、待ってしまうと思います。
久しぶりの挫折感です。今日一日(昨日ですね)つらかった。
やっぱり恋愛ってむずかしいです。こんな気持ちになるのは、しんどいですね。
しんどいです。久しぶりにこんな気持ちを味わい、以前を思い出しました。
彼に修復を求めるより、ここはじっと我慢をして静かにした方がいいのでしょうか。
彼の事、あきらめる他ないと思いますか?
お知恵を下さい。
おはようございます
早苗さん、ご意見ありがとうございました。
そうですね、いる(ある)からこそなくてもかまわないと思えるのであって、なければ無ですものね。
友人のそういう気持ちを理解しなければいけなかったかもしれません。
ライオンさん、
おつらいですね。
私の場合だったら、苦しかったけれど3日か1週間ほどキモチを確かめる意味で連絡しませんでした。
こういうときは距離があってよかったと思います。
近くにいた時は寂しさに負けて連絡を取ってしまっておりましたので。
こういう時、何か時間を過ごすために必要なもの=若干の経費・・・ですが、自分の気持ちの安定のために許せる範囲でバンバン使ってください。
家に篭るのもいいですが、余計落ち込んでしまいそうですので、理由を作って外出を。
こういう時こそきっちりお化粧して背筋伸ばして!
私はとことん落ち込んで家で寝た後は、よくドライブしてお出かけしておりました。
しばらくはしんどいでしょうけれど、頑張らないで自然にされてください。
思いっきり泣くと意外にすっきりしますよ。
じゃ、仕事に行っています
ライオンさん
彼との経緯がわからないので、なんともいえないのですけれど・・・。
ライオンさんのどんな一言が彼を怒らせたのか、あるいは絶望させたのか。
彼のプライドを傷つけた? 試すようなことを言った?
あるいは何か決めつけるようなことを言った?
人は思わないことは言わない、ともいえるし、思ってもいないことを言ってしまう、
かもしれないし・・・。
本当に思ってもいないことを言ったのなら、誠心誠意、謝って
釈明するしかないでしょうね。
あきらめるべきかどうかは、誰にもわからない。
ライオンさんにしかわからないと思います。
一般的にはたいしたことない一言であっても、
当人にとっては、心の奥深いところをえぐられるような気持ちになったりすることも
あり得るかもしれない・・・。
「ここでだめなら・・・」と思ったらそこまで。
あきらめた瞬間、すべては終わります。
なおこさん
いえいえ、たぶん、理解できないのですよ、お互いに。
(子どもにしろ夫にしろ)もってない人と、もっている人との間には
わかりえない溝があるんだと思います。
わからない、ということをわかりあえれば、それでいいんじゃないかなと思います。
ライオンさん
恋愛下手なんで、何か言える立場じゃありませんが・・
ご存知の通り、夫とはつき合ってる頃から未だによくケンカするし、
その結果、連絡を無視する、ということはお互い多々あります。
無反応は相当怒ってる証拠というか・・
そういう時は、謝りたいことがあればそれだけ言って、相手の気持ちが静まるまで待ちます。
どんどん何か言ってくると、まず拒否反応が先立ってしまって、
相手がまともなことを言ってきても冷静に聞けなかったりしますので・・
ライオンさんの彼が終わらせようとしてるのかどうかはわからないし、
もし仮に、いま終わらせようと思っていたとしても、
やっぱりライオンさんが必要だと思い直すかもしれない。
きっと、出発前でお忙しく、気持ちに余裕がなくなっていたのでは?
私も、国内とはいえ、引越し前後は相当カリカリしていましたから。
二人のことだけど、考えることが恋愛だけでなくなってくると、
衝突も増えていくのかもしれませんね。
ライオンさん自身はどうされたいですか?
彼とおしまいになってしまってもいいのですか?
自分の気持ちも冷静に考える、そんな時間なのかもしれません。
私なんぞが偉そうにすみません。
でもケンカにおいては場数踏んでるので。(えばる事じゃないけど^^)
ライオンさん
彼と何があったのかわかりませんが…。
留学前に、彼の国に行くことは、予定通りなのでしょうか?
こじれたときは、メールや電話よりも、直接、顔を見ながら
表情や声の抑揚を感じながら話すほうがいいように思います。
とりあえず会ってみて、それから、どうなるのか、どうするのかを
考えてもいいんじゃないでしょうか。
早苗さんも書かれていましたが、何気ない言葉だと思っていても、
相手の人にとっては、気に障る言葉だった…ということもあるし、
本当はどういうことを伝えたかったのかを、話してみたらどうですか?
相手のあることは、自分のきもちだけではどうにもならないこともあるけれど、
自分がどうしたいのかは、やっぱり大事なことですよね。
恋をすると、ルンルン♪で、いいきもち〜!だけど、
何かあったときには、それと同じ大きさの悲しみが襲ってきますよね。
でも、うれしさも悲しさもあって、生きているということなのですよね〜。
と、最近、ひしと感じます。
せっかくのいいチャンス、どうぞ思いっきり楽しい海外生活になりますように!
なおこさん、早苗さん、びょんほんさん、HANAさんお言葉ありがとうございます。
客観的なご意見非常にありがたいです。
夜はだめですね。感傷的になってしまいます。
なおこさん
一週間も連絡を取らないとかあるのですねぇ。
今日は一日連絡をとっていません。(もちろん彼からも来ません)
出会ってから9ヶ月。
毎日連絡を取り合おうと約束して以来初めての事で、
毎日の彼のメールがどれほど私の日常にとけ込んで、
安心感をもたらしていてくれたのかと、実感しています。
ない時に気づくのですね。
私も家に一人いると色々と悪いことばかり考えてしまうので、
外に出るようにするか、手作業でモノを作っているので、
それに没頭する事で気分を紛らわしています。私には作る、コレが
あるのでまだ幸せだと感じます。
早苗さん
試すような事、決めつけるような事を言いました。。軽い気持ち。私にとっては軽くても
相手には冗談にもならなかったのかもしれません。これだけが悔やまれます。
もっと言葉を選べばよかったと。軽々しくあんな事を言うんじゃなかったと。
早苗さん、私はまだ諦めたくありません。今後どのように気持ちが変わるのかわかりませんが、
今は諦めたくありません。
なので、お手紙で私の今の気持ちを伝えようと思います。
彼が今どのような気持ちかわかりません。もう絶対に私とは無理だと
思っているかもしれません。でも自分の為にもやりたいと思う事を
します。
出発の予定まで1ヶ月です。キャンセルは前日まで出来ます。(もちろんキャンセル料は必要ですが)
連投失礼します。
びょんほんさーーーーん
ありがとうございます。彼と初めてのけんか(?)終わり(?)で、
真っ先に思ったのが、びょんほんさんとご主人との事です。
お二人は色々とあったご様子ですが、それでも今もお二人でいらっしゃる。
縁も絆もあったお二人なんだろうなぁーーー。すごいなぁ。と思って
いたのです。(褒めてない?ごめんちゃいです(笑))
けんか中は連絡を無視したりするのですねぇ。私は今までそんな経験が
なかったので、電話をブチって切る人の気持ちがわかりませんでした。
でもそれは一時的な感情もあるから起こりえる行為なのですね。
そこに希望を持ちたいです。
HANAさん
元々、留学地に行く前に3週間ほど彼と過ごす予定だったのです。
本当は顔を見て話したいと思っているのですが、
その前に会ってくれるかどうか.................。
と、ここまで書いた所で連絡が来ました〜!!!
HANAさん!会ってくれるそうなので、3週間楽しんで来ます☆
みなさま大変お騒がせして申し訳ありませんでした。
そして、ありがとうございます。
いつもいつもピンチピンチの時、ココで助けられています。
私、恋愛、けんかに免疫がないもので、アタフタしてました。
これでぐっすり眠れます。
本当にありがとうございました。
ライオンさん
よかったですね^^
免疫のないこと、すぐに会って話せないとなると、余計に不安ですよね。
真っ先に私と夫のことが浮かんだとは(笑)
連絡を無視するほどのケンカをする時は、
この人とはもういい、もうダメって一時的な感情で思ったりするんですけど、
不思議なもので、未だに繋がり続いてますよね。
1年前、関西行き&結婚をやめた時が最大の危機だったわけですが・・
それでも続いたことは大きいのかもしれません。
夫は何かあっても、別れまでには結びつけません。
私は短絡的だからすぐそう思っちゃうんですけど。
夫と私が同じタイプだったら、いま別々の人生を歩んでいたのかもしれませんね。
それにしても・・いつも冷静なライオンさんがアタフタ・・かわいすぎます。
ギャップは私の好きなツボです。えへへ。
すんまへーーん。びょんほんさん。
でもコレほんと。けんかみたいな事(失礼しました。。)しても
それでも相手の事を想ったり、こうなっているのも
きっと相手の人と離れられない運命なんですよ〜。
いつまでも言いたい事言い合っても
仲の良いご夫婦でいて下さいね☆
全然わたし、冷静な人ではないですよ。
しかも学習能力というのがないもんだから、
がんがん突進していって、色んな壁にぶつかってます。
それでも、そのかべをぴょーんと飛び越えられなくても
へばりつきながら、よじ上りながらでも超えれたらと思ってます。
しかし、恋愛というか、人間関係はダメ。
人の懐に入っていけないというか、怖いというか。
ちょっとした事でもどうしたらいいのかわからなくなってしまうのです。
一日食欲もなかったし(笑)緊張のあまりお腹は壊すし(笑)
関西は慣れて来ましたか?ボチボチいきましょうね〜。
あれれ、投稿したものにちょっと書き足していたら、ライオンさんのコメントが^^
夫とは離れられないんでしょうね。
この結婚を決めた時、そう思いました。
だったら、ふらふら、ぐずぐずするなって話ですね(笑)
ライオンさんの話聞きながら、初心の気持ち、思い出せました。
関西は慣れたのか、よくわかりませんねぇ。
面接してる限りでは、そんなに関東と変わらないなぁという感じなんですよ。
ビジネスにおいてはほとんど標準語だったりするからかな。
ここで話せることでホームシックは弱まってます。
この場に、みなさんに感謝してます。
ライオンさん
よかったよかった、一安心、ですね。
みなさん言うように、顔を見て話せないと誤解も生じやすいし。
でもそうやって、惑い悩むのが恋愛なんですよねえ。
いくつになっても、恋愛初心者なのかもしれません、みんな。
ライオンさんとびょんほんさんのやりとりが、
なんだかほほえましい・・・。
びょんほんさんのツボはギャップですか。
私もそれ、すごくよくわかるんだけど
でもギャップが大きすぎると、どっひゃーって悩んじゃうんですよねえ・・・。
超Sだと思っていたら、実は超Mだったんかい、みたいに。
あれ? 話が堕ちていく・・・。
ライオンさん、よかったですね〜。
海外に行くと、水や食べ物がかわって、それだけでも胃や腸には負担に
なることもあるし、
早く体調をもどして、元気に出発できるようにしてくださいね〜。
早苗さん
真逆だったら悩みますねぇ^^;
素が自分の好きな方だったら、大ツボです(笑)
ライオンさん
よかったよかった♪
遠距離恋愛って糸電話みたいに張りつめてますよね。
それでもその糸が心地よかったりするんですよね〜。
三味線を習い始めたのもそんな気分にぴったりだったかもしれません。
先生に「森進一を三味線にのせたい」といったら
「森進一はやってません」とすげなく却下されましたw。
それでも私はあきらめません。
夜がきたら小鳥の街で黒スパッツに派手な羽織をあわせ、「年上の人」で流すことを。
先日怖いお兄さんたちの群れてる中を試しに鼻歌うたって通り抜けました。
すると後ろからひゅ〜っとエールが♪
有難い。まだまだ頑張れるかも。
これから動画塾のヴィデオを製作します。
何だか次から次やる気になってる私。
誰か手綱をひきしめてくれ〜〜〜〜〜〜。
やえこさん
ありがとうございます。
手綱、ひゅるひゅる〜〜って延ばしてあげます(笑)
三味線も動画塾も楽しんでそうですよ〜。
森進一さんの曲『それでも私はあきらめません』
それで良いと思いまーす。好きな事したいですものねぇ。
やえこさんのコメント読んで思わずふふふ〜っと笑ってしまい、
また同時に様子が目に浮かんで、
なんだか嬉しいというか、楽しい気分にさせてもらいましたー。
びょんほんさん
たしかに会社だと標準語使うこと多いですね。
敬語だとどうしてもそうなりますね。
私の友人は、公共の場でのおばちゃんの言動にいちいち
びっくりしてますよ〜(笑)
こんばんは。久しぶりに来ました!
はじめましての方もたくさん…よろしくお願いします♪
みなさんのおめでたいことも、大変なこともいつも読ませていただいてました。
だったら書き込めよ私!ですね(笑)
みなさんの書き込みで何度元気をもらったか。いつでもココはありがたい場所です。
ライオンさん、よかったですね。楽しんできてくださいね!
毎日のメールを約束されてるんですかぁ。
私も約束こそないけれど、毎日のようにメールしてたなぁ…遠い昔…
それが当たり前だったのに、何度もくっついては離れを繰り返して至った現在、
1週間連絡取らなくても特に何とも思わないようにしつけられてしまった…。
本当は寂しいんですけど、以前ほどメールにこだわらなくなった自分もいます。
勝手に自分のこと思い出しちゃいました。うらやましいです(^_^)
今日はみなさんにうかがいたことがあるんです。
なんと贅沢なことにマンゴーを9個もいただきました!
全部生で食べたいけど日持ちが心配で。
だからといってジュースやプリンにはできないんです、貧乏性過ぎて(笑)
何かいい食べ方があったら教えていただけませんか??
よろしくお願いします!
やえこさん
せっかくですから、手綱、ぶち〜んと切りましょうね〜。
好きなように飛んでいってください!
かっこいいです。応援してます〜。
あいさん
マンゴー9個って・・・目まいがするほど羨ましい。
でも、マンゴーレシピ、見てみたけど、
せいぜいサラダくらいですよぉ。
ここはやっぱり朝晩食べて4日半。
冷蔵庫に入れておけば、多少熟成が遅れるでしょうし、
あるいはどうしても無理なら、中身だけ冷凍しておくってのは?
新箱です
亀山早苗 2010年06月22日(火)01:24蒸し暑い日々が続いています。
夏が来る前に夏ばてしそう・・・。
って、これ、去年も言っていたような気がします。
毎年、毎年、暑い日に歩いていると、
私はあと何回これを繰り返すのだろうと、
寒い冬がやってきても、いつまで、この寒い日を
感じなくてはいけないんだろうと、吐きそうになります。。。。
ライオンさん
哲学的に言うとね。
「セ・ラ・ヴィ」ですよ。
おはようございます。
ねずみの海=ディズニーシーです
友人と話している時に、ディズニーは夢の国とか何とか話してて、そういうところに行き慣れていない私は「ディズニーに行ってさ、何をすればいいのか分からんのよ、ランドは国でさ、シーは海じゃん?泳げって言うの?」と、言ってからねずみの海とねずみの国がそれぞれにシーとランドを指すようになりました。
紛らわしく書いてしまってスミマセン。
確かに楽しいところですね。
興味がまったくない私でもストラップは全てディズニーに模様替えをしてしまったほどです。
昨日は夏至だったそうですね。
お天気が悪くそれを感じませんでしたが、これからは毎日少しずつ冬に向かっていくのに、気候は真夏にまっしぐら。
不思議な感じですね。
猫は一年に暑い日と思うのが三日しかないそうで、昨日も布団にもぐりこんで寝てました。
毛布が大好きで包まって寝ています。
暑くなのかなぁ・・・と肉球を触るとやたら温かい。
ずっとなでてると親に触られているのと間違いして伸びしてそのまま寝ているのです。
野生の動物だったら食べられているよ・・・と、言ってなで続けました。
今日も”格上”の方々と頑張ってきます。
早出なので行ってきます。
早苗さん、
c'est la vie 正にその通りですね。
暑い日、買物袋をさげてタラタラと歩きながら、自宅に戻る時、
あとこの季節を下手すると40回も体感するのかと
思うとぞっとするのです。
でも、冬より夏の方が行動的になるのですけどねぇ。
寒いの苦手です。
なおこさん
うちに居た猫は、夏はのびきってました。風の通る場所、時間帯によって涼しい場所を
知っていて、いつもそこで寝てました。かわいい。
フローリングの床にお腹とあごをつけて寝ていましたよ。かわいい。
なおこさんちの猫ちゃんはなおこさんのお隣が気持ちの良い場所なんでしょーね。
朝って起こしに来ますか?うちは手でほっぺたをトントンとたたいてました。
(もちろん爪はだしていませんが。)う〜ん、かわいい。
なおこさん
うーん、それを見破れなかったのが悔しい・・・なんてね。
でも言われてみればその通りですもんね。
ちなみに私は、海のほうは行ったことがありません。
国のほうに開園当時、数回行ったきり。
ライオンさん
それはライオンさんの気持ちが若いということなんじゃないかしらん。
私は40歳を境に、何かあるたび、
「あと何回、これを経験できるのだろう」という方向へ思いがいきます。
暑い夏も寒い冬も、あと何回なのかなあ、と。
それ以前には、そんなこと考えてもいなかった。
むしろうんざりしていたと思います。
最近は、時間の容赦のなさにちょっとつらさを覚えたりして・・・。
それが年取るってことなのかなあ・・・。
むふっ。
早苗さん、58歳ですか?
それまでに、6000回、達成できますか〜?
もう少し、寿命延ばしましょうよ〜!
しかし、早苗さんのボーイフレンドのように100歳までなんて
私は御免だなぁ。
人生50年ではちょっと短いと思うけれど、70歳の自分も想像できないですね〜。
人様にご迷惑をおかけしないあたりで…という感じですね。
私も葬儀も何もしないでいいし、
どこかきれいな海にでも散骨してもらえれば…と思いますが、
それにしても多少のお金はかかるし、そういうことをやってくれる人の
手間賃や交通費くらいは、自分で出さないと。
こどもがいない人って、最期を誰が面倒みてくれるのでしょうね?
ライオンさんは、今度の夏は今までとは違う環境、気候、生活…ですね。
彼との夏も、留学の1年も、本当に楽しみですね〜。
私も永住はないにしても、普段の生活と違うところで1年くらい暮らしてみたいなぁ。
いつかきっと!!と、ずっとずっと考えています。
彼だった人とも、そういう話をしたことがあったなぁ…。
一瞬、彼は『私と…』って頭に描いたのかもしれないです。
そんなこと、できるはずないのに…。
考えすぎ、私の思い込み、かな。えへへ。
なおこさん!あはは〜!
言われてみると、なぁるほど!っていう感じでした。
私も無縁ですが、シーのほうは大人でも楽しいと聞きますよね。
これから、外で作業なのですが、
お天気がよくなくて…ちょっと様子見ています。
九州は大雨のようで、大きい災害にならなければいいですね。
HANAさん
その人はボーイフレンドではありません、単なる友だち。
彼にはもっのすごーく年下の恋人がいるのです。
犯罪だろー、詐欺だろーとみんなでツッコミ入れたくらい。
だから100歳までなんて言ってるのかも・・・。
あたしゃ、もう腹を決めています。
誰にも看取られなくていいし、無縁仏でいいです。
そうはうまくいかないかもしれないけど。
大雨だったのに、急に晴れましたね。
変な天気。
大雨地方のみなさん、お気をつけて。
こんばんは。
この一週間、彼との事、日本でのしなくちゃいけないこと(しがらみも含めて)
決めなくてはいけないことがあり、色々考えてました。
どうしたら、一番良い方法かと考えだしたら、金銭的な欲、自分の気持ち、
他人の気持ち、色んな事が絡み合って私の頭の中は収集がつかない事に。
そしてさっき、自分の気持ちを一番に答えを出しました。
ここで、早苗さんがおっしゃっていった、最後は”シンプル”にどうしたいのか
決断と。(こんな言い方じゃなかったと思いますが。。)
決めたら楽になりました。後は実行です。
周りにバカだと言われるのがオチですが、へらへら〜と聞き流して
自分の考えで進めたいと思いまっす。
ちょっと吐き出させて頂きました〜。ありがとうございます。
こんばんは!
友人知人に”海”のお土産を配り終えて、ちょっと一息です。
職場にはもちろん持って行きません。
もう、そこまでする気持ちには今はなれなかったので。
死んでからのこと、私も考えます。
今、好き勝手しているのだから、後始末は自分でとも考えています。
子供らとは20歳ほどしか離れていないので、もしかしたら私のほうが長生きするかもしれませんしね。
(我が家は父方母方どちらも男は短命、女は恐ろしいほど長生き)
子供がいない友人と話してて、子供がいないので老後が心配、面倒を見てくれる人がいないのはつらい、その点なおこはいいよね・・・と言われ、なんだかプチンと切れました。
老後のために子供っていうのはナンセンスだよ、子供がいるからこそ自分で老後死後はしっかり考えておかないとと、話したんですけれどね、意味が分かってくれたかどうか。
お金で済ませるからこそトラブルにならないこともあると思いますし、お金で済ませられないからこそ、大変な事にもなりかねないとも思っています。
介護職をしていた頃、なんとなく感じていた理想と矛盾というか、なんていうのか。
子供が親の世話をするのは人間だけ・・・と聞いたことがあって。
それはとても素晴らしく且つ当たり前のことなんでしょうけれど。
一人立ちしようとしている子供たちと、どんどん老いる親を見ていると、なんだか考えてしまいます。
愚痴と独り言、スミマセン。
還暦を過ぎますと、子供っぽくなりますね。
60が20の感覚なら、今私は22歳ですね。
だから40歳という年のわりに子供っぽい男にひかれたんでしょうか。
日々若返ってる気がするんですよ。たははは。
今私は親元を離れて東京に勉強しに来てる娘って感じかな。
で、廃品回収の彼が軽トラで神戸から来て、夏休み♪
鉢巻きしめて一緒に頑張るぞーって感じ。
現実は厳しいけど馬鹿になるのも才能で馬鹿と夏は似合う。
年はとるものです。まー、私にも春が巡って来たのかも。
やえの春・・・・・・なんてね。季節を楽しみましょう。
のろけてすみません。
ライオンさん
もっちろん、自分の気持ちを最優先させたほうがいいと思います。
迷ったときには、「したいこと」から。
周りを主体にするのではなく、自分の気持ちを主語にして考えたほうがいいと
私は思います。
同じ「しなければならないこと」でも、たとえば誰かに挨拶に行くこと。
行かないと何言われるかわからない・・・という気持ちだったら、
そこへは行かなくてよし、
行って挨拶しておかないと自分の気持ちがすまない。
そう思うなら行くべきだ、と思うし・・・。
「したいこと」「しなければあとで後悔すると思うすべきこと」
「世間体からいってすべきこと」の3つに分けて、
前半2つだけこなします、私なら。
なおこさん
子どものいない人の気持ち、私もわかります。
面倒を見てほしい、というわけじゃないとしても、
入院したら、子どもがまともなら見舞いのひとつも来てくれるでしょう。
でも子どもがいない場合は、まったくそれが望めないのです。
もちろん、子どもがいても疎遠で、逆に入院したことさえ知らせないっていう人も
いるでしょうから、関係性の問題ではありますが・・・。
ただ、やはり今は、子どもがいることで苦しんでいる高齢者もたくさんいますからねえ。
同居しようと言われて、住み慣れた土地や家を売ってお金を出し、
同居したのはいいものの、結局、一部屋に押し込められて、
食事さえ一緒にしてくれない、なんていう嘆きも聞きます。
そんなことなら、ひとりで暮らしていたほうがずっと気楽ですもんね。
立場立場で、ないものねだりなんでしょうね。
やえこさん
〉馬鹿になるのも才能で、馬鹿と夏は似合う。
名言ですね。
彼との時間を楽しんでください〜。
のろけてくださってかまいませんよん。