最近の日記

6月21日〜

新箱です

亀山早苗 2010年06月21日(月)03:17

新しい週の始まりです!
張り切っていきましょう〜。
とはいうものの、梅雨まっさかりで、なんだかけだるい。
適当にいきましょう〜。

white gateさん
私は、「自分のためだけにしか生きない人生」って、
おもしろくないだろうなあと思います。
ま、それがあり得るかどうかは別として。
人は結局、誰かのため(自分も含めて)に生きているからこそ、
生きていけるんじゃないかしら・・・。
人生、案外長いともいえますよ。
のんびりいきましょ。

びょんほん 2010年06月21日(月)10:19

葛西さん
本当におっしゃる通りだと思います。
こんなご時世ですが、せっかく採用の話をいただいたのに、
悩みに悩んだ末、お断りした会社もあります・・
苦しんで辞めたこと、逆に辞められて困ったこと、
どちらの経験もあり、私がいちばん慎重になっていることです。
ちょっと熱くなっていたので、冷静なご意見、ありがたいです。

やえこ 2010年06月21日(月)14:51

 皆さんお久しぶりです。
 つゆの晴れ間にちょっと御機嫌伺いです♪

 お仕事に、はたまた御出産に、人生に(?)
 いろとりどりにぶつかっていかれる御様子、
 いい気を頂き、本当に有難うございました。

 私は今、藤沢の動画塾に通ってますが、
 そこは4回講座で何と授業料ただ、機材・マイク・イヤホン
 借り放題で、1週間で作品をアップしなければなりません。

 大忙しのコンコンチキになりぬれど
 持病の鬱が入るスキもなく、これから絵コンテを
 描かねばなりません。

 私がこの塾を知ったのは路地裏を歩いていた時に
 シネコヤというおんぼろ小屋を見つけたからです。
 10人でいっぱいの映画館で、しかも
 映画も作れるというNPO団体でした。

 果して1週間で3分から5分の作品が出来上がるのか。
 間違いないのはぶっつけ本番は駄作ができやすいということくらいかしらw。
 昨日ヴィデオを持って町に出て撮った作品のひどさで判明しました。

 皆さんにも私の作品を見て頂ければなあと♪
 もし納得できた物ができた場合での仮定ですけど、ワハハ、

2010年06月21日(月)16:18

早苗さん

これはあまのじゃくというかなんというか・・・W杯も特に興味がなくって
ほとんど見てないです。スポーツ観戦熱くなったことがないんですよね。勇気のいる
告白です・・・。
息子の部活の水泳大会もフライングしないでよ、足つらないかな、とか
そういうことばかり気になって成績とか眼中にない母なのでした。

やえこさん
 
はじめまして。動画塾ですか。なんだか本当に濃い感じですね。
ちょっとあこがれます。機械には弱いんですけど近ければアシスタントさせて欲しいと
思いました。
そして・・若い頃最後まで行き着けなかった秋元康作詞塾の存在を
思い出してしまいました。
いつか、YOU TUBEにUPなどされたら、
こちらの皆さんもみれますしね。楽しみに待ってます。

white gateさん

るなちゃんですね。やっぱり子供ちゃんもHNがあった方が
ココで話すときにも抵抗がないかなと思いますね。
兄弟姉妹、同じように育ててもほんと、性格って全然違うけど
女の子同士、大人になっても仲良しでいてくれるといいですね。
私は姉と休みが合えばよく会います。子供の頃は怖いだけの存在でしたけどね。
お互いのめり込むと周りが見えなくなっちゃうので、一緒に映画に
行ったとき、終わって隣に姉がいてびっくりした、なんて事がありました。
(たいてい映画はひとりでいくので)

ごんたろう 2010年06月21日(月)21:02

こんばんわ
早苗さん
在韓米軍のこと、上手く話せたら、聞いてきますね。
なんせ、まだまだ言葉が・・・なので(;一_一)

実は この間から某日本の一流保険会社に怒っています!
保険法が大きく変わり、トラブルが絶えないらしいですが。
一女性担当が、旦那の保険の見直しの時期だと連絡が来たのが、2月前。
健康診断書が必要だと言われたけれど、ハングルでも大丈夫なのか?いろいろとこちらとしては不安があり、その辺りをきちんと会社に聞いてほしいと要望を出し「会社に聞いたけれど大丈夫です」と言われ、とりあえず訪韓前に診断書なしで更新し、診断書が手元に来たら即、見直しましょうと言われ、連休明けに持ち帰り、提出。その後、一月近く音信不通。証書を返しに来た時に、見直しは無理。ハングルだからダメ。えええええ、私は何度も確認したでしょう!と女性担当に言うと、当初、部長の指示で「とりあえず、診断書をもらってこい」と言われたとのこと。わたしはこれが真実だと思います。更新後、一月以上経て、クリーンオフも効かないではないか!
即、クレームをあげても、誰も謝りに来ない。再び、クレームをあげ「韓国の夫に説明しろ」というと担当部署の部長という男性から「国際電話のかけ方がわからない」とあきれる電話。
「御調べになったら」と云った後、韓国に電話したけれど、旦那が忙しく後からというとその後連絡なし。そのことを翌日は部長に言うと「5回電話しましたが、その後会議が終わったのが9時前だったので電話しなかった」と子どものような返答。あきれて何も言えません。
結局、クレーム担当の嘱託のおじさんんが部長の部下の若い兄ちゃんを連れて、今日、来ました。
謝罪文は、部長自身の陳謝はなく、担当の女性にすべての責任をかぶせている。部長を守るために必死!わたしは、診断書が本当に有効かを何度も女性に問い、結果をメールで返答しろとも言ったけれど、証拠が残るので返答しなかったのです。この件は組織ぐるみのことだと思います。
そのことを言うと。嘱託のおじさんが若い男性職員に「君の上司なんだから、ちゃんと褒めないとそんな人ではないと言いなさい」だって、笑えて来るし、なんだこれ!という感じです。
ほんと・・・・この国の大手企業、どうなるんでしょうね〜。こんなことでいいんか??です。

HANA 2010年06月21日(月)21:33

white gateさん、るなちゃんのお誕生、おめでとうございます。
葛西さんも、合格おめでとうございます。

びょんほんさんも、お仕事探し、がんばってくださいね。

ごんたろうさん、
結局、ご主人の保険は更新できたのでしょうか?
あるいは、保険会社のほうから『だめ』と言ってきたのなら、
契約は成立していないということでしょうから、
クーリングオフも何もなく、仮に支払った代金があれば返金されるということ
のような気がしますが。
保険って、決して安い買い物ではないので、納得いくまで説明を求めたほうが
いいかもしれないですね。

今は、いい加減な対応をする会社、人…多いです。
いちいち腹を立ててたら疲れてしまうくらい。
せめて、自分はクレームにならないような仕事をしよう!と心がけてはいます。

亀山早苗 2010年06月21日(月)21:48

楓さん
勇気ある告白・・・かもしれませんね、今は。
でも興味がないものはしょうがないと思います。
私の天の邪鬼さは、日本を応援していないというところかな。
別にどうでもいいもん、というのが正直なところで・・・。
先日も非国民! と非難されましたが、それが冗談でいられるのが
ありがたい世の中です。
W杯は興味あるけど、いい試合が見たいだけなんです。
イタリアーニュージーランドもおもしろかった。

それにしても、イタリア、フランス、イングランド・・・。ドイツもか。
どうしちゃったんでしょうね、ヨーロッパ勢。

やえこさん
おもしろいことしてますねえ。
どこかそのあたりの旧赤線地帯にでも行ってみたら、
何か撮れないかしら・・・。
やえこさんなら、短編でもすごい人間ドラマが撮れそうな気がします。

HANAさん
おっしゃるとおり・・・。
ある意味で、仕事は完璧で当たり前ですからねえ。
それでもクレームつけられることもあるかもしれない。
クレームつけられることを恐れることなく、
きちんと説明ができる仕事を心がけていきたいですよね。
うー、私も肝に銘じなければ。

なおこ 2010年06月21日(月)22:00

遅ればせながら、ただいまです。
駆け足の2日間。
ちょっと”ねずみの海”に行ってはしゃいだり、某海外系たんす屋さんに行ったり・・・と、日常から離れていい具合にリフレッシュできました。
行く前に書き込んで行ったのですが、急いで書き込ませていただいたので、感情が出すぎてたかもしれません。
恥ずかしくて読み返す気にもなりません。

無視してくる年下の子、多分くっついている”親分”が私より格上だと思っているので自分も格上思っているのではないでしょうか?
残念ながらお二人とも私より後に就職されてきたんですけれど。
上だと思っていらっしゃるようなので、どーぞ上でふんぞり返ってくださいな、そのかわり上の人間としてのいいとこ取りだけは許しませんよ・・・。と、私は思っております。
今日も小バカにする態度言動もあったのですが、私はにーーーーーーっこり笑顔で一日いました。

ごんたろうさん、
大変でしたね。
保険って意外に大きな買い物なのにそう見せない保険屋さんが多いように思います。
私も今年、保険を二つ入り直しました。
年齢的なものと、教育資金のために解約を見越した新たな保険の契約でした。
病気持ちなので何度健康診断をさせられたことか。
よく、審査が通ったものだと思います。

やえこさん、
はじめまして!
授業料ただ!すごくいいですね。
つい最近のテレビで、お役所の広報誌にけっこうお得な情報が埋まっていると聞き、ちょびーーっと覗いて見たら、講習料タダというものを見つけました。
こういうものに参加し、少しでも自分の知識を広げることができたら素敵だろうなぁ・・・と思います。
忙しく、そして楽しいことだったりすると負のキモチになる暇もないくらいになりますよね。
どうか無理しないで思いっきり没頭されてください。

この週末は友人とお食事会を予定しています。
今の楽しみは彼と一緒にいることと食べること。
子供は自分の世界を持ち始めていて、振り向く時に私の姿が確認できればまた前向いて歩いて行くようになりました。
タイミング良く私は彼らの目の届く所にいるフリをして、自由に生きていこうかな?と、思っているところです。

亀山早苗 2010年06月21日(月)22:11

なおこさん
感情が出過ぎていた、なんてことありません。
私がくだらないこと言ったから気にされたのかもしれませんね。
ごめんなさい!
でも、なおこさんの話がきっかけで、「くだらない」やっかみの
一端を知ることができました。
そういうことが仕事に悪影響を及ぼすとは思わないのかなあ。
格上ってのもおもしろいですね。
どこぞの反社会的組織じゃないんだから、格だのなんだのって意味ないのにねえ。

ところで、ねずみの海ってなんですかあ?
リフレッシュできてよかったです。

少しずつ自分の時間が増えてくるのでしょうね。
楽しく生きたもの勝ちですから、この世の中。

私は保険というものとは無縁で生きてきたのですが、
やっぱり必要なのかなあ・・・。
死んでも遺す人はいませんから、気になるとしたら入院&治療費ですね。
でもなんだかめんどうで、何もしてません。
あー、やっぱり「人としての生活」が破綻してますわ。

ごんたろう 2010年06月21日(月)22:20

Hanaさん
自動更新なら診断書がいらない。という話しで一月だけ、とりあえず自動更新をして今までの倍額の保険料になります。でも帰国後、即診断書を提出なら見直しするからお金が落ちないという話だったのです。そこは、何度も本社に確認したのね、と云いました。診断書を提出後の回答は、ご主人が日本に帰国まで見直しはできない。ハングルはダメ、理由が訳せない、英語ならOKということです。
もう水掛け論になるので、明日でこの保険会社とは縁を切ろうと思います。
消費者センターなどに問い合わせると保険のトラブルがものすごい量らしいです。
加入のときは、いい事をいうけれど、いざお金を出すときは、加入のときとは全く違ったことを言う保険会社がものすごく増えているらしいです。
でもあきらめずにクレームを入れてほしい、と消費者センターなど、どこに相談しても言っていましたよ。クレームの数で査察に入れるので、、、との話でした。

亀山早苗 2010年06月21日(月)22:28

ごんさん
やっぱり保険は入らなくていいや、と思いました,今。
いろいろ問題ありそう〜。
入るとしても、シンプルな医療保険くらいで充分ですわ。
しかし、英語はよくてハングルはだめって・・・。
ずいぶんですね。

びょんほん 2010年06月21日(月)22:28

HANAさん
ありがとうございます。
今日面接した会社に聞いたら、
100以上応募があって、書類選考通したのが半分。
異常ですねって言ってました。
面接する方も大変なわけですね。

私、前回のW杯はほとんど見てませんよ。
日本だから、応援してるわけでもない。
大好きな選手がいるので、うふふ。
W杯の大舞台で活躍する彼を見守り見届けたいだけかもしれません(笑)
地元だから、母校だから応援するっていう心理もよくわからないんですよね。
W杯予選通過前後あたりから、ミーハーな観客が増えたので、
代表の試合、観戦しに行くのやめましたよ〜
意味もなく日本を応援するのは、実はあまり嬉しくないです。

今日の面接の質問、いきなり、あなたの夢は?でした。
意表つかれて困った挙句、Jリーグ優勝したい、と・・(苦笑)
まぁ私的にもあまりそぐわない会社だったので、また次頑張ります。

ごんたろう 2010年06月21日(月)22:49

早苗さん
わたしもこのことで懲りて、もう保険は辞めようと思いました。
結局は、会社の利益だけを守っているようで、問題がありそうで
これ以上嫌な思いはしたくありませんから。
ほんと 気分が悪いたら ありゃしない!

ごんたろう 2010年06月21日(月)22:55

そそ・・・消費者センターなどが言うには
証拠が残らないように、私が「確認をしてメールをしてほしい」と言っても
なしのつぶてだったのでしょう、でした!電話のやり取りは、必ず履歴が残るようにしましょう!
大企業といっても、最低の行動で 利益追求をしていますから 相手も巧妙です!
一市民では 勝ち目がありませんが、せめてクレームはきちんと公的なところに入れてくださいね!

HANA 2010年06月21日(月)23:11

早苗さん
私も、別に誰に残す必要もないけれど、死んだときに誰かに費用を負担してもらわなくても
いい程度のお金は確保しようと思って、安い保険に入っています。
夫が死んだら…私にお金が多少は入るように?!それなりの保険に入ってもらっていますが♪
残すということより、やはり病気やケガに備える意味が大きいですね。
私も夫も、ガンの家系ではないのですが、それにもかかわらず実兄がガンになった!とき、
『あ、ガンって誰でもなる可能性があるんだな』と、ひしと感じ、
一番安いガン保険にも入りました。

クレーム、ぜったいにないように…は、やはり難しいですが、気は遣っています。
自分の仕事に説明つかないじゃ、話にならない…と、基本的には考えていますから。
そして、何かあったときには、しっかり謝る!事後処理をきちんとする!です。

ごんたろうさん
自動更新になっているわけですね〜。なるほど。
自動更新でも、減額ということは可能なんじゃないかな?と思います。
私の夫の保険は、昔の保険なので、入りなおすのはもったいなくて見直しはしませんでしたが、
保険料アップはしたくなかったので、
同じくらいの金額を支払うことにして、保障を少なくしました。
ま、でも、信用できない会社に委ねることもないですよね。
生保も損保も、クレームはかなり多いのだと思います。

びょんほんさん
お疲れさまでした。
面接って、何をきかれるかわかりませんよね。
私も、『あなたの良いところは?』と聞かれたことがあって
さすがに『ありません』とは言えず…
『何かあっても、ま、いっか〜!と開き直れるところ』だなんて答えたことが
あります。
ここも相当狭き門だったらしいけれど、採用になってびっくりでした。
いいことを言おうと構えてしまわないで、自然に話せるほうがいいのかも…ですね。

なおこさん
お帰りなさい。
ねずみの海って、何ですか〜?東京にあるのですか?

亀山早苗 2010年06月21日(月)23:28

びょんほんさん
好きな選手がいると、見方が複雑になりますよねえ。
より楽しくなるし、力も入るってぇもんです。
毎回、W杯の前後はにわかサッカーファンが増えますね。
私はあんまりナショナリズムを持ち合わせていないので、
毎回、非国民と罵られております・・・。

夢ねえ・・・。
今さら言われてもなあ・・・。
いいところって聞かれてもねえ・・・。
面接って、「あんた、答えられるの?」という質問が多いですよね。

HANAさん
私、葬式なんていらないわ〜と思っています。
焼いて隅田川にでも流してくれや、と。
でもそれもまた、手間とお金がかかるのでしょうね。

先日、同い年の男友だちに、「いくつまで生きるつもり?」と
聞かれて、なぜか出てきた数字が「58」でした。
あと8年かあ・・・。
ちなみにそいつは「100まで」だそうな。

びょんほん 2010年06月22日(火)00:38

HANAさん
受かる時ってどこが良かったのかわからなかったりしますよね。
私的にも、そのHANAさんの受け答えはgoodですけど^^
面接する方は、この人どんな人なんだろー、ウチで上手く働いていけるかなーと
観察してるんでしょうから、自然体でいいんですよね。

早苗さん
入るってぇもんですね(笑)
4年後も同じ熱さで日本を語れるか、疑問ですよん^^;

40過ぎて、夢もないだろ、って私も思いました。
「あんた、答えられるの?」言ってみたい・・
何か質問ありますか?って言われた時、
「社長の夢はなんですか?」って聞けばよかったんですね(笑)
面接する側としたら、いきなり初対面の人がぽーんと目の前にきて、
何話していいかわからないみたいですね。
現実的な話だけでよろしいのに。

保険・・離婚して以来何も入ってないというか、
単純に入る余裕がありませんでした。
夫の会社も、保険のおばちゃんが勧誘しにくるような会社じゃないし、
こちらから入ろうと思わなければずっとこのままですね・・

亀山早苗 2010年06月22日(火)01:23

びょんほんさん
今度、余裕があったら、ぜひ「社長の夢は?」って
聞いてみてください。
すごい勢いで語られちゃったりして・・・。

面接する側もされる側も縁がありませんが、
たまあに、大勢の人の前で話すことはあります。
人を惹きつける話をするというのは、本当にむずかしい。
受け狙いしても無理なので、やはりごく普通に自分の言葉で話すしかありません。
せっかく時間を割いて来てくださっているのだから、
ちょっとでも来てよかった、と思ってほしいし・・・。
ま、私が話をするのは、だいたい報酬なしなので
それは気が楽なのですが・・・。
でも引き受けた以上、何かを感じて帰っていただきたいと思っています。

6月19日〜

新箱です

亀山早苗 2010年06月19日(土)01:09

にぎわっておりまして、みなさん、ありがとうございます。
梅雨の鬱陶しい時期ですが、
わいわいやりながら、乗り切りましょう〜。
体調不良のみなさん、こんな気候ですから,重々、お気をつけて。

なおこ 2010年06月19日(土)05:48

おはようございます。

昨日はついつい書きすぎたようです。
早苗さんの言われたとおり、”独身者”というのはその”二人”をさしたもので世間の独身者様に向けた言葉ではありません。
本当に申し訳ないです。

心許せる人と同居というより大切に思う人が近くにいないのかな?
間違った事をしていたら彼なり母なりが説教してくれますけど、そのお二人には説教してくれる人がいないのかなぁ・・・と。

そうそう、そのシカトしてくる若いほうの人に言われたのです。
私はなおこさんが持っていない物を何でも持っているんですから!と。
そうなんですね、と、笑顔でお返事しておきました。
どういう意味なんでしょうか?
私ってそんなに不幸せで貧乏くさかったのかなぁ・・・と、身なり等々気を付けようと思いました。

では、彼のところへ行ってきます。

亀山早苗 2010年06月19日(土)05:57

なおこさん
言いたいことはわかりますよー。しかし、その人の言い分、すさまじいですね。完全にやっかみでしょう。むしろ、なおこさんが幸せそうに見えたんじゃないかしら。

雨です。気をつけて行ってきてください。楽しい週末を!

びょんほん 2010年06月19日(土)07:34

おはようございます!

早苗さん
1戦目のアルゼンチンも見ましたけど、
韓国戦の方がメッシが生き生きしてましたね〜
技術の高さにうならせられました。
魅せてくれるプレーヤー大好きです。見ていて楽しいですよね。
ちなみに、昨日のドイツーセルビアも後半終わりから見ましたよ。

楓さん
結婚って修行かぁ・・
そう思えば気がラクかもしれません。
私も逃避する場所見つけなくっちゃ(笑)

なおこさん
私もやっかみだと思います。
前の職場で私を無視してた方、私のいないところで、
そんな若い男とつき合って・・と当時彼だった夫とのこと、よく陰口たたいていたそうです^^;

ライオンさん
ありがとうございます。
職探しは初めてじゃなし、という変な自信があったのですけど、
やっと不況下でのこの状況に慣れてきました。
みなさんに元気もらえました・・頑張って突き進みます!

亀山早苗 2010年06月20日(日)00:38

びょんほんさんも、そんなこと言われていたんですか、陰で。
しかし・・・そういうこと言う人の神経がわからない・・・。
やっかんだりねたんだりするというのは、結局、
自分自身が満たされていないからでしょうね。
自分を満たすのは、自分にしかできないことなのだから、
人のことやっかんでる間に、何か楽しいことを見つければいいのにねえ。
くだらなさすぎます。

オランダ戦、まあ、想定内って感じでしょうか。
しかし・・・私が気になったのは、
試合後の監督・選手のインタビュー。
きちんとインタビュアーの目を見て話したのは、
本田選手と長谷部選手だけでした。
監督も、その他の選手たちも、まったくインタビュアーの目を見ない。
どういうことなんだろうなあ、と思いました。
基本じゃないのかしらん、人の目を見るって・・・。

びょんほん 2010年06月20日(日)03:21

早苗さん
本人は、やっかんでる自覚はないと思いますよ〜
自分が上、と思ってらっしゃるでしょうから・・
でも自分自身が充実していれば、誰がどんな相手と付き合おうと
そんなに気にならないはずですからねぇ・・

オランダ戦、負けたという意味では想定内なのかもしれませんが、
オランダ相手によく善戦したと思いますよ。
昨年、オランダと親善試合をした時と比べて、
確実にチーム力は上がっていると思います。
あと一歩で同点になりそうだったのに・・悔しいです。
インタビューは、選手の話の内容に集中していたので、
目を見ないこと、そんなに気になりませんでしたが・・
でもああいった試合後に、仕事でなければ話したくないだろうなとは思いますね・・
悔しい、勝てなくて申し訳ない、そう私には受け取れました。
でも、人の目を見ること、大事ですよね。
そういう時でも、きちんと目を見て話せる選手は、
メンタル面が強いんだな、と思います。

亀山早苗 2010年06月20日(日)03:41

あ、そうか・・・。
本人はやっかんでいるつもりはないんだ・・・。
うーん、ますますそういう神経がわからない。
なのに、なぜかむかついて悪口言うわけ?
自分が上だと思っているなら、悪口言う必要もないのに。
うー、私にはほんっとわかりません。
人は人じゃないかあ、と思うのですけど。

確かに、負けた試合のあとのインタビューなんて
本当はやりたくないでしょうけどね。
でも、それをきちんとこなせるかどうかが
一流選手かどうかのひとつの要素でもあると思います。
いいアスリートは、マスコミをうまく使うのですよ。
私はずっとNBAの大ファンで、マイケル・ジョーダンが大好きだったけど、
彼は本当にマスコミを味方につけるのがうまかった。
でも、その前はマスコミと犬猿の仲だった時期もあります。
大人になって、うまく味方につけることができるようになったのでしょう。
確かにメンタルが強くなっていましたね。

私はサッカーって、とても狩猟民族的なスポーツだと思うので、
なかなか日本人には向かないと思ったりもするのですが、
そういう意味では(どういう意味だ)善戦してますよねえ。

お、カメルーンが先制しました。
エトーがやっと点を入れた〜。
けっこう好きなんです、エトー。

ごんたろう 2010年06月20日(日)13:41

おはようございます!
みなさん おひさしぶりです。
Whitegateさん
ご出産、おめでとうございます!
無理しすぎないように 頑張ってください!
びょんほんさん
結婚だけでなく、なにごとも わたしは修行だと思っています。
頑張ってください!
早苗さん
先日、お尋ねの 韓国などで米軍が実際の訓練が日本より多いというお話。
何人かの在日の方質問したのですが、よくわからないらしく。
ただ、昔は米軍がもっとソウルの真ん中にあったらしい、と教えてもらいました。

フリーになって、初の仕事が終わりました。
いろいろありました。たった4回でしたが、その限られた時間で信頼を得る、現場の問題を考察する。現場のみなさんに嫌われ、何者かわからない人になり、
みなさんに話しかけても、何をしても無視され、クレームを依頼先に入れられる日々でした。
本当に日本人って、よそ者を受けいるのが下手ですね〜。自分自身のスキルの未熟さ、足りない物が見えてくる。そのたびに落ち込んでいます。精神的にも、大変でした。でも楽しかったです。
もっと、仕事をして経験を積みたいという思いをあります。
でも、わたしの役目は仕事だけでなく、妻も母も娘もあります。
夫の現状。実績を出すと味方が増える分、敵が味方の倍増えていく。
なんと言っても、異国では少数民族であります。また歴史的な問題もありましょう。
どんなことをしても敵が出てくるのは、ある意味仕方がないけれど。。。
わたしとしては、いつもハラハラしています。やりたいことのために、、、、身を削る。それが彼の生き方ならばそれを受け入れ、なんとかサポートしたいと現実を見ながら、わたしのできることを微風のような動きでしかないかもしれないけれどわたしなりの 生き方をしようと頑張ってます。

昨夜の 日本、残念でしたね〜。
島国の 農耕民族の日本人には、
ワールドカップ 自体 向かないような。 
そう思えば、よく頑張っていると つくづく思います。

さて、しなければ ならないことから いつまでも逃げていられません。
やらなければ・・・・・と思い、でも にげちゃうんだよね。。私 弱いから・・・・とほほ

びょんほん 2010年06月20日(日)13:46

早苗さん
きっと気づけないんですね。
そういうことしてる自分を客観視できずに、悪口を言ってしまうのでしょう。
通常の大人の意識を持っている人には理解不能ですよ。

うーん・・向かないって思ったらそこでおしまいですから・・
W杯前のイングランドとの試合後、
あのルーニーが、W杯頑張れよ、と日本の選手に言ったそうです。
昨夜のオランダも、日本相手にてこずっていたのは確か。
攻撃的な強豪オランダなら、もっと点がとれたはずですから。
日本は攻撃面こそまだまだですが、少しずつ進化しているんですよ。
そりゃ、世界の目で見たら、まだまだまだ弱っちいですけどね。
私、岡田さんになってからほとんど試合見てるし、
関東にいた時は何度か観戦もしに行きましたから、成長ぶりがよくわかります。

でも、世間の認識なんてそんなもんなんでしょうね。
私もサッカーに興味なかった頃は、何もわからなかった。
あんなボロクソ言われてたのに、カメルーンに勝った途端、
日本での扱いの変わりよう・・
Jリーグの試合もほとんどスカパーでしか見れませんしねぇ。

そんなわけで、今日はぐったり、抜け殻状態です〜
来週は面接2件入ってるので、気持ちを切り替えなくては。
W杯のように、先がないって気持ちで臨んでみます。
離婚した時と違って、配偶者がいるってことで焦りがなく甘い気持ちだったのかも。
私にいちばん足りないのはそういう覇気だと思うので。頑張ります。

ライオン 2010年06月20日(日)20:23

びょんほんさん。
すごーい。来週2件も面接なんですね。
陰ながら応援しています。面接でワールドカップの話題なんか
出たりしたら、びょんほんさんの場合、もってこい!かもですね。
私は全くわからないから、会話が続かないんんだろうけど。
面接って、私はすんごく緊張してしゃべることが出来ないのだけど、
友達が『ただのおっさんやん』って言った言葉で、妙に楽になりました。
面接のその場では面接官だけど、電車の中であったらただのおっさん、おじさまです。
会社との出会いも縁というのもあると思います。いいご縁があるといいですね。

やっかみだとか、自分が上だと思っている人って
確かにいますね。私の前の職場にもいました。
人の意見は絶対聞かない。自分の意見が最も正しい事だと思っています。
自分と違う価値観の人間の行動とか信じられないみたいですよ。
んで、ドーーー思うあの人?って色んな人に言いまくるのです。

合う人、合わない人は職場にいて当然だと思いますが、仕事をやりにくく
するのはどうかなぁ。ですね。

ごんたろう 2010年06月20日(日)21:26

ライオンさん
そうなんですよ。面接官もただの「おっさん」「おばはん」なんです。
そして、わたしもあなたもただの「おばはん」なんです。(笑)(ごめんね、ライオンさんは私よりも若かったですね)
そそ、娘がある大学の受験のとき、面接がありました。もちろん不合格だったんですが。。。
後日、あるデートコースに親子で遊びにいったとき、隣のベンチに座ったのが面接官の大学教授。。。一緒に座っていたのは、明らかに○○らしき若い女性でした。
一皮むけば、誰しも ただの人間で、スケベ心もあり、上も下もありません。その中でどう自分らしく生きるか、だけなのだと思います。
くだらないことにエネルギーを使わないで、今、欲しいものに精いっぱい がんばるしかないのかな〜とも思いますよん。
 と久しぶりに 連投で書いてしまいました。。。

びょんほん 2010年06月20日(日)21:57

ライオンさん
ありがとうございます^^
でももしW杯の話題になったとしたら、面接でなくなってしまいそうです(笑)
ライオンさんが面接で緊張するっていうのもすごく意外なのですけど^^;
私は回数を重ねてるせいか、今はあまり緊張しないですね。
だいたい向こうが仕事の説明と、履歴書と職務経歴書にそって質問してきて、
あとは何か質問ありますか?というパターンがほとんどなのでラクです。
職務経歴書があるのに、今までやってきたこと説明してくださいって言われて
ちょっと焦ったことがありましたけど^^;
志望動機も書いてあるから、聞かれたことはないです。
暗記系はちょっと緊張しちゃうんですよね〜
大勢の前で話すとか、大変です。(笑)

ほんと縁ですよね。
昔受けた面接で、面接ってお見合いみたいなもんだから、
と言われてなるほどな〜と思いました。
お互いの情報があって、いいなと思えたら実際会って、
合意すれば結婚(採用)となるわけです。
そう考えると面白いですね〜

葛西 2010年06月20日(日)22:32

こんばんは。

就職の面接は「お見合い」。そのとおりだと思います。

面接で採用されようと思うばかり、頑張って(頑張りすぎて)、採用になったけれども、けっきょく続けられない。
そうなると、会社にとっても、その人にとっても、かえって不幸ではと私は思います。
面接は、こちらのキャリア&こういう環境のもとで働けるという条件、会社の条件の
すり合わせのお話する所だと思います。
会社は、その人が使えるかどうか値踏みしているはずですが、
こちらも、その会社が働くに値するかどうか値踏みするぐらいの気持ちでも良いと思います。

ただ、諸事情により、そんなことは言っていられない、という状況も、こちら側には多々あるわけで。
そいういうときは、大変つらいです。

white gate 2010年06月20日(日)23:59

みなさん、ありがとうございます。
次女の名前は「るな」ちゃんでお願いします。
楓さん、ライオンさん、ありがとうございます。
てか、次女の名前まで考えて頂けるとは思わなかった…(^^;
ここにいらっしゃる皆さんがなんだか名付け親みたいだわ〜。うれしい〜。

葛西さん、簿記2級合格おめでとうございます!
続けることが一番大変だと思います。
それが出来る…本当にすごいです。

書きたいことはいろいろあるんですけど、とにかく、眠気やら暑さやらで頭がボーっとしています。
気分も日によって浮き沈みが激しいです。
天気がよく、かつ、気持ちも軽いと一気にガーッとなんでもこなせるんですが、
天気が悪かったり、あるいは気持ちがしずんでいると、カラダは動いても何もできなかったり…。

TVやら新聞やらを通じて世の中がめまぐるしく変化していくのを目の当たりにするたび、
ついていけていない自分に不安や焦りを感じます。
「これでいいのか、これでいいのか」…と。
だけど、限られた時間でなんでもこなせるわけじゃなし、
また、家の中にこもって家事育児に追われる今だからこそ出来ることもあるわけで。

「世間は世間、私は私」
を、毎日自分に言い聞かせている昨今です。

亀山早苗 2010年06月21日(月)03:08

ごんさん
在韓米軍の件、ありがとうございます。
もし機会があったら、現地で聞いてみてもらえませんか。
大規模な訓練は日本でできないから、韓国やシンガポールでやっているという
話が、どうも本当なのかどうなのか気になって。

フリーでの仕事というのも大変ですね。
って、私が言うのもなんだか変だけど。
しょせん、私は浮草稼業と最初から思っているからいいのだけれど。
途中からフリーで始めるというのも、
なんだか立場が変わる分、大変じゃないでしょうか。

みなさんのおかげで、決定〜〜〜〜!!!
それいゆちゃんの妹は、るなちゃんです〜。ぱちぱちぱち。

white gateさん
世の中についていかなくちゃいけないわけでもなし・・・。
別にこちとら、政治家でもなんでもないんだしさあってわけで、
「これでいいのだ」です。
単純に、忙しいから時間がないのですよ、white gateさんは。
そしてそれは、今しか楽しめない、ヒトが人になっていく過程を見られる、
再考にすばらしい時間なのではないかしらん。
ときに悪魔になるかもしれないけど、とんでもないきらきらした宝物を
両手に抱えているのでは・・・?
なんちゃって、何の慰めにもならないかしら・・・。

イタリアーニュージーランド戦、おもしろかったですねえ。
それにしてもイタリアは、どうもチーム作りに成功しているとは思えず・・・。
正しい見方ではないと思いますが、
サッカーって、やっぱり水面下での肉弾戦がおもしろいです。
そのあたりがけっこうバスケットに似ていたりする。
体でボールを奪い、体でボールをかばう。
狩猟民族にこそ向いていると思うのは、まさにそんなときです。
でも、日本サッカーが進歩しているのはわかってます。
ただ、防戦から攻撃に向かうときの体の切り替えが、どうもすんなりいかないように
思えてならないんですよねえ。

6月17日〜

新箱です

亀山早苗 2010年06月17日(木)03:31

いつの間にか6月半ばも過ぎてしまいました。
やらなくちゃいけないことがたくさんあるのに、
怠け者の私は、遅々として進まず・・・。

かわせみさん みきさん
いつもお料理レシピ、ありがとうございます。
簡単でおいしいお料理、ありがたいです。
今回のみきさんのもおいしそ〜&簡単そう〜。
案外、野菜だけでやってもおいしいかもしれませんね。

野菜がおいしい季節です。
って、いつも言っているような気もするけど。
これからはナスや冬瓜も出てきますね。
先日、誰かが言っていた言葉。
「春は芽を、夏は葉を、秋は実を、冬は根を食べてりゃいいんだ」と。
なあるほど、と思いました。
つまりは旬のものを食べるのがいちばんいいということです。

330 2010年06月17日(木)20:58

梅酒、大学生になったばかりの娘、大好きです^^
未成年ですが、大学は呑む機会が多いので、高校の卒業式後、飲ませてます。

母が、昔から、ホワイトリカーの梅酒、ブランデーの梅酒を
8リットルの壜、二本ずつ作っていたので、
私も、15年程前から、毎年、半分量で頑張っていたのですが・・・
梅が残って行くのです〜。
毎日、寝る前にでも、食べれば良いのでしょうか?
売りたい位、有ります・・・^^;
梅ジャムしか、解消方法は、ないのでしょうか?

梅干は、一年で食べきれる量しか漬けないのですが・・・。

なおこさん、蜂蜜の梅酒は、甘さが軽くて、美味しいですよ〜^^v
しかも、純粋蜂蜜〜〜〜。
お肌にも良いので、是非、作って下さい〜。
で、残った梅の食べ方を教えて下さいませ〜。

なおこ 2010年06月18日(金)07:23

おはようございます
前も書いたかもしれませんが、有給取ったら同僚に無視されていて、昨日は本当ひどくて。
職場で嘔吐してしまい、早退してしまいました。
余計に無視される材料を作ってしまっているのは分かっているのですが。

中学生の時にずっとイジメに遭っていて、そのトラウマでどうしても身体がそのことをうけつけられないのだと思うのです。
逃げちゃいけないのだと思っているのだと思うのですけれど。
職場のリーダーにも相談したのですが、逆にあなたがダメだ!と指摘されてしまいました(笑)
でも、おかげでここ三日ほどで3キロ弱痩せれました。

330さん、
蜂蜜梅酒、作ってみました。
飲めていない昨年以前の梅酒がたくさんあるんですが、こればっかりは毎年作ってしまいますね。
梅干は作ったことがないのですよ。
作れたら、いいでしょうね。

残った梅はかじって食べて、いい具合に酔っ払っています!

びょんほん 2010年06月18日(金)11:11

お久しぶりです。

なおこさん
有休とったら無視って・・
意味がわからないですね。何か仕事に影響でもあるのでしょうか?
そういう稚拙な方って、やっぱりいるんですね。
前の職場で、私が挨拶したり話しかけると無視されたり、露骨に嫌な顔をする人がいました。
まわりに他の社員がいると普通の態度をとってくれるんですが・・
両方知ってるだけに、別の意味で一目おいてました(笑)
私より1つ上の女性でしたが、他にも無視されている同僚もいて、
あぁまたか・・と気にせず、あまり関わらないようにしていました。
それでも不快な時は不快なのですけど、
そんなことより、仕事の方が大事、生活が大事って思ってたから。
なおこさんの無視のされ方は、こんなもんじゃないのでしょうけど・・
大丈夫ですか?
あまり無理なさらないように・・

びょんほん 2010年06月18日(金)11:11

それにしても、不況を目の当たりにしてます。
パートでも書類選考ありがザラ。面接に行けるまでがまず大変。
思うようにいかないせいか、先週末は家で暴れてしまいました・・
誰もいない部屋で物を投げてたら、夫が飛んできて、
洗濯物を取り込んでベランダから部屋に入ろうとした私の前に仁王立ち。
綺麗に乾いた洗濯物をぐちゃぐちゃに投げ捨てられました。
夫は体も大きいし、力では勝てません・・怖かったです・・
相変わらず些細なことでぶつかります。
半年関東で一緒に暮らしてた時は私達親子に合わせてくれていたのだと思いますけど、
結婚してから夫の主張の多いこと・・
その変わりようについていけません。
やっぱり私は、他人と生活するのに向かないのかもしれないと思ったり・・

考える時間はひたすらあって、気分転換にランチする友もこちらにはいないし・・
仕事探しに関しては、家計にかかわってくることなので、
夫に話すと苦しくなってくるので、あまりしないようにしています。

この家の中で私だけ出遅れて置き去りにされてるような・・孤独です。。
矛先が夫にばかりいってしまうという状況が悪いですね。
やはり頑張って仕事決めて、違った環境を作っていくしかないですね〜
失業保険もらえなくなる前に決めないと経済的にもまずいし・・

実はこんなようなことを今まで投稿しようと入力してると
面接に来てくださいっていう電話が2回ともきたんですよ!
今日は連絡こないので投稿してみます^^

white gate 2010年06月18日(金)12:35

お久しぶりです。
4月半ばに、次女を無事出産しました。
チアノーゼで誕生から半月くらいNICUとGCUに入院していましたが、
今はスッカリ元気、日々大きくなっています。

さて、ウチも梅を夫の実家から貰って色々仕込みました!
梅干2キロ、梅酒3キロ(内、黒糖1キロ、氷砂糖2キロ)、梅シロップ4キロ、梅サワー・梅味噌ドレッシング・梅ジャム各500グラム。
梅干はジップロックを使って漬けています。
マメにひっくり返さなきゃいけないので、忘れないように、玄関においています(^^;

梅レシピ、私は最初、梅干・梅シロップ・梅酒だけしか知らなかったのですが、
たまたま黒糖梅酒の作り方を検索していたら、梅特集のようなサイトを見つけました。
ひたすら梅尽くし。
失敗しないためのコツも出ていて、「ほうほう」と言いながら見ていました。

梅ある生活(くらし)minabe.net/umelife/index.html

梅サワーを上白糖でやったら、瓶底に沈殿していました(−−;
菜ばしでかき回して溶かしましたが…イヤハヤ。
手のかかる子供二人のいない(又は大人しい)隙にちょこちょこ仕込んだので3日かかりました〜。
でも、仕上がりが愉しみです^^

330さん、梅酒の梅は、刻んでパウンドケーキの具にするとかはいかがですか?
以前、そんな知恵を見たもので…(^^ゞ
今しがた「梅酒の梅の実 レシピ」でグーグル検索してみたら、色々出てきました。
MSN相談箱にレシピがいくつか出ていたので、URLを書いておきますね〜。

「梅酒の梅の利用」questionbox.jp.msn.com/qa2293058.html

気候が一気に夏になりました。
甘いものと酸っぱいものとおいしいものを食べて、ついでにビールも飲んで、がんばりましょ〜。

びょんほん 2010年06月18日(金)12:45

white gateさん
うわ〜おめでとうございます!!
二児の母かぁ・・凄い・・人のことは早く感じますね^^

私もおめでとうって言われるように頑張ろうっと。
もちろん、お仕事の方ですけど(笑)

white gate 2010年06月18日(金)12:49

びょんほんさん

ありがとうございます。
ってか、ボードに投稿しようとしているそばから電話が2件来るなんて、びょんほんさん、ラッキーガールですよ!
もしかして、ボードに書き込むとイイコトあるのかもね(^^)

私もイイコト起きないかな?
御利益〜ごりやく〜。
神様仏様早苗様〜〜〜〜 (−人−)ナムナム

葛西 2010年06月18日(金)14:05

white gateさん
おめでとうございます。
こちらに書き込みがなかったので、出産だろうなぁとは思っていましたが。
チアノーゼのお子さんも今は元気だということで、良かったですね。
そういえば、それいゆちゃんに続き、ここでの次女ちゃんのお名前も付けないと!

それと、私のことですが、white gateさんのご助言のおかげで
どうにか今回の簿記2級合格いたしました。
ありがとうございます。
勉強し始めて、休憩をいれながら、足掛け3年・・・・・長かったです。

びょんほん 2010年06月18日(金)15:56

white gateさん
今回は残念ながらご利益ないですね〜
書いてる途中というのがミソなのかも^^;
頑張って書き込み続けるしかないですね!?

葛西さん
合格おめでとうございます!
求人に簿記○級以上、なんてよく書いてあります。
私はそこで間口が狭まっちゃうんですけど、、
3年といえば、私が離婚した頃・・
堅実に長く頑張られたのですね。尊敬しちゃいます。。

お二人の「おめでた」からご利益もらっちゃおうっと。
とりあえず、明日のオランダ戦にすべてをかけます。(おい)
早苗さーん、W杯見てますかぁ?

2010年06月18日(金)16:19

お久しぶりです。
今日は学校の参観と懇談でした。
懇談は参加者多かったので帰ってきました。少ないと参加するんですけど。
こういうことばかりしてるから、天邪鬼を無駄にアピールしちゃいますよね。

white gateさん
ご出産おめでとうございます。
産後まもないのに、梅酒とかつくって、えらいですねぇ。
見習わないとな、私も。

お名前、何がいいでしょうね。
太陽つながりでひまわりちゃんとか。
または月のるなちゃん。

葛西さん
簿記合格おめでとうございます。
大人になっての勉強ってかなり辛いですよね。
でも、その分、合格したときのうれしさは格別ですね。
これからも頑張ってくださいね。

びょんほんさん
違うんですけど・・・なんか、わかります。
うちは、夫がほとんど単身赴任で週末帰るんですけど
普段子供とだけだから、すごく窮屈に感じてしまいます。頑張って働いてくれて
感謝してるんですけど、腹が立つというより逃げたくなっちゃいます。
たとえば・・・子供とかが話して、自分の見てるテレビが聞こえないと
ボリュームがんがん上げていく・・・すっごいストレスです。
ちょっと静かにしてっていえばすむのに。
趣味に家族全員で行こうというんですけどお金かかって嫌いじゃないけど
なんだか・・。で、私たち行かないともういい!とすぐにきれるし。
一人で行けばいいじゃんって思うんですけどね。

あーこんな愚痴ばかり書いちゃっておめでたい気分ぶち壊しかも。
すみません。

すもも 2010年06月18日(金)16:54

こんにちは。
落ち着いて書き込みできないんですが、いつも拝見していました^^。

white gateさんご出産、葛西さん簿記合格、
おめでとうございます!!。
そして、なおこさん、遅くなってしまいましたがチャレンジの件、
今回は残念だったようですが、今回の経験をしっかり、栄養にしてくださいね。
そして、体調にお気をつけてくださいね。
梅雨で気圧が不安定な時は特に・・・ね。
ぴょんほんさん、
思うように行かないとき、すぐに結論に結び付けないで(向かないのかもとか・・・)
ひとまず、様子見する、距離をおくことをすると、
同じ事象でも違った見方ができるかもしれません。
これ、自分にもいえることですが。
念ずれば通ずる。
私も、最終的な目標に向かって、こつこつと・・・。
たどり着けるか分らないけど、気力を保ちつつ・・
ここで、みなさんの元気を分けていただいて、もうひと踏ん張り、二踏ん張りします。

梅ですか、私も今年は挑戦しようかなっ。
みなさんの様子うかがっていたら、うずうずしてきました。

取り急ぎ、ご挨拶におじゃましました。
また、来ます。

びょんほん 2010年06月18日(金)18:14

楓さん
違いますけど、わかります?^^
だいたい同じような時間に帰ってくればこちらも過ごしやすいのですけど。バラバラです。
そういう点では、単身赴任の楓さんのご主人とちょっと似てるのかもしれません。
楓さんの愚痴を引っ張り出しちゃったのは私です。ごめんなさい^^

すももさん
なるほど〜ちょっと距離をおいてみますか。。
でも向かないって思えたのは夫に、私のペースに合わせて過ごせる相手はいないと言われたので。
向こうも実家暮らしが長く、一人息子、相当なマイペースだと思うけど。
ここは京都の実家じゃない!私はあなたのお母さんじゃない!って思ってしまうことしばしば。
うーん・・また愚痴っぽくなってしまいました(泣

以前、ここでグズグズ書きすぎてひんしゅくを買ったと思ったので、
書くの我慢してました・・仕事決まってからって。
でも少し書くことで元気出てきました。ありがとうございます。

亀山早苗 2010年06月18日(金)18:19

たくさんのうれしい書き込み、ありがとうございます。

まずはwhite gateさん、おめでとうございます〜!
そろそろかなあ、でも書き込みないなあって心配してたんですよ、内心。
ほんと、忙しいでしょうに、梅尽くし・・・よくやりますねえ。えらい!!

ここで次女ちゃんの名前募集〜。
楓さんが、ひまわりちゃん、るなちゃん、と出してくれました。
前のように、またwhite gateさんが決めてくださいね。
しかし・・・太陽に匹敵しないといけないからなあ・・・。
宇宙の意味でコスモスちゃん、なんて思ったけど、今ひとつですね。
みなさん、思いついたら書き込んでください。

葛西さん
簿記合格、おめでとうございます。
これまたすごいです。
こつこつ勉強しつづけるって、生半可なことじゃありませんもん。
何でも三日坊主の私は、心からすごいなあと思います。

びょんほんさん
まだそちらに行って日も浅いのですから、
焦らないでくださいね。
今の就職は本当に大変でしょうけど、
「きっとそのうち」と思って、焦らずくさらず・・・。
ここで御利益があるかどうかわからないけど、
(なんせ私、まったくの無宗教だしなあ・・・)
思うようなところに決まるよう、私もがんばって祈ります!
無宗教だと言いつつ祈ると言っているところが、すでにいいかげんなヤツだと
自分でも思いますが・・・。
八百万の神に祈ります!!

友だちも身内もいない地で暮らすのは、
大変だと思います。
自分を追い詰めない,追い込まないでくださいね。
近所に喫茶店とかありませんか?
何度か顔を出していれば、顔見知りができてくるかもしれません。
自分だけの「場所」を作っておくのも必要かも。

亀山早苗 2010年06月18日(金)18:20

長くなったので分けました。
連投失礼。

楓さん
天の邪鬼なのですか?
ぐふ、私と一緒。
私、天の邪鬼な人ってけっこう好きですよ〜。
天の邪鬼になってしまう理由がわかるから・・・。

すももさん
モチベーションを保つのは、本当に難しいですよね。
でも、最終的な目標をもっていること自体が素敵じゃないですか。
向かっていけるところがあるのだから、がんばってくださいね。

なおこさん
うーん、きついですねえ、その状況。
誰か中立的な人に入ってもらって、話し合うとか、
改善を見込むことはできないのでしょうか。
最終的には、辞める手もあると開き直る方法もあります。
何度か書いたと思うのですが、
私は、心身を壊してまでやるべき仕事はないと思っています。
まずは心身の不調を治すことに専念する、そのために生活保護の申請を
考えてもいいかもしれません。
いちばん大事なのは何か・・・考えてみてくださいね。

亀山早苗 2010年06月18日(金)18:29

びょんほんさん
かぶりましたね〜、久々に。
そういえば、前もよくびょんほんさんとはかぶったような・・・。
縁があるんでしょうかね。ふふ。

吐き出して少しはすっきりするなら、吐き出したほうがいいです。
ただ、マイナスの言葉は下手をすると、再度、自分にフィードバックするので、
吐き出したら、もうそのことは忘れてしまうことですね。

だんなさんとの同居の距離感も、
まだまだこれからできてくるものじゃないでしょうか。
ぶつかってぶつかって、だんだん適度な距離感ができあがっていくのかも。
結婚は、なんせ異文化交流ですから・・・。
わかりあえないんだ、というところが基本じゃないかな・・・。
なーんて、数年間しか結婚生活を送ってない私が言うようなことじゃありませんが、
経験していないからこそ、見えてくるものもあるものなんですよ・・・。

びょんほん 2010年06月18日(金)19:52

早苗さん
たくさんのあたたかいお言葉・・本当にありがとうございます。
焦らず腐らず、ですよね。
サッカーでもよく使う言葉なので、
スタメン勝ち取るまで(仕事決まるまで)頑張るぞーと
その言葉を言い聞かせております。(笑)
早苗さんに祈っていただけるなら、もう効果絶大ですねん。
行きつけの喫茶店、かっこいいなぁ・・
自分の場所、作りたいですね〜

そういえば、よく早苗さんとかぶりましたよね!
吐き出したら忘れるようにします・・友とのランチのように〜
わかりあえないのが基本・・そう思えばだいぶラクですね。
でもなるべく、今までみたいに人に頼らないように頑張ろう、とは思っています。
私の場合、とことん頼っちゃうから・・だから少し踏ん張る。
その、壊れるかどうかの境界線が難しいですけど〜

亀山早苗 2010年06月18日(金)20:21

そうそう、「少し」でいいんだと思います,踏ん張るのは。
壊れてまで踏ん張る必要、ないですもん。

W杯、観てますよー。
昨日のアルゼンチンと韓国はおもしろかったですね。
アルゼンチン、つええ〜。
メッシがデビューしたばかりのときを私、覚えてるんです。
テレビでたまたま観てて。
若くて体のキレがすばらしかったし、頭脳プレーもすごかった。
そこに技術がついてきて、すごいことになってますね。
さて、これからドイツーセルビア戦を観ようかな・・・。

2010年06月18日(金)22:31

早苗さん

早苗さんもあまのじゃく?うれしいです。
人から、優しいとかいわれるのも好きではないです。
なんか、何をやっても許す人みたいに思われるの、嫌です。でも、人に冷たくとかは
できないですね。オバサンばかりの強烈な職場で、みんな右向け右状態できつくあたられる人が
決まってるんですが右向け左ですね。そういう人にはとことん優しくしてやる、みたいな。
ほめ言葉は「変わってるね」、ですね。人と違うって思われることが快感です。

びょんほんさん
いえいえ、便乗させてもらっちゃって。
でも、いまも、子供が見たい番組あるっていってるのに、じぶんのみたいの優先ですもの。
まぁ、録画するからいいんですけど、大人気ないなぁ。って私もひとのこといえないかも。
前は週末だけ我慢、でおおきな休みはそのくらい自分でやって!!ということで
ケンカになってました。まぁ夫からすれば、いつもはやってくれるのになんで?になるでしょうけど・・・。
で、最近は体の防衛反応っていうんですか?GWには・・・熱出しちゃいました。
これなら、命令もされないからケンカにもならない。
からだってすごいなと感心しちゃいました。

結婚って修行・・・でも、そう思うと少し楽になるというか
はい、美輪明宏さんの本、読んだばかりです(笑)
そして、いま、逃げてPCの前にいるわけです。

なおこ 2010年06月18日(金)23:07

こんばんは!

ホント、ここがあるので頑張れます。
コメントありがとうございました。

white gateさんご出産おめでとうございます
葛西さん簿記合格おめでとうございました。

皆さん、すごいですね。
一歩一歩前に進んでいる感じで。
びょんほんさんも、いい具合に安定期に入っておられる様で。
腹が立つこともあるでしょうけれど、それこそ相手がいるからこそのシアワセと思って!
そういえば、私をいじめてくる人、二人とも独身者なんですよ。
感情をぶつける相手が身近(同居者がいないようです)にいないから職場でやっちゃうのでしょうか?
自分の思い通りにならないと腹が立つようで、今は私が地雷を思いっきり踏んづけているようです。

早苗さんがおっしゃってたように、中立の人とか常勤の上司に相談とか考えたのですが、いろいろと考えず自分の仕事をしっかりとする事に徹するようにしています。
心乱されまくっていますが、それで仕事を失敗し、厳重注意モノだった今週アタマ、損したのは自分自身だけでした。
ですので、仕事は仕事、がんばらなければ・・・と。
でも、就職活動もしています。
子供だけじゃなく、猫3匹も飼っていますからこの子らも食べさせないといけませんもん。
帰ってきたら、子供より猫のほうが愛想良く出迎えてくれますしね。

早苗さん、ありがとうございました。
まだ私は壊れていないようです。

こんな状態を彼は静観していますが、明日会うのですけれど、ご褒美をくれるそうで。。
楽しみだなぁ・・・。

好き勝手書き込んで、で、寝ます。
おやすみなさいです。

亀山早苗 2010年06月18日(金)23:12

はい、楓さん。私も天の邪鬼です。
「みんながこう言ってる」とか、「これが普通」と言われると、
なんだかむらむらしてくるんですよね・・・。
「みんなって誰?」「普通って何?」って。
「その根拠を100字以内で述べよ」とか言ってしまう。もちろん冗談交じりですが。

「普通」を信じて疑わない人への不信感、と言い換えてもいいかもしれません。
人にはもっといろいろな考え方がある、多彩な生き方がある。
共感しなくてもいいから、認めようよ、と思うのです。
「自分はこう。でも他にも考え方はある」
個々人がそう思ったら、くだらないいじめはなくなるはずです。
子どもも大人もね。

結婚は修行・・・ですかあ、よくみんなそう言いますよね。
逃げたり怠けたり、自分自身を騙したり・・・そうしながらみんな、
現状と折り合っていこうとしているのかもしれません。
つかの間の現実逃避,誰にも遠慮はいりませんよ・・・たぶん。

亀山早苗 2010年06月18日(金)23:21

またまた連投失礼。

なおこさん
独身者のみんながみんな、感情を会社でぶつけているわけじゃないですよ〜。
ちなみに私も独身・同居者なしですから、
独身だとみんな意地悪・・・と思われていたら悲しいです。
既婚で意地悪もいっぱいいますよ・・・。
いや、もちろんなおこさんがそういうつもりで書き込んでいるわけじゃないのは
わかっていますが・・・。

ただ、一方で、その説には一理ある、という気もします。
独身だから、というよりは、心許せる人がいないから、
あるいは自己コントロールをしないですむ日常があるから、
あるいは孤独感にさいなまれて感情を抑制できないから、
寂しさが変にねじ曲がって、ということはあり得るでしょうね。
いろいろな要因があると思います。
以前、どなたかが書いてらしたけど、
若者の社会常識云々以前に、中高年のほうが社会常識がないって。
長く生きていれば人間ができてくるわけでもなく、
家族がいれば優しい人になれるわけでもない・・・。
だから生きてくって大変ですよね。

ライオン 2010年06月19日(土)00:52

き、き、き、消えた〜。
あんなに長く書いたのに、消えてしまいました。
悲しい。。。。。。

また今度書く事にして。

white gateさん
お嬢ちゃんのお誕生、おめでとうございます♩

早苗さん
お名前考えました〜。luna(ルナ)ちゃん、スペイン語で月です。
色々良いお名前が出ると良いですねぇ。

びょんほんさん
お久しぶりです。
ココで私も不安な気持ちとかぶつけさせてもらってます。
しかし、びょんほんさん、お仕事探し頑張っておられますねぇ。
面接のお話しまであるのだもの。前進、前進♩頑張ってくださいねぇ。

葛西さん
簿記合格おめでとうございます☆
次は1級目指してがんばるのですか?

なおこさん

お仕事色々と大変そうですね。
お体壊さないように気をつけてくださいね。
明日は彼と楽しい一日を過ごして下さい。

今度は消えませんように。

亀山早苗 2010年06月19日(土)01:07

ライオンさん
き、消えちゃった・・・?
まだ国内ですか?
それともすでに海の向こうかしらん。

太陽と月。
私はどちらかというと月のほうが好きですが、
なあんとなく陽と陰というイメージがあったりもするのかしら。
そのあたりの判断は、white gateさんにお任せしましょう〜。