新箱です
亀山早苗 2010年06月12日(土)00:22東京も晴れるのは土曜までとか。
雨で被害が出るのは困りますが、
いろいろな作物のためには雨も必要・・・。
ワールドカップが始まりました。
いい試合が見たいものです。
早苗さん、そうなんですよね。
菅さん、私も市川房枝さんの件もあって…。
と言っても、その頃はまだ選挙権もなく、政治なんて何も知らなかったけれど、
なぜか記憶に残ったのでした。
奥さまも、とても素敵な女性(というか、女房)のようですし、
少しは違う総理大臣になってくれるかもしれない…と、期待してみようと思います。
あはは、甘いかも〜!
でも、庶民が期待しないと、何も変わらないのかもしれないので…ね。
330さん
私は、民主党員でも何でもないので、
ここで党を応援をしようと思っているわけでも何でもなくて、
単に、新しい総理大臣について私見を書いただけのことなので…。
明日あたりから、お天気くずれそうですね。
しばらくは憂鬱な日々になりますが、
かさかさした空気がしっとりするのも、悪くはないかな。
と、今は晴れているから言えるのでしょうけれど。
なんとなく私たちの世代だと、管さんと市川房枝さんって
切り離せませんよね。
奥さん、確かに「にょうぼ」って感じですね。
不倫疑惑のときの巷間、伝えられている「あんたは脇が甘いのよ」と
いう言葉が、けっこうおかしいです。
それにしても、野党の毒舌にはうんざり。
立場が変わると、こうなるのか・・・と思います。
これほどの危機なのだから、超党派で国をよくしていこうという
気持ちはないのでしょうかねえ。
ただ、「どういう形」が理想なのか・・・は、
個人的にはイメージできません。
国が個人の生活に介入してくるな、という思いもあります。
ばらまきはやめてほしいし。
ということは、管さんが言う最少不幸社会のほうがいいかなあ。
国に幸せにしてもらおうとは思いませんからね・・・。
管夫人。ネコとお酒が大好きなそうですね。
週刊新潮には津田塾卒の才媛ということが書かれてましたが。
管一家にはヒッキー(?)の息子さんがいて、今風ですね。
何だかほっとします。
あのバラバラな感じがいいなあ・・・・と。
私は政治にはあまり関心がありません。
ただ、これまでアクセスしていた某サイトのオーナーである脚本家が
民主党が与党になり始めた頃から盛んに政治論をぶつようになり
当惑しております。
小さなつまらないことが書けなくなり、それこそつまらないw。
どうしちゃったんでしょう・・・・・・。
それだけ政治がヌードになったってことなんでしょうかね。
一億総政治評論家、みたいになっちゃってるんでしょうか。
政治に無関心でいるよりはいいかもしれないけど・・・。
さっき、テレビで「バブル世代の親と、不景気時代しか知らない子ども」世代のことを
やっていました。
テレビ的におもしろおかしく作ってあったけど、ある意味で考えさせられました。
今の20代の子たちって、バブル世代を嫌ってますよねえ。
私も「考え方が昭和過ぎる」と言われること、多々あります。
バブル世代だって、急に不況がやってきて大変なんだけど、
それでもがんばればなんとかなる、イケイケでありたいって
自分で自分を鼓舞しているところがあるんじゃないかなあ・・・。
月曜日ですね。
なんだかため息です。
週末は彼のところへ行くのですが雨だそうで、偏頭痛持ちの私にはユウウツな感じです。
前回は半日寝てしまいましたので彼に悪くて。
飛行機で移動なのも一つの原因なのかもしれません。
体調が不安定になってしまいます。
梅酒の季節ですが、今回は彼のところで作ってみようかなと思っています。
以前は作ったものを瓶ごと持って行っていたのですが、飛行機に乗せるのはなんとなく気が引ける感じですし、笑顔で「壊れやすい物は入っておりませんか?」と聞かれるのにあーだこーだ言うのもめんどいですし。
政治をあまり身近に感じて生活していませんが、授業料実質無料化の恩恵は受けています。
おかげで母子家庭でも”借金”しないでいられます。
せめて高校の費用は大人になってからの負担にならないように・・・と思っていたので。
政治を見ていて、悲しいなぁ・・・と思います。
揚げ足をとってばかり。
”先生”なのだからお手本にならなければいけないのではないか?と思うのですが、お手本的な先生は少なくともメディアには出てきておられないように思います。
自分たちの好き勝手してきたことを国民が評価して退陣となったのだから反省し、早苗さんの言われるとおり党を超えて国を作っていかなければいけない時にきていると思うのですが。
私の世代は第二次ベビーブームと呼ばれる世代なのですが、子供を持っている人が少ないと思われます。
同級生で未婚者の多いこと。
子供産むことを考えたら、ちょっと難しい年齢にかかってきていると思います。
そういうことからでも、意識下でこの国で子供を産むことへの不安が大きいと感じていると分かると思うのですが。
それだけではないと思うのですけれどね。
もちろん、13000円でも26000円でも関係なく、何かをしなければいけないと思うのですけれど。
私も昭和過ぎているそうで、よく上の子とぶつかります。
でも、昭和過ぎているかもしれませんが、良いと思えることは子供に押し付けてしまいます。
今時の考え方と思えることを今時だからーで済ませていたら、何かが狂ってしまいそうで。
ちょーっと、休憩。
今日はお休みです。
早苗さん、我が家は、芸能から政治、社会問題、エッチねたまで、
夫とも娘とも、話しまくります。
ただ、政治ネタに関しては、どの政党にも良い所悪い所が有るので、
その部分に関しては掘り下げますが、どの政党を支持しているかは、
絶対に、聞きません。
それぞれの考え方が有りますし・・・
これから選挙権を持つ娘に、親の意見を押し付ける事は、出来ないですね。
夫と一緒に投票に行っても、絶対「どこに入れた?」は、聞きません。
私の住んでいる地域、公明党支持の方30%と共産党支持の方30%で、
PTA本部をさせて頂いていた時、本当に、大変でした。
本部のメンバー自体が、その状態ですから・・・。
「集まりの時に、絶対、勧誘しないで下さい!!」を
言わなければならない・・・
私も、かなり勧誘されましたが(笑)押し付けられるのが嫌で嫌で・・・。
「バブル時代世代の親と・・・」観ましたが・・・
子ども達の方が、普通だと感じました。
父母両方を取り上げてましたが「自分に似合う物を選んで着て欲しい」と、
センスの悪さに、ゾッーと、しました。
何時までも、20代じゃないのに・・・
バブルの頃の「3高」・・・前夫は、身長だけ・・・
現夫は、バブル崩壊後10年して「年収」だけ、達成〜。
当時の、本当のバブルって、地方には何の恩恵も無かったと思います。
私は、何故か昔から毎年毎年、同じ物を持つのが嫌いで、
安くても、流行や個性を追いかけています。
ブランド物って、そこそこの年令の方が持って、着こなして輝くのではないのでしょうか?
330さん
「素朴な疑問」に答えてくださって、ありがとうございます。
なぜ応援する党名を言わないのかに関しては、いまひとつ
私の頭では理解できませんでしたが・・・。
自分の立場を表明しないで政治談義はできないと思うので・・・。
もちろん、それが330さんのおうちの方式なのですから、
私が口を挟むことではありません。
私は、やはり自分がバブル世代のせいか(実質的な恩恵は受けていませんが)、
親たちに同調する部分のほうが大きかったです。
センス云々ではなく、欲望や物欲の肯定の仕方が自然の発露のように思えたから。
若いのに,欲望がないっておかしい・・・。
欲望はモチベーションにつながるわけで、
それが目的遂行の力にもなり得る。
はなから欲望がない、欲望を自分で抑えつけるのは変だなと思いました。
しかも、彼らが結局、「何を不安に思っているか」が見えてこない。
不景気の空気の中でしか育ってこなかったから、という言い分はわかりますが・・・。
音楽を始める人たちが、「女の子にもてたかったから」と言い、
サッカーを始めた人たちが、やはり「女の子にもてたかったから」という。
それが実は健全な欲望なのではないかと思ったりします。
最近、盛んに60年安保のことをやっていますね。
もちろん、空気に引きずられた学生たちもたくさんいたのでしょうけど、
社会を変えようと本気で思っていた学生たちもいたでしょう。
彼らのエネルギーと挫折感をどう考えたらいいのか、
このごろしきりに思いを馳せています。
連投失礼。
なおこさん
体調、気をつけてくださいね。
「よいと思ったことは子どもに押しつけてしまう」のもいいんじゃないかと思います。
子どもって親や社会に反発しながら、大人になっていくものだから・・・。
押しつけられたことの善し悪しを考えるのは、子どもの任務です、なんちゃって。
思えば私もよく親に反発したなあ。
反抗ではありません、反発です。
今になれば、親が言っていたことは正しかったと思うこともあれば、
やっぱり違うだろーと思うこともありますが、
反発する力が,あのころの自分を支えていたのかもしれないと思っています。
早苗さん、今の大学生、子どもです。
私が「この政党を支持してる」なんて言ったら、
まんま、信じてしまいますよ。
娘に、考えて欲しいです!!
娘が、小学校一年の時から、政治に関しては激論を交わして来ました。
私は、何も考えずだったのですが・・・
中学受験された方は、皆様、ご経験が有り?
塾から、言われますよ。
「政治の話しを熱く語れ」・・・入試で出ます〜。
昔(?)程、熱く語る政党・・・
有りますか?
とうとう梅雨入りしましたね。
今日は、湿度が高くて、じっとしているだけでも汗が出てきます。
なおこさん
私、もう梅酒、作りましたよ〜!
ここで、ブランデー梅酒…というのを知ってから、
果実酒用のブランデーベースリキュールというのを使うようにしました。
ホワイトリカーより、おいしいですね。
バブル世代であっても、私もほっとんど恩恵にあずかりませんでした。
クリスマスに都心の高級ホテルを予約してくれるような人が彼でもなかったし…。
でも、街はにぎやかで、雰囲気としては楽しい時期だったかな…と思います。
私たちくらいの年齢だと、上り坂の景気〜バブルで、消費することが好きですよね。
今のような不景気でも、多分、若い世代よりもお金を使っているのだと思います。
若い世代の人たちに欲がないということは、私も寂しいことだと感じます。
20年ほど前だったか?『今の教育は、ほんの一握りのエリートと、
その他おおぜいのロボット(言われたことはきちんとこなすけれど、それ以上でも
それ以下でもない人間という意味です)を育ててる』という言葉を
聞いたことを、ふっと思い出しました。
実際が、そういう教育だったかどうかは、わかりませんが。
欲望という人間らしいものも、おき忘れながら育ってしまったのでしょうかね…。
こんな窮屈な時代も、きっといつかはみんなが飽きて、
またにぎやかな社会に巡りめぐっていくのではないかなぁ〜と
ノウテンキな私は、ぽわぁっと考えています。
今より昔のほうが、熱く語れる政党がありましたか?
私にとっては、このごろのほうが、いろんな情報が出てくるので、
わかりやすくて、話にもなりやすいかなぁ…。
早苗さんが書かれた、一億総評論家のうちのひとりです♪
あっ、一応…。
早苗さん、やえこさん、
かんさんは『菅さん』で『管さん』ではないです。
HANAさん
ありがとうございます。菅さんの名前の件。
くさかんむりで入れたつもりが、たけかんむりになっていたのですね。
うむ・・・老眼鏡が必要か。
いずれにしても、人さまの名前を間違えるのはとんでもないこと。
菅さんがここを見ているわけはないけど、伏してお詫び申し上げます。
政治が急に身近になった(ように感じられた)のは、
やはり小泉劇場のおかげなのでしょうか。
あのころから、急にワイドショーや情報番組に政治がとりあげられるようになって・・・。
遠いよりは近いほうがいいけれど、些末なことまで知らされるのもね・・・。
政治家がどんなカラオケが好きだって、どうでもいいことだし・・・。
私は激論を交わせるほど、政治に関して知ってはいませんから、
今思うのは、「しょせん政治は人数、頭数が大事なんだー」ということくらい。
もちろん、庶民として天下国家はこうあってほしいと思うことはあるけれど、
「選挙がいちばん、人数がいちばん」と考えている人たちには
伝わらないのだろうなあ、という絶望感のほうが強いかもしれません。
それでも、菅さんに期待してしまうのは、彼が市民活動家だったから。
ただ、人間はやはり環境で変わっていきますからね。
すべての政治家が、政治家になったときの気持ちを忘れていなければいいのですが。
基本的には国に頼るより、自力でなんとか楽しい人生を作っていくしかないし。
それにしても、あのバブル期、日経平均は38000円以上いっていたのですよねえ。
今、1万円越えなんていうのを聞くと、
ほんっとに泡のように消えた好景気だったのだなあと思います。
今日、気になったのは映画『ザ・コーヴ』の上映中止の件。
自主規制という名の下に、上映中止にしちゃいかんぜよ、と思います。
抗議するのはかまわないけれど、上映する自由を奪う権利は誰にもないはず。
相変わらずですが、私の中の最優先価値観は「自由」です。
こんばんはー!
HANAさん、私まだ梅酒つけていません。
実は我が家の庭で梅の実ができていました。
で、父が蜂蜜をくれていたのを思い出し、ホワイトリカーだけ買ってつけてみようか・・と画策中です。
(養蜂をたまにする父で、で、少しだけ分けてもらいました)
氷砂糖のかわりに蜂蜜でつけるっていうのをどこかで読んで、やってみようかなぁ・・・と。
焼酎や日本酒でつけるっていうのもあるそうですね。
ほんの少ししか作れない程度の梅と蜂蜜の分量なのですが、つけてみようと思います。
早苗さん、
ご心配おかけしました。
計画的に休むのですが、なぜかその日は寝込んでしまうことが多くてせっかくのお休みが台無しになってしまうことが多いです。
気が緩んでしまうのでしょうか・・・。
おーーーっと、こんな時間。
おやすみなさい!
なおこさん
寝られるときは寝たほうがいいけれど、
体調不安定というのは、なんとなく憂鬱ですよねえ。
完璧な健康というのはない、と医者は言いますが、
少なくとも、どこかが痛いという状態はいやですもんね。
くれぐれも気をつけてくださいね。
先日、沖縄料理屋さんで、泡盛の梅酒というのを飲みました。
おいしかったですよ〜。
さすが沖縄。梅酒も泡盛なんだ〜と盛り上がりました。
新箱です
亀山早苗 2010年06月07日(月)05:43西のほうから、そろそろ梅雨入りでしょうか。
例年より遅れ気味らしいですね。
うっとうしいけど、恵みの雨が降らないと
また農作物に影響が出るんでしょう。
友だちに教えてもらって、
遅ればせながら、『テルマエ・ロマエ』(ヤマザキマリ著・エンターブレイン刊)を
読みました。
今年の漫画大賞と、手塚治虫文化賞短編賞を受賞している漫画です。
文化的でありながら、くすっと笑える。
想像もかきたてる。漫画で想像力を刺激されるっておもしろい。
早苗さん
お見合いパーティ、また話を聞いてみますね。
早苗さんも『取材』とか何とか言って、潜入なさってみてください!
数分ずつ自己紹介などしながら、回っていって、点数つけたりするらしいですが、
そんな短時間では何もわからないですよね〜。
でも、まぁいいかな〜と思えた男性、ふたりもいたそうです。
何だか、おもしろそうですが、こればっかりは既婚者は…。
ライオンさん
順調に準備が進んで、よかったですね。
どうぞお身体気をつけながら、出発に備えてくださいね。
『夢の女』読みました。
たしかに哀しいですね〜。それを運命だと言ってしまうものなのか…。
良かれと思っても、自分の思惑とは逆の結果を招いてしまうこともあるし、
どうしようもない状態の中にも、穏やかな時間があったりもするし。
人生ってわからないものです。
私の生まれる前の日本で、その場に存在したことはないけれど、
読んでいると、その風景や情景が目に浮かぶ本でした。
早苗さんって、永井荷風も漫画も…幅が広いですね〜。
こんばんは。
早苗さん、向こうにはパソコンを持っていくので、もちろん
今まで通り、仲間に入れてくださーーーい☆
と、いうより、私、またいっぱいこちらの方達にお力、お知恵を
頂けたらと思っています。
私にはココが必要です。
これからもよろしくお願いします!
HANAさん
ありがとうございます。
わたしもお見合いパーティー一度行った事あります。
そうそう、席を順々にズレていっていろんな方とお話しするのです。
私は途中退場したいくらい嫌だったのですが、会場の扉を開けると、
主催者側のスタッフがいすにデンとと座っていて、帰らせてもらえませんでした。。。。
人数合わせの為、帰られると困るのでしょうね。。。。
関西の、梅雨入りは、来週以降のようです。
やっと、初夏らしくなったと思ったら、梅雨・・・
昨日、遅ればせながら、夫と、色々な野菜を今年も植えつけました〜。
ライオンさん!!何もかもスムーズに、運び始めましたね〜^^
自分の事のように、嬉しいです〜。
ご健闘を祈ってま〜す^^v
肋骨のひび、ご心配頂いて、ありがとうございます。
何故、ひびが・・・
買い物に行ったスーパーで、下段に有る物をしゃがんで見ていたら、
後ろから、ショッピングカートを当てられました。
それ程痛くも無く、当てた初老の女性が、心から謝って下さったので
「大丈夫ですよ〜」と、軽く言って、帰宅後・・・
呼吸困難になって、病院でレントゲンを撮ったら、ひびが入ってました(笑)
肋骨って、折れやすいのは知ってましたが、皮膚には、全くアザが無いのが、不思議です。
ここのスーパーでは、前にも、前方不注意のカートに、激突された事が有るので、
気を付けてたのですが・・・
痛みは、殆ど無くなりました〜^^
布のギブスは、あまり意味が無いですね。
微妙な年令「胸が、垂れる〜」と、装着せずでした(笑)
骨粗しょう症まで検査されました。大丈夫でしたが、全部、自費・・・(泣)
皆様、スーパーのカートには、気を付けて下さいませ。
330さん、お大事に。
ごく普通の日常生活の中にも、いろんな事故がありますね。
傷害保険、何か入っていらっしゃいませんか?
私は、誰かに怪我をさせたとき、何かを壊してしまったときなどに対応するかけすての保険に
入っていますが、これは、事故で通院したときにも保険金が多少、もらえました。
たいしたことがないと思うと、名前などを聞くなんてしないから、
治療費を自分で払うことになってしまう可能性は高いですよね。
今日発売の婦人公論、おもしろそうで、帰りに買ってきました。
早苗さんのページだけ、読みました。
早苗さんって、そういういろんな方たちのお話を聞かれて、
いろんなことを感じたり思ったりして…。
本当に大変なお仕事をなさっていますね。
何でしょうね、夫婦って。
ちょっと我が家で問題が発生し、それを友人に伝えたら
『離れすぎてるのが気になるから、いろいろ話し合ったほうがいい』と言われましたが、
距離感って、その人その人違うし、
私は嫌いで離れているわけでもなく(好きとも言い切れないけれど)
いろんなことをトータルすると今の生活にならざるを得ないだけ。
距離があろうとなかろうと、問題が起きるときは起きるのだとも思うし、
近いからって、すべてを知り尽くしているのでもないし。
普段は何も考えずに夫婦やっているけれど、何かあると急に『夫婦であること』を
考え出します。何も変わりもしない…のでしょうけれど。
HANAさん
「夢の女」、私は特に時代性を感じました。
明治末と現代とでは、日本における価値観も激変してますね。
生活のため、親のためにこういった暮らしをしていた女性も多いのでしょう。
吉原に働いていた遊女たちの墓がある、三ノ輪「浄閑寺」。
別名「投げ込み寺」とも言われていますが、
ここに「投げ込まれた」遊女の数は、2万数千人だそうです。
口減らしのために売られたりもしたのでしょうねえ。
「夢の女」は、途中から舞台が「洲崎」の遊郭に移りますが、
先日、昭和31年くらいの映画「洲崎パラダイス 赤信号」を見たばかり。
これがまた、洲崎の特飲街を舞台にしていて・・・。
原作は芝木好子著「洲崎パラダイス」でした。
なんだか妙に洲崎づいている・・・と思い、
東京の赤線地域にますます興味がわいています。
>友だちに教えてもらって、
遅ればせながら、『テルマエ・ロマエ』(ヤマザキマリ著・エンターブレイン刊)を
読みました。
驚きました。今朝(6/10)姉から聞いた漫画です。
一体何の因果でしょうか。これは是非買って読まねば。
不思議な漫画のようで・・・・・・。
私はしりあがり寿の「白雪姫男」も好きです。
白いガクランのままプールに飛び込むなんて素敵♪
今日は真夏日ですね。クラクラ来ます。
皆様、日射病にはお気をつけ下さいませ。
あ、それと浄閑寺には是非いってみたい。
須崎パラダイスはいい映画でした。
洲崎の遊郭、調べたら、元は根津にあったものが
東大(その時代は帝大)が文京区にできることから、
風紀上、移転したそうですね。
遊郭の近くに東大をつくらなくても…とも思いますが、
おもしろい関係だなぁと思いました。
そういえば、私の住んでいるところの近くにも、
かつて、赤線または遊郭のような場所があったらしいと
聞いたことがあります。
生活のため、家族のため…身を売って、お金を稼ぐことを
自分に納得させること、せざるを得なかったこと、
どんなきもちなのでしょうね。
でも、女性は強いですね〜。
男は甘い!と、女は強い!は、対で感じてしまいます。
ほんっと、甘い!!(っと、身近にいる男どもに怒鳴りたい…。あはは〜)
『最少不幸社会』をつくることが政治の目的だと
新しい総理大臣が言っていました。
個人的にどんな人なのかは知りませんが、選挙権を持ったときから
意識してきた政治家なので、もう少し、政治家にだまされてみようか…と思います。
あっ、私も甘い…かな。
HANAさん、車両保険に「傷害保険」付けてます。
まあ、自費の金額、そんなに大きく無かったので・・・
そこを突っ込まれるとは・・・
私は、個人的に「民主党」を応援してますが、
ここに書き込むのは、どうなんでしょう?
夫も娘も、違う政党を支持してるかも?
家族の中でも、絶対、言いませんよ!!
娘は、選挙権ないですけどね〜。
ライオンさん
いつでもどこからでも来てくださいね〜。
こういうとき、ネットってありがたいなあと思いますね。
330さん
いくらかよくなりましたか?
知り合いが歩道で、後ろから自転車に激突されたとか・・・。
どこでどんな災難があるかわかりませんね。
やえこさん
偶然ですね。というか、それだけ話題になっていることかも。
浄閑寺は、以前行ったことがあるのですが、
とてもひんやりした空気が流れている・・・ような気がしました。
やはり、今のように女性が風俗に飛び込むのと訳が違って、
親のため,生活のため・・・というのがね。
哀れというのとは違うのですが、同性として心傷みます。
HANAさん
そうそう、洲崎の経緯はそういうことなんですよねえ。
結局、地盤が固くていい場所は帝大にとられたのでしょう。
江戸のど真ん中に遊郭があったのもおもしろいけど。
管さんは、私もなんとなく気にしてました。
市川房枝さんとのことで、
この人なら、という感じもしていたし。
でもねえ・・・。
うん、HANAさん、男に甘いかも・・・へへ。
連投失礼。
330さん
家族の中で政治の話をしないということですか?
なぜ・・・? 素朴な疑問ですが。
新箱です
亀山早苗 2010年06月01日(火)16:116月です。
今年もいよいよ折り返し地点に入りつつあります。
そろそろ梅雨入りの気配も?
「あ〜れ〜」の報告です。
正確には 早苗さん的 「お代官様風」ではなかったけれど
いきなり 押し倒された感じは 「あ〜れ〜」だったので・・・
その日も いつものような感じだったので そのつもりでいたら
彼の欲しいものを先にくれみたいな性急なSEXが始まって
若い頃と違って 「まだもうちょっと待って」もないほど求められて
ちょっと驚きつつ ここでの「あ〜れ〜」を思い出して
これだ〜! と思っている私もいて おかしかった。。。
彼には悪いけれど 報告しなくちゃ!と思ってました(笑)
もちろん 少し休んだら またゆっくり最初からしてくれて
私も充分に優しさを感じられて 幸せでしたけど。
時には性急に求められるのも嬉しいですね。
朝なので 簡単に報告でした。
かおりさん
報告ありがとう(^_^)v
「あ〜れ〜」
いいな・・・
年中発情中・欲求不満のなでしこより
なでしこさんも 他の皆さんもきっとずっと若いから
年中発情中・欲求不満 わかりますよ〜。
私の場合は なでしこさんとは反対の立場に 今はいます。
若い頃なら こんなことはしていないと思うけれど
もうお互いに60を過ぎてみると
SEXも趣味みたいなもので 出来るのが「オマケ」みたい。
夫婦でもSEXへの気持ちの違いやなにかから すれ違ってくると
もう 干渉しなくなっていくのかしら?(彼の夫婦の場合)
もちろん 私はもし夫がそうなったら いくつになってもいやですけど
いろんな夫婦の形もあると思うので
相手の夫婦関係までは干渉しないで 相手にお任せでいいのかと・・・・
なんて書くと 怒られそうですが 本当です。
レンタル中の彼氏だと思えば そのほうが気が楽。
お互いに家庭をしっかりやりましょうと
なんだか「セフレ」と「恋人」の中間みたいな感じで。
そのうち 発情もしなくなって 落ち着いた関係で
年老いてもなんとなく「恋心」のある友達でいられたら
いつか連絡が取れなくなったら・・・・ その時はね。
いろんな気持ちを持ちながら 今を過ごしています。
また 書きます。
早苗さん 次回も観させて頂きます♪
今回は途中からだったので また「おぉ〜〜〜!」でしたが
素敵でした。 しっかりとした話し方好きです。
がんばってください!
こんにちは。
お久しぶりです。
先々週の”チャンス”の件、結論から言うとダメでした。
人にはそれぞれ器があって、その器に似合ったモノが入ってくるようになっているのだ・・と、改めて思いました。
けれど、どこかホッとしている自分もいて。
今の生活が一番自分に合っているのだと思います。
あ〜れ〜・・・の件。
ムムム・・・と読ませていただきました。
彼は年齢のわりにSEXをこなすほうで・・・、いえいえ他の同世代の人がどんなのだか知りませんけど。
月一しか行きませんから、回数こなしているだけなのでしょうか。
一緒にいる時は朝昼晩でもしちゃいそうなんです。
彼は一か月分しているだけ・・・と言いますが。
ここ3ヶ月ほど、月一に行く時と私の月のものがぶつかってて、隣で寝てて彼の悶々とした空気を感じつつ寝てたときは、なんとなく申し訳なく思いました。
夫婦じゃないので夜の勤めなんて言葉はないのですが、それでもなんとなーーーく、できなくてゴメンネ。。。と、彼に言ってしっかり抱き合って寝ました。
いつもは一人寝なのですが、人肌とは温かいものですね。
自宅では猫を飼っていてたまに一緒に寝るのですが、猫の温かさとは違います。
次回行く時は月のものはあたりません。
ムフフです。
かおりさん
「あ〜れ〜」の件、ありがとうございます。
ひょっとしたら、一生、発情し続けるかもしれませんよ。
それもまた素敵だと思います。
なおこさん
チャンスの件、残念でしたね(と言っていいのかどうか)。
でもきっと転機はまたあるし、
自分が本気で欲すれば転機はやってくると思います。
今は変わる時期じゃないのかもしれませんしね。
人肌でしか癒されない「何か」が心の中に蠢くときって
あるものだと思います・・・。
そうですね〜。
私はあまり発情期のない人間な上に、
人肌が恋しいと思わないでも生きていられるほうですが(こういうのも、慣れ、ですかね)
それでも、やっぱり大好きな人に抱きしめてもらったときの
あのあたたかさは…何にもかえがたい。
と、いまだにそんなことはしっかり覚えているのですが、
もうそんなことは、二度とないのです…。
そう、自分の中でだいぶ整理できてもきました。
そういうお相手のいる方は、本当に、大事な人を大事にしていってほしいなぁ
と思います。
先日、離婚して今はシングルの同級生に会いました。
再婚したいと思うわけではないけれど、
ほっとする瞬間をもてる相手がいるといいなぁと思う、と言っていました。
で、お見合いパーティのような会に行って、
ひとり、おつきあいの始まった男性がいるらしいです。
今後の進行が楽しみ!です。
体調を崩してまして・・・
肋骨にヒビが入り、呼吸困難で・・・
「ア〜レ〜」の、お話し、素敵〜^^
夫婦のエッチって、ワンパターンに、なってしまう事が多くて・・・
襲われるようなエッチしてみたいです〜。
なでしこさんのように、年中発情して、夫を襲いたい〜(笑)
襲われたい願望と、襲いたい願望・・・。
それを実現しようと思うと、夫に、説明しないと駄目で、興ざめ〜
夫は、襲われるのは良いみたいです・・・。
なおこさん、お疲れ様でした。
早苗さんが、書かれていたように、私も「動く時期では、無かったのかな?」と、
思いました。
専業主婦の私からみれば、素晴らしいです〜^^
これからも、邁進してくださいね。
なおこさん
お疲れ様でした
彼 お幾つの方でしょうか?朝昼晩でもできそうって・・
私の関係者には そんな方おりませんので〜
ある意味 「すごいな〜」
只気になったのは 悶々とした空気感じても、なおこさんはしてあげないのでしょうか?
体調が悪くて出来なくても、ただ月のものならば
手でも口でも 素股でも・・出してあげる事は可能じゃありませんか?
それをしても〜彼が悶々としているのならば・・
余計な話で ご免なさいね
330さん
襲われたい願望わかりますよ〜(笑)
ただ・・無理です。
うちの場合
夫がその気になるのを待っていたら〜
いつの事やら・・・年が過ぎてしまいそうです。
いつも 私が襲う立場なのです
それでも
出来るうちは「ありがたい」と思っております
みなさん 「あ〜れ〜」にコメント ありがとうございます(笑)
襲われたい願望 ありますよね。
30代の頃は 元夫と朝晩あったときも ありましたが
その後は やっぱりワンパターンに
子供たちの成長によって 聞こえるといけないが先になって
あの頃 ホテルやモーテル(?)に行くこともしなくて
SEXがご飯を食べるような 静かにいつもの「感じるコース」で
みたいな 当たり前の行為になっていきました。
今は趣味の合う彼と 時々楽しむという形に落ち着きました。
今日はこんな風に・・・と言われても
なかなか 希望通りには出来ませんけどね。。。
夫婦という枠を超えて 彼と巡り会えて 楽しめることがうれしい。
いくつになっても 抱かれた時の安心感はありますもの。
人肌って落ち着くね・・・・などと話してます。
男が夫になると それはそれで落ち着くのでしょうか。。。
330さん 肋骨のヒビ 痛いでしょう?
お大事になさってくださいね。
こんばんは
今日は一日ダラダラと過ごしてしまいました。
彼のところに行った次の週はいつもこんな感じで、ダメですね。
子供のことや家の事、何かしら用事を詰めておくのですが、サクサクッと終了し、午後はボーーーっとしてしまいました。。
先々週の件、これは仕方ないです。
相手もいることでしたし、今は必要ないから入らなかったということなのでしょう・・・と、自分自身いい意味で納得できました。
何より最初から、私には不相応と心のどこかで拒否してしまっていたのかもしれません。
今思えば・・・、ですけれど。
早苗さん
今はその時じゃない。。。と、自分に言い聞かせました。
もちろんがっかりもしましたが、私には不相応な出来事。
今の結果でよかったと思います。
330さん
肋骨のヒビ、大変ですね。
ギプス等できないですし、くしゃみや咳、しゃくりでも激痛とききます。
大事にされてください。
なでしこさん
私が”お相手”できない時は、いろんなことで彼にサービスするようにしています。
私が彼に逢いに行くことの意味はそういうことに身体を使ってもらうため・・・というのは、すごく言い方悪いですが、セックスの部分は大きいです。
お互い、関係の始まりは不倫でしたし、配偶者からのレスされがきっかけでしたから。
私が一方的に何かをするというのを彼は遠慮しますが、襲っちゃって終了です。
(こんな内容書いてよろしかったのでしょうか?)
ちなみに、彼は50歳、私は一回りちょっと下です。
朝昼晩する年齢でしょうか?
避妊リングの検診をサボっていて、嫌々行くことにしました。
もうそろそろ交換かなぁ。
病気持ちでピルはもう服用できないし、リングサマサマですが、もう妊娠する機能を取っちゃいたい気分です。
こんばんは。ご無沙汰してます。
なんだか急に暑くなってきましたね。
ひと月ほど前、片道航空券のことやら、ビザのことやら
こちらで相談に乗っていただいた際は、みなさまどうもありがとうございました。
5月中旬にビザの申請をして、つい先日許可が下りました。
8週間かかるといわれていたのが、3週間で下りました!
私が一番びっくりしちゃってます。
待っててやきもきする前に下りた感じです。
これで出国、入国の際、アレコレびくびくせずに
すみそうです。
これで手はずは整いました。
あとは、出発日がくるのみです。
今、色々とやっておきたい事を始めてます。
仕事も無事終了しました。
心暖かい同僚に囲まれて仕事ができて、私はついていました。
長々となりましたが、まずはご報告させていただきました〜☆
HANAさん
えっ、お見合いパーティで???
うう、ぜひその後のお友だちの経過を教えてください。
私も行ってみようかな・・・。
330さん
お大事にしてくださいね。
それにしても、なぜ肋骨にヒビが・・・?
かおりさん
襲われたい願望・・・それって、結局、相手の情熱を見たいということかも
しれませんね。
いつもいつも丁寧で優しいセックスがうれしいとは限らない。
男にはそのあたり、瞬時に判断してほしいものですけどね。
なおこさん
年齢で何回するってもんでもないでしょうけれど・・・。
朝昼晩っていいなあ、朝昼晩していたら、どのくらい続くでしょうね。
1年間で1000回以上ですもんね。
1年もつかな・・・。
ライオンさん
おお、よかったよかった。
いつ頃出発なのですか?
体に気をつけて、めいっぱい楽しい1年を過ごしてください。
あっちこっちから書き込んでくれるとうれしいけど・・・。
気がむいたらぜひ。待ってます。
おはようございます
早苗さん
私が滞在しているのは2日ほどなのでそんなに盛っているだけで、普段から朝昼晩していたらたぶん干乾びます。
それに、かれこれ10年近く彼と関係がありますが、確実に”オジサン”になりました。
すけべな私としては、お年頃だった頃の彼と一度してみたかったなぁ・・・と思います。
いえいえ、いろんな意味で・・・です。
。。。、ちょっとこれから友人とお出かけをば。
行ってきます。